CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(282374件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11808スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠レンズ 地下アイドル現場

2024/07/15 10:42(1年以上前)


レンズ > CANON > RF100-400mm F5.6-8 IS USM

スレ主 なゆ556さん
クチコミ投稿数:2件

【状況】sonyRX10mk4(24-600mm F2.4-4)を使っていたが1型センサのためiso6000〜からのノイズが気になりはじめ、フルサイズを使ってみたくなった。
作例や口コミを見てCANON EOS R6 mk2を購入したが望遠のレンズで迷っている。
(下に候補あり)

 【予算】中古 10万前後

 【用途】地下アイドル現場
位置取りによってステージまで距離があるので中〜望遠。
会場によってはライトが暗いのでF値の小さいものがいい、また動く人物なのでssは上げたい。

RX10mk4使用時には
焦点距離 100-250mmを主に使用
(600mmは特に広い会場や最後尾入場時のみ使用)
iso 800-6400
ss 250-600
F 2.8-4(常に開放)
で使用していました。


【大きさ/重さ】基本手持ち撮影

候補のレンズ

RF
@canon 100-400mm F5.6-8 635g

マウントアダプター+EF
Atamron 100-400mm F4.5-6.3  1135g
Bcanon 100-400/4.5-5.6 L IS USM(旧型)1360g
Ccanon EF70-200mm F2.8L USM


最初は@を購入予定でしたがF値の暗さが気になってしまい、色々調べていくうちにサードパーティ製やcanonの旧型白レン等も中古10万円前後で変えると知り、どれを買うべきか迷ってしまいました。

R6mk2はaf性能が強いらしいですが、EFレンズを使った場合そんなにAF速度が落ちてしまうものなのでしょうか?
またRF.EFレンズで画質も変わってくるものなのでしょうか?

金銭、体力次第で上位レンズに乗り換えていくつもりではありますが、とりあえずの初レンズとしておすすめ等ありましたら気軽にコメント頂きたいです。

書込番号:25811778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/15 11:41(1年以上前)

>なゆ556さん

@canon 100-400mm F5.6-8
ですね。安いし軽い。EFレンズを今更買わない方がモテる。

書込番号:25811851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2024/07/15 11:41(1年以上前)

>iso 800-6400
>ss 250-600
>F 2.8-4(常に開放)

キツめとして、ISO 6400、1/600秒、F4の条件の場合、撮影(被写体)照度375 lx(ルクス)≒Lv(Ev)7.2となるので、
1/600秒固定で 各F値と ISO感度は、下表のようになります(単純計算)。

F 2.8   3136
F 4   6400 ← 現状
F 5.6 12544
F 6.3 15876
F 7.1 20164
F 8  25600
F 9  32400
F 11  48400
 ↑
唖然とするかもしれませんね(^^;


書込番号:25811853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2024/07/15 11:59(1年以上前)

>なゆ556さん

開放F4とF8では2段異なりますから、RX100m4でISO6000で撮っていた時、R6mk2ではISO24000で撮ることになります。
ちなみにRF100-400mmは260mmから解放F8になります。スレ主さんの多用する焦点距離ではF7.1前後になるかと思います。
流石にISO20000を超えてくると、フルサイズとはいえノイズは増えますし色再現も劣ってきますので、屋内ライブでRF100-400mmは私は反対です。

>EFレンズを使った場合そんなにAF速度が落ちてしまうものなのでしょうか?
これはレンズに依ります。ここ10年ほどに発売されたような新しいEFレンズでは十分なAF速度を得られますし、画質もRFレンズだから優れていると一概にいう事もできません。特に望遠レンズは広角レンズに比べてミラーレス用設計の優位性が表れにくいと言われています。

70-200mmF2.8を使えれば最高ですが、F値と価格・焦点距離のバランスを考えるとRF70-200mmF4LやEFマウントの各種100-400mm、EF70-300mmも良さそうに感じます。
https://kakaku.com/item/K0000910394/

RF70-200mmF2.8LやRF70-200mmF4Lはテレコンが使用できないので、x1.4テレコンで300mmF4として運用したい場合はEFレンズを選ぶことになりますね。
テレコン使用の場合は全て純正を使用しないと正常に動作しない可能性が高いです。

書込番号:25811887

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2024/07/15 12:32(1年以上前)

まず、なゆ556さんが
R6Uでの高感度をどこまで許容するかが必要かと思います。

RF100-400だと暗いレンズとなりますので
室内の動きものにおいては高感度によるノイズには満足できないかも。

無難なのは70-200F2.8かと。


それと、
中古品は、よりリスクが生じますから、
購入の際は、
信頼あるカメラ店で現物を確認することをお勧めします。
さらに、
ご自身で状態の良し悪しの目利きが
ある程度出来るかになってくるかと。
自信がないなら、お勧めはしません。

書込番号:25811930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:176件

2024/07/15 15:38(1年以上前)

その中から選ぶなら
Ccanon EF70-200mm F2.8L USM
の一択だと思います。

地下アイドル撮影は、明るさ優先で選ぶ必要が有りますし、400mmが必要な機会は少ないと思われます。

そのレンズであればテレコンも装着可能なので、もしもの際はテレコン併用ですね。

書込番号:25812140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/07/15 16:01(1年以上前)

>なゆ556さん

>望遠レンズ 地下アイドル現場

無理をして、EF70-200mm F2.8L IS II USMが良いのではT型とは差があるので。

https://kakaku.com/item/K0000079167/#tab

書込番号:25812160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2733件Goodアンサー獲得:125件

2024/07/15 16:43(1年以上前)

>なゆ556さん


既出スレです。

【「EOS R6 Mark II ボディ」 アイドル現場でのカメコ】
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001488834/SortID=25675745/

書込番号:25812214

ナイスクチコミ!0


スレ主 なゆ556さん
クチコミ投稿数:2件

2024/07/15 21:23(1年以上前)

質問主です。
貴重なご意見をありがとうございます。
たしかにF8、特に暗めの会場でiso2万はびびりますね(^_^;)

理想はRF.EFの70-200、2.8通しまたは4通しですが、予算のためEF 70-300 F4-5.6 IS ii USMが重さ、F値、焦点距離的にもちょうど良さそうです。
長さが足りなく感じたら1.4エクステンダーもありですね。

また満足できなくなったら&金銭的に余裕ができたら明るい通しレンズや高域ズームも視野に入れていこうと思います。

ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:25812591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2024/07/15 21:49(1年以上前)

解決済みになりましたが

EF 70-300 F4-5.6 IS ii USMに
純正のテレコンを考えているなら
構造上、装着できないかと思います。

書込番号:25812619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2024/07/15 21:56(1年以上前)

>なゆ556さん

どうも(^^)

>予算のためEF 70-300 F4-5.6 IS ii USMが重さ、F値、焦点距離的にもちょうど良さそうです。

先の推算で、1/600秒 F5.6で、ISO感度は約12800、

>長さが足りなく感じたら1.4エクステンダーもありですね。

F5.6のままじゃなくて「F8」になってしまうので、買う前にレンタルされては?

焦点距離だけでなくて F値も 1.4倍になるので、
1/600秒 F5.6が F7.84 ⇒ 実際には 5.66*1.414で「F8」ですから、ISO感度は約25600、
厳しいのでは?

リアテレコンを使わずに、最初から F6.3で納まる仕様の機種のほうが良いかと。

※それでも、1/600秒・F6.3で、ISO感度は約16000ですが(^^;


書込番号:25812629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ボディ内手ブレ補正は作動しますか?

2024/07/07 08:56(1年以上前)


レンズ > CANON > RF-S3.9mm F3.5 STM DUAL FISHEYE

スレ主 mtskyさん
クチコミ投稿数:53件

EOS R5では、ボディ内手ブレ補正がOFFになると情報があるのですが、EOS R7とこのレンズではボディ内手ブレ補正は作動するのでしょうか?
また、動画撮影の説明はありますが、写真は撮影できるのでしょうか?
どなたかわかる方教えてください。
手ブレについては、アプリで手ブレ補正ができると記載があるのは見つけました。

書込番号:25801268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/07 09:09(1年以上前)

>mtskyさん

VR動画の再生・変換アプリ
「EOS VR Utility」
レンズの構造上、左右逆に記録されている魚眼画像の左右入替や、正円筒図法への変換(動画・静止画)、レンズの各種補正対応(視差補正、水平補正)、再生・簡易カット編集が行えます。また、手ブレ補正機能や、Canon Log動画用のルックアップテーブルにも対応しています。
https://personal.canon.jp/-/media/Project/Canon/CanonJP/Personal/product/camera/pdf-catalog/pdf/rf-s39-f35.pdf?la=ja-JP&hash=EA386B51B225562C3CABFDF68FF19D25

書込番号:25801280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/07/07 10:27(1年以上前)

>mtskyさん

>ボディ内手ブレ補正は作動しますか?

VR用のレンズですので、撮影は可能ですが静止画にはメリットがないのでは。

書込番号:25801385

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信55

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > EF50mm F1.4 USM

クチコミ投稿数:23件

一眼レフ初心者で使用機種はCanonEOS90Dです。

主にナイターでの陸上競技写真を撮影したいと思っています。
現在EF50mm F1.8 USMレンズを使用していますが、ピンボケしてしまい上手に撮れません。
日が落ちてからのトラックレースで、陸上競技場の照明が暗いです。
走るペースはマラソンペースです。

F値を下げるとより綺麗に写真が撮れると聞き、レンズ購入を考えていますが、動くものを撮るのに向いてるレンズかどうかおしえてください。

書込番号:25800087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件 EF50mm F1.4 USMのオーナーEF50mm F1.4 USMの満足度4

2024/07/06 09:56(1年以上前)

EF50mmF1.8STMでしょうか。また、ほんとうにピンボケでしょうか、あるいは被写体ブレでしょうか。
EF50mmF1.4USMにしても格段には改善はしないでしょうし、開放ではピントか難しいレンズです。
被写体ブレだとすれば多少ノイズが出ても、ISO感度を高めにして撮る方がいいように思います。

書込番号:25800109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件 EF50mm F1.4 USMのオーナーEF50mm F1.4 USMの満足度4

2024/07/06 10:01(1年以上前)

こんにちは。

>現在EF50mm F1.8 USMレンズを使用していますが、

50mmということはトラックサイドから撮るのですかね。
望遠度合いはそれで足りているということでいいのでしょうか?

>ピンボケしてしまい上手に撮れません。

ナイターということでおそらくシャッター速度が遅くなっているんだと思います。
ピンボケというより被写体ブレか、カメラブレの可能性が高そうです。
設定である程度回避できるかもしれません。

Tvモードでシャッター速度(SS)を1/500、ISO:AUTO(上限6400)で撮ってみてください。
それでもブレが改善しない場合は、ISOを12800とか上げられるだけ上げることになりますが、
ISOを上げるほど画質はザラザラに劣化していきます。
それならばいっそSSを1/125程度まで遅くして「流し撮り」に切り替えたほうがいいかもしれません。
SSを遅くするほどISOは低くなり画質劣化が少なくなります。

ちなみに50mmF1.8よりF値が小さいものは、F1.4やF1.2があり、暗いシーンではそれなりに
効果がありますが、F1.4だと2/3段しか変わらず、F1.2は高額なヘビー級レンズになります。
その上ピントが合う範囲(被写界深度)が狭くなるので、ピント合わせもシビアになります。
個人的にはF1.8で撮るほうがいいんじゃないかと思います。それで画質に満足できなければ
フルサイズにいくことになるかなと思います。望遠度合いが弱くなりますが・・・。

書込番号:25800116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/07/06 10:06(1年以上前)

機種不明

>よしだりほさん

EOS 90D + EF50mm F1.8 で撮れないはずはありません。
1/1000~1/1500秒で連写しまくれば初心者の高校生でも撮れるはずです。

最近の陸上競技は撮影許可がいるのですが、学校関係者は、動画撮影してますよね。静止画を撮る人は珍しいです。

書込番号:25800121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件 EF50mm F1.4 USMのオーナーEF50mm F1.4 USMの満足度4

2024/07/06 10:08(1年以上前)

連投すみません。

>現在EF50mm F1.8 USMレンズを使用していますが、

EF50mmF1.8 USMってありましたっけ?
EF50mmF1.8STMかEF50mmF1.8Uのいずれかですかね?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000775509_10501010010&pd_ctg=1050
どちらもAFが速くないレンズですね(^^;)

書込番号:25800124

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2024/07/06 10:17(1年以上前)

>よしだりほさん

設定条件を書かれた方がよろしいかと。

本当にピンボケですかね?

ブレの可能性はありませんかね?
シャッタースピードはどれほどでしたか?
ある程度被写体を止めるならシャッタースピードは1/500前後は確保したいですね。


あと、AFエリアはどう設定していましたか?
1点とかゾーンで撮っていますか?

あとAIサーボAFですよね。

書込番号:25800138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2024/07/06 10:23(1年以上前)

>よしだりほさん

ナイターで、
【シャッター速度の設定】をされなかったのでは?

>現在EF50mm F1.8 USMレンズを使用していますが、ピンボケしてしまい上手に撮れません。

ナイターなどの低照度撮影において、
フルオートなどでは(被写体の動きの速さに対して)シャッター速度が【遅すぎる】条件になって、被写体ブレ(動体ボケ)が酷くなり、
結構な高確率でピンぼけと間違えてしまっています。


※シャッター速度優先(オート)モードの設定自体は、さほど難しくありません。
(電子レンジの解凍時間設定ぐらいのスキル)


シャッター速度を、例えば【1/500秒※】などの高速シャッターに設定しない場合、
被写体ブレ(動体ボケ)の酷さは、

・F1.2 ⇒ 殆ど変わりません。
 ※(1.4/1.2)^2≒1.36 シャッター速度が約1.4倍速くなる程度

・F1.0 ⇒ 愕然とするほど、さほど変わりません。
 ※(1.4/1.0)^2≒2.0 シャッター速度が約2倍速くなる程度で、中古のEF50 F1.0を数十万円も使った結果が、期待とは遠く離れて愕然とするでしょう。

※ 1/500秒
ベストの設定ではありません。
照明の暗さ・高感度ノイズ・ヒトの動きの速さなどからの、妥協的な値です。


シャッター速度うんぬんが解らない、理解する気も無くても個人の自由ですが、
現実に対して個人の想いが反映されないので、
よく解らない場合は買う前に【レンタル】してみて、まずは現実を体験されることをお勧めします。


書込番号:25800148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:15件

2024/07/06 10:40(1年以上前)

昔々はお世話になったレンズです。
小さくて軽くてポケットに入れてたなー。

発売は今から30年も前ですよ。
このレンズにスピードを求めてはいけません!

書込番号:25800169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2024/07/06 10:43(1年以上前)

すみません、現在「F1.8」とのことで、修正します(^^;

・F1.4 ⇒ あまり変わりません。
 ※(1.8/1.4)^2≒1.65 シャッター速度が約1.7倍速くなる程度

・F1.2 ⇒ 愕然とするほど、さほど変わりません。
 ※(1.8/1.2)^2=2.25 シャッター速度が約2.3倍速くなる程度で、遅すぎるシャッター速度の解消にはいたらず、
中古のEF50 F1.2に数万円も使った結果が、期待とは遠く離れて愕然とするでしょう。

・F1.0 ⇒ 中古でも結構な高額なので、計算例と備考のみ。
 ※(1.8/1.0)^2=3.24 ・・・現状で、必要なシャッター速度の数分の一とか十分の一以上かと思いますので、3倍程度の補填では、まだ足りません(^^;



ところで、通常の撮影(JPEG保存)であれば、画像に撮影条件が記録させていますので、確認してください。

それがよく判らない場合、人物識別できないほどボケていれば、
無加工のまま画像アップしてください。
(回答者側が、撮影条件を確認できるので。
なお、画像加工すると、撮影条件データが消えるので、無駄になります(^^;)

書込番号:25800173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2024/07/06 10:57(1年以上前)

>holorinさん

返信ありがとうございます。
EF50mm F値1.8 STMの間違いでした。

マニュアル設定でISO感度はオート撮影にしています、
シャッタースピードは500です。

書込番号:25800195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件 EF50mm F1.4 USMのオーナーEF50mm F1.4 USMの満足度3

2024/07/06 11:04(1年以上前)

>よしだりほさん

>陸上競技写真撮影に向いているレンズがどうか教えてください

多分手振れではなく、被写体ブレだと思います。
ISOオートで、ブレがなくなるまでSSを上げてみてざらつきが出るようなら
ISO 感度の高いカメラを検討された方が良いのでは。

書込番号:25800206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2024/07/06 11:04(1年以上前)

>BAJA人さん
返信ありがとうございます。
現在はマニュアルモードでシャッタースピードは500に設定しています。
ISO感度はAUTOです。

おっしゃるとおりトラックサイドでの撮影です。

設定モードなどもっと勉強したいです。

書込番号:25800208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2024/07/06 11:08(1年以上前)

>マニュアル設定でISO感度はオート撮影にしています、
>シャッタースピードは500です。


「1/500秒」の意味かと思いますので、
被写体ブレ(動体ボケ)よりも、ピンぼけというか AFの追従が足らない確率が高くなったようですね(^^;

(※撮影距離が短い場合は、相対的にシャッター速度が足らない場合もありますが)


あと、
・オートによる ISO感度は、いくらぐらいでしょうか?
・露出(≒被写体の見かけの明るさ)は、標準的でしょうか?
(背景は真っ暗でも構いません)

標準的な露出であれば、F値・シャッター速度・ISO感度から、
撮影(被写体)照度の推算が可能となり、
撮影として厳し過ぎる条件なのか、比較に容易な条件なのか?
などの判断材料になります。



書込番号:25800214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2024/07/06 11:09(1年以上前)

>乃木坂2022さん
返信ありがとうございます。
シャッタースピードは500に設定しています。
上げた方がよいとのこと、参考になります。

弟が出場するので親が動画、私は静止画を撮っています。
いわゆる駅女さんの写真を見て私もカメラを始めました。

書込番号:25800215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2024/07/06 11:14(1年以上前)

>okiomaさん
返信ありがとうございます。
マニュアル設定でシャッタースピード500 ISO感度AUTO
AIサーボで自動設定AFで撮っています。

書込番号:25800222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2024/07/06 11:15(1年以上前)

よしだりほさん こんにちは

同じ50oで 開放F値がF1.8からF1.4に変えた場合 1/500秒で撮影しているのでしたら F1.4になると1/800秒に変わるだけなので レンズ変えても変化少ないと思います。

書込番号:25800223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2024/07/06 11:19(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
返信ありがとうございます。
カメラを始めたばかりで勉強不足で申し訳ありません。
丁寧に教えてくださりありがとうございます。
シャッタースピードが妥当ではないとのこと、もっと知識と経験を積みたいと思います。

書込番号:25800232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2024/07/06 11:21(1年以上前)

>itumokokoroniさん
返信ありがとうございます。
スピードを求めてはいけないとのこと、レンズ購入は見合わせる方向でいこうと思います。ありがとうございました。

書込番号:25800233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2024/07/06 11:24(1年以上前)

>湘南MOONさん
返信ありがとうございます。
ISO感度はAUTOでシャッタースピード500で撮影しています。
シャッタースピード上げて再挑戦してみます。

書込番号:25800239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2024/07/06 11:34(1年以上前)

>BAJA人さん
追記ありがとうございます。
EF50 F1.8 STMです、間違えてました、申し訳ありません。

書込番号:25800247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2024/07/06 12:06(1年以上前)

再度ありがとうございます。
ISO感度は1600〜3000の間で変動しています。
見かけの露出は背景もさほど暗くならず、被写体の色はしっかり見分けがつくのですが、ピンボケになっています。

グラウンドが暗いため、被写体の横か後方から照明が当たる場所で撮影しています。
伝わりづらい表現で申し訳ありません。

書込番号:25800274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に35件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

70-200はどのレンズがいいのか

2024/07/03 18:23(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS III USM

スレ主 apostoroさん
クチコミ投稿数:14件

色写り、解像感、耐久性、重さ、値段、4,5年後するであろうRFへの移行などを全て加味した上で、
純正F2.8の3型、シグマ、A025 、純正F4の2形の中でどれがいいのでしょうか?
用途は風景、鉄道でボディは7DMkUです。

書込番号:25796867

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件

2024/07/03 18:26(1年以上前)

純正のF4でも十分よ室内でもISO上げればつかえるわよ
屋外なら最高だわよ
純正F4が私はオススメよ。

書込番号:25796869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27353件Goodアンサー獲得:3132件

2024/07/03 18:31(1年以上前)

U型を使っていますがV型も当然いいですよ。
焦点距離は鉄道をどのアングルから撮るかで、選択肢は変わるでしょう。
ボケや室内撮影もあるなら、F2.8がいいですが、それらはいらなくて予算にも制約があるならF4.0もありかと。

書込番号:25796881

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2024/07/03 18:56(1年以上前)

apostoroさん こんにちは

>4,5年後するであろうRFへの移行などを全て加味した上で

ミラーレスになり今までのフィルムカメラの流れから 新設計に変わったと思いますので RF移行時に70‐200oも新調した方が良いと思います。

その為 今一眼レフで使用したいのでしたら RFの事考えずに 予算内で7DMkUに合うレンズ購入するのが良いように思います。

書込番号:25796912

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/07/03 20:51(1年以上前)

>apostoroさん

> 70-200はどのレンズがいいのか

用途は風景、鉄道ならば、純正F4の2で良いのでは

書込番号:25797057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/03 21:34(1年以上前)

>apostoroさん

・先ず、将来を考えるならサードパーティレンズはなしですよ。ボディと通信しないでしょうから。
・F2.8と4ですが、プロ用 vs ハイアマ用。

書込番号:25797104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件

2024/07/04 08:57(1年以上前)

こんにちは。

迷ったら純正だと思います。
大きさ重さが問題ないならF2.8Lの3型、軽いのが良ければF4Lの2型がいいと思います。
F2.8Lは三脚座付属、F4Lは別売りなどの違いもあります。
F2.8L+7D2ならけっこう重いので、長時間待機とかあるなら三脚か一脚もあればいいですね。

書込番号:25797538

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2024/07/04 09:18(1年以上前)

将来Rシリーズに移行して、
今回買うものをRシリーズで使うなら、
間違いないのは純正かと

あとは、70-200が必須なのか、

また、
>色写り、解像感、耐久性、重さ、値段を加味

といっても
色写り、耐久性など
好みや尺度なく判断できないものも入っていますからね…

何を最優先にするか決めない限り、
回答は出てこないかと。
まずは、ご自身で決めればもっと絞られるのでは? 

書込番号:25797563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 apostoroさん
クチコミ投稿数:14件

2024/07/04 20:59(1年以上前)

耐久性、軽さ、値段の順に考えています。
写りはMTF的に全部問題ないと思うので同じと考えることにしました。
あと口径を他に持っているレンズと合わせたほうがいいということはあるのでしょうか?

書込番号:25798270

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2024/07/04 21:45(1年以上前)

耐久性ですか?

 
何人かが同じように壊れたとかしても、
それだけで、全てに通じるかの判断できないし。
n数とかわからないとね。

メーカーが問題として開示しないとはっきりしたことはわからないかと。



書込番号:25798324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2024/07/04 23:23(1年以上前)

>apostoroさん

 純正のU型を未だに住用しています。
 高感度にあまり強くない7DUでの使用という事を考えると、夕暮れ時の撮り鉄を考えているなら、F2.8が欲しいところです。
 シグマは少し重く、タムロンはズームリングの回転方向が純正と逆で咄嗟の操作で間違える可能性があるので、逆光耐性を2型から向上させた純正F2.8のV型がいいと思います。


>口径を他に持っているレンズと合わせたほうがいいということはあるのでしょうか?

 ステップアップリングを使うことなく各種フィルターが流用できますが、それは枝葉末節で本来の撮影にどんなレンズが必要かをまず考えるべきだと思います。

書込番号:25798436

Goodアンサーナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11721件Goodアンサー獲得:880件

2024/07/05 01:00(1年以上前)

>4,5年後するであろうRFへの移行などを全て加味した上で
だとタムロン、シグマともレフ機用レンズはほとんど在庫のみ生産中止が見えてますから、そうなると純正のレンズですが、早めにミラーレスに切り替えが妥当なところでしょうね。

書込番号:25798508

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4859件Goodアンサー獲得:337件

2024/07/05 07:32(1年以上前)

将来的な事、レンズ性能等、トータル的に一番のお勧めはシグマ70-200 f2.8 sports です。 ちなみにRF移行時に今回買われたレンズを売却すると仮定した場合、現時点での価格コム最安値からネットでの査定額(キタムラ、キーワードから買取り価格を調べる)で調べた買取最高値を差し引いた金額を痛手とした場合、純正レンズは10万円以上の痛手となります。販売価格に対して買取り価格が低く、この売却時の痛手が大きいのが純正レンズをお勧めしない理由です。 ちなみにシグマf2.8sports の場合は44963円となり、候補の中では最も低い痛手となります。但し、今、価格コム登録店では何処にも在庫は無いようです。口径というのはフィルター経の事でしょうか。特に合わせる事はないですが、例えば合わせる事で一枚のPLフィルター等が使い回せるといった利点位だと思います。但し、ステップアップリングというアイテムもありますしね。

書込番号:25798637 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 apostoroさん
クチコミ投稿数:14件

2024/07/05 16:32(1年以上前)

F2.8の中で逆光耐性はどの順でいいのでしょうか?

書込番号:25799295

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2024/07/05 17:19(1年以上前)

どれもにたようなもん 実機さわってきにいったやつにしたらいいよw

書込番号:25799347

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2024/07/05 19:00(1年以上前)

>apostoroさん

なんか同様な質問のスレですね…

候補のレンズを全て所有している人がどれほどいるかですね…
しかも同条件で逆光での撮影していないと
判断は難しいかもしれませんね。
ですから、ここで聞かれても有意義な情報があるか…


スレ主さんが前に立てた150-600のスレで
私のレスの内容のところとで確認してみては?
少しは役にたつ作例があるかも…

書込番号:25799430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 apostoroさん
クチコミ投稿数:14件

2024/07/19 00:41(1年以上前)

F2.8の実機を色々触って見た結果一旦シグマのにします。
ミラーレスのにPZが付く可能性があるのでそれに期待してR7の後継が出たときは出たときで買うことにします。
ありがとうございました。

書込番号:25816725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

在庫不足解消?

2024/07/02 21:02(1年以上前)


レンズ > CANON > RF200-800mm F6.3-9 IS USM

クチコミ投稿数:47件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度5

こちらの機種の在庫が復活するのを待っています。
最近、「在庫有り」の高値で販売している店舗の価格がもう少しで30万切る程度まで下がってきております。
在庫数を確認しても特に捌けている感じはしません。
しかしメーカーのサイトでは「納期6ヶ月以上」は変わっていません。
何か情報をお持ちの方はいらっしゃいますか?
よろしくお願いします。

書込番号:25795778

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度4

2024/07/02 21:18(1年以上前)

憶測を多く含みますが
6月13日に更新さたキヤノンからの供給状況の発表では
供給不足は解消されてないようですが
スピードライト EL-1の状況と異なり
「新たにご注文頂く際は、お届けまでに半年程度かかる場合がございます。」の文言がないので
もしかするとキヤノンオンラインショップの「納期6ヶ月以上」よりは短いのかもしれません。
2月に注文したかたが6月に納品されたというレビューもどこかで見たので4ヶ月程でしょうか。
辛抱強く待つ気構えでないとストレス溜まりますね。

https://personal.canon.jp/product/camera/important-info/detail-231107

書込番号:25795800

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:47件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度5

2024/07/02 21:40(1年以上前)

>Nouse Foranameさん
コメントありがとうございます。
暑い時期を迎え、とある方には野鳥撮影はシーズンオフだということを聞きました。
なので、秋までは普通に待とうと思っています。
こういうものってクレームにならないよう最悪のケースで案内していると思います。
今在庫を持って、高値販売しているところは要するに転売屋としてその辺はシビアだと思うので、その辺の値動きをチェックしております。
辛抱強く待ちたいと思います。

書込番号:25795828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27353件Goodアンサー獲得:3132件

2024/07/02 22:39(1年以上前)

メーカーの言う納期って、参考程度に聞いた方がいいですよ。
自分も何回か振り回されました。
Canon製長玉で店舗で確認すると、メーカーから来ている製品別の納期表を見せてもらいました。
2〜3ヶ月の製品を注文すると3週間で来ました。
別の長玉でも同様で、来た製品を見ると、製造が2年前の製品でした。
最近製造されていた物でないのに、なぜ納期が2〜3ヶ月になっているのか?
理解出来ません。

レンズの製造はレーン製造でなく、セル生産であり予定数のロット数を作ったら、次の製品の生産に移ります。
注文数が多いと言っても、製造者の割合の多くを一つに割くことは有りません。
Canonのようにラインナップが多いと、色んな製品を同時に作らないといけません。
早く手に入れるには早く注文するしかありません。
もしくはプロ契約するしかないでしょう。

書込番号:25795907

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度4

2024/07/02 22:56(1年以上前)

>とりねこ222さん
再値上げの可能性も含めお考えになるとよいかもしれませんね。
仮に1ドル170円設定で値上げされたら現状150円設定のようなので今より4万くらい上がる感じでしょうか。
今日のドルが161円なので可能性が無いと言えませんし、円高になっても国内価格はそのままで海外価格が上がるようなので、兎にも角にも円安が憎いです。

書込番号:25795927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度5

2024/07/02 23:45(1年以上前)

>MiEVさん
コメントありがとうございます。
メーカーにもいろんな事情あるのですね…
特にカメラメーカーだと世界中から注文があるでしょうし、工場も海外だろうし、複雑な要因が絡み合っているのでしょうね…
長ーい目で待ってます〜

書込番号:25795990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度5

2024/07/02 23:49(1年以上前)

>Nouse Foranameさん
怖いこと言わないでください〜
今の円安どこまで行くかわからないですし…
円のレートが自分の生活おびやかすってことはあまり経験ないですね…

書込番号:25795993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/07/03 13:33(1年以上前)

>とりねこ222さん

>在庫不足解消?

cANONさんの在庫調整がうまくいっているみたいですね。
R3の時は半年ぐらいでしたがRF200-800mm は、1年くらいかかるんですかね

書込番号:25796500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度5

2024/07/03 15:01(1年以上前)

>湘南MOONさん
あくまでも私の推測と希望ですが…
もう半年経ってますのでそろそろ解消してくれないと。

書込番号:25796608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2024/07/03 16:59(1年以上前)

>とりねこ222さん

 私の場合ですが、昨年12月末に注文して5月半ばに受け取りました。
 五か月弱ですね、そろそろバックオーダーがはけ始めたという所じゃないかと思います。
 その納期がどれくらいにあるかは分かりませんが、製造スケジュールにもよりますけど、納期6か月以上という時期は過ぎたのではないかと想像します。

書込番号:25796736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度5

2024/07/03 18:15(1年以上前)

>遮光器土偶さん
情報ありがとうございます。
「納期6ヶ月以上」と書かれていても6ヶ月以上かかったという話は聞いたことないですね。
ということはとりあえず納期が分からない場合は「納期6ヶ月以上」としとけって感じでしょうか〜
期待して待ちます。

書込番号:25796850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度4

2024/07/03 20:24(1年以上前)

>とりねこ222さん

Canon Rumorsの記事になりますが、
アメリカでは8月初旬にまとまった数が入荷するそうです。
現在は、1月に予約したひとがまだ入荷待ち状態らしいですが
8月の入荷分で全て解消できるとみているようですよ。

ヨーロッパでは、既に小規模販売店では在庫があるようです。
大きなお店ではまだ在庫切れのようです。

噂サイトの情報なのでどこまで信じてよいかはありますが
思ったよりも早いかもしれませんね。

https://www.canonrumors.com/the-canon-rf-200-800mm-f6-3-9-is-usm-may-not-ship-in-quantity-until-august-2024/

書込番号:25797024

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度5

2024/07/03 22:32(1年以上前)

>Nouse Foranameさん
信憑性の高い情報ありがとうございます!
世界規模の問題ですね。
コロナ過で半導体が不足してなんちゃらって問題ではないのでしょうがこんなに売れたらCanonもウハウハですねww
夏が終わるころ、そして野鳥観察がしやすくなる秋口頃手に入る様に祈っておきます〜

書込番号:25797190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度5

2024/07/04 09:17(1年以上前)

なるほどな〜、と思える信憑性の高い情報をいただいた「Nouse Foraname」を「Goodアンサー」にさせていただきました。
コメントいただいた方々、ありがとうございました。

書込番号:25797559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度5

2024/07/09 12:29(1年以上前)

機種不明

先日まで表示されてなかった店舗。(多分…)
在庫「32」ってありえます?
だとしたら、在庫問題解消だと思うけど…

書込番号:25803938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2024/07/10 09:00(1年以上前)

店頭在庫ありに飛びつくのは要注意!
販売店自体の評価がなかったり店舗としての登録が若すぎるのは注意するべき
Outlet並みだったりキャンセル品だったり保証の問題や品質管理についても疑問です
メーカー保証内であっても箱出し即修理なんてことも考えられる
クレジット決済したのに商品届かないなんてトラブルも断る!
なので私は>とりねこ222さん
時間かかってもメーカー直販か大手量販店一択です

書込番号:25804873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度5

2024/07/10 09:11(1年以上前)

>ぽんだもんさん
コメントありがとうございます。
そういうこともあるのですね。
注意します!

書込番号:25804880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2024/07/10 10:10(1年以上前)

>とりねこ222さん
本文中に変なアンカー打ってしまいました、失礼しました

書込番号:25804938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS R8にて

2024/07/01 22:28(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100mm F2 USM

クチコミ投稿数:46件

Amazonで状態良好と記載の中古のこちらのレンズを購入しました。
届いて早速マウントアダプター(非純正品)を介して装着して試し撮りしてみましたが、、
AFが作動しませんでした( ᵕ ᵕ̩̩ )
こちらの口コミにてR6で使用できたというのを拝見してEOS R8でも使用できると思ったのですが、、、

これはボディが対応してないだけなのかレンズのAFが壊れているのか、、
EOS R8で使用したという方いらっしゃいませんか?

書込番号:25794593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件

2024/07/01 22:31(1年以上前)

マウントアダプターが非純正品だけでわわからないわよ、メーカーとか品番とか書いたらいいのになぜかかないのかしらねー

書込番号:25794596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件

2024/07/01 22:56(1年以上前)

非純正品のマウントアダプターですが、
K&F Concept EF-EOSR U AF です。
記載漏れ大変失礼いたしました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25794634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/01 23:26(1年以上前)

>むっくじょーじさん

R8には非対応ですね:

特徴
* 幅広い互換性。Canon EOS EF EF-S マウント D/SLR レンズ & Canon EOS R6、EOS R50、EOS R100、EOS R3、EOS R5C、EOS R5、EOS R6 Mark II、EOS RP、EOS 7、EOS 10、EOS RP カメラに適合EOS R カメラ ユーザーに幅広いレンズの選択肢を提供します。
https://www.kentfaith.co.jp/KF06.520_kf-concept-ef---eos-r-%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%81%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%81canon-ef-ef

書込番号:25794667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2024/07/01 23:52(1年以上前)

なぜ純正のマウントアダプター EF-EOS R を買う&使わないんですか・・・?
対して高いマウントアダプターでもないのに。

書込番号:25794690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1290件

2024/07/02 00:04(1年以上前)

>むっくじょーじさん

キヤノンはRFのAFレンズに関しては厳しい対応を示してます。
当然アダプターもソフトウェアで制約をかけてる可能性はあると思います。

R8対応の記載が無いためメーカーに確認するしか無いと思いますが、中古レンズなのでAFなど故障してるか確認して見る。
問題無いならアダプターが原因だと思います。

確かに安く購入可能ですが、動作を考えると純正を選択しておけば問題なかった(レンズが故障してなければ)と思います。

試しにボディ、レンズとアダプターの接点をエタノールを綿棒に塗布して清掃してはどうですか。

書込番号:25794701 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2024/07/02 00:39(1年以上前)

>むっくじょーじさん

当方R6を使用しています。
基本的に、純正EF-EOS Rとの組み合わせで、30年以上前の古いEFレンズですら正常に作動しています。
ましてやEF100mmF2は2002年発売・デジタル時代のレンズですから、動作しない方がおかしいと感じます。

R6とR8では世代が違うので絶対とは言い切れないのですが、マウントアダプターが原因の可能性が大だと思います。

書込番号:25794723

ナイスクチコミ!2


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2024/07/02 00:48(1年以上前)

今気づいたのですが、EF-EOS Rって品薄になっているんですね。
公式ストアでは納期未定、在庫のある店はどこも2万近い値を付けていますね…。

書込番号:25794726

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件 EF100mm F2 USMのオーナーEF100mm F2 USMの満足度5

2024/07/02 05:55(1年以上前)

EF100mmF2は1991年発売ですね。

レンズは旧式ですが、カメラは最新のものです。K&F Conceptの公式にサポートを受けるべきだと思います

書込番号:25794787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2024/07/02 05:56(1年以上前)

>むっくじょーじさん

EFレンズをRFレンズで使う場合には、安いボディで良いので、EOSのレフ機を
持って置いた方が良いです。

EOSミラーレスで動作がおかしい時の切り分けができます。

あと、EF100ミリはフィルム機の時代のレンズなので、サードパーティ製のマウントアダプタを
使う際には、同じボディでの動作確認をすることをお勧めします。
R6で動作してもR8で動作しないことはよくあります。

今からでも純正のマウントアダプタの購入をおすすめします。

書込番号:25794788

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2024/07/02 07:08(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>宮崎のチキン野郎さん
>with Photoさん
>から竹さん
>holorinさん
>ねこまたのんき2013さん

ありがとうございます。
K&Fのアダプターは知人から譲り受けたもので、購入したわけではないのです。
もしかしたらアダプターにも原因があるかもしれませんね。
24-70F2.8Uや70-200F2.8Uは正常に作動することを確認していたので、もしかしたらこちらのレンズも使えるかと思ったのですが、、

純正のアダプターを入手して試してみる
他のEOSのボディでも試してみる
原因を探ってみようと思います!
お答えいただきありがとうございました!

書込番号:25794844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11360件Goodアンサー獲得:150件

2024/07/03 12:59(1年以上前)

>EOS 7、EOS 10

懐かしいとか思ってしまった(笑)

書込番号:25796469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2024/07/12 15:19(1年以上前)

追記

純正マウントアダプター経由でEOS R8にて確認
→AF作動せず。(補正データー等は設定画面にて表示されるので認識はされている)

ためしにEOS 5D mark4に当レンズを装着して確認
→AF作動せず。(!?)

レンズ自体の動作不良ということでした。
返品手続きをすることにしました。

回答いただきありがとうございました。

書込番号:25807813

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング