このページのスレッド一覧(全4283スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2006年3月27日 15:11 | |
| 1 | 2 | 2006年3月26日 21:53 | |
| 0 | 5 | 2006年3月25日 23:04 | |
| 0 | 13 | 2006年3月22日 09:38 | |
| 0 | 9 | 2006年3月16日 03:14 | |
| 0 | 7 | 2006年3月12日 20:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF24-70mm F2.8L USM
このレンズを買い直して3本目です。
3本目にして、EF28mmF1.8やEF50mmF1.4のF2.8域やF4域と比較してまったく解像度も周辺も負けない24-70を手にしました。
中にはこんなのもあるんですね。
最初に買った24-70はタムロンのA09にすら全F値、中央、周辺ともボロ負けしたのを持っていました(これでタムロンが好きになった)。
2本目はタムロンA09よりは多少よくなりましたが、28mmや50mmには負けていました。ズームだからかな?なんて思っていましたし、雑誌等で24-70は単焦点に勝るなんて記事を見て、「言い過ぎだろ〜」なんて思っていました。
そして今回の3本目。いつものように撮影して比較して、画像を開いた瞬間に驚きました。
私はキャノンのレンズの中では24-70が一番好きです。
24-105F4LISとは比較するレンズではないと思います。ボケや画像の柔らかさの方向が24-105とは全然違っていると思います。どちらがいいという訳ではなく、人を撮ることが多いなら24-70、風景やスナップなら24-105だと思ってます(個人的にですが)。
0点
very_psbさん
はじめましてAJI CURRY 20Dと申します
宜しくお願いしますm(__)m
>EF28mmF1.8やEF50mmF1.4のF2.8域やF4域と比較してまったく解像度も周辺も負けない24-70を手にしました。
私は、5D購入時にこの24-70mm F2.8Lと24-105F4LIS
散々、悩んで
風景撮影がメインだった事もあり
結局ISの付いている
24-105F4LISにしました
EF24-70mm F2.8Lも24-105F4LIS購入後
雑誌などで標準域の最強ズームレンズとか書かれていて気になっていました。
最近になって友人や家族のポートレートなどを
EF85f1.8の短焦点で撮ってあげたら
凄く喜んでもらってポートレート用に
昨日、EF50mmF1.4を注文しました←単純ですが(^.^)ゝ
でもEF24-70mm F2.8Lが短焦点の性能も凌ぐのなら
このズーム1本で室内から屋外まで綺麗なボケ味を出して
撮れると言う事で
24〜70mm範囲の短焦点を買わなくて済みそうで
very_psbさんの書き込みをみて
欲しくなってしまいました(>y<)
書込番号:4944335
0点
very_psbさんへ
私も何本かのキャノンのレンズを所有していますが、このレンズが一番のお気に入りです。次に好きなレンズはEF70-200mmF2,8L IS USMです。たしかに重い・大きい・値段が高いということはありますが、それらを忘れさせてくれるものがこのレンズにはあります。レンズを変え、同じ被写体を撮影した際に自宅に帰ってからパソコンで画像を見たときこのレンズの解像度に時々驚かされるときもあります。レンズ交換・カメラ交換が面倒くさいときや荷物を減らしたいときにはEF28-300mmF3.5-5.6L IS USMを使うときもありますが解像度にガッカリさせられます。(クラスが違い比べること事態に無理がありますが)以前は、この24-70にISを付けてくれないかなとも思ったときもありましたが、レンズ枚数等が増えたりして逆に画質が落ちてしまったら、このレンズの価値がなくなってしまうので、今はこのままでいいかなと思ってます。
書込番号:4948015
0点
very_psbさん、こんにちは。
凄いですね〜、3本目ですか!
でも、それもわかるような気がします。
EF24-70mm F2.8L USMは、ホンマに良いレンズですからね〜!
僕はこのレンズの描写に惚れてしまったから
EOS 5Dを買ったようなものです(笑)
フードをつけた姿はとても「標準ズーム」と呼べる体躯ではないですが(笑)、
あの描写があるから全てを許せてしまいます。
と言うか、使っていると大きさ重さを忘れてしまいますので、
実際に構えたときの重量バランスが良いのでは、と思っています。
EF50mm F1.4 USMもお気に入りなので、楽しく使い分けています。
この2本のおかげで、レンズ欲しい病の兆候もありません(笑)
書込番号:4949696
0点
レンズ > CANON > EF-S60mm F2.8 マクロ USM
30Dと一緒に購入しました。なかなか使う機会が無かったのですが、
娘にハムスター一家の撮影を頼まれたので、60macroで撮って見ました。
ちょこまかと動くので、構図どころではなく、中央一点、シャッター一気押し
状態でしたが、カメラとレンズに助けられヒット率50%以上でした(^_^)
KissD+EF100の時は10%くらいだったかな?
少しですがサンプルあげて置きますのでよろしかったらご覧下さい。
リサイズなしの原寸なので重いかもしれません・・・。
1点
こんばんは。
私もこのレンズは欲しいと思っています。
大きさといい、価格といいほんと手頃ですよね。
>30Dと一緒に購入しました。なかなか使う機会が無かったのですが、
まだ、発売になってから8日しか経ってませんが。^^;
私の感覚では十分早いかと。
書込番号:4947736
0点
F2→10Dさん
>私の感覚では十分早いかと。
たしかに(^^;18/19は強風。21は仕事。今日は曇り・・。
いらいらがつのっております・・。
>大きさといい、価格といいほんと手頃ですよね。
大きさはEF100の1/3ですね。カリカリ感はあっちの方が上ですが、
手持ちだと60はぐっと楽です(^_^)
書込番号:4947830
0点
レンズ > CANON > EF28mm F1.8 USM
ピント調整が終わって、今日帰ってきたので
嬉しくて大量に試し撮りをしてしまいました。
ピントさえ合えば本当に良いレンズだと思います。
開放近くのふわっとした感じから、絞ったときの解像感と
単焦点ならではの味を引き出せると思います。
(Lレンズのズームとかの方が実は上なのかもしれませんが)
少しでも参考になればと思い、拙い写真ですが、試し撮りの画像をアップしました。
(親ばかでもうしわけないです(^^;)明日の晩には削除するかも…)
こうなってくると他の単焦点が気になります…。
これが沼の入り口でしょうか…(^^;)
(Kiss DNのレンズキットから、2本目のレンズだったりします)
0点
>これが沼の入り口でしょうか…(^^;)
こんばんは。いらっしゃいませ、いらっしゃいませ。^^;
お次は EF 135mm F2 L を是非どうぞ。
入り口を飛び越えて、ど真ん中に直行できます。(^◇^;)
書込番号:4944302
0点
>こんばんは。いらっしゃいませ、いらっしゃいませ。^^;
「沼」とゆーより、パチンコ屋かも。(^_^;)☆\(- - )
書込番号:4944535
0点
F2→10Dさん
EF 135mm F2 Lですかぁ(^^;)
ちょっとすぐには手が出ないです…。
子供が幼稚園に入るころに入園式用として持てていたらよいなぁ、と思います。
take525+さん
はまると抜け出せないという意味では一緒かも(^^;)
書込番号:4944619
0点
>はまると抜け出せないという意味では一緒かも(^^;)
うまい!! 座布団一枚。
take525+さんのを取って、いしころころさんへ♪ (^_^)v
>ちょっとすぐには手が出ないです…。
だったら、EF 85mm F1.8 USM (*_*)☆\(^^;)
書込番号:4944719
0点
>take525+さんのを取って、いしころころさんへ♪ (^_^)v
そんなコトすると、
○楽さんみたいになっちゃいますよ〜。(☆_@;)☆ \(^^;)
書込番号:4944747
0点
レンズ > CANON > EF135mm F2L USM
皆さんこんにちは。
本日購入しました。前々から欲しいと思ってはいましたがまさかこのタイミングで購入することになるとは自分でも思っていませんでした。4日前突然の臨時収入があり即決してしまいました。
前玉、後玉ともびっくりするくらい大きいですね。さすがF2だと感心しています。
今日都内は強風の為満足な撮影ができませんでしたが明日と明後日桜を求め外出したいと思います。(撮影したらアルバム更新します)
0点
レンズ貧乏。。。さん
マクロと二本も逝っちゃったんですか?
貧乏ではないですよね。(笑)
コンパクト何台買えましょうか?
書込番号:4927978
0点
goodideaさん こんばんは。
お恥ずかしい限りです。最初は272Eとシグマ17-70の予定でしたが勢いあまって135Lにも手を出してしまいました。
これから春の花を撮って歩きたいと思っています。
書込番号:4928091
0点
レンズ貧乏。。。さん
おめでとうございます。
私も去年、中古品ですが手に入れることができました。
先日、小学校の卒業式で使ってみて、とても満足できました。
書込番号:4928478
0点
買っちゃいましたか。
>前玉、後玉ともびっくりするくらい大きいですね。
でもそんなに重く無いでしょう?
家では200mmF2.8と並べているのですが、ちょっと長さが違うだけで双子のように似ています。(^^;)
90cmまで寄れるのは結構大きいです。
私もまだあまり使っていないので、今月末ばんばん使う予定です。
書込番号:4928800
0点
>雪国のさむがりさん
ご回答ありがとうございます。
私はスナップのほかにソフトバレーの撮影に使いたいと思っています。70-200ISでは1段分SSが稼げず被写体ブレ連発でした。このレンズならなんとかいけるかなと考えています。(被写界深度激浅でしょうけど)
>くろちゃネコさん
135Lと200Lを買った今70-200ISの出番はありそうですか?単焦点を使うとズームに戻れなくなりそうで怖いです。
書込番号:4928854
0点
購入おめでとうございます。
どちらの写りがよいですか?
135mmだとワーキングヂスタンス長くないですか?
作例楽しみにしてます。
書込番号:4928936
0点
MACdual2000さん こんにちは。
明日135L、272E、70-200LIS、70-200F4L、24-105LISの比較をしようと思っています。どんな違いが出るか楽しみです。アルバムを更新したら報告しますね。
書込番号:4929698
0点
>135Lと200Lを買った今70-200ISの出番はありそうですか?単焦点を使うとズームに戻れなくなりそうで怖いです。
屋外の望遠ズームとして1.4Xを挟んで使用するという用途は100-400でも買わない限り残ると思います。
屋内イベントはレンズ交換もそう気にならないので135、200&1.4Xで行くと思います。
ISが欲しい事もあるかもしれませんから、このあたりはケースバイケースですかね。
しかし、70-200F2.8と70-200F4と135F2の方が使い分けが難しいと思いますよ。
書込番号:4930805
0点
屋外でのレンズ交換って気をつかいますよね。清掃に出せばいいのですがそれもなかなか時間がなくて。。。
>しかし、70-200F2.8と70-200F4と135F2の方が使い分けが難しいと思いますよ。
・・・。やぶへびだったかも。返す言葉がありません。m(_ _)m
書込番号:4930910
0点
自分なら70-200F4処分してしまいそう。
書込番号:4931526
0点
goodideaさん
>自分なら70-200F4処分してしまいそう。
今回購入した17-70/2.8-4.5と合わせ海外旅行の主力レンズをして使っていこうと思っています。(年数回は行くので)
あと家が2つあるのでそれぞれに70-200を1本ずつ置いておけるメリット(?)もあります。
そんなわけでこれからも2.8ISと4Lは併用していくつもりです。(70-300DOなんて買わなければですが)
書込番号:4932697
0点
>あと家が2つあるのでそれぞれに70-200を1本ずつ置いておけるメリット(?)もあります。
凄いじゃないですかあ。羨ましい。家転々としてるのは自分もそうですが、そこまでレンズに手を出せません。羨ましいです。
併用体制で一杯撮ってください。
書込番号:4934105
0点
皆さんこんにちは。
昨日やっと落ち着いて撮影に行ってきました。135Lいいですね。ファインダーも明るいし色合いも優しくて惚れ惚れしています。
アルバム更新しました。宜しければご覧下さい。
書込番号:4934342
0点
レンズ > CANON > EF135mm F2L USM
駆け出しですが、この掲示板に侵さ、いや好影響を受け、三宝カメラ・オンラインをチェックし続けていたら・・・出ましたっ!
135mm二枚、初級クラスの方へご参考になれば・・・
http://blog.goo.ne.jp/flyfisher0430/
0点
flyfisher0430さん こんにちは。
写真拝見しました。「紅梅散る」とてもいいですね。被写界深度が浅く幻想的な雰囲気が好きです。
このレンズは以前から欲しいと思っていました。
しばらくは新規購入を控えようと心に決めていたのですが、もう決心が揺らぎそうです。(笑)
書込番号:4908003
0点
レンズ貧乏。。。さん、レスありがとうございます。
「写真一年生」拝見させていただきました。
富士を背景にしたカモメやヨット、夜景の数々・・・とても素敵です!
135mm、きっと買われるのを待ってると思いますよ〜。
ご購入&画像アップ、お待ちしておりますっ!!
書込番号:4910076
0点
flyfisher0430さん こんばんは。
ご感想ありがとうございます。本格的に写真を始めてまだ半年しか経っていないので悪戦苦闘しながら撮影しています。
>135mm、きっと買われるのを待ってると思いますよ〜。
>ご購入&画像アップ、お待ちしておりますっ!!
悪魔のささやきが聞こえます。。。(笑)
週末注文したレンズを引き取りにカメラ屋に行くので衝動買いしないか心配です。実は今なら81,900円で購入できるのでかなり迷っています。
やっぱりこのレンズいいですよね〜。
本当に買ってしまいそうです。
書込番号:4910207
0点
レンズ貧乏。。。さんこんばんは。
>実は今なら81,900円で購入できるのでかなり迷っています。
って、もうすでにアタマの中で激写されてますよね!?
どう考えてもこの板で抑制される要素はないようですので、
今週のアップ、お待ちしております・・・。
書込番号:4910304
0点
flyfisher0430さん こんにちは。
昨夜から真剣に悩んでいます。。。どうしようかな。。。
体育館でバレーボールを撮影するのにちょうどいいんですよね。
桜や新緑の季節にもぴったりだし。欲しいときが買い時なんですよね。。。
書込番号:4911777
0点
レンズ貧乏。。。さん、こんばんは。
すでにキープされてるようですから、とても贅沢な
悩みですよね〜。
私では経験不足ですので先達の方々、どなたか背中を
押してあげてくださ〜い・・・あと半オシくらいでしょうか?
書込番号:4912735
0点
flyfisher0430さん
負けました。。。注文しちゃいました。。。
土曜日に他のレンズといっしょに引き取りに行ってきます。
まさか自分でもこのタイミングで買うことになるとは思いもしませんでした。
実は今日訳あってパチンコに行ったのですが11万勝ちました。渡りに舟とはこのこと(?)ですね。
書込番号:4915277
0点
レンズ貧乏。。。さん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます!!!
いや〜、この上ない神様に背中をおされましたですねぇ。
しかし、品薄の名玉をパチンコで勝つまで!?押さえられ、
かつお釣りまであるなんて・・・なんとも羨ましい。
週末のアップ、期待しておりますね。
書込番号:4915804
0点
flyfisher0430さん こんばんは。
ありがとうございます。
購入したらすぐ写真アップしますね。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:4916399
0点
レンズ > CANON > EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM
本日このレンズをつけて梅を撮りに行ってきました。
本当はタムロンの90マクロを抱えていこうと思っていたのですが、
出がけにここを覗いていたら無性にこのレンズで撮りたくなってしまいまして。
よろしければご覧ください。
http://www.imagegateway.net/a?i=3mJCZYSEUJ
ほんと、ISってありがたいですね。
幼少の頃より貧弱な坊やとしてご近所で親しまれてきた私のようなものには手持ち撮影では必須ですね。
0点
私だ!さん、こんばんは。
今日私も梅を撮影したのですが、私は100マクロで撮りました。
アップするほどの写真が撮れなかったのですが・・・。
アルバム拝見しました。
DOも健闘してますね〜。でも180マクロと並んでは・・・。
書込番号:4902371
0点
レス、ありがとうございます。
どうせ梅を撮るなら鶯付きで撮りたいものですね。
お騒がせのサルパパさんも撮りに行かれたとのことですが、
どのようなところへ行かれたのですか。
私は近所にある梅林公園というところでした。
名前のまんま、梅ばかり植えている公園なのですが、
梅の木の3倍は人がいましてえらいことになっていました。
180のと並べるのはまずかったでしょうか。
あのサイズならそれほど違いはわからないと思ったのですが。
……あ、等倍で見ると180のは少しピントがずれているんです。
手動でピントを合わせたのですが、KDNのファインダーがちと見にくくて。
書込番号:4902462
0点
扉(1枚目)の梅からして「お〜、すばらしい♪」と思いました。
ワタシの地元ではまだ固い蕾で咲いていません。
ところでザリガニはどちらでしょうか?・・・と、こちらの方が気になってしまいました。(爆)
書込番号:4902855
0点
私は手入れもしていない自宅の梅を撮ってみただけなので、どちらへと聞かれるとお恥ずかしいです。(^^ゞ
先日は鶯の声も聞こえていたのですが、今日は留守でした。
180マクロとはやはり違うと感じました。最初にパッと見たときにこってりとした私好みの色で、私のDOが不良かと思いましたが、良く見たら180マクロでの撮影・・・納得!しました。
私もKissDNを使っていますが、ファインダーは改善して欲しいですね〜。
書込番号:4903102
0点
私だ!さん、こんにちは。
素敵な写真拝見しました。
180mmマクロいいですね。
(あっここは70-300mmDOISの板ですね)(^^;
もうご存知かもしれませんが、
キスDNのファインダーが見難いのでしたら、
ニコンのDK21Mはどうでしょう。(実売2500円位)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/01/19/3026.html
私はキスDにDK17Mを使っています。
ノーマルの状態より見やすいです。
書込番号:4903259
0点
おはようございます。
マリンスノウさん
>扉(1枚目)の梅からして「お〜、すばらしい♪」と思いました。
過分なお褒めの言葉、ありがとうございます。
流石はの180マクロですね。技量がアレでもこの写真が撮れるのですから。
このアメリカザリガニは近所の公園の小川で撮りました。
なんか赤いのがあるなと思ってふらふらと近寄ってみたらいましたので。
ところで、本当に最近はニホンザリガニ見かけなくなりましたね。
このまま絶滅してしまうんでしょうか。
お騒がせのサルパパさん
ご自宅に被写体があるのは羨ましいです。
私の部屋で被写体になりそうなものといえばたまにやってくる百足くらいなものです。
一般受けはしませんが。
本当に、次期KD(KD-Xになるんでしょうか。韓国軍の駆逐艦みたいですね)ではファインダーを改善してもらいたいものです。
100-400ISさん
>素敵な写真拝見しました。
ありがとうございます。マクロレンズって本当に良いですね。
私でもそれなりにきれいな写真が撮れるのですから。
ほう、これが噂の。近所にカメラ屋さんがないのでヨドバシあたりで探してみることにします。
100-400IS良いですね。私もほしいレンズです。
でも300F4に1.4つけるとか、どうせ絞って撮るから400F5.6に1.4とか、でもやっぱりIS付きで便利な100-400ISが。
いやここは安くてフード付けたままPLを回せるタムの200-500が。
でもやはり単焦点の……
等と煩悶としております。
今すぐに必要ってわけでもありませんし、フルサイズな5Dのキャッシュバックの噂など似も心惹かれていて銀行の残高と睨めっこをしております。
書込番号:4904306
0点
180マクロですか。手元にあるのは100mmマクロ。一度体験してみたいですね。(いや、正確には200mmマクロは体験しているので、欲しい〜病が。。。。。。)
日中近所を散歩していたら梅の花に出会いました。しかし、あいにくの雨降りで撮影はせず通り過ぎてしまいました。こんど会えるのは来週の土曜日。ピークは過ぎていそうです。マクロのどアップにチャレンジしてみます。望遠マクロ、欲しいなぁ〜。
書込番号:4906481
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




