このページのスレッド一覧(全11808スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年4月27日 20:25 | |
| 0 | 2 | 2003年4月14日 21:37 | |
| 0 | 0 | 2003年4月14日 00:39 | |
| 0 | 7 | 2003年5月11日 11:09 | |
| 0 | 4 | 2003年4月3日 20:58 | |
| 0 | 1 | 2003年8月9日 09:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF75-300mm F4-5.6 IS USM
2003/04/27 18:44(1年以上前)
私も同じですよ(28-135 ISは最近手放しましたけど...)。
75-300を使ってから28-135に替えると、「あれ?ISのスイッチがOFFなのかな?」って感じでしたよ。チョット大げさかな?(笑)
両方とも新品でかったから間違いないと思うんですけど...
心配ならカメラ屋さんで新品の75-300 ISを見せてもらったほうが良いと思いますよ。うちの近所のカメラ屋さんでは、すぐにEOS-1Vに取り付けて見せてくれますよ。
書込番号:1527599
0点
2003/04/27 20:24(1年以上前)
10D & A40 さん レスありがとうございます。
ここ数日間使ってたら音に慣れました。(笑
一応カメラ屋さんに見に行ってきます。
書込番号:1527849
0点
レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II
こんにちわ。今度、EOS−3にEF50mm f-1.8Uを装着しようかと
考えているのですが、ケンコウー製C−PLフィルターは装着でき
ますでしょうか?
以前、ズームレンズにC−PLを装着しようとしたところ、
フォーカス時にレンズが沈み込むため使用できませんでした。
0点
もちろんできます。
52mmのを買ってください。
>ズームレンズにC−PLを装着しようとしたところ、フォーカス時にレンズが沈み込むため使用できませんでした。
どんなレンズ?
参考までに聞いておきたいんだけど。
書込番号:1488237
0点
2003/04/14 21:37(1年以上前)
ご返信ありがとうございます。使用できなかったレンズですが、
EOS-620(古いですね・・・)とセットで購入した
CANON ZOOM LENS EF35-70mm 1:3.5-4.5A
です。
AFオンリーで、マニュアルリングがないタイプです。
ちなみに使えなかったフィルターは ケンコーC−PL(W)バーニア
です。
書込番号:1489901
0点
レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II
こんにちわ。EOS−3に50mm f-1.8Uをつけてみようかと
考えているのですが、ケンコーのC−PLは使用できますか?
PLフィルターは効果を調整するリングが一回り飛び出ているため
ズームレンズではフォーカス時にレンズが沈み込むため使用できないことがありました。
0点
レンズ > CANON > EF85mm F1.2L USM
どうしても、ほしい、EF85mm f1.8はもっていますが どうしてもf1.2がほしい、うわさでは、むしろf1.8の方が画質がいいと聞きましたが。本当のところはどうなんですか?
0点
最終的には好みですけど。
絞り解放で使うのならともかく、絞ったら値段ほどではない、が正直なところ。
個人的には、近似値レンズとして、100mmF2なんかが好きですね。
書込番号:1446894
0点
2003/04/04 18:09(1年以上前)
良く使用するレンズですが、開放で使用する状況は少なく、その場合はほとんど三脚にて撮影しています。非常にピントがシビアーで少しボケが二線ボケになりますが、とてもやわらかく女性を撮ったりするには、いいレンズですよ。
それに1vに装着すると迫力がありますね。ただこの焦点距離のレンズではミノルタの85/1.4が小生は一番好きです。
書込番号:1458158
0点
2003/04/09 18:35(1年以上前)
コーチャン7さん お返事有難うございます。 ところで、ぼけが2線になるというのはどんな感じなのですか? よくその話は聞きますがどんなぼけかげんなのかが分かりません。
書込番号:1473888
0点
理想的なボケっていうのは、一点から拡散するようにだんだんボケていくんですが、2線ボケでは(特に線のボケが)2重になってボケていきます。
要するに、ボケが煩雑になって美しくないんですな。
85/1.2の場合は、もともとのボケが大きいからあんまり気にならないと思いますが、背景によっては気になることもあります。
書込番号:1474366
0点
2003/04/30 11:36(1年以上前)
返事が遅くなりましたが、2線ボケは結構f値の明るいレンズに多く見られる現象ですね。減少はicigigaさんの書いておられるととうりです。背景を選べば気にはなりません。非球面レンズとは言え、これだけ前玉の大きなレンズでは、無理からぬことですかね
書込番号:1536311
0点
2003/04/30 11:37(1年以上前)
減少は現象でしたね
書込番号:1536312
0点
2003/05/11 11:09(1年以上前)
皆さん色々ありがとうございました。結局レンズの迫力にまけて買ってしまいました。今はEOS10Dに付けて使ってます。1.8と1.2の画質の違いは自分にはまだ分かりませんが、外見の迫力に酔いしれています。
書込番号:1567393
0点
レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
現在EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMをヤフオクにて購入いたしました。しかし商品説明書がなかったので細かな使い方が良くわかりません。手ぶれ補正などはCanonのレンズカタログに設定の仕方は出ていますけど、レンズ中央部にあるSMOOTH←→TIGHTと書かれているのはどう使うのでしょうか?マニュアルで取るときに使うだけですか?(といってもオートでも半押ししなければ回りますけど・・・)そのほかに有効的な使い方を教えて下さい。本当にお手数かけます。
0点
2003/03/25 22:18(1年以上前)
ichigigaさんありがとうございます。それはその方向に回し続けるとそうなるわけですか?
書込番号:1428448
0点
たしか段階はなかったはずですので、そうなると思いますが。
前に触ったときは、結構体感できましたけど。
書込番号:1429982
0点
2003/04/03 20:58(1年以上前)
フォーカスリングを回らないように支えながら、このリングを回すとズームの重さが変えられます。
レンズを上に向けて撮影する場合などに、ずれてこない様に出来ます。
書込番号:1455480
0点
レンズ > CANON > EF24mm F1.4L USM
解放付近では甘いが、色のヌケの良さは抜群。明るさに目が行きがちだが、むしろ色の良さに注目すべきレンズ。単焦点にしてはやや歪曲収差が気になるケースもある。重い。スナップには向かないが、最高を求めるのならこれしかない。ただ、キャノンはズームが良いので、選択が難しい。35mmは持ってないので分かりません。
書込番号:1838856
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





