CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(282309件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

EFロクヨンV ついに生産終了

2025/05/05 16:45(6ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF600mm F4 L IS USM

クチコミ投稿数:35件

修理対応が残り7年。7年後には、このレンズに買い替えるか、マウント替えしてSONYにいくか悩むな。

書込番号:26169874

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/05 19:16(6ヶ月以上前)

>トマホーク関東さん

EFを買いましたか?

書込番号:26170010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:143件

2025/05/05 19:42(6ヶ月以上前)

テレコン内蔵のRF600mmを早く出してくれw

書込番号:26170027

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/06 23:39(6ヶ月以上前)

>トマホーク関東さん

こんにちは。

>EFロクヨンV ついに生産終了

発売後6年と少しでディスコンですか。
EF版は思ったより数がでなかった
のかもしれませんね。

書込番号:26171330

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

標準

いよいよ終焉 EFレンズ

2025/05/05 13:44(6ヶ月以上前)


レンズ > CANON

タイトルの通りです。
EFレンズ 非LのEF・EF−Sで
生産終了になっていない未だ生き残っているのは下記4本
・EF 50mm F1.8 STM
・EF 70-300mm F4-5.6 IS II USM
・EF-S 24mm F2.8 STM
・EF 10-18mm F4.5-5.6 IS STM

LレンズもAF単焦点レンズは下記2本を残すのみ
・EF 85mm F1.4L IS USM
・EF 100mm F2.8L MACRO IS USM

個人的には
・EF 35mm F1.4L II USM
・EF 70-200mm F4L IS II USM
まで生産終了になっていたのには驚きでした。

悲しいいかな、いよいよですね。
1DX Mark IIIユーザーは、
大三元ズームと100-400L IIに100 MACRO ISでも
使っとけ!ということでしょうか・・・

FD→EFの時は、AF化で仕方なかったですが、
ミラーレス RF だけでほんといいのかなぁ
EFレンズユーザーとしては、なんだか偲びないですね。。。

書込番号:26169759

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9029件

2025/05/05 13:55(6ヶ月以上前)

現在のラインナップです。
https://personal.canon.jp/product/camera/ef

書込番号:26169769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/05 14:10(6ヶ月以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

マウント変更によりユーザーを簡単に切り捨てるのはキヤノンの得意技です。
私なんか、FDからEF、EFからRFと2回も切り捨てられました。

しかも揃えた機材は
フラッグシップカメラとLレンズばかり、

だから
「そうだ!R100と最新のRF75-300を買ってから戦闘機を撮りに行こう!」
多分、バッチリガチピンを量産

書込番号:26169780

ナイスクチコミ!5


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2025/05/05 15:16(6ヶ月以上前)

FDからEFとEFからRFとでは大違いです。
EFマウントレンズはRFマウントボディでもほぼ違和感なく使えますから。
それよりはEF-MやNikon-1の方がとても不憫です。

書込番号:26169821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4199件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2025/05/05 15:28(6ヶ月以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

R全般でクロスセンサー使ってくれたら 少しはRFを信用します(笑)

私は FD EF 共に使ってきましたが RFは保留中です。

FDは NewF-1・T90 に
   24/2.8 35/2 50/1.4 85/1.8 200/2.8 80-200/4L
   など所有
EFは EOS-3・5D2・7D に
   17-40/4L 24-105/4L IS 100/2.8L IS MACRO 135/2L 70-200/4L IS
   など所有

FD と EF を完全に分離したキヤノンは 先見性に優れていて、
今でも 古いEFレンズが不都合なく RFマウント機で使える点を褒めたいですね。
オートフォーカスで完全電子化したことは英断でした。

とは言え、ミラーレス機は 現在マイクロフォーサーズを使っているので、
また どこかの時点で フルサイズ機一台を使ってみようと思います。

書込番号:26169824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件

2025/05/05 20:13(6ヶ月以上前)

抜けは最高!:EF135mm F2L USM

室内最高:Canon EF24mm F2.8 IS USM

COST BENEFIT 最高:Canon スピードライト 430EX

正にこれです;1dx

主様

こんばんは、

>EFレンズユーザーとしては、なんだか偲びないですね。。。

ごもっともです。

使えるうちは使いましょう!! ですね。

頷く

書込番号:26170061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9029件

2025/05/06 11:00(6ヶ月以上前)

>花魁瀬川さん
>holorinさん
>さすらいの『M』さん
>YAZAWA_CAROLさん
皆さま レスありがとうございます。
思えば、EOS にはまり始めたのは、2006年以降だったかな?
これまでボディは20台で現存しているのが7台
レンズは66本で現存しているのが20本です。

ミラーレス EOS RシリーズとRFレンズが本流になり、
EF/EF-M マウントのEOSとEFレンズ群のサービス期間が
あと先長くないこともあり、かなりの数を手放し今に至っています。
(添付画像のグレー色を除く 色付きが現存レンズ)

RFもいずれこのような事にならないことを切に願って止みません。

最後に 懐かしのカメラ名鑑 キヤノン・ミュージアムのリンクを貼っておきますね。
https://global.canon/ja/c-museum/

書込番号:26170555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4896件Goodアンサー獲得:297件

2025/05/06 16:01(6ヶ月以上前)

Digic信者になりそう_χさん

EF 100mm F2.8L MACRO IS USMまだ持っています。

書込番号:26170847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9029件

2025/05/06 21:23(6ヶ月以上前)

>多摩川うろうろさん
返信ありがとうございます。
EF 100mm F2.8L MACRO IS USM
ハイブリッドIS搭載の今もなお生産継続中の銘品ですよね!
手放すんじゃなかったと後悔しきりです。

カメラボディも残すところ、
旗艦の1DX Mark III ハイアマ向けの5D Mark IVに
APS-Cではエントリー向けのKiss X10だけになってしまったのも寂しいですね。
(先のリスト ボディも載せて更新しました。)

書込番号:26171196

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/06 23:46(6ヶ月以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

こんにちは。

>現在のラインナップです。

キヤノンの白の望遠単がなくなり、
エクステンダーのみがあるのが
寂しいですね。

ズームに使えはしますけども・・。

書込番号:26171337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

2倍エクステンダーを装着したときの解像度

2025/03/07 12:52(8ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF600mm F4 L IS USM

クチコミ投稿数:35件
機種不明

テレコン(V型)2倍を装着したときのMTF曲線

軽量化のためにテレコン装着時の解像度を犠牲にしています。RFロクヨンもEFロクヨンV型と同じことになっているはずだが、RF2倍エクステンダーの情報の中にRFロクヨン装着時のMTFは紹介されていない。マーケティングが上手い!
RFロクヨンU型がもうすぐ出るようだが、テレコン内蔵のようだ。今度は期待できる!

書込番号:26101197

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

R5マーク2でマニュアルモードが使えず

2024/12/23 11:55(10ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF50mm F1.4 L VCM

スレ主 ZR-7さん
クチコミ投稿数:27件

楽しみにしていたRF50 1.4が届きました。まずR5マーク2に付けましたが、何か変な雰囲気。マニュアルモードで表示が4桁の数字(例 1192.2など) ダイヤルを回しても数字は動きますが、同じ様な表記。AVやTVは正常です。またマニュアルで画面がアンダー シュミレーションも機能してません。真っ暗です。これでは、ストロボ撮影が出来ません。1/125 などと固定出来ません。たぶんあのリングの不具合ですね。R3やR6マーク2ではマニュアル撮影でします。R5マーク2は、リングをオートに戻しても同じです。
待ちに待ったレンズで、非常残念です。動画用のリング 必要だったのかな?また販売店に交換してもらえますかね?

書込番号:26010231

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:32件 RF50mm F1.4 L VCMのオーナーRF50mm F1.4 L VCMの満足度5

2024/12/23 12:31(10ヶ月以上前)

>ZR-7さん
恐らく初期不良かと思います。
私もR5 MarkIIで使用していますが全く問題なく使用出来ています。販売店に相談すれば交換の対応をしてくれると思います。

書込番号:26010268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2024/12/23 12:54(10ヶ月以上前)

>ZR-7さん

念のため伺いますが、高周波フリッカーレス撮影がONになっていませんか?
使用説明書183ページ辺りにでています。

https://cam.start.canon/ja/C017/manual/c017.pdf

書込番号:26010308

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/12/23 21:03(10ヶ月以上前)

>ZR-7さん

こんにちは。

>これでは、ストロボ撮影が出来ません。1/125 などと固定出来ません。たぶんあのリングの不具合ですね。

ご購入後の初期設定で
「高周波フリッカーレス」
をONにされていないでしょうか。

・EOS R5 Mark II 撮影静止画撮影高周波フリッカーレス撮影
https://cam.start.canon/ja/C017/manual/html/UG-03_Shooting-1_0080.html

高周波フリッカーレス機能は
特段使う予定がなければ
「基本はオフ」にされた方が
良いと思います。

書込番号:26010857

ナイスクチコミ!4


スレ主 ZR-7さん
クチコミ投稿数:27件

2024/12/23 23:21(10ヶ月以上前)

お騒がせしました。 すいませんでした。キャノンに問い合わせをして、みなさまのご指摘いただいた通りで僕のミスだとわかりました。新しいレンズの到着前にスタジオ撮影を行ってました。R5マークUの設定の戻し忘れでした。R3では正常だったので、新しいレンズの現象と早とちりしました。有頂天過ぎでした。

書込番号:26011021

ナイスクチコミ!6


snufkin51さん
クチコミ投稿数:76件   

2025/01/01 12:13(10ヶ月以上前)

これ、私もやらかしました。
LED電飾を撮影中にどうしてもフリッカーが出るので、高周波フリッカーレスを入れたところ、画面上のフリッカーは消えますが、露出コントロールに制限が出ます。
カメラの設定であることは明らかだったので、元に戻しました。OVFじゃないので当然ですね。

書込番号:26020814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信19

お気に入りに追加

標準

んー。EF2型持ってる人はそのままで

2024/11/06 23:08(11ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF35mm F1.4 L VCM

スレ主 Kerokeさん
クチコミ投稿数:118件

このレンズ追加し、良ければEF2型を嫁に出そうと思っていましたが、、、
EF2型残しといて正解でした!
EF2型をLレンズとすると、このレンズSレンズ並み
評判どうりの不満しかないレンズでした。
無駄遣いしてもうたわ
どーなってるんですか?キヤノンさん

書込番号:25952128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
fox35さん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:2件

2024/11/06 23:30(11ヶ月以上前)

>Kerokeさん

こんばんは(^^)

>EF2型をLレンズとすると、このレンズSレンズ並み

LとSの差という例えはどういうことなのですか?^^;
洋服のLサイズとSサイズの差みたいな感じでしょうか?

このレンズは気になっているのですが確かに評判がよくないですよね。

具体的にはどう不満だったのでしょうか?
解像感?ボケ味?

レビューを見るとビルドクオリティもイマイチとの感想がありましたね(^.^;

非L(RF35 f1.8)はコスパは良さそうですが、作例などを見ていると何となくウーンという印象です。

おそらく将来的には松ランクとしてf1.2が出るのかなと勝手に予想していますが、重かったり高すぎたりしそうなので、竹ランクの本レンズに期待していたのですが・・・・

書込番号:25952165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kerokeさん
クチコミ投稿数:118件

2024/11/07 00:13(11ヶ月以上前)

>fox35さん
はっきり言って全部です
解像感、ボケ味、歪曲、周辺流れ
高すぎ価格だと思います。
描写シグマの方が良いかもと
マウントアダプターで全長が長くなるんで
2型やめてRFにしたかったんですが
サイズに見立てましたw
L-M-S
EF2型>sigma>RF
って感じですかね

書込番号:25952199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:276件

2024/11/07 00:40(11ヶ月以上前)

狂信的他社信者がキヤノンユーザーになりすましてのネガキャン工作が
許されるなら俺も徹底的にやろうかな。

書込番号:25952214

ナイスクチコミ!5


スレ主 Kerokeさん
クチコミ投稿数:118件

2024/11/07 00:54(11ヶ月以上前)

>熱核中年団さん
ネガキャン?妄想大丈夫?
何か嫌な事でもあったんか?
相談乗るでw有料やけど乙

書込番号:25952221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kerokeさん
クチコミ投稿数:118件

2024/11/07 01:05(11ヶ月以上前)

>熱核中年団さん
> 許されるなら俺も徹底的にやろうかな。

あっ、ええんちゃう
今俺の使ってるメーカー35はキヤノンだけやけどな
一年前はソニーも使っとったけど、色気に食わんで全部嫁に出したで
何処のメーカーネガキャンするん?

書込番号:25952229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Kerokeさん
クチコミ投稿数:118件

2024/11/07 01:20(11ヶ月以上前)

>熱核中年団さん
金余っとるからEFからRFに全部入れ変えたんや
忖度しとうないから全部自腹や
RFのLレンズ全部持っとるわプロやからな
メーカーに忖度するのキヤノンの優先権欲しい奴だけやんけ
CPS会員やけど忖度やらへんでズバズバ言うで
オタクも忖度無しで受け入れろよw

書込番号:25952236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2024/11/07 10:05(11ヶ月以上前)

>EF2型をLレンズとすると、このレンズSレンズ並み

>解像感、ボケ味、歪曲、周辺流れ

それだと作品に影響が大きいですか

書込番号:25952434

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kerokeさん
クチコミ投稿数:118件

2024/11/07 10:28(11ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん
EF2型が最強最高のレンズですね

RFになってから全てに言える事ですが
コストカット感否めません

ヤスリのような塗装最悪っす
汚れを引き寄せる塗装どーにかなりませんかね

書込番号:25952458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


fox35さん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:2件

2024/11/07 11:49(11ヶ月以上前)

>Kerokeさん

ご回答ありがとうございました(^^)

参考にさせていただきますm(__)m

書込番号:25952530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:76件

2024/11/07 21:56(11ヶ月以上前)

単純に言って、EF35mmF1.4LUとこのレンズは目指すベクトルが違うと思いますよ。
最近出たF1.4Lシリーズや70-200のレンズ、アクセサリーを見ると、それがハッキリします。

70-200なんてパワーズーム用のアクセサリーが使えるようになっていたり、ズーミングによるピント変動なども抑える仕様ですし、F1.4L系はアイリスリングの装備やブリージング対策に力を入れるなど、スチルでの絶対的高画質を狙うのではなく、どっちかと言うとムービーでの使い勝手を重視した設計になっていますよね。

ま、一眼レフと違ってミラーレスの場合、構造的にはスチルに特化させる必然性は無い為、当然の流れと言えば当然とも言えますが…





書込番号:25953283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:76件

2024/11/07 22:15(11ヶ月以上前)

ま、確かにEFのU型が出た時は「眼からウロコ」でした。
これまでの35mmF1.4の常識を覆すぐらいのキレと言う印象でしたね。
そう言う意味では板主さんの言っている事が、なんとなく解るような気がします。

ただ、今回のF1.4Lはこれまでの絶対主義的なLレンズと違って、「F1.4Lシリーズ展開の中の1本」と言う位置付けだと思います。
外観を見ても24mm、35mm、50mmってパット見、デザイン、サイズ、仕様も統一されていて、逆に言えば画質云々よりも「仕様ありき」で商品化されたものだと思います。

今のRF系ボディは未だスチルでの操作性に特化したボディばかりですが、そのうちムービー向けのインターフェースに特化したボディが出るのでは?とさえ思えてきます。

書込番号:25953318

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kerokeさん
クチコミ投稿数:118件

2024/11/07 23:46(11ヶ月以上前)

>v36スカイラインどノーマルさん
あっ、どうもです
EF2型の代わりにはならないって事ですよね
自分もそう思いスレ建てしました
高くても良いからEF2型に寄せて欲しかったと
ネガキャン、アンチキヤノンと言われてますが、、

書込番号:25953415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件 RF35mm F1.4 L VCMのオーナーRF35mm F1.4 L VCMの満足度5

2024/11/07 23:57(11ヶ月以上前)

このレンズ狙ってました。。。
やはりEF2型の方がいいかーー。。
ただでさえ重いのにアダプターかますと長くなるのでRFにしようと思ってましたが、、考えちゃいますね。。
私はメイン機がGFXで重たいので、持ち出し子供用にR8にしたのでRF35 F1.8でしたが、、このまま行こうかな。。
RF50 F1.2買って写りは良いのですが重くて(´Д`°)°。

書込番号:25953420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kerokeさん
クチコミ投稿数:118件

2024/11/08 01:34(11ヶ月以上前)

>緑のリンゴさん
EF2型使ってたんで、このレンズ使って
おいっ!てなりましたね
EF2型使うメリットようさん有りますよ
NDマウントアダプターのセット
絞りシャッター固定で、露出NDで調整
日中シンクロ時など
EFレンズ全てのメリットですね
AFも違和感無く食ってくれますし
EFレンズ使ってたら、RFレンズってデメリットしかない。あっ、長さ短くなるか

書込番号:25953463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:36件

2024/11/08 08:26(11ヶ月以上前)

https://digicame-info.com/2024/11/rf24mm-f14-l-vcm.html

全体的な解像力は少々期待外れだった。開放時だけでなく、F8のような中程度まで絞ったときでさえ、最高にシャープなレンズというわけではなかった。

RF24mm F1.4 L VCMは動画用としては最高のレンズで、スチルよりも動画に向いているように感じる。


同じシリーズの24mmもあまり評価高くないようですね。35mmも似たような設計であれば、欠点も似ているのかも知れないですね。であれば、せめて17万程度が妥当なのかも。
Kerokeさんのテストされた感覚的には、微妙な発色(コントラスト再現性、透明感)やフリンジの出にくさの点に関してもEF2型と比較して良くなかったんでしょうか。まあ、その辺が結局はボケにも影響するわけですが。

書込番号:25953602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kerokeさん
クチコミ投稿数:118件

2024/11/08 10:16(11ヶ月以上前)

>カリンSPさん
どうもです
パッと見の印象は良いですよ
比べてると色々と荒が解る感じです
良い物知ってると、悪い物が無茶苦茶悪く見えます
良い物有るのに、わざわざ悪い物使わないですよね
補正有りきのレンズなんでレンズの特徴クセも無いので
タイトルのようスレ建てしました

書込番号:25953692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:76件

2024/11/08 20:35(11ヶ月以上前)

ま、今回の一連のLレンズ、イメージで言うと絶対性能主義の「大三元」じゃなくて使い勝手重視の「中三元」扱いのような気がしますね。

例えば今回の3本のF1.4Lのレンズ、3本ともΦ76.5×99.3mm 500g台、フィルター径67mm、11郡設計(24mmは15枚で、それ以外は14枚)、断面図を見ても絞りはほぼ同じ位置にレイアウトされ、レンズの並び方を見てもほぼ同じ設計思想で画角だけを変えたと思わせるくらい、似ていますね。
「似ている」と言うよりも「意図的に揃えた」とも思える内容で、その背景にはどう言う意図が有るのかが気になります。

これまで35mmF1.4L とか24mmF1.4Lって「絶対性能主義」で商品化されてきましたが、やはり「上」が控えているんですかね?

書込番号:25954361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:76件

2024/11/08 22:26(11ヶ月以上前)

その内、85mmや20mmが同じシリーズで出るかも?

書込番号:25954473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:36件

2024/11/09 00:08(11ヶ月以上前)

https://youtu.be/etyeZn_6rGI?si=8nIHvE0TayYwz6Yj
Canon RF 35mm F1.4L VCM Review | A Polarizing Successor to the 35L II

なるほど。この動画をみると「信じられない程のディストーション」となかなかの周辺減光。さらに18分付近で出ている比較画像で(ソニー35mmGMに比べても)ボケ味はあまり良くないとの事です。その後の結論でも、EF35mmLUやソニー35mmGMほど好きではないと明言されています。価格もソニーより5万も高い。
ただし解像度とAF性能、動画でのブリージングの点では十分良好という事なので、使い方や相性が合う人なら特に問題は感じないかも。

書込番号:25954560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

埃混入しやすい?

2024/11/06 22:30(11ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF24-70mm F2.8 L IS USM

スレ主 Kerokeさん
クチコミ投稿数:118件

土埃っぽい所で使うと埃混入半端なくないですか?
ある程度しょうがないと思いますが
レンズ先の形状、埃入って下さい的な形状
はっきり言ってデザインミス
EFレンズと同じ使い方で倍以上入ります!
何回メンテ出さなあかんねんw
最近のキヤノンには不満しかない
どーなってるんですかーキヤノンさん

書込番号:25952069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング