このページのスレッド一覧(全11811スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2004年7月4日 23:45 | |
| 0 | 4 | 2004年7月3日 01:17 | |
| 0 | 15 | 2004年7月5日 21:52 | |
| 0 | 1 | 2004年7月1日 09:38 | |
| 0 | 3 | 2004年7月3日 22:54 | |
| 0 | 8 | 2004年7月3日 15:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM
みなさま、こんばんは。
EOS7sと一緒に買うレンズの1つにこのレンズを考えております。
そこで気になるのですが、このレンズを装着したままはいるケースってありますか?
キャノンのカタログを見ているとぎちぎちになるような事を書いているのですが。
どうぞ宜しくお願いします。
0点
じゃっきー1982 さん こんにちは。
このレンズは割りと大きいですね。
どれ位の装備を詰め込むか解りませんが
収納したい装備全て持って、近所のカメラ屋さんで
試させて頂くのが一番だと思います。
私は近所のキタムラで試させて頂きました。
快く対応して貰いました。
現物をじかに触ってご自身に合った物を
選んで下さい。
気が付くと家にバッグがゴロゴロしてる
という事も無いと思います。
書込番号:2989295
0点
2004/07/03 21:09(1年以上前)
熟年おやじさん、アドバイスありがとうございます。
装備といっても何もありません。
本当はそれぐらいのバッグを持っててもいいのかなと思うのですが、リュックに入れてます。
で、ケースはバックのつもりではなくて、カメラのボディだけを入れるケースです。
革製の奴とかあるやつです。
レンズつけたままケースに入れたいのですが、果たしてはいるのかなと思うのです。
熟年おやじさんのアドバイス通り購入するときに試させてもらってみます。
あと、このレンズとEF 24-85mm F3.5-4.5USMで悩んでいるのですが、どちらがお奨めでしょうか?
書込番号:2990128
0点
失礼いたしました。ケースと書いてありましたね。
純正のセミハードケース等はレンズ長によって
入る入らないがありますね。
私はあのてのケースは嫌いなので使ったことが
ありません。
お勧めはハクバのキルティングポーチが
良いと思います。
レンズ装着したまま入ると思います。
24−85との比較ですが用途により
変わると思いますので、ご自身で決められた方が
良いとおもいます。
折角の一眼ですから、画角を少しづつダブラせながら
広角、標準、望遠と揃えれば良いと思います。
書込番号:2990891
0点
2004/07/04 14:50(1年以上前)
熟年おやじさん、情報有り難うございます。
ハクバのホームページ、早速行ってきました。
色々とケースがあっていいようですね。
もしよろしければお気に入りのキルティングポーチの商品名を教えていただけませんか?
あと、なぜカメラケースを用いないのかも教えていただけるとありがたいです。
レンズはしっかり考えて購入してみようと思います。
少しだぶった方がいいんですよね。
有り難うございました。
書込番号:2992765
0点
こんにちは。
理由は携帯電話のケースと同じで
さりげなさが無くなるからです。
物を大事にする気持ちは良く解りますが、
カメラは道具です。使えば傷がついてあたりまえです。
書込番号:2993096
0点
2004/07/04 23:45(1年以上前)
男らしい考え方ですね。
僕もそうありたいです。
書込番号:2994633
0点
レンズ > CANON > EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM
こんにちは。レンズは後継が出て在庫セールでもならない限り、そんなに下がらないと思います。純正で3割引いけば、まあ安い方だと思います。
書込番号:2983054
0点
こんばんは。
そう簡単には下がらないと思いますよ。
2年くらい待てば、12万前後になるかも(^^;)
書込番号:2983499
0点
2004/07/02 12:26(1年以上前)
ヨドとかビック、タマ〜に行う短期間のポイント還元率大幅UPがねらい目です。
今の還元率は10%ですが、私、23%の還元率のとき購入しました。
でも予約、入荷待ちの状態ですが...(T_T)
書込番号:2985354
0点
HP見たら、確かにポイント還元率10%にまで下がってますね。
私も、いい時に注文しました。
ところで、今日ヨドから届いたメールには、7月下旬入荷・納品予定となってました。キヤノンもずいぶん待たせるなー。
書込番号:2987601
0点
レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
KISSデジタルを使っているのですが、思い切ってLズームレンズの購入を考えているのですが、できるでけ望遠で室内でも綺麗に取れるレンズほしいのです。自分なりに、一応候補にEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMか、EF28-300mm F3.5-5.6L IS USMか、EF35-350mm F3.5-5.6L USMか、EF70-200mm F2.8L IS USMと1.4Xか2Xセット、この4パターンを考えています。使用目的は結婚式やドッグショーなどの屋内撮影と河川敷などの犬の撮影に使いたいと考えています。とりあえず初心者なので皆さんの色々な意見、指導をよろしくお願いします。
0点
こんにちは(^^) こうほのだと、室内ではEF70-200mmF2.8L-ISしか選択肢ないような(;^_^A ただ、ドックショーの方が、どれくらいの焦点距離があれば良いのかが検討つきません…(;^_^A
書込番号:2982668
0点
こんにちは。キヤノンのレンズは分かりませんが、FIOさんが仰っている通り、室内で望遠もできるとなると、EF70-200mm F2.8L IS USMかEF28-300mm F3.5-5.6L IS USM位じゃないでしょうか。
書込番号:2983039
0点
2004/07/01 21:05(1年以上前)
FIO さん DIGIC信者になりそう^^; さん 早速のご意見ありがとうございます。やはりEF70-200mmF2.8L-ISですかー、そうすると私が使っているKISSデジタルはEXTENDER EF2X IIもしくはEXTENDER EF1.4X IIは、使えるのでしょうか?なにやら他の人の書き込み見ていると、AFが無理とか書いていたような、その辺詳しく教えていただけないでしょうか?かりに付けれたとしてF値が2.8から5.6になるとどのくらいの差なんでしょうか?(屋内時と屋外時では)よろしくお願いします。(ホント初心者ですいません)
書込番号:2983166
0点
エクステンダーならばEF1.4X2までで考えておく方が良いと思います。 EF2は明らかに画質やAF速度が落ちるのを体感出来ます。 EF1.4ならばF8まで絞ることで画質は安定します。 開放のF4だと薄いベールをかけた感じになります。 ただ気にならない事もあります……(^_^;) F値の差はシャッター速度の差になります。 F2.8で1/250が、F4で1/125、F5.6で1/60になります。
書込番号:2983383
0点
こんばんは、azuna さん 。私も初心者同然ですが、KissDもEFマウントの
カメラの一つですから、テレコンは問題なく使えると思いますよ。
ただ、×1.4で1段、×2で2段、F値が暗くなります。
また、AF速度は、×1.4で約半分、×2で約1/4、遅くなるようです。
F値がF5.6より明るくないと、AFが上手く合焦しない事が多いですから、
使うレンズはF2.8などの大口径望遠レンズを使った方がよいですよ。
書込番号:2983445
0点
>F値がF5.6より明るくないと、AFが上手く合焦しない事が多いですから、
自己レスです。暗い室内などでは〜 です。(^_^;
書込番号:2983460
0点
レンズ選択には直接関係ないのですが・・・結婚式の撮影ということですが、私も先日知人の式に参加しまして、写真を撮ってプレゼントしました。17-40/4L、70-200/4L、50/1,4の3本を持って行ったのですが、結果・・・17-40/4Lしか使わなかったといっても過言ではありません。確かに式場の広さによって望遠のメリットはかなり大きくなるでしょうが、式そのものの雰囲気というか、みんなの幸せそうな様子を写すにはやはり広角が一番じゃ無いでしょうか?
azunaさんのドッグショーということになると、どんなものか想像がつきませんが、もしまだお持ちでないなら、広角Lズームもご検討されてみては?
書込番号:2984895
0点
こんにちは、azuna さん。
この際、ドッグショー・結婚式・河川敷は、分けて考えたほうがよさそうですね。
>自分なりに、一応候補にEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMか、EF28-300mm F3.5-5.6L IS USMか、EF35-350mm F3.5-5.6L USMか、EF70-200mm F2.8L IS USMと1.4Xか2Xセット、この4パターンを考えています。
azuna さんの候補に挙げられているレンズを見ますと、300mm以上の望遠ズームレンズが必要ということですね(フィルム換算で480mm以上ということ)。屋外でさえ手ブレに注意の焦点域ですから、屋内で使用するとなると、一にも二にも明るさ重視でシャッタースピードを稼ぐ、ということになるような気がします。私も屋内で撮影したことがありますが、人間の目で感じるより意外と暗いものです。フラッシュが使えないので、たとえISO感度を上げても、シャッタースピードはかなり落ちると思いますので。また、手ブレを防げたとしても、動き物を撮る際の被写体ブレの問題などもあります。とにかく、屋内は明るさ重視でよいのではないでしょうか。
結婚式となると、同じ屋内でも焦点域がかなり幅広くなりますよね。芸能人の結婚式のような、広大な披露宴会場でなければ、200mm(実質320mm)あればよろしいのではないか、と。それより、november8jp さんの言われるように、もっと広角域のレンズが欲しくなるような気がします。フラッシュも使いたいですしね。
ちなみに、犬の艶やかな毛の質感を撮るのは、結構難しいです。Lレンズを使えば必ず撮れる、というものではありません(私には無理です)。特に望遠域では。
書込番号:2985134
0点
>やはりEF70-200mmF2.8L-ISですかー、そうすると私が使っているKISSデジタルはEXTENDER EF2X IIもしくはEXTENDER EF1.4X IIは、使えるのでしょうか?なにやら他の人の書き込み見ていると、AFが無理とか書いていたような、その辺詳しく教えていただけないでしょうか?
x1.4EXTENDERと各レンズおよびカメラでの動作については
http://www.canon-sales.co.jp/camera/ef/catalog/category/extender_ef14_ii.html
に詳しく載っています。
EF70-200F2.8LISではすでに上でご紹介があったようにF値が一段下がる
だけです。私が70-200F2.8L ISとの組み合わせで使った感じでは、F4
では動いている犬を室内で撮る場合は余程の照明でも当たっていないと
被写体ブレは必至だと思います。F2.8でISO800-1600でやっと被写体が
止まって見える位ではないでしょうか・・勿論犬の動くスピードにより
ます。私の場合は体育館で動く人間が相手ですが、ISO800でシャッター
スピードが最低1/250確保できればきれいな絵を撮れる可能性があります。
撮影される場所に手持ちのF2.8かF4に設定出来るレンズを持って行って
シャッタースピードがどれ位になるかテストされる事をお勧めします。
書込番号:2985789
0点
2004/07/02 23:59(1年以上前)
こんばんは、FIO さん DIGIC信者になりそう^^; さんnovember8jp さんジュニアユース さん10Dマッキー さんお返事ありがとうございます。皆さんの意見からひとつのレンズで補うのは無理のようですね。そこで、再度質問させてください。河川敷は昼間天気の良い日か曇りの日だったら、F2.8もF5.6も同じ明るさで取れるのでしょうか?それと、河川敷、結婚式、ドッグショーを分けて考えた場合のお勧めレンズを教えてください。(ドッグショーはなるべく望遠で)よろしくお願いします。
書込番号:2987324
0点
まずドックショーというのが良く分からないので、よければ大体の感じを教えていただけませんか?
室内なのでしょうか? 屋外なのでしょぅか? 犬との距離は???
あと、F値がF2.8でもF5.6でも、写真の明るさは一緒にする事は出来ます。 F値のF5.6とかF8とか数字が大きくなればなるほど、シャッター速度を遅くする必要があります。
ですので、被写体ブレや手ブレが発生しやすくなります。
ただ、晴天下の屋外ならばF8まで絞っても、感度の調整でシャッター速度を稼げると思います。
書込番号:2987684
0点
2004/07/03 09:37(1年以上前)
FIO さん 何度もありがとうございます。ドッグショーですけど主に屋内が基本です。犬との距離は10から20Mくらいですね。(すいません、なんか基本が解かったつもりでしたが全然解かってないみたいです。L付きL無し、F値の意味など理解できてなかったみたいです。勉強不足でした。)
書込番号:2988249
0点
屋内で少し距離がありますが、焦点距離は200mmあれば大丈夫・・・かな?(^^;;
どちらにしても、屋内ではシャッター速度を如何にして稼ぐか?の方が課題になると思います。 70-200mmF2.8L-ISみたいに、少しでも開放値の明るいレンズの方が良いと思います。
河川敷での撮影は・・・距離次第でしょうか・・・
書込番号:2989655
0点
屋内では、明るさ重視で EF70-200mm F2.8 L
河川敷では、望遠重視で EF100-400mm F4.5-5.6 L
結婚式では、倍率重視で SIGMA 18-125mm F3.5-5.6 DC
というのはどうでしょう。
書込番号:2992039
0点
2004/07/05 21:52(1年以上前)
こんばんは、皆さん良いアドバイスありがとうございました。
書込番号:2997647
0点
レンズ > CANON > EF28-105mm F3.5-4.5 II USM
初期型を以前新品で購入しました。初期型とU方では写り及びAFのスピードにどれくらいの違いがあるのでしょうか。U方に換え実感されたた方、使用感をお願いいたします。格段に違いますか。さほど変わらないのであれば使い続けたいと思います。よろしくお願いいたします。
0点
2004/07/01 09:38(1年以上前)
1930124は見ましたか?
書込番号:2981445
0点
レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM
はじめまして。
このレンズの購入を考えています。
そこで皆さんに質問なのですが、
ヨドバシやキタムラ等の「5年保証」ってどうなのでしょうか?
確か、ヨドバシはポイント5%、キタムラは1%。ともに1回のみ。
キタムラの1%は魅力ですが、諸事情によりヨドバシで買うことに
なりそうなのですが、5%なので悩んでます。
カメラが趣味になってまだ半年余り、ベテランの皆様にお聞きしたいのです。
レンズってそんなに壊れますか?もし壊れたとして修理代ってやっぱり高いのでしょうか?
使い方にもよるでしょうが、私はかなり大事に扱う方だと思います。
ボディはキスデジです。レンズはできるだけ長く使いたいです。
皆様のご意見よろしくお願いします。
0点
保証の内容も大事かと・・・
キタムラ・ヨドバシの保証は5年と長いですが、落として壊れたりした場合は駄目ですし、5年の中で使えるのは1回だけという制限があります。
基本的にはレンズは落としたりしなければ、特に故障を意識しなくても良いと思います。
#カビとかは別ですよ(^^;;
書込番号:2980036
0点
2004/07/01 11:12(1年以上前)
FIOさんありがとうございます。
参考になりました。
カビ対策、万全にします!(^^)
書込番号:2981632
0点
2004/07/03 22:54(1年以上前)
私も、ヨドバシで『レンズに保障は要らないですよ』と言われたのでお断りしました。それよりも、防湿庫が欲しい…(今はドライボックスでごまかしております…)
書込番号:2990505
0点
レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM
こんばんは。
またまた質問させて下さい。
今、鉄道写真を撮っておりますが(初心者)
線路脇に立ち左方向より接近してくる電車を
流し撮り風(カメラを振る)に撮影する時に
ISの効果はありますか。
撮り説を見ると動く物には効果はありませんと
記されておりますが。
それならISoffにした方が良いのでしょうか。
流し撮りなんてカッコイイ言葉を使ってますが
カメラを20−30度右にパーンさせるだけです。
背景を流すとかじゃなく、手ぶれしないように
ISO感度を上げてSSをかせいで電車の方向幕の
文字がビシと写したいのですが・・・。
ご指導宜しくお願いします。
ピント確認の
0点
2004/06/29 20:04(1年以上前)
2004/06/29 21:26(1年以上前)
>流し撮り風(カメラを振る)に撮影する時に
>ISの効果はありますか。
このレンズには無い。マニュアル通りOffにすべき。
書込番号:2975963
0点
2004/06/29 23:16(1年以上前)
もっと上位のレンズ(白いボディのLレンズ)には、流し撮りに適した
モードに切り替えられる機種があります。横方向のブレは補正せず、縦方向のみ
補正するというものです。
しかしながら、このレンズ、EF28-135mm ISにはその機能がありません。
流し撮りは挑戦したことがないので分かりませんが上手く行かないと思っています。
もし手に入れて、成功写真が撮れたらぜひUPして下さい。
書込番号:2976457
0点
海 野 さん ,への道は善意で舗装されている さん,BATT_MAN さん
いつもアドバイスありがとうございます。
このレンズには、ISモード2が無いので
マニュアルどおりにISオフにした方が
良さそうですね。
縦位置で流した場合、レンズから見ると
縦の動きにならないのでしょうかね。
ボディとレンズで通信してるので、そんなに甘くないですね。
書込番号:2978749
0点
2004/06/30 20:30(1年以上前)
先に紹介したページには以下の記述があります。
> 「手ブレ補正モード2」では、流し撮りなどで大きなブレが一定
> 時間継続すると、その方向のブレ補正を中断する様になっていま
> す。これによりファインダー像が安定、正確なフレーミングが
> 可能になりました。
このように縦や横に限定した記述はありません。
> なお垂直方向のブレ補正は継続して行なわれるため、例えば水平
> の流し撮りでは縦ブレを抑えることができます。
こっちでも「例えば水平の」とわざわざ書いていますね。
書込番号:2979419
0点
海 野 さん 再レスありがとうございます。
モード2搭載レンズでも、流し撮り時は
「揺れ戻し」の為にフレーミングに支障を
きたす為、水平方向の補正を中断し垂直方向のみ
補正を継続する。
という事ですね。
書込番号:2979628
0点
玉吉 さん レスありがとうございます。
NDをつけたり、絞りこんだりして意図的に
SSをおさえて動感たっぷりに表現していますね。
こういう撮影こそIS効果が期待出来そうです。
また全方向にIS効果ありとの説明に
少し重く、大きいこのレンズに愛着がでてきました。
書込番号:2989240
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





