CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(282478件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4283スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

水族館で使いました。

2006/07/09 06:50(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.4 USM

スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

このレンズを最近購入し、水族館で魚の撮影に使用しました。

レンズがとても明るいおかげで、かなりシャッタースピードを稼ぐことができ、たくさんの魚を被写体ブレなしに撮ることができました。ISO感度800と合わせて、薄暗い館内でも1/500で撮れたりして、感激です。

私はフィルム一眼を使っており、L判でしか鑑賞しないために、「開放での描写が甘い」云々は実感できませんでした(幸か不幸か)。なので、このレンズにはとても満足しています(笑)。ピントが合った写真は、とてもくっきり写っているように思います。

ただ、水族館では開放付近で撮ることが多かったことと、被写体の魚にかなり近い距離から撮ったこと、それから魚がよく動くことにより、ピンボケの写真は多かったです(SSが速いので、被写体ブレではないと思います)。魚がちょっとでも向こうに行くと、もうボケちゃうというか。いわゆるカミソリピントを実感です(笑)。そこに難しさと、同時に楽しさを覚えました。

やはりAFだけだと限界があるようですね(←暗い水族館での近接撮影時の話)。AIサーボを使ってましたが追従しきれず…(汗)。多分暗さのせいですよね。どのレンズでもそうなっちゃうのかな?

幸いこのレンズはフルタイムマニュアルフォーカスができるようなので、今度はそれを効果的に利用して、水族館での撮影に再挑戦したいと思います。

うまくいった写真を載せておきます。写真をスキャナでスキャンしたものなので、デジタルのようにシャープではなく、埃なども写っていますが、ご参考までに☆
http://twochan.web.fc2.com/fish.jpg

書込番号:5238574

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

2006/07/09 07:01(1年以上前)

あれれ? ごめんなさい、上のリンク、うまく表示できないみたいです(汗)。おかしいなぁ、アドレスはあっているはずなんだけど・・・。お騒がせしてすみませんm(_ _)m

書込番号:5238588

ナイスクチコミ!0


Tumi.comさん
クチコミ投稿数:55件

2006/07/09 07:34(1年以上前)

こんにちはFOVさん!
尾びれが黄色くて体が紫色の魚の写真ですよね?
きちんと表示されますよ。すごくキレイに撮れてますね!
私は一眼レフはデジタルしか経験がないのですが
filmはISO800でも粒子感をあまり感じないのですねー。
私のEOS Digital Rebel(KISS DN相当)ではISO800では
結構ノイズが出てしまいます。
(^o^;)

書込番号:5238628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15996件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2006/07/09 10:44(1年以上前)

いったん
http://twochan.web.fc2.com/
から行った方が表示されますネ

書込番号:5238976

ナイスクチコミ!0


D200Mark2さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/09 10:59(1年以上前)

ウォー!!家のモニターが塵だらけ、かと思うぐらい、水族館のア
クリルに塵?が付いているところまで写っていますね。
描写力抜群です。

スイマセンこんな所に目が行ってしまう私でした。

書込番号:5239001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/07/09 12:33(1年以上前)

こんにちは。

私はデジタルですが、水族館に行くときはこのレンズがメインです。
明るくて、軽くて、小さいうえに、画角もちょうど良いように感じられるからです。
いざ、写真を撮ろうとすると、お魚って意外と速いので苦労はしますね。^^;

書込番号:5239205

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2006/07/09 13:57(1年以上前)

後ろの泡がかわいくボケてますね.

EF 50/1.4いいですね.フルタイムMFと親指AFのできる
機種だとファインダーを覗きながらでもAFとMFを好きなとき
に使い分けれるのでとっても撮影が楽しくなりますよ.

1/500まで使える環境ならその分絞りをF2.8ぐらいまで
絞るとシャキっとするかもしれませんね.Lプリントでも
わかると思います.
(EF50/1.4は持ってないのでNFD50/1.4の感覚ですが)
絞り開放もボケボケで楽しいですが,魚と背景から
被写界深度を考えて撮るのも勉強になると思います.

ISO1600のnaturaフィルムを試してみるのもいいかも
しれませんね.
http://fujifilm.jp/natura/index.html


フィルムスキャナで1000万画素クラスにして読み込むと
ネガフィルムのISO800は結構ノイズ大盛りですよ.
Lプリントならデジもフィルムも気にならなくなるかと.

アクリルの埃はスキャナのアクリルかプリントに
ついているコ達でしょうね.さすがにしっかり描写
されてますね.

書込番号:5239373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2006/07/09 16:05(1年以上前)

FOVさん

まるでこの世の生き物とは、思えない美しさです。
背景の泡とバックのコントラストが生きて魚の美しさが際立っていています。構図はベストだと思います。
このレンズの素晴らしさを認識できました。
(いつだったか、別のスレッドで、望遠レンズを縦に並べて、斜め下から撮った画像で恐ろしく歪んだような描写があって、超たまげていたもんですから・・・)
あースッキリしました。 ありがとうございました。
こんなに美しく撮った写真なのですから、スキャナー台か、写真表面のゴミは、この際綺麗にして下さい。もったいなさすぎます。

書込番号:5239634

ナイスクチコミ!0


スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

2006/07/09 23:14(1年以上前)

みなさま、レスありがとうございます。この写真を撮ったときはピントに集中していたため、このようなボケや構図になったのは偶然のようなものです(^^;)。出来上がりを見てビックリですね。

でも、いい所に魚が来るまで、じっと待って撮ったのは事実です。フィルムの消費をなるべく少なくしたいので…。そういう時のドキドキ感がたまらなく好きです!

このレンズは、水族館で撮るには、F2→10Dさんのおっしゃるように画角もちょうどよいですし、最短撮影距離が45cmなのもよいと思います。

試しに今度はフジカラーNATURA1600にも手を出してみます。少し絞れるとまた違ったように写るんでしょうね。そういえば撮影データを記録していなかったので、今は「この時の絞りはいくつだったかな?」という状態です。開放「付近」であるとは思うのですが…。今度は絞りをいくつで撮ったかとか、書き留めていきたいと思います。ISO1600なら、選択肢が広がってよいですね。

ちなみにこの写真はフジカラーSUPERIA Venus800で撮りました。

それからスキャナー台、きちんと掃除しないといけませんね…(汗)。こんなに汚れていたとは思いませんでした〜(@_@)。

書込番号:5240934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買ってよかった!

2006/07/04 08:45(1年以上前)


レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM

クチコミ投稿数:44件

その節はフードのことで皆さんにお世話になりました。
レンズが手に入って10日ほど。期待以上の性能ですね。皆さんおっしゃっているように色のりが最高です。
Lレンズは、やはり何か数字に出ないいいものを持ってるようですね。できた写真が画像でなくて、写真になってます、変な言い方ですが...。
つまらないことは、気にしなくなります。
ただいまこちらは、すばらしい澄み切った夏の空、日照時間も16時間で自然の撮影には最高!
いろいろ撮ってますが光線の悪条件にもかなり強いようで、フードをまだ買ってないのですが(こら!早く買いなさい)悪影響が出たのは一枚だけ、それも強烈な正午の日が回りこんで少しボワーッとしたかなと感じる程度です。
F4ですが、暗くなったら、50mm1.4か1.8に変えちゃうか、写真はあきらめて冷蔵庫からビール出して夕方の景色を楽しむので、僕のような人間には十分です。
F4で諦めがきく人には最高ですね。
早く夏休みになれー。

書込番号:5225202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:3件

2006/07/04 10:05(1年以上前)

海の向こうの人さん、こんにちわ。
ご購入、おめでとう御座います。
良いレンズですよね。私も持ってます。
20Dで使用しているので、超広角で使用出来ないのが残念ですが・・・。
特に、中心付近の解像度は素晴らしいです。
20Dだと、超広角はEF−Sしか無いので、5Dをお持ちの方がうらやましい〜〜。

書込番号:5225315

ナイスクチコミ!0


doo・dadさん
クチコミ投稿数:195件

2006/07/04 14:02(1年以上前)

海の向こうの人さん、ご購入おめでとう御座います。
うわ〜、私も今このレンズ欲しいんですよ〜
以前はKDNだったので10-22mmが欲しかったのですが
今は5Dにしたので、やはりこのレンズですね!

>〜、写真はあきらめて冷蔵庫からビール出して夕方の景色を楽しむので・・・

う〜ん、それもまたイイ!

書込番号:5225704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/07/05 08:13(1年以上前)

doo・dadさん NSX-R GTさん こんにちは
僕もデジタルは20Dなので超広角で使えないので、今度山に行く時は久しぶりにフィルムEOSも持って行くつもりです。
が、このままでも十分楽しいですね。
流行に乗らないしっかり作ったものは良い物が多いですね。
70−200mmF4Lも気に入ってます。
F4で揃えたのは、もちろんあきらめて一杯やる時間が欲しいからです。いえいえ本当はF2.8だと高すぎて酒代が残らないからなようです。

書込番号:5227819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:3件

2006/07/05 23:40(1年以上前)

海の向こうの人さん、こんにちわ。

70−200F4ですが、私も持ってます。
このレンズはほとんどの場合、花の撮影で使用しています。
20Dで使用すると、絞り開放から高いコントラストと発色も良いので1番気に入っているレンズです。

次は、24−105mmF4 ISだったりして?

書込番号:5229850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

買いました

2006/06/29 19:21(1年以上前)


レンズ > CANON > EF300mm F4L IS USM

スレ主 私だ!さん
クチコミ投稿数:26件

私は普段花を中心に撮っています。
少し離れた花を撮る場合70-300DOを使っていたのですが、
300で撮ると少し眠たいと感じていました。
そこで単焦点の長いのを購入しようと思いたち、このレンズと四割増テレコンを手に入れました。

昨日受取に行ったのであまり撮影できていませんが、
楽しいレンズですね、これ。
逆光にやけに強いと評判の456とこれとどちらを買おうかずいぶんと迷いましたが、
近寄って撮れるこのレンズにして本当によかったと思います。
……456にも未練たらたらでいつか手を出しそうなきがしないでもないですが。

明日は有休をもらったのでこいつを抱えて遊びに出ようかと思います。
蓮の花が咲いていると思いますのできれいな写真が撮れればいいなぁ。

このレンズは結構人気があるようですので不必要かもしれませんが、
テレコンを付けた場合と付けなかった場合の比較写真をあげておきました。
購入を考えている方の一助になれば幸いです。

書込番号:5212265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/06/29 21:27(1年以上前)

いいレンズお持ちなのできっといい写真が撮れますよ

書込番号:5212588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2006/06/29 22:50(1年以上前)

私だ!さん
購入おめでとうございます。
花撮りには本当にいいレンズですね。
明日有休とは羨ましい。
こちらは仕事と家庭サービスでなかなか写真撮りにいけません。
今週末はあまり天気が良くなさそうで残念です。
5D+EF300きっといい絵が撮れますね。
私は腕が伴わないため、お恥ずかしい絵しか撮れません(泣)
ところで×1.4テレコンはCanon製でしょうか?
私も考えてますので教えてください。

書込番号:5212873

ナイスクチコミ!0


ロージさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2006/06/29 23:27(1年以上前)

私だ!さん楽しい写真をたくさん撮ってください。
望遠マクロは、通常の100mmレベルのマクロとはまったく違った味がありますね。
ただ、EF300F4LIS+エクステンダーx1.4IIを付けて手持ちで動き回っていると、
花畑の中で、バズーカ砲をもって何か狙っているように見えますね。

書込番号:5213053

ナイスクチコミ!0


スレ主 私だ!さん
クチコミ投稿数:26件

2006/06/30 00:02(1年以上前)

レスありがとうございます。


> ファーストキングさん

ありがとうございます。
レンズに負けないように頑張ります。

>DN→5Dさん

明日はどのくらい、どのように良いのか、色々と試してみようと思います。

テレコンは純正です。白いです。
180に着けると黒、白、黒とパンダかペンギンか、というような違和感があります。
何かリクエストがあればあまり難しいことでなければお応えします。

>ロージさん

タムの90ミリも持っていてお気に入りなのですが、
180のボケっぷりはまねできないですからね。

私は仕事から帰ってきて、家の前のゲートボール場と花壇をよく撮りに行くのですが、
180なんかを付けていると近所のおばさんに「すごいカメラやねぇ」
等と言われます。
更にごついこのレンズを住宅地で使うと余計な誤解を招きそうです。

書込番号:5213212

ナイスクチコミ!0


ロージさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/04 21:38(1年以上前)

続報です。EF300F4LIS+エクステンダーx1.4の組み合わせで沼原湿原にてニッコーキスゲを
撮ってきました。
雨模様なので、三脚は持たず傘と手持ちで撮りました。
結果は、ジャスピンはわずかでした、やはり基本は三脚ですね。
ストレスが溜まりました。
ただし、EF300F4LISの色のりの良さについては実感できました。

書込番号:5226647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2006/07/04 23:49(1年以上前)

ロージさん
沼原に行かれたんですか?
日曜に行こうかと思ったのですが、雨のため断念しました。
栃木の家から近いのでたまに行くのですが、今年は雨または曇りで
なかなか晴れに当たりません。
私の車にスリップ防止装置がついているため、あの砂利道でスリ
ップを感知し進めなくなるときがあります。(笑)
でも日光キスゲ良いですよね。
今週末、早朝に奥日光小田代が原に行こうと思ってますが、やは
り雨が心配です。(断念するかも知れません。)

書込番号:5227189

ナイスクチコミ!0


ロージさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/05 07:09(1年以上前)

DN→5Dさんレス有難うございます。
沼原湿原に着いたときは、雨でしたが30分程度待っていると雨がやみ、
時々晴れ間が見えるようになりました。
山の天気は変わりやすいですね。ラッキーでした。

奥日光小田代が原には、どんな花が咲いているのでしょうか。

書込番号:5227759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件

2006/07/05 21:36(1年以上前)

スレ主さん、度重なる横レスすみません。

ロージさん
>奥日光小田代が原には、どんな花が咲いているのでしょうか。

ちょっと早いかもしれませんがニッコウアザミが咲いてるかもしれません。
でも一番の目的は「早朝の貴婦人」
本当は晩秋が良いのかもしれませんが、いけるときに行った方がと思ってます。
今の時期、朝4時半発のハイブリッドバスが良いのですが、混んでるかもしれません。
あとは「静寂の西湖」
でも現在足を痛めており(年のため膝を痛めてます。泣)、歩きには自信がありません。

書込番号:5229371

ナイスクチコミ!0


ロージさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/05 21:48(1年以上前)

DN→5Dさん情報有難うございました。
参考になりました。是非行ってみたいと思います。

スレ主さん横レス申し訳ありませんでした。

書込番号:5229426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

よかったです〜

2006/07/01 16:52(1年以上前)


レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM

クチコミ投稿数:6件

シグマの17-50使ってたんですが無理して17-40mm買ってよかったです。
シグマと違って青空の色や木々の緑色など私の思っていた色のりになり感激しています。
ボディは20Dですが、私には使い勝手もよく気に入ってます。

書込番号:5217367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/07/01 17:16(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

そんなに違いますか?
出来れば比較写真が見てみたいです。^^;
価格からすれば、ある意味当然なんですがね。(-_-;)

しかし、写真、上手ですね。
ブログ、見入ってしまいました。

書込番号:5217417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2006/07/01 20:51(1年以上前)

やぐるま草さん

ご購入おめでとうございます。
>シグマと違って青空の色や木々の緑色など私の思っていた色のりになり感激しています。

私も、シグマで経験がありました。 緑のはっぱが青っぽくなり、青空が薄くスモッグがかったような感じでした。
これも、好みで分かれるところでしょう。
しかし、私も相当前から購入候補に上がっているんですが・・・。

田舎道の写真、良いですね。本当に歩いているような感覚になりました。 こういう素直な撮り方は、気持ちが出ていて素晴らしいと思います。 良い色でどんどん撮って大いに楽しんでください。


書込番号:5217898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/07/02 00:09(1年以上前)

F2→10Dさん、キャノンどらおさんレスありがとうございました。
大好きな夏本番、広角は開放的な情景を写し出してくれそうでワクワクしていますが、このうっとうしい梅雨しばし我慢です。
F2→10Dさん、花火素敵ですねぇ、対岸の歓声が聞こえてくるようです。私も今年は挑戦したいです。

書込番号:5218583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/07/02 12:54(1年以上前)

このレンズはLレンズとして、コストパフォーマンスがとても高い良いレンズだと思います。
携行に負担の無い重量も、このレンズの良いところだと思います。

書込番号:5219726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3566件Goodアンサー獲得:8件

2006/07/02 13:59(1年以上前)

やぐるま草さん
みなさんこんにちわ。
横レス失礼します。
やぐるま草さんのブログ拝見させていただきました。
私は今このレンズと他、タムロン、シグマの17-35mmでどれにするか迷っております。
キャノンの17-40はF4で他の2本と比べると暗いのと値段が高いです。
でも、以前店舗で試写させてもらったときはEF24-105F4Lと比べてもずいぶんと明るかったような記憶があります。
シグマの17-35mmはみなさんがおっしゃれているように青空が薄くスモッグがかったような感じの写真がカタログにも載っておりどちらかと言うと忠実で控えめな印象をうけるのですが、

タムロンの17-35mmをお使いの方はおられませんか?
カタログの写真を見る限りではやぐるま草さんのブログの風景のように緑や青空のコントラストが高めでキャノンのLレンズっぽい印象(キャノンよりコントラストは高いような気もする)を受けるのですが実際にお使いの方おられましたらそのあたりの感想をお聞きしたいのですがいかがなもんでしょうか?
キャノンVSタムロン
値段、描写、操作性、全てにおいてどのように感じられますか?
ご意見ご指導いただければ幸いです。

書込番号:5219865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/07/02 15:11(1年以上前)

値段の安さ:タムロンA05 >> 純正17−40L
描写   :タムロンA05 < 純正17−40L 耐ゴースト性能含め
操作性  :タムロンA05 << 純正17−40L(静かなUSM、AF時フォーカスリング回転せず)

その他、テレ端5mmの差、近接性能、Lレンズの充足感
純正17−40LをAPS−Cで使う場合は、フードは純正EW−83D IIがオススメかな。


書込番号:5220034

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/07/02 19:19(1年以上前)

やぐるま草さん、こんにちは。 新緑がみずみずしくて綺麗ですね〜!

わたしも 20D+EF17-40L を常用していますが、撮影後に写真を選ぶと、
最近はなぜかこれが少ないのです。
色のり、解像感、使い易さ・・全て気に入ってるんですが。
撮影にはカメラ2台とレンズ5本持って行くので、単なる偶然と思いますが、
花の季節だからかな〜・・なんて思ってもいます。

#借りた TAM 17-50 が良かったせいも・・・ ↑ (謎)

書込番号:5220649

ナイスクチコミ!0


doo・dadさん
クチコミ投稿数:195件

2006/07/04 14:05(1年以上前)

やぐるま草さん、ご購入おめでとう御座います。
ブログ拝見しました。素晴らしいですね!
購入した方のクチコミ見ると、益々欲しくなります。
最初は風景をダイナミックに撮りたかったのですが、只今マクロに嵌っているので、
マクロプラナーとかマクロエルマリートを買っちゃう前に購入せねば!

書込番号:5225712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

エクステンションチューブの魅力

2006/06/19 23:47(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II

スレ主 bob_kさん
クチコミ投稿数:351件 Re:ねこバカの写真部屋 

皆さんこんばんわ、bob_kと申します。

このレンズで主に「野草」を撮ってますが、最短距離45cmにガマン出来ず、別レンズを購入しようと決めたのにいろいろ悩んでしまい(沼とか池とか...)、とりあえずエクステンションチューブ(だけ)を購入して「疑似マクロ」を試してみました。
(SP90mm(272E)も持ってますが少々長くて使いにくい...)

結果、まだ数枚しか撮ってませんが、いっしょに買ったアングルファインダーのおかげもあって、このレンズの魅力が300%くらいUPしました(^^)

まぁ、マクロレンズやマクロ機能付きレンズに比べると装着時の使い方が極端に制限されてしまうので「何でも撮りたい」方には不便かも知れませんが、このレンズの魅力(安い・軽い・良く写る)を+10000円くらいでそのまま準マクロレンズに変身させる事の出来る魔法の"輪っか"だと思います。

このレンズを持っていて、まだマクロをお持ちで無くて、小さい花のアップなどを撮影したい、と思ってらっしゃる方、ぜひ一度お試しあれ!(ブログ上にサンプル写真のリンクがあります)

書込番号:5184539

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/06/20 00:33(1年以上前)

こんばんは
EF50mmF1.8II + EF12IIの組み合わせは私も使用中です。
両方持っても軽いのでとても便利ですね。
タムロン272Eを置いて出かけることもあります。
今現在、ブログの「続き」が混みあっているようで、
あとでゆっくり拝見させていただきますね。^^

書込番号:5184683

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/06/20 01:49(1年以上前)

bob_kさん、こんにちは。

EF50mm+EF12II はレンズカタログによりますと 0.39〜0.24 倍です。
野草撮りには丁度良いくらいでしょうが、使用範囲が狭そうなので、
いろんな大きさの花にはやはりマクロが。

書込番号:5184833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2006/06/20 03:00(1年以上前)

ヒナギキョウって、かなりはまってらっしゃいますね。

SP90mmは長くて使いずらい面もありますが、トータルの使い勝手と画質はやっぱりよいです。逆に優等生すぎるところもあって、エクステンションチューブの暴れっぷり(マクロレンズではありえないF2.8割れの開放から使えるとか)や手間ひまみたいなものを味わいたくなることも。

安い・軽い・拡大路線まっしぐらのリバースアダプタとか、お手軽系のクローズアップレンズとか、花のサイズやイメージに合わせてこのへんのアイテムを選ぶの、けっこう楽しいですね。

書込番号:5184902

ナイスクチコミ!0


スレ主 bob_kさん
クチコミ投稿数:351件 Re:ねこバカの写真部屋 

2006/06/20 23:13(1年以上前)

皆さんこんばんわ、bob_Kです。お返事遅くなってスミマセン!

写画楽さん、こんばんわです。
>EF50mmF1.8II + EF12IIの組み合わせは私も使用中です。

そうですか、良かった!お仲間がいらして!(^^)

GALLAさん、こんばんわです。
>いろんな大きさの花にはやはりマクロが。

グサッ...いま心臓を突き刺す「悪魔の矢」の音が....(笑)

絞ってもF5さん、こんばんわです。
>ヒナギキョウって、かなりはまってらっしゃいますね。

(;^^)ヘ.. 雑草が好きなもので.....

>エクステンションチューブの暴れっぷり.....
>安い・軽い・拡大路線まっしぐらのリバースアダプタとか、お手軽系のクローズアップレンズとか...

聞こえない、聞こえない、ナンニモキコエナイ。f(^ー^;f(^ー^;
でも楽しそう....(笑)

-------------------------------------
今日、EF25IIの方も試して見ましたが、こいつは”クセモノ”でした。(^^;)
EF12IIに比べて更に被写体に寄らないといけないし、ピントの範囲も更にせまく、しかも被写界深度もカミソリ並みです。
私のレベルでは手持ちは無理ですね.....(^^;)

CMOSのゴミ付着という"オマケ"も付いて着ましたがサンプル、アップしましたので参考にして下さい。(ブログ経由でどうぞ!)

書込番号:5186984

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/07/04 09:00(1年以上前)

長玉のズームに使うとピント範囲が広がるのでf値さえ注意すれば室内でもかなり使えますよ。

書込番号:5225221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

試写

2006/07/02 21:07(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S17-55mm F2.8 IS USM

スレ主 A R Iさん
クチコミ投稿数:118件

本日、梅雨の中休みということで初めて外に持ち出してみました。
簡単に何枚か撮ってみました、紫陽花は開放で、風景はf9.0まで絞っています。
最後のやつは画面上部に太陽がギリギリ隠れるくらいで試しましたが、やはりフレアが出ています。

逆光性能は良くないですが、開放からシャープで使いやすいレンズという印象です。


EF-S17-55F2.8ISテスト撮影↓
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=126844&key=1600952&m=0

書込番号:5221025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/07/02 23:48(1年以上前)

EF-S17-55F2.8IS、シャープでいいですね。アジサイの色合いもよく再現されていると思います。

逆光性能については、別売りのフードをご装着されてのご感想でしょうか?

書込番号:5221750

ナイスクチコミ!0


スレ主 A R Iさん
クチコミ投稿数:118件

2006/07/03 22:57(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん

返事、遅くなりました。
別売りのフード着用しての撮影です、
かなり、意地悪しての厳しい条件なのでレンズの構成上
仕方ないかなと思っています。

また、それ以上に他が勝っているので
長く付き合っていけそうです(*^-^)

書込番号:5224346

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング