CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(282408件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11809スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DOの読み方は?

2004/03/12 01:06(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM

スレ主 野生へのまなざしさん

恥ずかしい質問なのですがご教授ください。
DOとはどのように読むのでしょうか?

ちなみに自分は『ドゥー』と読んでいます。DOレンズは『ドゥーレンズ』、EF400mmDOISは『イーエフヨンヒャクミリドゥーアイエス』と読んでいます。やはり『ディーオー』と読むのが普通なのでしょうか?

カタログにはDO=Diffractive Optics とありますので『ディファラクティブ オプティクス』と読むのが正しいのでしょうが長いので気軽に発音できません。メーカーに聞くのが一番だとは思いますが、通称みたいなのがあるかもと思い質問させていただきました。

書込番号:2574637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/03/12 02:26(1年以上前)

私はディーオーと読んじゃってますがホントはどうなんでしょう。
RAWを最初はレーウと読んだ位だから自信無し(笑)

書込番号:2574864

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/03/12 03:32(1年以上前)

ドゥー とゆう英単語ではないので(^^; ディーオーではないでしょうか?(笑)
『ディファラクティブ ・・』 微妙〜に違うような(^^; ディフラクティブ?(笑)
ま、わたくしも、ペンタックス「おぷちお」とか言ってますので自信無し(笑)2

書込番号:2574963

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2004/03/12 03:39(1年以上前)

コンピュータ用語のFATも「ファット」という呼称が一般的ですので、必ずしも
総称もしくはアルファベット読みはしなくても良いのでは無いでしょうか?

RAWもそうですね。「ラウ」って言ってる人もいましたが。(^^;
ちなみに私は、DOは「どぅ〜」って読んでます。

書込番号:2574978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2004/03/12 11:40(1年以上前)

『ドゥー』だとサンスターの歯ブラシと間違えそうなので、『ディーオー』に一票
http://www.sunstar.com/3.0_product_info/3.4.1_014_other_spot.html

>世界トップクラスの超薄型ヘッド
売り文句もどこか似ている・・・(笑)

書込番号:2575587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件

2004/03/12 23:19(1年以上前)

デーオー はダメですか?
発音が楽なんですけど。

書込番号:2577797

ナイスクチコミ!0


スレ主 野生へのまなざしさん

2004/03/14 01:01(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。

『ディーオー』の方が多いみたいですが『ドゥー』と読んでるかたもいらっしゃったみたいで少々安心いたしました。ただ、ほかの方と話するときは『ディーオー』で読んだほうが通じやすいかもしれませんね。この読み方が自分には染み付いてしまってますので口頭で話するときはつい『ドゥー』と言ってしまいそうですが・・・・・・

書込番号:2582151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

もう少し望遠が欲しい

2004/03/11 22:24(1年以上前)


レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM

スレ主 きすふぁんさん

こんばんわ。
キスデジタルにこのレンズを使用してますが、もう少し望遠で撮りたいと思い
100-300辺りの購入を考えてます。
135と300ではどのくらいアップで撮れるのでしょうか?
例えば人物の場合、135で画像全体の半分から3分の1位が
全身アップとかバスとアップになるとか。。。
135だと何メートル先、300だと何メートル先の全身が写せるという具合に
教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:2573795

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2004/03/12 00:43(1年以上前)

35mmフィルムカメラの場合の計算方法ですが、
一眼レフカメラ (CANON) EOS kiss 5 スターティングキットの掲示板 書き込み番号[2560189]
に計算方法が書いてあるレスがあります。
キスデジの場合は、これで求めた焦点距離を1.6で割り算すればいいです。例えばフィルムカメラで480mmの場合は、キスデジだと480÷1.6=300mmです。

書込番号:2574559

ナイスクチコミ!0


BATT_MANさん

2004/03/13 02:10(1年以上前)

きすふぁん  さん こんばんは。
私は10DとTAMRONの28ー300を使用しています。
主に風景スナップを撮影しているのですが、
もしよろしければ、私のページを覗いてみて下さい。

中央くらいの教会の写真
CRW_1147.jpg  が28mm画角で撮影したもの
CRW_1193.jpg  が300mmm画角で撮影したものです。
また、一番下の観覧車の写真
CRW_0674.jpg  が35mm
CRW_0681.jpg  が300mmです。
どちらも撮影位置が微妙に違いますが、おおよその参考として
御覧頂ければ幸いです。

画角の違いを画像の拡大率でどのようにシュミレートすれば
良いのか、私には分かりませんが、上で示した観覧車の写真で
35mm撮影の写真(CRW_0674.jpg)を300%拡大すると、
だいたい300mm撮影の写真(CRW_0681.jpg )と同じくらいに
なりました。
ということは、きすふぁん  さんがお持ちのレンズで
35mm焦点で撮影されたポートレイト写真を300%拡大すれば
どの程度の大きさになるか見当を付けることが出来るのではないでしょうか?
ちなみに私の手持ちのポートレイトで試してみると、
画面の短辺(横位置撮影の天地方向)にちょうど全身が入る大きさに
撮影された人物写真では、300%拡大すると、顔のまゆげから
唇の下くらいまでが画面いっぱいに広がる超ドアップ写真になりました。

それから、たいくつな午後  さん がご説明されている通り、
300mmでは480mm相当の焦点距離になります。
めちゃくちゃ手ぶれしますよ。
現在、手ぶれ補正付きの28ー135をお使いで、望遠側を
ご検討なさるならば、
EF75-300mm F4-5.6 IS USMや
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMなどの手ぶれ補正付きを
ご検討されてはいかがでしょうか? もちろん三脚固定での使用
のみに限定されるのであれば問題ありませんが、
手持ちで、300mmで、ISなしはキツイですよオ。

実は私は、きすふぁん  さん とはまったく逆に、300mmは要らないので
135mmの手ぶれ補正が欲しいと思って、この掲示板を覗いているんです。
余計なお世話かもしれませんが、ご参考までに?

書込番号:2578486

ナイスクチコミ!0


スレ主 きすふぁんさん

2004/03/13 10:08(1年以上前)

たいくつな午後さん,BATT_MANさんレスありがとうございます。

レンズのカタログに書いてあったのですが、焦点距離が2倍になると
写る面積が4分の1になるとなってましたので100mmで画面半分が
200mmで画面いっぱいになるということでしょうか。

300mmで、昼間屋外でも手ぶれしてしまいますか?
主に運動会やパレードとか動いてるものを撮りたいと思ってるのですが
厳しいでしょうか。


書込番号:2579122

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/03/13 12:10(1年以上前)

>300mmで、昼間屋外でも手ぶれしてしまいますか?

基本的にはシャッタースピードが”1/焦点距離”以上あれば一応ブレないです。
この点手ぶれ補正付は楽なんですよね。
ただ、AFが巧く使えるか?は別問題です。あしからず。

>焦点距離が2倍になると写る面積が4分の1になるとなってましたので
>100mmで画面半分が200mmで画面いっぱいになるということでしょうか。

ん〜っと?200mmで画面一杯の画像が100mmでは1/4位になるということですね。
これでいいでしょうか?

書込番号:2579467

ナイスクチコミ!0


BATT_MANさん

2004/03/14 02:02(1年以上前)

手ぶれについてですが、300mmではかなりつらいでしょう。
練習が必要です。kissDの背面液晶画面でぶれていないように見えても
プリントすると、実際にはかなりぶれているということが起こるかもしれません。
1/(300mmの1.6倍=480mm)秒以上のシャッタースピードであっても
決して気を抜くことは出来ないでしょう。
そもそもかなり画角が小さくなりますので、運動会やパレードのように
被写体が動く状況では、私は、被写体をフレーミングするのが精いっぱいで
ぶれに対する集中力が不足してしまいます。
撮影条件は晴天の昼間が望ましく、1/500秒以上のシャッタースピードを確保するため
(1)フォーカスモードをAIサーボAFにしてピント合わせはカメラに任せたうえで
絞りを出来るだけ開く。
(2)ISO感度を上げる。
などすれば良いかと思われます。

書込番号:2582360

ナイスクチコミ!0


スレ主 きすふぁんさん

2004/03/16 00:30(1年以上前)

Y氏の隣人さん,BATT_MANさんれすありがとうございます。

画角と写る範囲は納得しました。
後は手ぶれが心配ですが、購入してみたいと思います。
いろいろアドバイスありがとうございました

書込番号:2590145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

旧レンズ

2004/03/11 07:56(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-70mm F2.8L USM

クチコミ投稿数:1370件

28-70f2.8の中古が結構出ていますが、24-70が2002年からなのでそう古く感じません、中身も変わらない物使って、画角だけ広げたように思うのですが、8万円で出ていたんですが高い買い物でしょうか?

書込番号:2571387

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/03/11 08:21(1年以上前)

私は8万円だったら買い だと思います
\85000以下ならいいと思います
ただし即決は 現物を見て お試しさせてくれればですけど。

書込番号:2571421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/03/11 09:31(1年以上前)

雑誌での評価ですが、28−70は24−70が出てからは良くなかったです。
使ってないので何とも言えませんが。

書込番号:2571559

ナイスクチコミ!0


パーゴ12さん

2004/03/11 11:09(1年以上前)

現物に難が無ければ買いだと思いますよ。広角での収差も少ないし、善いレンズだと思いますよ。

書込番号:2571768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2004/03/11 11:48(1年以上前)

ここの書き込みってすごく影響されちゃいます、
再度サイトを見たらもう無くなっていました
金欠の私にとっては、少しほっとしたような残念のような
そんな感じです

書込番号:2571858

ナイスクチコミ!0


弘林さん

2004/03/15 20:41(1年以上前)

10Dで使うと時々変なゴースト?が出ます。
銀塩では24-70に匹敵する、素晴らしい画質です。

書込番号:2588930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/03/15 23:06(1年以上前)

あ、そうそう評判が良くないのはデジタルの場合です。

書込番号:2589712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

修理から帰っての結果

2004/03/10 23:33(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

スレ主 キヤノン党おやじさん

下のスレにもレスしましたが最後の方のレスにドキッとしました。
(分解すると元に戻らない)は そうかも知れません。
私のはかえって良くなってるかも知れません。女性人力車・・・はAIサーボで撮ったのに後ピン(客と彼女の距離は1.5Mぐらいはあるので)に思えるのですが、背中その2はワンショットでジャスピンではないでしょうか?私にはそう見えます。自分が納得すれば良いのですがちょいと気になりますね。

書込番号:2570440

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/03/10 23:56(1年以上前)

拝見しました。自分で気に入ればそれでもいいと思います。
私の目が悪いのかもしれないですが、背中その2は少し背中より首よりの方でピントがあってるようにも見えたんですが?この辺は自信がありません。前の人力車は確かに後ろの女性付近にピントあってるようにも見えますが。
パッと見ただけですので。違うご意見の方もいらっしゃるかと思いますので、取り敢えずお礼かたがた感想まで。

書込番号:2570585

ナイスクチコミ!0


スレ主 キヤノン党おやじさん

2004/03/11 00:15(1年以上前)

goodideaさん初めまして
レスありがとうございます
(背中より・・・)ぐらいはまったく気にしません。これでホッとしました。ちょっとでも同じ感想なら問題ないです。

書込番号:2570700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

このレンズでライブハウスは...

2004/03/08 00:13(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM

スレ主 クッキー太郎さん

はじめまして。
このEF70-200mm F4Lの価格と描写を見て考えています。
主な使い方をライブハウスでのアーティスト撮影です。
あの暗さでも撮影できるのか。10DでISOをあげての撮影をしていらっしゃる人がいあたら、
お話をお聞きしたいと思いました。
IS付はどうかんがえても経済的に購入は無理なので。
思いっきりアーティストの顔をとりたいと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:2559102

ナイスクチコミ!0


返信する
You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2004/03/08 22:28(1年以上前)

クッキー太郎 さん、こんばんは。
ご質問は、ISO感度を上げたときの画像の荒れやノイズの発生度合いなどでしょうか?
そうであれば、10Dの板の方がレスがつきやすいと思いますよ。

書込番号:2562314

ナイスクチコミ!0


スレ主 クッキー太郎さん

2004/03/09 00:38(1年以上前)

You_PaPa さんありがとうございます。あまりにも初心者で書き方がいけなかったのかもしれません。(反省)
EF70-200mm F4Lをあの暗闇で手持ちで撮影できるのか、知りたいと思いました。1脚など使用できないので、動きながらこのレンズの明るさで対応できるのかという事です。
こんな書き方でいろいろお伺いする説明になっているのか、不安になりますが、ライブ写真を撮ってほしいと言われて、悩んでいます。
単焦点ではいろいろな絵がとれないので、高額ですが1本に絞って購入したいと考えています。よろしくお願いします。

書込番号:2563088

ナイスクチコミ!0


デウスウキスマキナさん

2004/03/09 08:04(1年以上前)

ノイズに関してはISOの感度を上げて現在お使いのレンズで
試してみてはどうかな。

手ブレを防ぐ限界の目安は一般的に「1/焦点距離」秒です。
ISO1600、絞り開放のF4で上記のシャッタースピードが確保できれば
撮影は可能です。
確保できるかは被写体の明るさによるので
なんとも言えません。


書込番号:2563726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

熱帯魚撮影について

2004/03/07 19:39(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100mm F2.8 マクロ USM

久々に覗いてみると、みなさんのすばらしい作品ばかりでなんだか気が引けるのですが・・。よろしければアドバイスください。

ほそぼそと熱帯魚を買っているのですが、これが撮影難しいのです。一番は暗くてシャッタースピードが稼げないことだと思いますが、フラッシュも水槽に反射してだめでしたし、できれば焚きたくないですし、何かよいアイデアはありませんか?

書込番号:2557562

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:127件

2004/03/07 20:43(1年以上前)

私は熱帯魚撮影はまったくわかりませんが、ネット検索はできますので、とりあえず。ご存知でしたらゴメンナサイ。
http://allabout.co.jp/pet/aquarium/subject/msubsub_photo.htm

書込番号:2557908

ナイスクチコミ!0


弘林さん

2004/03/07 20:46(1年以上前)

僕も海水魚やら熱帯魚やら撮影しています。HPは現在引っ越し中ですが…

お上手ですね。ガラス面はもっとピカピカにしておいた方がイイかも?(^^;;
光量はメタハラを使うと良いですよ。余り淡水魚で使う人は少ないでしょうけれど…。
やはりフラッシュよりは綺麗に写ります。あとは姿見のような大きめの鏡を
水槽の周りに置いたり、白い布を辺りに広げるだけでもだいぶ違ってきます。

書込番号:2557927

ナイスクチコミ!0


スレ主 ketoさん

2004/03/07 21:03(1年以上前)

すごいスピードの返信で、びっくりです。
A03さん、参考になりました。銀塩ではISO400、シャッタスピード1/30くらいで、という解説もありましたが、私の印象では1/100でも被写体ぶれor手ぶれします。半年前初めて買ったA03のときそちらのスレでもお世話になりました。いつもありがとうございます。
弘林さん、ごらんいただきありがとうございます。メタハラってなんでしょうか?白い布や鏡は今度試して見ます。ええ、ガラスも磨きます(笑)。肉眼では見えない埃も写す100マクロの描写力はスバラシイ!(爆)かも?

書込番号:2558006

ナイスクチコミ!0


弘林さん

2004/03/07 21:50(1年以上前)

スミマセン、言葉足らずで…。
メタハラ=メタルハライドランプのことです。海水魚や水草を中心に飼育される
方には最適の、メッチャ明るい照明です。電気代も相当かかります…。
お魚を育てるぶんには全く必要ありませんですよ。

書込番号:2558263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2004/03/08 13:11(1年以上前)

偏光フィルターはどうでしょうか、私はガラス越しで撮したこと無いけど、写り込みがないと聞きますが、水槽に当てるライトの位置で反射しないライティングも試しては

書込番号:2560475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2004/03/08 14:47(1年以上前)

PLは露光時間が長くなってしまいますので 熱帯魚撮影には向かないかな(^^;)
その水槽の大きさ 撮影魚種がわかりませんが 100ミリマクロだと焦点距離が長すぎやしませんか?
焦点距離が長いと 手ブレ 被写体ブレを起こしやすくなります

書込番号:2560674

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング