このページのスレッド一覧(全11808スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年5月11日 09:11 | |
| 0 | 5 | 2005年4月23日 22:45 | |
| 0 | 4 | 2003年10月21日 12:17 | |
| 0 | 10 | 2003年10月22日 10:48 | |
| 0 | 5 | 2003年10月23日 22:38 | |
| 0 | 3 | 2003年10月16日 08:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
このレンズを購入しようと情報を集めています。
過去ログを見るとあまり良くなさそうな意見が多いように感じられます。
これはLレンズだから過度の期待故のご意見なのでしょうか?
たとえば、当方キスデジタルを使用していますがEF100-400mm g4.5-5.6L IS USMを装着した画像と、焦点距離やF値は違いますがコンパクトハイエンドデジカメの望遠と比べても見劣りするようなものなのでしょうか?
高い買い物ですし、他のタムロンやシグマの半値で買えるようなレンズと同程度ではちょっと・・・。
このレンズの評価は、プロの目に近い方達のご意見であれば私のごとでは分からないことだと思いますが素人目で分かる描写ではないのだろうか?不安になっています。
ちなみに、自分はタムロンの28-75 F2.8とEF 50mm F1.8を所有しており、どちらの描写も満足しています。
0点
2003/10/20 16:42(1年以上前)
すみません、見直したら結構、誤字脱字がありました。
ちなみに、単焦点のレンズの方が描写が優れていると思いますが、当方の使い方ではズームレンズが必要となり、このレンズを第一候補として考えています。
書込番号:2046433
0点
2003/10/22 23:18(1年以上前)
ジョナサン・トースターさん、こんばんわ。
私も10Dでこのレンズを使用しておりますのでKissDと同じような組み合わせです。
描写につきましては、当方素人ですのであまり詳しい評価は出来ませんが
写した画像くらいは御提供出来ますのでこちらから御覧ください。
http://www.imagegateway.net/a?i=wnLjXXxFoJ
こちらのページの彼岸花以外はこのレンズで撮ったものです。
蝶と月がTELE端で、犬と猫がWIDE端です。
私個人としましてはこのレンズには非常に満足しております。
特にISは非常に有効だと思います。これはタムロンやシグマには無い特徴ですし。
実際アルバムの写真も月以外は手持ちで撮ったものです。
それでも私の目では手ぶれは分かりません。
蝶は前ピン気味になってますが・・・
実際に単焦点と比べてみたら違いは分かるかもしれませんが、400mmクラスの
単焦点は全く手が出ませんからね〜(笑)
書込番号:2053778
0点
2004/05/11 09:11(1年以上前)
はじめまして
今70−200F2.8L ISをEOS10Dにつけて望遠をカバーしておりますが
ひょんなところからEOS1Dを買うことになり、本レンズの購入を検討しております。
主要用途は運動会だろうと思いますが、いろんなスレを見ると300-400の
望遠レンジでの不満が目に付きます。
ご使用の方に聞きたいのですが、70-200と比べてそんなに落ちるのでしょうか
出来れば運動会などで動き物を400MMでとった写真をアップいただければ
幸いです。
書込番号:2795754
0点
レンズ > CANON > EF75-300mm F4-5.6 IS USM
EOS55との組合せでお使いになられている方に是非お聞きしたいことがあります。AI FORCUS、AI SURVOで連写した際に不規則にシャッターがきれませんか?レンズのAFが作動し、それに同期するようにシャッターがきれ、リズミカルでないんです。(どのAFフレームで試しても同じです)
動体予測ですからそれも当然?と思ったのですが、カメラを固定し被写体を静止しているものにしても同じ現象が起こります。当方、中古購入のため果たしてこれが'正常'なのか'異常'なのかが分からずにおります。コメント下さい。
0点
1回1回測距、測光するので正常です。
三脚立てて静止したのを撮影してもそうなるのも
毎回測距、測光するのでそうなります。
そもそも三脚で静止してのを撮影する場合はOneshotです。
他機種ですが私のもそうです。
書込番号:2041634
0点
2003/10/19 14:56(1年以上前)
ZZ-Rさん、早速のコメントありがとうございます。やっぱり正常ですか…。
購入後間もなく、いろいろな機能をカラ撮りして試していて気になったものですから…。ただ、「パシャ・パシャ・・・・パシャ・・パシャ」というふうに単に不規則なだけではなくて、高速シャッターをきっている途中に1/4くらいのスローシャッターがきれるような感じなんです。「パシャ・パシャ・・パシャッコン・パシャコン・・・パシャ・パシャ。」こんな感じです。
試しに某カメラ量販店でEOS7と標準レンズの組合せの展示機をイジって試してみましたが、特に気になりませんでした。連写スピードがEOS55より速いので顕著になっていないような気もするのですが…。AFもピントが合った後はピタッと止まった感じでした。
ZZ-Rさんお使いの機種は何ですか? 宜しければ教えてください。
書込番号:2043123
0点
私はEOS-1VとNです。
不規則とは言え私のはそこまでにはなりません。
それはおかしいかもしれません。
ところでこれはIS付きですがONにした時と
OFFにした時ではどうなのでしょうか?
もしどうしても気になるならサービスセンターで見てもらうしかありません
掲示板ではこちらもあくまで文面からの推測にすぎません。
書込番号:2043271
0点
2003/10/19 16:19(1年以上前)
EOS-1VとNですか…。羨ましい限りです^_^;
ちなみに、ISのONとOFF両方試してみましたがどちらも大差ないようです。
今度サービスで見てもらおうと思います。
書込番号:2043311
0点
もうご覧になられてないかな?
私は20Dと一緒に使ってますが、やはりそう言う感じに不規則になります。
はりせんブラボーさん、
サービスセンターで見て貰った後、どうなりましたか?
見ていらっしゃったら、参考までに聞かせて下さいm(_ _"m)ペコリ
書込番号:4186872
0点
レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM
今回初めてEOSシリーズの購入を検討しています。
街でのスナップが中心のため(建物が写るため)歪曲収差がちょっと気になるんですが、このEF17-40mm F4Lはそのへんの性能どうでしょう?
あと、レンズ全般の質問になってしまうのですが、フルタイムマニュアルフォーカスというのはシャッター半押しでピントが決まった後、ピントリングが動かせる、つまり微調節目的なのでしょうか?
先にマニュアルでピント決めてからシャッターを押しはじめたら、当然オートフォーカスにピントは上書きされちゃいますよね???
どなたかご教授くださいっっ!!!
0点
後半部分について・・・
フルタイムMFはお察しの通りの動作になります。
まぁ、AFモードで先にマニュアルであわせておけば 駆動量は減るので無駄ではないかもしれませんが・・・効果は薄いかと(^_^;)
EF17-40mmF4LはAFかなり早いので 基本はAF、微調整は合焦後フルタイムMFって感じで(^_^)
湾曲については 気になるような被写体を撮らないから(撮り方をしてない!?)コメント出来ないです〜
#田舎だからビルとか無いし(ToT)
書込番号:2039801
0点
2003/10/19 00:39(1年以上前)
FIOさん、情報ありがとうございます!
フルタイムMFはやはりそういう事なんですね。
ずっとマニュアル派だったんで、シャッター半押しのままピンと合わせするくせをつけないといけないですね(^◇^;
書込番号:2041631
0点
2003/10/20 17:34(1年以上前)
フルタイムオートフォーカスについてですが…
機種にもよりますが、カスタムファンクションでAF動作をAEロックボタンに設定することができます。
俗に言う「親指AF」です。
こうすればマニュアルフォーカス+欲しい時だけオートフォーカスという使い方ができます。
当然シャッター半押しでも上書きされませんので、EOS新参者さんの思い通りになると思います。
条件としては…
1.フルタイムマニュアルフォーカス可能なレンズ(当然ですね)
2.カスタムファンクションでAF動作を設定できる(機種によります)
3.マニュアルでピント合わせができる(スクリーンや視力等)
一度「親指AF」で検索されてみてはいかがでしょう?
書込番号:2046555
0点
2003/10/21 12:17(1年以上前)
モーラステープさんありがとうございます!
機種はD60を安く譲ってもらう予定なんですが、AEロックボタンにAF割り当て可能だそうです。
古いマニュアル機(new F-1)ユーザーだった私は、AEロックをあのボタンでやる事にそもそも違和感があったんで、そういう意味でもいいです!
ありがとうございました。
書込番号:2048908
0点
レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
こんばんは
今このレンズが欲しくて思案中です。
子供の行事等で100mm-400mm位のレンズを購入したいのですが、
候補としては
1. Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
2. Canon EF 35-350mm F3.5-5.6L USM
3. SIGMA APO 50-500mm F4-6.3EX HSM
4. SIGMA APO 135-400mm F4.5-5.6 SPHERICALRF 5. SIGMA APO 170-500mm F5-6.3 ASPHERICAL RF
と悩んでいます。価格もピンからキリですがそんなに画質的に違う
ものなのでしょうか??カメラは10Dです
0点
2003/10/16 22:32(1年以上前)
子供を撮るとなると動き回る被写体を手持ちで追いかけることになりますし,
画質だけでなくAF速度や手ぶれのことも考えないといけないですよね。
予算がたっぷりあれば私ならこの中では(1)を選びますけどね。
書込番号:2035298
0点
2003/10/16 22:47(1年以上前)
cofcofさん早々のご意見ありがとうございます。
やっぱり Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMですかね。。。
\価格com\で今価格を調べてたのですが
1. Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM \163,890
2. Canon EF 35-350mm F3.5-5.6L USM \174,900
3. SIGMA APO 50-500mm F4-6.3EX HSM \97,300
4. SIGMA APO 135-400mm F4.5-5.6 SPHERICALRF \41,400
5. SIGMA APO 170-500mm F5-6.3 ASPHERICAL RF \49,900
かなり価格差が。。。。。でも白レンズには憧れます。(笑)
3.〜5.だと同じでしょうか??
書込番号:2035350
0点
行事と言っても幅広いですが、ISO400フィルムを入れて1/400秒以上のシャッターが切れない場面を想定するとcofcof さん の推奨通り 1/180以上で手振れの危険性の少ないISモデルが良いと思います。
又、屋内ではISO800でも1/90がぎりぎりという場合も多いので、
この場合ISでは250mmぐらいで手振れが防げるメリットは大きいですよ。ただし、EF100−400の描写については掲示板で話題になっていますので検索してから決定したらどうでしょうか?
手振れの心配がない(三脚などを使う、晴天屋外のみ)と言うので有れば、
3〜5の選択もあり得ますが、暗い条件でAF速度が低下するF6.3モデルはお勧めできません。
書込番号:2036527
0点
2003/10/17 11:22(1年以上前)
そうですね,3〜5はやはり三脚使用が前提になる気がしますね。
1,2に関しても画質の面では賛否両論のようですし,
画質にこだわりがあって,テレ端をメインで使うのであれば
単焦点Lも候補に挙がってくるかもです。
楽しく悩んで下さい(笑)
書込番号:2036703
0点
2003/10/17 20:54(1年以上前)
cofcofさん、 Shinkansenさん、レス有難うございます。
Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
F3.5-5.6L USM
Canon EF100-400mm はISが付いて\163.890
Canon EF 35-350mmは\174.900
差額は\11.010どちらがいいのか今度は悩んでます。。。。
書込番号:2037695
0点
2003/10/17 21:02(1年以上前)
その二つなら文句なく前者だと思います,はい。
書込番号:2037713
0点
2003/10/17 21:09(1年以上前)
cofcofさん どうもです^^
やっぱり嫁さんを口説いてCanon EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを
手に入れます。(笑)
住んでいる所が田舎ですのでキ○ム○しかないので後は価格交渉です。
今日覗いてきたら今なら分割12回まで金利1%との事、
あとは\価格com\で出ている最安値の\163,890に近づける目標です。
嫁さんと店員を口説かなきゃ〜〜〜〜
書込番号:2037734
0点
2003/10/19 18:06(1年以上前)
Caramel Corm さん
はじめまして
35-350mmは「トダカメラ」では172,960円です。
発売当初から活用し、個人的には好きなレンズですが、(スペックが)古いので、ピントを合わせるスピードが遅いのが難点です。(改善されていると思いますが)
100-400mmはピントの合うのが早くとても使いやすいのですが、一度お手持ちのカメラ(10D)に接続して、動作状況と仕上がった画像をご確認下さい。
当たりはずれもあるとは思いますが、ちょっとストレスを感じるかも知れません。
話は変わって(ココで言うのも何なのですが)100-400mmで第2位の「富士カメラ様」 メールにて在庫確認や入荷状況をおたずねしても、いっこうに返事をいただけませんが、営業はなさっているのでしょうか?
個人的な感情としては、かなり怒っています!信用できません。
書込番号:2043583
0点
このレンズの手ぶれ機能は、EOS dagtal KISSでは使えないのですか?
書込番号:2050937
0点
2003/10/22 10:48(1年以上前)
EFレンズなら全て問題なく使用できるはずです。
書込番号:2051800
0点
レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM
このレンズを注文してきました。早ければ今週中には入荷するとの事
でした。今からすごく楽しみにしています。
KissDを使用していますが、手ぶれがどうかちと心配しています。
ISが付くまで我慢しようかと思いましたが、付くかわからないものを
待っているのもと思いまして^^;
0点
こんにちは(^_^)
KissDは感度を上げても あんまり荒くならないですから、積極的に感度を変えて 早いシャッター速度を維持したりすれば結構いけると思いますよ〜(^_^)
あと、バッテリーグリップをつけるとカメラ側が重くなりますから、レンズとの重量バランスが良くなり安定しますよ。
入荷が楽しみですね♪
書込番号:2033836
0点
2003/10/16 11:57(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。
バッテリーグリップは欲しい一品ですね。でもかさばるので購入しても
付けない事が殆どかも^^;
風景も良いのですが、子供メインになると思うので、出来るだけ機動性
重視になると思うので。
ちなみに購入価格はキタ○ラで8万をちょっと超えるくらいでした。
PLフィルターも買おうかなぁ・・・・
書込番号:2033993
0点
2003/10/23 10:38(1年以上前)
ちと聞いた噂なのですが、このレンズ生産中止らしい(本当かどうかしりませんが)
もしIS付きが出たらどうしよう・・・・買い換えるかな
書込番号:2054868
0点
2003/10/23 19:28(1年以上前)
私もついに!今日買いました。
皆さんの噂どうり良いレンズですね。(10Dで使用)買って良かったー。
次期モデルはIS付きに成るのは分かってましたが?何時になるのかな?でも後悔はしません200mm=320mmでもピントはバッチリです。
近くのキ○ムラで78000円、フィルター・一脚サービス。
店員さん有難う御座いました。
書込番号:2055860
0点
2003/10/23 22:38(1年以上前)
生産中止?嘘っぱちもいいところです。すこぶる売れており、生産も続けております。ありがとうございます。
書込番号:2056427
0点
レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
Foxred さん こんにちは
100-400を借りて試されたようですが、そのときのボディは何をお使いだったでしょうか? よろしければ今後の参考のため、お教え下さい。
ちなみに、私は1v(デジタルも同様です)を使っていますが、特にそのような問題は発生しておりません。手ぶれ補正のため、体育館やホールの暗い場所でも、手持ちで充分撮影できます。
0点
2003/10/15 01:12(1年以上前)
デジカメは10D、銀塩は10Dのテスト画質で不満でしたから止めました
画質については下でも書きましたが、100-400のみでは解らない問題です
実際に取り比べた画像で説明できれば一番良いんですが、個人で確認して即消してしまったので、言葉では説得力無いと思いますが
あえて言わせて頂ければ
400mm域では解像感が乏しくなる、隣の家の(30m位離れた)壁に打ち込まれた木ネジ、タムロンではプラスのネジ穴である事まで判断出来るが
Canonでは、ネジ穴が有ることは解る・・・てな感じです
これより他には、走行中の乗用車、松林、ビルに貼られたタイル、家並み等、レンズをとっかえひっかえ撮影しまくりましたが、全て同じ傾向でした、
写真全体で見れば解像感の欠如は感じませんが、ドアップにしてチエックすると、数ピクセルのあたりで滲んだように見えはっきりしない感じ
おまけにタムロンと比べると同じ絞り値でも1/3〜1/2段暗く写ってしまうのです。
私は趣味で戦闘機なんかを撮影してるのですが、機体に打ち込まれたリベットがちゃんと判別できるか否か?がけっこう問題で
400mm域のビシッとした解像感の無さは致命的です
お金が有ればEF400DoやEF500クラスが欲しい所ですが・・・・悲
これまで中古購入のタムロン200-400で撮影していて
先日仲間からEF300F4IS借りて戦闘機写して見ると緻密な解像感に感激しまして、100-400ISなら、今のタム以上の写りが期待出来ると思い借りて試してみたのですが、膨らむ期待以下の画質でガッカリしてしまったのです、
しかしIS機能は凄かった!!これまで手ぶれ補正無しでがんばった御蔭か、EF300ISで撮影した戦闘機の写真、ピンボケ以外手ぶれが問題視されるコマ一つも無かった!、なのでIS付きの単焦点に心奪われ中!
100-400ユーザーには申し訳ない書き込みお許し下さい、
私の要求に合わなかっただけの事です。
書込番号:2030200
0点
2003/10/15 01:49(1年以上前)
それと100-400関連のHPを探していると(本気で購入を検討していたのです)
外国人のCanonレンズ評価ページに私と似たような記事があり、わが意を得たり!と思ったものです
http://luminous-landscape.com/reviews/lenses/canon_lenses.shtml
老婆心ながら、もし日本語に翻訳が必要でしたら
http://www.excite.co.jp/world/url/
ここで先ほどのURLを入力すれば、少々変な和訳ですが読めます、
私はこれで英語ページ読みあさっておりますです。
EF400mmf5.6の所に100-400との差が書かれていました。
ご納得出来ないようであれば、実際に400mmクラスのレンズで試して見られるのが一番なのですが・・
今回のレンズ選びで仲間や写真屋さんに恵まれている幸せを感じました。
書込番号:2030275
0点
2003/10/16 08:31(1年以上前)
Foxred さん
納得しました。
10Dとの相性は、当初から全くダメでした。
ピントも全然合わず、無限大までの間を行ったり来たりしていました。
(2倍のエクステンダーをかませて、暗い室内で撮影しているような感じです)
これでは、仕事にならなかったことを覚えています。
100-400を検討されているみなさん。
お手持ちのボディにマッチするかお試し下さい。
(大手の量販店で、試させてもらえます。)
書込番号:2033663
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





