このページのスレッド一覧(全11808スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2003年5月18日 13:22 | |
| 0 | 7 | 2003年5月14日 12:33 | |
| 0 | 0 | 2003年5月4日 12:39 | |
| 0 | 3 | 2003年5月3日 18:44 | |
| 0 | 4 | 2003年5月18日 11:36 | |
| 0 | 5 | 2003年4月23日 08:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II
カメラを始めて7ヶ月35ミリから始まり中盤、デジタルといろいろ試しているところです。ところよくレンズにかんして『収差』という言葉が出ます、大口径レンズ程収差が出ると聞きます。それならば一番収差が出にくい口径とはどれくらいなのでしょうか?
くだらない質問ですみません。
0点
詳しく言うと、収差は幾何収差と波面収差にわかれます。
幾何収差はさらにザイデル収差と色収差にわかれます。
ザイデル収差は
球面収差・非点収差・コマ収差・像面湾曲・歪曲収差
にわかれます。
このうち絞って明らかに改善されるのは球面収差のみ。
少し改善されるのが非点・コマ・像面湾曲。
ともに絞れば絞るほど改善されます。
全く変化がないのが歪曲収差。
一方、波面収差は絞るほど悪くなります。
これらをまとめて、一般には開放から2〜3段程度絞るのが良いとされていますが、CCDサイズ・レンズ性能によって変わります
書込番号:1584772
0点
あ、忘れてた。
色収差は、絞ると少し改善されます。
なお、詳しい方に突っ込まれる前に牽制かけとくと(笑)
明らかな改善←→少し改善 の違いは、
主光線に与える収差か従属光線に与える収差かによって区別しております。
でも記憶なんで間違ってたら教えてね(^^;;
書込番号:1584798
0点
あ〜、もひとつゴメン。
結局、開放F値がどのくらいのレンズがいいのかの問いだったたら、
幾何収差をどのくらい補正したレンズ設計かによるので、ホントにそれぞれのレンズで変わってくるので、そのレンズを取り上げて語るしかないのでわ?
いきなり答えになってなくてゴメン(^^;;
書込番号:1584808
0点
収差については、かま_さんの解説でおわかりですね。
理屈からいけば、確かに大口径レンズのほうが収差は出やすいのですが、大口径レンズは高価でも購買者が納得し易いのと、高価な分できの悪いものを出せないので、各メーカーとも高価な硝材をふんだんに使い収差の補正を含めて高性能に作っています。
ですので、大口径だから各収差が大きいとは必ずしもいえません。
結局は値段相応といえるでしょうね。
収差の少ないレンズをお望みなら、ズームをやめて単タマ中心で揃えていくといいんじゃないですかね?
それに残存収差の大きさだけでレンズの性能が決まるわけではないですし。
書込番号:1585518
0点
2003/05/18 13:22(1年以上前)
かま_さん、ichigigaさん、いろいろありがとうございました。 それにしても皆さんお勉強なさってますね。
書込番号:1587670
0点
レンズ > CANON > EF75-300mm F4-5.6 IS USM
このレンズ、非常に気になっているのですが、写りが悪いと酷評されていますね。
そこで、どのくらい写りが悪いのか自分の目で確認して見たいので、オリジナルサイズで画像を公開しているサイトをご存知ないでしょうか?
鑑賞に堪える画質の場合は購入を考えているので、宜しくお願いします。
0点
2003/05/12 18:05(1年以上前)
アイコン間違えました・・・
書込番号:1571239
0点
ベースが普及型の75−300mmですから、APOレンズなどを使ったものと比べたら、シャープさに不満が残るのかも知れません。
私のHPの磐越・山口・新幹線の画像を見て頂ければ、満足した画像である事が分かると思います。特に山口のフィルムスキャナーを使ったものは、ゴミの残りは別としたら非常にシャープな画像だと思っています。加えてISで使用範囲が広がったというメリットもあります。
まあ、EF70−200 f4 ISがあれば欲しいと思っていますが。
書込番号:1573204
0点
2003/05/13 12:54(1年以上前)
Shinkansenさん、返信有難うございます。
早速画像を拝見しました。
ちょっと辛いかな〜という印象ですね。
ただ、やはり「ブレにくい且つ安い」レンズを探しているので、悩んでいます。
更に質問で申し訳ないんですが、焦点距離200mm時の開放F値はどれ位なので
しょうか?
又、F2.8のレンズと比べて、どちらがシャッタースピードを稼げるかが気に
なります。
書込番号:1573444
0点
私は先日新品を購入しました。大変満足しています。
手持ちで300mmを使えるというのが強みですね。
できれば、メインで使っている100mmマクロにも
ISが欲しいです。
書込番号:1573445
0点
今手元にないので記憶ですが200mmでファインダー表示は開放4.5だったと思います、但し、115〜210mmの間は同じ数字で表示されていたようです。
f2.8とf4.5では1.5EVの差ですから、200mmでf4.5 1/60+ISか、f2.8 1/180かの選択になります。
被写体にもよりますが、1/60のシチュエーションでは被写体ぶれの可能性が十分ありますので、予算が許せば70−200mmf2.8でしょうね。
私は300mmを使う頻度が高く、三脚を使うと撮りにくい被写体が多い事でISかつ軽量なものを選択しています。手ぶれのない画像の良さは使ってみなければ分かりませんね。
>ちょっと辛いかな〜
とはどの部分を言われてるのか分かりませんが、これ以上の画質を求めるのでしたら、それなりに投資も必要という事です。
書込番号:1574180
0点
2.8、EF200mmF2.8LのI型なら、中古で安く(4万円以下?)手に入ると思うので、
そういうのもありでしょうね。
やっぱり映りは全然違うと思いますし。
また、IS使って限界値を下げても、シャッタースピードが下がるということは、
被写体ぶれが入ってきますので、何を撮るかによって、許容できるかできないかという話にもなってきますね。
EF70-200mmF2.8LとEF200mmF2.8L(I)を持ってますが、
気楽に振り回せるのは後者のほうかな、私の場合。
#たとえばこの日
# http://fine.tok2.com/home/nakae/nikki/2003/20030510/
#なんか、ほとんど200mmF2.8Lでお散歩写真とってたもん(^^;
書込番号:1574972
0点
2003/05/14 12:33(1年以上前)
Shinkansenさん
いろいろ教えてくださり、有難う御座います。
他の掲示板でも質問していたのですが、やはりISの威力は絶大ですね^-^
nakaeさん
画像拝見しました。
いや〜、「綺麗」の一言に尽きますね。
素晴らしいです。レンズの良さも去る事ながら、腕も相当良いんでしょうね。
確かにISレンズを使っても「手ブレ」は防げても、「被写体ブレ」を防ぐ事は出来ないですから、ISレンズと単焦点で明るいレンズでどっちにしようか悩むところです。
本当はEF70-200LIS F2.8が良いんですが、10Dを買って金欠なもので・・・
皆さん、本当に有益な情報ありがとう御座いましたm(_ _)m
書込番号:1576134
0点
レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM
F2.8LかF4.0Lか迷っています。最近F2.8LにISが付き、更に迷うようになりました。使用目的は主に風景、山や海に良く持ち出すことを考えるとやっぱり軽いF4.0Lが良いだろうけれど、F2.8Lの明るさにも惹かれ、決めかねています。最近のF2.8Lと比較したF4.OLのレポートをどなたか頂けますか?
0点
レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
このレンズに2倍のエクステンダーを装着した場合、EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMと比較して、どちらのAF速度が上ですか。
実際、使い比べた方がいらっしゃいましたら、ご教示お願いします。
0点
エクステンダー2×と使用すると、AFスピードは約1/4になります。
EF100-400のほうが速いでしょうね。
今、100-400が手元にないので試せないのが残念ですが。
書込番号:1525580
0点
2003/05/02 23:30(1年以上前)
本日、オークションで落札しました旧型のエクステンションEF2xが届きましたので、早速試し撮りをしました。10DにエクステンションをかましたEF70-200f2.8ISを装着。まず第一印象は、ただでさいかなり大物ですがたった5pくらい長くなっただけで超大物に変身します。又重心もレンズ側に行くので倍くらいの重さを感じます。3脚なしで最初の数ショット撮ったのですが最初の1枚目からカメラが震え出す始末、それでもISの効果は絶大で、見た目にはキッチリとピントが合っていました。お訊ねのAFスピードもそれほどかったるいとは思いませんでした。通常の使い方であれば十分だと思いますが、スポーツなど動きの早いものでは道でしょうか。たとえば、公道を走る自動車くらいなら十分ピントは追いつきます。それよりも何も重くてそれを克服するのが今後の課題かと思いました。とりあえず試し撮った写真をアップしました。素人写真で批評もあまたと思いますが、参考までご覧下さい。
http://www.imagegateway.net/a?i=27wDZYz1wq
書込番号:1543776
0点
2003/05/03 18:44(1年以上前)
すみません。手違いで写真リンクを削除してしまいました。
新しく、写真をアップしましたので宜しくお願いします。
http://www.imagegateway.net/a?i=JkKgbZQ2po
書込番号:1545810
0点
レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
先日、70-200 f2.8 IS USMを購入致しました。使用感は、下のログにあるように感動しております。
そこで、もう一つ欲が出まして、エクステンダー2×を購入しようと思うのですが、EF2.0×と新製品のEF2.0×Uとの違いは何なんでしょうか。ご存じの方宜しくお願いします。
0点
2003/04/22 21:40(1年以上前)
・光学系が変わり描写が良くなったらしい
・防塵防滴対策でボディー寄りのマウントにゴムリングが追加された
あと今まで出来なかったx2とx1.4の純正二段重ねが出きるようになった、というのを見たような記憶があるのですが、記憶違いかもしれません・・・
書込番号:1513697
0点
2003/04/22 21:55(1年以上前)
あとII型の方が若干外径が大きくなっています。
・防塵防滴対応レンズ+I型
・防塵防滴対応になる前のレンズ+II型
の組み合わせだとレンズとエクステンダとで外径の違いが出てきます。
#防塵防滴を考えなければ問題ないかと思いますが
書込番号:1513739
0点
2003/04/23 06:25(1年以上前)
ねこのまなざし さんありがとうございます。
ヤフーオークションでも旧型はたくさん出品されています。
とりあえず、このあたりでガマンしようと思います。
書込番号:1514895
0点
2003/05/18 11:36(1年以上前)
所持してしまってから教えるのもなんですけど
トルク調整してあって、旧型より若干早く動きますよ
書込番号:1587449
0点
レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
当レンズ(またはIS無し)+テレコン2倍で競馬のレース(流し撮り)を撮影しようと考えているのですが、この場合、ISって有効なんでしょうか??
必要なければIS無しの購入を考えています。
もう一つ、お聞きしたいのはシグマのレンズとのAFスピードの比較は
どうでしょうか??差が無いのであれば120ミリ〜300ミリ(2.8)
も考えております。
※キャノンのD30を使用しています。
0点
馬をどの時点でとらえるか、によりますね。
一番効くのは、真横。
迫ってくるところを斜めにとらえる、もしくはスタートを正面から、はたまた4コーナーの立ち上がりをとらえるなら、ISは不要です。
それからテレコンですが。
2倍のエクステンダー使用でAFは約4分の1のスピードになります。
単体のシグマのほうがAFは速いでしょう。
書込番号:1512510
0点
2003/04/22 12:14(1年以上前)
ありがとうございます。
不要というのは有効に働かないということでしょうか?
当方、初心者なので少しでもシャッター速度を上げたいと
考えております。
もう一つ、エクステンダー無しの比較ではAFスピードどうでしょうか?
HPの写真はシグマの170〜500ミリで撮影
書込番号:1512548
0点
2003/04/22 12:17(1年以上前)
当方、初心者なので少しでもシャッター速度を上げたいと
考えております。
↓
当方、初心者なので少しでもシャッター速度を下げたいと
考えております。
間違えました。
書込番号:1512553
0点
そうです。
有効に働かない。
それに、コーナー立ち上がりなんかでは、置きピンのほうが間違いないので、AFのスピードも関係ないかもしれませんね。
中央競馬で紙面に載っている感じで撮ろうと思うと、300mmは最低線ですから、70-200単体では苦しいでしょう、と申し上げておきます。
エクステンダーなしの時のAFスピードは、70-200/2.8に分があるとは思いますが、いかんせんSIGMA120-300を使ったことがないのでコメントできません。
それから、馬の流し撮りとしたいとのことですが、シャッタースピードを上げてしまうと、流し撮りになりません。
念のため。
書込番号:1512764
0点
2003/04/23 08:30(1年以上前)
ご丁寧にありがとうございました。
IS無し+エクステンダー2倍の購入を検討したいと思います。
書込番号:1514999
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





