CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(282309件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11807スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > RF100-400mm F5.6-8 IS USM

CANON EOS R50で普段は55-210mmで
子供のサッカーを撮影しています。
1番望遠にしても遠いなと思い
新しいレンズを購入検討しています。

こちらで撮影した場合のAFがスムーズに対応するか、
望遠はだいぶ、変わるのか、
暗いとよくネットで見ますがカメラ側で明るさ調整してもイマイチなのか?

もしくは他にベストなレンズがあるか?

カメラ始めて一年ちょい、基本週末400枚程度の使用頻度で知識もあまりないですが、
ご教授いただけるとありがたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:26204776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
fotogramさん
クチコミ投稿数:16件

2025/06/09 09:09(4ヶ月以上前)

>がんばりますわんさん
>こちらで撮影した場合のAFがスムーズに対応するか、

もちろんスムーズに対応します。

>望遠はだいぶ、変わるのか、

210mmと400mmなので倍も違います。

>暗いとよくネットで見ますがカメラ側で明るさ調整してもイマイチなのか?

両方持っていて使ってますが、全然暗くないです。
R50は周囲が暗くなると自動的にISOが上がりますので問題ありません。

書込番号:26204789

ナイスクチコミ!0


fotogramさん
クチコミ投稿数:16件

2025/06/09 09:17(4ヶ月以上前)

>がんばりますわんさん
>CANON EOS R50で普段は55-210mmで、子供のサッカーを撮影しています。

このような質問には、
該当機材を持っていないのに、また撮影した事も無い人が、
暗いとか、手ブレするとか、サッカーには使えないと平気で間違いを言う人がいます。
必ず、「このレンズ持ってますか?」と最初に確認して下さい。

書込番号:26204796

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2025/06/09 09:29(4ヶ月以上前)

>暗いとよくネットで見ますがカメラ側で明るさ調整してもイマイチなのか?

レンズの開放F値が暗いということであって撮れる写真が暗いということではないです
晴れた昼間屋外ならカメラが自動露出で明るさあわせてくれるのでしんぱいないです
ただし白いユニフォームなんかだとカメラが明るすぎると判断して暗く写るばあいあります そういうときは撮影者が露出補正して明るくしてやる必要あります

それとF値が暗いと夕方とか夜はISOが上がって画質があらくなります
ISOを上げないようにするとこんどはシャッター速度が遅くなってブレます
なのでこのレンズはキヤノン純正100-400なのにねだんが安いです 普通なら30万オーバーですw

書込番号:26204807

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/09 10:37(4ヶ月以上前)

当機種

厳しい条件で撮影

>がんばりますわんさん
>それとF値が暗いと夕方とか夜はISOが上がって画質があらくなります
>ISOを上げないようにするとこんどはシャッター速度が遅くなってブレます

条件が悪い時の作例をアップしますね。
カメラはキヤノンのR10で画質や暗所感度はR50と同じと言われてます。
レンズはRF100-400mm

ISOは12800とかなり高いです。普通は「ノイズだらけで画質が荒くなる、使い物にならない。」と言われてますが、
そんなに悪くないと思います。
またシャッター速度は1/3200秒と超高速なのでブレていません。
サッカーの試合ならシャッターは1/500秒程度、ISOは1600程度なので、問題無く綺麗に撮れると思います。

このレンズは非常に優秀なので必ず満足されると思います。

書込番号:26204844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27342件Goodアンサー獲得:3127件

2025/06/09 10:54(4ヶ月以上前)

質問が曖昧だね。
子どもって、年代は?
それによってピッチサイズが違うけど。
撮影位置はタッチラインの直ぐ後ろ?
ネットの後ろ?
スタンドの席から。
その時によって、試合場所が変わる?

撮影は棒立ちのアップ?
多少はドリブルを撮る?
ゴールシーンの決定的な瞬間を撮る?
露出を覚え細く合わせ撮りたい?
細かくしないで、スポーツモードやSS優先で狙う?

これらをどうするのか?
ただレンズのAF速さだけではありません。
AFはボデイとレンズの相乗効果で決まります。
それに色んな設定を合わせるとなお早くなります。
色んなカテゴリーのサッカーを撮っている人の意見です。

書込番号:26204855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1552件Goodアンサー獲得:225件

2025/06/09 10:57(4ヶ月以上前)

サッカーとかで望遠足りない場合は
他の方がおっしゃられて居る通り望遠が倍なので
より撮りやすくなるでしょうね。
望遠端F8.0ですが。お子さんのサッカー
だから昼間のグランドでの撮影ですよね。であれば
暗いシーンではないのでAFも十分ではないでしょうか。
R10との組み合わせでレンズも軽量コンパクトで取り回しよいですし
良いと思いますよ。

書込番号:26204860

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2025/06/09 11:18(4ヶ月以上前)

被写体迄の距離が同じで
210mmと400mmで撮るなら
おおよそ2倍程度の大きさの違いになります。

>暗いとよくネットで見ますがカメラ側で明るさ調整してもイマイチなのか?

よくある間違いの内容ですね、
レンズが明るければ明るく撮れる
暗いレンズなら暗くなる…

露出が適正レンズなら明るさには関係なく
出来上がった明るさに関して言えば
大差はありません。

変わるのは、露出の値。
その辺はカメラの基礎を学びましょう。

書込番号:26204875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2025/06/09 13:28(4ヶ月以上前)

>ISOは12800とかなり高いです。普通は「ノイズだらけで画質が荒くなる、使い物にならない。」と言われてますが、
そんなに悪くないと思います。

おおがんばってますねw だけどこれは環境があかるい EV10.7
明るいシーンでは高感度でもノイズ乗りにくいですから

書込番号:26204977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:110件 RF100-400mm F5.6-8 IS USMのオーナーRF100-400mm F5.6-8 IS USMの満足度5

2025/06/09 14:02(4ヶ月以上前)

機種不明
別機種
別機種

カメラが古い機種ですが、AF十分。

レンズは違いますが、200oで撮影した猫

同じ距離から400oで撮影

>がんばりますわんさん

>こちらで撮影した場合のAFがスムーズに対応するか
RF-S55-210mm F5-7.1 IS STMより早くピントが合います。
ハチのサンプル写真のカメラはR6ですが、AF性能は新しいR50のが上です。

>望遠はだいぶ、変わるのか
 長さで2倍、面積4倍大きく写ります。

>暗いとよくネットで見ますがカメラ側で明るさ調整してもイマイチなのか?
 今のカメラは高感度性能が良くなっているので、R50なら明るい場所でISOが6400でも不満が無いと思います。
 等倍に拡大して見るのであれば、ISOは1000以下が良いです。
 RF-S55-210mm F5-7.1 IS STMもF7.1と暗いです、今の写真はどうですか?

書込番号:26205000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2025/06/09 19:55(4ヶ月以上前)

>がんばりますわんさん

カメラの【自動露出】は、半世紀以上昔の「前の大阪万博」の1970年代には、
一般向けの製品が出回りだしていますので、
根本的なところは気にしなくても済みます。

ただし、自動調整するにも「ISO感度の制約」がありますし、
露出(≒画像の見た目の明るさ)が良好でも、高感度ノイズで劣化しまくっていたら(個人の)許容範囲外になりますので、
撮影場所が【どれぐらいの明るさなら、使えるのか?】ということを考慮するほうが良いかと思います。

幸いにも、日中屋外のサッカー撮影であれば、日が沈み始める前の明るさぐらいなら、一般的な撮影の範囲で大丈夫でしょう。
(商用の撮影とかコンテスト目的なら別ですが(^^;)

逆に、屋内照明のみのバスケなどでは厳しくなります。


なお、下記の「目安」は、半世紀以上前からの撮影の基礎的な範囲からの目安ですので、同じレンズやカメラを持っている/持っていないに直接関係ありませんが、
同じレンズやカメラを持っている方なら、「実証してくれるかも」しれませんね(^^;
(※照度計や露出計は不要。
 撮影データから推算できるので)


例1【F8、1/500秒、ISO 6400】
ナイター球場並みの明るさ。
※具体的には、撮影(被写体)照度 1280 lx(ルクス)⇒Lv(Ev)9で、
ヨドバシカメラなど、特に明るい店内照明の場合は、1280 lx(ルクス)⇒Lv(Ev)9より明るいぐらいです。
屋外の明るさとしては「(昼間の)暗い曇り~(昼間の)並みの雨天ぐらい」です。


例2【F8、1/500秒、ISO 12800】
上記の半分の明るさで、具体的には、撮影(被写体)照度 640 lx(ルクス)⇒Lv(Ev)8、
これは、公式屋内競技場ぐらいの明るさで、
夜間の一般家屋内照明の 2倍から8倍ぐらいの明るさ。
しかし、スーパーなどであれば、古い老朽化した店舗ぐらいの明るさで、店内として暗い印象になります。


例3 晴天
【F8、1/500秒、ISO 200】
晴天なら、1/1000秒でも良いのですが、比較のために 1/500秒と併記します(^^;
【F8、1/1000秒、ISO 100】

※晴天の明るさなどは【半世紀前から通用し続けている撮影関連の目安】を利用しています。


(再)
上記の「目安」は、半世紀以上前からの撮影の基礎的な範囲からの目安ですので、同じレンズやカメラを持っている/持っていないに直接関係ありませんが、
同じレンズやカメラを持っている方なら、「実証してくれるかも」しれませんね(^^;
(※照度計や露出計は不要。
 撮影データから推算できるので)

書込番号:26205366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/06/14 06:56(4ヶ月以上前)

ありがとうございます。
検討します。

書込番号:26209416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/06/14 06:59(4ヶ月以上前)

ありがとうございます。
予算もあるので、うん十万は出せないので..
お手頃なこちらを検討します!

書込番号:26209418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/06/14 07:01(4ヶ月以上前)

ありがとうございます。
検討します!
素敵な作例までありがとうございます(^∇^)

書込番号:26209422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/06/14 07:03(4ヶ月以上前)

細かな状況説明がもっと必要でしたね。
どうもありがとうございました。

書込番号:26209423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/06/14 07:04(4ヶ月以上前)

検討します。ありがとうございます。

書込番号:26209425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/06/14 07:07(4ヶ月以上前)

もう少しカメラを学びます。ありがとうございました。

書込番号:26209428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信16

お気に入りに追加

標準

真面目にRF75-300mm F4-5.6の画質評価

2025/06/05 09:53(5ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF75-300mm F4-5.6

クチコミ投稿数:4件
機種不明
機種不明

暗い室内で手持ち撮影-A

暗い室内で手持ち撮影-B

手頃な軽い望遠レンズを探していたら、
キヤノンから
RF75-300mm F4-5.6
約31,600円
が発売されたので
実機を使って画質評価をしました。

ブラインドテストです。
RF75-300mm F4-5.6はどちらでしょうか?
AかBか?

比較は
RF100-400mm F5.6-8.0

カメラはR10
モードはPモード
DLOやレンズのデジタル補正はナシ
但しRF100-400mmは両方アリ


書込番号:26200740

ナイスクチコミ!4


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:6040件Goodアンサー獲得:198件

2025/06/05 10:52(5ヶ月以上前)

これは両方300mmで撮影したのでしょうか?
だとすれば、75-300mmは設計はそのままで、各パーツは現在の技術で製造されたのでしょうね。

書込番号:26200780

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2025/06/05 10:59(5ヶ月以上前)

比較なら画角そろえたほうがいいとおもう 画質も等倍でEXIFだけけして

書込番号:26200783

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2025/06/05 12:10(5ヶ月以上前)

黒魔女レムさん こんにちは

りょほうのレンズ使ったことが無いのでどちらかは 分かりませんが 最初の方は収差が残り コントラスト低め 後の方は 収差は目立たず コントラスト高めですね

書込番号:26200849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/05 18:41(5ヶ月以上前)

>黒魔女レムさん

パッと見はほぼ同じに見えます。価格が3倍のレンズとの差は見られません。
これでDLOやレンズの光学補正を施したら凄い事になりますね。

書込番号:26201197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4717件Goodアンサー獲得:349件

2025/06/05 19:16(5ヶ月以上前)

AはRF100-400mm F5.6-8.0だと思います。

BはRF75-300mm F4-5.6でしょうか。

書込番号:26201232

ナイスクチコミ!0


sioramiさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/05 19:23(5ヶ月以上前)

>黒魔女レムさん
>まる・えつ 2さん

>AはRF100-400mm F5.6-8.0だと思います。
>BはRF75-300mm F4-5.6でしょうか。

同じです。
Aの方が収差の残りが少ない
ように見えます。

書込番号:26201240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/05 19:44(5ヶ月以上前)

>黒魔女レムさん

解像感や色味はほぼ同等ですが、
ISなしの望遠レンズにも関わらず
更に暗い室内なのに
全くブレてない事にびっくりします。

このスーパーレンズはたった30,000円
爆発的に売れますね。

書込番号:26201268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:110件

2025/06/05 21:38(5ヶ月以上前)

>黒魔女レムさん

 ブラインドテストですか。

 ウ〜ン。

 比較テストをするための最低限の条件が足りてないです。

 まずは別の写真でよいですので、両レンズのEXIFデーターの有る写真を投稿してもらえませんか?
 そうでないと、その写真が本当に100-400と75-300の写真であるか分かりませんので。

 それとテスト用写真ですが何oで撮影したかの表示もお願いします。

書込番号:26201406

ナイスクチコミ!2


ほoちさん
クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:91件

2025/06/05 23:35(5ヶ月以上前)

ほぼ同じですね
この用途(このfとFとキョリでこの画像サイズ)なら同様に使えそうです

書込番号:26201511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4759件Goodアンサー獲得:422件 フォト蔵 

2025/06/06 01:33(5ヶ月以上前)

こんばんは、Canonのソレは持ってませんが・・・

タイトル「真面目に〜」

写真の左右はパソコンモニターの画面の黒いトコかな
それを真面目にデジカメで撮って「画質評価」
ご自身ではなく人に丸投げ
価格コムのプレビュー画像
長辺1024ピクセルだと
約80万画素ほどだったかな

「みんな、真面目にするんだぞ!!」

自分はと言うと、違いがあるのはわかるけど
それが二つのズームレンズの違いなのかはイマイチ
あいすいません

書込番号:26201578

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/06 09:00(5ヶ月以上前)

>スッ転コロリンさん

このレンズは初心者向けの廉価レンズですので、
上級者や等倍で厳しくチェックする人間測定器の方には縁の無いレンズみたいです。

スッ転コロリンさんは、絶対に買わないですよね。
でも初心者の方は喜んで買いますから、ぱっと見がどうかが大切でしょうか?

書込番号:26201743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/06 09:43(5ヶ月以上前)

>スッ転コロリンさん

フルHD (1920x1080):
画面を構成する画素数が比較的多く、一般的なPCモニターやテレビで使用されています。

ほとんどの初心者の方は1920x1080の解像度で観賞されてると思われます。
あくまで個人的な意見ですが、
例えデジカメでは2400万画素で撮影しても
観賞する時は、このモニター条件下で比較検証するのが、「真面目に画質評価」と思われます。
等倍でチェックしてアラ探ししても、目的が違います。
失礼ながら

書込番号:26201767

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2025/06/06 12:08(5ヶ月以上前)

>「みんな、真面目にするんだぞ!!」

そうなんよ
真面目にするなら画角あわせて構図そろえて画素数もおとさないようにせんとね ブラインドテストならEXIFだけけせばよろし
これボディはもちろん同じなんですよね?

等倍いみないいうひとおるけどトリミングすることもあるから意味あるとおもうよ
自分的にはこの条件では画質の差わかりません 収差もコントラストもわたし違いわからんw
収差残ってるってなに?色収差?歪曲収差?

書込番号:26201863

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/07 17:29(5ヶ月以上前)


RF75-300mmの
DLOやレンズの光学補正データが見つかりました。
キヤノンのサイトから古い
EF75-300mmのデータを代わりにDLしてからカメラに格納するそうです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001688039/SortID=26201285/

これで収差も完璧になくなるので、かなりの高画質が期待できます。

書込番号:26203090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/06/13 16:10(4ヶ月以上前)

こういうブラインドテストのスレって絶対に答え出さないで放置するよね。
考える気も起きない。

書込番号:26208824

ナイスクチコミ!3


NCC-72381さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:79件

2025/06/18 14:26(4ヶ月以上前)

>RF75-300mmのDLOやレンズの光学補正データが見つかりました。
キヤノンのサイトから古いEF75-300mmのデータを代わりにDLしてからカメラに格納するそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001688039/SortID=26201285/
これで収差も完璧になくなるので、かなりの高画質が期待できます。


その情報本当に正しいのですかね?
CanonのRFレンズの製品情報ページのデジタルレンズオプティマイザーの説明に以下の記載があります。

「EOS Rシステムでは、RFレンズがその補正データを保持。新マウント通信システムにより瞬時にカメラへ伝達するため、従来のような後処理ではなく撮影しながら処理することができます。連続撮影速度にも影響がないため、あらかじめ「する」に設定されています。また、RFレンズはカメラへデータを登録することなく補正を行うことが可能。」

( https://personal.canon.jp/product/camera/feature/rf-lens  )

このレンズは何かの理由(コスト?)で例外扱いされてるのかな?
なら製品説明でその旨記載が必要だと思うけどね。
自分はこのレンズ買うつもりは無いのでどうでもいいんだけど、買う人はメーカーに確認したほうがいいような..........

書込番号:26213638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

EF35mmF1.4L II USM or EF24mmF1.4L II USM

2025/06/01 09:19(5ヶ月以上前)


レンズ > CANON > EF35mm F1.4L II USM

クチコミ投稿数:6件

両方を所持しているか使用したことのある方にお聞きしたいのですが、ずばりどちらの描写がお好きですか?
できれば理由もお伺いしたいです。
さらにできれば作例もあると非常に助かります。

書込番号:26196750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:10041件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2025/06/01 09:50(5ヶ月以上前)

>とりとりむしさん
こちらで作例見れますよ?
https://kakaku.com/item/K0000807109/photo/#tab
https://kakaku.com/item/10501012025/photo/#tab
ご存知ならすみません

ちなみに
広角なら
こちらの描写が色々楽しめて好きでした 
(バイクで高速運転中にタンクバックごと落としたので今はありませんが)( ; ; )
https://kakaku.com/item/K0000020993/photo/#tab
特に集合写真がティルト機能の効果で全員がクッキリする素晴らしく良いものが撮れました
(顔がいっぱいあるので作例貼れなくてすみません)

こんなことができます
https://note.com/tcr_inc/n/n202e19603371


書込番号:26196768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:1242件

2025/06/01 10:12(5ヶ月以上前)

>とりとりむしさん

両方のレンズを「レンタル」され、
双方を評価された方が
満足行く結果が得られるかと思います。

書込番号:26196781

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11707件Goodアンサー獲得:873件

2025/06/01 11:01(5ヶ月以上前)

>とりとりむしさん
好みですので、レビューのサイトで客観的に見てみるとか

EF24mm
https://photo.yodobashi.com/canon/lens/ef24_f14l2/
EF35mm
https://photo.yodobashi.com/canon/lens/ef35_f14l2/

書込番号:26196806

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2025/06/01 12:58(5ヶ月以上前)

>とりとりむしさん

 すいませんEFマウントはほとんど売却しました.なので、過去こうだったとの話.

 好き嫌いの範疇ですがEF35mmF1.4L II USMの描写がとても好きでした.そもそも35mmの焦点距離が自分の画角というかとても使いやすい焦点距離でした.EF24mmF1.4L II USMは、画角が自分にとっては中途半端に広くて絵作りがとても難しく感じました.なので星景に使うことが多かったです.なので同じ被写体で撮り比べた写真はありません.

 私からのアドバイスは、とにかく自分の好きな画角、焦点距離を知れば迷うことはなくなるかと.

書込番号:26196928

ナイスクチコミ!3


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 EF35mm F1.4L II USMのオーナーEF35mm F1.4L II USMの満足度4

2025/06/01 18:56(5ヶ月以上前)

>とりとりむしさん
EF24mmF1.4L II USMは過去に所有、
EF35mmF1.4L II USMは最近まで所有していました。

同時期に所有していないので
直接比較したことはありませんが、
EF35mmF1.4L II USMの方が収差が少なく、
使いやすいレンズだった感触です。

作例どいうほどのものではありませんが、
EF35mmF1.4L II USMはレビューしていますので、
よろしければご覧ください。

書込番号:26197252

ナイスクチコミ!2


GX-400spさん
クチコミ投稿数:649件Goodアンサー獲得:43件 EF35mm F1.4L II USMのオーナーEF35mm F1.4L II USMの満足度5

2025/06/02 01:24(5ヶ月以上前)

当機種
別機種
別機種
当機種

@35o

A24o

B24o

C35o

>とりとりむしさん

どちらも所有し、使用しております。
ボディはR6mkUです。ズームレンズは使わず、スナップや
風景などを撮っています。

それぞれのレンズに対しての使用感、感想、装着時に
期待することなどを書きます。

@EF35oF1.4LUUSMについて
EFレンズの終盤に開発されただけあり、収差の抑制、解像感は
素晴らしいと思います。
特にBRレンズの効果はそれらに大きな効果を発揮し逆光下でも
被写体の輪郭をはっきりとクリアーに描写します。絞り開放で
使用するときのボケ味も柔らかくてとても綺麗です。「空気感」
なんて言葉で(いまいちよく解らない表現ですがw)評価される
ことがたまにあります。絞り込むと当然ですが解像感が増し
@の写真などはとある海外の投稿サイトに投稿したところ
「AI画像では?」なんて疑いをかけられたほどです。
とても優秀なレンズだと思います。知り合いのライカスター達からも
このレンズはいいねと評されることが多々あります。
街撮りスナップでは、だいたい50oF1.2か、この35oで撮っています。
絶対に失敗したくない時には、画角の使いやすさもありこのレンズを
頼りにすることが多いです。

AEF24mmF1.4LUUSM
解像感、色載り、ボケ味に関して、設計が古めのレンズではありますが
とても優秀です。使っていてそれらの条件で不満に思ったことはありません。
24oという性格上当然パースがはっきりと出てきます。まずそこが35oと
違ってくる点です。それとフィルター径77oが示す通り前玉が大口径であり
絞り開放で撮るときは周辺減光がはっきりと出てきます。私はこのレンズの
周辺減光が大好きで世の中的には「短所」と言われてしまいますが、むしろ
このレンズを付けた時に期待するのは周辺減光です(-_-;)

どういう用途でこの2本のレンズを比較されたいのか分らないので
それならばこっちがおすすめですよと言いにくいのですが、この2本
いずれも性格は似ていると思います。広角の単焦点で光学性能的には
とても優秀だと思います。ノスタルジックな印象で撮りたいときは
24oの開放で出てくる周辺減光はとても好きですし、画角的に使いやすい
35oは、一本しかもっていかない時にはこれで行くことが多く頼りになるやつ
という印象です。
どのような使い方でこの二本を比較されようとしているのか、もう少し
情報を頂ければいいかなと思います。

作例に着いて
@35o六本木ヒルズ、F6.3
A24o上記と同じF1.4 (モノクロでしか撮ってませんでした
B〜適当に綺麗に撮れたのを上げてみます。。。

他の方が紹介されているようにPHOTOHITOという投稿サイトで
レンズ別の作例がずらっと見ることが出来ます。
(価格ドットコム系のサイトです)個人個人の作例を見るよりも参考に
なると思います

書込番号:26197600

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入したが、何か設定不足?

2025/05/31 22:43(5ヶ月以上前)


レンズ > CANON > EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM

スレ主 my1ma2ma3さん
クチコミ投稿数:1件

【困っているポイント】
Canon M5 にef-m11-22mm取り付け

【利用環境や状況】
アプリへのWiFiとBluetoothの通信不可
シャッターやMENUに不具合

【質問内容、その他コメント】
カメラCanon M5 標準レンズからef-m11-22mmに交換しました。
標準レンズ時は、何も問題なく使用しましたが、レンズ交換して初撮影で問題発生です。

アプリへのWiFiとBluetoothの通信不可ですが、スマホには、アプリと通信していますカメラには反応無し
写真は、タイムでごまかしながら、なんとか数枚撮影しました。

久しぶりに撮影したので、壊れてしまったのか?
この組み合わせで、不具合が出ると聞きました。
解決方法ありますか?
カメラやレンズアップグレードしないとだめですか?

書込番号:26196479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10743件Goodアンサー獲得:1288件

2025/05/31 23:38(5ヶ月以上前)

>my1ma2ma3さん

最新のファームウェアが1.0.2なのでアップデートしてみるのも良いと思います。
ファームアップの内容的には今回の不具合とは関係無さそうですが。

他だとカメラの初期化やカメラとレンズの接点清掃などしてみるのも方法ではと思います。

書込番号:26196516 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2025/05/31 23:56(5ヶ月以上前)

>my1ma2ma3さん

中古品で、故障品とか導電端子の経年劣化とか?

カメラ本体のリセットや、レンズとカメラの脱着を十回ほどやってもダメなら、
「まずは、購入店への(電話)連絡」を。

※マトモな中古カメラ店で買った場合

※初期不良の対応期間は、「期間最優先」ですので、
カメラやレンズ関連の技術者でも無い場合にすべきは「早々に、購入店への(電話)連絡」。

書込番号:26196526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/01 01:10(5ヶ月以上前)

>my1ma2ma3さん
>久しぶりに撮影したので、壊れてしまったのか?

前は動作していたならファームのアンマッチか故障です。
キヤノンサービスに電話をして指示を仰ぎましょう。

書込番号:26196567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/01 01:20(5ヶ月以上前)

>with Photoさん
>カメラとレンズの接点清掃などしてみるのも方法ではと思います。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000857122/SortID=26176646/#26176686
書込番号:26176686

書込番号:26196571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9029件Goodアンサー獲得:570件

2025/06/01 01:28(5ヶ月以上前)

>my1ma2ma3さん
こんばんは

沈胴式レンズですので、沈胴のロックは解除されてますよね?

書込番号:26196575

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RF-Sレンズについて

2025/05/30 14:27(5ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM

スレ主 uzuranさん
クチコミ投稿数:21件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】
EF-Sレンズ
【質問内容、その他コメント】
RF-S 18-45mmのレンズは55mmではなくて、なぜ45mmなんでしょうか。
55-210mmも250mmでなくて、なぜ210mmなんでしょうか
45~55mmは不要なのでしょうか。

書込番号:26195013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:59件

2025/05/30 15:01(5ヶ月以上前)

>uzuranさん

キヤノンに聞きましょう
ここでは誰も答えられません。

書込番号:26195033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15290件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2025/05/30 15:50(5ヶ月以上前)

なぜって言われてもキヤノンがそう決めたからですけど。

製品化されてるものってのは
企画、開発、販売、設計、生産、原価、等々いろんな部門の意見をすりあわせしてまとめた結果なのです。
全部門の要望が100%通るわけじゃないので何かを通すためにどれかを引っ込めなきゃならない
なんてせめぎ合いがあっちこっちで行われた結果だと思って下さい。

書込番号:26195064

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2025/05/30 16:05(5ヶ月以上前)

>uzuranさん

 結論としては、キヤノンの都合と言うことと思います.
開発時にキヤノンの社内で色々あったろうなと想像しています.

 とはいえスレ主さんと同様に、このレンズの広角側15mm(フルサイズ換算24mm)でなくて何故18mm何だとの疑問を感じています.

書込番号:26195073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4896件Goodアンサー獲得:297件

2025/05/30 18:30(5ヶ月以上前)

uzuranさん

あくまで想像ですが。

>RF-S 18-45mmのレンズは55mmではなくて、なぜ45mmなんでしょうか。

45mmより55mmにすると長く大きくなってしまうからではないでしょうか。
コンパクトさ、軽さ優先でしょう。

>55-210mmも250mmでなくて、なぜ210mmなんでしょうか

これもコンパクトさ、軽さ優先だからでしょう。
RF−sレンズはココが重要だとキヤノンが考えているでしょう。

>45~55mmは不要なのでしょうか。

不要ではありませんが、絶対になければいけないわけではないでしょう。

書込番号:26195202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5106件Goodアンサー獲得:719件

2025/05/30 19:30(5ヶ月以上前)

EF-Mからのコンパクト路線を継承したからでしょう。

標準ズームはEF-M18-55からEF-M15-45にスイッチしたときに既に望遠側は45mmまでになってます。
私は両方使いましたが、格段に軽くなり広角が強化されたのは便利でした。
(画質面と本体の質感は落ちましたけど。)
せっかく広げた広角側をRF-Sで18mmに戻してきたのは非常に残念ですが。

55-210は基本的にEF-M55-200の系譜なので仕方ないですが、オマケ程度に望遠側を10mm伸ばしてきましたね。

EF-S17-55のような高級?RF-Sレンズが出る噂もありますから、45-55が必要ならそれを待つのもひとつですし、RF-S18-150を使うのもよろしいかと。

書込番号:26195258 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11322件Goodアンサー獲得:148件

2025/05/30 23:35(5ヶ月以上前)

RF-S18-45の最大の問題点は
EF-M15-45より退化させたとこじゃないかなあ?

換算24-72が換算29-72だからね
個人的にはキヤノンのAPS-C機導入を一番躊躇する要因…
ボディは良いの出してるのだけども

換算72-88oが抜けるのを気にするのは人によるかな
個人的にはむしろ間が抜ける方が好きだけども標準ズームの望遠端が換算72oは大嫌いかな

ちなみにニコンはDSLR時代、18-55と70-300を組み合わせてました

書込番号:26195453

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電子補正を前提としない代替レンズ

2025/05/29 00:05(5ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF16mm F2.8 STM

値段の安さと開放F2.8につられてこちらのレンズを購入したのですが、周辺減光・歪曲収差が強く、ミラーレスでの電子補正を前提したレンズであることに購入後に気付きました。
もちろん電子補正を使用する、少し絞る、RAWを後から編集する等により周辺減光と歪曲収差をある程度打ち消すことができるのは理解していますが、星景撮影をする予定なので、こちらのレンズが微妙だったときのために、光学的補正が十分に施されたF2.8以下のレンズのラインナップについても知っておきたいです。

RFマウントまたはEFマウントで、光学的補正が十分に施されたF2.8以下の14〜18mm程度の広角単焦点レンズなどはありますか?自分で調べた限りでは見つからなかったので、もしご存じの方や上記の条件を満たすレンズを使用されている方がいらっしゃれば、ご教授いただければ幸いです。

書込番号:26193519

ナイスクチコミ!1


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:59件

2025/05/29 10:44(5ヶ月以上前)

>カメラ初心者since2025Mayさん

Jpeg撮影なら大丈夫
RAWならレンズのプロファイルを充てる
問題無いはずですが

書込番号:26193805

ナイスクチコミ!2


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:59件

2025/05/29 10:52(5ヶ月以上前)

>カメラ初心者since2025Mayさん

現状のミラーレスでは他社を含めて光学的補正が十分に施されたレンズは存在しません。全てのレンズがデジタル補正を前提に設計してます。

書込番号:26193808

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2025/05/29 20:52(5ヶ月以上前)

>カメラ初心者since2025Mayさん

今は補正前提で作られたかのようなレンズが
多いですからね。

EFの14-18領域のレンズってあまり思いつかないですね。
14mmF2.8がありますが使ったことはないですね。

書込番号:26194341 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 RF16mm F2.8 STMのオーナーRF16mm F2.8 STMの満足度5

2025/05/29 22:41(5ヶ月以上前)

>@/@@/@さん
>ハタ坊@30代さん
ありがとうございます。やはりどれもデジタル補正が前提で、ある程度妥協するしかないようですね。

書込番号:26194450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング