このページのスレッド一覧(全11809スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2004年3月6日 14:15 | |
| 0 | 10 | 2004年12月16日 12:45 | |
| 0 | 14 | 2004年2月15日 16:37 | |
| 0 | 5 | 2004年2月14日 16:42 | |
| 0 | 4 | 2004年12月29日 12:14 | |
| 0 | 2 | 2004年2月11日 00:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF28-105mm F3.5-4.5 II USM
このレンズいいかなぁなどと思っていた矢先、近所のカメラ屋さんで中古9980円で展示してありました。店内での動作確認では普通のようでしたが、どのような点に注意したらよろしいでしょうか?普段持ち歩くのに便利かなぁと買おうと思います。お使いの皆さんこのレンズどうですか?
0点
旅行など手軽に持ち出せて、結構写りが良いので良い便利ズームレンズだと思います。 ただ、相場に比べて安すぎるような・・・私の見る範囲では2万円を少し切るくらいが多いです。 1型でも15000円くらい・・・凄い安いですよね? なぜでしょうか?
傷とかがレンズのボディに入っていたりしますか?
とりあえず実写テストして、プリントをチェックしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:2474461
0点
2004/02/16 23:36(1年以上前)
FIOさん こんばんは
ありがとうございます。相場がわからなかったので非常に助かりました。
安すぎますね。キタムラなのですが値段表示は9980円B-並品でした。
確かにボディに擦り傷があります。一眼初心者ですがお店のKISS-D(自分もKISS-D)での操作上では問題ないように思いました。相場もわからなかったので店員にはあまりつっこんで聞かなかったんですが。擦り傷→落っことしたんでしょうか?今度いろいろ聞いてみます。
あとCF持込で取らせてもらえたら画像持ち帰りたいと思います。
中古品を買う上で気を付けなければいけないことってありますか?
安すぎるとか(笑)
書込番号:2478883
0点
こんばんは(^^)
擦り傷ならば使っていくうちについてきますから問題にならない場合が多いのですが、、、これが、へこみ傷とかだと落下とかが考えられます。
とりあえずレンズの状態は、第一にテスト撮影、第二に店員さんに探りを入れるのが良いかと(^^)
書込番号:2478937
0点
2004/02/16 23:51(1年以上前)
FIOさん どうもです。
傷の具合をもう一度確認します。
そして、テスト撮影後、店員に探りを入れてみます(^^)
ありがとうございました。
書込番号:2478977
0点
28-70/2.8Lと撮り比べをしましたが、ほとんど遜色はないです。
Lの方が若干色のりがいい程度です。
絞り羽も増えて買いだと思います。
注意すべき点は、レンズ内のゴミと曇りぐらいでしょう。
ズームとかの堅さは、お好み次第で。
書込番号:2552080
0点
レンズ > CANON > EF300mm F4L IS USM
超、超初心者です。ディズニ−ランドで城前のショ−を撮る為のレンズを探してます。600ミリ位が必要なのですが、お金も腕力もないので、エクステンダ−を使おうと思います。そこで、EF300f4LISにエクステンダ−2.0をつけるのと、EF400f5.6にエクステンダ−1.4をつけるのと、どちらがよいのでしょうか。
0点
2004/02/12 22:39(1年以上前)
私もこの二つの写りの違いは気になります。
どなたか比べられたことのある方がおられるといいですね。
ISのことを考えれば300F4+×2でしょうが
単体で400mmが使えるメリットも大きい気がしますし・・・
書込番号:2461398
0点
300mm+2倍エクステンダーの画像がありますので参考にしてください。私のカメラではISが効きませんので画質のいい方がいいということになり、400mm+1.4倍エクステンダーの方がいいと思われます。
書込番号:2461781
0点
2004/02/13 21:02(1年以上前)
cofcofさん、やものもとさんありがとうございます。単体で考えると、私の場合は300mmの方が使いやすそうです。カメラはISも効くようなのですが、中古で探すとISの付いてないのが多く出ています。値段も安く魅力的なのですが、IS効果は大きいでしょうか?一脚は使ってみようと思ってます。
書込番号:2464915
0点
2004/02/14 02:24(1年以上前)
×2.0エクステンダー使ってますが画質がかなり落ちます。プロの方の使用もほとんどが×1.4までのようです。使用するならどちらのレンズにしても×1.4までにした方がよいかと思います。できればエクステンダーの使用はあきらめて出来るだけ前の席を陣取るほうに労力を費やしたほうがよいかと・・・・
私もディズニーのショーを撮影したことあります。ショーにもよりますが私の場合2時間並んで前の方に陣取り10D+EF28-135mmISで主役がアップでとれました。失敗は許されないので夕暮れや夜ならISO感度も800とか1600を使用して確実に写しとめる事を優先したほうがよいと思います。手持ちで撮影するなら断然IS付がオススメです。F400F5.6なら三脚使用は必須ではないでしょうか?
書込番号:2466395
0点
2004/02/14 07:52(1年以上前)
どうぶつカメラマンさん、ありがとうございます。去年からTDLの座席は抽選のイス席になってしまい、撮りたい写真は立見最前からでないと難しくなってしまい、300ミリでは遠くなりました。400に1.4、三脚で考えてみます。一度、友人のを借りて手持ちで撮ったらクラクラしました。(笑)
書込番号:2466682
0点
300mmF4L ISと×2.0エクステンダーを持っていますが、ある程度の画質低下は避けられないですね。
でも、400mmF5.6は持っていませんが、大差ないと思いますよ。
いずれにしても、600mmF8相当のレンズなので、相当の確率で手ブレが起きるでしょうし(ISと言えど)、AFが使えないためピンボケするなど、違う要素の影響のほうが大きいと思いますが。
(ボディは何を使っているか分かりませんが、3より下位の機種では開放F8ではAFが使えなかったと思います)
どちらにしろ15万円はするレンズですから、「超、超初心者です」という前提を考えると、そこまで必要かな?とも思います。
たとえば、シグマの170-500のズームなどの方が、結果としての満足感は高いような気がします。
ディズニー・ショー以外の使用可能性を含めて検討されることをお勧めします。
ちなみに、ISなしの300F4Lは、最短撮影距離が長いなど使い勝手が悪いので、セカンダリーの価格が弱いのだと思います。
書込番号:2466719
0点
2004/02/14 08:48(1年以上前)
You PaPaさんもありがとうございます。そうですね、ほかのレンズも考えてみます。CANONのパンフばかり見ていたので・・カメラはいずれ、300X2か400X1.4か・を考えてたので、AFが使えるように3にしています(笑)。
書込番号:2466797
0点
2004/02/18 00:48(1年以上前)
こんばんは!300mmF4に ×2.0のエクステンダ−で
鶴を撮って来ました。やはり画質が落ちます。
ブレもかなり見られますが(苦笑)
書込番号:2483270
0点
2004/02/23 19:23(1年以上前)
takasuke1967さんありがとうございます。私から見ればとっても素敵なアルバムですよ。歳はさておき、まだまだ修行を始めたばかり。がんばります。
書込番号:2506517
0点
2004/12/16 12:45(1年以上前)
takasuke1967 さん お教えください。
KKKMと申します。
私は300mmF4に×1.4エクステンダ− PRO300 DEGITAL(KENKO)ですが、
×2.0 エクステンダ−で鶴の撮影は、手持ちですか?
そんなに写り、悪いのでしょうか?
実は、いろいろ言われてますが、
ちょっと、2倍もほしいのです。
お教えください。
PS)失礼ございましたら、ごめんなさい。
書込番号:3640797
0点
レンズ > CANON > EF100mm F2.8 マクロ USM
EOS KISS DIGITALの掲示板の方でこのレンズについていろいろ教えて頂き購入以来1ヶ月、すっかりEF100/2.8マクロが常用レンズとなってしまいました。
一眼デジカメ駆けだしものの質問です。的外れでしたらご容赦ください。このレンズを三脚に付けて使用する場合、三脚座を付けて使用するのと、カメラ本体に三脚を直接付けるのと、使い勝手がどれくらい違うものなのでしょうか?(今までほとんど手持ちで使用していたのですが、やはり三脚で使わなきゃ、と思い三脚座を買うべきかどうか思案しております。)PS.下のスレッドは読みました。
0点
2004/02/12 00:52(1年以上前)
三脚は必須だと思いますが三脚座は「?」ですね。
もちろん,三脚座があれば光軸を変えずに縦位置に変えられたりと
便利なところがあるのは確実ですが,
私は絶対必要とは思いません。
ミラーショック時のブレを考えれば三脚座を付けるよりは
ボディを三脚に付けた方がブレは軽減されるので
三脚座は必要ないように思います。
同じ構図で横位置で撮ったり縦位置で撮ったりを頻繁にする人でなければ
ボディを三脚に据え付けるというのでいいんではないでしょうか。
書込番号:2457899
0点
2004/02/12 00:58(1年以上前)
おはようございます。
EF100mm マクロ USMは、好んで私も使用して
おります。
先ほども、4ミリほどの可愛い花を咲かせますが
目立たないためマクロで救ってやらないと主役に
なれそうもないカランコエの赤?を撮りアルバムに
加えました。
本題に入ります。私は、三脚座を付けていますが
殆ど無視して撮ってます。重いといっても
さほどでないので、カメラ本体の影響を恐れていない状況です。
また、駄作のアルバムですが、観て頂くと理解できると
思います。
いわゆる、花を人物に置き換えてのポートレイト気味の
撮影では三脚は使わないことがありますが、いわゆる接写
となりますと時には数秒の露光時間で試すこともあります。
どうぞ、後者の接写時とりわけ陰影を考慮し夜の撮影等は
必ず三脚を使用されることをお薦めしますし、マニュアル
での撮影になるかと思います。
なお、三脚使用と三脚座の購入とは別問題かと思います。
お答えになってないと思いますが・・。
書込番号:2457938
0点
2004/02/12 18:32(1年以上前)
「三脚座」については、あれば便利と思います。
理由は構図を変える時、このレンズだとかなり固定位置より長く前に突き出るような感じになり、ちょっと向きを変えると大きく動き過ぎてしまいます。もっとも華奢(きゃしゃ)な三脚を使っているせいもあって、一旦カメラをセットした後、レンズの重みで更にしたを向くなど、構図を合わせるのに苦労してしまう個人的なケースも含まれますが。(ストロボを付けた時は、更に前重心となり最悪でした。)
しかしこの様な場合、三脚座を使用することで、より早く、軽い力で正確に合わせられるのではないかと考えています。私は三脚座を所有しておりませんが、重心とテコの原理を考えればそうなのかな?と考えます。
実際の所はどうなんでしょう?
PS・・・下のスレッドの続きで、抜けの良いヤツ、一枚アップしました。
書込番号:2460191
0点
cofcofさん…
確かに縦位置・横位置の切り替えには三脚座が便利ですね。気が付きませんでした。
らん三世さん…
いつもながら函館の異国情緒溢れる綺麗な写真ありがとうございます。赤い小さな花の写真、このレンズあんなに綺麗に撮れるんですね。勉強になります。
遅ればせながらKissDデビュー!さん…
確かにこのレンズ結構重いんで三脚に付けると前に傾きそうですよね。
皆様ご返事ありがとうございました。たいへん参考になりました。
書込番号:2461904
0点
らん3世さんマクロの威力活躍してますね、やはりマクロと言ったらEF100でしょうか、タムロン板で判ったんですが、今日タムロンから90マクロ新型発表になりましたね
あせりましたよ
実は昨日このレンズ買ったんです
まだ手元にはないですが、急いでメーカーサイトで変更点をのぞいてきまして、読んで、自分ながら納得してEF待つことにしました、キャンセルしようと思えば出来ると思いますが、今までのタムロンとキャノンのマクロの特徴見てますとやはり好みとして、らん3世さんの写真も見させて貰って、タムロン派ではないと、いっそう自覚したしだいです
書込番号:2461929
0点
かけ込みセーフ5155さんレス違いですいませんでした、でも注文した今としては私にとってもとても参考になる質問です
書込番号:2461958
0点
モデロンさん
>かけ込みセーフ5155さんレス違いですいませんでした
いえいえ、ご丁寧にどうもです。私もタムロン90マクロと散々迷ってEF100/2.8にしました。最後は、レンズの見た目(外観)でEF100/2.8に決めたあたりが初心者だなあ〜と自己分析しています。
書込番号:2462026
0点
私も三脚座は必要としていないですね。
バランス的には確かに重心が前掛かりになりますが、バッテリーグリップ付きだとそれほど
でもなくなりますよ。
それに三脚座\16,000(税別)って高いですよね!(実売\14,000くらい?)
16,000円あったら、EF50mmF1.8U&PLフィルターとか買えそうですし、手頃なミニ三脚とか
買ったほうがいいかなって思います。
かけこみセーフ5155さんのアルバム拝見しましたが、今の撮影スタイルですと、確かに手持ち
で十分って感じですね。
私もまだ本格的なマクロ域での撮影はあまりしていないせいか、手持ちで撮る事が多いです。
むしろ今のところは、娘を追いかける中望遠として活躍中です。(^^ゞ
書込番号:2462623
0点
2004/02/13 18:50(1年以上前)
〉かけこみセーフ5155 さん
三脚座よりも三脚に投資したいですね。
MG-0011と材木座海岸好きだなぁ!特に。
私は三脚座は飾りにしてます。
〉モデロン さん
タムロンに新型!興味アリ!
実は、離れて撮影した時の幻想?を
タムロンに感じるんです。
訳の分からない書き込みだと
実名で無い・・人?からの突っ込みが
邪魔なんで止めますが。感じるんです。
〉G2&10Dさん
私も同感ですが、接写して欲しいですね。
家にある鉢花ですぐに可能だし。
そのためにも、ある程度の三脚が必要ですが。
私のはアルミで4.5キロ。
やっぱり子どもさんは「絵」になりますね。
ホッとしますよ。可愛いね。
とりわけ、敢えて余白を逆にした3211が
好印象です。
書込番号:2464484
0点
>らん三世さん
お褒めいただきありがとうございます。
近々、三脚を購入予定(今はミニ三脚ひとつ)です。
娘の相手をしつつでも、なんとか腰を据えた撮影ができるようになるといいんですけど。(笑)
書込番号:2466451
0点
>らん三世さん
アルバムご覧頂きありがとうございます。私ももっと寄ったマクロ撮影挑戦してみます。
>G2&10Dさん
アルバムには載せていませんが、このレンズ、私も実は娘を追いかける中望遠としての出番が一番多いんです。菜の花畑の写真素晴らしいですね。
書込番号:2467096
0点
皆さんこんにちは、マクロ買ったのはいいんですがキスデジ夜の撮影で風邪を引いてしまって今病院に行ってまして、レンズ届いてもカメラにつけれ無いという状態です、メーカーに頼んで入院中どんなカメラか判らないけどデジ一眼を貸して貰うか新品を渡して貰えるかまだ判りません、マクロが来たら、氷の接写したいと思って居るんですが外も徐々に暖かくなって氷り張らなくなりそうです、ここの書き込みでマクロの良さを教えて貰いましたので、私も撮影できたら載せたいと思っています
書込番号:2467103
0点
2004/02/14 22:32(1年以上前)
皆さんこんばんわ
バッテリーグリップを付けて
このレンズに三脚座を付けると
グリップが当たるという記事を
読んだことがあるのですが・・・
純正品でもこんなことが有るのでしょうか?
書込番号:2469697
0点
>単焦点中毒さん
こんにちは。
縦位置にする時に、10D本体のグリップが下になるように回転させようとすると、
10D本体のグリップと三脚座が干渉してしまうらしいです。
もっとも、その向きではバッテリーグリップも干渉してしまうのかもしれませんが。
縦位置でも、10D本体のグリップが上側になるように回転させれば問題ないみたいですね。
>かけこみセーフ5155さん
お褒めいただき恐縮です。(^^ゞ
このレンズ、明るいですし、10Dだと換算160oになり、まだ小さい娘を追い掛けるには
距離感もちょうど良い(あまり離れずに済む)ので、重宝してます。
>モデロンさん
キスデジ、早く治ってくるといいですね。
氷の接写、楽しみに待ってます。(^^)
私も昨日やっとまともな三脚を購入しました。これからはもっとマクロレンズらしい写真
や、夜景なども撮ってみたいと思っています。
小樽の冬祭り、いいですね〜!
書込番号:2472958
0点
レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM
こんばんは。2月8日にこのレンズを購入しました。写りはまだあまり試していないのですが,評判がいいので期待しています。購入後に少し気になることがありまして,質問させていただきます。
過去のレスにあったのですが,レンズの製造番号から工場や時期が特定できるとのことを読んだことがあり,私のレンズを見てみると2003年の10月に宇都宮の工場で製造されたようです。
このレンズは非常に人気・・・と聞いておりましたし,購入店のキ○ムラでは,在庫はなく注文が多いとのレスも読んだことがあり,3〜4ヶ月も前のものが在庫としておいてあるものでしょうか?この店には,ほかのレンズはすべて展示品があったのですが,このレンズだけなかったので少し気になって・・・ちなみに値段は79,000円でした。もちろん新品として購入しました。
0点
それくらいならば普通かも知れないですよ?
いくら人気があると言っても10DやKissDが出るまでは、そこまで売れるようなそぶりは無かったのですし・・・もちろん素晴らしいレンズです、ただ今のEF50mmF1.8が急激に無くなったのが良い例だと・・・(^^)
あと、レンズとかは毎日毎日作るのではなくて、ある程度のロットをまとめて作る感じではないでしょうか? こっちは推測・・・
書込番号:2452829
0点
製造時期ですが常に作ってるわけではないそうです。
ですので在庫は半年位の物ならざらに有りますよ。
特に高級なLレンズではそういう傾向が有ります。
ところでレンズですが、去年はかなり売れたらしいです。
特にキヤノンは10DとKissDが発売されてかなり売れたらしいです。
書込番号:2453059
0点
2004/02/11 08:57(1年以上前)
皆さんが言われる通りかと思います。
私ならこのレンズに関しては半年前でも
気にすること無く購入しますね。
とにかく使ってみて下さい。
新しい世界が待ってます。
書込番号:2454028
0点
2004/02/13 20:04(1年以上前)
1999年生産品と最近の生産品と、違いはあるのでしょうか?
書込番号:2464704
0点
2004/02/14 16:42(1年以上前)
やっと手に入った私のも、2003年の10月に宇都宮のようです。
この1つを手に入れるのにも、苦労した私には、製造時期による違いまで、わかりませんが、サンプルをUPしたので、
違う製造時期をお持ちの方は、チェックしてください。
初心者なので、写す技術は差し引いてご覧下さい。
手ブレが怖いので、すべて、開放です。原寸サイズです。
書込番号:2468280
0点
レンズ > CANON > EF500mm F4L IS USM
EF500mmF4L IS USMは、ブレが少なく、いざというときの信頼性が高いと伺っております。ただひとつ、人の噂でしか知らないのですが、IS機構は構造が複雑であり、衝撃に弱く些細なことでだめになりやすい、また、ある程度の時間がたつと電子部品に問題がおきて修理の必要が出てくる。また、この部品の修理は、時間がたてば部品がなくなり修理できなくなる。通常の500mmF4.5Lhは構造が単純なためなかなかこわれず結果として末永く使いつずけて行けます。このような二つの500mm、どちらが使い勝手が良いのでしょうか
0点
こんにちは。
レスが付かないようですので、茶々レスでゴメン。
>どちらが使い勝手が良いのでしょうか
あなたが、ブレ防止機能を必要とされるのであるかないかで答えは明らかと考えます。
確かに、IS機構が付いている方が確率的にはトラブルに遭遇しやすいでしょうが、運の良い人は一度もトラブらないかもしれませんし(^_^;)
また、500/4.5の方がIS付きに比べれば構造は簡単でしょうが、MFレンズとは異なり内部には電子部品が多用されています。
部品の劣化→部品保持期限切れ→修理不能、という事態は両方のレンズに共通する問題と考えます。
わたしは、両方のレンズを使用したことはありませんので、上記はすべて知識に基づいた推測によるものですので悪しからず。
書込番号:2485120
0点
2004/02/20 21:20(1年以上前)
take525+さん、貴重なご意見、有難うございました。参考にさせていただきます。
書込番号:2493412
0点
2004/03/28 10:15(1年以上前)
IS付きでないと撮れない、または全部没になっていた画像から使える画像が出てくる。これだけの価値を認めるか認めないかです。初期のレンズとしての性能が末永く使える可能性がどちらが高いかは複雑な機構が付かないほど良いに決まっていますが、撮影はなんの為に行うのかを忘れた比較にあまり議論の余地は無いのでは・・・
要は、目的にかなう性能であるかどうかです。ISが必要無ければ、最初からIS無しを購入、お金が余っていてIS付きを買っていたのならISスイッチをOFFにしておけば良いだけでその機能は壊れてしまってもなんの不自由を感じない・・・同様に末永く使えます(シャッター時の絞り込みやAF動作のモータやアクチエータの方が寿命が長いとすれば)
書込番号:2637985
0点
2004/12/29 12:14(1年以上前)
KKKMと申します。
EF300F4L IS USM 使用してます。
三脚ONLYでしたら、ISは価格がはりますので不要と思います。
しかし、手もしありでしたら、ISは効果覿面です。
上記レンズで、TVで
1/60,1/100,1/125,1/160,1/200。。。とかで確認しました。
DEGITAL KISSですので、1.6倍の480mm相当で、
とりあえず、1/200はokでした。
もすこし気合入れれば、何とかなりそうです。
is効果はすごいです。
では、失礼します。
書込番号:3701726
0点
レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
70-200の最短撮影距離+αで、ISオンだと奥ピンISオフだとまあまあになります。キヤノンQRで調整依頼したんですが2週間後”正常です”と戻ってきました。このレンズはもともと近接は苦手なんでしょうか?
開放では結構アマイ絵を吐くことが多いんですが、開放からシャープでは
無いんでしょうか?
0点
2004/02/09 16:09(1年以上前)
ちなみにボディは何をお使いでしょう?
調整に出されるときはボディも一緒に出されたんですよね?
詳しいことは分かりませんが私はQRではなく修理センターに出しましたが
対応も良かったですし,状態も良くなって返ってきましたね。
ところで,このレンズ開放テレ端撮影距離2mでは被写界深度2cmなので
被写体ぶれなんかにも注意しないといけませんね。
最短なら0cmです(!)
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/data/ef_70~200_28lis_usm_dof.html
書込番号:2446885
0点
9mm!(笑)(1.3954869950579824m〜1.4045422897651003m)
http://www.blk.mmtr.or.jp/~shorten/degital/lensforcus.htm
書込番号:2453198
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





