CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(282404件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11809スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ステップアップリング使用時のケラレ

2004/02/27 22:25(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM

スレ主 guitarhythmwildさん

みなさん、こんにちわ
いつもこちらで勉強させていただいてます。
今回は1つ質問をさせてください。
3月下旬に旅行に行くことになりEF70−200F4Lの購入を検討中ですが同時にEF17−40F4Lも買おうと思ってます。
風景写真が好きなのでPLフィルター、クロスフィルターやトワイライトフィルターを使いたいのですがEF17−40はフィルター径が77mm。EF70−200は67mmです。
ん〜各フィルター77mm、67mmとそれぞれ2枚ずつ買わないといけないのかな?と思っていたところケンコーの『ステップアップリング』というものを見つけました。こんなに素晴らしいものがあるんだ!と思いましたが使用例として77mmのフィルターをEF17−40用に買い、ステップアップリングをEF70−200に使い77mmのフィルターを使用した場合このレンズのワイド側となる焦点距離70mmではケラレることはないでしょうか?
時によってはステップアップリングとフィルター2枚を使うと思います。この様な使い方ではケラレてしまうのでしょうか?
カメラ本体は風景をメインに撮っていますので焦点距離が1.6倍になってしまうデジタル一眼レフには移行できず銀塩EOS KISS3を使っています。

書込番号:2522482

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 guitarhythmwildさん

2004/02/28 01:01(1年以上前)

補足です。
ケンコーのステップアップリングについてはこちらをご参照下さい。
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607800911.html
失礼しました。

書込番号:2523188

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2004/02/28 08:30(1年以上前)

ケラレる事は、ありませんよ。
逆に、66mmの2枚重ねよりも76mmの2枚重ねの方が、
ケラレの点のみに関して言えば安心出来ます。

欠点は、フードが簡単には付かなくなる点ですが
それさえ気にしなければ、良い選択だと思います。

書込番号:2523786

ナイスクチコミ!0


スレ主 guitarhythmwildさん

2004/02/29 01:39(1年以上前)

ジャドさん早速の返信ありがとうございます。
また返信が遅れてしまいすみません。
EF70−200にステップアップリングを使い更にフィルターを使っても大丈夫なようですね。安心しました。
今までEOS KISS3のダブルズームレンズキットしか使ったことがなくレンズを買ったことがなかったので不安でしたがこれで安心して買えそうです。
ありがとうございました。

書込番号:2527630

ナイスクチコミ!0


コム君さん
クチコミ投稿数:70件

2010/09/15 23:26(1年以上前)

私もメインレンズが、77mmの為、フイルター関係は77mmのフイルターを購入しフイルター径の小さいレンズに使用時は、ステップアップリングを使用致しております。
フードが使用できなく成る為、口径77mmのねじこみ式汎用ラバーフードを使用致します。
購入価格で¥2,000〜¥2,500程度です。

書込番号:11916391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

フードについて

2004/02/27 01:00(1年以上前)


レンズ > CANON > EF16-35mm F2.8L USM

クチコミ投稿数:1370件

キスデジで使っています、画角が1.6倍なので純正のフードでは深さが足りないように感じます、ケラレぎりぎりのいいフード知りませか?

書込番号:2519757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/02/27 02:24(1年以上前)

私はEF17-40で、ぎりぎりではありませんが、EF24mm F1.4L用のEW-83D II
のフードが付きます。
EF16-35もEF17-40用と共通のEW-83Eのフードなので付くと思います。
私は少しけずりましたが、押し込みながら回せば付くそうです。
参考に私が付けた時のです。
http://homepage3.nifty.com/ZZ-R/camera/food/ef1740food.htm

書込番号:2519998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2004/02/27 14:13(1年以上前)

ZZ−Rさん、とってもとっても有りがたいレポートでした
雨の日の対策とかアイスコープの話も、ありがとう
16−35と17−40のフード付くところの形状って全く同じなんでしょうかね、それなら買いです、だめなら24−70のフードは付くの知ってますので、それの花びら削ろうかと思っています、ケラレは1mm差なんですが大丈夫かやってみないとわからないですね
スコープ見やすそうですね、普通の撮影でも使いたいとのことでしたので、これ買ったら風景でも何処でも私使うかもしれません
シャワーキャップ今度買ってきます

書込番号:2521114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2004/02/27 14:30(1年以上前)

自己レス、同じフードですから付きますね、ケラレはどうかな?
17だとまだ余裕有りますか?

書込番号:2521149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/02/27 14:36(1年以上前)

EW-83D IIは24mm用ですから、KissDの場合は1.6倍の換算焦点距離で分かります。
17mmの場合はは27.2mmですからまだ余裕が有ります。
逆に言えばまだまだ遮光はギリギリではありませんね。
16mmの場合は25.6mmですから調度良い位かもしれません
24mm用のフードは1.6倍のKissDや10Dは計算上は15mmまではケラレないです。

書込番号:2521161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2004/02/27 14:49(1年以上前)

24−70のフードって奥行き有るでしょ
これメーカーに電話して16−35に付けて貰ってみたんですよ
ケラレるということでした、24でも計算通りには行かないみたいですよ

書込番号:2521175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/02/27 15:21(1年以上前)

質問と違うこと言わんで下さい。
私はあくまで24mm用フードのEW-83D IIの話をしてます。
ちなみに24−70はズーミングで全長が変わるのでそれに合わせて作られます。
つまり24mm専用のフードでは有りません。
まあ情報は提供したのだし後は自分で検証して下さい。

書込番号:2521232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2004/03/02 09:32(1年以上前)

フード一個でも4000円ぐらいしますでしょ、24mmのフード買おうか迷っていたんですが、今回は、今あるフードに5センチのいたゴムを貼り、ケラレを見ながらカットした物を作りました、夜景でゴーストでやすかったのですが、夕べの撮影では大丈夫のようでした、自分で改造するという発想もZZ−Rさんのお話で出来たことだと思います、これからもいろいろためになる話教えてくださいね

書込番号:2536798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/03/02 15:20(1年以上前)

お〜加工しましたか、具合も良いようですね。
その方が着脱がしっかりしてるので良いかもしれませんね。
そうですね、役に立つのが有りましたらHPの載せたいと思います。
でもそうそうは無いかな(^^;)

書込番号:2537594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2004/03/08 13:25(1年以上前)

加工フードの報告です、キスデジですと画角が1.6倍になりますので
作ってみてわかったのですが付属のフードは余裕が大きすぎますね、特に広角はフレアが気になりますから
今あるレンズのフードもラバーの付け足しが必要みたいです
でもかっこわるいのは確か、余裕が出来たら大きめの別フード買ってぎりぎりまで削って作ってみたいと思います

書込番号:2560508

ナイスクチコミ!0


balibaliさん

2004/08/02 01:06(1年以上前)

超亀レスなので御覧いただけないと思いますが、ZZ-Rさんありがとうございます。
僕もEF24mmF1.4L USM用のフードを購入しました。
押し込みながらそのまま装着できましたが、けっこう力がいるので少し削りました。
そして、僕は台所にあったゴマ油を塗りました(笑)
ZZ-Rさんのサイトが非常に役立ちました。
有益な情報感謝してますm(__)m

書込番号:3097807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/08/02 20:29(1年以上前)

balibaliさん

ご丁寧にありがとうございます!

自分の返信をお気に入りに入れてるので
投稿が有ると上がるので分かるんですよ(笑)
気づかない時も有りますが(^^;)

書込番号:3100020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

TAMRON28-75mmF2.8と

2004/02/26 06:10(1年以上前)


レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM

スレ主 まぞっほさん

娘の発表会撮影のために、EF28-135mmF3.5-5.6ISかTAMRON28-75mm2.8を購入しようと思っています。キスデジにストロボ380EXを装着していますが、以前撮影した時はステージと距離があったこともあり、手ブレ連発となってしまいました。
28-135mmISが本命、ただTAMRON28-75mmの方が2万円ほど安く、迷っています。手ブレ補正とレンズの明るさ、レンズ本体の性能を考えて、どちらを使用するべきでしょうか。
実際に使用している方、情報をお持ちの方、アドバイスをいただけるとありがたいです。

書込番号:2516515

ナイスクチコミ!0


返信する
まほろばさん

2004/02/26 09:09(1年以上前)

まぞっほ さん

EF28-135mmF3.5-5.6ISはISにより手振れ限界のシャッター速度を2段稼げるとの事ですのでF5.6側でF2.8”相当”のシャッター速度が得られることになります。

ただ、これはあくまで”手振れ限界”ですので実際のシャッター速度は2段遅いわけですから被写体ぶれは防げません。

また、絞りによる”ボケ味”もF5.6は所詮F2.8の味は出せません。

従いまして、私なら迷わずTAMRON28-75mm2.8です。

実際持ってますし....(^^ゞ

書込番号:2516727

ナイスクチコミ!0


こてこてっちんさん

2004/02/26 13:51(1年以上前)

281-35ISを使っています。 大変満足しています。手持ちでより絞って撮れる、より低ISO感度で撮れるという手ブレ補正の効果や高倍率の便利さはありがたいですよ!画質は心配いりません。
でもボケ表現、被写体ブレを考えると明るい標準レンズも欲しくてしかたなく、いずれ買うぞー と思う今日このごろです。

書込番号:2517401

ナイスクチコミ!0


おやゆびさん

2004/02/26 21:21(1年以上前)

>まぞっほさん
私もKissDに28-135IS、380EXです。ISにはかなり満足しています。135mm側(200mm相当)での撮影でも、1/15のシャッター速度で十分写せるというのが強みです。手ブレ軽減効果は絶大です。ご存知かも知れませんが、『EOS Digitalへの道』の[EOS Digitalレンズデータベース]や[EOS-Digitalサンプル画像BBS]、\価格.com\の[TAMRON28-75mm2.8]を参考にされると色々な意見が聞けていいですよ。

書込番号:2518635

ナイスクチコミ!0


スレ主 まぞっほさん

2004/02/26 22:47(1年以上前)

皆さんありがとうございます。大変参考になります。
ところで今日、両方のレンズに触ることができました。

カメラ屋店内をプログラムオート・ストロボ無しで撮影した所、シャッター速度が135mmISは1/8(f5.6)、TAMRON28-75は1/40(f2.8)となり、後者の方が良い感じの写真が撮れました。特に、連れてきた娘を撮ると、135mmISでは被写体ブレ(動き回るので)が発生し、なかなか辛いものがありました。
135mmISは、ファインダーをのぞくと手ブレ補正がわかるのですが、どうも思うような結果が得られませんでした。
私が触れたものが単なる不良品なのでしょうか?

もうちょっと考えてみたいのですが、手ブレ補正は「シャッター速度を上げる」のではなく、「低いシャッター速度でも手ブレが発生しにくい」ということなのですか?だとすると、動く子どもの撮影にはちょっと向かないかも・・・

書込番号:2519055

ナイスクチコミ!0


Aardwolfさん
クチコミ投稿数:42件

2004/02/27 00:04(1年以上前)

281-35IS 最近手に入れて使ってます。
屋内で動かない物を撮影するときには、とても重宝しております。

>まぞっほさん
> もうちょっと考えてみたいのですが、手ブレ補正は「シャッター速度を上げる」のではなく、
> 「低いシャッター速度でも手ブレが発生しにくい」ということなのですか?だとすると、動く子どもの撮影にはちょっと向かないかも・・・

シャッター速度が早くなる訳ではなく、光学的に手ブレを補正しているです。
まほろばさんの返信にあるように、被写体ブレは防げません・・・
動く被写体相手ってことなので、焦点距離が75mmまでで足りるのであれば、28-75mmF2.8の方が良さそうですね。

書込番号:2519487

ナイスクチコミ!0


まほろばさん

2004/02/27 08:53(1年以上前)

Aardwolf さん

フォローありがとうございます。
IS付きはあまり人物、特に小さなお子さんなら動き回る場面が多いと思いますので、やはり”明るい”レンズをおすすめします。

書込番号:2520376

ナイスクチコミ!0


ぶれ王さん

2004/02/28 00:37(1年以上前)

銀塩でタム28-75使ってますが、値段考えるとよく健闘してますよ。ただ、28-135の銀塩換算200mmも捨てがたいですね。デジKISSならISO400に設定すれば2段速いシャッター切れますから、手持ちのレンズで画質チェックしてみてはどうですか?

書込番号:2523087

ナイスクチコミ!0


スレ主 まぞっほさん

2004/02/28 06:38(1年以上前)

昨晩、tamron28-75を購入しました。
室内で撮影した子どもの画像はスパッとしていて今までにない出来で、大変満足しています。

ぶれ王さんのアドバイスは、結果的に後で読むことになってしまいました。確かに、焦点距離で135mmは魅力的で、かつISO感度は失念していたため(銀塩では高感度フィルムを使用したり工夫していましたが)、「やはり135ISがよかったか」と思ったりもしています。

とはいえ両方購入するわけにもいかなかったので(将来はわかりませんが=レンズ地獄)、今回は、28-75を信じて本番に臨みたいと思います。

アドバイスして下さった皆さん、ありがとうございました。

書込番号:2523638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

85mmと50mmの描画の違いについて

2004/02/25 17:31(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.4 USM

スレ主 Sige-Sanさん

EOS-10Dを使っています。銀塩のEOS7時メインに使っていた85mmF1.8を10Dに
装着すると、焦点距離が1.6倍になってしまうので(当たり前ですが)
ポートレート撮影などでワーキングディスタンスが長くなり、不便な思
いをしています。50mmを装着すると丁度80mm相当の焦点距離になるので
すが、ボケ味がどうなるのか疑問に思っています。
恐らく85mmの方が圧倒的に柔らかいボケ味になると思いますが、、、
全身を撮る際には、モデルからずいぶんと遠くなってしまうので…何か
と不便を感じており、50mmを買おうかなと思っていたのです。

それからもう一つ。85mmと50mmでは焦点距離が1.6倍ほど違いますよね?
ということは、50mmで銀塩の85mmと同じボケ味の絵を撮ろうと思った場
合は、絞り値を85mmの時よりも上げる(85mmでF2.8だったのが50mmにな
るとF2.0で同じものが撮れるかな?という意味です)ことが出来るので
しょうか?馬鹿な質問だと思いますが、お分かりになる方宜しくお願い
致します。

書込番号:2514090

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件 EF50mm F1.4 USMのオーナーEF50mm F1.4 USMの満足度5

2004/02/26 16:47(1年以上前)

こんにちは(^^)  ボケの柔らかさならば個人的には50mmの方が好きですね〜(柔らかさじゃなくて量ならば85mmの方が)  F2〜F4あたりがオイシイ所です。もちろん絞れば絞ったでオイシイ部分があります。 10Dに50mmならではの少し背景を活かした撮り方も面白いと思いますよ(^^)  後半の質問については、計算的な事はカラッキシなんで、詳しい方のフォローを待ちます。 それに私は、レンズでモデルとの距離や構図が変っちやいますので答えられないです(^_^;)  タムロンマクロ買ったから85mm手放しちゃったし…

書込番号:2517794

ナイスクチコミ!0


ひろたん55さん

2004/02/26 21:06(1年以上前)

Sige−Sanさん、FIOさん、こんばんは。
参考になるかどうか分かりませんが、私のアルバムに85mmと50mmのレンズで撮った写真が10枚以上有りますので、宜しければ見てください。

書込番号:2518564

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sige-Sanさん

2004/02/27 21:44(1年以上前)

FIOさん>

85mmは大きくボケますからね〜。50mmの方が自然な感じがするのでしょ
うか。被写界深度が若干深いから開放付近でもピントの合う範囲が広いかも…。10Dに85mmだと、F2.0で撮っちゃうと何だかピンボケしちゃ
ってる写真っぽくなってしまうのです。普段はF2.8〜3.5を使っていま
すね。

ひろたん55さん>

ありがとうございます。50mmF1.8Uでもすごく綺麗に撮れるんですね。
ちょっと感動…という感じです。興味を持ったのですが、USMじゃない
から動作音うるさそうですね〜。85mmは上半身ショット専用に使い分け
るという使い方にした方が良いかもしれませんね。

書込番号:2522284

ナイスクチコミ!0


キヤノン熱心者さん

2004/04/07 11:10(1年以上前)

ボケ描写と焦点の関係がないようです。
ただ、10Dを使えば、50mm写真の部分拡大の様なものです。
ボケ具合は50mmのそのままです

書込番号:2675657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買い換え

2004/02/25 03:36(1年以上前)


レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM

スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

広角に明るさは必要ないから、軽量・コンパクトを考えて、16-35から買い換えを検討しています。
どうでしょうか。
止めといた方がいいでしょうか。

書込番号:2512576

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/02/25 03:43(1年以上前)

せっかくF2.8持ってるのだからそのままが良いような気がします。
大きさと重さに関しては17-40と16-35の差は少ないですよ。

書込番号:2512580

ナイスクチコミ!0


スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/02/25 08:14(1年以上前)

そうですか。あんまり大きさ・重さは変わらないんですか。
やっぱり3Lズームは手元に置いておこう。

書込番号:2512812

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/02/25 11:14(1年以上前)

あぁ〜〜びっくりしました。
止めて良かったですよ。(笑)

書込番号:2513176

ナイスクチコミ!0


スカイラインPLさん

2004/02/25 15:19(1年以上前)

凄いカメラ遍歴ですね
買っては売りまくる
私にはとてもでも真似できませぬ)笑

書込番号:2513783

ナイスクチコミ!0


スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/02/25 18:52(1年以上前)

今は落ち着いています。

書込番号:2514329

ナイスクチコミ!0


虎右衛門さん

2004/04/15 00:54(1年以上前)

すいません便乗質問させてください。
画質を考えてEF17-35F2.8からの買い換えを検討しています。本体はkissデジです。無意味でしょうか?

書込番号:2701051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

このレンズは何段分?

2004/02/25 01:11(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

初心者です。
EF70−200mmF2,8LIS USMは、シャッター速度換算約3段分の手ブレ補正効果を実現しました。とありますが、このレンズは書いてないのですが何段階分の補正効果があるのでしょうか?
ご存知の方お教え頂けないでしょうかお願い致します。

書込番号:2512321

ナイスクチコミ!0


返信する
素人どうぶつカメラマンさん

2004/02/25 01:34(1年以上前)

恐らく2段分の補正効果ではないかと思います。
3段分の補正効果があるのは新しめのレンズだけで
・EF70-200 F2.8L IS
・EF400 F4 DO IS
の2種類だったと思います。記憶違いかもしれませんので間違っていましたらどなたかフォローお願いします。今度発売になる2本のレンズも絞り3段分の補正効果があるようですよ。

書込番号:2512374

ナイスクチコミ!0


こてこてっちんさん

2004/02/25 08:57(1年以上前)

僕は両方のレンズを常用しています。 2段分じゃないかな? でも実際の使用感では確かにファインダーの船酔い感みたいなものは100-400の方が大きいような気がしますが、手ブレ補正はバッチリ効きますよ。70-200と大差ないように感じます。

書込番号:2512876

ナイスクチコミ!0


kakkoさん
クチコミ投稿数:124件

2004/02/25 19:59(1年以上前)

人どうぶつカメラマンさん、こてこてっちんさんのおっしゃるとおり2段分です。
ISの効果って大きいですよ。
私はこのレンズで3脚を使用したことはありません。

また、私のアルバムの中にシャッタースピード1/10での写真を公開していますが、意識してきちんと構えれば私的には十分許容範囲です。

書込番号:2514569

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング