このページのスレッド一覧(全11808スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 19 | 2003年7月21日 01:32 | |
| 0 | 2 | 2003年7月13日 09:56 | |
| 0 | 5 | 2003年10月29日 18:58 | |
| 0 | 4 | 2003年7月11日 21:46 | |
| 0 | 7 | 2003年9月22日 00:57 | |
| 0 | 7 | 2003年6月30日 23:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM
部屋の中での商品撮影に使いたいのですが、このレンズでも背景をぼかすことは出来ますでしょうか?それとも広角系よりも望遠系のほうがいいのでしょうか?
あとF4ということですが、絞ったり、開放したりできるのでしょうか?バカな質問ですいません。
商品は1m先くらいバッグを撮ったり、なるべく近くに寄ってアクセサリーを撮ろうとしております。
なかなか予算的な都合もあり、商品も撮れて、プライベートでも景色なども撮れれば幸いなのですが・・・・。
どなたかアドバイスお願いいたします。
0点
商品ですと歪が気になるので通常50mm以上の短焦点を使います。
また広角だと背景はとても広範囲に用意しなければなりません。
このレンズよりは50/1.8などのほううが使いやすいでしょう。
アクササリーのような小物であっても20cm以下に寄ると
カメラ自体の影で綺麗には撮れません。
ということで50/1.8+No3をお薦めします。
書込番号:1777668
0点
2003/07/20 06:37(1年以上前)
ひろ君ひろ君さん早速のレスありがとうございます。
やはりそういうもんですか。
ちなみに言い忘れてましたがCANONの10Dで使用したいと考えております。せっかくの17mm買っても1.8倍の30mmでしか撮影できないので、このレンズかな?なんて思っておりました。
背景はぼかして商品だけを浮き立たせて使いたいのですが、やはり難しいのでしょうか?
書込番号:1777673
0点
2003/07/20 08:04(1年以上前)
具体的に何をどのようなイメージで撮影されるのかがわかりませんがこういったBOXを使うのはだめですか?
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20020724/101262/
ほかの撮影テクニックも探してみるといいかもしれません。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/
書込番号:1777765
0点
2003/07/20 08:21(1年以上前)
商品はできるだけ部屋の雰囲気を残しつつ撮りたいのですが、背景がいい感じにボケてくれればいいです。
あとF値固定っていうのは、絞り開放とかできないということですか?
(すいません、ど素人なもんで)
書込番号:1777794
0点
2003/07/20 08:32(1年以上前)
F4で撮れば、絞り開放になるのではないか?
書込番号:1777811
0点
2003/07/20 08:39(1年以上前)
何度もすいません。
F4以外の数値に絞れるのでしょうか?
書込番号:1777818
0点
2003/07/20 09:00(1年以上前)
F22まであるぞい。
書込番号:1777851
0点
2003/07/20 09:05(1年以上前)
http://www.canon.co.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/data/ef_17~40_f4l_usm.html
これでわかるかのう。
絞り固定のレンズの場合じゃが、こいつ↓のように絞り固定とどこかに書いてあるはずじゃ。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/index.html
書込番号:1777859
0点
2003/07/20 09:09(1年以上前)
おっとまずった。(汗)
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/600f8.html
今のEFマウントになってから、絞り固定レンズなんてあったかのう。
書込番号:1777865
0点
2003/07/20 09:12(1年以上前)
いやーどうもです。
なさけない質問ですいませんでした。
あと恥じの上塗りですが、ボケぐあいはどうですか?
商品にだけピントがあって少し後ろの背景がボケればいのですが。
よろしくお願いいたします。
書込番号:1777871
0点
2003/07/20 09:21(1年以上前)
で、結局具体的に撮ろうとしている商品は何でしょう?
・ぼかしたい背景にグラスやペンがあって、指輪のような小物をアップで撮影したい
・いすの上においた30cmぐらいの人形を撮影して、いすや背景をぼかしたい。
・1mぐらいの大きさの商品(テレビなど)を撮影して、背景の壁や柱をぼかしたい。
など
上記それぞれでも撮影するレンズや機材がかなり違ってきます。
繰り返しになりますが、何をどのように撮るのかわからない質問なのでなんともいえません。
書込番号:1777884
0点
いつも開放と言うわけではないと思いますが
絞り(ボケ具合)の選択枝は多いほうがいいですね。
このレンズを買う予算があるなら
50/1.8(+クローズアップNo3)と
35または85の単焦点を買うことができるでしょう。
書込番号:1777924
0点
2003/07/20 11:07(1年以上前)
アクセサリー撮影とのことなので、ヘボイが写真を撮ってみた。
レンズ先端より30cmに時計、時計より30cm左斜め後ろにC-730UZ、
時計より50cm右斜め後ろにE-100RS、右後方に写っている白いものは90cm離れたPCの画面じゃ。
時計にフォーカスは合わせとる。
EOS-10D+EF17-40mmF2.8+スピードライト550EXじゃ。
きたねぇ部屋で急遽撮ったものだから、文句は言うなよ。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=20443&key=108220&m=0
書込番号:1778149
0点
2003/07/20 11:09(1年以上前)
右後方じゃねぇな、左後方に修正じゃ。
テレ端で撮影したつもりじゃったが、何故か37oじゃ。(汗)
書込番号:1778158
0点
2003/07/20 11:27(1年以上前)
発見者さん 。
も少し本を読んでみてしっかり学習してからの購入をオススメします。被写界深度(F値)・時間(シャッター速度)との関係を学習されたらいいと思います。今のまま実写をされるんでしたらCANONならG-3程度のカメラの方が間違いなく写るし、一眼レフでなくてもいいように思いますよ。
今高値の一眼レフ630万画素をすぐに買わずとも、1100万画素が手が届くのも間もなくでしょうから。
ホームページで商品紹介をする程度なら一眼レフでなくても、十分説得力のある写真は撮れますよ。微妙な違いの中で完成度を追及する撮影ではより高度な機械が必要ですが、今の知識では道具に振り回されかねないように思います。
いい写真が取れる事と、立派な道具を持つ事は決してイクオールではありませんが、時間と資金にゆとりがあればいい機材を使用されることをオススメします。より高度なマニュアル設定が出来るなどメリットも多いですから。
書込番号:1778204
0点
2003/07/20 12:59(1年以上前)
発見者さん 御免なさい。カメラはお持ちなんですね。
大変失礼な事を申し上げました。どうしても10Dをお使いになりたいんですね。EF17-40mmF4でもバッグ程度の大きい物なら、40mm側寄りで問題無く撮れるでしょうし。背景をぼかしたければ、商品と背景の距離を長めにとればぼかす事も可能です。ボケ具合は商品と背景の距離調整である範囲内でお好み次第でしょう。フルサイズCMOSには及びませんが。
皆さんや、メーカー側の画像で拝見する限りでは、ボケ味重視ならEF16-35F2.8がいいですね。周辺の収差の点では、EF17-40F4に軍配がありそうです。両面で優れたレンズがあれば一番いいのですが・・・・・
何れにしろ設計上のレンズ性能62.5%しか使用できない事等から、コストなどを考えるとEF17-40F4に軍配ありでしょう。何しろズームレンズはそれなりに魅力がありますし、オールラウンド使用ではオススメの一本・・・・いや欲しい1本ですね。
書込番号:1778451
0点
2003/07/20 18:31(1年以上前)
皆様ありがとうございます。
特にEr kommt mir nicht gleichさん。写真まで撮ってUPして頂けるなんて本当なんと言っていいのやら。ありがとうございます。感謝感謝です。
どうやら商品撮影にガンガン使用できそうですので、安心してD10とこのレンズ購入しようと思います。
僕は今までは銀塩でコンタックスのG1を使っておりまして、その感覚で28mm1本と90mm以上の望遠ズームでも買えば事足りるかな?なんて思っていましたが、このカメラでは28mmを購入しても1.8倍の50mmでしか使用できず、何かと普通と違うので、なんだか分からなくなって・・・・。(17mmとかレンズ高いですしね)
しかもCMOSだCCDの大きさでボケも違うとかホント分かんないもんですね。
あと天下大変さんがおっしゃってた1100万画素機ですが、もうそろそろ安価で手に入る時期が来ようとしているのでしょうか?僕的にはまだまだ先で一眼デジカメは高価なまま販売するのでは?と読んでいたのですが・・。皆さんはどう思われます?
書込番号:1779186
0点
2003/07/20 23:15(1年以上前)
>このカメラでは28mmを購入しても1.8倍の50mmでしか使用できず、
EOS10Dの画角はレンズ表記焦点距離の約1.6倍相当です。
よって、28mmだと44.8mm(約45mm)になります。
書込番号:1780172
0点
2003/07/21 01:32(1年以上前)
1.6倍でしたか。
ちょっとだけマシですね。
ありがとうです。
書込番号:1780780
0点
レンズ > CANON > EF50mm F1.4 USM
先月、EF50mm F1.4 USM購入しました。
ちょうど1カ月ほど使用した頃、レンズの手入れの際にレンズに気泡
のようなものを見つけてしまいました。前面から1cm程の深さに
とても小さな気泡です。もしかすると内部のレンズ間のゴミかも
知れないです。
今日、購入した店に持っていき、確認してもらいました。
・内部の気泡のため購入後に出来たモノではない(はず)。
・ホント小さな気泡のため、写りにはきっと影響ないと思われる。
・ただ、気分的に嫌なのはわかる。
という、心情的な理解をしてもらい、
その場で新品と交換して頂きました。
実際、現像した写真に気泡の影響を感じたモノはなかったですが、
絞り解放の写真が多いことと、スリーブまたはLサイズプリントなので
厳密に見たわけでもないです。
○ドバシさんありがとうございました〜。
このような気泡・内部のゴミというものは
よくあることなのでしょうか?
購入時に確認するべきなのでしょうか?
他のレンズも含めて、このようなご経験された方が
いらっしゃいましたら教えてください。
0点
書込番号:1755245
0点
2003/07/13 09:56(1年以上前)
おきらくごくらくさん
「[1748992]またもや気泡・・・」の件ですね。
理解できました。気泡、ホコリの混入ともにあることなんですね。
自己満足のため購入時に確認するようにします。
ありがとうございました。
書込番号:1755527
0点
レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II
最近10Dよく使うようになったんですが
50mmF1.4USM(これも使っています)と比べて、
フレアがちょっと激しいんです。フードで改善するんでしょうか?
別売なのでもちろん持っていませんが・・・
銀塩では、室内で使うことが多かったせいか
あまり差は感じなかったのですが、10Dでは、画角が、80mmに
なることもありピーカンでも使うようになり、困っています。
純正のフードは、50mm用ですので、80mmとなる10Dでは
効果があるのかどうか悩むところです・・・・
付けないよりは、マシ程度なんでしょうか?
それにしてもこのレンズのフードどこに聞いても
在庫が無いと言われ、取り寄せには3週間かかるそうです。
よく売れてるのかな〜??どこか在庫のある店ないかな〜
0点
2003/07/08 13:57(1年以上前)
市販のラバーフードを購入するかハレ切りで対応するのが良いのでは?
10Dなどのデジタル一眼なら液晶ディスプレイは視野率100%なんだからうまくケラレないように自作してみるのもまた一興だと思います
書込番号:1740807
0点
2003/07/30 23:48(1年以上前)
50ミリ1.8II、私も持っています。
ほかに35-135USM,70-210USM,22-55USMも持ってますが、1.8IIのフードES-62は35-135USM用のEW-62と同じものです。
違いは、ねじ込み式のアダプターリングが着いているかどうかだけです。
このリングは、多分80-200/5.6Iと同じものだと思います。
書込番号:1812887
0点
2003/08/04 17:43(1年以上前)
私はこのレンズに適当なラバー製のヤツを付けています。
遮光性も収納性もキャップのしやすさも純正よりずっと便利です。
そもそもこの重い頑丈な金属製アダプターリングは、このスカスカレンズにはアンバランスな気がします。
ただでさえスッコ抜けやすい内側の鏡筒の先端に、こんなカタマリを直接ねじこむのはAF駆動に対する負担も含め、危険ですらあると思っています。
事実ウチでは、このレンズを2個クラッシュしましたが、激突した当のフード及びアダプターは2度とも無傷でした!
書込番号:1826194
0点
2003/08/21 15:59(1年以上前)
ヨドバシカメラ マルチメディア梅田館(大阪)で昨日購入しました!
3個あって、僕が1つ、見てる間に1つ売れて、後1つ残っていたとおもいます。もう売切れてるかもしれませんが、一応情報として。
書込番号:1875178
0点
2003/10/29 18:58(1年以上前)
純正じゃなくて、Minette等のメタルフード50mm用なんてのはどうでしょうか?
取り付けてみた見栄えは、純正よりもいいと思います。
書込番号:2073905
0点
レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM
ご使用のボディーはなんですか?
それによって変わってきます。
書込番号:1732292
0点
2003/07/05 21:39(1年以上前)
EOS7です。
書込番号:1732369
0点
2003/07/10 23:19(1年以上前)
私もEOS7にEF28−135ISを常用レンズとして使用していますが、内臓ストロボでも全く問題ありません。やっぱりISレンズは手ぶれ気にせず安心して撮影できますのでお勧めです。Canonユーザなら買って損はしないレンズだと思います。
書込番号:1748212
0点
2003/07/11 21:46(1年以上前)
新し物好き さん お答えいただきありがとうございます。
決心がつきました。早速明日にでも買ってきます。
田舎住まいなもんで、あとはどこまで価格交渉できるかですね…。
書込番号:1750799
0点
レンズ > CANON > EF50mm F1.4 USM
こんばんは。
50mmのレンズで晴天時にスナップを撮るとしたらフィルムの感度は400と100どちらが良いのでしょうか?話はズレまずが、私が購入したところでホームセンターの特売日にISO400の36枚取り10本入りで1980円でカメラのキタOラでは業務用のISO400が36枚10本で3980円でした。しかし、カメラ専門店のフィルムは新企画のフイルムになっていました。やはり倍近い価格を出して買ったほうが良いのでしょうか?<余談でした>(富士35mmポジフイルムの場合)。あまり関係ありませんでしたが、フイルムについても一押で低価格のフィルムの情報をお願いします。
0点
ISO100で良いと思います。
曇りとか、朝夕の暗いとき、または、常に高速のシャッター速度が必要というなら、ISO400でしょうね。
書込番号:1718092
0点
2003/07/01 02:55(1年以上前)
自分もISO100の方が良いと思います。特に夏場の晴天時などになるとISO100でも解放絞り(f1.4)で撮ろうとするとシャッターが1/8000秒を越えてしまうこともあってNDフィルターの購入も検討しようかと思うほどです。
でも50mmF1.4の場合口径食が気になる場合もあるのでf2〜f2.8に絞る方が良いこともあります。それでも(ISO100で)日中なら1/500秒を越えるので手ぶれをさせる事の方が難しいくらいです。
自分は50mmF1.4(絞り優先AE、絞り解放でFUJIのリアラエース(ネガISO100))で甥っ子(もうすぐ2歳)のスナップを撮ったら劇薄の被写界深度にピンぼけ写真の連発でした(笑)
フィルムはネガならアグファビスタ(ISO100)、ポジならFUJIのトレビ100CかコダックのダイナHG(ISO100)なとが良く撮れてなおかつ安価でお勧めのフィルムです。
ご参考になれば幸いです♪
書込番号:1718367
0点
今のフイルムって高性能だから、どれでもそれなりの満足感は得られるんじゃないかなぁ?
10数年前でも「高性能になった」と言われて、それが数年おきにさらなる進化を繰り返している。
フイルムメーカーってすごいなぁ、と思います。
コニカのフイルムなんか、量販店で20本組が安く売られてますね。
そういうのでもいいんじゃないのかな?
昔は、(カラーだと)リアラやエクターなんかをよく使ってましたが、
ここ数年はもっぱらコニカの10本・20本セットです、私(^^;
#さらに、去年辺りからは銀塩ほとんどつかわなくなっちゃったし(^^;;
書込番号:1718623
0点
F1.4で晴天ならISO100ですね。暗い曇りや室内などでは400で露光不足にならないようにした方が結果は良いですが。
フィルムはメーカー・種類によって色目が変わります(加えてプリントでも変わってしまいますが)ので、色々試して自分の好きな発色のフィルムを決めた方が、価格で決めるよりも安心感と満足度が高いと思います。
私にはフジの発色が合っています。コダックはISO100でも肌色が荒く見えるので(スキャンしても同じ)、あまり使っていません。
書込番号:1724820
0点
2003/07/04 20:31(1年以上前)
皆様ざまざまな情報ありがとうございました。
nakaeさんありがとうございます。もうひとつ質問ですがnakaeさんが紹介してくれたリバーサルカラーフイルムとネガカラーフィルムの違い、利点、などをお願いします。
書込番号:1728652
0点
リアラ(フジ)やエクター(コダック)のことでしょうか?
それらはカラーネガフイルムですよ。
#エクターはもうなくなったかも。
当時は「リアラ仕上げ」、「エクター仕上げ」(でしかっけ?ロイヤルペーパーに仕上げるヤツ)という、
ちょっと高いけど、一応メーカがそれなりのプリントしあげするというのがあって、
それでやってもらってました。
Lサイズ?で50円とか60円とかだったかな?(リアラ仕上げはもっと安かったかも)
リバーサルとネガですが、簡単に結果を得たいならリバーサルでしょうね、きっと。
ネガは、プリント仕上げがほとんどのところで「ダメ」だから、銘柄云々なんて最終結果に出てきにくいです。
いいラボを見つけてからじゃないと、生かし切れないかと。
そういう意味では、リバーサルの方がフイルムの銘柄の差ははっきり出ますね。
これも、ラボによっては薬品の疲労のせいで抜けが悪いケースもあるようですが、普通の人はそこまで気にしないでしょう。
書込番号:1729211
0点
2003/09/22 00:57(1年以上前)
質問なんですが、FUJICOLORの「SUPER 400」と「SUPERIA Venus 400」は何が違うのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:1964894
0点
レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM
今、1vにタムロンのA6(28-300)を使っているのですが、二本目のレンズをどれにしようかと考え中です。一本目はオールマイティー用に購入したのですが。資金が集まり次第二本目の購入を考えております。
皆様のご意見・ご指摘おねがいします。
0点
それは 50mmのF1.4でしょう 100mm前後のマクロも狙い目ですが
まずは万能レンズを追加したほうがよいでしょう Rumico
書込番号:1717068
0点
2003/06/30 21:31(1年以上前)
ありがとうございます。予算的にもばっちり。画質もばっちり!まぁもともと候補に入っていたんですが。50mmに一票ということでw
るみこさんありがとうございました。
書込番号:1717280
0点
2003/06/30 22:08(1年以上前)
引き続き、これだ!というレンズを募集してます。よろしくお願いします。
書込番号:1717417
0点
長めの場合は、EF135mmF2Lもいいですよ。
週末、同レンジのレンズと比較撮影しましたが、ここまで差がはっきりしてるとは思いませんでした。
「焦点距離別テスト(135mm付近)」
http://fine.tok2.com/home/nakae/smp/10D/test/135/
#特に「テストその6」
#http://fine.tok2.com/home/nakae/smp/10D/test/135/test6/
#あたりがはっきりしてるかも
50mmなら http://fine.tok2.com/home/nakae/smp/10D/test/50/index.htm の
http://fine.tok2.com/home/nakae/smp/10D/test/50/test13/index.htm
あたりもどうぞ。
書込番号:1717419
0点
2003/06/30 22:38(1年以上前)
情報ありがとうございました。ココで気づいたのですがココのサイトには1200mmの口コミ情報がありませんよね?使ってる人がいないからかな?
書込番号:1717541
0点
自己フォロー
はっきりしてるのはこっちでした(^^;
http://fine.tok2.com/home/nakae/smp/10D/test/135/test7/
1200mmは受注生産、例外品(本数はきわめて少ない)なので、ここの範疇ではないでしょう。
世界中に何本あるんだろう?まだ二桁のそれも10数本ってレベルなのかな?
今はもっと増えて数十本くらいはあるのかなぁ??
書込番号:1717628
0点
2003/06/30 23:52(1年以上前)
ですよね(汗。使ってる人いるのかなぁ?企業が持ってるかもwでもかなり高性能?なレンズだとおもいます。1029万円もするんだから。家が買える!?重さも16.5s重いw
どなたか使った方いますかぁ?
書込番号:1717856
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





