CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(282309件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM

クチコミ投稿数:36件

腹落ちしない点満載なのに買ってしまいました。

腹落ちしない所:
・レンズフード ET-83F(WIII) がRF70-200mm F2.8 L IS USMと共用。500mmを200mm用で代用は無茶では。

・コントロールリングがレンズ後部とカメラにはさまれて回しにくい。

・MFリングの幅が狭くてフルタイムMF時操作しにくい。

・調整リング(ズームリングのトルク調整)方式では自重伸びは防げない。取説に「レンズ先端が不用意に伸びることを防ぐため、 撮影時以外は、調整リングを「TIGHT」方向に 止まるまで回しておくことをおすすめします。」と書いているけど、広角端でLOCKスイッチを付けるのが今のスタンダードでは。更にはN社のズーミングによる重心移動を抑える「重心移動レス機構」の採用は?しなかったのは特許問題からか。

・エクステンダーによる適用焦点距離制約に至っては、ソレがこのレンズの仕様の位置付けに格上げされている感あり。

書込番号:25321173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:10743件Goodアンサー獲得:1288件

2023/06/28 19:10(1年以上前)

フードは購入前に調べれば分かったと思うけど、操作性については展示かレンタルで確認した方が良かったのかも知れませんね。

N社ってニコンでしょ。
無駄な伏せ字は禁止なのでニコンって書いた方が良いですよ。

書込番号:25321238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/06/28 21:26(1年以上前)

>筌糯輟鶇蠱さん

こんにちは。

>腹落ちしない点満載なのに買ってしまいました。

事前に不満点を把握されたうえでの
必要性からのご購入であれば、
使い慣れるしかないかもしれません。

書込番号:25321464

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:143件

2023/06/29 10:58(1年以上前)

>レンズフード ET-83F(WIII) がRF70-200mm F2.8 L IS USMと共用。500mmを200mm用で代用は無茶では。
私はフードデカくてかっこ悪いので、RF70-200mm F4 L IS USM付属品のET-83G(WIII)を使っています。
撮影には何ら問題ないし、小さくなるのでカバンのスペースが広くなります。

書込番号:25322160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22257件Goodアンサー獲得:186件

2023/06/29 17:46(1年以上前)

タイトルの100-400って、EF100-400Lですよね?
RF100-400ではなくて?

私は、RF100-400持ちなのですが、タイムラプス撮影用に、これか、EF100-400Lを買い足すことを考えています。RF100-400は、三脚座取り付け不可で水濡れ厳禁、という代物なので。
EF100-400Lなら、N*konでも使いまわせるし。

書込番号:25322735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2023/06/30 00:27(1年以上前)

>あれこれどれさん

こんにちは。

RF100-400/8ですよ。EFレンズは持ってません。
だからこのタイトルに意味がある。EF100-400からならただの買替えでしょ。

>某くんへ
とはいえ、N社はあくまでN社。W無駄なW伏せ字とは失礼な。W無駄なWはあなたの感想ですよね、横柄な。顔が見えないからって。

書込番号:25323401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22257件Goodアンサー獲得:186件

2023/06/30 09:30(1年以上前)

>筌糯輟鶇蠱さん

> RF100-400/8ですよ。

なら没問題。
RF100-400とRF100-500Lは、焦点距離のレンジ以外、全く、キャラが異なるので、何の問題もなく併用できると思います。RF100-400は、いわゆる、crippled lensです。

EF100-400LとRF100-500Lなら、どう使い分けるのだろう?、になると思います。

書込番号:25323773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11322件Goodアンサー獲得:148件

2023/06/30 22:19(1年以上前)

>・レンズフード ET-83F(WIII) がRF70-200mm F2.8 L IS USMと共用。500mmを200mm用で代用は無茶では。

フードは広角端に最適化されているので
500mmを200mm用ではなく
100mmを70mm用で代用です

そしてこのレンズがやっているかはしらないけども
設計時にフードの取り付け位置で最適化することも可能なので
どちらのレンズにも最適化されている可能性もありますよ


キヤノンはR5から本体に3ダイアルにしたし
コントロールリングの無い超望遠レンズも出してきているので
コントロールリングの操作性は優先度低くなったのかなって印象

書込番号:25324830

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22257件Goodアンサー獲得:186件

2023/06/30 23:10(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> コントロールリングの無い超望遠レンズも出してきているので

Lレンズで!?

書込番号:25324893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11322件Goodアンサー獲得:148件

2023/07/01 00:09(1年以上前)

>あれこれどれさん

むしろLレンズだけかも?
428,64

そして856もサムスンが世界で初採用した
フォーカスリングとコントロールリングを切り替えるタイプだよね
まあニコンのZもほとんどがそのタイプ

R5から本体に3ダイアルにしているわけで
レンズにもつけた4ダイアルは要らんて流れかなとね

書込番号:25324954

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON

クチコミ投稿数:36件

キヤノンHPより:
RFレンズ、コントロールリングマウントアダプター EF-EOS R について、ご希望されるお客さまに対して、コントロールリングのクリック感を無くすサービスを実施いたします。

無くすんじゃなくて、SONY FEの絞り環みたく切替スイッチを付けてほしい。特許に抵触?キヤノン特許部隊はどこいった!

書込番号:25319482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2023/06/27 18:28(1年以上前)

もともとキヤノンユーザーさんに
写真撮影で「絞り環」で絞りを変えるって
概念がないのでは?

EOS初代から変わらない点ですし、
クリック感をなくすのは動画向けの対応かと。

書込番号:25319670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2023/06/27 20:31(1年以上前)

>クリック感をなくすのは動画向けの対応かと。

同意です(^^)

書込番号:25319848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/06/27 21:00(1年以上前)

>筌糯輟鶇蠱さん

こんにちは。

>クリック/デクリックスイッチを適用しないのか?

動画にも静止画にも使うレンズはあるでしょうし、
毎回改造対応ではなくスイッチ切り替えのほうが
やはり便利ですね。

書込番号:25319902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2023/06/28 17:45(1年以上前)

>とびしゃこさん

ですよね。
だってシネマEOSのレンズ4本持ってますが、当たり前にデクリックです。

RFレンズが動画に寄せて出来ているなら、最初からデクリック一択でしょ。矛盾が交差するRFレンズの動画の立ち位置。

書込番号:25321112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11322件Goodアンサー獲得:148件

2023/06/30 22:30(1年以上前)

ここはRFレンズが出たときに僕もキヤノンは頭がおかしいのかとマジで思った部分

当時他社ではクリック、デクリックの切り替えが採用されていたにもかかわらずです

動画でもスチルでも使いたい人は同じレンズ二本買えってこと?(笑)

書込番号:25324842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ90

返信12

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > RF400mm F2.8 L IS USM

クチコミ投稿数:36件

本レンズは「マウントアダプターを経由しない、RFマウントレンズとすることで、カメラとレンズの一体感が向上。」とのことで、バックフォーカスの短いミラーレスに特化したレンズ設計にはなっていません。

とわいえ、II型が出た際は全面的に設計をし直すことになりますよね。

何でこのレンズを出したか全く腹落ちしないです。

書込番号:25318739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2023/06/27 01:44(1年以上前)

そりゃ後継マウントなんだからレンズラインナップは揃える必要がありますし。
ちなみに他社のミラーレス用レンズも言うほどミラーレス専用設計にはなってないですよ。

書込番号:25318797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2023/06/27 06:48(1年以上前)

長玉で、ミラーレスのショートフランジバックに対応って、設計的にないですよね。将来的には可能にになるのかなあ。

書込番号:25318902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:59件

2023/06/27 07:07(1年以上前)

>筌糯輟鶇蠱さん
バックフォーカスの短いミラーレスに特化したレンズ設計にはなっていません。

広角では新規設計になりますが、
望遠、特に超望遠ではミラーレスのメリットはありませんから

書込番号:25318922

ナイスクチコミ!15


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/06/27 07:11(1年以上前)

>筌糯輟鶇蠱さん

こんにちは。

>バックフォーカスの短いミラーレスに特化したレンズ設計にはなっていません。

超望遠でむやみにバックフォーカスを
短くしても周辺光量低下に影響が
あるだけではないでしょうか。

全長は少し短くなるかもですが、
400mm以上の大口径超望遠だと
重さもあまり変わらず、EFももう
しばらく継続の必要があるため、
光学系を共通にしてRFには2p程
鏡筒を伸ばす作戦に出たのでは
ないでしょうか。

いかにも継ぎ足しに見える銀リング
ですが、光学や駆動系、外装など
修理部品をある程度共用できる
でしょうから、ミラーレスへ過渡期の
超望遠としては、(メーカー的には)
ありなのかなとおもいます。

書込番号:25318928

ナイスクチコミ!6


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2023/06/27 08:39(1年以上前)

EFとほぼ同価格で売られていることがすべてではないでしょうか。新設計だと200万に手が届きそうです。

書込番号:25319009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:143件

2023/06/27 09:02(1年以上前)

とりあえずプロが使うために、EFをちょこっと改良して出したレンズ。
なので400mm2.8Fは欲しいですが、このレンズは買いません。
RF用に専用設計された製品が発売されるまで待ちます。
出てこなければニコンにマウント変えかなw

書込番号:25319035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:802件Goodアンサー獲得:43件

2023/06/27 09:39(1年以上前)

次はせめてテレコン内蔵にしてほしいです

書込番号:25319068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:143件

2023/06/27 10:25(1年以上前)

>野鳥三昧さん
私も同じく、後継機ではテレコン内蔵してほしいです。
画質的に使えるテレコンねw

書込番号:25319127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2023/06/27 12:30(1年以上前)

元のEFレンズが発売から時間が立っていないのと、RF800mmF5.6を派生してるところから、そんなにすぐには、二型は出ない感じがします。100-300みたいにズームで200-400mmF2.8とかが出て単焦点はほったらかしかな。
あと、RFレンズはバイワイヤのフォーカスが普通だけれど、このレンズはどうなんでしょ。リングUSMとだけ書いてるので、今まで通りかな。だとすると、早めに次が出るかも。
戯言でした。

書込番号:25319260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10743件Goodアンサー獲得:1288件

2023/06/27 13:14(1年以上前)

EF400of2.8LVとEF600of4LVはRF化するにしても基本的にマウント変更だけで対応できる光学設計としてたんだと思うけど。

U型では1.4倍内蔵させる可能性も考えられるけど、キヤノンは可変エクステンダーを開発してるって噂がある。

1.0から1.4そして2.0なんて噂だから敢えてレンズには内蔵させないかも知れないけど。

他にも出すべきレンズがあるだろうからU型へのチェンジは先だとは思う。

書込番号:25319325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:36件

2023/06/27 14:38(1年以上前)

皆様、沢山のコメントをありがとうございました。

>広角では新規設計になりますが、 望遠、特に超望遠ではミラーレスのメリットはありませんから

私は誤解していました。ショートフランジバックには、レトロフォーカスにしなければならないという制約から解放され、より素直なレンズ設計が可能になる、と。が、望遠特に超望遠には影響ない、だから当該ヨンニッパはマウント部を延長したのみで新レンズたり得るのですね。

ありがとうございました。

書込番号:25319414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yukki_sqさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件 RF400mm F2.8 L IS USMのオーナーRF400mm F2.8 L IS USMの満足度5

2023/07/03 22:40(1年以上前)

人の命は永遠ではありません。明日事故で死ぬかも知れません。428が使いたいならすぐ買うべきです。新型が出たら買い換えればいいんです。あと、NikonのどのへんがCanonよりいいんでしょうか?Canon のカメラの性能は、画素数を除けばどのメーカーにも負けてないと思いますが・・・この先R5markUかR1が高画素機として登場したら、しばらくCanonの天下ではないでしょうか。ちなみにRF428はいいレンズですよ。RF専用設計じゃなきゃなぜダメなんですか?

書込番号:25329138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

経年による絞り不良

2023/06/06 15:46(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM

スレ主 donkymouseさん
クチコミ投稿数:36件

小型化による弊害と思われますが、絞りユニットを駆動するモーターの
ピニオンギヤが割れることで、絞り動作不良になりレンズエラーとなるよ
うです。一時期ニコン1マウントのレンズで頻発したギヤ破損と同様です。

ムリに小型化した結果、ギヤの強度が不足しており経年によって顕在化
するのですが、当然保証期間経過後ですので有償修理対応となります。

当方手持ちのレンズが不良になり、修理費用が中古を上回ったため修理
せずに中古を入手し、不良レンズを分解した結果判明した次第です。

因みに、AliExpressで当該ピニオンギヤが販売されているようです。

書込番号:25290253

ナイスクチコミ!9


返信する
k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2023/06/06 16:35(1年以上前)

経年劣化も当然あるでしょうけど、絞って撮影すれば徐々に劣化していきます。
EF24-70mmF2.8IIは一番シャッターを押すレンズで、2年に一回くらいの頻度で絞りユニットが壊れます。
公表していないはずですが、工場レベルでは30〜50万回位には設定しているんじゃないかと思います。
EF-Mレンズはグレード的にもっと低いので、耐久も低いはずです。

書込番号:25290321

ナイスクチコミ!0


スレ主 donkymouseさん
クチコミ投稿数:36件

2023/06/11 18:33(1年以上前)

自己責任で修理してみました。

AliExpressで1,500円ほどで売っていたバイヤーより当該ギヤを購入してみました。
ISユニットの位置合わせのためにマーキングが必要でしたが、とりあえず完了。

結果、問題なく動作するようになりました。正規修理でなく測定器も使用していま
せんので光学性能的には問題ありでしょうが。

書込番号:25297589

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ37

返信16

お気に入りに追加

標準

欲しいっす!(`・ω・´)ゞ

2023/05/24 15:37(1年以上前)


レンズ > CANON > RF28mm F2.8 STM

クチコミ投稿数:8373件 エム5 

チョッピリぉ高いッス!!!

でもフルサイズで妄想♪(`・ω・´)ゞ

書込番号:25272576

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:22257件Goodアンサー獲得:186件

2023/05/24 15:58(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

> チョッピリぉ高いッス!!!

それでも、これの2/3程度。

https://kakaku.com/item/K0001514530/

書込番号:25272597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:59件

2023/05/24 16:03(1年以上前)

このレンズ最高
こんなレンズを待ってました。

旅行に同伴します。
早速予約予約

とおもったらフルサイズ用だった。
APS-C用の18mmとか22mmのパンケーキは?

書込番号:25272601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2023/05/24 16:51(1年以上前)

パンケーキでこのMTFって,凄いなあ….
MTFだけ見れば,周辺はZ 26mmより優れてるように見えますね.

書込番号:25272657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22257件Goodアンサー獲得:186件

2023/05/24 17:35(1年以上前)

>から竹さん

> パンケーキでこのMTFって,凄いなあ….

後ろの3枚のプラレンズのおかげだと思います。超薄型用の光学設計だと思います。

> MTFだけ見れば,周辺はZ 26mmより優れてるように見えますね.

ニコンのアレは、そこまで専用化された設計ではないようです。多分、全部ガラスレンズだと思います。

書込番号:25272708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22257件Goodアンサー獲得:186件

2023/05/24 17:40(1年以上前)

>@/@@/@さん

> APS-C用の18mmとか22mmのパンケーキは?

「出ない」説が有力なようです。
パンケーキだけでなく、RF-Sの単焦点レンズ自体が。
これから、RF-Sで出るのは、広角ズーム、もしかしたら、電動ズームの高倍率、くらいかも?
大口径ズームはどうだろう?

書込番号:25272720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2023/05/24 18:13(1年以上前)

>あれこれどれさん
>超薄型用の光学設計だと思います。

そう言われると,スマホカメラのレンズに形が似ていますね.
うーん,欲しい!

書込番号:25272767

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8373件 エム5 

2023/05/24 19:04(1年以上前)

ニコン高っ!!!(`・ω・´)

書込番号:25272849

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5106件Goodアンサー獲得:719件 RF28mm F2.8 STMのオーナーRF28mm F2.8 STMの満足度5

2023/05/24 19:28(1年以上前)

EF40F2.8を思えばずっと高い…。

でも、せっかくのパンケーキなのでマウントアダプター付けちゃ意味ないし…。
コンパクトなRPによさげだけど、買わないかな。
2万円台なら意味もなく買ったかも(笑)。

書込番号:25272887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22257件Goodアンサー獲得:186件

2023/05/24 22:07(1年以上前)

>から竹さん

> そう言われると,スマホカメラのレンズに形が似ていますね.

こういう大口径で複雑な形状のプラレンズを精密に作るのは、実は、キヤノンの得意技であるようです。
ニコンは、それを引き受けてくれる発注先を見つけることが出来なかったのかも知れません。

> うーん,欲しい!

同じく。

書込番号:25273125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2023/05/25 01:49(1年以上前)

フルサイズに対応したレンズだとなにか問題あるのでしょうか。
キヤノンのレンズは十分にあると思うんですけどねえ。

書込番号:25273288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22257件Goodアンサー獲得:186件

2023/05/25 07:01(1年以上前)

>たかみ2さん

> フルサイズに対応したレンズだとなにか問題あるのでしょうか。

純正のフードがAPS-C用ではない、とかでは?
似た問題で、レンズ内のフレアカット甘いことがあるかも?
サイズ・ウエイト・コスト、とか、言い出せばキリがないとは思います。
この28mmもAPS-C専用なら、もっとシンプルな光学系になったと思います。
でも、そういうのほ、キヤノンウェイではなくて、フジウウェイとかニコンウェイだと思います。

書込番号:25273370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2023/05/25 07:35(1年以上前)

>あれこれどれさん
あー、フードやフレアカッターはセンサーサイズ専用でしたね。
個人的にAPS-C機に着けるレンズのイメージサークルがAPS-Cより大きいと死んじゃう病気なんじゃないかと思ってます(笑)

書込番号:25273390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22257件Goodアンサー獲得:186件

2023/05/25 08:12(1年以上前)

>たかみ2さん

> あー、フードやフレアカッターはセンサーサイズ専用でしたね。

あと、大口径化したり、IS(VR)を載せるなら、イメージサークルが小さい方が楽なのではないかと思います。特に短焦点かつ単焦点なら。

> 個人的にAPS-C機に着けるレンズのイメージサークルがAPS-Cより大きいと死んじゃう病気なんじゃないかと思ってます(笑)

実際、35mm f/1.8のレンズを、FF(FX)とAPS-C(DX)で、別々に出した、ニコンという会社があって、その病気の実在を立証した人もいるようです。

ニコンは、性懲りもなく、じゃなくて、生真面目に、既に、26mm、28mm、があるにも関わらず、24mmを、APS-C(DX)専用で出すみたいです。
(一応は)薄型ながら、大口径か、VR搭載か、どちらかなのでしょう。

キヤノンとニコンで、基本的に同じジャンルの製品でも、開発の方向性がかなり違うのが、よくわかる事例だと思います。

書込番号:25273424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:71件

2023/05/25 10:09(1年以上前)

F2.8のAPS-C専用コンパクトだったらアンダー100gのサイズ感じゃないですかね?
フジXF27/2.8の84g、TTartisanの90gや、はたまた近いところでEF-Mの22/2の105gとか、
ソニー20/2.8の68gとか。
そこらへんキヤノン的には「EF-M単焦点みたいなことはかなりやりたくない」
ということなのかなと思います。

28mm自体は、僕は昨年「コンパクトRF28mmは出ないか、出したとしても売れない」
と予想しましたから、前半は完全ハズレなんですが、後半はどうですかね…という感じです
スペックからはキヤノンが製品化するだけのことはあるなぁと感じる一方、
こうして実際に製品が出てみてもやっぱり売れる気がイマイチしません(^^;
まあでも28mmが増えるのは喜ばしいことなんで、いつかは入手しなくてはと思ってます。

書込番号:25273528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22257件Goodアンサー獲得:186件

2023/05/25 15:49(1年以上前)

>lssrtさん

> そこらへんキヤノン的には「EF-M単焦点みたいなことはかなりやりたくない」ということなのかなと思います。

私もそう思います。
EF-M22mmは、ともかく、EF-M32mmとEF-M28mmは、色々と大変だったと思います。
EF-M32mmはF1.4なので、先幕電子のアレを可視化するし、EF-M28mmは、ミラーレス用のIS搭載小型単焦点レンズをナイーブに作るとこうなる、を可視化した、と思います。

なので、ニコンが、Z DX 24mmで何をやるかに、興味があります。VR非搭載でf/2.8の単なる$99だとしても、ニコンがやれば、それなりのサプライズだと思います。

> こうして実際に製品が出てみてもやっぱり売れる気がイマイチしません(^^;

一種のボディキャップとして一定の売り上げにはなると思います。私も、買います。
特にRF24-240mmは、凶悪な長さなので、テーブルフォトには、絶対的に不適だと思います。(・_・;
RF24-240mmは、Z 24-200mmと違って、それなりには、寄れるけど。^_^;

書込番号:25273821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22257件Goodアンサー獲得:186件

2023/05/29 17:29(1年以上前)

https://cweb.canon.jp/eos/info/supply-announcement2007/

書込番号:25279245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > RF24-105mm F4 L IS USM

クチコミ投稿数:2307件

プレビュー撮影(絞り込み)撮影時にマニュアルフォーカスが出来ない仕様との事です。

風景や建築物を撮影する際には絞り込みして被写界深度を確認しながらピント位置を調整します。
RFマウントは、この絞り込み操作をしている最にはマニュアルフォーカスにてピントを操作してもレンズが駆動できません。
「カメラでピントの制御をしているから」という説明でしたが、なぜ絞り込み時だけピントの制御が出来ないのか?的を得ない回答が帰ってきました。

この仕様はRFレンズ全てで同じらしいです。
RFレンズではプレビュー撮影でマニュアルフォーカス撮影が不可能という事ですね。

EFレンズをマウントアダプター付きで使う場合はピント操作が問題無く動きます。

書込番号:25239284

ナイスクチコミ!5


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:59件

2023/04/28 13:50(1年以上前)

伝家の宝刀
仕様ですから!

書込番号:25239468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2307件

2023/04/28 13:55(1年以上前)

仕様と云われてしまったら何も言えません・・・

書込番号:25239474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:63件

2023/04/28 14:13(1年以上前)

それができたら、確かに便利ですね。

あくまで、被写界深度の確認だけなんですよね。

マニュアルで拡大して精密に合わせたつもりでも、絞ってないので、撮影してみると、フォーカスが微妙にずれている可能性がある。実際にどうなのかまではわかりませんが。

EFでできてたのなら、後退ですね。キヤノンのミラーレスにはいくつか気になるところがあります。レインカバーが付けられないとか・・・景色撮影とか雨の中で撮影する人にはかなり深刻な問題ですよ。



書込番号:25239488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2307件

2023/04/28 15:25(1年以上前)

動画撮影では絞り込みながらマニュアルフォーカスが可能な筈なので、ただの仕様Fix洩れのような気もします。

書込番号:25239563

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/04/28 20:57(1年以上前)

>くらなるさん

こんにちは。

>RFマウントは、この絞り込み操作をしている最にはマニュアルフォーカスにてピントを操作してもレンズが駆動できません。
>「カメラでピントの制御をしているから」という説明でしたが、

絞り込み中にピントの制御している、となると
絞り込み(絞り変化)によっておこる焦点移動を
カメラのAFで制御しているから、と考えることが
できますが、今どきそんなに焦点移動が目立つ
レンズがありますかね??

プロユースで動画(設定絞りで制御)でMFは
あると思いますのでどうしてできないのか
不思議ですね。

書込番号:25239864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件 RF24-105mm F4 L IS USMのオーナーRF24-105mm F4 L IS USMの満足度4

2023/04/28 21:27(1年以上前)

MF操作が出来たとしても、絞り込んだままシャッターが切れないので、どのみち仕様に対する矛盾操作は解消できないと思います。絞り込んだままシャッターが切りたいですが、プレビュー機能なので諦めました。

書込番号:25239908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/04/28 22:02(1年以上前)

ぶっちゃけですよ。
メーカーのカスタマーサポートって(コスト的な理由で)全部外注なんですよね。
それは100%子会社のこともあれば50%出資のこともあれば完全外注のこともあります。

ほんで下請け企業で募集したアルバイトさんや派遣さんが集まって勉強会をして、その後チャットサポートやメール回答サービスに就くわけです。
普段カメラを持たないような若い方が1ヶ月程度の勉強会で、お客さんとやり取りするんですよ。

ほんでもし、バイトさんが分からないことがあると、メーカーの技術担当(の下っ端)に問い合わせメールをするんですよ。

で、技術担当も面倒くさがったり忙しかったりするから、回答を端折ったりするんですよ。
そうするとバイトさんもメールの意味が分からなくてパニックのまま、客にコピペで適当に応答したりしちゃうんですよね。

だからこういうのはメールじゃなくて、電話で話が分かる人が出るまで根気強く伝える必要があります。
メーカーの技術担当は把握してて出来ないこともあるし、把握すらしてないこともある。
そこをはっきりさせたほうが良いです。
客のためにも、メーカーのためにもです。

書込番号:25239932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/04/28 22:09(1年以上前)

@客サポート担当のバイトさんが、客の言ってることの要点が分からない(カメラを触ったことがない、MFで撮影したことがない、など)

A分からないまま、メーカーの技術担当に意味不明な聞き方をする

Bメーカーの技術担当は苛立って適当な回答をしたりキツい言い方をしたりする

Cそれを受けたサポート担当がさらに意味不明な回答を客に伝えてしまう

こういうことが普通に起きています。

なので、電話で相手がどこまで理解してるか、それに合わせて、「技術担当にここを聞け」「技術担当にこういう伝え方をしてほしい」と直接要望を伝えます。

そうすると技術担当もハッピー、メーカーも問題点が分かってハッピー、顧客も後日バージョンアップで改善されてラッキー。

書込番号:25239944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング