このページのスレッド一覧(全4280スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2025年9月29日 21:01 | |
| 14 | 7 | 2023年2月23日 19:45 | |
| 41 | 8 | 2023年5月18日 14:59 | |
| 19 | 3 | 2023年3月25日 23:19 | |
| 12 | 5 | 2023年1月27日 21:05 | |
| 37 | 22 | 2023年2月14日 18:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF70-200mm F4L IS USM
R10+本レンズ。凄く軽くて取り回しは最高。 |
R10+本レンズ。ゼッケン狙ってます。 |
R10+本レンズ。ヘッドライト狙ってます。 |
X-T30A+EF100-400mm。遠ざかる被写体にはこちらの方がベター。 |
RF100-400mmを買って8か月程使用。
R6やR10と組み合わせて使ってみましたが、どうしても動体追従性に満足できずに先月売却。
売ったお金とほぼ同額で本レンズ(EF70−200mmF4L IS)の中古を購入。
買い取ってもらった某カメラ量販店では最初若い店員さんが対応してくれてましたが、途中から店長さんが出て来られ、「念のため確認ですが、RFレンズを売ってEFレンズを買われるのですね。勘違いされてませんよね?通常は逆のパターンが多いので・・・」と心配してくれました。
普通はそうですよね。EFレンズ売ってRFレンズ買う方が多いでしょうね。
先週ようやくR10に装着して試し撮り。
結果は結構満足。
R10との組み合わせた場合の動体追従性については、EF70-200mmF2.8L 2型より歩留まりは多少落ちますが、ほぽ満足の結果。
RF100-400よりも遥かに高い動体追従性を発揮。(RF100−400mm、多分私の個体がハズレだったんでしょうね。)
画質については、F2.8L 2型と同等程度だと思います。ただしF2.8の方が「何とも言えない雰囲気」で撮れることがありますので、画質もF2.8の方がわずかに好みかな?と感じてます。
何と言っても本レンズの素晴らしいところは、本当に軽い!
R10も軽いので、流し撮りが凄く楽チンです。
それと多分自分の得手不得手のレベルだと思いますが、本レンズ+R10では、遠ざかる被写体よりも近付いてくる被写体の方が動体追従性が高いと思います。
遠ざかる被写体には、X-T30A+EF100-400mmの方が確実に撮れます。
以上、変わり者の試し撮りレビューでした。
6点
>寂しがり屋の単身赴任さん
RFマウントにEFレンズのレポートありがとうございます。
R7を使用していますが
RFマウント購入にはいろいろありますから。
>X-T30A+EF100-400mmの方が確実に撮れます。
アダプターは何をつかわれていますかよろしけれな教えて下さい。
書込番号:25155523
1点
>歯欠く.comさん
こんにちは。
アダプターはFringerのFR-FX10です。
https://kakaku.com/item/K0001048957/
かなり古い製品ですが、大満足で使えてます。
書込番号:25155533
2点
>歯欠く.comさん
逆に教えて欲しいのですが、
『RFマウント購入にはいろいろありますから』
とは何か事情があるのでしょうか?
次はRF 100-500mmを買うつもりなので凄く興味あります。
書込番号:25155543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>寂しがり屋の単身赴任さん
ご無沙汰してます。
偶然ですねR10とこのレンズ、ワタシも全く同じものを使っています。
普段動きものはあまり撮らないのですが、先日動きの激しい室内スポーツをこの組み合わせで撮りましたが、
十分にAFはついていってくれました。
書込番号:25155642
2点
>寂しがり屋の単身赴任さん
こんにちは。
とても良く撮れていますね。
>遠ざかる被写体にはこちらの方がベター。
異種組み合わせがベターなのが不思議ですが、
レンズのAF駆動能力なのでしょうか。
あるいは望遠ズームしていく時のAF-C時の
バリフォーカス補正が良いなどでしょうか。
書込番号:25155743
1点
>寂しがり屋の単身赴任さん
いろいろr・・・とは
絶対的に懐的に手に入らないですね
そしてEFマウントを所有しています。
70-200 Uf2.8
100-400U
100マクロ
150-600
アダプターで使おうかと思っています。
アダプタ経由なんで
RF本体の性能が落ちるのかと思うと
RF本体にも進めず。
書込番号:25155768
1点
>ねこまたのんき2013さん
こんばんは!
ご無沙汰しております。
動きの激しい室内スポーツという難しいシチュエーションでもAF付いていけましたか!
同じ組み合わせで使ってますから買って良かったと自信が深まりました。
>とびしゃこさん
こんばんは!
>異種組み合わせがベターなのが不思議ですが、
>レンズのAF駆動能力なのでしょうか。
難しいことは分りませんが、EF Lレンズの性能だと思います。
X-T30AにEF-S 55‐250mmSTMを付けて撮りましたが、動体追従性はイマイチでした。
値段がストレートに性能差として現れていると思います。
>歯欠く.comさん
RFボディ、EFのアダプター経由でも大丈夫だと思ってます。
RF100−500mmは興味ありますが・・・
書込番号:25155802
0点
レンズ > CANON > RF400mm F2.8 L IS USM
本日、やっとRF400mm f2.8初撮りへ行ってきました。
被写体はカワセミです。 RF400mm+エクステンダー2×で800mmf5.6相当です。さらにR7と組み合わせで、約1300mm相当です。
飛翔写真は、まだまだうまく撮れませんでしたが、止まりものでご覧下さい。トリミング無し、撮影距離5m程
その他の装備は写真参照
又、チャレンジします。
11点
>MAXY55さん
こんにちは。
トリミングなしでこの大きさはすごいですね。
X2..0のエクステンダーですので、1/3から
2/3段でも絞られるとR7の画素ピッチに
さらに嵌ってくるかもしれません。
書込番号:25154467
3点
>野鳥三昧さん
>とびしゃこさん
>ゾンビランド・価格さん
皆さんコメントありがとうございます。頑張ります。
本日はR3+RF400mmf2.8+×2エクステンダーにて撮影です。
書込番号:25161815
4点
いま、R7にこのレンズとエクステンダー1.4を付けようかと迷ってますが、失礼ながら、アップされた初めの枝に止まったカワセミのショットの分解能にガッカリしました。
なぜかというと、α7R5に200600で野鳥撮影をしていますが、5mほどの距離からのカワセミでは、アイリングと眼の前後のモフモフと羽毛がしっかり分解した写真が撮れます。
このレンズ、使いたいのになぁ・・・
書込番号:25247638
1点
R7にRF400F2.8LISUSMで撮り、解像感わかるように2倍にトリミングしました。投稿前の画像はリスの毛一本一本が鮮明に解像してますが、どうですか?スレ主さん投稿の時データ軽くしただけじゃ?そもそもこのスレには重いデータ投稿できるのか?
書込番号:25249252 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
やはり思った通り、投稿前の画像は解像してますが、投稿後の画像は全く解像してませんね!そもそも、このスレにデータの重い画像は投稿できないようなので、このスレに投稿された画像でレンズ性能を判断するのは無理がありますね。あくまで参考程度に!
書込番号:25249935 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
レンズ > CANON > RF24-105mm F4-7.1 IS STM
>陽気な男さん
こんにちは。
ISが効いて低速シャッターでも
ブレが少ないようですね。
書込番号:25154470
4点
手持ちの上、冷え込んで、ガクガクブルブル状態での1/25秒でしたが 見た目ブレてなさそうです。
流石キヤノンですわ!
書込番号:25154496
3点
よく周辺が流れるみたいな話を聞くんですけど、私のも全く問題ないどころか、Lと画質の差も感じない位です。
Lよりもこちらの方が出番が多いですね。
書込番号:25195369
8点
レンズ > CANON > EF50mm F1.8 STM
このレンズはレンズ構成はそのままに旧型のEF50mm F1.8 Uから絞り羽が5枚から7枚に増え且つ円形絞りになった事と、最短合焦距離が45cmから35cmに短縮され最大撮影倍率がフルサイズで0.15倍から0.21倍に上がってより魅力が増したと思います。
価格もほとんど上がらず最初に買う単焦点レンズの代表ですよね。(単焦点レンズ沼に引き込む撒き餌レンズとも言われていますが)
この度EF→MFTへの電子接点付きマウントアダプターを導入しましたが、全く問題無く作動します。MFTで使用すると換算100mmの最大撮影倍率が0.42倍になり、ほぼハーフマクロとして使えます。一般のマクロレンズにはF1.8のような明るいレンズは無いので、倍率は若干劣りますが存在意義が有ります。
あとケンコー テレプラス1.4を噛ましても作動しました。絞り値表示に難が有りましたがピントは合いました。フルサイズ換算140mm F2.5で撮影倍率も0.42×1.4=0.59となりほぼマクロレンズの如く使えるでしょう。いざとなれば画素は1/4となるけれどデジタルテレコンも使えば撮影倍率は約1.2倍です。
ちなみに最短ワーキングディスタンスはレンズ仕様値の35cmなので、昆虫等を撮影する場合に一般的マクロレンズより離れることができる分、昆虫に逃げられる事も少なくなるのでは?と思います。
EFマウントでは廉価でありながら、描写も良いコスパの高いレンズですが、マウントアダプタを噛まして別のカメラでも重宝出来るレンズですね。
書込番号:25113979 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
フルサイズで撮影してトリミングするのと何が変わるでしょうか?
また文書内には重大な事が漏れています。
さて、何でしょうか?
書込番号:25114121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>beer barrelさん
でご本人として何か不満有るのですか?
なければ喜べは良いと思います。
屁理屈は時間の無駄でしょ。納得すると楽になれますよ。
道具をレベルアップしても使い手がレベルアップできなければ意味がない。先ずは手元に有る物を使いこなしてみよう。
書込番号:25114469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>beer barrelさん
こんにちは。
>フルサイズ換算140mm F2.5で
>撮影倍率も0.42×1.4=0.59となり
ボケの大きさは140/2.5という訳には
活きませんが、拡大率も考慮すると
マクロ的使用には有利ですね。
自分もこのレンズの最短0.35mと
ちょっと寄れるのが気に入っていて、
アダプタ付けてαで使っています。
書込番号:25114596
2点
EF50mm F1.8 STMをマイクロフォーサーズカメラでマクロレンズ的に使えることに喜んでいるのですがそれがなにか?
マウントアダプターの進化でマウントの垣根が下がって来た事に感心したのも有りましたが。
書込番号:25114607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ppoqqさんへ
フルサイズからのフォーサーズサイズへのトリミングですが、風景等の被写界深度が深い写真では単なる切り抜きにしかならないと思っています。フルサイズからフォーサーズサイズにトリミングすれば画素は1/4となり、画素的にどうなのか? という気もする。まあ画素数=解像度ではないが、私のマイクロフォーサーズカメラは16MEGAなので、同じドット密度でフルサイズにすると64MEGA必要となり、α7R Xでも画素数が足らないこととなる。自分の所有するフルサイズは22MEGAなので、フォーサーズサイズまでトリミングする気は起きませんね。
接写では激薄の被写界深度になるので、どこにピントを合わせるかが問題になる。だからフルサイズでピントを合わせている箇所と、マイクロフォーサーズのモニタでピントを合わせる箇所は同じとは限らない。よって出来る写真は別物でしょう。
上記のとおりフルサイズで使う50mmと、マイクロフォーサーズで接写的に使用する50mmでは画角の倍半分の差だけでなく、見えている絵も違うと思います。
EFレンズの中で最高のコスパレンズのEF50mm F1.8 STMをマイクロフォーサーズでも正常に機能させ、有意義に使えるようにしたマウントアダプターはすごいと思いました。
書込番号:25115780 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レンズ > CANON > RF135mm F1.8 L IS USM
発売日なので、たった今、受け取って来ました。
某名古屋の価格.comの最安値店(無料3年保証付の店)ですが、
昨日、入荷したのは、わずか2本とのこと。
全数入荷ではないとの話でした。
シリアルは自分史上、最若番の25でした。
週末に試し撮りします。楽しみです。
12点
>freightさん
地下街のあそこですね笑
今度メイチカが閉鎖になるのでここも店舗無くなっちゃうのかな?と思ったけどサンロードだから大丈夫みたいですね
しかし実際にあそこで新品機材を買ったと言うケースを初めて聞きました。あそこあんまり人が入ってるのを見たことがなかったので
入荷は2本とのことですが、あの人の入りの少なさを見た感じ、そもそもあそこで予約した人自体あまりいないのではとも
書込番号:25113840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>freightさん
ご入手おめでとうございます。自分も、昨日注文しました。地方のカメラ店のため、雪で昨日ではなく、本日到着したそうです。ひょっとしたら、本日到着する店が多いのかもしれませんね。本日、確保できたという連絡があり、明日と届くそうです。先日、RF85mmF1.2の中古を購入したのですが、寄ることができないのでそれを下取りに出し、このレンズを購入することとなりました。このレンズが出たためか、RF85mmのDSタイプの価格が下がっているようなことを店の人が言っていました。70cmの接写ができるので、楽しみにしています。
書込番号:25114196
0点
こんな感じに映りますよ。
EF135mmF2Lも持ってますが、段違いの描写力。
手振れ補正の効果も相まって、マクロ使わなくても、かなり寄れます。
期待通りのレンズでした。
書込番号:25114216
4点
>freightさん
早速のご返事、参考になる写真の添付、ありがとうございました。明日到着するのが楽しみになりました。ただ、今回はキャンセルした人が多かったので手に入ったのですが、1人の人がいくつもの店に予約するのは、迷惑なのでやめて欲しいですね。
書込番号:25114243
2点
>白犬ぽちさん
自分は発表日に予約しました。
9月に購入したRF85mmF1.2Lの合焦率のすごさに感動しちゃったので…。
無論、購入店1店だけの予約でした。
それと知らなかったのだけど、CR3って、Exif情報にレンズのシリアルまで出るんだ(笑)。
これじゃあ、悪い事はやれないね…(爆)。
書込番号:25114266
2点
>freightさん
こんにちは。
先代135/2Lよりもだいぶ
寄れるようになっているんですね。
25本目のレンズ、最初の方なので
きっといろいろ気をつけつつ慎重に
組付けてあるかもしれませんね。
書込番号:25114616
1点
自分も運良く今日受け取りましたが、軽くてビックリ。しかも開放からシャープで、これは手放せなくなりそうです。
R3と組み合わせるレンズとしては、構えたときの前後バランスがこれまでで1番いいかもしれません。
ちなみに、800番台でした。
書込番号:25114685 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>タソメソさん>freightさん
お世話になります。本日届きました。NO.362でした。やはり、雪の関係で地方に到着するのが遅れたので、昨日届いたレンズよりも若い番号になっているのですね。
下手くそですが、試しに撮影したものを掲載します。RF85の方が解像度が高いと言われたので、下取りに出したレンズの写真も比較掲載します。
RF85mmの撮影場所は室外で、参考にならないとは思いますが、撮影距離は最短だったので、どれくらい寄れるかがわかると思います。
RF85mmのボケ質は何ものにも変えられませんが、自分のようにペットや花を撮るものには、RF135mmがベストだということが分かりました
書込番号:25115032
2点
>白犬ぽちさん
ワンちゃんのお写真、素敵ですね。85mmとはまた全然違うボケ味で、すばらしいです。
自分は時間がなくてまだ夜景しか撮ってませんが、元々車の撮影用に購入したものなので、楽しみにしてます。
書込番号:25115167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>タソメソさん
横尾スレすみません。タソメソさんありがとうございます。レンズを100本以上変えましたが、ソニーのFE135より画質がよく、同じくソニーのツアイスの135mmと同等の柔らかいボケ質。ソニーより10万円高いけど、ISと画質でその価値は十分にあると思います。これを一生(あと少ししかありませんが……笑)大事に使っていきたいと思います。
書込番号:25115185
0点
購入できた方への質問です。
さっき、保有製品の登録をしようと思って、やってみたのですが、
CANON IDでもCANON IMAGE GATEWAYでも、
「機番・SerialNoの入力内容に誤りがあります。正しく入力してください。」
なんて出て、登録できません。
なんでだろう?
自分だけなのかな?
不思議です。
書込番号:25115558
0点
>freightさん
やってみましたが、確かにおなじメッセージが出ますね。まだ早すぎるのかな?そもそもあまり真面目に登録しておらず、未登録のレンズがたくさんあるので、時間をおいてやってみようと思います。
書込番号:25115718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>タソメソさん
協力どうもありがとうございました。
おそらく発売日以前に登録させないためのルーチンを
解除してないだけなのでしょう。
自分だけの症例でなくて、ほっとしました(笑)。
書込番号:25115915
1点
>freightさん
私も登録できませんでした。
ちなみに私一桁番でした!\(^o^)/
キヤノンオンラインショップで注文したからかな?
書込番号:25115928
0点
>さけともさん
一桁番でした
いいですねぇ…、うらやましいです。
いつかは手に入れてみたいなぁ、1桁番(笑)。
自分は普通のショップだったし、土日休みの店なんで、
その分、出遅れたようで、さすがに一桁は無理だったみたいです。
まぁ、Amazon Payで払う事ができたので、
実質30万以下でかつ無料3年保険付きだったから、
よしとするかな?
書込番号:25116024
0点
>さけともさん
私も登録できませんでした。
自分は昨日、やってもできませんでしたが、
先程、CANON iMAGE GATEWAYのお客様相談センターに
苦情入れようと思って、もう一度やってもみたら、登録できちゃいました。
以上、報告です。
書込番号:25121361
2点
>freightさん
情報ありがとうございます!
私も無事登録できました!\(^o^)/
てかキヤノンの中の人絶対価格.comのクチコミ掲示板チェックしてますね!笑
RF135mmで先日ポートレートを撮ってきましたが、予想通り素晴らしいレンズでした!
撮って出しの画像を、Twitterにアップしてますのでよろしければ御覧ください!
https://twitter.com/saketomo_photo/status/1619612187634581504?s=20&t=1yBfLj4RhASbAkdL_I-9xA
書込番号:25121816
0点
>さけともさん
てかキヤノンの中の人絶対価格.comのクチコミ掲示板チェックしてますね!笑
これ、自分もそう思いました。
「そろそろ対策しないと、この人は絶対に苦情言って来るな…」
なんて思われてるのかも(笑)。
ツィッターの方も見せて頂きました。
程よいボケ具合がいいですねぇ…。
自分は久しくポートレート撮ってないので、
また撮りたくなって来ました。
以前はニーニやニーイッパで、背景思いっきりボカして撮ってました。
いかんせんすべて素人さんなので、公開できないのが欠点ですが…(爆)。
書込番号:25121920
1点
発売日に販売店から入荷連絡はあったのですが都合で引取に行けず先日ようやく受け取ってきました。
さすが最新設計の135mm、開放からキレるし寄れるしで確かにマクロいらずかもしれません。
しかもシリアルがトップナンバー!
販売店には2本届いたそうですが、もう1本は3桁番だったそうです。
たまたま自分の手元に来たのがこっちだったという奇跡。
色々な意味で手放せないレンズになりそうです。
書込番号:25142750
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)


























