このページのスレッド一覧(全4283スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 10 | 2006年6月21日 20:49 | |
| 0 | 3 | 2006年6月18日 12:54 | |
| 0 | 5 | 2006年6月13日 22:36 | |
| 0 | 5 | 2006年6月8日 22:15 | |
| 0 | 16 | 2006年6月8日 10:43 | |
| 0 | 6 | 2006年6月8日 00:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF135mm F2L USM
子供の屋内でのステージを撮影することになり、価格comを含め
ベストなレンズ求めてあちこちと調べまくりました。(笑)
レンズの明るさ、焦点距離を考えるとこのレンズが良いかなぁと
思い、ここの板での評判も良かったので購入しました。
そして先日にその屋内ステージの撮影をしたところ、自分的には
まずまずの結果となりましたのでご報告した次第です。室内でも
これだけ綺麗に撮れるとは予想しませんでした。拡大するとピントは
イマイチ甘いところはありますが、初めてのノンストロボ屋内
撮影、レンズのF値、カメラ本体のピントの精度を考えると
満足しています。
しかし、ピントの精度を考えると、30Dか5Dが欲しいと思う
今日この頃です。(笑)
0点
CanonPixさん
可愛い写真、宝物になりますね。
私も娘がいますが20歳過ぎ。
自分の娘のポートレートを撮るのも変なので、135F2Lは主に風景に使ってます。
5Dでも望遠の域に入るため構図が難しく、もったいないですが使用頻度は少ないようです。
でもぬけが良く描写力はさすがだと思います。
今度、娘を拝み倒してポートレートに挑戦してみようかな?
モデル料思いっきり取られたりして(笑い)
書込番号:5172974
0点
DIGIC信者になりそう^^;さん>
親指シフトですか...まだ試したことがないので
今度チャレンジしてみます。ありがとうございます!
DN→5Dさん>
そーですねぇ、小さいウチは撮らせてもらえるので
いいんですが、高学年にもなるとプイッですからね。(笑)
5Dで風景とは素晴らしいモノが撮れるんでしょうね...
羨ましい限りです。今度はお嬢さんにモデルになって
もらって下さい。それも一つの記念ですよ!(笑)
モデル料はツライですが...
くろちゃネコさん>
室内でもこんなに撮れるとは思いませんでした。やはり
明るいレンズだと随分と違うというのがよく分かりました。
ただ、仕事場での液晶モニターで見たらガックシでした...(苦笑)
書込番号:5175475
0点
親指シフト
Fujitsu OASYSには親指シフトがあります。
親指AFでは?
書込番号:5175814
0点
>親指シフト
>Fujitsu OASYSには親指シフトがあります。
うわー 懐かしっ と同時に恥ずかしっ!
親指AFでは?
マリンスノウさん、はい、それそれ、それでございます。^^;
書込番号:5184935
0点
マリンスノウさん>
親指AF...ありがとうございます。
dogrunさん>
ありがとうございます。まだまだ勉強不足で
5Dを購入したとしても使いこなせるか...(笑)
書込番号:5186465
0点
CanonPixさん
やはり、主題を引き立たせる撮り方には最適なようですね。
画像全体が非常に素直で、ピントの甘さなんかも逆に魅力にさえ感じさせるものでした。
素晴らしい良い買い物と、最高の記念写真が撮れました。
書込番号:5186822
0点
キャノンどらおさん>
ありがとうございます。
そうですね、購入する時にもヨドバシの店員さんにボケはいいですよと
言われましたが、正直言って良い買い物をしたと思います。(笑)
まぁ、この先数年しか撮らせてもらえないと思いますが...(苦笑)
書込番号:5189117
0点
レンズ > CANON > EF-S17-55mm F2.8 IS USM
EOS 20Dとの組み合わせで使用しています。
径が大きいので購入前に気にしていながら購入時にチェックするのを忘れていたのですが(汗)、20D の内蔵ストロボだと、フードなしでも17〜24mmあたりまでわずかにケラレてしまいます。室内のスナップショットが多いこともありこのレンズを選んだのですが、やはり外付けストロボが必要になりそう・・・^^;;
ちなみにレンズそのものの性能には大変満足しております。
ちょっとしたご報告でした。
0点
こんなの使ってみては如何ですか。
影が無くなるだけではなく、きつい影が消えて自然な感じにも写ります。
私も便利に使っています。
http://joshinweb.jp/camera/1784/4961607088333.html
書込番号:5156807
0点
骨@馬さん
情報ありがとうございます。
この商品については全く知りませんでした。レビュー記事(http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/08/23/2063.html)も読みました。わずかなケラレなら効果が期待できそうですね。
(写真を取られる側からカメラを見ると少し奇妙に見えるかもしれませんが^^)
小物の接写時にも威力を発揮しそうですし、購入して一度試してみます。良いものを教えていただいてありがとうございました。
書込番号:5157180
0点
なるほど参考になりました。
EF-S10-22mm でもケラれていたのでどうかなーと
思っていたのですがやはりですね。
canonも標準でケラれる可能性があるレンズ&カメラ一覧作ってくれればいいのに。
ストロボつけてでっかくなるのいやだから
標準はシグマ18-50mmF2.8EXにしようかな…黄色っぽくなるらしいけど
書込番号:5180010
0点
レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II
以前から気になっていた単焦点レンズと購入しやすいレンズの値段に衝動買いしてしまいました。初めて使う単焦点で明るいレンズ、夕方に外でフラッシュなしで思ったより明るく撮れることに驚きました。でも開放でとるのはなかなか難しいですね・・・でも単焦点レンズにはまりそうです。
0点
ご購入おめでとうございます。
私も銀塩時代にこのレンズを購入しデジタルに移行してからは
同じような焦点距離になるEF28mmF1.8を購入しました。
もちろん今もEF50mmは現役で使用していますよ。
開放で撮影すると深度が非常に浅くなるので撮影が本当に難しい
ですよね。
フォトアルバムも見せて頂きました。これからも写真のUP楽しみ
にしています。
書込番号:5158118
0点
>でも開放でとるのはなかなか難しいですね・・・
そうですね。でもこれがはまると面白かったりして。
書込番号:5158129
0点
明るい単焦点は暗いところで使える
というメリットもありますが、
そういうレンズこそ(?)
たっぷり光のあるところでぜひ使ってみてください。
感動させてくれるところがありますよ。
ピンも来やすいし。
書込番号:5158451
0点
MABOWさん、こんにちはです。
購入おめでとうございます。そしてイラッシャイマセー(何処へ?)
>初めて使う単焦点で明るいレンズ、夕方に外でフラッシュなしで思ったより明るく撮れることに驚きました。
そうなんですよねー、単焦点は「断然」明るいですから。
ズームも便利なんですけどこのレンズを始め、安くても単焦点で撮った絵に「これは!」と気が付いたら最後、レンズ選びで苦悩の日々が始まってしまうのですよー、でもそれはそれで楽しいんですけどね。(^^;)
私なんか、こいつとタムの90mmマクロのおかげでEF24-105mmF4LISに魅力を感じなくなってしまったぐらいですから...f(^ー^;f(^ー^;
ぜひ、EOSユーザの特権であるこのレンズでバシバシ良い写真を撮って下さいね!!
書込番号:5159438
0点
みなさんレス頂きありがとうございます。皆さんのお写真を見ていたらもっと広角のレンズ、マクロレンズが欲しくなってきました。(これは沼に片足突っ込んでいるのか?)ヤバイデス。
書込番号:5166985
0点
レンズ > CANON > EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM
初めまして。
私もかってここの書き込み等を参考に購入を決めた一人です。
購入してから10ヶ月ほどになりますが、航空ショーやお散歩レンズとしても重宝しております。これほど携帯性に優れた望遠ズームはありません。個人的には写りも満足できるものだと思います。
但し航空ショーでの機動展示飛行ではたまに短いと感じることがあります。今年のショーにはCANON400mm単焦点レンズを準備、出陣を待っています。もちろん本ズームも同行させ、臨機応変に使い分けるつもりです。
さて本書き込みでメカ的性能や画像についての議論がされております。メカはさておき画像については主観的要素が多く、いい、悪いがきめられませんが、その議論の参考になればと、つたない写真を公開します。そして大型猫さんの言われる通りFull画像があまりないようなので、トリミング無しのFull画像を載せます。少しでも参考になればと思います。色々な場面で画像です。但し人物像は一点もありませんので、あしからず。
また新規に購入を計画されている方の参考にもなれば幸せです。私の購入時も参考画像はあまりありませんでした。もっとも私の下手な写真を見てこのレンズはダメだと決め付けないで、これは最低限の写真だと考えてください。
0点
こんばんは。
今日はやけにこのレンズの板がたちますね。
ユーザーとしては、嬉しいことです。
私も、このレンズ非常に気に入ってます。
写りも良いと思っています。
むろんDO特有の癖もあるようですが、それが個性と思えば楽しいです。
解像度だけがレンズの命では無いですから。
色収差は少ないですね。
>私の購入時も参考画像はあまりありませんでした。
私はほぼ2年前からこのレンズのオリジナル写真をアップしていますよ。(^^;)
書込番号:5148734
0点
もう2年になりますか。。。 なかなかたどり着けません。(爆)
書込番号:5148772
0点
おはようございます。
失礼しました。見落としていました。
発売間もなく購入された様で、即決断の方と推察します。
開拓精神も必要ですね。
書込番号:5150094
0点
ウザーラさん、こんばんは。
いやー、素晴らしいですねえ。
最近このレンズを購入して、これはイイ!ってことで微力ながら宣伝させてもらってますけど、大変心強いです。
私はコンパクトさとIS付ということを最重要視してこのレンズを選択して、正直描写性能はあんまり期待してなかったんですけどいいですよね?
鳥や航空機も撮られてるようですが動き物もこれだけ撮れるんですね。もちろんウザーラさんがお上手だからこそですけど。
今のところ動かない花や風景、ポートレートばっかりですが機会があれば動き物に挑戦したいと思います。
書込番号:5151704
0点
ウザーラさん、こんばんは。
同じく、おめでとうございます。
このレンズ、使ってみて、本当に良さが実感できますよね。^^
書込番号:5151893
0点
レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
本日、撮影してきました。
JALサムライブルー機(サッカー・ワールドカップ特別塗装機)
ポケモン・ジェット(4機のうち2機)他を撮影出来ました。
尚、掲載した画像はトリミングしています。
ホームページ
トップ→航空・宇宙(航空機、飛行機、エアクラフト)
→羽田空港2006/06/04
EOS 20D+EF100-400mm/F4.5-5.6L IS
0点
lay_2061さん
とても見事に撮れていますね。やっぱいいですね、このレンズ。
34Rのシーンが多いですけど、確かターミナルビルの屋上からだと遠い上に、セキュリティ対策の金網が邪魔で撮影しにくかったような記憶があるのですが、そうでもなかったでしたっけ? 400mmの威力かなぁ?
書込番号:5141533
0点
lay_2061さん こんばんは^^
写真拝見いたしました。
とてもよく撮れていますね〜!
特に護衛艦とのツーショットはよくフレーミングされましたね^^
やはり羽田は色々な機体が見られていいですね・・・。
私の住んでいる広島空港は発着便数も少なめで少々退屈です;;
スタージェットシリーズはちょくちょく見かけるのですが・・・。
しばらくブルーインパルスもお預けなので、今度時間を見つけて民間機を撮影に行って見ます。
書込番号:5143540
0点
>400mmの威力かなぁ?
とても評判の良いレンズみたいですから、とても気になりますが、
如何せん、お金が・・・^^; せめて、エクステンダーが欲しい気分です。
書込番号:5143982
0点
lay_2061さん、こんばんは。
私は EF100-400 で野鳥を撮っていますが、先日東京港野鳥公園に行った時、ポケモン号が降りてきたので、行きがけの駄賃で着陸姿をカメラに収めました。iMAGEGATEWAY の10枚目にアップしてあります。黄色いポケモン号(JA8957)ですが、lay_2061さんのその1の5枚目のポケモン号と同じ機体ですか?機体の左側と右側とデザインが違うので。
野鳥公園から撮れる着陸する飛行機も面白いですね。風向きによって着陸コースも変わるのかもしれませんが。
書込番号:5145637
0点
->torotorotororiさん
羽田の金網は400mmだとレンズフードを押し付けて撮れば写り込まなくなります。
300mmでもクリアできたかも?200mmだと影みたいに写り込んでしまいます。
lay_2061さんが違う方法で撮られているのでしたらごめんなさいです。
6月4日、対岸の京浜島つばさ公園からこの位置に居るギャラクシー機見ました。
先週撮ったブルーの写真整理が終わっていないし、城南島と共に駐車取締りの偵察に行ったので
カメラ持って行かなかったのですが確かに路上駐車は減っているようでした
書込番号:5145702
0点
>[5141533]
>セキュリティ対策の金網が邪魔で撮影しにくかったような記憶があるのですが、そうでもなかったでしたっけ?
金網にかからない撮影ポイントがあるのです。そこから撮影して
います。
書込番号:5145968
0点
>[5143540]
>特に護衛艦とのツーショットはよくフレーミングされましたね^^
船は速度が遅いので余裕はあるのですが、飛行機がちょうどの
位置にはなかなかなってくれませんでした。
>やはり羽田は色々な機体が見られていいですね・・・。
関空/羽田/成田は特別です。
伊丹(大阪)は、JAL/ANA/iBexなのでカラーリング・バリエー
ションはあまりないですし。
書込番号:5145987
0点
>[5143982]
>とても評判の良いレンズみたいですから、とても気になりますが、
如何せん、お金が・・・^^; せめて、エクステンダーが欲しい気分です。
これがないと撮影出来ないシーンがあるので、手放せません。
300mmオーバーが欲しいのならお薦めです。
戦闘機撮影だと 400mm(x1.6)でも足りないのが悩みですが・・・
書込番号:5146005
0点
>[5145637]
>黄色いポケモン号(JA8957)ですが、lay_2061さんのその1の5枚目のポケモン号と同じ機体ですか?機体の左側と右側とデザインが違うので。
ANAのポケモンは全部で4機あり、B-747で地の色が黄色/赤系/
青系の3機、それに B-767ポケモンJr.です。
黄色の機体は1機だけなので、同じ機体だと思います。
>野鳥公園から撮れる着陸する飛行機も面白いですね。
野鳥公園には行ったことはありませんが、野鳥大橋(*)からは
何度か撮影しています。午後からは順光になり、かなり大きく
見えるので、羽田ではベストの撮影ポイントだと思っています。
(*) ただの橋なのですが名前が「野鳥大橋」。大型車両が多数
通行するので、"鳥" の名前は似合わない。野鳥公園の近く
だったと思います。
以下に野鳥大橋での撮影画像を載せています。
トップ→航空・宇宙(航空機、飛行機、エアクラフト)
→羽田空港:野鳥大橋 2006/03/25撮影
書込番号:5146040
0点
>[5145702]
>羽田の金網は400mmだとレンズフードを押し付けて撮れば写り込まなくなります。
上にも書きましたが、金網のない所から撮影しています。
金網越しの撮影の場合は、金網を支点にして回転させる感じで
撮影しています(ブレ易いのが難点)
書込番号:5146071
0点
torotorotororiさん
Yuuki_papaさん
DIGIC信者になりそう^^;さん
横浜鳥撮りさん
たこやきソースさん
コメントありがとうございました。
今週末は晴れれば成田に行く予定です。
B-747 samurai blueを撮りたい。
書込番号:5146089
0点
大幅に脱線しますが・・・。
ポケモンジェットは現在3機しかいません。
残っているのは
・ピカチュウジェット→通称「黄ポケ」
・お花ジェット→通称「お花」「口紅」
・ポケモンジェット99→通称「青ポケ」で現在は767しか残ってない
この間までポケモンジェット99とポケモンジェットUSAが今したが、
それぞれ今年2/10、5/5を持って運行を終了しています。
ちなみにそれぞれの最後の瞬間です↓
http://www5f.biglobe.ne.jp/~airborn/gallery/itm747/06/06-3itm747.html
http://www5f.biglobe.ne.jp/~airborn/gallery/itm747/06/06-15itm747.html
書込番号:5146459
0点
>金網にかからない撮影ポイントがあるのです。そこから撮影して
います。
さすがですね。一見さんではわかりませんでした。今度機会があったら探して見ます。
>残っているのは
・ピカチュウジェット→通称「黄ポケ」
・お花ジェット→通称「お花」「口紅」
・ポケモンジェット99→通称「青ポケ」で現在は767しか残ってない
私が先月羽田で撮ったのは青ポケだったんですね。なるほど( ..)φメモメモ
書込番号:5146768
0点
[5146459]
>それぞれ今年2/10、5/5を持って運行を終了しています。
知りませんでした。
情報ありがとうございました。
書込番号:5149033
0点
lay_2061さん こんばんは^^
>[5145987]
>船は速度が遅いので余裕はあるのですが、飛行機がちょうどの
位置にはなかなかなってくれませんでした。
ですよねぇ・・タイミング合わせるのってやっぱ難しいですよね^^;
>関空/羽田/成田は特別です。
伊丹(大阪)は、JAL/ANA/iBexなのでカラーリング・バリエー
ションはあまりないですし。
以前、神戸に住んでいた頃は伊丹へ良く行きました。
色々な航空機が撮影できる環境がうらやましいです^^
書込番号:5149335
0点
関空は来年は第二滑走路がオープンして現在の撮影環境から変わってしまう事が予想されます。
(しかも悪い方へ・・・)
関空で撮影される場合はお急ぎを〜。
書込番号:5150379
0点
レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM
70−200F2.8LISを買うか
70−200F4LとタムロンのマクロSP90mmを組み合わせて買うか迷いましたが、このレンズととタムロンマクロの組み合わせで購入しました。
90mmでのタムロンのボケ味とシャープさ、
70−200F4Lのシャープさと機動性
ともに大満足です。
CANON 5Dにつけていますが、
この70−200F4Lは何か魔力のようなものを感じます。
手持ちがメインなのですが、
なにか、スーッと対象に近づいて、すばやくピントが合い、
気楽にサッと撮るというときに気軽に扱えます。
しかも出てくる絵がシャープで、言うことないです。
コストパフォーマンスという点で、「良心的」なレンズと言えますが、このシャープさには、魔力を垣間見た感じです。
最近5DのISO1600の
画像のちょっとした荒さも(かえって)気に入っているのですが、
手ぶれてしまってはどうしようもないときでも、
高感度設定にしてサッと取れると言うことは、
フィルム一眼の時代から考えると、夢のようです。
ザックに4本レンズを入れて持ち歩きますが、
このレンズはF2.8に比べ軽く、
背負っていても苦になりません。
歩き回る人にはオススメです。
0点
こんにちは。
アルバム拝見しました。うっとりするような写真ばかりですね。
小生の友人が最近272Eを買い、小生もかなり刺激されています。
しかも小生は70−200mmF2.8Lを持っていますが、やはりその重さのためかやや出番が少なくなっています。
F4Lのお話を聞き、またまた刺激されてしまいました。(^^;)
書込番号:5135433
0点
アズティック5Dさん、こんばんわです。
このレンズ、本当にスゴイですよね。
私は20Dとの組み合わせで使っていますが、純正のテレコン(x1.4)を付けても画質がビクともしないのには驚きでした。
私は元々「鳥」用に買ったのですが、画質を気にして20DではISO800が限界で、SSが稼げない事を考えて一脚か三脚が手放せなかったですが...(^^;)
いまは「鳥」撮影はEF100-400mmLISに譲ってますが、「野草撮影」と兼ねて出かける時はEF50mmF.18IIとタムの90mmマクロ、このレンズ+テレコンの組み合わせがベストです。やっぱり軽いですからねー(^^)
画質と軽さを考えたら絶対手放せないレンズだと思います!!
書込番号:5136341
0点
まつきんサンバさん
2.8Lはすばらしいレンズですね。
また、香港の自宅からの写真拝見しました。
すばらしくダイナミックな景観ですね。
こういった景色を自宅から見れる人を
「人生の成功者」と言うのですね。
また、ミニチュアのようなライトレールの駅の写真も
面白いですね。
bob_kさん
小生も1.4xテレコン欲しいなと思うところあり。
でも、もしそうしたとすると、
70−200 F2.8Lの明るさや、
100−400Lが欲しくなってしまいそう。
あー怖い。まず、意識野から遠ざけよう。
そうしよう。
書込番号:5143222
0点
アズティック5Dさん、こんばんわです。
>小生も1.4xテレコン欲しいなと思うところあり。
>でも、もしそうしたとすると、
>70−200 F2.8Lの明るさや、
>100−400Lが欲しくなってしまいそう。
ぜひお仲間に!! f(^ー^;f(^ー^;
書込番号:5143427
0点
アズティック5Dさんこんにちは。
いま見てびっくりしましたが、小生には分不相応なお言葉を頂いていますね。小生はそんなドエライ人間じゃありません。(^^;)ゞ
単なるカメラ好きの会社員で、皆さんと時々この掲示板で楽しく会話が出来ればいいと思っています。
香港や中国の情報をアルバムとブログで発信したいと思いますのでよろしくお願いします。ヽ(^◇^*)/
書込番号:5147823
0点
bob_kさん
うーん、欲しい気持ちもありますが、
今は健康的に抑えています。
まず、買ったばかりのレンズたちを使っていこうと思います。
デジカメも買って半年、これ以上のペースで買うのは、お財布厳しいです。(正直言って)
まつきんサンバさん
レスありがとうございます。
貴殿のものと景色は大きく違いますが、
以前、貴殿と似た境遇(海外にいる会社員)にありました。
今後も、香港 中国の情報よろしく願います。
書込番号:5149506
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




