このページのスレッド一覧(全11808スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 17 | 2024年7月1日 17:59 | |
| 11 | 8 | 2024年7月4日 19:32 | |
| 36 | 9 | 2024年6月27日 07:11 | |
| 4 | 8 | 2024年6月27日 19:40 | |
| 7 | 10 | 2024年7月7日 19:26 | |
| 30 | 6 | 2024年6月23日 10:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > RF100-400mm F5.6-8 IS USM
小学校の運動会などで使うレンズを悩んでおります。
カメラはCanon R5を使っております。
rf100-500が本当は欲しいのですが、高すぎて断念しました。
金額面で決めましたが悩んでるレンズはこちらの、
rf100-400か
シグマのレンズにアダプター付けて
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
で悩んでおります。
r5なので、100-400だとf値が暗すぎないかとか総合面で決めたいと悩んでおります。
初めての望遠レンズなのでいろいろアドバイス聞きたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:25792830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>jerry show-taさん
RF100-400は、RF100-500と変わらない描写と誉高いです。
https://youtu.be/yCqJc2q5YV0?si=RDSP7MH5S5J8L-BI
書込番号:25792847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>jerry show-taさん
まあ、「急な雷雨で真っ暗」「どっぷりと夕暮れ」にならなきゃ、大丈夫でしょう。
【RF100-400mm F5.6-8 IS USMでディズニーシーのパレードを撮影してみた】
https://gori.me/camera/lens/140055
・・・フィルム時代はF5.6の300mm、400mmのレンズで、ISO800ーISO1600のフィルム使って撮ってたんだから、今はカメラの高感度もケタ違いに上がって、いい時代になったもんです。
書込番号:25792871
3点
>jerry show-taさん
f6.3とF8 の具体的な違いですが
F8だと 1/350秒
F6.3だと 1/500秒
F8だと iso1600
F6.3だと iso1000
この程度の違いです。
この違いを大きいと判断するなら、F8は暗いということになります。
因みにワタシはそんなには違わないと思っています。
あと、シグマの150-600がどの程度の能力があるかは分かりませんが、RF100-400
は結構名レンズですよ。
作例貼っておきます。運動会の撮影ではないですが、100-400を実際に使っています。
また画質面でなく、トラックの大きさとか撮影距離によっては
600ミリが欲しくなることもあると思います。
おおよその目安ですが、400メートルトラックの場合は600ミリが欲しくなります。
それよりも小さいトラックなら400ミリでも何とかなるのかなと思います。
ウチの娘の時は、一周120メートルのトラックで、観戦場所はトラックのすぐ外
これで400ミリで十分でした。
書込番号:25792872
1点
サーキットでたまにrf100-400をR3に付けて使ってます。
軽くて写りも悪くないです。
明るさを気にしているみたいですが、フルサイズ機で屋外で使う分には問題ないです。
ef100-400と比べるとAFの食いつきが弱いかなと感じるくらいで小学校の運動会でしたら余裕かと思います。
弱点は強いて言うなら防塵防滴がないことでしょうか。
書込番号:25792879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
コメントありがとうございます。
たしかに描写は余り変わらないですね!
あとは悩むなら400か500かですね!
ありがとうございます。
書込番号:25793000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>最近はA03さん
コメントありがとうございます。
たしかにディズニーでの写真みると明るくキレイですね!
参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:25793003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ねこまたのんき2013さん
コメントありがとうございます!
具体的な例だとそこまで変わらないのですね!
実際に運動会で100-400でもいけるんですね!
参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:25793006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yoshi-kazuさん
コメントありがとうございます。
サーキットでもいけるレンズなのですね!
いろんな作例みて100-400でも野外で行けそうだと実感しました。ありがとうございます。
書込番号:25793009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなさん迅速な対応でアドバイスありがとうございました。
RF100-400で決めたいとおもいます!!
最悪400ミリで足りない時はクロップでどうにかなりそうですし、100-400が作例見ると良さそうと思いました!
ありがとうございました。
書込番号:25793016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
小学校までの運動会なら
会場の大きさもありますが
どう撮るかで変わってきますが
ドアップを狙わない限り
400mmあれば大抵は大丈夫かと思います。
足りない分は、クロップや足ズームを使ってカバーでしょうね。
書込番号:25793029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>jerry show-taさん
>100-400だとf値が暗すぎないかとか総合面で決めたいと悩んでおります。
望遠側使ってf8の場合、暗い曇天の野外ではss1/500でIso8000以上になる場合もあると思いますが、書き出しサイズにもよりますが、おおむねこなせるという気はします。
しかしどこまでisoを許容できるかは書き出しサイズにもよりますし、スレ主さんの判断になるので何とも言えません。
どれくらいISOが上がるかは、お持ちのカメラとレンズでわかるので、絞りをF8にして、SSを替えながら曇りの日にISO測ってみられてはいかがでしょう。
別に運動場に行かなくとも、手持ちのレンズでカメラを窓から外に向けて感触を見ることは可能です。
自分は他社の100-400で運動会撮ってますが、自分の用途ではf8まで絞ることは結構あります。
書込番号:25793230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>okiomaさん
口コミありがとうございます。
400で撮影しisoそこまで上がらなければトリミングでもいけそうですね!
ありがとうございます!
書込番号:25793261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>DAWGBEARさん
コメントありがとうございます!
子供の走ってる撮影は最低でも1/500は確保したいですもんね!
f8でいろいろ試し撮りしたいと思います!
ありがとうございました!
書込番号:25793265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>jerry show-taさん
下記、ご参考まで(^^)
共通条件【1/500秒、F 8】標準的な露出としての、ISO感度の目安
Lv 撮影(被写体) ISO 備考
(Ev) 照度:lx(ルクス) 感度 (明るさ例)
15 8.2万 100 ※快晴
14 4.1万 200 ※晴天
13 2.0万 400 ※明るい曇り
12 1.0万 800 ※曇り
ーーー
9 1280 6400 ※ナイター、明るい店内
※ 書込番号:25788732の再掲です(^^;
※ 当然ながら「順光」条件で、また、木陰など陰の部分は上記の条件とは異なります 。
【他の条件(相関)】については下記他
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001615741/SortID=25788669/ImageID=3944451/
書込番号:25793392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ありがとう、世界さん
コメントありがとうございます!
なるほどですね!勉強になります!
参考に試してみます!
書込番号:25793428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>jerry show-taさん
RF100-400oで良いと思います。
描写も高評価ですし、純正なら動作も故障は別として問題ないですから安心して使えると思います。
また、R5なら1.6倍クロップしても1800万画素程度なので問題ないと思いますし、焦点距離としては640oまで対応なので6年生まで使えると思います。
自分はシグマ100-400oでAPS機でしたが、晴れてればf8で撮影してました。
特に明るさが問題になることは無かったです。
必要ならISO上げてもR5なら大丈夫でしょう。
RF100-400oがおすすめです。
書込番号:25793934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>with Photoさん
コメントありがとうございます!
クロップで640mmあれば充分ですね!
今持ってるレンズが35mm1.8/24-70mm2.8/70-200mm2.8
の3本私有しており、f値が高いレンズを使用してなかったのですが、作例を見る限り晴れ撮影などの野外では全然問題なさそうでした!
参考になりました!ありがとうございます!
書込番号:25794237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > CANON > EF70-200mm F4L IS II USM
canon 9000D
sony a7r2
を持っています。
こちらのレンズはシグマmc11を通して
sony a7r2でオートフォーカスで使うことはできるでしょうか?
canonのレンズを何本か持っているので、
今後どちらのカメラをメインで使うかまだ不透明です。
このレンズでa7r2で使えればいいのですが、
sonyの同じ画角のレンズにした方がいいのかまだ迷っています。
よろしくお願いします。
書込番号:25792592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>rin28さん
出来るはずです。
書込番号:25792635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
シグマMC-11を介して、
キヤノンのEFレンズやEF-Sも使えるようですが
動作保証されているのは、シグマのEFマウント用のレンズで、
キヤノンのレンズは動作保証はされていません。
ですから、その辺を承知の上での使用となるでしょうね。
書込番号:25793119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
すいません、
キヤノンのEF-Sレンズは
装着できないとの情報もあるようです。
書込番号:25793191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご回答ありがとうございます。
こちらのレンズに決めようと思い、
試しにA7R2にmc11を装着して、
canon 100 2.8l
シグマ 30 1.4
等で撮ってみましたが、
オートフォーカスがきいていないようでした。
70-200 f4 IS II の方が新しいレンズのようなので、A7R2でオートフォーカスが使える可能性が高いのか、mc11が不調なのか、撮影モードや設定がおかしいのか、何が考えられるでしょうか?
書込番号:25793312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
シグマのHPよりMC-11の情報
↓
https://www.sigma-global.com/jp/accessories/mc-11/
尚、AF-Cには対応していません。
更に、シグマ製レンズでの対応表です。
↓
https://www.sigma-global.com/jp/support/download/mc-11.pdf
先にレスしたように
キヤノン純正のレンズに関してはシグマでは動作保証していません。
使用する際は、自己責任となります。
書込番号:25793526 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>rin28さん
こちらのレンズに決めようと思い、
試しにA7R2にmc11を装着して、
canon 100 2.8l
シグマ 30 1.4
等で撮ってみましたが、
オートフォーカスがきいていないようでした。
MC-11のファームウェアを確認、最新にすることで動作する可能性があります。
キヤノン100oLマクロだと極端に古いレンズではないため動作するようには思います。
シグマEFマウントのみが動作保証対象ではありますが、古いレンズは別としても比較的新しいレンズなら動くように思いますけどね。
書込番号:25794294 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
MC11ファームウェアを最新にしてみました。
100lマクロのオートフォーカスも使えるようになりました。
皆さまご回答くださり、ありがとうございました。
書込番号:25798174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > CANON > RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STM
>むっくじょーじさん
> どうなるのでしょうか?
見かけ上特別なことは何も起こりません
> 単純に16-29mmになるだけですか?
はい
カメラが撮影範囲をAPS-Cにクロップするので
書込番号:25786467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://gdlp01.c-wss.com/gds/0/0300048310/01/rfs10-18-f4563isstm-im-jpn.pdf
取説にありますね。
書込番号:25786478
1点
>むっくじょーじさん
>フルサイズ機に使用
自動でクロックアップされます。 変更は出来ません。
取説 160頁
https://cam.start.canon/ja/C013/manual/c013.pdf
書込番号:25786480
2点
>むっくじょーじさん
オンラインマニュアルの55ページに
RF-Sレンズの使用時は1.6倍のクロップになると書いてありますので、
フルサイズ換算での画角は16-28.8mm相当に、と同時に
画素数が1/1.6/1.6(0.39倍)に減少します。
フルサイズのセンサー全てを使うわけではなく、クロップした中央部分だけを使うことになりますので。
書込番号:25786482
![]()
1点
むっくじょーじさん こんにちは
お考えの通り フルサイズ換算 16-29o相当の画角のレンズになります
書込番号:25786483
0点
>むっくじょーじさん
・キヤノンのAPS-Cカメラはフルサイズモデルと比較してレンズの焦点距離が1.6倍となるため、これまでのRF-Sレンズのラインナップでは広角側の広さに物足りなさを感じる人もいたかもしれません。「RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STM」は35mm判換算16-29mmというワイドな画角を持ったRF-Sレンズで初となる超広角レンズで、ほぼ同じ焦点距離のRFレンズと比ベるとその軽量コンパクトさは大きな魅力です。
・フルサイズ換算16-29mmの広い焦点距離と最短撮影距離が約14cmまで寄れる点は、引きのない室内の撮影において大きなアドバンテージになります。器などのパースが気になる被写体の時は、テレ端で撮影すれば歪曲収差補正の効果で歪みを感じることはほとんどありません。
・4.0段分のレンズ内手ブレ補正機構を搭載しており、ボディ内手ブレ補正機構搭載のカメラと組み合わせることで最大6.0段分の手ブレ補正が可能です。また、動画電子ISを搭載したカメラとの協調制御も心強いです。
・最短撮影距離はAF使用時、レンズ全域で0.14mmとかなり寄ることができます。また、焦点距離が10mmの時のみ、MFに切り替えれば0.086mとさらに近寄れるので、被写体に寄りつつ広さを生かしたダイナミックな表現も楽しめます。
書込番号:25786527 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>むっくじょーじさん
EOS R8にRF-S10-18mmみたいなAPS-C専用レンズを付けると、わずか930万画素になりますから、1万円スマホのOPPO Reno 9Aより低画質になります。
EOS R8には、RF15-30mm F4.5-6.3 IS STM(77200円)みたいなフルサイズ専用レンズを買わないと宝の持ち腐れです。このレンズならiPhone 15 Proより高画質になります。
https://kakaku.com/item/K0001457517/
書込番号:25786550 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
「わずか930万画素になりますから、1万円スマホのOPPO Reno 9Aより低画質になります。」
画素数が少ないと画質が低い、という訳では無いと何度言えば(以下略)www
クロップして画素数減ったって、1画素辺りの面積はクロップ前とおんなじで、そんじょそこらのスマホより圧倒的にでかいんだよ
その意味を理解してたら、こん初心者っぽい発言はしないよね?
書込番号:25787242
22点
>あれこれどれさん
>歯欠く.comさん
>湘南MOONさん
>gocchaniさん
>もとラボマン 2さん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>アマゾンカフェさん
>逸期ヅカンさん
皆様、ご丁寧にお答えいただきありがとうございました!
価格と焦点距離的には魅力的ですが、やはりRF用の広角レンズを検討することにします。
書込番号:25788435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レンズ > CANON > EF300mm F2.8L IS USM
昨日、三脚座を使っているとネジがなかなか閉まらない様子があったので使用を取り止めました。
家に帰って見てみると、三脚座のネジが空回りしていました。
分解してみると、三脚座ネジがバカになっているという状況です。
メスネジを取り出せそうな蓋?部分は固く締められていてまだ確認できていません。
この場合、どうすればいいのでしょうか…?
三脚座は使うことが多いので、やはりナシとなるとなかなかきついです。
しかし、カメラ側の穴に三脚を取り受けると重量バランスでマウント部にストレスを与える気がします。
一通り探してみましたがなかなかサンニッパに合う三脚座が売ってない状況です。。。
書込番号:25783860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>で、さん
More Blue社の鏡筒バント2本セット+プレートを使ってサンニッパをより一層三脚に固定できます:
鏡筒バント
https://www.moreblue.co.jp/smartphone/list.html?category_code=ct121
プレート
https://www.moreblue.co.jp/smartphone/detail.html?id=000000000626&category_code=all_items&sort=order&page=3
書込番号:25784024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メーカーのレンズ販売が終わって、10数年経っています。
社外品もほとんど販売終了でしょう。
中々厳しい状況でしょう。
問題はどこまでお金を出せるのか、ですね。
金属加工業者に持ち込み、あらたにねじ切り加工を依頼する、?
この手のネジはネジを締めすぎないことが大事です。
回らないくらいで締めるのをやめればいいわけです。
それ以上締めると負担がかかります。
自分は望遠のリング式三脚台座・リング式でない台座を数本社外品に代えています。
大事に使っています。
倒したり落下やぶつけることは、なるべくしないようにして、ネジも締めすぎないようにしています。
レンズ購入時に社外品に交換しているので、初めに付いている台座は無傷ですね。
ISなしの頃の望遠と違い、最近の望遠の白塗装の剥げも改善されていますね。
書込番号:25784089
0点
>で、さん
>三脚座が…
上蓋を外して1/4カレイプレスナットを打ち込めればよいですが
出来ない場合は1/4のヘリサートをタッピングしてヘリサートを挿入する
書込番号:25784122
1点
で、さん こんにちは
ネジ山がつぶれた1/4インチのネジ穴を 太ネジの3/8インチに広げる事できれば その穴に1/4インチアダプター入れたり 3/8インチの付いた プレート付ければ対応できるとは思いますが そもそも ネジ径を変えるのは 難しいかもしれません
書込番号:25784345
0点
こんばんは。そのレンズは持ってませんが・・・
Web検索でこんなのを見付けました。
カメラ三脚用タップ 3/8-16山
https://japanhobbytool.co.jp/shopdetail/000000000530/
ネジ変更アダプター 1/4"ネジを3/8"ネジへ変換
https://amzn.asia/d/0800v1AF
これで3/8インチ雌ネジを作って、3/8インチ-1/4インチ変換ネジアダプタをねじ込む。
・・・で、できるかは知りません
ネジ変更アダプタの写真で言うところの上端、
「つば」というのか「フリンジ」か、
ネジ部より大きくなっている部分の収まり具合も加工する必要がありそう。
金属加工をしている〇〇製作所みたいな知り合いはいませんか。
いれば、現物を見せて相談すれば、すぐ解決。だったらいいな。
リンクは特定の製品を勧めているわけではありません、念のため。
書込番号:25784437
0点
こんにちは
サンニッパISの1型ですよね?
1型なら、三脚座がリングごと外れるので、フリマなどで中古の部品として入手できませんか?
もしくは、中国製などの廉価な三脚座を買って試してみてはどうでしょうか?
70-200F2.8用が合致しそうな気がしますが、確証はありません。
書込番号:25784506
0点
>とんがりキャップさん
>スッ転コロリンさん
>もとラボマン 2さん
>湘南MOONさん
>MiEVさん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
皆さんアドバイスありがとうございます。
中華製の三脚座や、鏡筒バンドなど、色々考えてみましたが、えい!最終手段だ!三脚座を分解してみるしかない!と思い分解してみると…
メスネジが入っているのかと思ったら、何の変哲もないボルトがカランカランと脱落している状態。
よく見てみるとボルトを止める留め具が外せている状態でした。
多分僕のネジの回しすぎが原因かもしれません。
ボルトと留め具を所定の位置にも戻したところ、きちんと、ネジが動くように!
とりあえず一安心でした…
今度からはネジの取扱には気をつけるようにします。
アドバイスをくださった6人の方々には大感謝でございます!
一応、中の形状だけ添付しておきます。
書込番号:25789079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
で、さん 返信ありがとうございます
自分で修理できたようで良かったですね。
書込番号:25789114
1点
レンズ > CANON > RF800mm F11 IS STM
【使いたい環境や用途】
ボディーはEOS R7やEOS R6 Mark IIを持っています。
RF800mm F11 IS STMで三脚を使って戦闘機を撮影したいです。
【重視するポイント】
積載重量は10kg以上
安定を求めたいのでパイプ径の太さは30mm以上
雲台は別売りは嫌ですし、上下と左右、水平の3方向に向きを変えて撮影したいので3WAY雲台が希望です。
自衛隊の基地フェンス沿いに脚立を置いて撮影したり、空港の展望デッキでの撮影も考えています。
ある程度の長さや丈夫さを求めます。
【予算】
5万
書込番号:25782944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
F-2戦闘機大好きさん こんにちは
>自衛隊の基地フェンス沿いに脚立を置いて撮影したり
どの位の高さが必要でしょうか?
脚立を使う必要が有る三脚だと アルミですが ハスキー4段のような大型三脚になると思いますが ハスキー価格が上がって新品で5万は きついかも。
書込番号:25783003
1点
>F-2戦闘機大好きさん
ご自身のイメージは固まってるようですから、中古に抵抗がなければ、カメラ専門店の中古の三脚を実物を見て選ぶのがいいと思います。
書込番号:25783018
1点
>F-2戦闘機大好きさん
3WAY雲台ならハスキーでしょうね。
一体型、別体型とあります。
脚立使うなら4段か5段になると思います。
2008年まではアメリカ製でしたが、今は日本製になりました。
オーバーホールも可能です。
今はスタジオJinに譲渡されてますが、今でも現役の三脚です。
元々、スタジオJinはKirkのクランプを扱っててハスキー雲台と組み合わせた商品も出してますね。
中古なら予算内だったらしますが、新品の4段は10万オーバーになりますので、カーボン三脚との差が無くなってきてます。
自分は一体型の3段、4段使ってますがプロで持ち運ぶのに脚はカーボンで雲台はハスキーの組み合わせで使ってる方もいます。
予算5万なら中古じゃないと厳しいかも知れません。東京、東京近郊ならフジヤカメラの用品館に行けば中古三脚の品揃えも良いと思います。
新品なら予算倍増に思います。
書込番号:25783155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは
飛行機が飛ぶのを撮るのでしょうか?
であれば、3way雲台は不向きだと思いますよ
ビデオ雲台か、ジンバル雲台が向いていますから、脚と雲台は別に買う方がいいです。
予算5万なら、脚を中古にすれば、雲台は新品で予算内におさめることができそうです。
書込番号:25783169
1点
>F-2戦闘機大好きさん
パイプ径が30mmを超えて3way雲台が付属するカーボン三脚となると、少し予算を超えますがこの辺りかと。
https://s.kakaku.com/item/K0001174447/?lid=sp_ksearch_kakakuitem#tab02
ただ、とんがりキャップさんも書いてらっしゃるようにビデオ雲台やジンバル雲台が使いやすいですよ。
カウンターウェイトや自重でバランスを取るので、ハンドルを締めたり緩めたりする必要なく手を離せばピタッと止まってくれます。
書込番号:25783392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>F-2戦闘機大好きさん
以下は如何ですか:
1.K&F Concept ジンバル雲台 金属製 アルカスイス規格 1/4''クイックシュー 耐荷重20kg
9,200円
https://amzn.asia/d/0jlGL1lP
2.SIRUI 190cm 一脚 足付き クイックリリースプレートキット アルミニウム最大荷重12kg (AM-404FL+QC-38)
19,800円
https://amzn.asia/d/0j5cDvIj
書込番号:25783726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
『対象レンズに装着する三脚を探しています。」
→SIRUI 190cm 一脚 ??? 意味不明。
書込番号:25783762
2点
とんがりキャップさん
このレンズの場合 三脚取り付け部が レンズ部分に固定されてしまっているので 縦位置にできないビデオ雲台だと 使い難いかも。
書込番号:25783973
0点
>青さん
三脚ということで・・・・・
INNOREL RT85C カーボン 三脚 ボール雲台 キット 184CM
これがおすすめです、雲台は自由雲台でアルカスイス
予算的に余裕があるので、雲台は買い替えてもよいです。
因みにスリックの付属雲台は、おもちゃみたいなので絶対やめたほうがいいです。
https://www.amazon.co.jp/INNOREL-%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E5%BC%8F-26-179CM-%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E4%BD%8E%E9%87%8D%E5%BF%83%E9%9B%B2%E5%8F%B0-N44%E9%9B%B2%E5%8F%B0%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/dp/B0888DGV7W/ref=sr_1_5?crid=1AYB4BNR3VGO7&dib=eyJ2IjoiMSJ9.i5LzTr6pETvoG_tNGDMDfsIjTTjiFUPRwA-dT0iT0yRGsLTGRAGDy1sf8M5WKjEpBLccGWAVoR2tbtiZsIZKYm8SSpB9DfTEqIDInspWBfbVVERQ2rFnr3J_rLfk8S8kJC2KFqBVP4mwhDUYEA-jbP3ZXQOoMz52AKIMl2E_NQWRMU9huXx4sTE2nMEMa5CBYM9NXpBx3mXjnWuFY2pMIWjjo5ZQvTiBiaPplp3mVfw7tsodsTMFuYj0-0cng0aoEWrHsJkaFALTq1aAtIDp28i2waFi6TYjEefEXMYbcn8.tmubMQ2lFZL8KbG9XgyqUUGoaCWDw1pkt0k6sCXwHBU&dib_tag=se&keywords=%E3%82%A4%E3%83%8E%E3%83%AC%E3%83%AB%2B%E4%B8%89%E8%84%9A&qid=1720344810&sprefix=INORERU%2Caps%2C187&sr=8-5&t
書込番号:25801960
0点
書込番号:25802014
0点
レンズ > CANON > RF200-800mm F6.3-9 IS USM
お世話になります。2024年6月現在、キヤノン公式で
納期6ヶ月以上となっていて量販店や専門店も同じ感じですかね?
このレンズを買われたみなさんはどんな感じでしたか?
発売からずっと人気あるようなのでもうしばらく入手できませんかね。
3点
そんな感じでしたよ
農機眺めですね
書込番号:25782606 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
13点
>Nouse Foranameさん
最安値ではありませんが、在庫ありです:
https://www.wink-premium.com/detail/index.jsp?pid=258663&stid=1
書込番号:25782744 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>Nouse Foranameさん
>購入検討と納期
出て半年ですからそろそろ良くなるのでは。
ロクヨンの半分以下ですが、魅力を感じますね。
書込番号:25782777
![]()
4点
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
在庫あり情報ありがとうです。
ビックで上得意クーポンなるものを貰ったのですが
入荷をのんびり待つかご紹介頂いたように在庫探すかですよね。
>湘南MOONさん
>出て半年ですからそろそろ良くなるのでは。
>ロクヨンの半分以下ですが、魅力を感じますね。
そうだとよいです。魅力的なレンズですね。
書込番号:25782819
3点
一晩考えを整理し1.4倍エクステンダーと合わせて買うことにしました。
ありがとうございました。
書込番号:25783720
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)










