CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(282435件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11810スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

油絵の撮影…

2004/05/30 03:04(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II

スレ主 素人写真家さん

変な質問で申し訳ないですが。。
最近私の嫁さんが油絵に凝っていまして、先日までは小さなキャンバスで
スキャナで画像を撮りこんでいたのですが、つい最近大きなキャンバスを
買ってきたようでスキャナに入らないため、、私にカメラで撮影するよう
指令が下りました。。もちろんスキャナ様に勝つ自身はないのですが、
少しでも綺麗に撮らなければならないという状況であります。
そこで、評判のよいこのレンズを購入してみようと考えているのですが、
どなたか、このような使い方をされている方はいませんでしょうか。
部屋での撮影になりますので、明るいレンズを購入しようと考えました。
シャープに撮ろうとすると絞るので、意味がなくなりますでしょうか?
油絵(平面の被写体?)の撮影で、EF-S18-55よりも綺麗に撮れるなら
是非購入すべきと考えております。(綺麗:色、解像度、湾曲など)
もちろんお安いと言う事も選択動機です。(決裁が通り易い…)
また、現在外部フラッシュは持っていませんが、併用すると良い事が
ありますでしょうか?(バウンズ光?、ディフューザ使用?)
内蔵フラッシュで試しますと表面が反射し、いまひとつの画になります。
長文ですみません、よろしくお願いします。

書込番号:2864221

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/05/30 08:03(1年以上前)

おはようございます。

とりあえずキットレンズで撮影されて、不満な点がハッキリしてからレンズの購入を検討されても遅くないのではないでしょうか。
50/1.8だとAPS-CサイズのKiss-D で使うと80mm相当の画角になるので室内では“引き”の点で少々苦しくなるかもしれませんから。

撮影は三脚は必須で画とカメラを完全に平行にセットしないと絵が歪んで写ってしまいます。

ストロボは不可です。
画が大きくなると均一にひかりをあてる事が難しくなってきますから、照明器具を工夫する必要がでます。

書込番号:2864541

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/05/30 08:36(1年以上前)

おはようございます。

アトリエの広さにもよりますね?
キャンバスのサイズは何号前後ですか?
まず、未完成でもキャンバスを撮ってみましょう。
もちろん、キットレンズで試されてください。
EF50mmに「こだわり」を持って色々と試されて
みると答えが出そうですよ。
部屋全体の明るさ・窓からの光の方向を把握し
キャンバスの位置等も決めると良いでしょう。

書込番号:2864615

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人写真家さん

2004/05/30 18:21(1年以上前)

take525+さん、らん三世さん、早々とお返事ありがとうございます。

先日試しで撮影したものを一番下にupしてみました。
油絵はSM号、キャンバスはF10号です。(最大キャンバスはF12号です)
三脚が頼りないせいか、ぼんやりした画になってしまいます。
暗い状況でしたのでAFズレかも知れませんが。
焦点距離50mm(80mm相当)に関しましても一応確認済みであります。
なるべく長い焦点距離の方が湾曲が少ないと考えましたので
50mm程度が、うちのアトリエ(普通の6畳の洋間ですが…)
で撮影出来る画角であることを確認しております。
これ以上の望遠は難しそうな状況です。
三脚に関しましては、もう少しましなものを購入予定であります。

書込番号:2866273

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/05/30 20:01(1年以上前)

素人写真家 さん、こんばんは。

SM号でも2枚一緒でなく1枚ずつ
撮られてください。
さらに額から外した方が陰から
逃れることができます。
(何故、コピーが必要なのか不明)
12号だとハガキ12枚程度。
以外と成功すると思いますよ。
但し、芸術であり油絵ですので光沢が
気になりますが。
現状では、斜め上から蛍光灯でしょうか。
できれば、調光式のスタンドが何個かと
WBをしっかりとることと若干の補正で
作品に近い色にはなるかと思いますが
安いライティング用のスタンドなどでの
工夫が必要かと。
絞り8.0、8分の1のシャッタースピードの
ようでしたので、ISOを上げるとOKです。
EF50mm1.8だとサイズを考えるとF2.5程度で
ライティングをほんのりと。
色彩によって露出補正を色々と。
何となく楽しみですね。
また、考えてみます。


書込番号:2866643

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人写真家さん

2004/05/30 20:29(1年以上前)

らん三世さん こんばんはです。
SM号の写真ですが、これはレンズの試し撮影でしたので
適当に撮ってしまいました。説明不足ですみませんです。。
もちろん本番(スキャナに入らないキャンバスサイズの撮影)では
絵のみで撮影するつもりであります。(垂直水平合わせます)
何故データにする必要があるかと申しますと、
嫁さんのHP掲載用と、嫁さんの友人からのプリント依頼対応用、などです。
光源ですが仰るとおり斜め上からの蛍光灯です。
んーー、、ライティングがかなり手強そうですね。
WBの設定も難しそうですし………
WBの確認はどのように行うのが無難でしょうか。
液晶モニタの色の差や、プリンタの色の差などありますので
なかなかよい基準がないと考えております。
モニタなどを細かく設定すれば可能でしょうが、素人の私には無理です…
WBを「蛍光灯」などの設定が無難でしょうか。
室内では光源が色々ありますので、通常「オート」に設定しております。
>ライティングをほんのりと
とてもいい感じですね。
シャープに撮ることばかり考えていましたが、
絵の雰囲気が少しでも出るように心がけようと思います。
EF50F1.8U購入決心しました。
でも納期は大分かかりそうですね…
ありがとうございます、色々勉強になります。

書込番号:2866762

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/05/30 21:33(1年以上前)

何となくイメージ化されてきましたね。
ライティングは「絵」全体に当る光量が
均一化されていることが大切かと思います。
私等、アルミ箔とかバカげたことをして
いるんです。
しかも、敢えてオールAWBです。
色々と試されると良いかと思います。
但し、評価は奥様ですのでご留意を。

書込番号:2867069

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人写真家さん

2004/05/30 22:05(1年以上前)

らん三世さん どうもです。
仰る通り評価は嫁さんがするのですからね。。
色の調整は今までスキャナ画像の補正経験のある嫁さんに任せて
私は光量の均一化を特に注力しようと思います。
あと、撮影状況を固定(光源の定常化、RAW→TIF、AWB、などの条件)
して、後の調整がやり易い一定条件を出そうと思います。
それとは別に、例の「ほんのり」写真もチャレンジしたいと思います。
明るいレンズ持っていませんでしたので、とても楽しみです♪
m(_ _)m

書込番号:2867209

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人写真家さん

2004/06/14 01:13(1年以上前)

らん三世さん、take525+さん、ご無沙汰です。

意外と早くレンズが届きました。(1ヶ月くらい覚悟してたのですが)
油絵撮影ですが、少し歪んだのですがあっさりOK出ちゃいました。
端っこは切るからいいと…
ライティングはあきらめて、取りあえず蛍光灯のままで撮影しました。
絵を垂直に立てると角度がたまたまなのか、意外と光らないみたい?です。
やはり光量は均一にならないようですが。

お安いレンズですが大変満足しています。
いよいよほんのり写真に挑戦したいと思います。

書込番号:2918946

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/06/14 06:54(1年以上前)

おはようございます。

よかったですね。
油絵けっこうキレイに撮れていますね。
野鳥や花も たくさん撮られてくださいね。(^^)

書込番号:2919317

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人写真家さん

2004/06/15 00:36(1年以上前)

take525+さんありがとうございます。
こだわらず色々挑戦したいと思っています。m(_ _)m

書込番号:2922527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/06/16 17:22(1年以上前)

突然ですが、こんにちは(^^;)

レンズを物色してましたら、たまたま 素人写真家さんのスレッドを拝見しました。

油絵、綺麗に撮れて良かったですね。
キャンバスの布目もしっかり写っていて質感が判ります。
色も良い具合ですね。(←現物見て無いくせに分かるのかと言う突っ込み無しね^^;)

アオサギやカワセミの写真も良いですね。近所にいるのですか?羨ましいです。
私も一度カワセミを撮ってみたいと思ってはいるのですが、近くにはいません。

なんの足しにもならないレス、失礼しましたm(_ _)m

書込番号:2928130

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人写真家さん

2004/06/16 21:21(1年以上前)

F2→10Dさんこんばんはです。とんでもございませんありがとうございます。

油絵撮影とりあえずOK出てよかったです♪
しかし、もう少しするとF10号の2枚目が完成しそうです…準備準備。
色につきましては描いている本人がレタッチ要らないと言うくらいですから
このレンズの色乗り?が優秀なのか、EOSのAWBが優秀なのでしょうね。

現在の住まいには5年ほど前に越してきたのですが、町外れでしで、
あっちこっちでサギは飛んでいますし、カワセミは歩いて10分くらいの
近所の川に住んでいます。
こんな近くにいるとは驚きで、見たのも生まれて初めての体験です。
通りがかりのおじさんが、昔から1羽いてるとおっしゃっていました。
最近はカワセミも水が綺麗なら町の方にもやって来るのでしょうか。
同じ場所にヤマセミもいるとおっしゃっていたのですが、未だ遭遇出来ずです。

しかし最近その川で、河川組合?の鮎の友釣りが始まったようで(6〜9月)、
野鳥(カワウ?)が来ないように川をまたぐように沢山ロープが張られ、
そのせいか、最近見なくなってしまいました…大変心配しています。。。

あと野鳥写真より油絵写真のご訪問者数が増えてきてるのが心配です。。
長文すみません。

書込番号:2928869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

KissDとの相性は?

2004/05/26 20:07(1年以上前)


レンズ > CANON > EF135mm F2L USM

KissDとの相性はいかがなものでしょうか?特に下のスレッドにもありますが、開放でのAFでピンずれは大丈夫なのでしょうか?

書込番号:2852549

ナイスクチコミ!1


返信する
パーラメントさん

2004/05/27 08:54(1年以上前)

私は所有しておりませんが、このレンズの描画力はLレンズの中でも素晴らしい部類に入りますね。DSLRでも開放から非常にシャープに写りますよ。ですのでKissDとの相性も良いと思います。
様々なサイトのサンプルを見て確認されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:2854385

ナイスクチコミ!1


スレ主 Zack04さん

2004/05/28 23:48(1年以上前)

パーラメントさん、ご意見ありがとうございます。多分問題無いとは思っているのですが、開放で撮影すると古いレンズではAFがピン甘になるものが多くあります。Webで参考画像がないか探してはいるのですが、まだお目にかかっていません。

書込番号:2859968

ナイスクチコミ!1


良いキヤノンさん

2004/06/23 12:21(1年以上前)

Zack04 さんこんにちは!
私はKissDを持っていませんが、EOS10Dを愛用しています。
(KissDと10Dの性能がよく似たもんですからね)
カメラとレンズの相性が抜群です。
ヌケの良い写真を得られます、とくに単焦点のボケが綺麗だと思います。
開放でのAFピント合わせはばっちり、ピンボケはありません。
このレンズは私の重宝です!(^_^)

書込番号:2953111

ナイスクチコミ!1


スレ主 Zack04さん

2004/06/23 23:59(1年以上前)

良いキャノンさん、リポートありがとうございます。上の”ねこびよりさん”のサンプルも拝見させていただきましたが、うわさに違わぬ抜けの良い画像で安心しました。価格が高いので、中古をねらっているのですが。

書込番号:2955368

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

300mmって?

2004/05/26 06:35(1年以上前)


レンズ > CANON > EF90-300mm F4.5-5.6 USM

スレ主 ttomotomoさん

すいませんが誰か教えてください。
昨日、初めて一眼レフのkissデジタルを買ったのですが300mmってどれくらい先まで望遠できるのでしょうか?約50Mくらいはとりたいのですが、それくらいならなんぼくらいの望遠が必要ですか誰か教えてください

書込番号:2850646

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2004/05/26 07:03(1年以上前)

いま、お使いのレンズは何でしょうか?

仮にキスデジのセットレンズだとすると、それを50mmに合わせてファインダーを
覗いてみて下さい。300mmの焦点距離は50mmの6倍ですから、縦1/6・横1/6の、
面積で言うと1/36の部分がファインダー一杯に広がる事になります。
ファインダーを覗きながら、目分量で計ってみて下さい。

同様に、200mmなら縦横1/4づつ、500mmなら縦横1/10づつとなりますね。
これでだいたいイメージがつかめると思いますよ。

ただし、望遠になるほど画面が揺れて手ブレを起こしやすくなりますので、
注意が必要です。

書込番号:2850677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/05/26 09:49(1年以上前)

50mくらい先で、どれくらいの大きさの被写体をとりたいかで決まりますから、
何をと撮るかを書かないと、みなさんお答えのしようが無いと思いますよ。

書込番号:2850961

ナイスクチコミ!1


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2004/05/26 10:09(1年以上前)

300mmの画角は8度
50*tan(8)=7
つまり対角線が7メートルに写ります。

書込番号:2851007

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2004/05/26 10:16(1年以上前)

ごめんなさい。デジタルですね。
35mmフィルムよりCCDが小さいので係数0.63をかけて
対角線が約4.4mに写ります。

書込番号:2851027

ナイスクチコミ!0


スレ主 ttomotomoさん

2004/05/26 10:31(1年以上前)

すいません5Mのまちがいでした。だいたい5Mで子供の顔をめいいっぱいとれるでしょうか?まだ購入してないのですが予算的に考えてだいたい3万円前後で考えています。ぜひ、どのレンズがいいか教えてください。

書込番号:2851064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/05/26 16:24(1年以上前)

だいたい5Mで子供の顔をめいっぱいでしたら、135mm前後が適当だと思いますのでEF90-300mm F4.5-5.6 USMかEF55-200mm F4.5-5.6II USMで良いと思います。
300mmは長すぎるように思いますが、ズームですから問題は無いですね。
むしろ、キットのレンズとの組み合わせで使うのですから、ワイド端の55mmか90mmかで決めれば良いと思います。

書込番号:2851902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信38

お気に入りに追加

標準

万能?

2004/05/24 06:50(1年以上前)


レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM

クチコミ投稿数:111件

街中や旅先でのスナップショット、
海、川、山での風景を軽く撮りたい時に
このレンズは万能選手となりえるのでしょうか?
初心者です。フィルターやフードは必要ですか?

書込番号:2843343

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/05/24 06:58(1年以上前)

おはようございます。

“軽く”という事であればよろしいかと思います。
フードは着けられた方が良いですよ。

書込番号:2843353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2004/05/24 07:09(1年以上前)

おはようございます。
ご意見ありがとうございました。
大変参考になりました。

書込番号:2843366

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/05/24 08:27(1年以上前)

確認ですが。
フィルムカメラですよね。
APS-Cサイズのデジタルだったら、広角側が不足かもしれません。

書込番号:2843448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/05/24 08:45(1年以上前)

私も、フイルムカメラでしたら、このレンズは正に万能だと思います。
28mm以上の広角は、かなり使いこなすのが難しくなると思います。
少なくとも、私は使いこなせません(^^;)
APS-Cサイズのデジタルだと、少々(人によってはかなりかな^^;)広角側の不足は否めませんね。
それでも、私の友人で、10Dに、このレンズを標準として使っているのがいます。
そいつ曰く、「いくら、撮ってもぶれてたらなんにもならない」ですって(^_^)
フードはあった方が良いと思いますが、フィルターは考え方次第ですね、
私は、フィルター付けない主義です(^_^)v

書込番号:2843481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2004/05/24 08:45(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。
キャノンのEOS−Kiss三です。
他にも何かお気づきのことがありましたらご教授お願いいたします。

書込番号:2843482

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2004/05/24 16:11(1年以上前)

EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM 使ってます。

kissデジやフイルムEOS55、7ですが。
フイルムEOSではお気軽スナップにはいいと思います。
EOSでは28(24)−70F2.8の明るいレンズもありますが、
個人的には値段が高いのと、望遠側が足りないので、
特別に画質にこだわらない人ならISが付いているので、いいと思います。

保護フィルターは付ける派と付けない派に分かれますが、
私もフィルター無しでフード使用です。

室内などで内蔵ストロボを使用する場合は、フードを外して下さい。
(以前失敗した事があるので)

書込番号:2844458

ナイスクチコミ!0


BATT_MANさん

2004/05/24 19:22(1年以上前)

アナログ一眼にとって、このレンズはお手軽スナップにうってつけでしょうね。
デジタル一眼に移行した際も、望遠側はこれで十分だと思いますので、広角側を
もう一本追加すると良いと思われます。

>軽く撮りたい時に
というのは、「気軽に」という意味ですよね。単に重量だけの比較ですと、
他にも軽量なレンズはありますが、手ぶれ補正機能がサポートしてくれる
ので、まさに「気軽に」撮影することが出来ます。

フードは私も付けてます。フィルターは時と場合により、PLを付けてます。

書込番号:2844985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2004/05/25 07:05(1年以上前)

やはりフードは必要なんですね。了解しました。
今朝もウオーキングの途中で何枚か撮って来ました。
楽しいですね。お手軽に撮れるこのレンズが早く欲しい。
アイピースエクテンダー(?)も欲しくなりました。

書込番号:2847107

ナイスクチコミ!0


ミノタムさん

2004/05/26 00:30(1年以上前)

スナップと風景メインで軽く撮るんだったら、望遠側を少し削ってでももう少し広角を、と思うのは私だけでしょうか。特に風景だったら28mmでは物足りなく感じることもあると思います。私だったらより軽量コンパクトなEF24-85/3.5-4.5USMで軽快に撮るのも良いと思うですがどうでしょうか…。
ただ、望遠側で135mmまでは必要と感じているのなら、レンズメーカーの24-135mm等もぜひ検討してみて下さい。

書込番号:2850127

ナイスクチコミ!0


ティーガーさん

2004/05/26 04:31(1年以上前)

こんばんは。
まだ初心者ですが、案外使いやすいと思います。
私は「フィルター&フード」常に付けております。(安全もかねて)

書込番号:2850570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2004/05/26 12:34(1年以上前)

今ですねEF28−80mmなるレンズが付いております。
自分の意思で買ったのではありません。なぜならば、
本体とレンズをセットで譲り受けたものだからです。
どうでしょうか?
フィルターとフードはなぜ必要なのですか?
教えて下さい。←ずぶの素人であることが分かると思います。

書込番号:2851337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/05/26 16:11(1年以上前)

特殊なフィルター以外はレンズの保護のためです。ぶつけて傷つけたり、うっかり触って指紋つけてしまわないようにです。
フードは、逆光で撮影すると、画像全体が白っぽくなったり、変な色が写り込むのを防ぐのが、主な目的です。ですから、逆光での撮影には、着けた方が良いですね。しかし、ストロボを使うと、このフードの影が写る場合がありますので、ストロボを使うときは、普通はずします。
また、フードを着けるだけでも、レンズをぶつける可能性はかなりへりますから、有る程度レンズの保護の役目もします。
ですから、私は、フィルターは着けませんが、ほとんどフードは着けっぱなしです。

書込番号:2851866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2004/05/26 16:35(1年以上前)

なーるほど。よく分かりました。ありがとうございます。
謝謝であります。

書込番号:2851930

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2004/05/26 23:37(1年以上前)

EF28-80mmをお持ちなら違う選択肢もあります。

このレンズを使っていて広角や望遠やマクロや50mmF1.8とかなど。

もちろんレンズ交換したくない時や荷物を増やしたくない時などには、
28−135IS 一本でいいと思いますが。
焦点距離がだいぶかっぶているものですから一寸気になって。

書込番号:2853502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2004/05/27 07:28(1年以上前)

おはようございます。アドバイスありがとうございます。
小生は天性の無精者でして交換するのが面倒くさいのです。
他にも荷物が色々とありますので出来るだけ荷物を少なくしたいのです。
理由はそれだけなのです。
「交換してさあ、他のレンズ使えばいいじゃん」と
言われるかもしれませんがしゃーないです。

昨日、ふと気になったことがあります。
レコードがCDへビデオがDVDに移行してきたのと
同じようにフィルムカメラも移行していくのかなあと。

書込番号:2854253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/05/27 08:56(1年以上前)

>同じようにフィルムカメラも移行していくのかなあと。

たぶん、そうなると思います。

書込番号:2854388

ナイスクチコミ!0


現像人間カシャーンさん

2004/05/27 23:27(1年以上前)

EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM

自重落下が無ければなぁと思うのは私だけかな?

書込番号:2856776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2004/05/28 13:03(1年以上前)

前に書き込まれている方がいらっしゃいましたね。
下記のことですか?
「下を向けると鏡筒がすぐにびよ〜んと
伸びてしまうのだけはどうにかして欲しいです。」

書込番号:2858228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/05/28 13:10(1年以上前)

そう通りです。
カメラをさげて歩くと、レンズがすぐ、びよ〜んと伸びてしまいます(^^;)

書込番号:2858242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2004/05/28 13:35(1年以上前)

品質にバラつきがあるということが原因?
元来、伸びやすい体質なのでしょうか?
バラつきならば何個かチェックすればいいのでしょうが。

書込番号:2858283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/05/28 14:47(1年以上前)

体質とかバラつきではなく、レンズが重いので全て延びるようです(^^;)

書込番号:2858436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2004/05/28 15:41(1年以上前)

「あばたもえくぼ」ということで。例えが悪いですが。
ふと気になったのですが、レンズにフードをつけた場合
家ではどのように置けばいいのだろう?

書込番号:2858552

ナイスクチコミ!0


ティーガーさん

2004/05/28 16:46(1年以上前)

私の場合、使わない時はフードを逆さまに付けています。

書込番号:2858676

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/05/28 18:35(1年以上前)

レンズのみの場合は、キャップを付けフードを逆にかぶせマウントキャップを下にして立てます。

書込番号:2858891

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2004/05/28 21:03(1年以上前)

>・・・出来るだけ荷物を少なくしたいのです。
ならEF28-135ISで良いと思います。
私も撮影目的でない旅行などはこれ一本で済ましてました。
少し暗い時でもIS効果で助けられています。
キスデジの時は28-135mmが1.6倍で(44.8-216mm相当)になるので、
ちょっと広角が足りませんが。

>自重落下が無ければなぁと思うのは私だけかな?
>カメラをさげて歩くと、レンズがすぐ、びよ〜んと伸びてしまいます(^^;)
自重落下と言う言葉(現象)はよくわかりませんが、
28-135ISは回転式ズームなので、びよ〜んと伸びてることは無いとおもいますが?
個体差でしょうか私のは伸びません。
(直進式の100-400ISはロックをしないと、びよ〜んと伸びますが)

>レンズにフードをつけた場合家ではどのように置けばいいのだろう?
私の場合こうしています。

撮影時
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/1068/wo/cjKFmKWsoGX12Xo74Sm4FY2LLn8/21.3.1

撮影移動時
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/1068/wo/cjKFmKWsoGX12Xo74Sm4FY2LLn8/18.3.1

収納時
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/1068/wo/cjKFmKWsoGX12Xo74Sm4FY2LLn8/19.3.1

2〜3日経ったら削除します。

書込番号:2859307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2004/05/29 07:49(1年以上前)

ありがとうございます。大変参考になりました。
キレイですね。あのようないい写真を撮れるようになりたいものです。

書込番号:2860733

ナイスクチコミ!0


サルパパさん

2004/05/29 17:19(1年以上前)

遅ればせながら、私のレンズも自重でズルズル伸びるという事はありません。振っても伸びないです。やはり個体差があるのではないでしょうか。
気楽に使える便利なレンズだと思います。あまめに撮れた時レタッチでシャープネスをかけると他のレンズに比べてジャギー(こんな言葉無いか)な感じはしますが、概ね良好な結果が得られると思います。
風景を撮る!という事なら、広角側がちょっと物足りないかもしれません。私はもう一本広角レンズを持って出ます。

書込番号:2862200

ナイスクチコミ!0


現像人間カシャーンさん

2004/05/29 19:41(1年以上前)

使い込むと自重落下しやすくなります。
新品は自重落下しません。
徐々に進行する病です。
保障期間以外は有償修理なので注意です。
それ以上に自重落下時に前玉を割らないように注意してください。

書込番号:2862592

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2004/05/29 22:28(1年以上前)

>現像人間カシャーン さん
ご忠告ありがとうございます。
私のは5年位前に購入したのですが、
あまり使っていないのがばれてしまいました。(笑)
(今でも新品なみ、かな)
デジカメになって(ここ2ヶ月)近所でお気軽撮影するようになりましたが、
フイルムカメラの時はランニングコスト(個人的ですが)のことがあり、
年3〜4回の撮影と記念行事や小旅行の撮影だけでした。
デジカメになって使う回数が増えるので、これから注意しようとおもいます。


日曜日にアルバムの写真削除します。

書込番号:2863197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2004/05/30 11:37(1年以上前)

100-400IS師匠!色々とありがとうございます。
とても参考になったと同時に勉強になりました。
お互いにいい写真を撮ってゆきましょう。

書込番号:2865139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2004/05/30 18:09(1年以上前)

中古で42200円。どうなんでしょうか?

書込番号:2866226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2004/05/30 21:33(1年以上前)

移動する時にカメラ本体にレンズを付けたまま(フードは逆さまにして)
リュックの中に入れておく。
もし雨降ったら濡れる可能性大ですよね。雨の量によりますが。
となると何かケースもしくはカバーが必要かなと。
防水加工がしてあって使えるなという
ケースもしくはカバーってあるんでしょうか?

書込番号:2867067

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2004/05/31 00:20(1年以上前)

>100-400IS師匠!
嬉しいような、恥ずかしいような、
照れますので普通にさんずけでいいですよ。

>中古で42200円。
物を見ないとなんともいえませんが、
東京中野のフジヤカメラでもこのくらいの価格なので、
目安の値段としては、妥当ですね。

>何かケースもしくはカバーが必要かなと。
他のスレッドに書き込んだこともありますが、
こういう用品があります。
http://www.minato-photo.co.jp/minette/accessary.files/raingear.htm
一番下のリュックにカバーをかけるのはどうでしょか?
最悪の場合は大きめのビニール袋でカメラを包むとか?

>お互いにいい写真を撮ってゆきましょう。
そうですね。お気に入りが沢山取れると良いですね。

書込番号:2867886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2004/05/31 06:50(1年以上前)

師匠ありがとうございます。本当にいつもすいません。
こういうのがないかと探していたのです。感謝します。
ありがとうございました。

書込番号:2868376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2004/06/02 11:11(1年以上前)

某ショップにて実物の横に
TロンのAF28−200 MACRO【A03】と
AF24−135 MACROが置いてあったんです。
「ちょっと待てよ」とブレーキをかけ帰ってきました。
頭を冷している最中です。大金ですからね。
純正とISに惚れ込んだはずなんですが・・・。

書込番号:2875892

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2004/06/02 21:01(1年以上前)

レンズメーカーの
28-200、28-300、24-135 ・・・など色々あって迷いますよね。

ただ実際に使った事が無いので正確なコメントは出来ませんが、
良い所は、軽量コンパクトで安いですが(重要なことですね)
気になる所は、ピント合わせの速度や音、
フルタイムマニュアルフォーカスがない(ないと思いますが)、
それと、過去スレの好評なのはAPS-Cサイズのデジカメ(キスデジ等)使用時で、
フイルムカメラ使用での周辺光量落ちとかの画質などはよく分かりません。

晴れの日なら200mmレンズでもブレにくいと思いますが、
曇りや雨の日だと三脚や一脚使用か感度の高いフイルムが必要になります。

ISレンズだと自分のブレないシャッタースピードより2〜3段遅くても、
ブレにくいです。(暗い時のIS効果で助けられてます)

お奨めは一応EF28-135ISですが、これは自分で使っているから(持っている)であり、
レンズメーカーの28-200他を使った事が無いだけです。

値段が倍以上なのであとは財布と相談ですかね。
あまり参考にならないレスでスイマセン。
レンズ選びで悩んでいる時も楽しい時だと思います。(笑)
納得のいくレンズ選びをして下さい。

書込番号:2877257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2004/06/10 18:31(1年以上前)

あれほど騒いでいたのですがいまだ購入していません。
不意の出費で火の車状態です。
使用レポートを早く提出したいものです。

書込番号:2905497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

100マクロユーザーの方。

2004/05/23 22:49(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100mm F2.8 マクロ USM

スレ主 ヒロユキ君さん

本日、100mmマクロ購入しました。
180mmは被写界深度が浅いことと、ワーキングディスタンスが長く取れるということでしたが、自分には180mmの被写界深度の浅さは浅すぎると思ったので、100mmにしました。
そこで、ユーザーの方にお聞きしたいのですが、三脚使用時はやはり三脚座を使用していますか?カメラを直接三脚に固定したら危ないですよね。

書込番号:2842323

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/05/23 23:12(1年以上前)

こんばんは。

べつに危なくはないですが、三脚座を使うと
・横位置と縦位置の切り替えが簡単。
・横位置と縦位置を切り替えても画面中心が変わらない。
・縦位置にしても三脚上のカメラのバランスがくずれにくい。
というメリットがあります。

でも、三脚座 高価ですよね。(^_^;)

書込番号:2842471

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒロユキ君さん

2004/05/23 23:58(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
そうなんですよ。結構高いんですよ。結構ぶれるから三脚使いたいんですよね。まぁ急ぐものでもないんでいづれ購入しようと思います。
もうひとつお聞きしたいんですが、マクロレンズにクローズアップフィルターを付けたらさらに撮影倍率が上がるということですよね?
あと、保護フィルターって使用していますか?

書込番号:2842698

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/05/24 07:06(1年以上前)

クローズアップレンズを着ければ更に倍率はあがります。
わたしは、フィルタはできるだけ使用しません。
キズ付き防止には、フードの常用で対処しています。

書込番号:2843361

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2004/05/24 15:49(1年以上前)

EF100mm F2.8 マクロ USM 使ってます。

三脚座は、あれば便利ですが別売りで高価だったので買いませんでした。
100マクロは手持ちor一脚の場合が多いので、個人的には必要ありません(安ければ買うけど)。
三脚を使用され、縦位置写真をよく撮るのであれば、便利だと思います。

100-400ISのレンズは同梱なので一脚使用時に使ってますが、
こちらはレンズが重いのでバランスや便利さで必需だと思います。

クローズアップフィルター以外にもエクステンションチューブでも
撮影倍率が上がります。

保護フィルターは付ける派と付けない派に分かれますが、
私もフィルター無しでフード使用です。

書込番号:2844409

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒロユキ君さん

2004/05/24 23:26(1年以上前)

take525+さん、100-400ISさん、お返事ありがとういございます。
参考になります。
ちなみに、お二人はフィルタは使用しない派のようですが、何か考えがあってのことなのでしょうか。
あと、例えばキャノンのクローズアップフィルタ250Dを使うとどのくらい撮影倍率が上がるのでしょうか。使用している方がいましたら教えてください。
なんだか質問ばかりになってしまっていますがよろしくお願いします。

書込番号:2846215

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2004/05/25 00:50(1年以上前)

理由ですか、保護フィルターについては。

第一はお金がかかるからです。(笑)
持っているレンズに保護フィルターをつけると、
1枚2〜3千円位だとしても、何枚も必要に成るからです。

第二は気分的なことですが
メーカーとしてはレンズだけの状態がベストだと思うので
それにガラスを1枚増やすと画質や解像度が落ちるので。
もちろん見比べても私にはわかりませんが、気分で。

NDやPLフィルターは72と77mmでは使います。
28-135ISと100-400ISレンズをよく使うので。

書込番号:2846657

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒロユキ君さん

2004/05/27 00:51(1年以上前)

こんばんわ。
なるほど。たぶん自分もフィルター使わない派になりそうです。
せっかくマクロ買ったのにいそがしくてまだ一度も外に撮りにいけてないです。

書込番号:2853839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2004/05/27 23:48(1年以上前)

私はフィルター使う派です。

理由はレンズ表面に傷をつけたくないからで、ある意味消耗品とも考えています。ですので雨などの水滴で濡れたり汚れたりした場合は、ハンカチなどでごしごし拭いています。
 確かに周りを見渡すとつけている人、つけていない人両方いて、本人の考え方だろうと思います。ただし皆さんフードはほぼ100%つけていますね。

書込番号:2856887

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒロユキ君さん

2004/05/29 00:32(1年以上前)

なるほど。
ひとつ気になったのですが、いくらフィルターを着けていても雨はカメラ自体によくないんじゃないでしょうか。自分は今まで雨の日はカメラを持ち出すのは避けていたんですが。ちなみに自分はEOS 10Dです。精密機器だし水には弱いような気がするのですがどうなんでしょうか。

書込番号:2860056

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2004/05/29 02:15(1年以上前)

雨の日の撮影にはこういうものを使う人もいます。(私は使ってないですが)
http://www.minato-photo.co.jp/minette/accessary.files/raingear.htm

こういう時は保護フィルターがあったほうがいいかも知れません。

個人的には小雨の時はあまり気にしてません。フードを付けてますし。
レンズ表面が汚れても(水滴がついても)、拭けばいいのですから。
もちろんハンカチ、ティッシュとかでなくレンズ専用ペーパーと専用液で。

大雨の時は撮りません(根性なしです)。

精密機器だし水には弱いですが、雨の日や雨上がりは絵になります。
あくまでも自己責任で。

書込番号:2860384

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/05/29 08:26(1年以上前)

〉100-400IS さん
サイトの中で「カメラレインコート ジャンボ」ってのが
ありました。これは小雨であれば短時間使えそうですね。
使用後は除湿庫が必要だと思いますが。気に入りました。
考えてみたいと思います。
〉三脚座
私の場合、新同で購入したらついてました。
三脚使用で真上からの撮影時は便利です。
使用頻度は低いですが。
別に無くてもカメラ本体には無理がかかるとは
思いません。KissDですが。

書込番号:2860789

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒロユキ君さん

2004/05/29 23:54(1年以上前)

100-400ISさん、らん三世さんどうもです。
勉強になります。レインコートがあるんですね。
自分も根性なしなんでレインコートがあってもちょっと怖いですね。
自己責任という言葉が重いですね。

書込番号:2863633

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/05/30 19:00(1年以上前)

2月6日〜7日の作品を観て
函館を惚れ直しました。
もち、マクロは奇麗・・
WBを利用した「梅」?好きです。
蒲田の夜景も奇麗ですね。
蒲田駅東急ホテルでのこと
思い出してます。

書込番号:2866417

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒロユキ君さん

2004/05/30 22:57(1年以上前)

らん3世さん、アルバム見せてもらいました。
夜景、夕景が全体的にいい雰囲気でいいですね。
オレももっと函館で撮りたかったです。ところで蒲田東急ホテルでなにがあったんですか???

書込番号:2867477

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2004/05/30 23:54(1年以上前)

ヒロユキ君さん
>自己責任という言葉が重いですね。
ちょっと前に 流行っていた言葉なので使ってみました。
特に深い意味はありません。
デジカメだから水気には気をつけましょうとの意味です。

らん三世さん
自分で使っていないものを他の人に奨めるのは何ですが、(笑)
改めてみると、個人的には小型のでも使ってみようかなと、
デジカメの雨対策はきちんとしないと、万が一の場合大変ですからね。


これから梅雨入りしてアジサイの咲く時期ですから。
北海道(函館)の方は梅雨は関係ないのでしたでしょうか?
お二方の函館の夜景(他の写真も)とてもすばらしいと思います。
夜景撮影はまだチャレンジした事はありませんが、
いずれチャレンジしようかと。

書込番号:2867764

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/06/03 19:45(1年以上前)

ヒロユキ君 さん、こんばんは。
春夏秋冬問わず函館は奇麗です。
EF100mmマクロも田舎ですので
活躍してます。
また、訪れてください。
)100-400IS さん
北海道にも最近は「梅雨」めいたものが
あるようです。気にはなりませんが。
私の写真は子ども騙しです。努力します。
ヒロユキ君 さんの好きですね。
話がそれました。すみません。
最近、EF100マクロとEF70-200mm4L
そして、17-40mm4Lの頻度が高いです。
特に100mmマクロはいつもって感じです。

書込番号:2880456

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒロユキ君さん

2004/06/06 23:41(1年以上前)

100-400IS、らん三世、こんばんわ。
梅雨入りしたようで、カメラを持って出かけるにも慎重にならないとって感じですね。まだ、100マクロ買ってから撮りにいけてないです。早く使いたいです。函館もいつかまた行きたいです。

書込番号:2892515

ナイスクチコミ!0


良いキヤノンさん

2004/06/11 10:06(1年以上前)

皆さんこんにちは!
私もこの100mmマクロを愛用しています。いろんなレンズを持っていますけれども、このレンズの出番が最も多く、気に入るレンズの一つです。花などを撮る時には、単脚使うか手持ち撮影が多いのですが、それでもほとんど撮影主題がはっきり写されて、良い写真を撮れた。(自分なりに思うんだ^_^)

三脚座がとても高くて買えませんでした。しかし、今は三脚座は必要ないと思っています。例えフィルタを使っていても、ISO度を上げて撮影したらいいと思います。10DとkissDなら400に上げても、ノイズを発生しないから、全然大丈夫と思っています。

書込番号:2908011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

がくがくします。

2004/05/23 00:20(1年以上前)


レンズ > CANON > EF90-300mm F4.5-5.6 USM

スレ主 hakkuさん

はじめまして初めて書き込みをさせていただきます。皆様よろしくお願いします。
本日、近所の某有名カメラ店で中古で購入したのですが、AF時にがくがくと何かに引っかかるような症状がでます。特に電源をいれ、はじめのAF時に症状がでます。その後そのまま使用しているとその様な症状は出ないのですが・・・。
写りに関しては値段の割には良く写ると満足しているのですが、こんなものでしょうか。幸い、メーカー保障が残っているので修理に出そうか悩んでいます。皆様のレンズはいかがでしょうか?ご意見よろしくお願いします。

書込番号:2838528

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング