このページのスレッド一覧(全4282スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2006年1月7日 21:41 | |
| 0 | 24 | 2006年1月7日 12:13 | |
| 0 | 11 | 2006年1月5日 22:45 | |
| 0 | 6 | 2006年1月5日 19:43 | |
| 0 | 3 | 2005年12月30日 16:20 | |
| 0 | 6 | 2005年12月30日 13:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF200mm F2.8L II USM
こんにちは
以前、このレンズの購入時に質問させていただいた者です。
購入の用途は以下でしたが。。
1. 遺跡の写真。バックはサンライズとサンセット。三脚使用予定。
2. 民族舞踊の小ステージ。
"1"についてはだめでした。
予定したところに太陽が昇らず沈まず(あたりまえ!)、
200mmでは望遠すぎました。
結局広角レンズの出番となりました。
"2"については思うような写真がとれました。
被写体のかたのプライバシーもありますので正面写真はアップできませんが、
くっきりすっきりと予定していた写真がとれました。
また日中の使用ではブレの連発でしたが、
これもまた良い写真を撮ることができました。
アドバイスいただいた方々、どうもありがとうございました。
0点
こんにちは。アルバムは意見させて頂きました。
綺麗な風景写真ですね。あと、それぞれのレンズの特徴を
上手く活かされていると感じました。
EF50mm F1.8IIは1万円弱というお値段でありまがら、
本当に侮れないレンズですね。
レンズのラインナップからすると、次はフルサイズ機買い増しでしょうかね。
書込番号:4714175
0点
こんにちは
やはり、200mm買ったのですね おめでとう御座います
アルバム拝見しました。
いい雰囲気の写真ですね
でも1枚目と2枚目も、10cmぐらい前ピンに見えますが、
一寸気になりました。
>また日中の使用ではブレの連発でしたが、
ズームレンズだと1−2段絞った方が良いですが
このレンズは、開放でも写りが良いので、開放で撮ると日中なら1/1000位のシャッター速度で撮れるので、簡単には手ブレしませんよ。
げど被写界深度が浅いですが
24Lも良い写りをしていますが、フルサイズで使うともっと凄いですよ(悪魔の囁き)
書込番号:4714283
1点
こんばんは。
写真ごらんいただきありがとうございます。
DIGIC信者になりそう^^; さん
ブログ拝見しました。長時間読み入ってしまいました。
機材たくさんお持ちでうらやましいです。
トライ-Xさん
>1枚目と2枚目も、10cmぐらい前ピンに見えますが、
アップした写真は前ピンですが、後ピンも同じくらいあります。
("絵"としてはどうしようもない写真ですが、
レンズの名誉のために、さきほどもう1枚アップしました。)
レンズが悪いのではなく腕が悪いのです。
風景ばかり撮っていたので、もしかして自分は、
シャッター半押しにしてから全押しするまでに
フレーム調整したりして時間が掛かりすぎるかもしれません。
練習あるのみです。。(^^;)
お二人から、「5Dを買っても良い」という大義名分を頂いたので、
お金がたまり次第、購入します。
(そのころには次機種でているかも。。)
書込番号:4714868
0点
レンズ > CANON > EF85mm F1.8 USM
デジ一眼にしてからは、まだ2本目の短焦点レンズ(他は50マクロ)ですが、抜けの良さというのがこれほどハッキリ出たのには驚きを通り越して唖然としました。
私は70-200 2.8を持っているので、この帯域の購入には相当に迷いました。 しかしやはり短焦点が完全に勝っていると断言します。
ここの板の皆様には、本当に感謝します。購入のきっかけになりました。
ただ・・・ 沼だけは鑑賞で済ませたいのですが・・・
0点
こんばんは。 沼の住人です。 m(_ _)m
>短焦点レンズ
→単焦点レンズ
>ただ・・・ 沼だけは鑑賞で済ませたいのですが・・・
いや〜、それはどーかな?
EF135oF2Lは外せないと思いますよ。
50→85ときたら、135がないと。
もう一回驚愕の描写力に、唖然としてください。
書込番号:4695765
0点
いややはり広角が欲しくないですか。
28のF1.8はいかがでしょう。
書込番号:4695830
0点
まずは、
EF 28mm F1.8 USM
EF 50mm F1.4 USM
EF 85mm F1.8 USM
単焦点は、この3本からだと思います。
28mmも良いですが、
特に、50mmと85mmの画質はかなり良いと思います。
L単沼はそれからでも、遅くはないかと思います。
中でも、EF35mm F1.4L USMとEF 135mm F2L USMの
評判はかなり高いようですね。でもお値段が・・・
個人的には、
EF単焦点(USM)、EF Lズーム or DOで、画質的に満足が行くレベル、
最上を求めるなら、EF L単焦点になるかと思います。
安価で舐めちゃいけないのが、
EF 50mm F1.8 IIとEF-S 18-55mm F3.5-5.6 USM IIかな?
書込番号:4696436
0点
この板の住人は実に暖かい。
もう先のお世話まで考えてくださってる・・・ って事は、皆さんがこの沼へ招待なさってるって事・・・?
マリンスノウさん
誤字のご指摘、恥ずかしいです。
私が沼へ入るのを予見なさってる発言と見ました。
EF135oF2L いいですね。 ニコンの135ミリ 2.8を持っていますがなかなか味があります。 恐らくこのキャノンレンズもそれ以上の描写は間違いないでしょう。
goodideaさん
28のF1.8を押して頂きましたが、私の撮影スタイルにおいて広角側は頻度がまだまだ少ないので、タムロンの17-35を使っています。
これは、コストパフォーマンス抜群のレンズで喜んで使っています。
DIGIC信者になりそう^^;さん
単焦点レンズの熱い手解きからEF L単焦点までと・・・
まいりました。
個人的には、最近の高倍率ズーム + ブレ防止メカ は、まだ持っていない事もあり良く解りません。
流行をきちんと理解した上のメーカー戦略かなと思っているのですが・・・
しかし構造が単一目的に絞って作られたハードには、純粋で透明な感覚が伝わってきます。
新しいものは大好きですが・・・
Lズームでも短焦点並みの描写には届かないのかなと実感したので・・・。
やはり行き着くところは・・・。
書込番号:4696611
0点
>沼だけは鑑賞で済ませたいのですが・・・
そんな...
ダイエット中に「ケーキ食べてるのを見ている」ようなものですよ...
食べないで我慢するか、食べて運動するか。だと思います。
書込番号:4696942
0点
yuki tさん
まいったなぁー
こんなに素直な解りやすい解説は見当たりません。
たった今、大掃除の合間の息抜きに見たのですが、疲れが吹き飛んでしまいました。
解りました、これだけ押されてはしょうがないです。
とりあえず、ボートを用意して浮かべて見ようと思います。
書込番号:4696982
0点
>ボートを用意して浮かべて見ようと思います。
ここには、沢山の船頭さんがいらっしゃいますので、ご安心を!大船に乗ったつもりで...
書込番号:4697089
0点
下のスレ主ですが、買ってよかったと実感しています
沼に足を浸けてしまったのようで、これからが不安ですが
とりあえずお勧めできる一本ですね
背中ドンドン押しちゃいます(笑)
書込番号:4697241
0点
yuki tさん
猛者の船頭さん付き大船だったら、絶対沈まないから いっか・・・(風邪を早く治して元気してください)
今やっと大掃除が終わってほっとしました。でも正直終わりの無い家事とはこの事で出来れば避けて通りたいですが、先々を考えて少しは貢献しておかないと気持ちよく船に乗れない・・・?
ずーっとキャノンさん
お互い良い買い物をして良かったですね。 やっぱり背中を押してくださるんですか・・・
ここの板は暖かい。 良い正月が迎えられそうです。
書込番号:4697403
0点
こんばんは。
>ただ・・・ 沼だけは鑑賞で済ませたいのですが・・・
皆さんそうですよ。
鑑賞しているだけですから、安心して沼に飛び込んで下さい。
単焦点レンズも撮影しなきゃ、鑑賞も出来ないですよ。^^;
鑑賞の意味が違うってか?σ(^◇^;)
書込番号:4697853
0点
新年あけましておめでとうございます。
おかげさまで、好きな写真が出来ることを何より喜びたいと思います。
驚いた事に、ここの船頭様方は、こぞって沼上での鑑賞を至上の喜びとし、果ては潜ってみなされと・・・鑑賞(干渉)をせまったあげくは、ここがあなたの至福の場所なのですよと・・・。
F2→10Dさん
これで、よろしいのでしょうか・・・。
書込番号:4698642
0点
あ うん の了解と勝手に判断させて頂きました。
単焦点沼の住人様方々へ
私も是非、住民とさせて頂きたいと存じます。
書込番号:4701236
0点
失礼いたしました。
ずっと旅行に行っていましたん。
>あ うん の了解と勝手に判断させて頂きました。
その通りで御座います。
沼の先住民として大歓迎いたします。σ(^^)
書込番号:4709375
0点
ワタシも沼の住人として歓迎対します。(迎春!)
書込番号:4709428
0点
歓迎のお言葉、大変うれしいです。
何よりも、共通の趣味で会話(意思疎通)できるのは、息抜きと生きがいと逝きざまですね。
F2→10Dさん
短焦点沼の先住民から祝福を受けられ、とてもうれしいです。
これからも、色々ともぐり方のご指導よろしくお願い致します。
マリンスノウさん
おけげさまで、今度は100マクロか135F2Lか・・・
うれしい楽しみは沼住民の糧ですね。
書込番号:4709587
0点
キャノンどらおさん
私も100 F2とこのレンズと迷った口ですので
85をゲットした今では100マクロが気になってしょうがありません
花の美しい次期を迎えるまでに手に出来るでしょうか・・・
使っているボディーが20Dなので
シグマの50マクロ等も気になっています
ただUSMの使い勝手を知った今となっては・・・純正が良いのでしょうか
ならばAPS-Cの専用EF-S60mmマクロなど、思いを馳せる今日この頃です
ちょっと恋愛にも似た感情が楽しいです(笑)
書込番号:4709643
0点
沼のほとりから拝見させていただいてます。
キャノンどらおさん も ずーっとキャノンさん もすっかりチャプチャプ(ズブズブかな?)されているようでなによりです。今年もよろしくお願いいたします。
マリンスノウさんに歓迎されたという事は「大口径単焦点沼」直行ですね!
>ずっと旅行に行っていましたん。
おかえりなさいませ お師匠様。(あれ?メイド風?)
昨年はお世話になりました。今年もよろしくお願いいたします。
書込番号:4709780
0点
>沼のほとりから拝見させていただいてます。
またまたご謙遜を♪
yuki tさんを、ほとりと言わしめるなら、浸かっていると言えるのは、
マリンスノウさんくらいしかいなくなっちゃう。(^^;)
さしずめ、私なんぞは陸に上がったカッパかな?^^;(←沼でなきゃ活きられない。 -_-; )
書込番号:4710591
0点
>ほとりと言わしめるなら、
私は「引きずり込む」より「そっと背中を押す(突き落とす?)」方なので...
考えてみるとEF単焦点は、数ヶ月前に買ったのが最後で、今後の予定も無く幸せな生活を送ってますから、やっぱり「ほとり」かな?他の沼ではチャプチャプしてますけど...
書込番号:4710883
0点
>そっと背中を押す〜
やっぱただ者ではないな!
マジな話、yukiちゃんあなたは何者ですか?
HP辿って行ったら・・・。いえ。何でもありません。
書込番号:4712443
0点
皆様から、賑わいのお言葉や話題・・・なんとも言えない幸せを感じます。 いいもんですね。
ずーっとキャノンさん
>使っているボディーが20Dなので
>シグマの50マクロ等も気になっています
>ただUSMの使い勝手を知った今となっては・・・純正が良いのでし>ょうか
私も20Dなので、その苦悶?はにています。
確かにUSMの使い勝手は素晴らしいですね。ただ私の撮影スタイルですと三脚にマニアルフォーカスが多いので、あまり恩恵は受けておりません。 だから、純正の50マクロでも大満足しております。
(キャノンレンズはシグマと比べると、暖色系になるので気に入ってます) また、将来的に考えるとどうしてもフルサイズへ行くつもりなのでAPSレンズ購入はかなり勇気がいるような・・・
それにしても、うれしい悩みは尽きませんね。
yuki tさん
F2→10Dさん
マリンスノウさん
このツー カー がたまりませんね!
書込番号:4713079
0点
>あなたは何者ですか?
マリンスノウさん も住んでいる、EF単とFA単の住人です。
EF28/50/85とFA35/43/77は、私には充分過ぎるくらい素晴らしいので、その先の「L沼や☆沼」には行かないで済んでいます。
↑のレンズでほとんど撮っています。
最近は「ほとんど」じゃない分をM42とY/Cで(慎重に、気をつけて)遊んでいたり(いちおう練習と勉強も)してます。
書込番号:4713328
0点
yuki tさん
いえいえ、カメラに関してだけじゃなくて、それ以外の面でも・・・
何者なんでしょう・・・?
わたしも不思議に思います。マリンさんも不思議だけど。っていうとみんなそうだけど。(笑)
皆さんの掛け合いをいつも愉しませて戴いてます。
わたしのレンズ沼には厚い氷が張っていますので落ちることないですが、皆さんは薄氷の上歩いてるようでよく割れるみたいですね。
キャノンの大分工場の増設でレンズの増産するようですが、新しい設計のレンズ増やすか、レンズ安くして欲しいなあ。
書込番号:4713500
0点
>それ以外の面でも・・・何者なんでしょう・・・?
「某K/M社のコンデジ」で「お芋」の写真を撮ってる人...だったりして。
書込番号:4713569
0点
レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS USM
発表から注目していて、例の問題があって、その間ずーっと指を加えて見てましたが、ようやく買えました!
中野のフジヤカメラで12月初旬に予約して、昨日ようやく入荷しました。
そろそろ市場でも手に入れやすくなってきたのかもしれません。
使って見た感想としては、
過去の投稿にテレ側の描写が悪いというように書いてありましたが、同じように感じました。
とはいえ、私には気にならないレベルです。
しかし、やはりF4は暗いですね。
家の中の照明くらいの明るさでは被写体ブレしちゃいますね。
今まではF2.8より明るい単焦点レンズばかり使っていたので。。。
(ちなみに、EOS Kiss digital N、 EF-S10-22mmF3.5-4.5/EF24mmF2.8/EF50mmF1.8/EF135mmF2L を使用してます。)
東京モータショーのときにもこのレンズを借りて使ってみたのですが、そのときは問題なく使えていたのですが、家の中はやはり暗いですね。。。
色合いについてはやっぱりいいですね。
これからのメインレンズになりそうです(*^^*)♪
0点
こんばんは
ご購入おめでとう御座います。
>過去の投稿にテレ側の描写が悪いというように書いてありましたが、
>同じように感じました。
私のも交換前は、テレ側が悪かったのですが、交換後良くなりました。
中心部の描画は、L単と比べても遜色ない感じで、周辺は画質が流石に落ちますが問題ない範囲です。
描画の悪いのは、ピンずれの可能性も有ると思うので、
調べてみては如何ですか
私は、Lレンズのピンずれ確立が50%くらいあり、結構交換して
頂いております。
書込番号:4697976
0点
横スレ失礼します。
トライ-Xさんにお聞きしたいのですが,ピンずれというのはどのようなこと(現象)でしょうか?
ちなみにボディは何でしょうか?ボディとレンズの相性などもあるのでしょうか??ちなみに私は20Dを利用しています。早く購入したいのですが,なかなか手に入らないらしく,キタムラで予約を入れようか迷っているところです。このレンズの購入を考えております。どうかよいアドバイスお願いします。
書込番号:4698077
0点
トライ-Xさん、どうもありがとうございます。
たしかにピンずれかもしれません。
これは新聞紙とかを撮影して調べればよいのでしょうか?
ピンずれでも簡単に交換してもらえるものなのでしょうか?
その場合、やはり販売店にお願いするのでしょうか?
質問ばかりですみません。
初心者ですので、教えていただけたら嬉しいです。
書込番号:4698132
0点
こんばんは
>トライ-Xさんにお聞きしたいのですが,ピンずれというのはどのようなこと(現象)でしょうか?
AFでのピントが合っていない事です
アルバムの一枚目に、ピンずれの写真をアップしていますが
芝生の目を見ると、10m以上手前にピントの合っている場所が見えると思います。
>ちなみにボディは何でしょうか?
20D・1Ds2
>ボディとレンズの相性などもあるのでしょうか??
相性は、無いと思いますが、精度と言う面では可也違います。
ばらつきが無いのと、AFのスピードと薄暗い時は特に違いがあります。
>これは新聞紙とかを撮影して調べればよいのでしょうか?
新聞紙でもOKですが、自然光かタングステン光のような点滅しない
明かりで試してください。
掲示板に、いろいろな方法が載っていますよ。
>ピンずれでも簡単に交換してもらえるものなのでしょうか?
販売店にも因りますが、ピントがずれていると言うと交換しますね
と言われます。
もう直ぐ新年ですね
書込番号:4698248
0点
20DとEF70-200F2.8LISで後ピン傾向があり、調整に出しました。
>これは新聞紙とかを撮影して調べればよいのでしょうか?
至近距離と数十メートルの遠距離では違います。と言いますか、至近距離での僅かなズレが、遠距離では大きなズレとなって顕れますので、自然光下での遠距離撮影でのテストをお薦めします。
前後に咲き並んでる草花を撮影すると、ターゲット前後に合掌していることでズレ傾向わかります。階段とかもいいかも。AFとMFで撮り比べてみるのもいいです。
>ピンずれでも簡単に交換してもらえるものなのでしょうか?
ボディとレンズ一緒に新宿QRセンターに持ち込みました。まずボディを基準値に調整、その後持ち込んだレンズでジャスピンになるよう調整してもらいました。結果は良好です。
20Dは購入後1年経過してましたが、持ち込みレンズの2本は保証期間内で、その旨を告げただけで無料調整とないました。ついでにセンサー清掃も。
QRセンターショウルームの説明員が5D目当ての他の客に説明してました。
「20DのAFは概ね後ピン傾向とか問題ありましたが、5Dではずいぶんと改善されてます。あっ、20Dも調整に出していただければ改善されます。」
調整後の結果良好と書きましたが、いつも後ピンだったのが改善され、ヒット率が高くなったと言うことで、多少の前後振れは残ってます。6m先を200mmF2.8クラスで撮影すると、数cm程前後しますかね。
書込番号:4699021
0点
いろいろと使ってみましたが、室内および曇天での撮影の被写体ブレはどうしようもないって感じですね。
それともやはりピンずれなのでしょうか。
ストロボ使えばきれいな絵が撮れるのですが、室内でIS頼りにノーフラッシュ撮影しても、ぼやーっとした絵が撮れるだけです。
こんなんじゃ室内で使えないです。
こんなものなのですかねぇ・・・
一度晴天の日にピントテストして、調整に出すことも考えてみます。。。
書込番号:4699659
0点
すみません。
上の発言、訂正させてください。
室内の被写体ブレがどうしようもないってのは言いすぎでした。
ISOを400ぐらいまで上げれば通常の撮影ならば、きれいな絵が撮れると感じました。
シャープな描写です(*^^*)
どうも今まで使っていた明るい単焦点レンズの感覚でやっていたもので勘違いしてました。
まだ買って何日もたってないのでもう少し使い込んでみます(*^^*)
書込番号:4699755
0点
R21さん ご購入おめでとうございます。
このレンズ、本当に良いと思います。
私もこのレンズは5Dに装着したままです。
f4で暗い分IS機構が付いています、上手に使えば何ら問題がありません。
皆さんで良い写真をこのレンズで撮影致しましょう!
書込番号:4704554
0点
titan2916さん、ありがとうございます(*^^*)
どうも今まで単焦点でがんばってきたのですが、このレンズ、非常に気に入ってしまいました。
私のカメラにもつけっぱなしになりそうです。
ズームってやっぱり便利ですね〜
単焦点の出番がなくなるかも。。
書込番号:4706835
0点
私も昨年11月予約して大晦日の日にフジヤカメラで購入したものです。流石にレンズは暗いですが、ISのおかげで結構重宝しています。これから色々な条件で試して見ようと思います。
書込番号:4707500
0点
大手量販店のネットショップで1月2-3日にかけて在庫表示に切り替わっていたため注文を入れたところ、本日発送のメールが届きました(ラッキー!)。交換騒ぎもひと段落して少しずつ商品が出回り始めたのでしょうか。三連休の楽しみができました。
書込番号:4709622
0点
レンズ > CANON > EF135mm F2L USM
先輩方の良いアドバイスを頂いて早速購入いたしました。近日中に天候を見て撮影に行きたいと思います。少しでも自分の納得がいくものが撮れるように頑張ります。またわからないことがありましたらご指導よろしくお願いします。
0点
良いレンズですよ。
どんどん使ってやってくださいね。(^^)
書込番号:4704429
0点
はい、どんどん撮りまくります。take525+さんのような良い写真を撮れるように頑張ります。
書込番号:4704458
0点
それで、
こんな素敵なの撮れましたっ!
みたいなの、いつか見せていただけたらすっごい嬉しいです ^ ^
特定のレンズを購入検討してるときなんか、そのレンズの作例はありがたいですよね。
欲しいレンズがない時期は、
なんでこれ
自分がとった写真じゃないんだろう?
って嫉妬しちゃうようなのも、嬉しいし。
書込番号:4705312
0点
絞ってもF5さん、了解です^^。今年は先輩方にお見せできるような写真を公開できるよう頑張ります。基本的に私の理想は日常のなんでもないものをその瞬間を素敵に表現できたらと思ってます。しかし現実は先輩方の写真を拝見してはため息の連続です。今後に期待してくださいませ。
書込番号:4705496
0点
5D発売と同時に写真を始められたとのことですが、適所に適材なレンズというのがあるかも知れませんが、高いレンズを沢山持っていれば良い写真が撮れるというモノでもありません。
一本のレンズだけでとことん撮り込む事も重要かと思います。
そう言う意味では標準レンズと言われている50mm/F1.4が最適なのですが、またぞろ追加で買う事になってしまうので、ここは35mm/F1.4を使い込んでみては如何でしょうか。
書込番号:4708698
0点
骨@馬さんのご指摘のことは十分に理解しています。おっしゃるとおりだと思います。ただ私の性格とでもいいましょうか、道具を一通り揃えてとことんのめり込むタイプなんです。それから確かに高いレンズだとは思いますが初めに上の物を揃えておけば後から買い足しが少なくてすむのかなぁという素人初心者の単純な発想です。時間はわりと余裕がありますので全て揃えてとことんハマるつもりです。まだまだ気になっているレンズがありますのであとは14、200、300、400、500、600、180マクロ、フィッシュアイ、そして新製品が発売されればですが100-400ズーム、1DsMK2の次の機種を考えています。自分でもハマッてるなぁとは思いますが人それぞれの思い入れですので先輩方のご指導を賜りながら頑張っていきます^^まぁ自分で思った以上にのめり込んでしまったといううことでお許しください。また他の掲示板でお見かけしたときにはご指導の程よろしくお願いします。
書込番号:4709062
0点
レンズ > CANON > EF28mm F2.8
あんまり書き込みが無いようなので、書きます。
先日某オークションで、12000円ほどで手に入れ、
20Dに標準レンズとして付けています。
50/1.8も持っていますが、
常用レンズとしては換算44.8mmのこちらの方がちょうど良いです。
写りもいいですよ。
USMじゃないのが残念ですが、価格と性能を考えれば充分納得です。
0点
ルイージ兄さん、このレンズで撮った作例
ないですか?
KissDにこのレンズ、スナップ用にとず〜っと迷っています。
28mm域の単焦点が欲しいのですが、F1.8は個体差がある
ようですし、このEF28mmF2.8がズームレンズと比べ買う意味
があるのかどうかレポ欲しいです。
誰でもよいのでこのレンズの作例UPしてください。
お願いします。
もう見てないかなぁ・・・
書込番号:3929197
0点
当方の写真日記の333--338がこのレンズを使用しています。
かなり気に入っております。
書込番号:4160376
0点
レンズ > CANON > EF-S60mm F2.8 マクロ USM
デジ一初心者です。
カメラはKissDN、マクロレンズは初めての経験です。
このレンズ、まずは単焦点レンズだと思って、EF-S50mm F1.8Uと比べてみました。
屋内の1m先の観葉植物を三脚フラッシュ無しで撮影。
AFが最初なかなかついてこない時もありましたが、マニュアルである程度近づけてやるとUSMでスムーズにピントが合いました。
レンズをAFにセットしたまま手でフォーカスリングが回せるのは便利ですね!
写りはEF-50mmとF1.8Uと比べると、さらにシャープな感じです。
肉眼で見えないホコリまできれいに写りますね。
ただ、キットレンズとは一目で違いがわかりますが、単焦点レンズ同士では100%まで拡大して少し違いがわかる程度です。
ボケ具合はEF50mmよりは柔らかい感じでなかなか好感を持ちました。
もちろん明るさが違うので、EF50mmを売りに出すつもりにはなりませんが・・・
肝心のマクロ撮影は、たった60mm×1.6の焦点距離だというのに手持ちでは結構きつかったです。
開放のF2.8では被写界深度が浅すぎてピントがあっている範囲が数mmしかない為に現実は少し絞らないといけないようですし、面倒でも三脚を置いたほうが結果的には楽に撮れそうでした。
出来た写真には、これまで肉眼ではわからなかった未知の世界が広がっていて感動ものです。
正直いって楽しいです。
ところで
このレンズはAFの動作によって(フォーカスリングを回すと)倍率が変わってしまうのですが、それって他のマクロレンズも同じなのでしょうか?
それだけちょっと気になります。
0点
yuki tさん
KissDNの板ではお世話になりましたm(__)m
>それにしても、速い決断でしたね...
そりゃもう購入稟議決済がご破算になっては大変ですから、使用人としましては一刻も早く実績と結果を出さなければいけません^^;
これって沼に足を踏み入れたってことになるのでしょうかねぇ
yuki tさんのこのレンズの印象はいかがですか?
書込番号:4692315
0点
>このレンズの印象はいかがですか?
一言で言うと...「便利」です。
開放からでもはっきりくっきり写ってくれて、伸びないからぐ〜んと寄れて、小さく軽くてUSM/フルタイムMFですし、画角も約100mmですからちょっと離れて全身いれたり、逆に赤ちゃんの足だけとか...もちろん花や小物のアップも専門分野ですし。
外で使う時はこのレンズが多いです。私は標準ズームを全て手放したので、外での標準域は(EF28mm/F1.8と)EF-S60mmマクロが主になります。
もともと、花の写真を撮りたくてマクロを買ったのですが...虫嫌いなもので、最近は遠ざかってしまいました。春になったらまたマクロ撮影を恐る恐る始めようと思いますが...
書込番号:4692388
0点
S1→KissDNさん、こんにちは。
>(フォーカスリングを回すと)倍率が変わってしまうのですが、
マクロレンズはそうなります・・・というより、マクロじゃなければ判ら
ないといった方が正しいかもしれません。
それが気になる人用に、フォーカシングレールとかスライドレールとか
いわれるアクセサリーがあります。
三脚に載せて前後を微調整する道具です。
書込番号:4693983
0点
yuki tさん、GALLAさんありがとうございます。
>マクロレンズはそうなります・・・というより、マクロじゃなければ判らないといった方が正しいかもしれません。
なるほど〜安心しました。
まだ明るいところで一度も撮影をしていないので、お正月はゆっくり家の周りの花に挑戦してみます
書込番号:4694500
0点
「確か」ではありませんが、このレンズはIF(RF?)じゃないですか?
IFのズームレンズでも近接撮影時は画角が変わるので、これも同じ理由かと思ってました。
理由はどうあれ、実は気にしてませんでしたが...
ちなみに、他のレンズでも同じだと思ってましたし、気にしてませんでした。
書込番号:4694766
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




