CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(282402件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11809スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

被写体との距離

2004/01/11 12:43(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.4 USM

スレ主 KISS買いましたさん

今年はじめての単焦点レンズとしてこのレンズを購入して、このレンズでしか出せないボケを満喫しています。

ただ、ピント合わせの難しさに苦労しています。被写体との距離が1mを超えていくと合焦マークが出ても、ピントがあっていないことが多いです。皆さんは被写体との距離がある撮影はどのようにされていますか?

書込番号:2331529

ナイスクチコミ!0


返信する
新人さんw1v愛用wさん

2004/01/16 16:34(1年以上前)

その問題の一つとして自分の視力がレンズの合焦と違うと自分からみると合ってないように見えますよ。それがMFになったままだとかw

書込番号:2351959

ナイスクチコミ!0


新人さんw1v愛用wさん

2004/01/16 16:40(1年以上前)

ごめんなさい書き込みの途中で発言ボタン押しちゃいました、他に考えられるのはピントが他の別の場所に合っているのか、ぐらいですねw
他に詳しい事はいえませんが、まぁ↑の三点ぐらいは確認してそれでもおかしいようなら購入したところで相談するか、メーカーサポートですね。あくまでもこの意見を参考にしてください。

書込番号:2351977

ナイスクチコミ!0


スレ主 KISS買いましたさん

2004/01/24 12:28(1年以上前)

新人さんw1v愛用wさん
返信ありがとうございます。やはりこのレンズでは開放で1mmを超えるとピントあわせが非常にシビアになるようです。被写体がとまっているといいのですが、人間のように動くものだと、少し前後に動いただけでピンが外れるようです。

レンズ自体には問題はなかったようした。

書込番号:2381575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

接点不良?

2004/01/10 21:23(1年以上前)


レンズ > CANON > EF300mm F4L IS USM

クチコミ投稿数:142件

Kiss-DにEF300mm F4L IS USM+Extender EF1.4×Uを使用しているのですが、絞り優先で使用していて時々絞り数値が00になり、その状態でシャッターを切るとErr 01(レンズの接点を清掃してください)となります。絞り数値が00になった状態からは、レンズを少し緩めて締めなおせば直ります。それで接点クリーナーを使ったりしたのですが、相変わらずです。エクステンダーをはずして半日ほど撮影してみたらそんな症状は出ませんでした。今日、EF100-400mm F4.5-5.6 IS USMの掲示板に同じようなことが書かれてあるのを発見しました。仕方の無いことなのでしょうか?同じような症状の出る方はいらっしゃいませんか?

書込番号:2328960

ナイスクチコミ!0


返信する
Engageさん
クチコミ投稿数:50件

2004/01/11 15:48(1年以上前)

やまのもとさん、こんにちは。
当方、まったく同じシステム構成ですが、不具合はありません。
レンズとEXTENDERとカメラのどれ(あるいは組み合わせ)が問題があるのか切り分ける必要がありますね。
他の構成はお試しになりましたか?

書込番号:2332191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2004/01/11 23:17(1年以上前)

Engageさん、ご返答有り難うございます。そうですね、もっとほかの組み合わせも試してみて何が原因か絞ってみることにします。レンズは中古で購入したものなので、一番怪しいかも。ISを切った状態も試したいと思います。

書込番号:2334014

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2004/01/11 23:59(1年以上前)

点検に出してもよいのでは無いでしょうか?
と思いました。。。(^^;;

書込番号:2334266

ナイスクチコミ!0


ゆうきの父ちゃんさん

2004/01/21 01:08(1年以上前)

やまのもとさん、こんばんは、この間友人のKissD+100-400も冷え込んだ朝に同じ症状でシャッターチャンスを逃してましたがバッテリーを入れ替えた後は一日大丈夫でしたね、寒さにはKissDは弱いかもしれないかもです、10D+300F4LISは快調でした、今度Canonに問い合わせてみますね。

書込番号:2369640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2004/01/23 22:07(1年以上前)

ゆうきの父ちゃんさん、ご返事遅れました。すみません。
やはり寒さのせいですかね。バッテリーだと考えると思い当たることがあります。00の表示になるときはファインダー内の表示が暗くなるように思います。
私もキヤノンに聞いてみようかと思っていますが、何か情報が入ったらお教えください。

書込番号:2379537

ナイスクチコミ!0


山野人さん

2004/03/13 16:17(1年以上前)

EF300mm L IS USMと10Dの組み合わせで使用していましたが、
同様の症状が出ました。
err01あるいは絞り値が00の症状を示します。
バッテリーを外して入れ直すと回復する場合もありました。
根本的な解決にはなりませんので、
新宿QRセンターに持ち込み修理の結果ISの不良でした。
交換しました。
保証期間中でしたので無料でしたが、
有償ですと約2万円くらいかかります。
ご参考まで

書込番号:2580191

ナイスクチコミ!0


山野人さん

2004/03/22 19:45(1年以上前)

EF300mm L IS USMと10Dの組み合わせで使用していましたが、
同様の症状が出ました。
err01あるいは絞り値が00の症状を示します。
バッテリーを外して入れ直すと回復する場合もありました。
根本的な解決にはなりませんので、
新宿QRセンターに持ち込み修理の結果ISの不良でした。
交換しました。
保証期間中でしたので無料でしたが、
有償ですと約2万円くらいかかります。
ご参考まで

書込番号:2615776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カタログにない

2004/01/10 18:47(1年以上前)


レンズ > CANON > EF75-300mm F4-5.6 III USM

スレ主 なな555さん

2003年8月のEFレンズカタログに載ってないのですがなぜなんでしょうか?

書込番号:2328431

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2004/01/10 19:03(1年以上前)

EF90-300mmが出たからかな?
(^▽^;;

書込番号:2328499

ナイスクチコミ!0


スレ主 なな555さん

2004/01/11 06:04(1年以上前)

ということは、在庫処分中ってことでしょうか。
なくなり次第、終了とか。
現に、ヨドバシとかの通販ページにはなかったです。
当方、KISS-D(レンズキット)持っていて、望遠ズームほしいのですが、
75-300も、90-300も画角的に変わりないのでしょうか。
EF-S 18-55で、55から90だとかなり間があいてしまうのですが。

書込番号:2330670

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2004/01/11 23:03(1年以上前)

75-300mmと 90-300mmでは、画角は違いますね(^^;
ただ、、、kissDだと18-55mmに対しては55-200mmが用意されています。
焦点距離のつながりを重視されるならばコチラのほうだと思います。

200mmでも、1.6倍相当の画角なので320mmとしての望遠と見る事が出来ます。
どうしても300mm(画角としての480mmもの超望遠)が必要ですか?

でしたらEF100-300mmを追加という方法もあると思います。

書込番号:2333938

ナイスクチコミ!0


スレ主 なな555さん

2004/01/13 09:10(1年以上前)

FIOさんこんにちは
価格コムの掲示板で検討し、SIGMA 70-300買いました。(APOじゃないやつ)
解像度、操作性、マクロ共に非常にいいです。
ちなみに自分のKISS-D ISO400常用です

書込番号:2339844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フィルターについて

2004/01/10 14:37(1年以上前)


レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM

スレ主 オトトトさん

今回 EF17〜40mm F4L を、購入しようかなと考えているところでありますが。皆様は、このレンズにどのレンズガードをつけているのでしょうか?もしくはつけていらっしゃらないのでしょうか?ゴーストがひどいようなのでつけようかどうか考えていますが、この価格帯のレンズに、フードなしだと、傷がつかないか心配のあまり、出番が減ってしまいそうです。 また、一緒に買うと便利なもの等ありましたらお教えください。
 それと、ゼラチンフィルターって何ですか? 非常に初歩的なことですが、いろいろと教えてください。お願いします。

書込番号:2327574

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2004/01/10 19:02(1年以上前)

こんにちは(^^)
私はゴーストとかを防ぎたいので17-40mmには、通常はフィルター類はつけていません。 グラウンドでの撮影などで砂埃とかが怖いときには保護として利用していますが・・・それ以外はそのままです。

[Canon ゼラチンフィルター]
http://cweb.canon.jp/camera/ef/accessary/gelatin/index.html
フィルターの効果をもつ「ペラペラのビニール」とでも言えば良いのかな? (^^;

ここの解説図に四角い「ホルダー」と呼ばれる物が見えると思います。
この「ホルダー」に「ゼラチンフィルター」を挟んで利用します。
どんなのがあるのかは「ゼラチンフィルター」とYAHOO!にて検索すれば色々と出てきます。


#知りたい知識は、まずは検索(^^)

書込番号:2328493

ナイスクチコミ!0


スレ主 オトトトさん

2004/01/11 00:07(1年以上前)

FIOさん どうもありがとうございました。やっぱり、ゴーストが出やすそうなので、通常撮影では、フィルターの使用は控えたほうがよさそうですね。
 >#知りたい知識は、まずは検索(^^)
 ごもっともです。。。 ありがとうございました。

書込番号:2329783

ナイスクチコミ!0


スレ主 オトトトさん

2004/01/16 00:27(1年以上前)

フィルターとは関係ないんですけど、この前このレンズを買いまして、覗いたところ噂の気泡があったので、購入店にいったところ。定員さんに、これは気泡ではなく、絞りかどこかについてる(僕がよく覚えていない)油がズームをまわすうちに飛んだんだよ。というようなことを説明していました。 僕のが気泡ではなかったのかどうかは知りませんが。 でも交換はしてもらえました。
 その割には、Lレンズばかりに出るってのも変な話だ。(もし油だったら)

書込番号:2350349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズの気泡のようなもの

2004/01/09 00:14(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

スレ主 りくちゃんさん

最近、このレンズを買ったのですが後玉からのぞきズームしていくと気泡のような 小さなゴミのようなものが二十数個近くみられました。交換を申し出ると快く受け入れてくださったのですが、交換品もまたもや同じようなものが・・・再度交換を頼みました
 お聞きしたいのですが以前の書き込みではフロンが使われないようになってから、レンズの気泡が多くみられるようになったとの記事を読みましたが、どれぐらいの量が許容量なのでしょうか?
お願いします

書込番号:2322166

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/01/09 00:49(1年以上前)

>どれぐらいの量が許容量なのでしょうか?
レンズの気泡には色々意見が有るのですが個人的には有ってはならないと思います。
端の方にわずかに2〜3以下なら許容しても良いとは思うが・・・
ここの掲示板を気泡で検索すれば様々な意見が出てきますよ。
10D板にちょうど気泡の事が載ってます。

書込番号:2322339

ナイスクチコミ!0


スレ主 りくちゃんさん

2004/01/09 06:30(1年以上前)

どうもありがとうございます 参考にさせて頂きます

書込番号:2322845

ナイスクチコミ!0


hideitiyonさん

2004/01/09 22:58(1年以上前)

私の70-200LISにもゴミと気泡がありまして、
サービスセンタに電話したところ、
「修理いたしますので着払いにて送ってください。」
との返事をもらいました。

やはり高価な製品ですので気持ちよく
撮りたいですね。

書込番号:2325276

ナイスクチコミ!0


hasshiさん

2004/01/09 23:33(1年以上前)

以前、フロンについて書き込んだ者です。フロンは洗浄に用いられる物ですので、気泡には直接関係しないと思います。許容される気泡の程度については、難しいですね。後々、中古として手放す場合にあだになるのも嫌でしょうから、納得がいくまで交換してもらっては如何でしょうか。

逆に、交換に応じてもらえるならば、相手も”問題がある”と認識しているとも考えられます。

書込番号:2325447

ナイスクチコミ!0


スレ主 りくちゃんさん

2004/01/10 06:39(1年以上前)

どうもレスありがとうございます。
あれからいろんなところで勉強しましたが同じことで悩んでらっしゃる方が多いみたいですね。私自身としては小さなホコリと同じようなものぐらいでしたら数個までは許容範囲内として考え、交換品を求めていこうかなと思いました

書込番号:2326489

ナイスクチコミ!0


スレ主 りくちゃんさん

2004/01/10 19:59(1年以上前)

えーと 3本目のレンズが届きました けれどやはり同じような小さなホコリのような気泡のようなものが無数に・・・(40個以上)また天の川のような気泡のコロニーのようなものが2カ所もありました 最初は店の人も「ほんとにあるんですか??」と疑わしいことを言われたので夜の店外で街灯に照らしてもらって視てもらいました。
するとはっきり見えたのか無言・・・
「コート剤のムラなのか 気泡なのかわかりませんね」とのことでした
もう店の人にも悪いので返金してもらいました

いくら光学上問題なしと言われても天の川には納得出来ません
EFレンズを買われる方  昼間や明るい店内でのレンズチェックは避けて必ず暗いところでもチェックすることをおすすめします
明るいところでは今回も3つか4つしか気泡の粒しかみえなかったんですが、暗いところでライトの端に照らしたら全然違います

書込番号:2328654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:125件

2004/01/10 20:57(1年以上前)

>いくら光学上問題なしと言われても天の川には納得出来ません

『光学上問題なし』なんて、ずいぶん無責任な事言う人がいるもんですね・・・。ひょっとして関係者ですかね?

 だいたい、『気泡が眼で見えている』事自体、もうその時点で、『光の散乱(乱反射含む)が起きていて見えている』わけで、ゴーストを引き起こす事は必至ですよね。
 EFレンズの中には、逆光特性の悪いものが存在する、という事実は、ここに原因があるんじゃないでしょうかね。 

ま、10Dの板にも書き込みましたけど、キャノンのHPにちゃんと
  泡・脈理・失透など『不良部分』のチェックを行います。
  泡や脈理がある光学ガラスは光が正しく屈折しないため、製品として使用できないのです。
と書いてあります。
http://www.canon.co.jp/Camera-muse/tech/l_plant/zairyou/za_4/body4
.html
脈理
http://www.lensya.co.jp/003/mokuji/329.htm
失透
http://www.nsg.co.jp/ntr/DATA/data17.htm

書込番号:2328853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:125件

2004/01/10 21:10(1年以上前)

キャノンのHP
http://www.canon.co.jp/Camera-muse/tech/l_plant/zairyou/za_4/body4.html

書込番号:2328907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/01/11 01:35(1年以上前)

>天の川のような気泡のコロニー
何か凄い表現だな〜脈理とかいうのですかね。
気泡の酷いのは白濁状態だそうな
しかしそれだけ凄いということは
やはりに管理に問題あるんじゃないかな〜

書込番号:2330189

ナイスクチコミ!0


ぐ〜さん
クチコミ投稿数:51件

2004/01/11 16:05(1年以上前)

10Dの方にレスしたぐ〜といいます。
キヤノンレンズの気泡には私も悩まされています。
高価なレンズだけに大変残念です。
写りの方には大して影響は無いと思いつつ、高価なレンズななので
ガンガンメーカーの方に言って改善してもらえば良いかな〜なんて
思ってたりしている今日、この頃です。

書込番号:2332242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

何処まで撮れるのかな?

2004/01/08 17:03(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100mm F2.8 マクロ USM

クチコミ投稿数:1370件

ポートレートもいいと聞き安心しましたが、接写の実力はいかほどかすごく興味有ります、持っていらっしゃるかたこんな小さい物まで取れたよっていうの有りましたら拝見したいです、たとえばハエが足をこすっていると事か、蟻がものを食べている所とかも撮れるのかと思います?
そこまでは無理でしょうかね、5倍の領域でしょうか?

書込番号:2320487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19804件Goodアンサー獲得:938件

2004/01/08 19:17(1年以上前)

マクロレンズの得意とするのは等倍付近です。
5倍なら広角単焦点のリバースのほうがいいです。

書込番号:2320908

ナイスクチコミ!0


NobisTsecさん

2004/01/09 22:01(1年以上前)

>こんな小さい物まで取れたよっていうの有りましたら拝見したいです

余談ですが、これで雑誌などの絵や写真を接写してみると、あまりに
レンズの解像感が高くて、肉眼で見えないような、紙の素材の凹凸や、
印刷のインクののり具合なんかが撮れてしまいます^^

ミニカーなど撮るとまるで実車のように・・・と思ったら、レンズの
解像感が高すぎて、肉眼で見えないようなチリやホコリが写ってしま
ったり^^。(でも実車のような迫力で撮れますよ)

EF100mmF2.8MACRO、まさに名玉中の名玉です。
デジタルカメラとの相性が抜群に高いのも素晴らしい。

書込番号:2325019

ナイスクチコミ!0


遅ればせながらKissDデビュー!さん

2004/01/09 23:10(1年以上前)

NobisTsecさん

まさにその通りですね!
このレンズの解像度はとても高いです。

私なりのサンプルをアップしましたが、解像度と言うよりは雰囲気を出した物を選んでいます。レンズの実力は確実にこれ以上ありましたが、お見せするには恐ろしすぎるので、この辺で御容赦下さい!

http://www.imagegateway.net/a?i=KDwhXXeEJ4

書込番号:2325333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2004/01/10 13:29(1年以上前)

写真見ました結構近くまで寄っていい感じに写ってますね、このレンズほしくなりました、まだ買うには時間ががかるので、クローズアップレンズで練習しようかと思ってますが、多分物足りなくなると思います、あまりいい写真みると手に出来ない私には毒かも、笑

書込番号:2327411

ナイスクチコミ!0


ketoさん

2004/01/11 22:36(1年以上前)

わたしも先日購入したので、見てみてください(私もKissDデビューです)。
モデロンさん、私の作例で購入意欲そがれたらスイマセン。
遅ればせ・・さん、大変雰囲気のある写真で素敵ですね。撮影はAFですか、MFですか?

実は私のレンズは、一度交換したものなのです。最初のはAFで何回撮影してもピントが合わず失望しかけていたのですが、どなたかのHPを参考にしてメジャーの撮影でピントの範囲を確かめたら、なんと何枚とっても正確に後ピンだったのです。販売店のほうで、快く交換していただけて、それでピントが合うのがうれしくて作例アップしてみました。こんなこともあるもんだなあ、というのを実感した次第です。

書込番号:2333791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2004/01/12 10:03(1年以上前)

実にいい、ketoさん拝見しました、火に油を注ぐってまさにこのことですね、何とか春までに買いたいと思っています、どうなるかな????
今は雪で外の接写の撮る物がないんですが、一度雪の結晶撮ってみたいと思っています、そこまでは無理でしょうか?顕微鏡じゃないんだから?

書込番号:2335480

ナイスクチコミ!0


ketoさん

2004/01/12 19:20(1年以上前)


雪の結晶は無理でしょう、顕微鏡の世界じゃないですか(笑)。
さて、人物像はやはりアップするのに抵抗あるので、近距離撮影、遠景画像追加してみました。やはりすごい解像度に感心させられました。

書込番号:2337520

ナイスクチコミ!0


2ヶ月ユーザーさん

2004/01/13 00:47(1年以上前)

Ketoさん
マクロレンズって、近接撮影専用と誤解していたのですが、蔵王の写真素晴らしい写りですね。ますます手に入れたくなりました。

書込番号:2339140

ナイスクチコミ!0


NobisTsecさん

2004/01/13 21:00(1年以上前)

もしかして地域や時期によって結晶の大きさは違うのでしょうか?

すごくジックリ目を凝らせば肉眼でも結晶っぽいのが見えたことが
ありますので(ちゃんと図鑑に出てるような形状でしたよ、感激!)、
結晶のアップまでは無理ですが、100mmMACROならばその形状は撮影
することは可能だと思います。

私、北海道ですので湿度がなく気温も低い分、結晶が見えやすいの
かもしれません・・・。

書込番号:2341789

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング