このページのスレッド一覧(全4280スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 5 | 2024年3月24日 15:57 | |
| 19 | 4 | 2023年10月12日 19:35 | |
| 10 | 3 | 2023年9月1日 09:03 | |
| 17 | 4 | 2023年8月18日 21:08 | |
| 9 | 2 | 2023年7月13日 21:06 | |
| 22 | 4 | 2023年9月25日 22:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > RF10-20mm F4 L IS STM
EF11〜24にアダプターを付けてR6Uで使用しています、そのほかRF14〜35も使用していますが11と14の差は大きいのですが大きさと重さで年寄りには負担が大きすぎます。
レンズ重量で半分サイズも小さくなりアダプターも不要いいことだらけなのですぐにポチリました。
今日銀座ショールームで現物を見に行きましたが試作品のためR5では動作をしましたがR6Uでは動作がしませんでした。
大きさの比較のために並べての写真だけは撮りました。テーブルの関係で並びはずれています。
EF11〜24とRF14〜35には犠牲になっていただきます、本音言えばテレ端が24まで欲しかったです。
9点
生産数が少ないらしく、今日ポチっても手元に来るのは来年みたいですよ。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1539415.html
書込番号:25467827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も今日ちょうどこちらを銀座フォトハウスで見て来ました。
RF14-35mmF4と並べて比較してみましたがほとんど同じというコンパクトさに驚きました。
RF14-35mmはズームでちょっと伸びるのにこちらは完全にインナーズームですし。
高額ですが画角も非常に広いし気になりだしました。
書込番号:25468018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ウル太郎さん
こんにちは。
>レンズ重量で半分サイズも小さくなりアダプターも不要いいことだらけなのですぐにポチリました。
これから買うなら、RF一択!
と思わせるレンズサイズですね。
到着が楽しみですね。
書込番号:25469407
1点
こんばんわ^ ^
納期の件ですが、ご参考までに最安価格のショップさんにて2日前に予約をしたところ、本日在庫確保の連絡があり発売日に無事購入出来そうです。
紅葉シーズンに間に合うか心配していたのでひと安心しました^ ^
書込番号:25478340 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
やっと今日の午前中に届きました、お昼を食べてから早速撮ってみまた
FE11-24ではファインダー上でもタルひずみはないですが、
RF10-20ではファインダー上では少しタル型が感じます。出力ではまっぐです。
重さ大きさは圧倒的にRFですね。
これならバックにほかのレンズを入れて徘徊ができます。
たった1oですがファインダーで感じる差は大きいです。
書込番号:25672920
2点
レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM
6Dを使っていた頃に購入。
R6→R6mkUとボディを更新しながら今でもメインレンズの様な頻度で
マウントしています。新品で購入し5年半ほど使用していますが
海での撮影が多く、現地で頻繁にレンズ交換をすることが多いので
安心メンテオーバーホールに出してみました。
そもそも大きな不具合や不満な点があったわけではなかったのですが
予防的措置という事で。
メンテ後に大きな変化は感じませんが、画像にクリアーな感じが戻ったような
気がします。
依頼の際に、フォーカスリングラバーと、マウント部の防水ラバーの交換は
あらかじめお願いしてお値段は¥29,733-。ラバー類の交換をしなければ
4,000円くらい安く上がったと思います。納期は2週間ほどでした。
ディスコンが見えてきそうな予感のするレンズですが、いまだに大好きで使っています。
次のオーバーホールはメンテナンス期間の終了とにらめっこしながらという
タイミングでしょうかね。
※アップ写真はすべてメンテ後の物です
12点
湿り気と重さを感じさせる描写ですね。
R6IIでも写りは良さそうですね。
フォーカスリングのゴムの交換は、5〜6年前は無料(メンテナンス料金に込み)で向こうの判断で必要なら行ってくれていたのですが、今は追加料金が掛かるのですね。
マウントのゴムはその当時でも交換料金が別途かかっていました。
書込番号:25459318
0点
>GX-400spさん
お初です
2007年10月19日に購入でした
6年くらい前のことですね
6群8枚構成と言うところが
気に入っております
そのせいか質感表現が素晴らしいですね
添付は良い例とは言えませんが
汎用レンズとして使っていた頃のものです
最近のR用やニコンのZ用は枚数が多くて
通る光が少なく
質感表現はどうかなと思っていますが
書込番号:25459946
1点
>ネオパン400さん
そうですか、フォーカスリングゴムは状態によってはサービスだったと。
私のレンズはフォーカスリングゴムも、防滴マウントゴムも痛みや劣化は
感じていなかったのですが、発送の時点でお願いしていたからなのかも
しれませんね。単焦点レンズを何本か持ち歩き頻繁に交換しながら撮ることが
多いので、接点の傷や摩耗も診て下さいとお願いしていたのですが、問題なし
との回答で接点は交換しませんでした。
とても気持ちよく使えています^^
書込番号:25460131
2点
>デローザさん
何年かかけて単焦点レンズのラインナップを揃えて行ったのですが
50oに関しては随分悩みました。シグマのアートがその頃人気で
ネットでの投稿数も多かったんです。ツアイスという選択肢もあり本当に
何がいいかなと思って考えた時、お上手な方の作例からやはり純正の
このレンズがいいなと感じて決めました。
レンズの中の構造と写りの関係までわかるほど詳しくないのですが、買って
よかったなと思います。
RFの50mmF1.2も素晴らしいレンズだと思いますが、デカイ重い高い!というのもあり
ますが、EFの撮り味がなんとも良くて買い替えに今のところ興味が湧きません^^;
いいレンズですよね〜♪
書込番号:25460144
4点
レンズ > CANON > EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
程度極上な玉を手に入れました。
R50だとトップヘビーですが、バランスはそれ程悪くないですね。
35o換算24-136oは使いやすいレンジです。
18-45キットレンズより写りが良いかも(笑)
色味は5DMarkUにEF24-85oを付けていた時と良く似てるように思いました。
暖かみのある写りです。
デジタルレンズオプティマイザ、被写体認識も問題なく適応しています。
書込番号:25404005 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
唯一所有のキヤノン機が、これに50Dのセットでして。
15mm〜がやはり良いですね。
書込番号:25404029
1点
>piro2007さん
こんにちは。
>2026年にはサポート終わるけど!
>暖かみのある写りです。
使えるうちに使いたいレンズを、で
何も問題ないように思います。
書込番号:25404115
0点
>うさらネットさん
ありがとうございます!
ご無沙汰してます!
テレ端150oまで要らないので、RFマウントでも15o始まりで出して欲しいですね(^_^;)
書込番号:25404384 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レンズ > CANON > RF24-105mm F4 L IS USM
ほんと、まあまあ撮れてますね
まあまでよかったじゃないですか
書込番号:25386126 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>to MY asさん
絵本の世界みたいで良い感じですね。
書込番号:25386872 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>to MY asさん
ズームレンズは星景写真には向かない。周辺部はサジタルコマフレアがかなり。
書込番号:25386928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>今岡山県にいますさん
>ama21papayさん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
コメントありがとうございます。
光害のある近場で、このレンズで撮れると思わなかったので
つい投稿してしまいました。
ついでに別の写真をもう一枚。
残念ながら天の川に雲がかかってしまっています。
書込番号:25388519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > CANON > RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
EF100-400Uより200g軽いとのことでしたが、アダプターが不要になり、大分軽い感じがしました。
RF 1.4Xも取り付けて撮影しましたが、AFもアダプターなしの速さとそん色なく、手持ちレンズとしてフラッグシップレンズだと思います。
7点
>坂田ケ池のカモさん
こんにちは。
>アダプターが不要になり、大分軽い感じがしました。
アダプタ自体の重さもですが、
EFレンズの重心の位置が、
アダプタ長分、手元から離れて
しまうのが地味に重量「感」に
影響していそうな気がします。
書込番号:25342767
0点
>坂田ケ池のカモさん
おー。100-500/7.1を買ったわいいのですが暑いので屋内から遠目の家屋を空シャッター切って遊んでます。R3でギョロギョロ。
書込番号:25342819 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レンズ > CANON > RF800mm F11 IS STM
薄い雲が多くて残念ですが・・・撮影、
電波塔まで「5.7km」ですがお気に入りの撮影ポイントです。
(撮影セットは、「三点支持式・三脚セット」はブレ減少に効果あります。)
撮影は、松山市八反地・宗昌寺前からの撮影ポイントです。
4点
>harurunさん
ですね。
前も新幹線ばっかのせてる人おりはりましたけどあれと一緒でやな。
Twitterとかでやればいいのに
書込番号:25295895 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>LUMIX S5xさん
>>前も新幹線ばっかのせてる人おりはりましたけどあれと一緒でやな。
こんなレンズでは、他に撮るものが無いんでしょ!
EOS R7使ってる方が、買って損した~とボヤいておられました。動きものには無理だそうです。
書込番号:25437836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)


































