CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(282478件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4283スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

購入してみました。

2006/03/31 00:16(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II

スレ主 shitianさん
クチコミ投稿数:97件

先日、中古でこのレンズを購入してみました。
こちらでの評価が良いのと、なんといっても安価なので!

見た目はこれ以上無いチープさですが、使ってみた感想は好印象でした。
非USMなのに、AFはそこまで遅いとは感じない、写りは開放から使えると感じました。(素人なりの感想ですが。)
単焦点の「撒き餌」と呼ばれているのも納得です。
購入を迷っている方は、購入してもがっかりしないと思います。

ちなみに望遠側が好きで、85/f1.8は既に持っています^^;


書込番号:4959636

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/03/31 00:29(1年以上前)

こんばんは
わたしも使用していますが、不思議なレンズですね。
価格からして欠点やアラがあるかと思ったのですが、ちゃんと写ります。

書込番号:4959683

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 EF50mm F1.8 IIのオーナーEF50mm F1.8 IIの満足度4 Dear Photographs 

2006/03/31 00:41(1年以上前)

私も銀塩時代にEF50mmF1.8を購入して今も所有していますが、
確かにこの価格でこの明るさしかも開放でもそれなりシャープ
でとてもお買い得なレンズですよね。

KISSDNに移行してからは1.6倍になるのでEF28mmF1.8USMを
購入しました。

1度明るいレンズを使ってしまうとくせになりますよね。

書込番号:4959721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/03/31 05:55(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

>非USMなのに、AFはそこまで遅いとは感じない、写りは開放から使えると感じました。(素人なりの感想ですが。)

最新USMの爆速に比べるとやっぱりちょっと遅いですけど、実用上は全く問題ないですよね。

>単焦点の「撒き餌」と呼ばれているのも納得です。
>購入を迷っている方は、購入してもがっかりしないと思います。

新品で一万円しませんからね〜。
とりあえず買っとけレンズですけど、その先には危険がまっているかも。(^^;)

>ちなみに望遠側が好きで、85/f1.8は既に持っています^^;

望遠すきなら是非135mmF2を検討してみてください。
このレンズはすんばらすぃ〜っすよ。(^^;;)

書込番号:4960013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/03/31 08:47(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
「布教活動」ご苦労さん。全面的にバックアップします。

この価格でこの写りは本当にビックリですよ。

書込番号:4960153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件 EF50mm F1.8 IIのオーナーEF50mm F1.8 IIの満足度3

2006/03/31 08:59(1年以上前)

>1度明るいレンズを使ってしまうとくせになりますよね。

最近ズームのF2.8が暗く感じます。。。やっぱり単焦点ですよね。

書込番号:4960169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件

2006/03/31 19:05(1年以上前)

購入おめでとうございます。
僕も一年くらい使っていますが、いいレンズですね。
値段の割りに結構人気があるんですよね。

このくらいの値段で違う焦点のレンズを作ってくれませんかねcannonさん。。

書込番号:4961148

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EF50mm F1.8 IIのオーナーEF50mm F1.8 IIの満足度4

2006/03/31 19:59(1年以上前)

このシリーズでたら欲しいなあ。28mm、とか85mm出ないかなあ。

書込番号:4961262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 EF50mm F1.8 IIのオーナーEF50mm F1.8 IIの満足度4 水中散歩 

2006/04/01 18:45(1年以上前)

「1度明るいレンズを使ってしまうとくせになりますよね。」

よく ”ただほど高いものはない” と言われますが 
ここでは ”50mmF1.8llほど高いレンズはない" が暗黙の了解?
ズブズブズブ、、、、。いらっしゃいませ。

書込番号:4963567

ナイスクチコミ!0


bob_kさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 Re:ねこバカの写真部屋 

2006/04/01 22:53(1年以上前)

shitianさん、こんばんわです。

諸先輩方のあまーーい誘惑でこのレンズを購入してしまったbob_kと申します。
ほんと、このレンズのコストパフォーマンスは凄すぎですよね、私も自宅のネコ撮りと花壇の花撮り用として重宝してます。

コイツのおかげで、ホントに一時期は「単焦点沼」にフラフラ逝きそうになりましたが、私の場合はカワセミのおかげで「望遠ズーム沼」に途中下車してます。(笑)
しかし、ちーと50mmでは融通が利かないシーンが多くなり、広角の単焦点(とマクロ)が欲しくて次の電車に乗る予定です。(^^ゞ

shitianさんもこれからは気を引き締めて、「欲しいもの」を十分、吟味してからカメラ屋さんに逝くようにしましょう!!!
(って、自分に言い聞かせてるワタシ....)

書込番号:4964329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/04/02 01:08(1年以上前)

bob_kさん こんばんは。お初です。
>私の場合はカワセミのおかげで「望遠ズーム沼」に途中下車してます。(笑)

駆け込み乗車は危険ですから、途中下車してゆっくりいらして下さい。お待ちしております。

住人のマリンスノウでした。m(_ _)m



書込番号:4964802

ナイスクチコミ!0


スレ主 shitianさん
クチコミ投稿数:97件

2006/04/02 21:46(1年以上前)

みなさん、レス有難うございます。
安易な気持ちで、ただの報告のつもりでしたが、
ここまで、みなさんにレスをいただけてうれしいです。

記載していませんでしたが、ボディはkissDNです。
昔のフィルムkissも持っていますが、全く使用していません^^;

50mmはシグマのマクロを持っていて、焦点距離が被るので、
このレンズは購入しないと思っていました・・・。
でも、買って大満足。(安いし!)

135mm/F2の評判が良いのを知っていますが、
いかんせん10万弱するので。
それに見合うレンズだとは感じますが・・・。

書込番号:4967305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件 EF50mm F1.8 IIのオーナーEF50mm F1.8 IIの満足度3

2006/04/02 22:09(1年以上前)

>135mm/F2の評判が良いのを知っていますが、いかんせん10万弱するので。

昨日135L一本で撮影に行ってきました。開放からとてもシャープで色合いも最高です。ボケも半端じゃないくらいボケます。(明日アップします)

このレンズの虜になりました。(笑)70-200ISの出番が益々減りそうです。

書込番号:4967388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件 EF50mm F1.8 IIのオーナーEF50mm F1.8 IIの満足度4

2006/05/28 12:45(1年以上前)

うちの奥様に新しい世界を見せる為?に購入しました。
しかし、、な、なんという価格設定なのでしょうか、素晴らしい。
開放では柔らかい描写ですが、少し絞るとくっきり写りますね。
やはり、、明るいレンズは、良いぃーーって事で。

書込番号:5118160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

17-55はLレンズを凌いでいる・・かも

2006/05/27 12:16(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S17-55mm F2.8 IS USM

スレ主 骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件

ご参考までに
30D+17-55/2.8とLレンズの16-35および24-70とで開放のF2.8の比較をしてみました。
16-35および24-70の開放が悪いので、ピント合わせをしくじったかと思いましたがそうでもないようなので、F4も参考に載せました。
絞り開放における解像感では17-55はLレンズを凌いでいるようです。
天候が悪く、途中で雨が降ってきましたが、その分を考慮してみてください。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=838020&un=75652
 

書込番号:5114743

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2006/05/27 14:45(1年以上前)

私の目では違いが分かりませんがLレンズと遜色なしと言うことですかね!

書込番号:5115095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:15件

2006/05/27 18:04(1年以上前)

骨@馬さん

開放での比較ですが、EF-S17-55mm F2.8 ISと比べるとLレンズはピンボケ又は手振れ
しているかのように見えますね! 等倍にしたらより分かりますね。

Lレンズをも凌ぐお買い得なレンズだと思います。

書込番号:5115590

ナイスクチコミ!0


スレ主 骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件

2006/05/27 18:51(1年以上前)

20D同時発売の17-85/F4-5.6と、安い24-85/3.5-4.5のデータを追加しました。
撮影日時と天気が違いますのでその分を考慮する必要があります。
ボディーも30Dではなく20Dですが、この差はないと思っています。
17-85/F4-5.6の時は、Lレンズに近く、「健闘しているな」との印象でしたが、今回の17-55は完全にLレンズを超えていますね。
特に24mm近辺および35mm近辺のF2.8ではLレンズより勝っています。
流石に安い24-85/3.5-4.5では、5Dでは使えますが、20D、30Dでは辛いようです。
17-85/F4-5.6で17mmの絞り開放のデータが無くF5.6ですが、今回の17-55の17mmのF2.8開放と同程度に見えます。
どんなレンズでも大体2段くらい以上絞れば皆同じになってしまいますが、今回の17-55/2.8は絞り開放でもカッチリ感がありとても良いレンズだと思います。
Lレンズ並みのお値段ですが、納得です。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=838020&un=75652
 

書込番号:5115730

ナイスクチコミ!0


スレ主 骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件

2006/05/27 19:04(1年以上前)

メガワンダーさん
見ていただいて有り難うございます。
1280×960ドット程度のモニターで画面フィットでは皆同じに見えるかも知れませんが、等倍以上に拡大すると差が判ってきます。
正面の家のベランダのクーラーの室外機辺りが良く判ります。
等倍で鑑賞することは意味がないとの意見もありますが、詳しく比較するにはソフトによるリサイズ方法の違いなどが影響しますので等倍にする必要が有ります。
私も初めはピント合わせを間違えたかと思ったのですがそうでもないようです。
ブレ?・・自信はありませんが気をつけたつもりです。
 

書込番号:5115773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:15件

2006/05/27 19:45(1年以上前)

1280×960でも充分違いが分かりますよ。
ブレでもありませんね。

そのうち晴れた日の作例も見せてください。

書込番号:5115881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/05/27 20:33(1年以上前)

こんばんは。

>等倍で鑑賞することは意味がないとの意見もありますが、

これは、写真を鑑賞するにあたってのことだと私は考えています。
レンズの性能比較では、等倍での比較は差がはっきりするので大事だと思ってます。
それと、大伸ばしをする写真を選ぶときも等倍表示で選別をしています。σ(^_^)

書込番号:5116017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/05/27 20:48(1年以上前)

うわー、骨@馬さん、5Dお持ちでいってしまいましたかぁ。
確かに、私も借り物での僅かな試写でしたが、同じ印象を持ちました。
それにしても、お羨ましい限りです。

書込番号:5116055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

楽しいです

2006/05/14 02:30(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100mm F2.8 マクロ USM

スレ主 doo・dadさん
クチコミ投稿数:195件

いや〜、思ったよりも難しいですねぇ
視力は良い方なのですが、コツがつかめないと言うかピントが合っているのか?です
MFでピントを合わせているのですが、微妙にあそびが有る様な?
まあ、こんなものですかねぇ?
しかし楽しいレンズです 只今ハマリ中・・・(^^;;;
お気に入りの1本になりました

あっ、三脚とリモコンも購入したので、EF-S10-22mmが買えなくなってしまった(T.T)

書込番号:5076941

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/05/14 09:00(1年以上前)

doo・dadさん
マクロですか面白いですよね。
花の時期にはぜひ欲しいレンズです。

書込番号:5077296

ナイスクチコミ!0


スレ主 doo・dadさん
クチコミ投稿数:195件

2006/05/14 22:24(1年以上前)

goodideaさん、こんばんは

>花の時期にはぜひ欲しいレンズです。

はい、このレンズはメチャメチャ買って良かったです(笑)
しかし、予想どうり28-200mmの出番が・・・
最初はみなさんお勧めの50mm F1.8だけを買って、
それから必要な物を増やしていけば良かったです! 勉強になりました
もしかすると、S17-85mm も使わなくなったりして?( ;^^)ヘ..

来年はこのレンズで桜にチャレンジです
って、かなり先ですが・・・(^^;;;

書込番号:5079335

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/05/14 23:37(1年以上前)

doo・dadさん、こんにちは。

購入おめでとうございます。
私も花によくこのレンズ使っています。
最近はタムロンの90mmが好評のようですが、
EF100mmマクロは純正なのとビヨ〜ンと伸びないのが気に入っています。

桜までにはまだ時間が有りますので、
他の花を撮ったら見せてください。


書込番号:5079614

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2006/05/15 15:06(1年以上前)

doo・dadさん こんにちは。

 上にスレ立ててしまったんですが、このレンズ、私もお気に入りです。マクロの世界は、本当に奥が深いし、撮影の幅も広がりますよね。私もまだ修行中です。たぶんずっと修行中だと思います(笑)

>MFでピントを合わせているのですが、微妙にあそびが有る様な?

 はい、そう思います。私の個体も、ピントリングが微妙にカタカタします、わずかですが。それを遊びと言うかどうかも微妙ですが・・・。
 ただ、必然的にMFが多くなるのですが、ファインダーは何とかして欲しいと思います。私は、20Dと1Dで使っていますが、1Dでも見づらいし、20Dの場合はほとんどカンでやってます。微妙に位置を変えながら何枚か撮影するとその中に「ビンゴ」があったりします。ただ、これもPCのモニターで見て初めて確認出ることで、カメラ本体の背面液晶では拡大再生してもムリです。

 とはいえ、楽しいレンズですのでどんどん使っていきましょう。


 

書込番号:5080933

ナイスクチコミ!0


スレ主 doo・dadさん
クチコミ投稿数:195件

2006/05/16 01:12(1年以上前)

100-400ISさん、こんばんは

>最近はタムロンの90mmが好評のようですが、
>EF100mmマクロは純正なのとビヨ〜ンと伸びないのが気に入っています。

あっ、そォ言えばっ・・・
何か他のレンズと違うな〜と思っていましたが、ファインダーばかり覗いてて
気が付きませんでした(^^;;;

桜はアップで撮っても、全体を撮ってもイイですよね!
来年に向けて猛特訓しま〜す


yasu1018さん、こんばんは
yasu1018さんのレンズもですか? 私のだけかと思っていました。
AFでは正確にピントが合うので、このまま使い続けようと思っています。

>PCのモニターで見て初めて確認出ることで、

そーなんですよねぇ 
これはジャスピンだと思っても、PCで見ると微妙にずれてたり・・・ほんと難しいです


goodideaさん、100-400ISさん、yasu1018さん
皆様の作品を、じ〜〜〜っくり拝見させて頂きました。 穴があいてるかも?(^_^;)
いや〜、すばらしいですね! とても勉強になります。
また、ちょくちょくと拝見させて下さいm(__)m
どうも有り難う御座いました。

書込番号:5082666

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/05/17 20:09(1年以上前)

doo・dadさん
見て戴いたんですか。(;^_^A

書込番号:5087063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2006/05/18 22:37(1年以上前)

doo・dadさん

ご購入おめでとうございます。
マクロレンズの世界は、肉眼では絶対に味わえない世界を実像で捕らえられるのですからたまりませんね。
実は、50ミリマクロを持っているのですが、つい油断して落下させてしまい、フォーカスリングが重くなってしまいました。
オートフォーカスはまるで50ccバイクに二人乗りって感じなので
全く使えません。マニアルフォーカスも、油切れのドアノブを回しているようです。修理を出そうと思っているのですが、この季節が・・・こんな状態でも楽しくて手放せないのです。

いっそ、100マクロ(タムロンも候補)へ行っちゃおうかななんて考えているこの頃です。

どうぞ、存分にお楽しみください。いいですねー。

書込番号:5090311

ナイスクチコミ!0


スレ主 doo・dadさん
クチコミ投稿数:195件

2006/05/19 23:14(1年以上前)

goodideaさん、拝見してますよ〜
いつかあのような桜を撮ってみたいですね!
3〜5年後ぐらいには・・・無理かな? 


キャノンどらおさん、こんばんは

>マクロレンズの世界は、肉眼では絶対に味わえない世界を実像で捕らえられるのですからたまりませんね。

そーですよね!これほどとは思いませんでした
ほんとはEF-S10-22mmを買いに行ったのですが、たまたま横に置いてあったこのレンズを買ってしまい
実際使ってみて、おどろきの連続でした
そのあとすぐに山渓ハンディ図鑑の1と2も注文して、花の名前もおぼえようかなと(^^;;;
あっ、嫁に大丈夫?などと言われました・・・嵌りすぎでしょうか?(笑)

ところで落下したレンズは平気なのですか? 今の私なら気絶してるかも(^^;;;
はやく修理に出すか、べつのを検討しなければ!ですね
デジ一眼歴0.1年の初心者なので、レンズメーカーは良く分らないのですが、
上で100-400ISさんも好評と言っていたタムロンですね!
それらしい雑誌を買って勉強してみます

どうも有り難う御座いましたm(__)m

書込番号:5093231

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/05/19 23:20(1年以上前)

http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/
楽しんでください。いろいろな撮り方ありますね。

書込番号:5093258

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/05/20 22:05(1年以上前)

doo・dadさん、どうもです。

もうEF100mmマクロを持っているので、
タムの90mmマクロは忘れて、どんどん使い倒しましょう。(#^ー゚)v
新規でどっちかを購入される方の場合ですと、約2万円の差が有りますので、
IFで純正の100mmか安くてボケの綺麗なタム90mmか悩むと思いますが、

個人的にはEF100mmマクロを買ったのは、
前の100mmマクロから、USMでIFになってビヨーンと伸びないよと言う、
謳い文句に騙されて?購入しました。
その当時タムロン90mmも前のタイプでした。

タムロン90mmとEF100mmとの比較を探したのですがなかったので、
タムロン90mmとトキナー100mmの比較画像を。デジタルWatchより
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/05/25/1564.html

書込番号:5096053

ナイスクチコミ!0


スレ主 doo・dadさん
クチコミ投稿数:195件

2006/05/26 00:04(1年以上前)

goodideaさん、100-400ISさん、申し訳ないです
月末はメチャメチャ忙しくて、気が付きませんでしたm(__)m

goodideaさん、これはいいですね!凄く参考になります。感謝です〜


100-400ISさん、
>もうEF100mmマクロを持っているので、
タムの90mmマクロは忘れて、どんどん使い倒しましょう。(#^ー゚)v

あはっ、CAPA交換レンズ2006ってのを買って来ちゃいましたよ〜
タムロンの90mm良さそうですね〜(^^;;;

あと、ペンタックスDAFマクロ100mmも素晴らしいですねぇ
自分も同じように撮れるとは思いませんが・・・使ってみたいです

EFの高いレンズ買おうと思えば、本体とセットで買えちゃいますね!
あっ、もちろん買いませんが(笑)

しかし、やばい本買っちゃったカナ〜?

書込番号:5110931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

航空機とスポーツ撮影

2006/05/19 00:07(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

スレ主 lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

エアフェスタ静浜の画像と、JリーグJ1ナビスコカップ決勝戦の
画像をホームページにアップしました。
 参考になれば。

http://lay-2001.hp.infoseek.co.jp/
トップ→航空・宇宙(航空機、飛行機、エアクラフト)
→JASDF静浜航空基地 エアフェスタ静浜2006/05/14
(第1弾)

トップ→カメラ(デジタル・カメラ、デジカメ、銀塩カメラ)
→望遠でスポーツ撮影:Jリーグ J1ナビスコカップ決勝戦2005/11/05

 エアフェスタ静浜は、雲天の中 ISO 100で撮影したのですが
絞りが開放/開放近くになっていたのと、小さく写ったのを
トリミングしているので、ちょっと不満な画質です。

書込番号:5090677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/05/19 05:34(1年以上前)

拝見させていただきました。
Jリーグは子供と行けるから私も撮りに行きます。
私の場合20D+EF300F4IS+EF1.4Xですが、やっぱりズームの方が引いた写真も撮れて使い勝手がいいなぁと思いました。

航空祭は行きたいけどまだ難しいですね。
今年は近場に行ってみようかと思っていますけど、撮影に専念という訳にはいかないからうらやましいです。

一番気になったのは、Jリーグでずら〜っと並んだカメラマンのレンズだったりしました。(^^;)

書込番号:5091097

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/05/19 23:03(1年以上前)

lay_2061さん

写真拝見しました。
飛行機の事は良く解りませんが、
後姿の炎が見えているの(アフターバーナーって言うんですか)、カッコいいですね。

書込番号:5093190

ナイスクチコミ!0


スレ主 lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/05/20 23:46(1年以上前)

 感想ありがとうございます。
戦闘機 F-15/F-4EJ、偵察機 RF-4J、ヘリコプター UH-60, CH-47を
追加しました。

アクロバット機ピッツ S-3がまだだ・・・
to be continue

書込番号:5096482

ナイスクチコミ!0


スレ主 lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/05/20 23:51(1年以上前)

>[5091097]
>一番気になったのは、Jリーグでずら〜っと並んだカメラマンのレンズだったりしました。(^^;)

 気にすると沼にはまりますよ :-)
気にしないのが一番。

>[5096482]
アクロバット機ピッツ S-3がまだだ・・・

S-3→S-2の間違いです。

書込番号:5096498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/05/21 06:17(1年以上前)

>気にすると沼にはまりますよ :-)
>気にしないのが一番。

その通りですね。
とりあえず今はレンズ購入意欲はあまりないので注意するようにします。(^^;)

書込番号:5097143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2006/05/21 19:49(1年以上前)

lay_2061さん

今日は晴れたので、EF70-200F2.8LISを使って羽田で練習してきました。EF70-200F2.8Lの方は何人か見かけましたが、EF100-400Lの方は1人しかいらっしゃいませんでした。

家に帰ってチェックしたら、旅客機でもピントが抜けてしまったり、高速シャッターにもかかわらずブレたりしているものがあったので、航空祭となるとすごく難しいんでしょうね?

書込番号:5098749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/23 01:59(1年以上前)

lay_2061さん・みなさんこんばんは!

先日、自衛隊「善通寺第14旅団創隊記念」イベントでブルーインパルスの飛行展示がありましたので100-400デビュー戦と致しました。

飛行自体は編成を変えての3パスのみ。
街中での飛行もあってかアクロはありませんでした;;

直進ズームは初めてで少々不慣れでしたので、思うようなズーミングが
出来ませんでした;;(慣れなければ・・)

とりあえず写真アップ致しました。今回はフルサイズでアップ致しましたので、オリジナル画像表示は少々重たいかもしれませんがあしからず^^;
※SILKYPIXで現像PhotoshopEL3.0でJPEG変換

書込番号:5102816

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/05/23 21:02(1年以上前)

Yuuki_papaさん

アルバム拝見しました。

>直進ズームは初めてで少々不慣れでしたので、
>思うようなズーミングが出来ませんでした;;

そのようには感じませんョ。(#^ー゚)v

今までの70-200mmx1.4と100-400mmに変えて、
良かった所と悪かった所が有りましたら教えて下さい。
(特に70-200mmを買うという訳では無いのですが参考まで)

書込番号:5104609

ナイスクチコミ!0


スレ主 lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/05/23 23:18(1年以上前)

>[5098749]
>家に帰ってチェックしたら、旅客機でもピントが抜けてしまったり、高速シャッターにもかかわらずブレたりしているものがあったので、航空祭となるとすごく難しいんでしょうね?

 戦闘機は小さい上に、速度も速い演技が多いので難しいです。
(低速ローパスと言う演技もありますが)
400mmでも焦点距離が足りません・・・が、あまり長いと手ぶれが
問題になります。



書込番号:5105196

ナイスクチコミ!0


スレ主 lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/05/23 23:28(1年以上前)

>[5102816]

「チェンジオーバーターン3」
 月が背景に入って良いですね。

「タッククロス」
 良く撮られましたね。

 5/21北宇都宮はヘリの展示飛行でしたが、ローターの
ブレを狙って 1/160sで撮影したらほぼ全滅でした・・・

書込番号:5105247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/24 02:16(1年以上前)

100-400ISさん

>[5104609] そのようには感じませんョ。(#^ー゚)v

 ありがとうございますm(__)m
結構はずしてるのもありましたので・・・
 アップしてるのは比較的まともなものです^^;

>今までの70-200mmx1.4と100-400mmに変えて、
良かった所と悪かった所が有りましたら教えて下さい。
(特に70-200mmを買うという訳では無いのですが参考まで)

えっとですね・・・あくまでこのレンズ1度しか使ったことがないので私の主観ですが^^;

 ○100-400の方が良いと感じた所

1. やはり400mm(換算640mm)の焦点距離が1番良いところかな?

2. 20D+バッテリーグリップ装着の場合で、レンズとの重量バランスが良いように感じました。


○70-200+1.4×テレの方が良いと感じた所

1. ブルーの接近・移動に合わせて画角を調整する際の微妙な操作。
   (慣れの問題かな?100-400mmだと行き過ぎたりしました・・・)

2. テレ1.4×をつけていてもISの「効き」は70-200の方が良いと感じました。
 (これは焦点距離の差も影響しているかも知れませんが・・・)


○あまり差がわからなかった所

1. 私の目には、画質のはっきりした差がわかりませんでした^^;
 (もう少し使い込んで行けばわかるのかもしれませんが・・)
 
2. 撮影していない時の重量感。
  (似たり寄ったりですね・・やっぱ重たいですw)

 このレンズは1回だけの使用ですから、私の主観的かつ感覚的な
 要素が多いですが、参考になれば幸いです。



書込番号:5105786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/24 02:23(1年以上前)

lay_2061さん

>[5105247]
>「チェンジオーバーターン3」
 月が背景に入って良いですね。

 いやぁーいいところにお月様が出てました。
 もちろん偶然です(笑)

>「タッククロス」
 良く撮られましたね

 実はこれ「狙いました」
 が・・・奇跡というか・・・まぐれですね(笑)

> 5/21北宇都宮はヘリの展示飛行でしたが、ローターの
ブレを狙って 1/160sで撮影したらほぼ全滅でした・・・

 これは機体がブレたということでしょうか?
 ヘリをカッコよく撮るにはSSどれくらいがいいのかなぁ?
 確かにローターが止まってると不自然な絵になりますよね^^;

書込番号:5105796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2006/05/24 12:49(1年以上前)

lay_2061さん

>戦闘機は小さい上に、速度も速い演技が多いので難しいです。

もう1問お願いします。戦闘機にAFをあわせ続けるのは大変そうですが、「ピントを無限遠に固定して被写界深度に期待する」やり方でうまく撮れるでしょうか?
戦闘機が飛ぶのはかなり遠方でしょうからうまく行きそうな気がするのですが、教えていただければ幸いです。

書込番号:5106486

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/05/24 22:32(1年以上前)

Yuuki_papaさん

大変参考になりました。ありがとうございます。

横レス、失礼しました。

書込番号:5107852

ナイスクチコミ!0


スレ主 lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/05/24 23:26(1年以上前)

>[5105796]
> これは機体がブレたということでしょうか?

 そうです。手ブレで、機体がブレていました。

> ヘリをカッコよく撮るにはSSどれくらいがいいのかなぁ?
> 確かにローターが止まってると不自然な絵になりますよね^^;

 個人的には 1/200sより速いと奇麗では無いように感じます。
でも派手に起動するヘリを 1/160sで撮るのは無謀でした・・・

書込番号:5108107

ナイスクチコミ!0


スレ主 lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/05/24 23:33(1年以上前)

>[5106486]
>ピントを無限遠に固定して被写界深度に期待する」やり方でうまく撮れるでしょうか?

 コンパクト・デジカメを使っていた時は、この方法を使った事も
ありましたが、デジタル一眼レフでは、AFを有効にして撮影しています。

 旧EF75-300mm/ISは AFが遅かったですが、それでもある程度の
撮影は可能でした。EF100-400mmL/ISにしてからは AFも速く、
そのまま撮影しています。
 もちろん、シチュエーションによっては AFを外す、追いつかない
事はあります(ホームページの熊谷基地の桜とブルー・インパルス、
大阪空港の最後の画像とか)

書込番号:5108150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/25 00:25(1年以上前)

>[5108107]

> 個人的には 1/200sより速いと奇麗では無いように感じます。
でも派手に起動するヘリを 1/160sで撮るのは無謀でした・・・

なるほど・・・先日の自衛隊イベントで前方から進入してくるヘリを
1/800sで撮影している写真がありました。
機体はブレず、ローターはチョイブレですが、やはり美しくありませんね。^^;
  

書込番号:5108356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2006/05/25 11:06(1年以上前)

lay_2061さん

コメントありがとうございました。
百里が楽しみです。ワクワク…

書込番号:5109123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

購入しました

2006/05/06 21:22(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM

スレ主 大型猫さん
クチコミ投稿数:150件

つい最近突如として望遠ズームが欲しくなり、このレンズを購入しました。

キヤノンには70mmからのズームが何種類もあり最終的にはEF70-200f4Lとの二者択一で迷いましたが、
私は普段三脚を一切使用しませんので携帯性とIS付ということが決め手となりこのレンズを選択しました。

ズームロックをしない時はレンズを下に向けると自重であっという間に伸びてしまい少々戸惑いましたが、
ズームロックをすれば常用のEF24-105f4Lよりも全長が短く仰々しくなくていいですね。

また、描写に関しては、上を見ればきりがないんでしょうが、これだけ写れば満足です。
また、よく話題になる描写のフレアっぽさですが800枚ほどの撮影ではよく分からなかったです。

このレンズの等倍サンプルってあまりネット上に転がっていないので、購入を検討をされてる方の参考になればと思い上げておきます。

http://www.imagegateway.net/a?i=o7slYJHnTo

初めての望遠ズームで絞りの設定をどうしたらいいか分からず、とりあえずすべてf5.6で撮りました。
しばらく消さずにそのままにしておきますので、よろしければ参考にしてください。

書込番号:5055594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/06 23:34(1年以上前)

大型猫さん

はじめまして。
こんばんは。

サンプルありがとうございました。
非常に参考になります。

>このレンズの等倍サンプルってあまりネット上に転がっていないので、購入を検討をされてる方の参考になればと思い上げておきます。

せっかくUPしていただいたサンプルですので、レンズ別にどこか保存できる場所を作ってくれれば良いなーと思ってしまいました。
canonとか、価格.COMとかで・・・。

書込番号:5056185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件 EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMの満足度4

2006/05/07 12:15(1年以上前)

サンプル大変参考になりました。

このレンズの画質は賛否両論ありますが、色ノリも良く、うまく表現できないんですけど独特の雰囲気のある絵が撮れると確信しています。

>よく話題になる描写のフレアっぽさですが800枚ほどの撮影ではよく分からなかったです

外部ストロボで室内を撮影した時、壁に掛かったカレンダーにストロボ光がモロに反射してしまい、画面全体が真っ白になってしまったことがありました。
(普通こういう場合ってアンダー気味になりますよね?)
画面内に強い光源や反射率の高い物があるときは注意したほうがいいみたいです。

あとこのレンズはAFが速く、動体にも強いので是非チャレンジしてみて下さい。

書込番号:5057700

ナイスクチコミ!0


スレ主 大型猫さん
クチコミ投稿数:150件

2006/05/07 18:06(1年以上前)

major leagueさん、カンパニョロレさん、レスありがとうございます。

私の拙い作例が多少でも参考になっていただければ幸いです。

やはりこのレンズ、多少癖があるんでしょうね。

今のところ味のある独特の描写と言えるような画像はなく肩透かしを食らったよう気分ですが、
賛否両論の癖をプラス思考で作画に生かして行けたらと思っています。

AIサーボは使ったことないんですが、AFが速いとのことですので、
機会があれば動き物にもチャレンジしたいと思います。

書込番号:5058656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2006/05/14 21:55(1年以上前)

こんばんは、大型猫さん 。
サンプル拝見しました。これぞ写真!といった出来栄えですね。
すばらしいの一言です。

5/12にEF70−300 F4.5−5.6 IS USMを買おうと思ってあちこち探しましたが在庫がありませんでした。

DOがついているとこんなにすばらしいとは思いませんでした、
急に欲しくなりましたが
「多少癖がある」とはどのような癖でしょうか。

書込番号:5079242

ナイスクチコミ!0


スレ主 大型猫さん
クチコミ投稿数:150件

2006/05/15 10:44(1年以上前)

@とんぼさん、レスありがとうございます。
私の拙い作例をお褒めいただきビックリしております。

このレンズの癖についてはここに詳しいですよ。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/09/27/124.html

画面内に強い光源があるとフレアっぽくなる場合があるんだと思います。

でも私が使用したところ伊達氏の言われてるほどの癖は感じられず、喜んでいいのか悲しんだらいいのか複雑なところです。
描写のやわらかさを生かせたら面白い写真が撮れると思うんですよね。

書込番号:5080527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2006/05/16 21:55(1年以上前)

私にとってDOは海のものとも山のものとも分りません。
そこで今日キタムラにDOのないものを発注しました。
以前、パナFZ30を持っていましたのでそのズームの気持ち良さが忘れられなくて・・・

書込番号:5084630

ナイスクチコミ!0


スレ主 大型猫さん
クチコミ投稿数:150件

2006/05/17 12:08(1年以上前)

@とんぼさん、こんにちは。

DOのないものを発注されたとのこと、それで良かったんじゃないでしょうか。

私は三脚を使わないのでコンパクトさを最重要視しDOありを選択しましたが、テストすると数値上の描写性能はDOなしのほうが良いようです。

他に例のないコンパクトさ、速いAF、フルタイムマニュアルフォーカスという利点に倍の金額を払えるかどうかだと思います。

あと、最近実験して分かったんですが、最望遠域の絞り開放では、色収差がほとんどなく解像してないわけではないがソフトフォーカスっぽいというDO独特の柔らかな描写が楽しめます。
ポートレートにはいいかもしれません。

書込番号:5086132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2006/05/22 08:26(1年以上前)

大型猫さん、遅レスで申し訳ありません。

>あと、最近実験して分かったんですが、最望遠域の絞り開放では、色収差がほとんどなく解像してないわけではないがソフトフォーカスっぽいというDO独特の柔らかな描写が楽しめます

ということは、アルバムにあります蔵のような瓦屋根の建物のことでしょうか?
あれが開放300oでしょうか?

70−300はどうやら相当遅れるようです、ならばDOにするか
なんて考えたりもしますので教えてください。

書込番号:5100204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2006/05/22 08:30(1年以上前)

失礼しました、よく見ましたら70oとなっていますね。
300o開放というのをUPしていただけないでしょうか。
ご無理言ってすみません。

書込番号:5100211

ナイスクチコミ!0


スレ主 大型猫さん
クチコミ投稿数:150件

2006/05/23 16:18(1年以上前)

@とんぼさん、こんにちは。

DOなしは大人気で入手困難のようですね。
コストパフォーマンスは間違いなくD0ありより良さそうですもんね。

でも、DOありの類例のないコンパクトさには大満足ですし買って損はなかったです。

さて、最望遠域での絞り開放サンプルですが下記のアルバムの060503_0529、060516_0085、060516_0093、060516_0134の4枚が300mm絞り開放のサンプルです。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=113549&key=1575243&m=0

300mm絞り開放でも被写体までの距離がある程度ある場合は普通の描写ですね。

ソフトフォーカスっぽくなるのは最望遠域で絞りを開けて近接撮影した場合のようです。
300mm絞り開放でクローズアップした060516_0085、060516_0134の薔薇はフワーっとした写りになってると思います。

書込番号:5103906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2006/05/24 08:38(1年以上前)

大型猫さん、ご無理言ってすみませんでした。

>でも、DOありの類例のないコンパクトさには大満足ですし
買って 損 はなかったです。

まったくそのとおりですね、DOありはコンパクトで見た目格好良いですし買う価値はありそうですね。

UPされた300o拝見しました、いやぁー実にすばらしいですね。
現時点ではやっぱりDOにしようかなと思います。
ウェディング姿のショットにシャープをかけてみましたが近くで撮ってもこの程度だと思えるほどですね。
これはレンズだけのせいではなく大型猫さんの腕のせいだと思います。

が・・・現物がないんです、

受注に生産が追っつかない?
キャノンさんは販売戦略がうまいのでしょうか。

書込番号:5106064

ナイスクチコミ!0


スレ主 大型猫さん
クチコミ投稿数:150件

2006/05/24 21:12(1年以上前)

@とんぼさん、どういたしまして、もともとあったアルバムに2、3枚追加しただけのことですので・・・

ところでDOなしのEF70-300IS、不具合があったみたいでしばらくは入手は絶望的みたいですね。

DOありとなしで随分迷われてるみたいですけど、少々無責任な物言いですがここはひとつ神の思し召しだと思ってDOあり買っちゃいましょう。

望遠ズーム初心者の私の撮影した画像を見て@とんぼさんが及第点を与えられるなら、
@とんぼさんがDOあり買っても「損した」ってことにはならないと思います。

書込番号:5107565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2006/05/24 21:42(1年以上前)

強力な勧誘、地震のように心が揺らぐ、ど、どおしよう・・・

書込番号:5107677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件 EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMの満足度4

2006/05/24 23:09(1年以上前)

DOなし(70-300IS)、不具合が出て大騒ぎになってますよ。

もうこうなったら答えは一つですね、とんぼさん!

書込番号:5108027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件 EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMの満足度4

2006/05/24 23:14(1年以上前)

@とんぼさんでした。たいへん失礼いたしました。

書込番号:5108052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2006/05/25 08:40(1年以上前)

>もうこうなったら答えは一つですね、とんぼさん!

ギョッ!! 00

書込番号:5108908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

買いました

2006/05/23 08:24(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

スレ主 4-4-2さん
クチコミ投稿数:14件

昨年7月にKissDNダブルズームセットを買ってデジタル一眼デビューした初心者ですが、先日EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを購入しました。
サッカーを撮っていて200mmでは物足りなさを感じ、この板も色々参考にさせていただき、考えに考えた末(最終的には酔った勢いで)買っちゃいました。富士カメラの通販で税込み180,600円。世間では品薄と言われているようですが、振込みの翌日にはちゃんと配達されました。
先日やっとデビュー戦を果たしたのですが、サッカー仲間からは「盗撮用か?」とからかわれた次第です。
感想としては、
・重い(あたりまえ)
・直進ズームに多少の戸惑い(慣れればこの方が早いかも)
・やけに目立つ(これも当たり前・・・子供の運動会ではちょっと気が引けるかも)
まことにシロウトの感想文でスイマセン。

写真の方はISO400、F8で固定し、中央1点のAFで撮りました。全てトリミングなしです(やり方がわからない)。
20分ゲームで100枚ほど撮り、まともなものだけピックアップしました。それにしても打率低いです。
設定の方法なども含めて色々アドバイスいただければうれしいです。

書込番号:5103091

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/23 08:37(1年以上前)

>全てトリミングなしです(やり方がわからない)。

Vix
http://homepage1.nifty.com/k_okada/
このソフトでメニューバーから
編集 − トリミング
後は好きな所を切り取って下さい。

書込番号:5103103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/05/23 08:58(1年以上前)

私は、このソフト使用してます。

https://www.microsoft.com/japan/users/photo/0511/03.mspx#top

https://www.microsoft.com/japan/imaging/starter.mspx



よく撮れてますね。

400oは、いいですね、スポーツ撮影でしたらこれくらいは
必要ですね。

書込番号:5103126

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2006/05/23 10:53(1年以上前)

サッカーでしたらジュニアユースさんの出番ですね(^^)
夜になったら返信に来て頂けると思います(召喚召喚♪)

それまではジュニアユースさんのアルバムとか返信をチェックされるのも良いと思います。(アルバムはExif情報が残っていますので、設定とかも参考になると思います)
http://www.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?Searchword=%83W%83%85%83j%83A%83%86%81%5B%83X&LQ=%83W%83%85%83j%83A%83%86%81%5B%83X&P=1&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=&CategoryCD=&PrdKey=&D=&S=1

※うまく繋がってない時は、ここの掲示板の検索機能を使って「ジュニアユース」とか「サッカー」で検索してみて下さい。


あと、駄目と判断される写真が、どんな風に駄目だったのか?とかを書かれると更にアドバイスが絞り込めるんじゃないかな?と思います。
設定だけで綺麗にとれる被写体じゃないので、撮りまくって自分の打率を上げる事も必要と思いますです・・・


サッカー撮った事無いので他力本願・・・(^^;

書込番号:5103285

ナイスクチコミ!0


スレ主 4-4-2さん
クチコミ投稿数:14件

2006/05/23 12:37(1年以上前)

ぼくちゃんさん、ニコン富士太郎さん、fioさん、早速のレスありがとうございます。
貴重な情報、参考にさせていただきます。フリーソフトでトリミングできるとは全く知りませんでした。

ボツ写真の種類は、
・とんでもないところにピントが合っている。
・誰を写そうとしたのか(自分でも)わからない。
・ズームのスピードが付いていけず小さく写っている。
・逆にはみ出している。
・写したい人の手前にごちゃごちゃ別の人が入っている。
・カメラが傾いている。
などなどです。

あと最初の書き込みに忘れましたが、ISはすごいですね。当然初めての体験なのですが、頭では分かっていても驚きました。
大満足しています。
これからもドンドン撮りたいと思います。

書込番号:5103474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4 The piece of my life 

2006/05/23 18:59(1年以上前)

こんばんは、4-4-2さん。
fioさんご指名のジュニアユースです。小学生・中学生サッカーを撮ってます。

私もこのEF100-400を持ってますし、これでサッカーを撮ってます。写真拝見いたしました。しっかり撮られているのではないでしょうか。拝見した写真は、どれも被写体をしっかり捉えていますし、ピンもきているように思えます。あとは、ご自身で言われているように、ドンドン撮る、ということが上達への道ではないでしょうか(ちょっと偉そうな言い方ですね、すみません)。

>色々アドバイスいただければうれしいです

ということなので、私見ですが、感じたことのみ書かせていただきます。

>ISO400、F8で固定し、中央1点のAF

AF中央1点は、とりあえず良いとは思いますが、F8まで絞らなくてもよいかもしれません。このレンズ、開放では甘い、と言われますが、もう少し開けて背景をぼかしたいところですよね。シャッタースピードは上限を1/1000くらいに考えて、徐々に落としていくと、選手はビシッと止まって、ボールやボールを蹴る足がぶれている、という躍動感のある写真が撮れると思います。ただ、落としすぎると手ブレ・被写体ブレの心配もありますから、トライアンドエラーでいろいろ試されてみてはどうでしょう。

>直進ズームに多少の戸惑い

私もこの直進式ズームには慣れを必要としました。右手でカメラ本体を持ち左手でレンズを持つ、というスタイルだと思いますが(右利きの場合)、左手の肘の伸び縮みでズーミングがなかなか微妙で。それと、撮影は手持ちですか?三脚ですか?一脚ですか? 私は一脚の使用をお勧めします。三脚だと撮影場所が固定しがちですから、移動しやすく、また試合中レンズ+ボディの自重を保持してくれる一脚は便利ですよ。一脚を使うと、このレンズの直進ズームもやりやすくなると思います。

すみません、夕食の時間になりましたので、ちょっと中断します(笑)

書込番号:5104247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4 The piece of my life 

2006/05/23 19:47(1年以上前)

すみません、続きです。

いままでこのレンズを使ってサッカーを撮った写真をいろいろ見てきました。最初はなかなかテレ端を使いきれてない写真が多いようです。せっかく400mmありますから、ドンドン大きく被写体を捉えましょうよ。大きく捉えると、小さいよりAF能力を発揮できるように思えます。撮影場所もドンドン変えて撮るとよいと思います。また、人物を大きく捉えるためには、縦位置撮影がよいかもしれません。幸い、このレンズは三脚座が標準で付いてますから、簡単に横ー縦の変更が可能です。多少はみ出してもいいくらいの気持ちで縦で撮ると、結構迫力のある写真が撮れるように思います。縦の場合、AFフレームの指定を中央から変えないといけないかもしれませんが、KISS DNについて詳しくないので、そのあたりはお任せします。

サッカー撮ってると、ロングボール一発で、順光から逆光に変わります。また、サッカーユニフォームって、派手なものが多いですし、ナイロン素材など反射する場合も多いですから、状況に応じて露出補正は必要だと感じてます。私は試合前に試写して、ヒストグラムで確認して、露出補正するようにしてます。最近私はRAWで撮ることが多くなってきましたが、RAWで撮るのも一つの方法かもしれません。

>20分ゲームで100枚ほど撮り

AI SERVOで撮られていると思いますが、KISS DN+EF100-400の組み合わせは、決してAF速度が最速という訳ではありません。AI SERVOだと、ピンが合ってなくてもシャッターが切れますが、ご自分の眼でしっかりピンを確認されてからシャッターを切る、ということをされると、無駄な写真が少なくなるかもしれません。それでも、決定的な瞬間は、そんなこと考えずに撮らないといけない場合もありますけどね。私は一試合(中学生だと30分ハーフですから1時間)で、約150〜200枚くらい、RAWだと2Gくらいですかね。

すみません、偉そうなことを書いてしまいました。お気に触ったらお許し下さい。何かの参考になれば幸いです。
また、良い写真が撮れましたら、公開してください。期待してます。



書込番号:5104365

ナイスクチコミ!0


スレ主 4-4-2さん
クチコミ投稿数:14件

2006/05/23 20:30(1年以上前)

ジュニアユースさん、懇切丁寧なアドバイスありがとうございます。気に障るどころか、感謝感謝また感謝です。

>F8まで絞らなくてもよいかもしれません。
多少のピンボケがごまかせるかな、という程度のシロウト考えでとりあえずF8で撮ってみました。次はもう少し開けてトライしてみます。

>撮影は手持ちですか?三脚ですか?一脚ですか? 
この写真はゴール横の地べたに座って、ひざの上にひじを乗っけて撮りました。何かの雑誌でも見たところで、1脚があれば便利だろうなあと思っていました。
早速具体的に検討したいと思いますが、オススメの機種などあれば教えていただけませんか。(ずうずうしくてすいません)

縦位置とか、露出補正とか、RAW現像とか、AF速度とか、思っても見なかったテクニックばかりですね。いきなり全部できるとは到底思えませんが、ひとつずつ思い出しながら少しずつでも上達できればと思います。
ありがとうございました。

書込番号:5104487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4 The piece of my life 

2006/05/23 23:20(1年以上前)

こんばんは、4-4-2さん。

一脚はあまり数が出てないのですが、私はマンフロットの681Bを使ってます。

http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/396837/436606/

三脚はカーボン製のものを使ってますが、一脚は金属とカーボンでは、それほど重量や持ち運びに差がないように感じて、これを使ってます。ワンタッチで足の伸縮ができて気に入ってます。

書込番号:5105203

ナイスクチコミ!0


スレ主 4-4-2さん
クチコミ投稿数:14件

2006/05/24 07:58(1年以上前)

ジュニアユースさん、早速の情報ありがとうございます。
ここから選びたいと思います。ちなみに下の方に出ているボールヘッド(自由雲台と言うのでしょうか)は使われていますか?それとも一脚に直接カメラ(レンズ)を載せるのでしょうか?
レベルの低い質問で申し訳ありません。

書込番号:5106022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4 The piece of my life 

2006/05/24 18:54(1年以上前)

こんにちは、4-4-2さん。

>ここから選びたいと思います

いや〜、マンフロットの一脚はお勧めしますが、ご紹介したお店は利用したことがないので・・・。本当はメーカーのHPをご紹介したかったのですが、適当な画がなかったので、そのお店のものを使っただけです。

>一脚に直接カメラ(レンズ)を載せるのでしょうか?

一脚に自由雲台を付けるかどうかは、以前にも、何度も議論があったように覚えています。結論から言うと、私は使ってません。三脚座に直接一脚を付けて使用してます。
自由雲台を使うメリットは、
・一脚を三脚座ではなく、カメラボディに付ける場合(三脚座の無いレンズを使用した場合)、縦ー横の変更が簡単にできる。
・一脚を地面に垂直に立てて使うと、水平方向にはカメラを振れるが、垂直方向(上下方向)にカメラを振ろうとすると、一脚を傾けなければならず、安定しない。雲台があれば、足元や頭上のものも撮れる。
デメリットは、
・カメラ+ボディと一脚の間に、可動部分が増えるので、剛性的にどうでしょう?

野山を歩いて風景や花を撮る方々が一脚を使う場合は(静物撮影)、自由雲台がないと不便な場合が多いでしょうが、スポーツのような動体撮影、しかも比較的被写体との距離がある場合は、上下方向にカメラを振ることは少ないですし、三脚座があれば、縦ー横の変更は簡単です。というわけで、メリットがあまりなく、かえってデメリットが気になるので、私は使ってません。自由雲台は持ってますが、一脚に付けても使わないでしょうね。一脚を使われて、もし必要性を感じられたら、その時に買い足すというのでよいのではないでしょうか。ちなみに、モータースポーツやサッカーなどのスポーツを大口径レンズで撮っているプロスポーツカメラマンの方々も、一脚を三脚座に直付けです。

なお、比較的最近のスレで、一脚と自由雲台についてのスレが見つかりましたので、参考にされてください。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4837524


書込番号:5107136

ナイスクチコミ!0


スレ主 4-4-2さん
クチコミ投稿数:14件

2006/05/25 08:13(1年以上前)

ジュニアユースさん、またまた貴重な情報ありがとうございます。
とりあえず色んな店を見て、「雲台無し」で買って使ってみようと思います。
もう少しまともな写真が撮れたらまた報告させていただきたいと思います。

書込番号:5108871

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング