このページのスレッド一覧(全4281スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2005年12月10日 18:55 | |
| 0 | 16 | 2005年12月10日 17:47 | |
| 22 | 19 | 2005年12月10日 09:15 | |
| 0 | 4 | 2005年12月9日 11:05 | |
| 0 | 8 | 2005年12月7日 18:25 | |
| 1 | 10 | 2005年12月6日 12:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM
先週、このレンズ購入しました。
初めての白(L)レンズです。
約2年前に子供の写真を撮るのに少しでも綺麗な画像をと思って
10Dを購入しました。
ショット数7000枚未満ですが、9割以上は目的通り子供の写真です。
今日、動物園に行って来ました。
1GのCFがあれば大丈夫だと思ってたのですが、
足りませんでしたね。
家に帰って約400枚パソコンで見てみると綺麗でした。
俺のようにドがいくつ付くかわからない素人には
動物園良かったです。
EF70-200mm F4L を買う時一応、EF70-200mm F2.8L と迷ったのですが、
何時間も持ち歩くのなら、これで良かったと思いました。
欲しいレンズたくさんあります。(その前にボディーをと思ってますが)
そのレンズで何を撮るのだと、自分に言い聞かせてセーブしてます。
0点
ご購入おめでとうございます。
>欲しいレンズたくさんあります。(その前にボディーをと思ってますが)
レンズを揃える方が先でしょう? 沼の住人としては、そう思います。^^;
ボディを持ってないのならとにかく、10Dを持っているのですから。(^^;)
ボディは待つほど良い機種が出ますよ。
但し、買おうと思ったら、スパッと買っちゃいましょう。(^_^)v
書込番号:4611641
0点
F2→10D様からResいただけるとはうれしい反面怖いです(笑)
今日、動物園での感想ですが、
200mm(1.6倍なので320mmでしょうか)あれば十分だと思いました。
広角が70mmでは大きすぎますね。
嫁に言われました。
どこで撮ってるのかわからないと。
ドがいくつ付くかわからない素人なので
高画質、ボケを意識して撮ってます。
今日は今年になって(もう終わりですが)2番目にたくさん歩きました。
画像アップしますので、この場合はこのように撮った方がとか
アドバイスお願いします。
書込番号:4611749
0点
>画像アップしますので、この場合はこのように撮った方がとか
アドバイスお願いします。
と、言われましても。(-_-;)
私も、ヤマハファンさんと同じくらいドの数がつく素人なんですよ。(^^;)
10D買った次期も同じですし、今までに撮影した枚数も同じくらいです。^^;
まぁ、能書きだけは言えますが。σ(^◇^;)ゞ
それは別として、是非写真をアップして見せてください。m(_ _)m
楽しみにしてます。
書込番号:4611929
0点
もう、2週間も経ちますね(笑)今更って感じですが、upしました。
>ボディは待つほど良い機種が出ますよ。
そうですよね。
別に今の10Dに不満はないのですが、
どうせなら20Dの新しいのが出たら買おうかなと思ってます。
どちらかと言うと、望遠派なので1,6倍はうれしいです。
書込番号:4643124
0点
写真拝見しました。
昨日は忘年会で見られませんでした。(^^;)
動物の写真て難しいですね。
なんだか、ただ撮ったという感じになりがちです。
私もトラの写真がりますが、もろ撮っただけになってます。(-_-;)
>どちらかと言うと、望遠派なので1,6倍はうれしいです。
これも、私と同じです。(^-^)
書込番号:4645263
0点
レンズ > CANON > EF200mm F2.8L II USM
初めまして。
先日このレンズのT型中古の美品を3万円台でみつけ、購入してしまいました。
本当はEF70-200F2.8L(IS)が欲しいのですが、今は金銭的に無理があり諦めていたところこのレンズに出会ってしまったのです。
20Dにつけると320相当で結構長いですし、単焦点なので使用頻度は少ないだろうとためらったのですが、手の届く値段で明るい(単焦点の中では暗い?ようですが)Lレンズが買えると思うと我慢できませんでした。
結果は大満足です。
絞り開放からくっきり、色乗りこってりで本当に感動ものでした。
Lレンズって全部こんな写りをするのでしょうか?
それともやはり単焦点だからでしょうかね?
将来EF70-200F2.8LISを買うまでのつなぎと考えていたのですが、意外と大きくなく重さもそこそこなので、両者の使い分けはできそうです。
常に持ち歩いているタムロン90mmマクロとでズームの両端として、間は足でがんばります。
これまでズームが万能だと考えていたのですが、積極的にこのレンズをつけて楽しんでいる自分がいます。
これが俗に言う沼への入り口なのでしょうか…
0点
こんばんわ〜。
3万円台は安いですねぇ。
それだったら、速攻購入ですね。(たとえ使わなくとも)
I型とII型は光学系も一緒だし、お買い得感がありますよね。
たまに中古屋さんで眺めて、ん〜〜〜っと悩んでます。
実際70-200mm F2.8の200mm端とどれくらい違うのか、興味があるトコロですね。
>常に持ち歩いているタムロン90mmマクロとでズームの両端として
じゃぁ、135mm F2を追加すれば完璧ですね。(^_^
書込番号:4638293
0点
大変良い買い物をしましたね。
やはりズームとはひと味違った写りをしてくれます。
沼に落ちたくなかったら買うべきでは無かったですね。^^;
Lレンズは望遠ほど凄いですよ。
35mmより135mmの方が凄みを感じます。^^;
135mmは決して見ない方が良いです。
>これが俗に言う沼への入り口なのでしょうか…
入口はこんな良いレンズではありません。
このレンズは沼の真ん中くらいです。
と、いうことは、もうすでに沼の真ん中にいるのですよ。
貴方は。(^◇^;)
書込番号:4638536
0点
そういや以前、70−200F4Lと200F2.8Lの画像比較サイトを見ましたが、等倍だと違いがハッキリ分かりました。さすが単焦点ですね。恐れ入りました。
確かに3万円台とはいい買い物しましたね〜。3万円台で買える単焦点Lレンズなんて、これくらいじゃないですかね?
このレンズで納得いく写真が撮れることを期待しています!くれぐれもLレンズ沼にはまらないよう、気をつけてくださいね。ではでは。
書込番号:4638555
0点
わたしも、2年ぐらい前に、T型中古を買いました。
EF75−300との写りの違いに、驚きました。
それで、どっぷり沼に浸かっています。
描画は、70−200ISと比べると、絞って比べても
単焦点の方が良いですよ。
やはり、望遠単焦点は、開放で使えるのが嬉しいですね
書込番号:4638662
0点
70-200IS持ってますが、使ってるのは200mm端がほとんど。ISが付いてれば200mm単焦点がいいなと常々思ってます。
>将来EF70-200F2.8LISを買うまでのつなぎと考えていたのですが、
>意外と大きくなく重さもそこそこなので、両者の使い分けはできそうです。
使い分けできると思います。3万円台でのゲットはお得な決断ですね。
今月の写真雑誌に記載されているEOS5Dの広告なんですが、赤鉢巻レンズがずらりと並んで、なんとも...欲しい。
書込番号:4638800
0点
ワタシも200のT型を使っています。フードが短いのが難ですが、描写は好いですね。ただ135F2Lを使いだすと、さらに心地好い驚きが待ってます。
書込番号:4638869
0点
みなさん返信ありがとうございます。
常連の方々のお言葉、とてもうれしいです^o^
> じゃぁ、135mm F2を追加すれば完璧ですね。(^_^
やっぱりそうきますよね(^^;
このレンズを購入して以来、非常に気になるようになってしまいました。
口コミをみても、このレンズに負けず劣らず高い評価ですよね。
ただ、このところ立て続けにレンズに投資してしまったため(これは予定外でした)、もうお金がありません。
F2→10Dさんのアドバイスに従い、よい135mmに出会わないようくれぐれも気をつけます。
> 70-200IS持ってますが、使ってるのは200mm端がほとんど。ISが付> いてれば200mm単焦点がいいなと常々思ってます。
本当ですね。
気のせいかこのレンズは、今まで使っていた75-300(ISなし)のテレ端よりも手ぶれに厳しい気がします。
解像感がよすぎて、ちょっとの手ぶれも気になるのかもしれません。
そろそろしっかりとしたカーボン三脚でも買おうとしていた矢先、このレンズ代になってしまいました…
今度またすばらしいレンズに巡り会ってしまったときは、ここで相談しようと思いますので、どうか皆さん止めてやってください。
よろしくお願いします。
書込番号:4638872
0点
>このところ立て続けにレンズに投資してしまったため(これは予定外でした)、もうお金がありません。
なんだ、やっぱりもうどっぷり浸かっているじゃん。(^-^)
沼って、すんごく楽しいでしょ♪
書込番号:4638910
0点
>デジタルばかさん
>トライ-Xさん
なるほど。単焦点というのは、そんなに良いのですね。
困ったモノです....
3万円台で出てないかな〜。(^_^
書込番号:4639512
0点
タツマキパパさん こんにちは
>なるほど。単焦点というのは、そんなに良いのですね。
良いですよ。描画性能に、安心感がありますね
何本かの単焦点とズームでの開放とF8で撮ったものをアップしました。
http://www.imagegateway.net/maintenance.html?i=41ongXSEUJ
一寸、メンテナンス中なので、後ほどご覧下さい。
>3万円台で出てないかな〜。(^_^
4万円台だと結構有りそうですが
書込番号:4640267
0点
もう一つ単焦点レンズの良いところは、
レンズ単体が軽くて良いですね。
撮影時は楽です。(^_^)
但し、焦点域を欲張ると、カメラバッグは重くなります。(^◇^;)
書込番号:4640298
0点
>タツマキパパさん
このレンズホントに描写はいいです。サンプルなどを見ても、伊達に単焦点Lレンズじゃないな〜と素直に思うくらいです。
>困ったモノです....
3万円台で出てないかな〜。(^_^
タツマキパパさん先日、EF−S10−22買ったばかりですよね?今このレンズを手に入れてしまうと、さらに他に135F2Lなどが欲しくなってしまい、えらいことになってしまうのではないでしょうか?くれぐれも 単焦点L沼に突撃しないよう、気をつけてくださいね。
書込番号:4640609
0点
何時までも、メンテナンス中だと思ったらリンク間違っていました。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=41ongXSEUJ
書込番号:4641140
0点
写真拝見しました。
フルサイズということもあるのでしょうが、
中心部はほとんど差は無いと思いますが、周辺部は全然違いますね。
書込番号:4641184
0点
こんばんわ〜。
トライ-Xさん
>何本かの単焦点とズームでの開放とF8で撮ったものをアップしました。
ありがとうございます〜。
なるほど200mm F2.8恐るべしという感じですね。
こりゃ〜、I型はホントにお買い得だなー。
ホントに困っちゃいますね。(^_^;
デジタルばかさん
>タツマキパパさん先日、EF−S10−22買ったばかりですよね?
そーなんですよねー。いっちゃったんですよねー。
>さらに他に135F2Lなどが欲しくなってしまい
135mm F2イイですねー。宝の持ち腐れ状態ですけどね。ええ、持ってます。ハイ。
手持ちのレンズの中ではダントツの写りです。
(でも、あまり出番は無いです。ちょっと不憫。)
変な沼にはなるべく近づかないようにしてますけど、200mm F2.8が3万円台なら膝くらいまで浸かってもイイかなー。(^_^
書込番号:4643715
0点
>タツマキパパさん
10−22どうですか?やはり、超広角の世界はおもしろそうですね。それにしても、このレンズのレンズ構成見る限り、もしEF−SじゃなかったらLの称号手に入れてたっぽいですね。実際写りもすごいいいらしいですし。
あら!?既に135F2Lお持ちでしたか!これは失礼しました。135mmって微妙な焦点距離ですからね。他に焦点距離がかぶるズームレンズがあると、確かに毎回持っていくというわけにはいかないでしょうね。
135F2L持っているようで安心しました。これなら、200F2.8Lいっても全く問題なさそうですね。ぜひ、頑張って3万台見つけてください。期待しています。ではでは。
書込番号:4645099
0点
レンズ > CANON > EF135mm F2L USM
ついこのあいだ、購入しました。子供の撮影ですが、周りからは「20Dとの組み合わせは、ちょっと長すぎるんじゃない?」と揶揄されましたが、切り取った構図が好きなので、気に入っています。被写体深度が浅く、使いこなしが難しいですが、画像の切れはなかなかですね。ボケ感もいい感じで、いい買い物したと思っております。ただ、このレンズを新品で購入するに当たっては、いろいろ店を巡りました。なかなか在庫がなくって・・・。売れてるのか、別のレンズ生産で、後回しになっているのか、よくわかりませんでしたが。
1点
おはようございます。
私もこのレンズは大好きです。
解像度とソフトさを合わせ持ったレンズですよね。
10Dで使ってますが、望遠好きの私には長過ぎはしないです。
使用範囲が限定されることは確かではありますが、それは単焦点レンズ全てですよ。
このレンズに限ったことでは無いと思います。
このレンズを持っているがために、70-200mm F2.8L IS は怖くて買えません。
便利な物を手に入れると、人間すぐ横着になってしまいますから。σ(^◇^;)
書込番号:4599879
1点
F2→10Dさん。
おはようございます。早速レスありがとうございます。私がデジカメでいろいろ撮影して、友人の掲示板に載せていると、あまりカメラに興味が湧かなかった友人たちが「デジタル一眼買おうかな・・・」なんていい始めました。趣味ではなく、イベント時にスナップ程度しか撮らなかったその友人の一人が、なんとズームでなく、50mmF1.8を購入してしまい(!?)、いわゆる「単沼」に、はまってしまいました。最近この135mm砲レンズで撮影した写真を載せると、また好評で、ますます「被害者!?」を増やしてしまいそうです。
実は、EF70−200mmF2.8L IS USMとどちらにしようか、最後まで迷っていました。どちらを買っても後悔しない優れたレンズですが、今多重ローン債務(EF24−105mmF4L USM、EOS−20D)を抱えており、価格の面からもこれが精一杯でした(レンズ購入の計画性の無さに・・・情けない)。以前か気になっていたレンズでもあり、この掲示板見ると、性能については太鼓判だったんで、安心して購入しました。ほかにも50mmF1.8、EF85mmF1.8 USM、EF−S60mmF2.8 USMマクロを持っていますが、私も「どっぷり」です。最近購入した24−105mmの使い勝手と、単焦点の面白さを同時に堪能している今日この頃です。
書込番号:4599940
1点
>また好評で、ますます「被害者!?」を増やしてしまいそうです。
非常に結構なことだと思います。
被害者をどんどん増やして下さい。^^;
私もこのレンズで先週19日の土曜日に知り合いのフラ発表会に行き、
このレンズで撮りまくりました。
良く写った写真をワイド6切りにプリントして渡しましたら、それは大変喜ばれました。
ここまで引き伸ばしても、なんの破綻も有りませんね。(^-^)
書込番号:4599954
1点
ご購入おめでとうございます。
このレンズいいでしょ〜。私も早い時期から使っています。
ところで,師匠も同じようなことされてたんですね。偶然です。
先日,装填したフィルムを使い切るためにEOS3+このレンズで撮影した地区の運動会の写真を撮り,数名のオジサンやオバサンに引き伸ばしてプレゼントしたのですが,あるオジサイさんは,「こんなにスゴイのが撮れるのかぁ〜。」と溜息でした。
障害物競争の場面をバストショットした写真をさしあげたのですが,背景のボケの上にクッキリと写っているお姿にビックリされていたようです。
ついで,スペックの話題になり早速135oF2を購入する決意をかためてました。ちなみにこの方,キャノンユーザーでEOS630+28−80o使っていました。
私も,犠牲者を一人出してしまったようです。
書込番号:4604309
2点
F2→10Dさん
引き伸ばした写真で楽しまれてるとのこと、いいですね。私は、このあいだ、たまには嫁さんの写真(ポートレート)をと、(普段は子供中心)バストアップ写真を(Lサイズ版でプリンター印刷)いかにもポートレートらしく撮ったら、その出来栄えに、えらく感動していました。嫁いわく「レンズでこんなに変わるんだね。そのうえモデルもいいんだけどね・・・。」最後の一言は、余計だと思いましたが・・・。私もなかなかいい絵を吐き出すなあ、と思いました。最近は、よく持ち出して、いろいろ撮り巻くっています。いいレンズです。
マリンスノウさん
運動会の写真で、感動を与えた上に「被害者」をつくってしまったとのこと・・・。やっぱりズーム一辺倒の昨今に、その方は単焦点のよさに感動されたことと思います。ただ運動会という、動き物を撮られたようですが、難しかったのではないですか?フレーミングで動き回って・・・。私も子供を撮ることが多いのですが、まだまだ135mmのフレーミングに追いついていけてません。被写体深度も激浅ですのでね。でもとにかくいい買い物をしたと思っています。
書込番号:4607057
1点
>感動を与えた上に「被害者」をつくってしまったとのこと・・・。
昨日地元のショップでそのオジサンと行き会いましたら,「祝ご注文」でした。ついでにカメラも初デジタルで20Dを買いそうな勢いでした。そこは高い買い物なので,強くお勧めはしませんでしたが,店主が色々ご説明されていましたが。
ど〜やら,PCはお使いでないようで,かなり悩まれていました。デジタルに乗り換えるというのは,PCとも付き合わなければならないので,オールド写真ファンにとっては一つのハードルなんですね。(再確認)
スポーツ写真など,動体撮影は確かに難しですよね。「何でもオート」で撮っていると,ピントの中抜けがあったり,近づく被写体にAFが追いつかなかったり,慣れないうちは失敗作の大量生産でした。何年もスポーツ撮ってますが,未だに難しいと思いますね。
スポーツもポートレートもスナップも,被写体を大きく写さないと面白くないと感じているので,接近戦が多いわけですが,近づけば近づくほど難しいです。日々精進です。
なんか読み返してみるとタイプミスが・・・。失礼しました。
書込番号:4607339
2点
>スポーツもポートレートもスナップも,被写体を大きく写さないと面白くないと感じているので,
そうなんです。(^-^)
それで、私は望遠好きです。
広角のパースペクティブも嫌いなんですが。(^^;)
それに、普通の人は撮るときに、近づくほど緊張しますからね。
そのてん、望遠レンズだと距離をとれるので、比較的自然な写真が撮れます。
書込番号:4607480
1点
被害者です(笑
RICO.Tさん、はじめまして。
F2→10Dさん、こんにちは。
70−200mmF2.8Lの購入を考えていたのですが、子どもの撮影が中心になるので、持ち歩きを考えて135mmF2Lにしました。
どこのお店も在庫無し、探すの大変でしたが、つい先日無事購入、大正解でした。
曇り空で、木々に囲まれての撮影だったのですが、満足いく出来で、喜んでいます。
またまた、デジ1眼が遠のきました。
レンズは3本、いまだに、ネガですが、これからも楽しめそうです。
F2→10Dさん、そのとおりですね、望遠系は子どもの表情もすごく自然で、助かります。
書込番号:4608283
1点
jogtmさん
はじめまして。購入おめでとうございます。そうなんですよね、なかなか入手できないんです、何故かしら・・・。まあとにかく、いい写真、拝見させていただきました。離れたところからいい表情がきれいに撮れていると思います。近すぎず、遠すぎずの距離からの子供のショットには最適と思います。
マリンスノウさん
今日、ためしに走行中の電車を撮影して見ましたが、惨敗・・・。ピンボケ、手ぶれやらも多く、速さにもフレームが着いていきませんでした。なにやら何を撮っているのやら、てな感じの写真の連発でした。場数こなさないとだめですかね。
F2→10Dさん
昔、飛行機も撮っていたころ、EF100−400mmや、400mmF5.6も使っていたことがありました。なんというか、望遠の魅力って、なんか味がありますよね。135mmはまだ可愛いほうでしょうかね。まあ、もっとも飛行機が相手なら、望遠しかないんでしょうけど、ポートレートでも違った意味で、十分楽しめる世界ですよね。
書込番号:4608934
1点
>135mmはまだ可愛いほうでしょうかね。
ありゃ? みなさ〜んこの(↑)言葉にご注意を! v(^^)v
RICO.Tさん
私もスポーツ写真始めたころは,「なにがなんやらさ〜っぱり」って感じで,大量にフィルム無駄にしました。やはり「動体」は難しーので,場数をふんで慣れるしかないでしょうね。
では。
書込番号:4611560
1点
マリンスノウさん こんばんは。
EOS7sの愛好家だったんですね、最近はデジ1眼が全盛で、寂しい思いをしているのですが、すごくうれしいです。
スポーツ写真とは言えませんが、子どもたちの運動会なんかでもこのレンズは、活躍してくれそうです。
今年は雨の運動会で体育館だったので、その時にこのレンズがあれば大活躍だったんですが・・・残念です。
検討中のみなさんへ。
価格情報ですので、参考に、大阪の八百冨さんで100,600円で購入しました。
安からず、高からずでしょうか。
書込番号:4614426
1点
最近このレンズが気になっていて、やっと、買うぞーと決心したのですが、売ってませんねぇ(T_T)
書込番号:4622524
1点
>EOS7sの愛好家だったんですね、〜
はい。7→7Sなんです。アイコントロールのレスポンスもよく,AFもキビキビ作動してくれてます。アイコントロール派としては頼もしい一台だと感じています。
しかし,デジタルでアイコン搭載されたらと思うと・・・。(泣)
銀塩ユーザーが小数派になってしまいましたが,これから銀塩やる人にはお勧めなんですがね。
書込番号:4623508
1点
私は70-200ISからの追加ですが、最近は135/2か1.4×をつけて使うことが多いですね〜
軽いし写りは良いし気に入っています。
書込番号:4624560
1点
マリンスノウさん
「可愛い」、は言い過ぎましたかな? でも軽くていいやつです。気長に使えそうです。85mmF1.8とともに単焦点のよさを教えてくれました。ちなみに、私もEOS−7S持ってます。最近は出番が無いですが・・・。
jogtmさん
銀塩で頑張ってるとのこと、私もEOS−7Sでデジタルと撮り比べしたりしています。銀塩も味があるし、小さなころから見慣れた画像は、やはり「写真」って感じがしますね。また休みに135mm砲つけて撮って見ようかな。
きい@白金さん
はじめまして。ないですか、在庫が? いったい何故なんでしょうかね。私もいろいろ探し回りました。だれかCANONの方、拝見していないですかね、このページ!
未だに初心者さん
はじめまして。テレコンで撮影されてる場合もあるとのこと。画像の落ち込みはどうですか? さらなる「長玉」も検討中ですが、テレコンつけた画像がよければ、私も利用するかな。
書込番号:4624839
1点
RICO.Tさん>
はじめまして
私も200/2.8も欲しいな〜っと思っていたのですが、女性ポートレートを中心に撮っていますので135/2のシャープな画よりテレコンを噛ました方が気持ち柔らかくて(焦点距離が伸びている性もありますが)良い感じですよ。
因みにカメラは5Dです。銀塩はマニュアルミノルタですが・・・(汗)
書込番号:4626074
1点
未だに初心者さん
そうですか。テレコンでポートレートですか。なんかまた違う世界がみえてきそうですね。少し20Dには長すぎますか。柔らかくなる感じになるのなら試して見たいですね。5Dとは、いやいや羨ましい・・・。
ちなみに、銀塩はEOS−7Sのほかに、マニュアル機も持ってます。MINOLTA XDブラックですが、今はお蔵入りしてます・・・。
書込番号:4626148
1点
あらあら・・・
当家ではXEが20D導入まで現役でした(25年選手?)
確かにテレコンでは解像度は若干甘くなりますが、135/2の解像度であれば風景とかでなければ無問題です(70-200/2.8と同程度?)
まあ〜 黒のボディーとレンズの間に白を挟む形のパンダ状態になりますので、格好は悪いですが・・・
書込番号:4626343
1点
未だに初心者さん
MINOLTA XEですか、それも最近まで現役だったそうで・・・。大切に物を扱われるのがうらやましいです。私は新しい物好きで、物欲大、ホッピングしまくりで・・・。
マザーレンズが良いと、エクステンダーつけても落ち込みが小さいと聞いたことがあります。解像度もそこそこキープされるんでしょうね。今後運動会なんかで、必要になってくるかもしれません。でもエクステンダーも金額、結構しますね。
書込番号:4644130
1点
レンズ > CANON > EF28mm F1.8 USM
最近ネットオークションで3万円ジャストで購入しました。
Eos7につけてディズニーランドへ行ったときに試し撮りを兼ねて撮ってみたのですが、
個人的には写りにはとても満足しています。
明るいので、多少光が少ないところでもなんとかなりますし、色乗りもグーです。
シャープさがどうだとか他のレンズとの比較はあまりよく分かっていないのですが、比較的持ち運びもしやすいし今まで中望遠のレンズばかりで撮っていた自分としては新たな世界が広がった気がしてこれからが楽しみです。
広角で寄って写す、というのもチャレンジしてみたいですね。
ただ、オークションで購入したときには、フードがついていなかったのでこれは今度購入しなければと思っています。
ちなみに僕が購入したレンズは、マウント部が流線型のものでした。
0点
EF28mmF1.8がジャスト3万円というのは御買い得でしたね!!!
フードは花形で効果も高いので是非(^^)
#格好良さ 120%UPです(笑)
書込番号:4577876
0点
ノクトンさん こんにちは
私もこのレンズ使ってます。と言ってもKissDNなんで画角が違いますが...
>フードがついていなかったのでこれは今度購入しなければと思っています。
fio先生 もおっしゃってますが、フードは有った方が良いです。効果のほどは...私にはよくわかりませんが、カッコ良くなります!
ちなみに、私は「28-105mmF3.5-4.5II」も所有してますが"同じ"フードですので、(C-PL)フィルターとフードは使い回してます。Eos7だと画角的にはちょうど良いかも...でも、フードの為だともったいないですが。
書込番号:4578964
0点
fioさん、yuki tさんこんばんは!
自分でもこのレンズを3万円ジャストはお買い得だったなあと思っています。
今までオークションで購入した物の中ではかなりお得でした。
(熱が入ってしまって、入札結果が結局お得じゃないことが多いので・・・。)
フードは広角レンズを使うのであれば持っていた方がいいだろうな、
フレアが心配だなと思いつつ、ヨドバシカメラのネット価格で見ると
意外と高いので購入に踏み切りませんでした。
この際、同じく購入を見合わせていた50mmF1.8のフードとあわせて購入しちゃいます!
>#格好良さ 120%UPです(笑)
大事なポイントだと思います(笑)。
どうせつけるのならば格好よい方がいいですもんね。
>ちなみに、私は「28-105mmF3.5-4.5II」も所有してますが
実は28-105mmのIIではないほうを所有しています。これまたフードがないので
今回購入すれば、フードの共有が出来るんじゃないかなと思うので、
やっぱり買っておいた方がよさそうです。
書込番号:4579153
0点
私はkiss DNユーザーですがこのレンズは本当に購入してよかったです。
EF 50mm f1.8IIを持っていましたが室内などで画角が足りないため購入しました。
後ピンが多いなどという噂や賛否両論などといわれているのでちょっと心配だったですが、描写もきれいだと思いますしお気に入りです。
普段はF4くらいまで絞ったほうがシャープかもしれません。
キャノンレンズで28mmをカバーするものはほかに
EF-S 17-85mm ISを持っていますが、お散歩にはこのレンズです!
シャッタースピードを短くしてちゃんとピントをあわせるとf1.8でも写りはきれいだとおもいます。
書込番号:4642425
0点
レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
1年前にはこんな大きくて重いレンズだれがかうのかなー。いろんな人がいるものだ。と思っていましたが、とうとう自分が買っていしまうとは。今までは、sigama55-200F4-5.5を使っていましたが、屋外晴天下では、EF単焦点Lレンズと区別できないほどの写りをするのですが、それ以外の環境ではまったくだめで、このレンズに手をだしてしまいました。キタムラネット店で、196350円(すべて込み)でした。地元(広島県)のキタムラに、この値段と同じなら貴店で買う、と交渉しましたが仕入れ値以下とのことで断られました。1年前に仕事の必要上仕方なく20DとEF100マクロとEF18-55を入手したところ次第に深入りしてしまい、この半年でEFS18-85,EF17-40F4L,sigma55-200,EF24F1.4L,EF501.8,EF35F1.4Lと買ってしまい今冷静になってみると自己嫌悪を感じているしだいです。本日、地元の秋祭りで和太鼓の演奏etc.撮影しましたが、みなさんがおっしゃるとおりの素晴らしい写りで満足しています。ところで、このレンズを20Dにつけたものと、もう1台(KDN)Lレンズをつけたものを収納するリュック型のバッグを探しているのですが、地元ではなかなか良いモデルが見つかりません。どなたかご教授お願いいたします。
0点
20D+70-200mmとレンズを着けたKissDNが同時となると↓のロードランナー系かな?と・・・
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/adventurer/backpacks.html
KissDNをカメラ本体とレンズとで分割できれば選択肢は広がると思いますが・・・・
書込番号:4602224
0点
Nikon製ですが、以下のバックはどうでしょうか?
個人的には、Nikonのアクセサリー類は結構充実していると
思います。
http://pdays.exblog.jp/1029298/
小生のプログではありませんが、紹介されています。
3wayなので、いろいろなアレンジも出来ますし。
小生の場合、Canonユーザーですが気にせず使っています。
結構お気に入りです。
書込番号:4602251
0点
こんばんわ〜。
質問とは関係ないんですけど....
リュック型を選ぶというのは、やはり歩くコトがメインなのでしょうか??
重たい荷物は背負ってしまえ。というのは納得できるんですけど、いざ撮影というコトを考えると....なんか不便そうに思えてしまうんですよね(^_^;
ちなみに、ボディ2台を背負うのならば、1台はリュックに、1台はウェストバッグ(ランバーパックを腹側につける)に入れるという手もあると思います。
書込番号:4606078
0点
歩歩歩さん、こんにちは。
私も1年前には、「こんなに高価で重いレンズ、プロじゃないんだから自分には無縁」と思っていながら、結局買ってしまった者です。
今までのカメラバッグには当然入らず、そちらも新調することに…
歩歩歩さん同様に、20D+70-200mmIS、KDN+EF-S10-22mm、タムロンA09が収納できるバッグで、しかも大袈裟にならない、という条件で悩みまくり、最終的にロープロのミニトレッカーAWというのを購入しました。ちょっときつめですが、上記の機材でしたら収納可です。
フォックスファイアーのフォトレック30もよかったのですが、実際に店に行って現物を見るとかなり大きく、大袈裟なので私のスタイルには合わない(登山はしないし、泊りがけの撮影もない)と考え、ミニトレッカーAWにしました。「大は小を兼ねる」的な使い方であれば、選択肢は増えますね。
ネットで探して実際にはヨドバシアキバで現物を見て決めましたが、PC上で見るのは、実際に見るのと比べ小さく見えるような気がします。ヨドバシアキバは品揃えが豊富でよかったです。
書込番号:4610426
0点
歩歩歩さん,こんにちわ。遅レスで申し訳ありません。
私も,20D,TAMRON200-500,EF70-200,標準ズームその他諸々を入れてかつ三脚を縛り付けれるリュックタイプを買いました。確かに,ちょこっと歩くには便利なのですが,実際撮りはじめると,出し入れしにくいし,三脚はいちいち邪魔になるしで,買い替えを考えております。もし,選択肢でおこまりであればリュックタイプでない方をお勧めします(山を歩き回って,ポイント見つけたら一歩も動かない,というのであればリュックでもよいかもしれませんが)。
駄レスでした。すみません。
書込番号:4611099
0点
みなさん色々と教えていただき有難うございます。自分なりに熟考した結果、ハクバのゴットウィンNEO フォトリュックM という11月に発売されたばかりのリュックを購入しました。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_14468600_14468921/46173095.html
このリュックの特徴は、上下2室構造でかつ各々にインナーボックスが付いていることです。またそのインナーボックは取り外し可能で仕切りも自由に動かすことができます。下室の仕切りのみを除去すると、70-200F2.8LISをつけたボディーは余裕で収納可能で上室にもう一台レンズ付のボディーと4−5本のレンズが収納できます。ただPCモニター上で見るより実際届いてみてみると想像以上に大きく重い(W370×H470×D190mm, 2100g)のには困りました。
私はカメラ片手に街中をブラブラ散歩するのが趣味なのですがその用途には大げさすぎるようです。娘に言わすと「おたくっぽくてきもい」とのことで、みなさんに教えてもらった、もっとコンパクトで軽いNikonのアクションバッグやロープロのミニトレッカーAW,もしくはベルトパックタイプ等を来週あたり購入しようかと思っています。ただ観光地など写真を撮る行為が周囲に溶け込んでいる場所に行くときは役立ちそうです。またご報告いたします。
もう1つみなさんにお聞きしたいのですが、このレンズにフードを付けると散歩中の撮影では私的にはあまりにも大げさで恥ずかしく感じます。またいちいちフードを付けるのも面倒で、かといって付けたままだと収納性に劣るという不便な点があります。もっと小型のフードを探したのですが、純正の他製品でこのレンズに装着できるものはないようです。もう1つET-86を購入して自分でカットするなり加工するしかないのでしょうか?(レンズ保護のみを目的としています)
書込番号:4614323
0点
ケンコーのラバーフード「HOYA マルチレンズフード」という商品があります。ラバーですので、使うときは伸ばして、しまうときは、縮みさせます(3段伸縮式)。
口径77mm用は、品番071588で、\1,890(税込み?)です。
書込番号:4615002
0点
ニコンのアクションバッグMを購入しました。思ったより厚みがあるようですが、ある程度コンパクトでショルッダーにもリュックにもなり大変使い勝手が良さそうです。tcaffairさんが紹介されていたプログのように、カメラ付の70-200ISを縦に収納するには上下室間の仕切りの一部を切り取らねばならないようです。ニコンに「上下室間の仕切りは単独で売っていないのか?」と聞いてみたところ、アクションバッグMの中仕切りセットとして販売している(1000円)とのことで、近くのキタムラに注文しました。なお下室の仕切りを除去するとカメラ付の70-200ISがフード装着状態(長さ34センチ)で収納でき、2通りの使い方をしてみようと思っています。
カメラ大好き人間さん HOYAのラバーフードの情報を頂き有難うございます。色々と考えましたが、もう1つET-86を購入し自分で短くカットしてみようと思っています。
書込番号:4638181
0点
レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM
ついに、半年も、悩んで悩んで買ったてしまった17-40mmのレンズ。
一言に、すばらしー。長い間何を、悩んでいたんだろうと思ってしまうほどいいです。
操作から品質までいいです。ソニーのDSC-R1買うよりも良いです。
やはりL レンズは、最高です。いままでは、EFs18-55mm/Tamron A09/EF50mm f1.8 + Sigma Macro filter/ EF75-300mm IS USM
これからは、Lレンズだけで???
EFs18-55mmは、eBay オークション行き。
一つだけ、気に入らないのは、F値ですね。これが、F2とかに成った場合値段も、陪するのでしょう。16-35mmf2.8のように。
0点
ご購入おめでとうございます。
僕も悩んだ挙句買いました。
広角の場合F4で十分だと思います。
F2.8になればその分高いのと重くなるので
それらを犠牲にするほどの問題ではないような気がします。
本当に買ってよかったと思わせるレンズです。
失礼しました。
書込番号:4500838
0点
>長い間何を、悩んでいたんだろうと思ってしまうほどいいです。
そんなに、良いですか...うらやましいです。私もいつかは!と思っていますが、敷居が高いです...
>F2とかに成った場合値段も、陪するのでしょう。16-35mmf2.8のように。
すごいですね!F4よりも2段明るくですか!計算上はレンズ径が2倍(ですか?)ってことですよね...値段はいくらでしょうか...16-35/F2.8の倍くらいでしょうか?どちらにしても私には買えません...
書込番号:4501965
0点
僕もこのレンズ持ってますが、解放F4でそんなに困る事はないですね。
(撮影スタイルにもよりますが)
ただ、たまにもっとボカしたいな〜と思う時があったので、リーズナブルな単焦点レンズ(EF35mm F2とシグマ20mm F1.8)も導入しました。
特にシグマは思いっきり寄れるので、17-40mmとは違った表現が出来て、面白いですよ。
・・・こうやって、レンズ沼に嵌っていくワケです(笑)
書込番号:4501970
1点
こんばんわ〜。
20DにEFs18-55mmで使っています。
幸いなコトに、写りに全く不満を感じないので17-40mmを買わずに済んでいます。(^_^
そのうちフルサイズ機がリーズナブルになったら、超広角用に欲しいですネ。
yuki t さん
>値段はいくらでしょうか...16-35/F2.8の倍くらいでしょうか?
ズバリ100万円オーバーコースだと思う。
フルサイズ用ズームだと、F2.8の壁は相当高いらしいです。
書込番号:4502181
0点
そうですね、EFs 18-55mmでも十分良い写真は、撮れるのですが。
いつも、物足りたい写真ばかりで、遅いですし、安い品質の低い、コントラストが足りないレンズで、ちょっと初心者向けとしては、とても寿分なレンズだと思います。わたしは、家族写真など撮るには、広角で良いと思います。今多くのkiss userが使用していると思います。ただ、EOS 20Dは、17−85mm IS USMを、一緒に使うといいかと。20Dも、買ったばかりの方も、良いレンズで、工夫、練習していけばすばらしい写真が、沢山撮れと思いますね。写真を、ただ撮るのであれば EF-S 18-55mmも良いと思いました。
書込番号:4502233
0点
そうですか。私はアンチSレンズ派なので18〜40F4を購入した口です。大口径主義者としてはチト不満もあるのですが、優れた描写に満足しています。
要は暗い時には感度を上げるとかフラッシュを使うなど工夫すれば何とかなるかと。
書込番号:4506010
0点
今日は、いろいろこのレンズのテストをして、いろいろ工夫をしてこれからのいろいろな場合に対応していけるよう沢山の写真を撮りきずきました。
このレンズは、コントラストがすごい。
いろいろ悩んでいるのであれば、お金を貯めてこのレンズを買った方がいいです。あまり安いレンズにこだわったとこで写真の腕は、あがりませんし。やはり、写真を撮るのであれば残していける写真ですね。
書込番号:4506305
0点
財政的にアンチLレンズ派です。(^_^
Mark Y さん
>EOS 20Dは、17−85mm IS USMを、一緒に使うといいかと。
EF17-40mmLもEFs17-85mmISも高価で買えなかったんですよね。
でも、EFs18-55mmを使ったら、なんだ、スゲー良く写るじゃん。って。(^_^
>あまり安いレンズにこだわったとこで写真の腕は、あがりませんし。
えらい言われようですが、日本人的な思想は、『弘法筆を選ばず』というモノであると思われます。
真に腕がある人は、どんな道具を使ってももイイ仕事をするというコトですね。
私は腕が無いので道具に頼りたいのですが、頼る金が無いという状態です。トホホ。
(あ、18-55mmをイヤイヤ使ってるワケじゃないですよ。写りは満足です。)
書込番号:4506479
0点
MarkYさん、みなさんこんにちは。
確かにこのレンズ色乗りとか素晴らしいですよね。F値は問題にもなりますが、遠近感を使ったりすればボケもそれなりに使えますし。風景写真には最高ですね。ただ私は時と場合によっては安いサードパーティーレンズも使っています。利便性やレンズの特徴で撮った写真は変わりますし、向き不向きがありますので。
それにしても、とうとう17-40+24-105+70-200のF4三兄弟も完成しましたし、良い事です。
書込番号:4509772
0点
KKKM2と申します。
F4トリオにEF300 F4L IS USMもはいると思います。
いかがでしょうか?
書込番号:4634906
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




