このページのスレッド一覧(全11810スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年5月13日 22:50 | |
| 0 | 4 | 2004年5月15日 23:30 | |
| 0 | 5 | 2004年6月19日 08:20 | |
| 0 | 0 | 2004年5月11日 18:57 | |
| 0 | 0 | 2004年5月9日 22:06 | |
| 0 | 4 | 2004年5月22日 21:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF100mm F2.8 マクロ USM
はじめましてこんばんは。
現在
EF180mm F3.5L マクロ USMと、
EF100mm F2.8 マクロ USMで迷っているのですが、
値段の違いの割には機能にはそんなに違いがないように感じます。
具体的にどのような違いがあるのかご存知の方いたら
教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
こんばんは(^^)
ここで回答されている方の殆どは、全ての掲示板をみてらっしゃいます。 ですから、同じ内容の質問を複数の掲示板に書かれるよりも、一つの掲示板で質問と回答を掘り下げていく方が良いですよ(^^)
180mmマクロの掲示板で、take525+さんが答えられたのが違いです(^^)
書込番号:2804977
0点
レンズ > CANON > EF500mm F4L IS USM
掲示板を見てると手持ちで写してる方いますが。
レンズにストラップを付けて撮影するとすれば紐は太いものがいりますか?重いと首がいたくなりますよね
どなたか、いいストラップご存知の方教えていただけないでしょうか?当レンズを注文し買いましたが、まだ届いてません。届くまでちょっと不安・・・。
0点
おはようございます。
オプテックのストラップはかなり重量感を軽減してくれますよ。
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/460016/
書込番号:2802653
0点
2004/05/15 00:28(1年以上前)
なかなか良いものだったんですね。以前に店頭で目にしましたが、いろいろありまして、迷った末 買わずにきました。
購入の対象に考えたいとおもいます。
アドバイス、ありがとうございます。
書込番号:2808532
0点
私もオプテック派です。10Dに70-200F2.8ISつけて、ヨットから飛び降りても
楽勝です(両手には荷物持ってカメラは首のみ)。 非常に軽く感じますよ〜。
しかしですね・・・このストラップ、途中に樹脂コネクタがあるんです。
10D+70-200F2.8IS程度なら、外れて落下させても諦めがつきますが(ウソ)
百万円のレンズとなると、ちょっと精神衛生上悪いかも。(^^;
まず100%外れる事なんて無いとは思うのですが、小心者の私は、完全に
信用出来ないような気がします > あの途中の樹脂コネクタ
同じオプテックでも、バックストラップやSOSストラップなら良いかも。
書込番号:2808972
0点
2004/05/15 23:30(1年以上前)
ジャドさん なるほど途中に付け替え用のコネクタがあるということで、強度の面で100%安心はできないということですか。
宣伝写真では、超望遠レンズは想定されていないかもしれませんね。
忠告ありがとうございます。
書込番号:2811849
0点
レンズ > CANON > EF180mm F3.5L マクロ USM
どうも、はじめまして。
去年の9月くらいからカメラを始めた初心者です。
使っているカメラは、
EOS 10D
レンズは現在、
EF24-85mm F3.5-4.5 USM
です。
今までいろいろ撮ってきたのですが、
当たり前のことかもしれませんが、
あまり接写できないのでびっくりしました。
普通のデジカメのほうが寄れるくらいです。
そんなわけで、現在マクロレンズの購入を考えています。
EF100mm F2.8 マクロ USM
を買うか、
EF180mm F3.5L マクロ USM
を買うかで迷っています。
いろいろ調べてみたのですが、
最大撮影倍率とは何なのかよくわかりません。
撮影可能範囲を見ると100mmの方が被写体には寄れるようなのですが、
実際どっちが大きく写るのでしょうか。
例えば、同じ距離から移した場合、
どちらが大きく撮れるのでしょうか。
他にも違いなどありましたら教えてもらえるとうれしいです。
よろしくお願いします。
0点
おはようございます。
最大撮影倍率は いちばん近寄った時にどの程度の大きさに写せるかの倍率です。
1:1(等倍)フィルム(撮像素子)上に被写体と同じ大きさで写せるという意味です。
二つのレンズ、
どちらも最大撮影倍率は同じなので同じ大きさに撮れます。
違うのはそれが可能になる距離です。
180mmの方は 0.48m
100mmの方は 0.31m
なので180mmの方が 少しだけ遠くから同じ大きさに写せます。
書込番号:2802660
0点
2004/05/13 22:38(1年以上前)
take525+さんどうもです。
とてもよくわかりました。
自分としてはなんとなく近くで撮れるぶん100mmの方が
大きく撮れるんじゃないかと思っていました。
ちなみに、マクロレンズで遠くのものを取るのも変かもしれませんが、
もし、遠くのものをとった場合、
焦点距離の長い180mmの方が大きく撮れるんですよね?
他に何か違いなど教えていただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。
書込番号:2804916
0点
という訳で、こちらに参加です(^^)
#とは言え、私はチムロン90mmマクロ派なのですが(^^;;;;
遠くの物を撮る場合は、180mmの方が焦点距離が長いので、より大きく撮影できます。
100mmと180mmの違いについては、背景の写り込みが変わってきます。
検討されているレンズではございませんが、近い焦点距離のレンズで比較を紹介されているHPがありましたので紹介いたします。
[KENのつぶやき]
http://clara.oc-to.net/impressions/tubuyaki/vol046.html
書込番号:2805038
0点
2004/05/13 23:48(1年以上前)
FIOさんどうもです。
100mmに載せたのは出来るだけ多くの情報が得られればと思ったからです。
申し訳ないです。
HP拝見しました。
180mmは被写界深度がものすごく浅いんですね。
参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:2805281
0点
2004/06/19 08:20(1年以上前)
ヒロユキ君 さん こんにちは!
私はEOS10Dを使っています。
マクロは純正100mmF2.8と
シグマ180mmF3.5を持っています。
100mmと180mm基本的は
中望遠と望遠のマクロですけど、
私は分けて使っています。
100mmというと花を撮影時に多く使います。
180mmは昆虫など近づきにくい物を主に使う、
また、180mmが100mmよりボケてくれますので
この点も生かしてほしいです。
書込番号:2937032
0点
レンズ > CANON > EF100mm F2.8 マクロ USM
1ヶ月くらい前から使用しています。最近になって気が付いたのですが、被写体が明るい時のAFスピードと、暗いときのAFスピードに差があります。普通でしょうか? なお、スピードはフォーカスを接写から無限に合わせた時の速度差を比較してます。 単純に暗い場合はAFが効きづらいから、速度が落ちるのでしょうか? 他のUSMレンズでは、このような事がなかった気がします。 よろしくお願いいたします。
0点
レンズ > CANON > EF300mm F4L IS USM
このレンズと400mmF5.6Lではどのくらい写りが変わってきますか。AFは速いでしょうか。このレンズの手ぶれ補正は役に立ちますか。(皆様の使用状況下にて)
鉄道が好きで撮影を行っています。400mmには興味はありましたが、手ぶれが起きそうでいまいち思いとどまったままです。なお100-400mmISは大柄なボディー(400mm域)であることや既に70-200F2.8Lを持っているので買おうとは思いません。そこでこのレンズは300mmですが、手ぶれ補正もあり、画質もなかなか評判がよいので実際に使いやすいレンズなのかと思い投稿した次第です。
両方持っている人や使ったことのある人アドバイスお願いします。
0点
2004/05/17 13:37(1年以上前)
レスがつかないようなので、400は使ったことないのですが、一言。
300F4LISは、AFは速いし、静かでUSMを実感できます。画質は、300F2.8LをF4まで絞ったものと比べるとちょっと落ちるという記事が以前雑誌に出ていましたが、わたしは満足しています。知り合いから借りた100-400Lと300mmで試してみたことがありますが、明らかにこのレンズのほうが上でした。
1.4倍テレコンを付けた画質でも100-400Lに負けていません。
ISのききはとてもよくて、わたしはこのレンズほとんど手持ちで使っています。
400mmF5.6Lは使ったことがないですが、ISなしの手持ちはまず無理かと。あと400は最短撮影距離が長いので鳥などでは問題ないですが、花とか昆虫などをマクロ的に撮ろうとするときには不便でしょう。
書込番号:2818273
0点
2004/05/18 22:15(1年以上前)
400mmの手持ちはやはりきつそうです。300mmISなら手持ちでも行けそうなので300mmのほうが良さそうです。最短撮影距離が短いですし。テレコンつけた感じも良さそうなのでこちらのほうを使っていこうと思います。ありがとうございました。
書込番号:2823673
0点
2004/05/20 00:33(1年以上前)
400mmF5.6所有してます。300mmF4は使用したことがありませんが400mmF5.6Lの写りは秀逸と思っています。自分の10Dでの手持ち撮影ではブレないシャッター速度の安全圏は1/800ですが1/400でも結構ブレずに撮れています。1/200以下では三脚がないとつらいですね。ISの機動力は確かに魅力ですが野鳥撮影など少しでも焦点距離が欲しいのでしたら400mmも検討されてはいかがでしょうか?
ちなみに自分は野鳥撮影用に購入しました。レンズ枚数も300mmF4ISの半分以下ですので画質は400mmF5.6Lが上ではないかと思っています。ただIS欲しくなる時があるのも事実ですね(^^
書込番号:2827903
0点
>AFは速いでしょうか。
たとえば、特急列車を正面からねらった画像です。↓
http://homepage1.nifty.com/naro/eos10d/300/300_2.htm
書込番号:2837699
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





