CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(282403件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11809スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ポートレート撮影

2023/10/02 17:49(1年以上前)


レンズ > CANON > RF50mm F1.8 STM

クチコミ投稿数:47件

現在r8を使っていて、普段ほぼポートレート撮影しかしないのですが
こちらか、sigma50mmf1.4exdghsm
どちらがポートレート撮影には適していますか??

夕方以降の撮影もと考えるとf1.4の方がと考えたりしています!

rfの1.4は手が出ないです^^;
ef50mmf1.4不具合が出るとのことだったので候補には今のところ入れていません!

よろしくお願いします!

書込番号:25446508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
不ぢさん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:10件

2023/10/02 18:01(1年以上前)

ポートレートなら
RF85mm F1.2 L USM
RF50mm F1.2 L USM
だよ。
RF50mm F1.8 STM撒き餌レンズじゃあダメ
ボケも解像度も違う
F1.2買って使った方が幸せになれるよ。

書込番号:25446518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24966件Goodアンサー獲得:1703件

2023/10/02 18:03(1年以上前)

キヤノンのRFマウントは、現在の所、
シグマやタムロンなどのサードパーティのメーカーとは
ライセンス契約をしていません。
ですから動作保証はされていません。

ですから、今使えてもボディのファームアップや新規のボディで使えるかは未知数ですし、
サードパーティのメーカーがどこまで対応してくれるかもわかりません。
問題ないのは、EFマウント用を含めた純正レンズかと思います。

書込番号:25446522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/10/02 18:06(1年以上前)

ポトレなら85ですね

書込番号:25446533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2023/10/02 18:09(1年以上前)

>今岡山県にいますさん
>okiomaさん
>不ぢさん

みなさんありがとうございます!!

どちらか、で答えていただけたらかなりありがたいです(о´∀`о)

書込番号:25446536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2023/10/02 18:19(1年以上前)

かなこtgさん こんばんは

単純に考えると F1.8よりF1.4の方が有利なので この2択でしたら sigma50mmf1.4の方が良いかもしれません。

書込番号:25446554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:45件

2023/10/02 18:28(1年以上前)

二択ならRF50mm F1.8 STM。
他の方も書かれているようにシグマは勧められません。

書込番号:25446570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12761件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/10/02 18:39(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 純正がおすすめッす・・・♪
⊂)
|/ 
|

書込番号:25446585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2023/10/02 18:57(1年以上前)

RF50mmF1.8で撮れますよ。ウェストショットくらいなら無駄に高い解像度(分解能)は必ずしも必要ありません。全身像だと、もともとたいしてボケないので、2段くらい絞って、解像度を上げれば大丈夫でしょう。

書込番号:25446606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2023/10/02 20:02(1年以上前)

>かなこtgさん

ポートレートはAF制度がとても重要なので、純正が良いですよ。
アダプター経由でどの程度のAF精度が出せるかは実際に買ってみないと分からないです。
AFが故障した際の修理ができるかどうかも考えると新しい方が良いでしょう。

フルサイズの50oF1.8ボケも大きく明るさも十分なので、夕方の撮影も満足できます。

逆光でブラックミストなどのソフトフィルターを使って撮ったり、優しい表現で遊ぶのも楽しいですよ。
その他、オールドレンズみたいに撮れるホワイトミストやノスタルジックに撮れるフィルター等色々あります。
フィルターは口径が小さい方が安価なので、そういった面でも純正の方が導入しやすいと思いますよ。

ポートレートは光の足し方も重要なので、片手で使えるグリップ付きのレフ板は必須。
ストロボは夜間だけではなく日中の撮影の方が重要です。

書込番号:25446686

ナイスクチコミ!2


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/10/02 20:11(1年以上前)

>かなこtgさん
ef50mmf1.4不具合が出るとのことだったので候補には今のところ入れていません!

それは無責任な人の間違いコメントですよ。
そんな事は無いばかりか候補の二つのレンズよりポートレートには良いですよ。

まず、シグマは画質がかなり悪く製造精度も期待出来ないのでポートレートには向きません。
シグマはレンズのマイナス要素をカメラでデジタル補正をするのが前提のレンズですが、
(これをレンズの光学補正と呼びます)
ライセンス契約していないキヤノンではこれが全く出来ず低画質な画質になります。
またネットで散見するサンプル画像はレタッチの超プロが
RAW画像から盛り盛り修正した写真なので参考になりません。
一般人からみたらもはや別人レベルのお見合い写真です。

RF50mmF1.8は価格相応のレンズですが、
キヤノン純正品だけあって先の光学補正が完璧に出来るので、シグマよりかなり高画質です。
かなり使えるレンズです。

EF50mmF1.4は古いフィルム時代のレンズですが
デジタルの時代の今になって、先の光学補正が完璧に可能になったので、
かなりの高画質に補正され、輝きを放つレンズに生まれ変わりました。
発売当初から使ってますがデジタルになってから特に使えるレンズの一つです。これがお薦めです。

但しスレ主さんのR8で使うには少々コツが要ります。
古いR6やR6mk2ではそのまま使えますが、R8は初心者向けカメラなので簡単な設定が必要です。

長くなったので、EF50mmF1.4に決めたなら新スレで質問してくださいね。

書込番号:25446706

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29328件Goodアンサー獲得:1539件

2023/10/02 20:15(1年以上前)

【風説の流布】

不正競争防止法
平成三十年 法律 第三十三号
第二条
この法律において「不正競争」とは、次に掲げるものをいう。
二十一号  競争関係にある他人の営業上の信用を害する虚偽の事実を告知し、又は流布する行為

書込番号:25446714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/10/02 20:22(1年以上前)

>かなこtgさん

シグマはキヤノンとはライセンス契約をしていないので、動作保証が全くありません。
海賊レンズと呼ばれてます。買ってはいけないレンズです。
画質が悪い上にピント不良も多発します。

書込番号:25446724

ナイスクチコミ!0


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件

2023/10/02 20:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>かなこtgさん

 また古いレンズを(^^;)、純正のレンズをお勧めします。

 しかし、私はΣ50mm F1.4 EX DG HSMを使っています。

 R6・R10で使用しています。
 私的にはたいしたことではありませんが。AFの作動音がガコガコと五月蠅いです。
 動き回る猫をSERVOで撮影するとやや遅れます。止まり物は問題ありません。
 レンズ光学補正はOFFにしなければなりませんが、元々周辺部の画質はEF50oF1.4より良いので問題にしていません。
 画質はサンプル写真を見てください。

 再度言います、純正レンズをお勧めします!!、でも私はΣ50mm F1.4 EX DG HSMをとても気に入っています。が、お勧めはしません。

書込番号:25446778

ナイスクチコミ!2


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2023/10/02 22:13(1年以上前)

>かなこtgさん

シグマなら少なくとも50mmF1.4 DG HSM Artの方にすべきですね。

書込番号:25446900

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11735件Goodアンサー獲得:880件

2023/10/03 00:22(1年以上前)

50mmF1.4 DG HSM ArtはシグマからRFマウントで動作するのはでていますが、古い50mm F1.4 EX DG HSMは対応外となってます。安くても動作するかは個人次第ですよ

書込番号:25447059

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/10/03 00:35(1年以上前)

>かなこtgさん

こんにちは。

>どちらか、で答えていただけたらかなりありがたいです(о´∀`о)

RF50mm F1.8 STMが良いと思います。

シグマ50/1.4EXDGHSMの
写りは良いですが、HSMも
比較的初期のものでAFは
あまりスムーズではありません。

R8の性能活かすなら、
RF50mm F1.8 STMだと思います。
F1.8でもポートレートは撮れますよ。

書込番号:25447072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3757件Goodアンサー獲得:79件

2023/10/03 06:14(1年以上前)

サードパーティー
買っても純正
気になって
夜も眠れぬ
秋の日々かな

書込番号:25447163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11386件Goodアンサー獲得:151件

2023/10/03 14:46(1年以上前)

根本的にぼかすだけがポートレイトではないし

ぼかすなら50mmは使いにくい面がある

スレ主さんがどういう写真が撮りたいか次第で
ベストは変わる

50mmという画角が好きでぼかしたいならF1.4
そこまでぼかさなくて良いならF1.8

個人的には50mmって業界の不文律で多くは最短撮影距離が0.45mmに固定されてきたのだけども
(注:当然マクロレンズは除く)
この不文律をぶち壊したのがキヤノンのEF50/1.8STM
これをさらに進化させて、さらに寄れるのがRF50/1.8


僕ならRF50/1.8を使いたいかな♪

シグマはDSLR時代後半からミラーレス時代にかけて
面白いレンズを全く出さなくなったので最近は良い印象がまるでない…
フルサイズフォベオンも出ないし(笑)

書込番号:25447683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10755件Goodアンサー獲得:1291件

2023/10/03 16:41(1年以上前)

>かなこtgさん

EF50of1.4は開放が柔らかく絞ればシャープなるレンズです。
最近の開放からシャープなレンズではありませんので描写の好みでも選択肢は変わるように思います。

シグマはリバースエンジニアリングで開発してます。
ライセンス契約してないため動作や不具合は全てシグマで対応することになります。
50of1.4EX DG HSMは良いレンズだと思いますが古いレンズなので最初は動いていてもボディのファームアップで動かなくなる可能性があります。

新しいレンズなら対応を考えると思いますが、古いのは対応しないと思います。

今は動いても動かなくなる可能性はあるのかも知れませんので、不安ならRF50of1.8が良いと思います。
自己責任での使用になりますし。

>海賊レンズと呼ばれてます。   

呼ばれてません。
嘘です。
同じこと繰り返してますが、そう呼ばれてる根拠を示しては。
示せないならこれこそが無責任なコメントです。

EF50of1.4は一部ロットに不具合があって修理対応のものがあります。
中古購入の場合、該当ロットであれば修理済みなのか修理してないのか確認は必要だと思いますり
ただ、現在も対応してるかは確認した方が良いとは思います。

EF50of1.4はマイクロUSMですがフルタイムマニュアルが可能です。
プロや使用頻度の多い方でフルタイムMFを多用する方にはモーターが故障しやすいなんて意見もあるかと思います。

自分はEF50of1.4を使ってて壊れてません。
シグマも使ってます。

ボケと言う意味ではシグマですが、EF50of1.4の開放が柔らかいのも好みで良いと思います。

ただ、迷うなら純正だと思います。

書込番号:25447817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2023/10/04 17:00(1年以上前)

機種不明

古いマニュアルレンズはダメですか?

かなこtgさん、
はじめまして

自分はポートレートは撮りませんが、女の子にただレンズを向けてシャッター押すだけなら山ほど。

キヤノンはやたら古い一眼レフとレンズしか持ってません。
別マウントの古レンズを手でカメラに押し付けて撮り、銀塩風に現像したりするので
カメラ、レンズの性能やグレードは気にせず楽しんでいます。

〉ef24-105mm f4l is usm
〉rf50mm f1.8

かなこtgさんは、上記2本ではできない表現をお探しのことと察します。
お手持ちのレンズでほとんどの表現がカヴァーできますから、
F1,8 を1,4にしてもそう大きく変わらないので、むしろ味描写のレンズを提案します。

予算内だとレンズベビー、中古のロシアレンズやジャンク品とかですね。(笑)
EFマウントでしたら、EF50mm F1.2L USMの開放が素晴らしい変態描写。
EF85mm F1.2L USMはよくボケます。
EF100mm F2 USMは素直な描写ですけどお手持ちのレンズとは違う表現が可能かと。

いづれも根気よく探せばまだ手に入るレンズですが、
開放からギンギンにシャープに解像するレンズを好むなら、
撮り方と現像次第とはいへ、上記のEFマウントの選択はお薦めしません。

ハクコさんのネコちゃん、カッコいいですね〜
Sigmaも素晴らしいじゃないですか!

いくつか自分の作例。 いつものようにピンぼけ、手振れしてます。
https://review.kakaku.com/review/00500210882/ReviewCD=1509228/#tab

あ、EF50mm F1.4 USMも長年荒っぽく使っていますけど故障の兆候はありません。

〉夕方以降の撮影もと考えるとf1.4の方がと考えたりしています!

ん〜、レンズ選択よりも、娘にメロメロのお父さんも言われてるとおり、
日中(夕焼け)シンクロ(スローシンクロ、フィルターの使い方)とか、
現像なんかで対処するほうが効果があると思います。

書込番号:25449126

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

標準

ef24-105 f4L is usmとの比較

2023/09/28 00:20(1年以上前)


レンズ > CANON > RF24-105mm F4-7.1 IS STM

スレ主 ristu0914さん
クチコミ投稿数:2件

質問失礼致します。

現在ef24-105 f4L is usmを標準レンズとして使用しております、写りが古い?気がしてあまり気に入っておりません。
あまり使用頻度ご高く無いため高額のLレンズは考えてないですが本レンズは無理なく買える範囲なので買い換えると画質の向上は見込めますでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:25440446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2023/09/28 01:29(1年以上前)

>ristu0914さん

レビューを拝見する限り画質はまずまず良いと
思いますが、F4通しではなくなるのでそのあたり
ご自身の撮影環境に影響しませんか?スタジオなど
明るい環境でないと感度を高めに設定することになり、
ザラザラした写真になります。ノイズ補正を掛けると
シャープさが犠牲になりますし。

書込番号:25440495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2023/09/28 01:38(1年以上前)

>ristu0914さん

想像するにミラーレス一眼を持っていて
アダプターで古いレンズを使っている、という
ことでしょうね?

ハッキリ言って画期的に写りは改善すると思います。

私は5D2でEF24-105mmF4Lusmを使ってましたが、すっきりしない解像感で解放でもF8に絞っても
良い印象はなかったです。
というかR6を買うまでは、この程度の写りしか知りませんでした。

R6に24-105mmSTMの解像感は断然良いです。
テストチャートでいろいろ比較しましたが
ハッキリ違いが分かります。

ボディは何か知りませんがお勧めします。

書込番号:25440496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/09/28 05:56(1年以上前)

>harurunさん

>>5D2でEF24-105mmF4Lusmを使ってましたが、
>>すっきりしない解像感で解放でもF8に絞っても
>>良い印象はなかった

EF24-105mmF4Lは、旦那が使っていましたが、後ピンの傾向があるので、メーカーで調整すると絞り開放からカリカリだそうです。中心部と周辺部の解像度の差が大きいのは治らなかったみたいですが、少なくとも中心部は抜群の解像度だったそうです。

書込番号:25440557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:59件

2023/09/28 07:48(1年以上前)

>ristu0914さん

質問する時は必ず使用するカメラを明記しないと最適なコメントができませんが、型名は?
キヤノンのレンズは使用するカメラで写りがガラリと変わります。

>写りが古い?気がしてあまり気に入っておりません。

先入観で古いレンズはダメと思い込んでませんか?
このレンズはまあまあ良好ですけど、
写りが古い?とは具体的に何?

使い方を間違えなければEF24-105とRFとはそんなに変わりませんけど?
使用カメラが明記されないので断言は出来ませんが、

書込番号:25440629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29566件Goodアンサー獲得:1640件

2023/09/28 07:51(1年以上前)

>ristu0914さん

〉気がしてあまり気に入っておりません。

〉の向上は見込めますでしょうか?

実際何かが違うかよりも
このレンズを気に入るか気持ち次第ではないでしょうか










書込番号:25440634

ナイスクチコミ!2


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:59件

2023/09/28 08:01(1年以上前)

>harurunさん
>私は5D2でEF24-105mmF4Lusmを使ってましたが、すっきりしない解像感で解放でもF8に絞っても
良い印象はなかったです。

5D2は古い世代のカメラなんで全てのEFレンズの性能を完全には引き出せないんですよ。
詳細は書ききれないんで割愛しますが、
EFレンズの画質を語るなら最低でも5D4か6D2を使わないといけません。

>ハッキリ言って画期的に写りは改善すると思います。

上記の理由から、ちょっと言い過ぎでは?

書込番号:25440641

ナイスクチコミ!3


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:59件

2023/09/28 08:09(1年以上前)

>乃木坂2022さん

例のアレですね?
当時は他社を含めて一眼レフの宿命でした。

>中心部と周辺部の解像度の差が大きいのは治らなかったみたいですが

これも例のアレですね?
カメラの設定でかなり改善しますが?

書込番号:25440654

ナイスクチコミ!1


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2023/09/28 10:46(1年以上前)

このレンズの私の感想です。

R6とこのレンズをセットで購入して、追加でRF24-240mmを購入した時に
EF24-105mmF4 L usmと標準ズーム3本での違いを検証してみました。

EF24-105mmL,RF24-105mmSTM,RF24-240mmの3本です。
EFレンズもアダプタ装着でR6で撮影してます。
検証撮影の動機は10倍ズームの解像度を見たかったからです。

24mm.35mm,50mm,70mm,105mmで開放で撮影しました。
三脚固定で正対したテストチャートを1SO100固定で撮影しました。
RF2本は同等な感じでした。(24-240mmでもいい感じでした。)
RFは現像時にレンズ補正されますがEFはレンズ性能がそのままなので
EFにハンディはあると思います。

EFレンズは解像感がRFに比べると劣っている感じでした。
RAW現像限定ですが、そういう印象です。

たぶんEFはEOS5D(2005年)の時に同時購入(18年以上前)のレンズで
メンテナンスもしてないので仕方ないと思いました。

このRFレンズだとRAW現像でノイズ軽減もできるので
ISO3200程度だと十分綺麗な画像が得られます。

https://review.kakaku.com/review/K0001172969/ReviewCD=1446390/#tab

書込番号:25440800

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ97

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚座のゆるみについて。

2023/09/24 18:08(1年以上前)


レンズ > CANON > RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM

機種不明
機種不明

回すノブ、小さくないですか?

どんなに固く締めても、一瞬でこれ位回ります。

買ってまだ2か月程です。

買った当初から気になっているのが、三脚座とレンズ結合の部分と言うのでしょうか?丸い輪がゆるいです。

手でがっちりノブを回しても、ちょっと力を入れると簡単に回ります。

自分は一脚に付けて流し撮りをしているのですが、軽く力を加えるだけで、すぐに回って水平が保てません。


それにノブも小さく。回す時に指が痛くなります。

過去のキヤノンの三脚座でこんなことは一切なく、がっちり固定できてました。


以前別のレンズで中華製の三脚座を買ったときも緩んだことがあるのですが、その時は一旦外し、輪の内側にピタッとシート?みたいなのを貼り付けたららガチっとしまりました。

この三脚座もピタッとシートを貼りたいのですが、外れません。

みなさんの三脚座はいかがですか?

また外す方法をご存じなら教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:25436270

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2023/09/24 18:19(1年以上前)

寂しがり屋の単身赴任さん こんばんは

ロックしていても 簡単に回ってしまうのでしたら 異常な気がしますし 購入したばかりと言う事なので 早く購入店かメーカーで対応してもらった方が 早く解決すると思いますよ。

書込番号:25436287

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/24 18:28(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん

こんにちは。

>また外す方法をご存じなら教えてください。

使用説明書のP14に脱着の説明があります。

・使用説明書
https://gdlp01.c-wss.com/gds/3/0300039563/01/rf100-500f45-71lisusm-im-ja.pdf

書込番号:25436301

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:973件 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのオーナーRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2023/09/24 18:29(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

こんばんは!

いつもありがとうございます。

やっぱりおかしいですよね。

キヤノンのオンラインショップで買ったのですが
、三脚座だけ送りたいです。

レンズは毎週使ってまして、レンズと一緒に送るのは困るんです。

三脚座だけ外れませんかね?



書込番号:25436302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24966件Goodアンサー獲得:1703件

2023/09/24 18:31(1年以上前)

取り外し方法

取説を確認しましたか?
P14

https://gdlp01.c-wss.com/gds/3/0300039563/02/rf100-500f45-71lisusm-im2-ja.pdf

書込番号:25436307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:973件 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのオーナーRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2023/09/24 18:32(1年以上前)

>とびしゃこさん

こんばんは!

毎度ありがとうございます。

取説、普段全然読まないので、どっかにいっちゃいました。

適当にやってみたのですが、外れませんでした。    

取説見ながらやってみます。

ありがとうございました。

書込番号:25436313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24966件Goodアンサー獲得:1703件

2023/09/24 18:33(1年以上前)

緩い場合、
アームがキチンと奥まで
ハマっていないとかありませんか?

書込番号:25436314 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24966件Goodアンサー獲得:1703件

2023/09/24 18:34(1年以上前)

とびしゃこさんと
ダブってしまいましたね。

書込番号:25436317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1554件Goodアンサー獲得:64件

2023/09/24 18:39(1年以上前)

自分のはどうかということで答えますと、特に問題ないです。

外すには、ネジを緩めて最後に引っ張ります。はめるときは少し引っ張ってはめます。要するに、はめるときも外すときも引っ張る操作が必要です。

ソニーの200-600mmに比べて頼りないですが、軽いからこんなものかもしれません。

なお緩めたまま移動しない方がいいです。緩めたまま持ち歩いて落下させたという報告があります。

書込番号:25436324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1554件Goodアンサー獲得:64件

2023/09/24 18:41(1年以上前)

okimaさんの意見が正しいような気がします。

要するにきちんとはまってないのだと思います。

書込番号:25436327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:973件 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのオーナーRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2023/09/24 19:33(1年以上前)

>okiomaさん

こんばんは!

アームは奥まで刺さってます。

それでも簡単に回ります。



>sonyもnikonもさん

こんばんは!

>緩めたまま移動しない方が良い・・・

そうですね。気を付けます。

子の三脚座の輪の部分、なんだか華奢な気がします。


ご両名様ともアドバイスありがとうございました。

書込番号:25436428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:973件 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのオーナーRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2023/09/24 19:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

滑り止めみたいなの、これで良いのでしょうか?

反対側はまぁ奇麗に貼られてます。

レンズ側に黒い傷が付いてました。

ノブの受け側?グリスみたいなのが付いてますが正常?

三脚座、外せました。

ちょっとびっくりしたのですが、これっておかしくないですか?


滑り止めっぽいのが、端までありません。

両面テープの糊っぽいのは端まで付いてますが、グレーの滑り止めっぽいのは何だかちぎれたように見えます。



それにレンズ側に黒い傷もありました。

今日初めて三脚座を外しました。

これで37万円以上のレンズクオリティ?

キヤノン、大丈夫か?

書込番号:25436442

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3069件Goodアンサー獲得:144件

2023/09/24 21:16(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん
購入して今回以外でに1度でも三脚座を外しましたか?
この三脚座、ズレた状態でも取り付けられるみたいで、正しく取り付ける必要があると思うのですが...

書込番号:25436590

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24966件Goodアンサー獲得:1703件

2023/09/24 21:17(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん

ご返信ありがとうございます。
グレーのテープが不具合を起こしている可能性があるような感じですね。
元々でなくても、このようになるなら品質面で問題かと。

持っている他の方からのレス待ちか、
キヤノンに写真を添付して確認してみるかですね。


テープだと最初からこうだったと証明できないと
保証が使えず有料となるかも?

テープだけ入手できれば自身で貼り直すとか?

書込番号:25436592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:973件 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのオーナーRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2023/09/24 21:20(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん

こんばんは!

この三脚座、ズレた状態でも付けられるですね。

知りませんでした。

今日初めて外しました。

そしたら写真のような状態でした。


キヤノンに文句言うつもりです。

書込番号:25436602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:973件 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのオーナーRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2023/09/24 21:24(1年以上前)

>okiomaさん

何度もお付き合いありがとうございます。

キヤノンには

「今日初めて外したらこの状況でした。

外した直後に写真を撮りました」

と説明するつもりです。

これで信用しないならどう証明しろと言うんですかね?

高いお金出して、このクオリティは呆れました。

三脚座だけでも交換を求めます。


また経過報告します。

書込番号:25436609

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24966件Goodアンサー獲得:1703件

2023/09/24 21:43(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん

交換できるといいですね。
キヤノンからの連絡が、
テープの問題で起きたものであったなら
買ったお店にも交換できるか
相談されれてもよいかもしれませんね。
お店としてはキヤノン次第となるかも知れませんが…

書込番号:25436643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:973件 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのオーナーRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2023/09/24 21:46(1年以上前)

>okiomaさん

ありがとうございます。

頑張ります!

書込番号:25436649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3069件Goodアンサー獲得:144件

2023/09/24 22:21(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん
買った当初から気になっていて、今日初めて外した。
初期不良っぽいですね。
交渉頑張ってください。

書込番号:25436689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:973件 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのオーナーRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2023/09/24 22:28(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん

こんばんは!

何度もお付き合いありがございます。

レンズ本体ごと交換は厳しいでしょうから、三脚座だけ交換頑張ります。」

レンズの傷はムカつきますが・・・

書込番号:25436698

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1554件Goodアンサー獲得:64件

2023/09/25 00:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

自分の三脚座の写真貼っておきます。

私にはスレ主の使い方の問題としか思えません。はめ方に、私も当初戸惑ったのは事実ですが・・・

ちなみに、受け部にグリスはついてません。どこから来たんですかね。



書込番号:25436810

ナイスクチコミ!3


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 幼稚園の運動会に使える?

2023/09/23 23:03(1年以上前)


レンズ > CANON > RF-S55-210mm F5-7.1 IS STM

スレ主 HMママさん
クチコミ投稿数:1件

初めまして。
EOS RPを使用しています。

このレンズを幼稚園の運動会で使いたいのですが(1学年60人ほど)RPでも問題なく使えるのでしょうか?
お恥ずかしながら本当の初心者でしてレンズの選び方があまりわからずです。。

また200mm程度のレンズであれば問題なく撮影できるのでしょうか?
調べるとこのくらいで良いとか300mmが良いとか色々で困っています。

教えていただけると助かります!

書込番号:25435244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2023/09/23 23:36(1年以上前)

APS-C用のレンズなので中央部がクロップされます。そうなると1010万画素になりますが、それでも良ければ使うことはできます。

フルサイズ用としては、RF24-240mm F4-6.3 IS USMのほうがより適していると思います。
https://kakaku.com/item/K0001172969/

望遠側に振るならばRF100-400mm F5.6-8 IS USMもいいでしょう。
https://kakaku.com/item/K0001383775/

書込番号:25435294

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/23 23:56(1年以上前)

>HMママさん

こんにちは。

>また200mm程度のレンズであれば問題なく撮影できるのでしょうか?

RF-S55-210mm F5-7.1 IS STM
APS-C機(R7,R10、R50など)用の
レンズですので、RPの全画素を
有効活用できません。

RF-Sの頭文字ではなく、シンプルに
RFだけの表記のレンズがフルサイズ用です。

holorinさんおすすめのRF24-240か
RF100-400の2択になります。

お子さんのアップばかりではなく
園庭でのダンスなどもあるでしょうから、
手前から遠目まで、という撮り方なら、
24-240,足りなければ後にトリミング
対応、でよいような気がします。

もう少しして小学生のトラックになると、
RP(フルサイズ)で400mmクラスが欲しくなる
と思いますので、RF100-400が活躍する
だろうと思います。

書込番号:25435320

ナイスクチコミ!3


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2023/09/24 00:14(1年以上前)

競技ごとに移動して撮影して良いのなら200mmでも十分いける場合は有ります。
朝場所取りしたら、そこから移動してはいけないというような決まりがあるなら、もっと望遠のレンズがあった方が無難です。
来年は小学校に入学して、もっと広い校庭で運動会があるのを想定すると、100-400mmがあってもいいと思います。

書込番号:25435344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29328件Goodアンサー獲得:1539件

2023/09/24 00:41(1年以上前)

機種不明

緑ヒトガタ:1m、撮影距離10~80m、換算f=240~480mm

>HMママさん

Canonの APS-C実f=210mm ⇒ フルサイズ換算f=336mmになりますので、
近似値(※)として添付画像の【B列】の、距離20m【B2】と距離40m【B3】を参照。

幼稚園とのことなので、
遠め ~ 遠くは、せいぜい20m~40mかと思います。

緑のヒトガタが身長100cm設定ですので、
望遠端よりも、その広角端の 55mm⇒換算f=88mmが、近寄ったときに狭くて使いにくいと思いますし、いちいちレンズ交換なんてやれるタイミングは少ないので、
近いところでは、さっとスマホが使えるように、また【落下対策】として、長めのストラップをスマホに付けておくことをお勧めします。

100均の「ペット紐」は長めのストラップ代わりにも使えたりと、工夫次第でいろいろ使えるので、
ペット紐を2本ほど買ってバッグの中に突っ込んで置くこともお勧め(^^;
(他、透明のポリ袋、輪ゴム、手切れ出来る(医療用)サージカルテープも意外と役立つ)


ちなみに、うちの子の保育園(一応都市部)では、園庭の対角線でさえ 20mあったかな?
というぐらいに狭かったです(^^;


(※)近似値
Canonの APS-C実f=210mm ⇒ フルサイズ換算f=336mmになりますので、
【B列】の、Canonの APS-C実f=200mm ⇒ フルサイズ換算f=320mmが近似値になります。

書込番号:25435373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29328件Goodアンサー獲得:1539件

2023/09/24 00:51(1年以上前)

機種不明

フルサイズの焦点距離の計算描画(撮影距離 10~80m)、8倍の単眼鏡との視野の比較用

カメラがフルサイズですので、
フルサイズの(換算fの)焦点距離の計算描画も補足しておきます。
(撮影距離は同じく 10~80m)

※倍率8倍の単眼鏡との視野の比較用

※「赤丸」部分は無視してください(ボケ円径スレで作成した使いまわしですので(^^;)。

フルサイズの焦点距離の計算描画(撮影距離 10~80m)、8倍の単眼鏡との視野の比較用

書込番号:25435384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2023/09/24 01:37(1年以上前)

>HMママさん

このレンズは画素数が半分以下に落ちるので使わないほうが無難です。
RF24-240mmかRF100-400mmのどちらかです。

書込番号:25435414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5113件Goodアンサー獲得:719件

2023/09/24 01:42(1年以上前)

RPユーザーです。

既にご指摘のあるとおり、使えるには使えますが自動的にクロップされて1,000万画素程度に落ちます。

また、RPでも運動会は撮れなくはないですが、決して適しているとは言えませんし、わざわざキットで安く買えるレンズを単体で買ってまでRPで使うのはお勧めしません。

それなら、皆さんお勧めのRF24-240にするか、いっそR50のダブルズームキットを買った方がよいと思います。

前者なら広角から望遠までレンズ交換なしで賄えるのがメリット、後者なら格段にAFが強化されRPより撮りやすくなり望遠ズームもお得に買えて2,400万画素で撮れます。
https://s.kakaku.com/item/J0000040679/

書込番号:25435416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


9801UVさん
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:127件

2023/09/24 10:03(1年以上前)

園庭の広さにもよりますが、35mm換算で200mmだとちょっと足りない場面があると思います。
300mmあれば8割方、400mmあればほぼカバーできます。

広角側はあまり重要ではないのでスマホなどに任せて、現在のRP+望遠側を100-400mmにするか、あるいはR50など本体を替えて、望遠側を55-210mmにするかですね。

書込番号:25435771

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2023/09/27 17:52(1年以上前)

望遠ズーム1本でって言うとカバーできない。標準域のズームがもう1本ないとね。
広角24mmからの200mm(35mm換算)ぐらいの高倍率のズームが良いと思います。
よく300mmまで欲しいって方いますけど、初心者がレンズの交換に手間取ったり、ぐりぐりズームリング回してるうちに競技終わってます。私感ですけど。

もっとツッコンで言うなら写真撮ってる暇あったら声出して応援してやれや!
声出せんのだったら、その分美味しいお弁当とか作ってやったらどうだかね?
人それぞれだけどね。

書込番号:25439939

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2023/09/27 18:39(1年以上前)

HMママさん こんばんは

せっかくのフルサイズのボディですので APS-C用レンズで撮影すれば 大きくは写すことできるとは思いますが センサーフルに使えないため 勿体ないので 保育園でしたら200oでも足りるとは思いますが 皆様も書かれている 24‐240oで良いように思います。

でも予算的に厳しいのでしたら EF70-300mm F4-5.6 IS II USM+マウントアダプター EF-EOS Rと言う組み合わせもあります。

書込番号:25439991

ナイスクチコミ!1


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2023/09/28 22:41(1年以上前)

24−105で十分いけると思いますが
RPそのものが動きものを撮るのには向いてないので
どうでしょうか、、、、

書込番号:25441582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2023/09/29 18:00(1年以上前)

>HMママさん

幼稚園ぐらいの園庭の広さであれば、問題ないと思います。
もう少し大きく撮りたいなという場合、動けるのであれば、ご自身が近くに行けば
良いと思います。
ただ、このレンズだと出力画像が約1000万画素相当になってしまいます。
従って、新たに購入する場合には、このレンズではなく、24-240が良いと思います。
24-240であれば2400万画素のこのカメラを2400万画素として使えます。

書込番号:25442468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

EF 50mm f1.8 STMとの比較

2023/09/22 09:48(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.4 USM

スレ主 kitazy44さん
クチコミ投稿数:22件

5d2にてポートレート中心に 50mm f1.8STMを使用しておりますがピントが合っている部分は問題無いのですが周辺域の暗さが気になりるのと、夜間室内の暗さ(以前APS機で使用していた時より暗く感じます。)このレンズを検討しております。
このレンズは古い設計のレンズ、STMは現行の撒き餌レンズ…と言う訳で購入するか悩んでおります。
皆さんのお力添え宜しくお願い致します。

書込番号:25432866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4898件Goodアンサー獲得:297件

2023/09/22 10:00(1年以上前)

kitazy44さん

このレンズ使っておりませんが、F1.8もF1.4も周辺域の暗さは、あまり変わらないのではないでしょうか。
APS機と比べて、5DMarkUが暗く感じるのも、フルサイズとAPSの画角の違いや
5D MarkUの露出特性の違いが原因のような気がします。

EF50mm F1.4 USMは主にボケを楽しむレンズなので、その用途で撮られていないのでなければ、
他のレンズのほうがよいと思います。

書込番号:25432877

Goodアンサーナイスクチコミ!5


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件 EF50mm F1.4 USMのオーナーEF50mm F1.4 USMの満足度4

2023/09/22 10:22(1年以上前)

周辺光量低下であれば、電子補正(レンズ補正)をしたほうがいいと思いますが、いかがでしょうか。
電子補正なしでEF50mmF1.4を使用する場合、絞り開放では大差ありません。F1.8-F2くらいに絞れば多少は改善するかもしれません。

書込番号:25432898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/22 11:36(1年以上前)

>kitazy44さん
>5d2にてポートレート中心に 50mm f1.8STM

レンズは両方使ってますが、どちらも高性能です。
色収差も歪みも最新のデジタル画質に対応して、
絞り開放でも周辺光量で問題になる事はありません。
但し最新カメラでレンズの光学補正をした時だけです。

古い世代のカメラではこれが完璧には対応してないです。
割と最近の途中からシステムが大幅に改良されました。
しかもキヤノンはこっそりと、
仕方ないのでカメラを最新に買い替えましょう。

またスレ主のカメラとレンズの発売時期から
そもそもカメラにレンズの光学補正プロファイルが全く入ってない可能性が高いです。
その時は
ミニUSBと言う特殊なケーブルが必要でご自身でキヤノンからインストールします。

書込番号:25432957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:40件

2023/09/22 12:43(1年以上前)

>kitazy44さん

EF50mm F1.4を所有してるので試してみましたが ボディの光学補正をOFFにしているとF1.8では周辺の減光はかなり目立ちます。  手持ちの EF50mm f1.8 II (光学系は50mm f1.8STMと同じ) と比べてもほぼ同等です。  しかし光学補正をONにすると周辺減光はほぼ無くなります。  
一度、現行品でメニューから周辺光量補正をONにして試すことをお勧めします。

kitazy44さんがお持ちの5D2は50mm f1.8STMの発売前の機種ですのでボディにレンズデータがないかも知れないのでその場合はダウンロードできます。
  
>以前APS機で使用していた時より暗く感じます。

これは露出補正が対応できるのはないでしょうか・・

私はEF50mm f1.8 II のAFがジーコジーコと遅く絞りばねが5枚なので玉ボケが5角形になるということで どうせなら 50mm f1.8STMではなくてオールドレンズ風のEF50mm F1.4を購入しました。 50mm f1.8STMをお持ちならEF50mm F1.4への買い増しはあまり効果がないように思います。  

参考になれば幸いです。

書込番号:25433040

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 kitazy44さん
クチコミ投稿数:22件

2023/09/22 14:37(1年以上前)

>多摩川うろうろさん

確かに自分が経験した事のある1.4はシグマの30mmだったので純正ではこう言う描写なのかもしれません。

暗く感じる件はやはり特性の違いですかね?

ボケを楽しむ用途じゃないので必要無いって事ですね(ーー;)

書込番号:25433161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kitazy44さん
クチコミ投稿数:22件

2023/09/22 14:39(1年以上前)

>holorinさん

電子補正ですか…やった事ありませんが試してみます。

貴重なご意見ありがとうございます♪

書込番号:25433164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kitazy44さん
クチコミ投稿数:22件

2023/09/22 14:43(1年以上前)

>ゑゑゑさん

やはり光学補正ですね?

勉強してみます。

ちなみに5D2は前から欲しくてやっと7,000ショットの程度の良い個体を買ったので今から使い倒しますm(_ _)m

貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:25433168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kitazy44さん
クチコミ投稿数:22件

2023/09/22 14:48(1年以上前)

>Bochinさん

試してまで頂きありがとうございます。

周辺光量補正やってみます♪

メニュー画面見てた時にSTMのレンズ認識してましたので前の方がSTMを使用されていたのかも知れません。

露出補正はやったんですが…暗い感はまだあります。

貴重なお話ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:25433174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4898件Goodアンサー獲得:297件

2023/09/22 17:47(1年以上前)

kitazy44さん

5D MarkUは依然長期間使っていました。
なかなかいいカメラです。

Raw 撮影して、データを撮りkンで、パソコンでキヤノンのDPPで現像する時に周辺減光を補正できるのではないでしょうか。

書込番号:25433356

ナイスクチコミ!0


スレ主 kitazy44さん
クチコミ投稿数:22件

2023/09/22 18:02(1年以上前)

>多摩川うろうろさん

良いカメラと聞いててずっと欲しかったんです。

昔はRAW撮影でPC繋いでやってたんですけどね…
最近億劫でJPEGのみの撮影でした。
この姿勢が甘いのかもしれませんね、正しますm(_ _)m

書込番号:25433373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kitazy44さん
クチコミ投稿数:22件

2023/09/22 18:09(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございました。

STMを使って周辺光量補正をやってみたいと思います。

貴重なご意見を沢山頂き感謝しておりますm(_ _)m

書込番号:25433381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2023/09/22 21:08(1年以上前)

50f1.4は古い設計のレンズで今のf1.8より解像度がより甘くレトロぽく写るが好き、これにブラックミストフィルターをつけてもっと古い感じを出して愛用しているます。
f1.4の開放でポートレート撮影でも良い味で写る。
EF 50mm f1.8は3回ほど購入で、今は手放して持っていません。RF80f1.8b購入予定はありませんが、EF50f1.4を手放す予定はありません。

書込番号:25433622

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/22 21:41(1年以上前)

>kitazy44さん

こんにちは。

解決済みですが・・。

描写性向上で50/1.4USMにされても、
がっかりされるかもしれません。

周辺光量低下だけなら、カメラ側の
ソフトで試してみられるのもよいですね。

シグマ50/1.4DGHSMアート
等にされると、重いですが、
前玉も大きく、描写力も
だいぶ改善するかなと
思います。

書込番号:25433666

ナイスクチコミ!0


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/22 23:21(1年以上前)

>とびしゃこさん

またまたネットで拾い読みした記事でコメントしてますね?
ご自身で両方のレンズを使って比較はしてませんよね。 

プロファイルで完璧に光学補正した前提ですが、
描写の傾向はかなり違いますよ。特に立体感やボケの柔らかさが、
スレ主さんはポートレート中心なんだから重要です。
但しスレ主さんのカメラは古いので光学補正が完璧には出来ないのが、残念です。
キヤノンを使うなら5D4は欲しいです。5D3はつかった事が無い

またシグマ50/1.4DGHSMアートは
レンズの光学補正をやる前提のレンズですが、
キヤノンのカメラでは補正出来ないので実力が発揮できません。
特に周辺光量や色収差では期待するとがっかりするかもです。
但しスレ主さんの場合

アナタは執拗にキヤノンのカメラで補正出来るとか言い張ってますが、
ちゃんとキヤノンに確認しましたか?シグマに誤記を指摘しましたか?

>描写力もだいぶ改善するかなと

EF50/1.4USMと比較するとそんなには改善しないんでは?
但し最新のカメラを使えば、

以上はJpegでの話でした。

書込番号:25433802

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/23 05:17(1年以上前)

>ゑゑゑさん

>ご自身で両方のレンズを使って比較はしてませんよね。 

50/1.8STMは使っていますよ。
アダプタ経由のためキヤノン
ご自慢のDLOの効果はなく
素の状態の性能ですが。

50/1.4USMは使っていました。
ただしこちらはフィルムの頃です。

あまり周辺光量に優れたレンズ、
という印象はありませんでしたが、
写りは割と当時の普通の50/1.4の
範疇だったかなと思いますが。
一応USMで動くのがうれしかった
ですね。

いま構成図も見ましたが、よくある
ダブルガウス型のようですね。

>アナタは執拗にキヤノンのカメラで補正出来るとか言い張ってますが、
>ちゃんとキヤノンに確認しましたか?シグマに誤記を指摘しましたか?

・対応カメラ
EOS R5※ EOS R6※ EOS R※ EOS RP※ EOS Ra※ EOS-1D X Mark III EOS-1D X Mark II EOS 5D Mark IV EOS 5Ds EOS 5Ds R EOS 6D Mark II EOS 90D EOS 80D EOS 9000D EOS Kiss X10i EOS Kiss X10 EOS Kiss X9i EOS 8000D EOS Kiss X9 EOS Kiss X8i

・キヤノンEFマウント用SGV交換レンズは「レンズ光学補正」のどの補正に対応していますか。また、どのカメラで使用できますか?
https://www.sigma-global.com/jp/faq/15344/

ゑゑゑさんがシグマの誤記、と断言される理由は何でしょうか。
シグマに確認して、実は誤記である、と認める発言があったのでしょうか。

自分の書き方が紛らわしかったかもしれませんが、
5DmkIIでシグマの周辺光量補正をすればよい、
という意味ではありませんよ。

シグマをF1.8に絞った方がましなのでは、
という意味で書いています。

EFレンズの明るめの50mmで
開放からシャープなレンズって
ありますか?F1.2は甘く、
フォーカスシフもありますので
一般的ではないと思いますし・・。

自分の認識では、50/1.8STMが
EFの明るい50mmのなかでは、
一番開放からシャープ、という
印象なので、50/1.4に買い替え
られるとあまりご期待に沿えない
のでは、と思ったのです。

>またシグマ50/1.4DGHSMアートは
>レンズの光学補正をやる前提のレンズですが、

これはどういう意味なのでしょうか。

例えばニコンマウントでは
補正はカメラによらず
働かないのではないでしょうか。

ニコンで使うと性能低下でちょっと、
とかあまり聞かないのですが。

(価格のレビューでも描写の評判は
ニコンマウントでもよいようですよ)

書込番号:25433986

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

17-40mmf4とどちらが

2023/09/20 09:34(1年以上前)


レンズ > CANON > RF15-30mm F4.5-6.3 IS STM

クチコミ投稿数:119件

手持ちでef17-40mmf4が有り、現在マウントアダプター経由で使用中です。Lレンズとはいえ相当古いレンズなので15-30mmとどちらが解像度・描写力が良いか気になってます。16mm2.8や24mm1.8という手もあるな、と思ったり・・・。
17-40mmを持ったまま16mmか24mmを買い足すか、15-30mmへ買い換えか。

14-35mmを検討していましたが持病の悪化で予算がなくなり、機材整理と合わせて検討中です。

書込番号:25430177

ナイスクチコミ!0


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:59件

2023/09/20 12:01(1年以上前)

カメラは?

書込番号:25430338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2023/09/20 15:02(1年以上前)

カメラはR3とRPです。

書込番号:25430551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5113件Goodアンサー獲得:719件

2023/09/20 18:53(1年以上前)

RPでも使われるなら、RF16等の単焦点が取り回し的に良さそうに思いますが、そもそもよく使われる焦点距離がどのあたりなのかやズームは必須なのかにも依るのではないでしょうか。

私自身はRPでEF16-35F4を使っていますが、あまりに使用頻度が低いので、そのうちRF16に入れ換えようかなと思っているような者ですが。

書込番号:25430788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件

2023/09/20 20:37(1年以上前)

標準ズームが24mmスタートなので、そもそも広角ズームが必要か?という考えもあるのですが、沢歩きなどしながら風景を撮るため、やはりズームの利便性は捨てがたく感じています。よく使うのは20mm、24mmあたりでしょうか。15mmまでの広角は必要としていません。

書込番号:25430932

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/23 23:00(1年以上前)

>tagosakuMk-2さん

こんにちは。

>Lレンズとはいえ相当古いレンズなので15-30mmとどちらが解像度・描写力が良いか気になってます。

・RF15-30mm F4.5-6.3 IS STMのMTF
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf15-30-f45-63/spec.html

・EF17-40mm F4L USMのMTF
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/103606/

両レンズのMTFを見比べますと、
ぱっと見は同じ程度に見えますが、
RF15‐30の方が特に周辺での
コントラスト、解像ともに高めです。

もっとも、15-30は絞りがF4.5-6.3と
ほぼ完全に実用絞りの範疇ですので
開放から良くないと困るわけですが。

よく見ると、17-40/4LはAPS-C領域
まではなかなか頑張っていますが、
四隅の解像のMTFは0−0.1近くまで
急カーブで落ちています。

このようなレンズは似たような
MTFのレンズの経験から、F11
などに絞っても四隅は完全には
解像しないと思います。
(細かい風景描写には基本不向き)

RF15-30の広角側も最新の
ミラーレス用としては周辺に
そこそこ落ち込みがみられますが、
(おそらく価格とコストの関係で)

地べたにつくほどは低くはなく、
絞ればもう少し解像も上がる
可能性がありますし、

解像を表す30.本/mmのMTF曲線の
M線(同心円パターン)の素直な低下が
倍率色収差に起因するものなら、
キヤノンのDLO補正で解像も改善する
可能性があります。

>沢歩きなどしながら風景を撮るため、やはりズームの利便性は捨てがたく感じています。

風景で細かいものを撮影され、
必要時は三脚、あるいは木や岩に
押し付けてスローシャッターも辞さない、

という撮り方であれば、F値は少し暗くは
なりますが、RF15-30に買い替える
メリットはありそうに思います。

>よく使うのは20mm、24mmあたりでしょうか。15mmまでの広角は必要としていません。

であれば、
16/2.8はコンパクトでよいですが、
候補からは一歩後退しそうです。

24/1.8はさすがに単焦点でMTF曲線も
高めできれいですが、
(サジタルコマフレアは目立ちそうですが)

・RF24mm F1.8 MACRO IS STMのMTF
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-f18/spec.html

それも15‐30の15mmと比較での話で、
F値の暗さを除けば15-30の中間画角で
カバーできそうです。

F値が問題なければ、RFへの移行を
進めていかれて良いのではないでしょうか。

書込番号:25435235

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:119件

2023/09/25 15:15(1年以上前)

ありがとうございます。
やはりRFマウントの恩恵を受けるには素直にRFへ移行した方が良さそうですね。

書込番号:25437398

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2023/09/25 16:27(1年以上前)

>tagosakuMk-2さん

根本レンズは必要なら買う物です。
買い替える時に重要なのは2つ。
必要な焦点距離と解像度などのレンズ性能です。

>よく使うのは20mm、24mmあたりでしょうか。15mmまでの広角は必要としていません。

16mmが必要か否かはスレ主さんのみぞ知るです。
ただ現在17mmはお持ちなので足りなければ15mm
からに進むしか無いですね。

> そもそも広角ズームが必要か?という考えもあるのですが

今の17-40+16などの単焦点で良い=広角ズームは必要ないなのか、
新たに買い替えする必要が無いのでは?なのかは分かりませんが、
個人的には広角の1mmは大きい差だと感じます。
特に16や15など超広角域に入る場合は大きく絵が変わるので
個人的には単焦点と比べて画質さえ納得で有れば、絵作りの点で
ズーミングと足で細かく詰められるズームを選びます。
加えて私は、広角=絞る使い方なので解像度的に それほど
気にしないので絵作りし易さを選んでます。

>沢歩きなどしながら風景を撮るため、やはりズームの利便性は捨てがたく感じています。

足で近寄る/遠ざかるが出来るか否か。
沢など足場的にここしか無いなど撮る場所が限定される場合の頻度。

後はテレ側が切れる焦点が違うので、レンズの付け替えやその頻度など
そこも重要な気がします。

今一度現在の撮影に何が足りないのか、もしくは何を足
したいのかを考えれば、答えは出るんじゃ無いでしょうか。
まぁ標準ズームが有ればテレ側は大丈夫ですし、大は小を
兼ねるで言えば15mm始まりを買って損は有りません。
広角で絞る表現で有れば、F値的にも解像度的にもRF15-30mm
でも良いかなと思います。

書込番号:25437494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件

2023/09/29 21:57(1年以上前)

皆様ありがとうございました。17-40ほか数点を下取りに出して本日注文してきました。ようやく、広角〜望遠まで一通りRFレンズで揃えることができました(口径はバラバラになりましたが)。ここで相談させてもらって自分でもいろいろと調べたり考えたりしましたが、気になっていた点などを整理していくと、

・17-40の描写に不満があるわけではない
・15-30でも十分な描写力がありそう(17-40より良い?)
・マウントアダプターはできるだけ使いたくない(長く重くなる、扱い面倒)
・17-40のリングUSMは動画撮影には向かない(カタカタうるさい)
・17-40はレフ機とアダプター経由でミラーレスで使ったときではレスポンスが違う(レスポンス悪くなる)
・普段は標準ズームを付けっぱなしで、広角ズームを使うときはは24mm以下が欲しいとき
等々・・・。

結局のところ、17-40の使い勝手に不満があったのかもしれません。割とすっきりした気持ちで買い替えできました。ありがとうございました。

書込番号:25442785

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング