CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(282361件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11808スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/05/27 00:23(1年以上前)


レンズ > CANON > EF28-70mm F2.8L USM

スレ主 ゆき@東京さん

某オークションにこのレンズが出ているのですが、中には「後期型」と銘打っているのもあります。このレンズって途中でなにかマイナーチェンジをしているのですか?

書込番号:1613034

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/05/27 09:39(1年以上前)

レンズ本体は変わってませんが、フードとケースが変更になっています。
同時に価格が上がっています。

書込番号:1613761

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆき@東京さん

2003/05/28 01:29(1年以上前)


ichigigaさん、なるほどありがとうございました。
ちなみに、皆さんは(ってほど人が出入りしているのか分かりませんが、、)中古レンズの相場ってどのように調べていますか?足を使ってまわっていらっしゃる方もおられると思いますが、価格.comの中古番みたいなものはないかなあと探しているのですが。

書込番号:1616272

ナイスクチコミ!0


DARADANIさん

2003/06/24 21:18(1年以上前)

価格.com中古版、いいですね。もしあったら、ここを超えてしまいそう
な気もしますが・・・。

書込番号:1698879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ぜひご指導下さい

2003/05/25 18:45(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.4 USM

スレ主 Kappa787Kappaさん

はじめまして、こんばんは。

私は今から写真を本格的に始めたいと思っている者です。カメラはキャノン「EOS55」を使用しております。また、レンズはシグマの28−80 1:3.5-5.6ならびに100-300 1:4.5-6.7DLを使用しております。

被写体は今までは鉄道がメインでした。これからも撮り続けるでしょう。ところで、去る5月のゴールデンウイーク、私が撮影に行きますと、他にも撮影者の方がおられましていろいろな話をさせていただきました。するとその人が私に「将来、君もマニュアルのカメラとが欲しくなる」とおっしゃいました。それから、「写真を勉強するなら、50mmのレンズが一番」ともおっしゃいました。それでこの価格コムで値段を見ているのですが、入門用にオススメできるレンズとカメラがあれば教えていただけませんでしょうか?

この質問をこの板に書き込むのが適当かは分かりませんがどうぞよろしくおねがいします。

書込番号:1608574

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:142件

2003/05/26 12:33(1年以上前)

鉄道写真歴30年です。Kappa787Kappa さんに話をされた方は、きっと自分が写真を勉強されたときに言われた言葉を使っているのでしょう。
マニュアル(フォーカスのことと考えて)のカメラを私は20年使いましたし置きピンにも自信がありましたが、スピードのある鉄道写真ではピントを外す場合も有りました。AFになって動体予測フォーカスのおかげで90%以上は問題有りません。フォーカスに神経をすり減らす必要がなくなりましたね。
50mmは遠近差が自然で構図に問題がない場合には良いとは思いますが、線路に近づかず、構図を考えると望遠ズームの方が適しています。
あ!質問はこれではないのですね、脱線しました。私はEOS7とEF75−300mmISが鉄道写真メインです。鉄道写真といっても風景との関係を重視するかたも見えますので、そのときはタムロンの28−75mm f2.8なんかおすすめかな?
一度、私のHPの作例を見てから、質問してみてください。

書込番号:1610959

ナイスクチコミ!0


ゼプトン50さん

2003/05/27 00:00(1年以上前)

カメラはお持ちのEOS55で十分ですよ。
撮影モードをマニュアルにして、レンズもMFして使えば、マニュアル機ですから。
何かが撮りたいではなくカメラを勉強したいのなら、レンズは単焦点でまずは揃えたほうが画角をつかむ勉強になるのでよいでしょう。
50mmなら1.8が1万円以下ですし、EFレンズでその前後24mm、35mm、85mmを揃えてみてはどうでしょう全部で10万前後でそろうんじゃないですかね。
付属のマニュアルを熟読するだけでも絞りのことなど勉強になりますし、ポジフィルムで撮ってスリーブ現像して(安くつきますので)、撮影した時のメモ(絞り値やシャッタースピード、光線の方向など)と比べてトライ&エラーを繰り返せば上達しますよ。
置きピンが出来る人がAFで撮るのとできない人が撮るのとでは意味合いが違います。
置きピンでピンがピタっと合った写真がどんなものか分かっていて、AFのコンティニュアスモードでのピンの状態が評価できるのであって最初からカメラ任せでは分かりませよね。画角が分かっている人がズームを使うのとそうでないのとでも違います。
その方はそういうことをおっしゃりたかったのかもしれませんね。

書込番号:1612934

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/05/27 00:51(1年以上前)

今28-80と100-300を持ってるんだから、入門用にはそれでいいんぢゃないの?
ちなみに全く同じレンズを、僕も持ってます。それに付くBODYはSA−7ですけど。
50mmの画角を勉強したかったら28-80を50にして使えばいい。
でもきっとイライラするでしょう(爆)

「勉強するなら50mmが一番」 個人的にも同意します。
ズームの悪い点は、ズームで画角がいぢれちゃうから、自分が動かなくなっちゃう事。
写真ってのは、写る範囲もそうだけど、遠近感の表現が大事(というか、写真ならではの表現)なのよ。
遠近感はズームでは変わらない。自分が動かなくちゃダメ。
動いて、写真がどう変わるかを勉強すれば、写真がうまくなるよ。と言いたかったのでしょう。

あとは、スームレンズはFナンバーが暗い。
当然、速いシャッターが切れないことや、ボケが少ないことはご存知だろうけど、
それだけ、表現に制限が出来ちゃう。
だから、出来る限り明るいレンズを選んだ方が表現の自由度が増える。
そういうことを総合すると、安くて、明るい50/1.8ってのが、入門用と言われるわけです。
僕はFDとOMの50/1.8しか持ってないけど、明るいレンズはいいよ(笑)

書込番号:1613157

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kappa787Kappaさん

2003/05/27 17:49(1年以上前)

皆様、大変参考になるお返事、ありがとうございました。

私の結論から申しますと、単集点かつ明るいレンズはこれから先必要になってくると思うので購入することにしました。購入はお金がたまりしたいということになりますが、皆様の豊富な経験に基づくアドバイスはどれも大変参考になるものばかりで、いい勉強をさせていただきました。ありがとうございます。

書込番号:1614694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/05/23 20:02(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM

スレ主 えいぼーさん

D10を購入し、体育館でハンドボールの写真を撮影しようと思っています。候補は一モデルまえのEF80−200/F2.8LかEF70-200mm F2.8L USMどちらがよいか迷っています。80-200は中古で金額も安いのですが、手前に向かってくる被写体へのピントの合致が大丈夫か不安です。AFの性能など70-200との違いをどなたか教えてください。

書込番号:1602308

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/05/25 02:42(1年以上前)

EF80−200/F2.8Lは使ったことないので何とも言えませんが、
相当設計が古いです。またUSMではないのでうるさいです。
はっきり言ってお勧め出来ません。
EF70-200mm F2.8L USMにしましょう。

D10ではなく10Dね。
AFの追従性はレンズだけで決まるものではないです。
ハンドボールの写真は何とも言えませんが、
10Dはその辺はあまり強くないです。
実際に撮影してみるしかないですね。

書込番号:1606747

ナイスクチコミ!0


スレ主 えいぼーさん

2003/05/25 11:50(1年以上前)

ZZ−Rさん、ありがとうございました。そのほか、いろいろとご指摘くださった皆さんに感謝しています。今回はとても参考になりました。なにぶん素人なものですから、専門的知識のある皆さんには幼稚な質問だったかも知れません。ただ、わたしみたいな素人もこのコーナーを参考にしていますので、煙たがらず、今後もご回答、ご指摘をお願いします。

書込番号:1607514

ナイスクチコミ!0


eos 10Dさん

2003/09/20 22:58(1年以上前)

こんにちは
私は、1Nと10DでEF80-200/F2.8Lを使っていますがピントにおいてはUSMより少し遅いと感じるぐらいで、十分使えます。(遅いと感じません)音の方は使用に際してほとんど気になりませんよ。

書込番号:1960740

ナイスクチコミ!0


ローダンAさん

2004/10/09 00:44(1年以上前)

>EF80−200/F2.8Lは使ったことないので何とも言えませんが、
>相当設計が古いです。またUSMではないのでうるさいです。

使った事がないのに、どうして”うるさい”と解るのですか?
ほとんど気にならない音ですが・・??

書込番号:3363933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/10/09 09:04(1年以上前)

相当古いスレッドにレスが有り何かと思いました。
古いスレッドに投稿するのはどうかと思いますが

使わなくても撮影地でお隣の方が使ってたことが有り
音の確認は十分出来ます。当然その方とお話しました。
やはりUSMは良いよねと言っておられました。
EF80-200Lユーザーから反論は有ろうかと思いますが、
私の個人的感想ですがUSMよりはうるさいと感じました。
この辺の感じ方は人それぞれです。

また当時は部品の在庫は有ったでしょうが、
すでに生産が終了し現在は部品の在庫も無いです。
例え安くても壊れた場合は買い直しの危険が有ります。
そういったことも考えるとEF80−200はお勧めしかねます。

書込番号:3364721

ナイスクチコミ!0


ローダン3さん

2004/10/09 15:26(1年以上前)

取って付けたような言い訳の返信スレが有り、何かと思いました。
十分な説明もせずに投稿するとは如何なものか?

>使わなくても撮影地でお隣の方が使ってたことが有り
>音の確認は十分出来ます。

もし、↑の話が本当ならば、先にそう書いて返信すべきでしょう

>EF80−200/F2.8Lは使ったことないので何とも言えませんが、
の後に、上の2行の説明があれば信憑性は感じますが・・

”教えて下さい”に対する返信にはそぐわないですね

>買って後悔しなければ良いけどね。
発言を信じて後悔しないと良いけどね!

書込番号:3365905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

おすすめはどっち!?

2003/05/22 23:19(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-85mm F3.5-4.5 USM

スレ主 ゆうじぃ〜さん

シグマのAF24−70mm F2.8 EX DG レンズと購入比較検討してます。

カメラはEOS7を買ったばっかりの初心者です。
今、純正レンズもってないんで純正が欲しいなぁーて思ってます。
ですが、シグマの方がかなり明るいですよね。。。

使い勝手も含めておすすめってどっちですかね?
やっぱり明るいレンズのシグマですかね・・・

アドバイスお願いします。

書込番号:1600302

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/05/23 00:34(1年以上前)

EF24-85mmは、買って後悔はしない...と思う。
ただし、明るいレンズというのは色々な面で有利なことが多いですね。
迷うのも無理ないかも。

1点だけ注意点ですが、内蔵ストロボを使うのならEF24-85のほうがいいでしょうね。
SIGMA24-70/2.8では、ケラレが出るでしょう。
外付けなら問題ありませんが。

書込番号:1600603

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうじぃ〜さん

2003/05/24 18:00(1年以上前)

ichigiga さん
シグマは内蔵ストロボだとケラレるんですか・・・・
純正は大丈夫って事ですよね?
ストロボはあるんで余り気にはならないですが、室内で使うなら明るいシグマレンズですよね。。。でも屋外の方が絶対使用頻度高いので使い勝手のよさげな純正かな。

室内で写真撮るときは、どの程度のF値のレンズがおすすめなんですかね?ノンストロボとしてF2.8はまだ暗いですかね?
宜しければ、よろしくお願いします。

書込番号:1605066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2003/06/02 10:15(1年以上前)

シグマ24−70は全長113MM(EF24−85は69.5MM)ですから、内蔵ストロボではケラレるでしょうね。

室内でのノンストロボでは、使用フィルムISOと光線状態にもよりますが100でF1.4〜1.8・1/90〜1/60秒程度ですから、F2.8、F3.5〜4.5でもノンストロボで手持ちはきついです。ストロボ使用かISO400使用を考えた方が良いでしょうね(ネガISO800も400の露光不足より良いプリント結果となりました)。

書込番号:1632348

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/06/02 20:26(1年以上前)

室内でストロボを使わないという前提では、F1.4クラス(50/1.4、35/1.4など)が必要になってくるでしょうね。
ま、室内の明るさもいろいろあって、その時々で条件が違うのですが。

ですんで、EF24-85とEF50/1.4もしくは1.8の組み合わせがよろしいかと。

書込番号:1633668

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうじぃ〜さん

2003/06/04 18:19(1年以上前)

Shinkansenさん、ichigigaさん

有難うございます。F2.8じゃ室内は厳しいって事ですね(条件次第のようですが)
シグマレンズも考えてましたが取り合えず、純正レンズを手に入れようと思います。EF50/1.8は安くて買っちゃいました(w

給料も入ったのでレンズを次の休みにでも買う予定です。
アドバイス有難うございます。

書込番号:1639709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

そんなに違うの?

2003/05/22 01:06(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM

スレ主 masa+さん
クチコミ投稿数:98件

F2.8と迷ってて、最初は価格・重さの点からF4購入を決めてたんですが、実際に二つを並べて見て、カメラに着けて使ってみるとF2.8のほうが使いやすいなと感じました。(自分の手が大きいこともある…。)
ただ、価格・重さの違いにいまだ納得がいかないのですが、画質・AF精度に大きな違いはあるのでしょうか?実際に「撮り比べ」をした方がいらっしゃいましたら、比較画像を拝見させてください。

書込番号:1598049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

流し撮りモードについて

2003/05/17 21:16(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

スレ主 serena215さん

70-200 IS には、流し撮り用の「MODE2」がありますが、縦位置での流し撮りでは機能するのでしょうか。
所有者の方、よろしくおねがいします。

書込番号:1585645

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 serena215さん

2003/05/18 21:39(1年以上前)

自己レスです。
縦位置でも流し撮りでは機能するみたいです。

書込番号:1589011

ナイスクチコミ!0


月光仮面Vさん

2003/05/22 08:43(1年以上前)

モードUは動きのある被写体の撮影向きでモードTは静止している
被写体の手ぶれ防止用だと思います

書込番号:1598495

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング