このページのスレッド一覧(全11809スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 17 | 2004年4月15日 14:37 | |
| 0 | 4 | 2004年4月7日 20:00 | |
| 0 | 12 | 2004年5月6日 10:10 | |
| 1 | 3 | 2004年4月7日 12:18 | |
| 0 | 8 | 2004年4月5日 17:30 | |
| 0 | 4 | 2004年6月1日 18:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM
2004/04/10 01:41(1年以上前)
私も気になってます。<--返事になってなくてすいません。
一昨日、75-300 ISを下取りにして、このレンズの予約をしてきましたが、納期は4月末としか分かりませんでした。
ぜひ、28日までには欲しいですね。
書込番号:2684591
0点
2004/04/10 23:36(1年以上前)
私もとっても気になっています。
手元に現金がないので融資を受けいつでも購入できる体制です。
私にとって神の手のISとっても気になります。
書込番号:2687448
0点
2004/04/12 15:37(1年以上前)
今日、予約したカメラ店から連絡があって、
発売は2ヶ月遅れて、6月末になったそうです。
夏休みに間に合うかな〜?。
キヤノンのHPは4月末のまま、ヨドバシ.COMは6月末、になってます。
書込番号:2692683
0点
2004/04/12 16:22(1年以上前)
6月ですか残念ですね。
4月24日を期待していたのですが・・・。
予約していますが連絡は無しです。
書込番号:2692760
0点
2004/04/12 18:09(1年以上前)
ヨド.comにて予約していたのですが本日発売日延期の連絡がありました。
なんと6月下旬になったそうです。
ショック…。
書込番号:2692981
0点
2004/04/12 21:09(1年以上前)
自分も投稿した後にメールが来ていました。
メーカからの連絡で6月下旬だそうです。
機能アップになると良いな・・・。
書込番号:2693560
0点
2004/04/12 21:20(1年以上前)
キャノンも、ぎりぎりに2ヶ月も延期するとは!
企業の態度が悪すぎる!
もう、買いません!
書込番号:2693605
0点
2004/04/12 23:20(1年以上前)
キャノンも土壇場で2ヶ月も延期なんて、企業としてのモラルを疑いますね
こんなのが許されると、消費者は何を信じて投資すればいいのか・・・
マーク2と28-300ごとキャンセルして、他社に投資決定です
書込番号:2694157
0点
初心者Qさん
下手に発売予定日を守って 中途半端なものを出されるより
発売予定日が遅くなるほうが良いと思いますが いかがでしょう
私は欲しくないんで買いませんけどね
書込番号:2694239
0点
2004/04/13 01:01(1年以上前)
おきらくごくらくさん
延期するなら、もっと早くユーザーに告知すべきですし、延期の期間も2ヶ月は長すぎると思います。こんなに延期する可能性があるなら、4月末発売予定を世間に発表する行為は、企業として最低だと思います。
ユーザーは延期の間に、一生に一回しかない写真を撮る事が出来なくなる人もいるのでは?(ちょっと大袈裟ですが(^^ゞ)
なんにしても、こういった遅延行為(延期告知含む)を許されれば、メーカーは他社に対抗する為、自社製品の発売日を偽り、他社の営業妨害行為もできるわけですから・・・・消費者がもっと厳しく企業姿勢を批判するべきではないでしょうか?
書込番号:2694630
0点
直前になっての発売延期が許せなく その会社のカメラは購入したくないというなら
ニコンのカメラも買えないんですよね
機種選びも少なくなるから楽でいいですね(笑)
考え方は人それぞれですが 私は発売延期によって初期不良が少なくできるなら
そちらのほうがいいと思っています
ところで 発売延期したことのないメーカーってドコだ?
書込番号:2695407
0点
2004/04/13 13:14(1年以上前)
>ユーザーは延期の間に、一生に一回しかない写真を撮る事が出来なくなる人もいるのでは?
まだ発売されてないレンズを当てにしているほうが間違いじゃないですか?もし絶対に撮らないといけないものがあるなら、現状で発売されているレンズを使ってというのが筋です。
あくまで「発売予定」と告知していたのをお忘れなく.
書込番号:2695652
0点
2004/04/13 13:55(1年以上前)
納期を守るのが、社会通念上企業の責任だと思います
このように常識を破る企業が出てくると、平等で健全な企業競争ができなくなりますよ
余裕を持って発売予定を立てるべきですし、遅れるなら早く発表し原因も正確に伝え納得できるようにすべきでは?
書込番号:2695715
0点
2004/04/13 21:53(1年以上前)
70−200 F4L オークションで手放してしまった。
散々迷って決めたけど予定通りには行かないな。
2ヶ月は辛いけど接写リングでも買って花でも撮っているか。
孫の写真は50mm F1.4で押すか引くか、疲れそう。
たわごとでした。
書込番号:2696950
0点
2004/04/14 00:15(1年以上前)
>平等で健全な企業競争
現代資本主義では、まず有り得ません。
書込番号:2697678
0点
2004/04/15 14:37(1年以上前)
小生もいい返事を待っていたのですが、残念です。企業の諸般の事情があったのでしょう。
書込番号:2702238
0点
レンズ > CANON > EF24-70mm F2.8L USM
購入するわけではないのですが、(というより買えないのですが)
ひとつ気になることがあるので、質問させてください。
この前購入した某カメラ雑誌に載っていた記事なんですが、
『また想像する以上に10Dへの装着時には重量を感じる。事前に
承知しておきたい部分だ。』よありました。
そこで、10Dで使っておられる方、または、もってみたことある方に
お聞きします。(限定するわけではないのですが)
ボディとレンズのバランスはどんな感じですか?
また、ボディとレンズのバランスが悪い場合、バッテリーグリップ
を装着すれば改善されるのでしょうか?
お聞かせください。
0点
私のは一つ前のEF28-70mmF2.8Lの方ですが、10Dボディ単体だと少しレンズ寄りです。 バッテリーグリップを装着すればバランスは改善しますが、全体的な重量が増えますから注意…(^^)
書込番号:2675312
0点
2004/04/07 17:20(1年以上前)
買って1週間になります。確かに重いですね。でも画質を比較してみると素人にもすごいレンズだということがわかります。高価なものであるし,どんどん使い倒してやろうという意欲もでます。
天気があまりに良かったので,手持ちのEFレンズをすべて持ち出して,撮影して画質比較してみました。焦点距離と絞り値が同じになるようにすると,ちょうど3本ずつの比較になりました。三脚に固定して,レンズだけを交換する方法で,それぞれの焦点距離では一見ほとんど同じ写真がそろいました。
モニター上での比較も,A4プリントしての比較(裏にレンズ名を書いておいて,同じ画角の3枚のじっくり見比べる。周辺部での解像度に差が出ました。
28mm,F4で
EF24-70/f2.8L > EF17-40/f4L > EF28-80/f3.5-5.6
最下位は昔NewKissと一緒に買ったダブルズームです。価格順で予想通りの結果かもしれません。EF17-40とどっちだろうと思いましたが,やはり24-70の勝ち。4.0で開放なのと2.8から絞った状態では24-70に有利? もちろん,24mm以下の超広角はEF17-40でしか撮れないのだから,EF17-40の価値が損なわれるわけではありませんが。
50mm,F4で
EF24-70/f2.8L > EF50/f1.4 > EF28-80/f3.5-5.6
下2つのテストでは,単焦点が勝っているのですが,ここでは24-70の勝ち。何度見比べても,私の目では結果は同じでした。EF50はオークションで買ったもので,品質に不安あり? でも廉価ズームとは全然違いますし,24-70との差もわずかとは思いますが。もちろん,1.4の明るさと軽量という良さは他に代え難い。
100mm F4.5で
EF100/f2.8Macro USM> EF100-400/f4.5-5.6L > EF100-300/f4-5.6
定評のある100ミリマクロですが,やっぱり解像感がすごいです。100-400はLですが,かなわない。廉価版ズームはやはり最下位でした。
200mm F5で
EF200/f2.8L > EF100-300/f4-5.6 > EF100-400/f4.5-5.6L
EF100-400はIS付きということもあって,スポーツ撮影を中心によく使っており,単焦点200ミリ(旧型)の出番はほとんどなかったのですが,画質はさすがです。こうやって比較してみると,使いたい気持ちになります。その100-400が最下位なのはなぜ? このショットだけ大きく前ピンなんです。ピントが合ってなくては,廉価ズームにも負けてしまう。どうして,これだけAFがうまく合わなかったのかは不明です。動かないものを撮影しているわけだし,他のショットで大きく外れたのはありません。三脚使用ということで,ISは切っていました。
もちろん,300ミリ以上はこのレンズじゃないと撮れないし,ISの便利さも享受しています。スポーツ撮影ではこれが一番と思っています。実際的な使用では今まで不具合を感じたことはありませんでした。
このレンズは,良いという人と良くないという人と,評価が割れるということらしいですが,不安定なのかもしれませんね。スポーツ撮影ですから,ピントの外れたショットも何枚も出ますが,レンズのせいだとは思ったことはありませんでした。ひょっとすると・・・
テスト画像もお見せしなくて,ことばだけですみません。何かの参考になれば。というより,自分でこの結果に納得したり,首をひねったりで,新鮮な気持ちになっているのです。
それにしても,24-70はすごいと思いました。
書込番号:2676527
0点
2004/04/07 19:01(1年以上前)
すみません。記憶に基づいてテスト結果を書いていたら,一部勘違いしてました。自宅で,改めて写真とデータを見てみると
100mm F4.5で
EF100/f2.8Macro USM> EF100-300/f4-5.6 >EF100-400/f4.5-5.6L
EF100-400がピントを外していたのは,焦点距離100mmのショットでした。
200mm F4.5で
EF200/f2.8L > EF100-400/f4.5-5.6L > EF100-300/f4-5.6
200mmでも,f4.5でした。ズームの絞り値は変化するのですが,4.5が表示されている状態で撮影。5.0などという絞り値は表示されていませんでした。
書込番号:2676791
0点
2004/04/07 20:00(1年以上前)
最近買っちゃったさん 返信ありがとうございます。
EF24-70ってすごいレンズなんですね。
購入したくなっちゃいました。
しかしその前に近頃は70-200F4Lに興味があります。
書込番号:2676943
0点
レンズ > CANON > EF24-70mm F2.8L USM
このレンズの中古見つけました、税込みで15万5千円高いですよね
皆さんいくらだったら買いますか?グレードは上から2番目で新品同等の一つ下です、値切って買おうと思いますが見てみないことには判りません、相場なんかをお聞かせください
0点
モデロンさん、こんばんは(^-^)
中古レンズって意外に高いですよね。
いくらくらいが相場かは判りませんが、私は定価の5割以下で無いと買う気がしません。
5割以上もするんだったらもうひとふんばりして新品を買ってしまいます。
でも、実際にはみんな5割以上はしていますね。
昨日、銀座のキヤノンSCに行ったとき、角にあるカメラ屋を覗いたのですが高かった(^^;)
書込番号:2673836
0点
2004/04/06 21:56(1年以上前)
新品の場合、キタムラの安い処なら30% OFF 税込\161.700で
買えますよね。
仮に中古「美品」クラスの\155.000が税込\140.000になっても、
私にとって約160.000も\140.000もどちらも高価ですので
新品を選ぶと思います。
書込番号:2673895
0点
2004/04/06 22:13(1年以上前)
中古を\150.000前後で買うなら、加藤カメラで金融新品、税込\152,250
送料全国一律\1.500、代引き無料を買う方が良いと思います。
佐?急?でなくクロネコヤマトだから安心だし。
http://www.rakuten.co.jp/kato-camera/428521/428536/
書込番号:2673991
0点
2004/04/06 22:47(1年以上前)
先々月、このレンズの新品を、マップカメラで14万8千円プラス税で
購入しました。
そんな私の感覚からすると、中古で15万5千円というのは、
「そりゃないんじゃないの?」という値段です。
書込番号:2674206
0点
2004/04/07 09:49(1年以上前)
中古の15万5千円は高いですね!
今、新品でも15万5千円(税込み)くらいですね!
書込番号:2675501
0点
モデロンさん。
このスレッドをプリントして持っていけば、交渉がだいぶ楽になるのではないですか(^_^)
書込番号:2676227
0点
2004/04/07 21:18(1年以上前)
モデロン さん。こんばんは。
私もこのスレッドをプリントしましたよ。
書込番号:2677236
0点
皆さんいろいろなご意見とても参考になりますそしてこれを参考に商談したいと思います、いいレンズなのは上の書き込みでも十分判りました、只35から70の領域のレンズ初めて買うので今まで使うことがなかった領域、これからもあまり使わないのかも、と思います、高い買い物になるんですが、
先の話ですが花火の撮影にはここらあたりを使う予定でいます
1,6倍と言うこともあり16−35が今は常用レンズになっています
まだまだ初心者の私シャッター回数もっともっと増やしてせっかくの交換レンヅ可能な一眼使いこなしたいと思います
書込番号:2677947
0点
モデロンさん、らん三世さん、おはようございます(^o^)
いっぱい写真とって、どんどんアルバムにアップして下さい。
お二方のアルバム拝見させていただいて、いつも参考にしてます。
おまえもアップしろの突っ込みはナシね!(^_^)v
だって、下手なんだもんf^^;
書込番号:2678962
0点
こんな物かと思います、が、今日13万円で中古を購入しました、暗い室内でしかテスト撮影していませんが順調なようです、報告まで
書込番号:2683950
0点
2004/05/01 15:48(1年以上前)
またまた横レスでごめんなさいです。
>CONTA さん へ 質問です。
私もこのレンズを安く購入するため
どこが一番安いか吟味してるところです。
中古でも安ければいいのかなと考えてるところですが、
CONTAさんが紹介してくれた加藤カメラいいですね!
ただちょっとわからないのは
金融新品≠チてどういうことなんでしょうか?
新品ではないって事ですか?
>加藤カメラで金融新品、税込\152,250
>送料全国一律\1.500、
>代引き無料を買う方が良いと思います。
>佐?急?でなくクロネコヤマトだから安心だし。
たしかにクロネコの方が安心ですしね。
代引き料無料って事も良いですね。
横やりレスで失礼しました。
書込番号:2756329
0点
2004/05/06 10:10(1年以上前)
>CONTA さん へ
自己レスで失礼します。
先日加藤カメラに
金融新品≠ニはどういう物なのか
メールで問い合わせたところ返信がありました。
普通に新品を買えばメーカー、
いわゆるこの場合はキャノンですが
そこが1年間保証してくれるんですが、
金融新品≠セとキャノンのメーカー保証が
受けられないんだそうです。
その代わり、お店の保証、すなわち
加藤カメラの保証はあるんだそうです。
同じ新品なのに
どうしてメーカーの保証が受けられないのか
疑問の残る所でしたが、
それ以上は質問しませんでした。
これは私個人の考えですが、
やはり機械という物は壊れるかも知れないと
あらかじめ想定して購入しなくてはいけないと思うんです。
もし、報償期限内に壊れた場合、
金融新品を購入したときは
加藤カメラにまたレンズを送らなくてはならないし、
当方東京在住ですので、
加藤カメラまで出向くことも出来ないし、
直接お店の人と話すことも出来ませんし・・・。
キャノンのサービスセンターなら
自宅から行ける範囲で行けますので
このような理由から
加藤カメラでの購入は辞めることにしました。
>モデロン さん
中古レンズは購入されたのでしょうか?
写り具合などのレポートお待ちしてます。
書込番号:2775599
0点
レンズ > CANON > EF16-35mm F2.8L USM
絞り開放付近は同じように良くないらしいです。
CMOSがフイルムに近い特性にならない限り厳しいかな
書込番号:2672662
1点
2004/04/06 22:33(1年以上前)
ZZ-Rさん返信ありがとうございます。
そうですか。1D系でも絞り開放では17-40F4Lほうが勝っていますか。
実際に1D系で17-40F4Lを使用されてる方いませんか?
画質のことをきかせてください。
書込番号:2674122
0点
ここがこのネタでは有名ですね。
http://eos-d.axisz.jp/contents/16-35vs17-40.html
EF16-35のこと悪く言いたくないが、EF16-35はデジタルでは
良からぬことを各方面からから聞いてたしEF17-40にしました。
でもまあ結局決めるのは自分ですからね〜
書込番号:2675813
0点
レンズ > CANON > EF100mm F2.8 マクロ USM
昨日ヨドバシカメラに行って、100mmマクロを買いました。
さっそく桜を撮りに行ったが、写真はほんとに素晴らしいでした。
解像力に関しては、シャープでヌケの良い描写でした。
ボケも悪くない。従来のより柔らかく仕上げました。
撮影の操作中にUSMによるピント合わせが静かで、はやかったので、操作性が大幅に向上させた。
また、変化がないインナーフォーカス方式によって、レンズ先端部分の回転や移動しないので、非常に気に入れた。私にとっては、これが一番のメリットかもしれない。
あらゆる面で素晴らしいレンズだと思います。
皆さんはどう思いますか?
0点
2004/04/02 12:14(1年以上前)
キヤノン熱心者 さん、こんにちは。
私も100マクロ愛用しています。
是非、キヤノン熱心者 さんの作品を
公開して頂けませんか。
その方が、たくさんの意見が寄せられると
思いますよ。
書込番号:2657420
0点
2004/04/03 12:07(1年以上前)
らん三世さん、こんにちは!
ご返事と勧告ありがとうございます!
おっしゃった通り、今度写真を公開にすることにしました。
今度もアドバイスよろしく。
書込番号:2660866
0点
2004/04/03 13:19(1年以上前)
キヤノン熱心者 さん、こんにちは。
プロですか?
あまりの素晴らしさに唸りました。
今後、時々訪れて勉強させて頂きます。
ありがとうございました。
レンズ群も凄いですね。
各作品に使用レンズが付されてあればと思いました。
書込番号:2661065
0点
2004/04/04 00:44(1年以上前)
キヤノン熱心者さん
すばらしい写真ですね。
私もこのレンズが欲しいのですが、
経済的問題で買えないでいます。
写真を見させていただいて、
更に欲しくなりました。
また、写真を見させていただきます。
非常に参考になります。
このレンズ購入までに、
知識をつけて、腕を磨こうと思います。
書込番号:2663342
0点
2004/04/04 14:07(1年以上前)
〉気がつけば40才間近 さん。こんにちは。
アルバム拝見いたしました。何か温かいものを感じました。
やはり主役は子どもさんたちなんですね。
とても可愛いです。
書込番号:2665022
0点
2004/04/04 21:23(1年以上前)
らん三世さん 今晩は
写真コメントいただきありがとうございます。
とても嬉しいです。
今までは、カメラまかせで何も考えず
シャッターをきっていました。
しかし、kiss digitalとef50mm f1.8を
購入することで、本当の写真の素晴らしさ
を垣間見ることができました。
kiss digiの板でも書いたのですが、
子供に魔法がかかったような写り方になり、
非常に感動しました。(この板は削除されました(笑))
今、一眼の入門書を読みあさって勉強しています。
(まずは、カメラの構え方から・・・(笑))
見ていただいた写真は超初心者の写真で、
本当に恥ずかしいです・・・
100mmの単焦点レンズの世界、
キヤノン熱心者さん、らん三世さんの
写真で教えていただきました。
ますます欲しくなりました。
購入まで、ef50mm f1.8で知識と技術
を磨きたいと思います・・・(まんねりな言い方ですいません)
非常に向上心をそそられますので、
キヤノン熱心者さん、らん三世さん、
どんどん写真を見せてください。
お願いします。
追伸:
一眼の世界って、知識と技術を身につけたら、
究極はレンズなんでしょうね。
ef50mm f1.8で撮った自分の写真に
自分で驚いています。
書込番号:2666592
0点
2004/04/05 17:21(1年以上前)
らん三世さん、こんにちは。返事遅くなりまして、すみませんでした。私プロなんでもない、撮影はただの趣味なんです。
ご作品を拝見させていただきましだ。
そちこそプロじゃないですか。
今後もお互いに勉強しましょう。
書込番号:2669383
0点
2004/04/05 17:30(1年以上前)
気がつけば40才間近 さんご返事ありがとうございます。
このレンズの素晴らしさは自分で試しないとわかりませんので、
ぜひ今後お買いになって、試したほうがよいと思っています。
気がつけば40才間近 さんの作品も拝見させていただきました。
らん三世さんのおっしゃった通りホントに温かい作品でした。
やはり、子供いつ、どこでも主役ですね!
かわいお子さんの作品続けてください。
今後も、ご作品を拝見させていただきます。
書込番号:2669399
0点
レンズ > CANON > EF28-105mm F3.5-4.5 II USM
こんにちは ひとつ質問させてください
今購入しようと候補に挙げているのがこのレンズと、タムロン or シグマの28〜200です
タムロン or シグマのほうが望遠が効くのでいいと思ってるのですが、純正レンズのほうがAFスピードが速いとのことなので少し迷ってます。
純正レンズとレンズメーカーのとではかなりの違いがあるものなのでしょうか?
両方使ったことがある方がいましたら教えてください
0点
2004/04/02 08:36(1年以上前)
超音波モーターが搭載されているレンズ(USMやHSM等)はAFが早くて静かです。
同じ超音波モーターでも純正の方が若干早いようです。
またレンズによってもAFスピードが違うので、どれぐらい違うかは実際に試してみないと分からないと思います。
実際に店舗に行って確認された方がいいでしょう。
書込番号:2656962
0点
2004/05/02 12:06(1年以上前)
このレンズをメインレンズとして
主にポートレートの撮影をしている
RUYAと言います。
私もこのレンズ以外、
シグマ製のレンズを所有してますが、
やはりAFスピードが純正と全然違いますね。
それと、AFスピードの速さももちろんですが、
タムロン or シグマの28〜200のレンズだと
外部ストロボでの撮影をする場合、
例えばスピードライト550EXを将来購入して
撮影するときなどは
ストロボの範囲が105までですので
そう言う意味でも純正の
このレンズの方が良いと思います。
ストロボ撮影をしないというのであれば
問題ないことですけど。
書込番号:2759279
0点
2004/06/01 00:26(1年以上前)
EF24-85mm F3.5-4.5 USMと、店頭にて比べてみると、AFの反応が悪いように思えました。大分作りが違うのでしょうか?普段、AFを使う事があまりないので問題ないのかな?と思い、また、最短焦点距離が同じでしたので、このレンズを購入したのですが、今日、AF使用してみて、ちょと後悔中・・
書込番号:2871470
0点
2004/06/01 18:07(1年以上前)
書き方が中途半端でした。AFの反応とは、AF駆動するまでの時間で、一度動き始めれば、EF24-85mm F3.5-4.5 USMとの違いは感じられませんでした。
書込番号:2873378
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





