CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(282371件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 RPでマクロ撮影

2019/12/29 08:47(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100mm F2.8L マクロ IS USM

クチコミ投稿数:7件
当機種
当機種
当機種
機種不明

冬のボーナスで初めてのマクロレンズ、買ってしまいました!
中古ですが・・・

入手した日は結構風が強い日でしたが
RPにマウントアダプターで装着し
我慢出来ずに近所の公園へ出かけてきました。

風がビュービュー吹いててしかも手持ちでしたが
初めて触れるマクロの世界にシャッターを押しながら
「うわぁ?うっわあああ」
って感動しっぱなし。

AFの難しさも実感しましたが
RPだと、ファインダーを覗きながら
タッチ&ドラッグでAFポイントを任意に移動でき
さらにサーボAFで追従してくれるおかげで
結構風の中の手持ちでも撮れました。

マクロレンズ 楽しい!
春が待ち遠しいです。

書込番号:23135318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2019/12/29 09:37(1年以上前)

AFの難しさも実感しましたが

⇒AFでは難しいですね
意思とレンズの動きが繋がって無いから

簡単なのは
予め 0.5倍なり 0.3倍なり
撮影倍率をMFで置きピンしといて
カメラを前後しながら
ピントの合った瞬間にシャッターを切る
撮るとピント合わせが同時進行型です。

そんな時 白い傘が有れば
風よけになるし
ディフューザーにもなるし
レフにもなります

書込番号:23135398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2019/12/29 10:01(1年以上前)

0.3倍だともはやマクロレンズである意味が…

書込番号:23135442

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1289件

2019/12/29 10:55(1年以上前)

マクロレンズながらAFも快適で速いですよね。
自分も使っていますが、手持ちだと前後のズレを一番注意しています。

回数重ねたら慣れると思いますので、どんどん撮影しましょう。

>意思とレンズの動きが繋がって無いから

アンタには電気接点でも付いてんのか。

書込番号:23135524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/12/29 18:18(1年以上前)

はじめてのマクロでの撮影…ここまで撮れたなら楽しいですよね(^O^)
ガンガン撮って下さい(^ω^)

書込番号:23136396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/12/29 18:20(1年以上前)

>with Photoさん
昨日のテレビでマイクロチップを体に埋め込み、機械と融合して…みたいな話があったよ。
やってるのかもしれないねぇ。

書込番号:23136401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GX-400spさん
クチコミ投稿数:649件Goodアンサー獲得:43件 EF100mm F2.8L マクロ IS USMのオーナーEF100mm F2.8L マクロ IS USMの満足度5

2019/12/29 20:54(1年以上前)

マクロを買った直後に私も花を撮って「ウォ〜スゲェ〜」とやったのを
思い出しました。w
楽しいですよねマクロレンズは。
100oの単焦点であるという事もあり、焦点距離によっては
ボケ量が大きくて開放だと訳の分からん写真になることもあるし、
かといって解像しきっていても理科の教科書の写真みたいだし。
アウトドアで動いてしまう被写体にピントを持ってくることの難しさと
同じくらいボケ量の決め方に悩みながら使うことが多いです。

※案外100mmの単焦点レンズとして風景なんかも行けちゃう凄いレンズです。

書込番号:23136730

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

いまさらながら手に入れました♪

2019/11/23 20:26(1年以上前)


レンズ > CANON > EF400mm F5.6L USM

クチコミ投稿数:230件

SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSMを2年半使ってきましたが、AFスピード・精度に
少々不満があったところに、行きつけのショップの中古コーナーに手ごろな良品が入荷、
自分の90Dで店内試写・PC上でチェックして写りも上々だったのでゲットしちゃいました。

SIGMA100-400の買い替え下取り15%アップ+ポイント還元で差額払い3万ちょいでした。

試写してるときに感じたのが、とにかく手持ちのバランスが良くてノーISでも手振れしにくい!
100-400はシグマもキヤノンも機構上重量がボディ寄りになってしまいますが、本レンズは
先端を保持する左手に適度に重量分散されるので、安定して手持ち撮影できます!

APS-C使用でも普通に1/400が切れれば、最近の機種の高ISOの画質改善とあいまって
なかなか使い勝手も良くて、自分としては満足できる買い物でした♪

書込番号:23065311

ナイスクチコミ!10


返信する
mldrunkerさん
クチコミ投稿数:47件

2019/12/22 17:27(1年以上前)

>ましゃベアさん
失礼致します。
私は購入を迷っています。
以前お使いだったシグマの100-400とこのレンズを迷っているんです。
不満があって買われたとのことですが、写りはやはり当レンズの方がいいですか?

よければ、ご教授お願いします。

書込番号:23122868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2019/12/23 22:27(1年以上前)

>mldrunkerさん

私の場合、既にEF70-200mmF4L ISとEX1.4Vを持っていて、SIGMA100-400での
撮影が7〜8割望遠端であったこと。
主に使用していたのがモータースポーツ・航空機撮影で、動体への追従性・精度が
EF70-200mmF4L IS+EX1.4Vよりももう一歩、と感じたこと。

最終的には、中古店で所有する90Dと組み合わせた時に、「構えが安定する!」と
保持バランスの良さを実感したのが決定打となりました。
残念ながら、まだEF400mm F5.6Lで動体も含め、本格的な撮影はしておりません。
が、イベントステージ等での試写結果には満足しています。

でも、撮影対象に高速で移動するような被写体が無く、なお且つ焦点域でかぶる
レンズをお持ちでないのなら、SIGMA100-400も十分検討に値しますよ。
余談ですが、SIGMAのメーカーサポートの柔軟性・細かな対応はCANON以上かも。

いずれにしても、両レンズとも可能であれば試写されて良く吟味されますことを。
(EF400mm F5.6Lの中古は結構ピンキリです・非オクが安心です)

書込番号:23125243

ナイスクチコミ!0


mldrunkerさん
クチコミ投稿数:47件

2019/12/25 10:59(1年以上前)

>ましゃベアさん
詳しい返信をありがとうございます。

望遠の被写体は、天体です。
なので、AFすら無くてもいいと思ってます。
写りさえよければ。

試写できれば、して決めたいと思います。

書込番号:23127853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2019/12/25 21:45(1年以上前)

>mldrunkerさん
>望遠の被写体は、天体です。

イイですね〜。私も今度の満月時にはチャレンジしてみます。

今日久しぶりに購入した中古店(名古屋の中心部の玉数豊富な老舗)に寄ってみたら、
当時4本ほどあったEF400mm F5.6Lが全て売れてました!
お店の人曰く、狙ってた人がボーナス時期に良玉確保に動いたんじゃないか、とのこと。

書込番号:23128928

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 たいへん重宝しています。

2019/11/05 22:29(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM

スレ主 rev.3さん
クチコミ投稿数:3件
当機種

7dmark2 、5dmark2 で使っています。
もちろん中古で手に入れたんですが二本目になります、
夜など使い物にならないシチュエーションは有りますが、色も素直で気に入ってます。

書込番号:23029640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/11/05 22:39(1年以上前)

機種不明

自分も似たようなレンズ
シグマ70-300mm F4-5.6 OS
9000円暗いで 綺麗な中古に
予備と含めて2本交いました。
夜でも使ってます。
旅行にも持っていきます。

書込番号:23029662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/11/07 11:51(1年以上前)

当機種

EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM +RP

最近はRPで使っています。
収納寸法の短いこのレンズは、マウントアダプター経由でも持ち出しやすいとは思います。
ウエストポーチに収まる望遠レンズはこれだけですから。

絞り開放とか、逆光とか、苦手なこともありますが、RPになって使うレンズとなりました。

書込番号:23032256

ナイスクチコミ!5


スレ主 rev.3さん
クチコミ投稿数:3件

2019/12/20 00:32(1年以上前)

カメラ小僧の若造さん、myushellyさん返信ありがとうございます。
レスがたいへん遅れてもうしわけありません。
>myushellyさん
myushellyさん、すごい作例ですね、逆光は苦手だと鵜呑みにしてましたが、腕なんですね、ありがとうございます。
>カメラ初心者の若造さん
Canonでもままっこの様なレンズですが、ちょっと趣旨が違いますね、似通ってるのは焦点距離だけ?

書込番号:23117567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rev.3さん
クチコミ投稿数:3件

2019/12/20 00:40(1年以上前)

当機種

月も手持ちで撮れます

コールドムーン、あんまり寒そうだったのでちょっとトリミングと暖かい色味にしていますよう

書込番号:23117573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信12

お気に入りに追加

標準

開放・四隅の解像感

2019/09/27 20:05(1年以上前)


レンズ > CANON > RF24-70mm F2.8 L IS USM

クチコミ投稿数:878件 RF24-70mm F2.8 L IS USMの満足度5
当機種
当機種

24mm。左:F2.8、右:F8

70mm。左:F2.8、右:F8

レンズ性能で一番気になっていたのは、開放・四隅の解像感です。
広角端・望遠端それぞれで開放時と絞った時を並べてみました。
写真の左上の隅を等倍切り出しにしたものです。

24mmでは画面下の松は深度の関係で開放では解像していませんが、
銀杏の葉は違いが分からない程です。

70mmの開放では、全体的に境界部分のエッジに甘さがありますが、
それは比較して初めて感じる程度の違いではあります。

いずれにしても、開放の四隅であることを考えれば、
ズームレンズとは思えないほどに解像していると言っていいと思います。

隅の解像感は期待していた半面、心配だった点でもあります。
これだけ解像してくれると、安心して開放から使っていく事が出来ます。

書込番号:22951403

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件

2019/09/27 20:07(1年以上前)

よかったな。

書込番号:22951412

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/09/27 20:34(1年以上前)

平面的なモノは絞れば良いじゃないか。
背景をボカしたい時に開放で撮るのだよ。

書込番号:22951498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


torupyさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2019/09/27 21:02(1年以上前)

>バッハの平均律さん

早速のレビューありがとうございます。
とても分かり易い比較で参考になりました。
もし土日がお休みなら,またよろしくお願いします.。

書込番号:22951592

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2019/09/27 22:20(1年以上前)

開放側の周辺光量がこんなにあるとは思えません。レンズ補正「有り」ですかね?

書込番号:22951824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:878件 RF24-70mm F2.8 L IS USMの満足度5

2019/09/27 23:30(1年以上前)

>ミスター秋元さん
求めていた性能が得られたので安心しました。

>カメラ初心者の若造さん
開放性能が高ければ
平面的な被写体ならば暗くても感度を上げずに撮れるので、
撮影の可能性が広がります。

>torupyさん
明日の天気はそこそこ良さそうなので、
レビューに使う写真を撮りに行きたいと思っています。

>sakurakaraさん
レンズ補正「有り」です。
今はソフト的に補正できるので、
レンズそのものの周辺光量を気にする必要はないと思っています。

書込番号:22951984

ナイスクチコミ!5


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2019/09/28 12:17(1年以上前)

>バッハの平均律さん

家にも届きました。ボディのファームをアップしてから試してみましたが、
文句なしです。70-200も出ていれば下の子の運動会に間に合ったのですが。

書込番号:22952815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4896件Goodアンサー獲得:297件

2019/09/28 15:57(1年以上前)

バッハの平均律さん

隅でこれならいいですね。
近接撮影は同化が気になります。

書込番号:22953218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件 RF24-70mm F2.8 L IS USMの満足度5

2019/10/07 17:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

24mm

32mm。最大撮影倍率 0.3倍

50mm

70mm

返信が遅くなり申し訳ありません。

>quiteさん
RF70-200を熱望している方も多いでしょうね。
年内の発売を予定しているそうなので、
その時を楽しみに、じっと待ちましょう。

>多摩川うろうろさん
焦点距離ごとの最短撮影距離で撮り比べてみました。

大辞林の【写真】の項目です。

大きさはやはり32mmが大きく(最大撮影倍率)、
24mmと50mmはほぼ同じ、70mmは少し小さくなっています。

深度は24mm・32mmは浅く、
24mmと50mmは文字の大きさは同じですが、50mmの方が深めで、
70mmは撮影倍率が落ちるためか、深度は最も深くなっています。

ボケ味は24mmと32mmでは前ボケがややざわついています。
50mmと70mmの前ボケは、ボケ方が急なためか滑らかで、
50mmの後ボケはややざわついています。

フードは外して撮りましたが、被写体にかなり近づくので、
24mmと32mmでは画面中央まで影が差してしまいました。
光線の向きに注意が必要ですね。

書込番号:22973904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4896件Goodアンサー獲得:297件

2019/10/07 18:13(1年以上前)

バッハの平均律さん

ありがとうございます。
写真参考になりました。
さすがに端は厳しいですが、中心部の解像感は24.32ともに悪くないですね。

書込番号:22973930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件 RF24-70mm F2.8 L IS USMの満足度5

2019/10/07 22:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

24mm

32mm。最大撮影倍率 0.3倍

50mm

70mm

1つ前の書き込みで撮影方法が間違っていたので撮影し直しました。

撮影距離がとても短い状況で【写真】の項目を中心に持ってくるために、
焦点距離によってカメラの角度を(無意識のうちに)変えて撮っていました。
なので今度は下向きの角度を変えずに撮りました。
24mm・32mmの角度が浅いように見えますが、
広角ゆえのデフォルメ効果のためです。

【写真】の文字の大きさは、
やはり32mmが大きく、その他はほぼ同じ。

深度は32mm→24mm→50mm→70mmの順に深くなっていきます。
面白いのは、
一見、焦点距離の長い方が深度は浅くなりそうですが、
焦点距離が長くなるにつれ最短撮影距離も長くなり、
結果的には、
撮影距離が離れる事で深度の深くなる効果、の方が効いているようです。

前の書き込みで間違いをやらかしてしまったので、
お詫びをして訂正いたします。

書込番号:22974530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4896件Goodアンサー獲得:297件

2019/10/08 20:24(1年以上前)

バッハの平均律さん

わざわざありがとうございます。

書込番号:22976223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/11/25 12:13(1年以上前)

周辺落ちが大きいですね。

書込番号:23068640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信14

お気に入りに追加

標準

EOS Rなら7.7センチ短い

2019/10/24 21:10(1年以上前)


レンズ > CANON > RF70-200mm F2.8 L IS USM

クチコミ投稿数:87件 RF70-200mm F2.8 L IS USMのオーナーRF70-200mm F2.8 L IS USMの満足度5

EOSRに移行したため、
現在、コントロールリングアダプタに、
EF70-200F2.8を装着していますが、
アダプターを付けると、
全長は24センチほどに。

RF70-200に乗り換えることで、
正味、7.7センチ短くなります。
レンズは繰り出し式ですが、
軽量化なども考えると、
かなりのメリットを感じます。

画質の違いは使ってみないとわかりませんが、
かなり期待しています。

唯一、コントロールリングが手前にあるのが
残念といえば残念。

書込番号:23006755

ナイスクチコミ!19


返信する
pmmcさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件 ぴーまん工房作業日報 

2019/10/24 21:30(1年以上前)

自分もEOS Rは使えそうなマウントアダプターが多いのでしばらくはEFでもいいかと思っていましたが、やはり数センチとはいえRFレンズとの差を見せつけられるとウンザリしてしまいEF Lレンズすべて手放しました(^_^;)
コントロールリングは統一してほしいですが、望遠以上は手前にならざる得ないのですかね。
手前だとかろうじて右手中指で回せなくも無いので、個人的には全レンズ手前でも良かった気もしてます。

書込番号:23006793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/10/24 22:03(1年以上前)

僕の場合、より軽量なF4が出たら危ないなぁ!
24〜70より24〜85mmでF4をやってくれたら嬉しいな(^O^)

書込番号:23006868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


酢豚女さん
クチコミ投稿数:2件

2019/10/24 23:53(1年以上前)

RF24-105F4を記憶から抹消している!?

書込番号:23007112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:87件 RF70-200mm F2.8 L IS USMのオーナーRF70-200mm F2.8 L IS USMの満足度5

2019/10/25 05:58(1年以上前)

>pmmcさん
たしかに、すべて後ろ側に統一でもいいですよね。
コントロールリングが後ろ側なんで。
同感です。

>松永弾正さん
もしF4が出るなら、
どのくらいのサイズで出るのか、
楽しみですね。
たしかにF4で十分かもしれません。

>酢豚女さん
RF24-105もいいレンズですね。
便利で高画質なRF24-240も使っていますが、
周辺部などは、Lレンズに軍配があがるように思います。

書込番号:23007336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2019/10/25 06:56(1年以上前)

フードが白で、PLフィルター調整用窓まで付いている…。
窓は他のレンズにも広げてほしいギミックですねぇ〜。

書込番号:23007382

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:87件 RF70-200mm F2.8 L IS USMのオーナーRF70-200mm F2.8 L IS USMの満足度5

2019/10/25 07:51(1年以上前)

>つるピカードさん
白いフードは新鮮で個人的には好印象です。
フード窓は100-400の機能を踏襲した感じですね。
私はフィルターを使わないので、
100-400を持っていますが、
この機能を使ったことがありません。
PLフィルターを使う方にはメリットかもしれません。

書込番号:23007436

ナイスクチコミ!0


羊人さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/25 14:12(1年以上前)

エクステンダーが無いのが気になります。
後玉もぎりぎりだし、もしかしたらつかないのかも知れないですね。

小型化の為にテレコン捨てるのもある意味ありなのかな?

書込番号:23008104

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:87件 RF70-200mm F2.8 L IS USMのオーナーRF70-200mm F2.8 L IS USMの満足度5

2019/10/25 16:58(1年以上前)

>羊人さん
テレコンはどうなんでしょうね。
望遠レンズと考えると、
200mmは物足りないですよね。
何を撮るかにもよりますが。

書込番号:23008324

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2019/10/26 08:44(1年以上前)

テレコンなんて前玉の前に虫メガネでも付けりゃええやん。ガムテープで。



…なに剥がすとベタベタする?漢は黙って付けっぱや☆
(`・ω・´) キリッ

書込番号:23009505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:364件

2019/10/26 13:36(1年以上前)

テレコン 取り付け 不可 で〜す

書込番号:23009895

ナイスクチコミ!2


pmmcさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件 ぴーまん工房作業日報 

2019/10/30 21:34(1年以上前)

kenkoのEF用テレコンは出っ張ってないからつくれないこたなさそうですけどね。
テレコン早く出してほしいです。

書込番号:23018586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:364件

2019/11/18 16:40(1年以上前)

今の所、テレコン取り付け不可だけど・・

その内どこかの会社が、販売するのを期待して・・・

予約しました。

書込番号:23055034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:364件

2019/11/21 11:26(1年以上前)

買ってきました

少し軽いような〜〜〜

写真掲載は後日。

書込番号:23060518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:364件

2019/11/22 16:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

届きました、R F 70-200 確かに軽いです

EF 11-24 比べてみました


変わらないみたい?

書込番号:23063011

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ25

返信2

お気に入りに追加

標準

感想:EOSRP+RF2470

2019/10/26 22:13(1年以上前)


レンズ > CANON > RF24-70mm F2.8 L IS USM

機種不明

装着

カメラ初心者ですが、最初に買ったカメラkissmから、RPに乗り換えレンズはRF2470にしました。
重たいレンズですが、想像してたよりはいい感じです。何よりもカッコいいです。
ちょっと撮影してみたけど、kissmとは、まったく別物ですね。さすが高いだけあります。
良い所
普通に良くボケます。
写りもいい感じです。
写真の周りが暗くならない。
レンズにTvを割り当てると使い勝手がいい。
めちゃくちゃ寄れます。
悪い所
値段が高いです。

初心者意見ですみません。でもいいカメラとレンズです。



書込番号:23010805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2019/10/28 08:47(1年以上前)

F2.8 の標準ズームは超便利ですよね。
先に大三元を出してくれたら、
余計な買い物をしなくて済んだのですが、
これを買ったら 24mm スタートが三本揃うし、
売る気も無いので、今は後回しにしています。

書込番号:23013450

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2019/10/28 22:40(1年以上前)

うちは、カメラ初心者なんで、なんのしがらみもなく買うことができました。
やっぱりcanonn 商売上手なんですかね。
rfレンズって写りもいいけど、リングに割り当てできるの便利ですよねえ。

書込番号:23014857

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング