このページのスレッド一覧(全4281スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 28 | 2005年11月11日 15:22 | |
| 0 | 15 | 2005年11月9日 20:26 | |
| 0 | 7 | 2005年11月5日 01:38 | |
| 0 | 9 | 2005年11月3日 21:55 | |
| 6 | 8 | 2005年10月30日 19:23 | |
| 0 | 1 | 2005年10月30日 19:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS USM
このレンズ購入以来件のゴーストを出そうと色々と試していたのですが、やっとこさ盛大なゴーストが出ました。(^^;女性ポートレートでのゴースト作例です。
モデルさんも面白がってましたし、私個人的には、今のところは ”仲良く付き合って行けそうな欠陥” と思えています。
ところで、最近このレンズのゴースト(というかレンズそのもの)に関しての賛否が話題になっていますが、どなたか、”賛” の方のゴースト作例を拝見できるところご存知ないでしょうか。。。
0点
レポート、ありがとうございますm(_ _)m たいへん参考になります。
ドッヒャーと叫んだ後に、笑ってしまいました(^^;失敬!)
面白いと言えば面白いですが、シャレで楽しむには、レンズが少し高額ですよネ。
現象としては、これは少し酷すぎますから、個人的には “賛” の支持はし難いです(^^;)
書込番号:4524521
0点
かなり厳しい点光源を入れてみないと、フレアは難しい様ですね。
夕日近くの太陽を入れて撮ってみましたが、普通に出るゴーストだけで後光の様なフレアは撮れませんでした。10Duさんも色々と試された様で、かなり厳しい条件の様ですね。
今のところ不良品との感は在りませんが、不良ロットの番号に入っていたら結局怖いから交換か修理に出してしまうでしょうけど。
書込番号:4524583
0点
10Duさん、こんばんわ。
本日、公園に出掛けて、皆さんの言われるように果たしてなるか、テストしてみました。
結果は、見事(?)出ました(^_^;)
http://www.imagegateway.net/a?i=LCvhYLV3r4
芸術的な作品とは言えませんが、斜め上部から強い光があると発生するようです。
このような状況以外では、優秀なレンズだと思います。5Dもノイズが少なく、解像度も高いので満足しています。
芸術的な作品ということでは、5Dの板にこのような物がありました。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1029&message=15526904
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1029&message=15522392
ここまでいくと、立派な芸術作品と言えるのではないでしょうか!?
いずれCANONから何らかの発表があるでしょう。それまで静観します!
書込番号:4524912
0点
10Duさん、こんばんは!これは凄いですねぇ。私の個体ではどんなに
やってもこれほど強烈なのは出ません。交換してほしいくらいです(笑)
パピヨン大好き!さんの作例でも、それほど強いものではないので、やは
り個体差があると感じています。
私の作例としては
http://eos-d.axisz.jp/joyful_exif/img/325.jpgです。
このゴースト(フレア?)を作品に使おうと思う人は、やはりポート
レイトや物撮りを主とする人が多いみたいです。敢えて出そうとしない
と出ないですから(そんな無茶なライティングはしないため)。風景
やスナップでは邪魔者でしょう。
私も出た写真をモデルに見せたら「カッコイイ!!」と言われました。
書込番号:4524933
0点
皆さまこんにちは。
●くろこげパンダさん
> ドッヒャーと叫んだ後に、笑ってしまいました(^^;失敬!)
いえいえ!私もモデルさんと最初にカメラのモニタで見たときは ”ウッギャ〜!” と叫びました。(^^;
●なな7さん
> かなり厳しい点光源を入れてみないと、フレアは難しい様ですね。
そうですね、実際の所はそうそう簡単に出るものでもなく、このゴーストを出す方が難しいように感じています。
> 今のところ不良品との感は在りませんが、不良ロットの番号に
> 入っていたら結局怖いから交換か修理に出してしまうでしょうけど。
そうですよね。
以前もこの板のどこかで書いたのですが、実は私、このゴーストが出ると知ったからこのレンズを買ってみたのですが・・・やっぱりくろこげパンダさんも仰る通り、制御し切れなければシャレの意味すらありませんし、無意味の代償としてはあまりにも高額過ぎます。。。
私の場合はある意味自業自得みないな部分もあるのですが、正直なところ、既にこのレンズを持っているものだから 『自分は ”賛” 側であると信じたい』 という心理が働いているのも否定できないと思います。
●パピヨン大好き!さん
サンプルのご紹介ありがとうございます。綺麗に効果(?)を活かせた作例ですね!
これ、ポートレートや静物をじっくり撮る場合には、ご紹介のサンプルのように効果具合を確かめながら撮れますが、逆に言いますとスポーツとか動物、またスナップとかを撮る場合(要するにほとんどの場合)には向いていないと判断するのも当然だと思いました。
あと、パピヨン大好き!さんのお持ちの固体ではあまり出ていないようですが、私も今までそうでした。もう少し太陽の位置が低くなる時間帯あたりがゴーストの色も綺麗になってお勧めです。v(^^;
●ぷーさんです。さん
こんにちは。ぷーさんです。さんのサンプル作品はもはや有名ですので、実は私も既に拝見しております。(^^;密かに。。。
> 私の個体ではどんなに
> やってもこれほど強烈なのは出ません。
パピヨン大好き!さんへのお礼でも書きましたが、私も今までほとんど出ませんでした。光源の光量にもよるのかも知れないです。
結局のところ、私自身もキヤノンの対応発表を静観、という感じでしょうか。。。
キヤノンが既存のユーザーに対してどんな対応を取ってくれるのか今のところ全く分かりませんが ”別に無しなら無しで良いか” とは思っています。
書込番号:4525148
0点
10Duさん、こんばんは。
私も、この虹色ゴーストを使って作品風に仕上げる試みをしているのですが、
アンチキヤノンの方々に無断引用され、「欠陥だ」と利用されたとしたら、
それは私の意に反しますので、あえて画像の公開はしていません。
今は「色つきセロハンをハレ切りに使えば?」とか、色々試しています。
用済みになったウチワの紙をはがし、そこに色々なセロハン紙を貼ってます。
PLフィルターでのハレ切りも試してみるつもりです。楽しいですよ。(^^)v
私の場合、普段の撮影ではゴーストはもちろん、フレアの影響も出ていない
ので(撮影環境による)、このクセ玉を手放すつもりはありません。
昔は、クセ玉と呼ばれる名玉が数多くあったのですが・・・
ミノルタ・ロッコールの50mmなども、開放で使えば解像度が極端に悪くなる
設計ミス(?)だったのですが、それが逆に「ポートレートに最適!」と、
多くの支持を集めました。もう25年以上前の話になりますが。
それが今では、隅々までクッキリハッキリ写らないと、すぐ欠陥品呼ばわり
ですからね。カメラ(道具)を叩く人間ばかり増えて、本当の意味の写真好きが
どんどん減っていってるようで、少し寂しいです。
書込番号:4525267
0点
10Duさん、こんばんは。久しぶりにHP拝見させて頂いたら、リニューアルですね。
いつもながらナイスな表紙ですね〜 表情もいいですね〜
こういう時は、隅々の事なんか気にせずに見ることができます。(^_^
(ジャドさん、こんばんは。ボクは重箱の隅をつついて、欠陥だー なんて言いませんよー ^_^;)
それにしても、見事に出ましたねー ある厳しい状況下に限られるのでしょうが、
でちゃった時が盛大なんで、価格・Lレンズという事で、傍観者は厳しく見ちゃうのかも?
ボクもこのレンズには、とても期待していたんですけど(丁度この焦点距離をカバーする
キヤノンの常用ズームを持ち合わせていないんですよ。28-XXはAPS-Cでは、ワイド端が
不足なんで使い勝手が悪いですし。)、暫く静観しようと考えています。
対策として、EF28mm F1.8 USMみたいに、レンズ前群に、フレアカットが付くんですかね?
コーティングの改善だけでは、この盛大なフレアは抑制できないかもしれないですね。
また、参考にさせて頂きますね。(^_^
書込番号:4525385
0点
これで、後光が差すレンズのノウハウがキャノンに確立されたでしょうから、
1本12,000円ぐらいの“単焦点後光レンズ”で製品化してもらえれば、名実
共に“観音”に近づけるかも?(^^;;)
冗談はさておいて、この点を改善してもらえれば、たいへん良いレンズですから、
何とかモノにして欲しいですネ > キャノン 殿
この件についてのメーカーの公式コメント(見解コメント)は、まだ出てないですよネ?
書込番号:4525512
0点
●ジャドさん
こんにちは。いつもコメントどうもありがとうございます。
> アンチキヤノンの方々に無断引用され、「欠陥だ」と利用されたとしたら、
ナルホド。。。悲しいですがやっぱりそういう可能性もあるかもしれないですね。。。
> 今は「色つきセロハンをハレ切りに使えば?」とか、色々試しています。
> 用済みになったウチワの紙をはがし、そこに色々なセロハン紙を貼ってます。
あ、コレ面白そうですね!今度ぜひ試してみます。v(^^)作品的な成果は(腕的に)ともかく、また結果はご報告致します。
●DIGIC信者になりそう^^;さん
こんにちは、いつもありがとうございます。
> こういう時は、隅々の事なんか気にせずに見ることができます。(^_^
ありがとうございます。(^^)そう言って頂けることが、もしかしたら写真を楽しむという事の本質なのかも知れないと感じ入りました。本当に嬉しいです。
あ、それとこの前頂いたコメント、この板ごとモデルさんに教えてあげたのですが凄く喜んでいました。
●なな7さん、パピヨン大好き!さん、ぷーさんです、ジャドさん。
屋外に於いての例のゴーストの出やすい状況ですが、1つ思い当たるフシがありました。
サンプルに挙げた写真の状況を見て頂いてもお分かり頂けると思うのですが、あれ夕暮れ時というより、太陽の位置が低いため結果的に、どちらも「木漏れ日」みたいに太陽光そのものが木の枝や葉などで細く切り取られて、その上で画面横位置あたりからレンズに当たっているという、そんな状況だったと思い至りました。
ですので太陽の高い時間帯でしたら、木漏れ日の下で縦位置で撮影する形で、条件的に近くなるかも知れないです。
機会がありましたら一度お試しになってみて下さい。
書込番号:4525571
0点
10月末にはキヤノンのホームページで告知されると聞きましたぞ。
キヤノンでもこれらの欠陥は認識してますぞ。
気になる方はサービスセンターに問い合わせしてみたら?
書込番号:4526041
0点
Canonから以下の回答がきました。
弊社では、「EF24-105mm F4L IS USMレンズ」ご使用時に限られた
条件下で、ゴーストが発生する現象を確認致しました。
お客様への対応につきましては、現在、関連部署にて準備中となって
おります。
対応に関する時期やその他詳細につきましては、改めて弊社ホーム
ページにてご案内させていただく予定となっておりますので、ご迷惑
をお掛けしますが、今しばらくお待ち頂けますようお願い致します。
書込番号:4528222
0点
私も含めて庶民派一眼ユーザーなら『いつかはLレンズ』と思うのは私
だけじゃないと思います。このレンズが世にデビューした時、「よし!
買いだ!」と購入にふみきった方は数知れないと思います。
ところがどっこい、お騒がせレンズときたもんだ。
うまいことCANONに、「やられた!!」と思うのは私だけ?
この値段だから仕方ないのか? ねえCANONさん? ほんとにこの
レンズ『L』が付くレンズなの?
書込番号:4529122
0点
ネットで賛否両論のこのレンズ、まずは自分で触って判断
しようと思い10D持参でビックカメラに行ってきました。
今まで廉価なシグマ28-105 F3.8を使ってたこともあり、
使い勝手がとても良かったためその場で予約しちゃいま
した。
# 入荷日は未定ですが・・
結局のところ自身で使ってみてから判断するのが一番かと。
ゴースト問題は・・まぁ慌てる乞食はもらいが少ないと言
うので気長に待ちましょう(^^;
書込番号:4529404
0点
さきほどこのレンズで一言物申しましたが、まあ見てやってくださいこの出来上がりを・・・。(モデルはさておき(笑))。
書込番号:4529717
0点
エムピーブイ さん
その作例だと、出方としては 「並」 だと思いますヨ(^^;) 光源が画面内にあるので、
ゴーストは強めですけど、その割にフレアは抑えられていますから、個人的には許容の
範囲にあります。布団の下あたりのゴーストが確かに強いとは思いますが、他は全く 「並」 ですネ(^^;)
書込番号:4529843
0点
槍玉に挙げられていますね。
確かに点光源時には後光の様な酷いフレア等がある様ですが、直接太陽を入れた時等は私の持っている他のLレンズでも流石にゴースト出ますよ。出方や濃さは物によって違いますが。
私の個体ではまだ後光を見ていないので、早くキアノンの修理や改修前に撮っておきたいです。
書込番号:4530264
0点
エムピーブイ さん、こんにちは。
ゴーストサンプル拝見しました。
この程度のゴーストは他のレンズでもでます。 ファインダーで確認できるし回避も
できます。
(私も某新聞社の社旗のようなのはどうかと思いますが)
他の板でも話題になっていましたので、日曜の晴天に故意にゴーストを出したものと
回避したもののサンプルを撮ってきました。
レンズは巷間フレア・ゴーストに強いといわれている EF-S10-22mm です。
http://www.ties.or.jp/EOS20D/ex/ghost_a.jpg
http://www.ties.or.jp/EOS20D/ex/ghost_b.jpg (C-PL 使用)
書込番号:4530398
0点
こんにちは
このレンズに対して、ゴーストは仕方ないと思いますが
放射線状のフレアは、困ります。(綺麗ですが)
一様、24L・17−40Lでは、ゴーストは出ますが、
この様なフレアは発生しません。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=4lvjYXRDwq
書込番号:4531208
0点
対策が決まりました。
ご販売店様各位
キヤノン販売株式会社
コンスーマ商品企画本部
本部長 松浦 清
一眼レフ用交換レンズ「EF24−105o F4 L IS USM」に関するお詫び
拝啓 貴社ますますご清栄のことお慶び申し上げます。
平素はキヤノン製品のご販売並びにサービスにご尽力を賜り、誠に有難うございます。
一眼レフ用交換レンズ「EF24−105o F4 L IS USM」の初期に生産された製品の一部において、シャワー状のゴーストが「発生する場合があることが判明致しました。
当製品をご使用のお客さま、ご販売店さまには、多大なるご迷惑をおかけ致しましたことを深くお詫び申し上げます。
対象の「EF24−105o F4 L IS USM」につきましては、11月10日より無償にて修理させていただきますので、弊社ホームページ上の『重要なお知らせ』をご確認の上、お客様への修理をお申し込みいただけますようご案内の程、お願い申し上げます。(10月28日掲載予定)
今後は、お客さまに安心してご使用いただけますよう更なる品質管理の徹底をして参りますので、何卒ご理解、ご協力を賜りますお願い申し上げます。
又、現在実施しております、『EOS5D 発売記念 EF レンズ同時購入キャンペーン』につきましては、今回の対応にともない、
@ キャンペーン期間を2006年1月31日(申し込み期間を2月10日)まで延長
A 同時購入の4週間期限を撤廃、キャンペーン期間中の購入へと変更
以上のように変更させていただきます。
なお、今後の対応につきましては、あらためて弊社担当セールスよりご案内申し上げます。
ご販売店様には、大変なご迷惑ならびにご面倒をお掛けいたしますことを深くお詫び申し上げると共に、何卒ご理解ご協力を承りますようお願い申し上げます。
敬具
書込番号:4533660
0点
発売中止ではなく、初期に生産された製品の一部においてということは、
このレンズの構成自体に基本的に問題はないということになりますね。
ということは一部の玉にコーティングでも忘れたのでしょうかね〜(笑)
何れせよ対応はするようですし修理後どうなるかですね。
書込番号:4534461
0点
発表ありましたね。
http://cweb.canon.jp/e-support/info/051028eflens.html
私のロット番号は見事にページの例と同じUT0801でした。
近々結婚式を撮る事があり、明るいレンズの他に便利なのでこのレンズも持って行こうと思っていましたが、点光源によるフレアは困りますし…
紅葉もあるし、皆様修理に出す時期を悩みますね。
書込番号:4534724
0点
ゴースト対策済みのレンズも出荷されていますが、敢えてゴースト
作例を(笑)EOS 20Dでライブを撮ってきました。5Dではフレームギ
リギリの点光源で出ますが、20Dではそれよりも外になるので発生さ
せるのが難しいです。
http://blog.livedoor.jp/digitalpoohsan1129/archives/50196710.html
書込番号:4570066
0点
ぷーさんです。さん
巧く演出できてますね。撮ってもらった方は、ある意味ラッキーかも(^^;)
話題を変えて恐縮ですが、対策前のレンズと対策済みのレンズとの比較を
メーカーのページで乗せてほしいですよネ? どれぐらい改善できるものか、
気になります。購入を控えている人もいるでしょうから、メーカーとして、
その点に配慮してほしいですよネ(^^;)
書込番号:4570334
0点
他の掲示板の情報では、交換品ではゴーストは発生しないようです。
http://www.eos-d-slr.net/digi_bbs/wforum.cgi?list=tree&no=28588&mode=allread
私も対策前の物と対策後の物との比較画像は見たいですね。知り合
いで、購入予定の人もいないですから。
書込番号:4570354
0点
ぷーさんです。さん
情報のご提供ありがとうございます m(_ _)m
改善効果が大きいようですね?
ニコンユーザーから見ると、ヨダレが出そうなレンズです。
用途が多い焦点域として使うには、フルサイズのカメラが必要ですが・・・(T_T)(^^;;)
書込番号:4570395
0点
レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM
望遠好きのsuperviserです。
皆さんのご意見を拝見し、このレンズを買いました。
学生のため、少しでも安く欲しかったので
逆輸入 未開封新品を7万ちょっとで買いました。
もちろん国際保証書があるので日本でも有効に使えるそうです。
もしロットが古かったら少し心配ですが使用できないということは無いと思います。
Canonって上手いですよね。単焦点はEF50mm f1.8というCPに優れた入り口を作って、Lレンズは このレンズのように比較的安価で高性能のレンズを作っていたり。
絶妙な入り口を作っていると思います。
では使用後に書き込ませていただきます。
0点
はじめまして、私も今日買いました。
明日到着します。
今年はちょっと気合を入れて紅葉を撮影したいと、機材を物色しているところで、大変期待しています。
このレンズ、レンズ側に三脚を固定できませんが、重量として大丈夫なのでしょうか?
書込番号:4544675
0点
はじめまして。
そうなんですかー!
お互い楽しく使えるといいですね。
えっと、このレンズは三脚座つけられますよ!
専用のものが1万円ほどで売っています。
mapcameraなど どこでも手に入れられると思います。
ただせっかく1kgを切るのですから 自分はひとまず
手持ちで行こうと思います。(用途が景色じゃないためもあります)
もちろん紅葉などには一脚、三脚は付けたいかもしれませんね。
とにかく専用三脚座ありますので 見てみてください。
書込番号:4544834
0点
superviserさん、WRブルーさん、初めまして。
私もこのレンズを風景撮りで使用しています。
三脚座は 2889A001 が使用できます。
ユーザー皆さんのご意見ではこのレンズには三脚座は必須ではないというご意見が多いですが、私は三脚座を購入して付けっぱなしです。
銀塩メインですが、Kiss-DNでも使用する機会もあるので、あまりの重量バランスの悪さに辟易して最近購入しました。
三脚も重い物であれば大丈夫ですが、私の三脚は軽いので、うっかりすると倒してしまいそうだったので。また街撮りではミニ三脚を多用するのですがその時は便利です。確かに少し重くなってしまいますが、70-200mm 2.8Lを手持ちされている方もいらっしゃいますしそれに比べれば、という感じです。
superviserさん
>もしロットが古かったら少し心配ですが・・・
古いロットってなにか不具合あったんでしたでしょうか???
書込番号:4546025
0点
Code Name: Victoriaさん こんにちわ。
うーん、たしかにやはり三脚座あったほうが撮影の幅が広がりますね。安ければいいのですが・・・1万以上しますので少し考えて見ます。
ロットの古いのも新しいのも当レンズでは特に変わらないと思うのですが 20Dで使用するのでデジタルとの相性など、少し心配です。
ただ純正なので古くても新しくてもちゃんと作動するはずですが。
ピントが正確に20Dと合えば良いのですが。
書込番号:4546310
0点
superviserさん
>1万以上しますので少し考えて見ます。
すみません、私、自分の経験や意見をお話したつもりで三脚座をsuperviserさんお奨めする気は全然ありませんでした。もし誤解されていたらごめんなさい。
一万もするので三脚座を買うくらいならEF50mm1.8IIを買った方がいいですね。私も買うときは悩みました。
20Dとの相性ですが、私の場合、7SとKiss-DNで使いましたが全然問題なかったので20Dでも大丈夫と思います。また友人も20Dでこのレンズを使ってますが問題ないそうです。
ただし70-200mm3兄弟の逆光特性の弱さはいろいろご指摘があります。私自身は絞れば大丈夫と思うのですが、確かに日が傾いてくると完全な順光では反射率が高い被写体(岩壁とか)白飛びしたりします。
書込番号:4546516
0点
いえいえ、こちらこそ紛らわしい言い方でした。
純粋に自分自身興味があり、オプションは揃えるタイプの性格なので 欲しいけど自分の撮影では必要かどうか というのを考えてみるという意味でした。
まずは明日レンズを使用してから と思います。
ちなみに自分の機材は20D+EF50mm f1.8U EF90−300mm USM Tamron SPAF200−500mm Di EF−S18−55mm USM です。
これに当レンズが加わります。
あとは大口径標準ズームと90mmマクロを揃えたいです。
書込番号:4546952
0点
superviserさん、WRブルーさん、
購入おめでとうございます。
いいレンズですよ〜、このレンズ。
私のを付けて(感動して)買った方も居ますよ。
え〜、三脚座ですが私はこのレンズで使ったことがありません。
まぁ被写体が主にワンコですから。(^^;)
でもポピーやコスモスなど花を撮る時でも充分軽いので使おうと思ったことは無いです。
その方が思ったアングルにすぐ移れるしね(^o ^)/
私のアルバムはほとんどが「ワンコ」ですがこのレンズで撮った写真がありますよ。
ちなみに私も三脚座を買うお金で50mm/1.8をゲットして欲しいです。
書込番号:4547656
0点
私も「秋2005」に少しだけ作例アップいたしました。
思ったより軽くて、三脚座は今のところいらないかなと思いました。
風景撮影にはちょうど良い焦点距離で重宝しそうです。
書込番号:4548668
0点
ム〜(?)パパさん こんばんわ。
今のところは三脚座買う予定はありませんが、使ってみて必要なら買いたいです。
200mmでは手ぶれしたことは ほとんどないので特別な撮影状況でなければいらないかもしれません。
レンズですが本日届き、早速イベントで撮影を頼まれていたので使用しました。
いやー、圧巻ですよ。ボケもキレイだし色ノリ良いし。
条件がバッチリ合ったときの解像度は素晴らしいものがあります。
普段はTamron 200−500Diで足をあまり使わずに
撮っていましたが、やはり超望遠で遠くから撮るのと こまめに足を使いなるべく近くで70〜200mmで撮るのと 同じ被写体の大きさでも雰囲気が変わり、臨場感あふれる絵になりますね。
f2.8と少し悩みましたが、評判どおりのレンズでした。
箱を開けたとき、最初は少し小さすぎて頼りない気もしましたがAF速度も不満なく、20Dとの相性も問題ないようです。
最新のコーティングではないと思うので その辺をカバーできるか分かりませんが、デジタル用の内面反射の少ないフィルターをつけました。(DHGフィルターなどは薄枠&軽量で好きですし)
・・・学生の分際でL沼に・・・行きそうに。まあ無理ですが。
書込番号:4549942
0点
みなさま、こんばんわ。
私も20Dでこのレンズを常用しています。
ム〜(?)パパさんと同じくワンコ撮影がメインなもので
見かけ320ミリの画角は大変重宝しています。
しかもAPSセンサーは、L玉の最もオイシイ部分のみ使いますから
私的には大満足の1本です。
ただ、被写体(ワンコ)が50mも先になると(物理的に接近不可)
300ミリが欲しくなります。(^^;
2.8は到底無理なので、またまた4L狙いですが。
でわでわ
書込番号:4550603
0点
こんばんわ
私も20Dでこのレンズを愛用してます。
機動性があり、画質、価格ともお気に入りのLレンズです。
因みに三脚座は未着用です。
書込番号:4553086
0点
superviserさん、
気に入られたようで良かった!です。
しかし200mmで手ブレがないとはかなり慣れた方だとお見受けしました。
L沼ですか......私はこのレンズだけで結構ですがあなたはどうぞL沼にご入水下さい。
背中を押して差し上げますよ、ほら、ドン!(^^;)
オートキャンパーさん、
物理的に接近不可、ということはフリスビーなどの競技を撮られてるのでしょうか?
私も外ではドッグランで小型犬の撮影なので300mmがたまに欲しいと思います。
そうするとやっぱり300mm/F4Lですね。
がんばってゲットして報告して下さいね、楽しみにしています。
あ、撮ってる写真、見てみたなぁ〜。^^
書込番号:4555630
0点
>しかし200mmで手ブレがないとはかなり慣れた方だとお見受けしま>した。
いえいえ、まだまだ未熟と思っています。恐縮です。
>L沼ですか......私はこのレンズだけで結構ですがあなたはどうぞ>L沼にご入水下さい。
>背中を押して差し上げますよ、ほら、ドン!(^^;)
キャア!w おっとアブない、ここは非凡な運動神経で
なんとか入水せずに済みました。w
いやーこのレンズ、いいですね。ほんと。
フードが花形だったら言うことなかったです。
2.8は花形なんですがね。
書込番号:4563998
0点
>キャア!w おっとアブない、ここは非凡な運動神経で
>なんとか入水せずに済みました。w
さらにドン!
これで落ちたかな? f^^;
>フードが花形だったら言うことなかったです。
花形フードの方が見た目、及び性能的にも良いのでしょうが
私はレンズの保護の意味も含めて付けっぱなしにしてるので
普通のフードで良かったと思ってます。
レンズ交換の時にもこのレンズやEF100mm/F2.0はテーブルの上にフードを下にしても安定してるので立てて置くことができます。
花形フードのシグマ24-70mm/F2.8では危なくてそんな事できません。
あっ、本来の使い方とは違いますね、すんません。(^^;)
でも横向きに置くと転がってくし、やっぱり便利ですよ。(^o ^)/
先日お友達のワンコがこちらに向って走って来るところをこのレンズで撮りました。
20DのAIサーボを試してみたんですが結構良かったですよ。
その写真をアルバムに貼りましたのでお暇な時にでも観て下さい。
やっぱりいいです、このレンズ。
書込番号:4566234
0点
レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS USM
一緒に夜空眺めようさん こんばんは
凄く参考になりました。
24−104のテレ側の写り、良いですね
私の、レンズは、テレ側が、酷い状態だったので、
一緒に夜空眺めようさんのアルバムを見て安心しました。
少し気になったのですが、ワイド側の写りが悪いように思います。
私のレンズは、ワイド側は、非常に良い写りをします。
24L・35Lと比較して、違わないくらいの写りをします
17−40Lよりもちろん良い写りです。
製品のばらつきが有りそうですね
当たれば、ラッキーかな
書込番号:4546851
0点
トライ-Xさん、こんばんは。
>少し気になったのですが、ワイド側の写りが悪い>ように思います。
>私のレンズは、ワイド側は、非常に良い写りをし>ます。
>24L・35Lと比較して、違わないくらいの写>りをします
えっ!そうなんですか?
まだ、サンプルも撮って画像の細かいチェックをしていませんが、確かに私のは105mm側の写りはEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMよりもずっと良いですね。
でも、ワイド側の写りは悪いですね。
当たり外れのあるレンズなんですね。
同じレンズでもある程度の写りのばらつきがあるのは仕方がないですが、Lレンズではやめて欲しいですね。
今回のレンズ交換であたりが出る事を祈ります。
書込番号:4547037
0点
ワイド端の写りは、それほど悪いとは思えません。充分ではないでしょうか。
書込番号:4548615
0点
十割蕎麦さん、返信が遅くなりましてすみません。
>ワイド端の写りは、それほど悪いとは思えません。充分ではないでしょうか。
ということで、同じ画像のそれぞれ24mm側でレンズ周辺と中心での拡大画像をアップしました。
私の24-105mmでの広角撮影は他の2本と比べると、特に酷いということは無いということが分かりました。(今回、17-40mmは撮影条件が違うため、拡大画像は載せておりません、F11だったり)
書込番号:4552080
0点
一緒に夜空眺めようさん こんばんは
17-40mm は、絞りが1/3違うだけですか?
24mm焦点で4本のレンズ の真中の一番奥にある茶色の家の瓦を
見ると、違いが解りやすいです
樹木の葉っぱのつぶれ方でも判断できると思ったのですが
気にしない方が幸せですね
書込番号:4552512
0点
トライ−Xさん、こんばんはo(^-^)o
携帯からですが、失礼します。
次の休みにでも、もう一度画像の確認をしてみます。
17−40mmF4Lは実は他のレンズのサンプル画像を撮ってから、家に帰って画像をチェクしたらこのレンズだけ撮り忘れた事に気付いてすぐにその場所に行ったのですが、時既に遅し、太陽は山の影になっていました。
あと、拡大したものはピクセルで画像の座標を正確にトリミングしているので(レンズ毎にズレていますが)敢えて拡大サンプルを出しませんでしたm(__)m
書込番号:4552956
0点
17-40mmは手持ちJPEGで撮ってDPPであとから明るさを増してしておりました。
クオリティがあまりに悪い写真をサンプルとして載せて申し訳有りません。今後画像調整したものをサンプルとして一切載せないようにしますm(_ _)m
今回の17-40mmサンプルは削除しました。
家に帰って24-105mmのご指摘の部分を拡大して見てみると確かに酷いです。
葉の潰れ具合の酷さも確かに確認できます。
大まかなエッジのみを観察していたので、画像の荒さに気付きませんでした。
トライ-Xさんのようにもっと画像を細かく分析できるようになりたいです。
書込番号:4553586
0点
レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II
KissDN2ヶ月目の初心者です。ここの掲示板を参考にさせていただき,来月生まれる長女&etcにこのレンズを発注,先ほど届きました。早速カメラにつけてみて覗いてみましたが,明るくて気持ちよいです。絞りを開けて撮ってみたら,なぜか上手くなったような錯覚に・・・。情報大変参考になりました,値段も手頃で,買ってよかったです。単焦点は初体験ですが,足を使って練習に励みます。
0点
次なる単焦点がすぐに欲しくなると思いますが、しばらくこのレンズの写りを楽しんでください。
お子さんの誕生楽しみです。
1段、2段ぐらい絞るとその良さがまたわかります。
書込番号:4540531
0点
こんばんは。
撒き餌に食いつきましたね♪ ご愁傷様です。(^^;)ゞ
次なるレンズはEF28mm F1.8かEF85mm F1.8がおすすめですね。(*_*)☆\(^^;)
逃しませんぞ〜!(^_^)v
書込番号:4540585
0点
早速のレスありがとうございます。24mmF2.8あたりが,参考価格で4万円弱と手の届く範囲かなと,それから300oまでのズームもあれば便利かな・・・と。でも,レンズの価格を吟味していると,4万円が手頃と感じてしまう自分の金銭感覚が怖いです。やはり皆さんレンズに関しては「これで満足」とはならないのでしょうね。
書込番号:4541097
0点
冷静に考えると、レンズ一本でコンパクトデジタルが1台は買えちゃいますよね。金銭感覚マヒは避けられないです。年間換算すると、優に10万超えて周辺品買ってるんですよね。
書込番号:4541223
0点
周辺機器だけで10万ですか・・・(^_^;)。でも趣味として,それだけの魅力があるということですよね。
皆さんは,どんなときに,やりがいというか,充実感を感じられるのでしょうか?
書込番号:4541326
0点
こんばんは。
充実感とかは撮影してる最中にはあまり感じませんねぇ。
それよりも撮り終わった後、PC画面でチェックしてる時です。
気に入った写真は「画面に合わせる」「ピクセル等倍」で何度も何度も観ますよ。
それも一人でニヤニヤしながら(笑)
この時に「次はこうしよう」とか「次はアレを撮ろう」とか思うんです。
・・・単なる独りよがりかも(´▽`)
書込番号:4541407
0点
>充実感を感じられるのでしょうか?
私はほとんど家族の記録写真や記念写真ばかりですが、
撮影して上手く撮れたのをプリントして渡したとき、
喜ばれたり、誉められた時に感じますね。
次にはもっと綺麗に撮ってやろうなんて、思ってしまいます。
それには、あのレンズが必要かな〜? な〜んてね。^^;
書込番号:4541967
0点
充実感ですか、
やっぱり撮影した写真をPCで見ているときですかねェ。
被写界深度の浅い写真にはメリハリがあり自信過剰になりそうです(笑)
購入した当初は単焦点レンズの難しさに戸惑っていましたが、
慣れてくると
最近のお散歩写真はこのレンズの出番が多くなりました。
書込番号:4547698
0点
みなさんいろいろですね。できるだけたくさん写真を撮って,皆さんに近づけるよう頑張りたいと思います。
書込番号:4550274
0点
レンズ > CANON > EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM
本日、娘の保育園の運動会があり始めて本格的に使用して参りました。春先に息子の小学校の運動会があり、そのときはEF75−300IS+ケンコーテレプラス1.4で撮影し、広角側の不足とAF精度(スピード)に不満があり28−300を購入しました。しばらく20Dにつけて撮影しておりましたがサイズ、重さに負けそうになりオークション出品も考えておりましたが、本日最後の使用かな?と思いながらも撮影し、帰宅後確認しましたら75−300よりも良い結果(ブレ、ピント等)で、しばらく使い続けようかと改心いたしました。原色(帽子の色など)がこってり出るあたりは評価がLレンズの中では低いながらも、さすがLと思いました。ちなみに後半二枚はケンコーテレプラス1.4使用のものです。個人的にはやはり画質の低下は否めないかなと思っております。初心者の親ばか(バカ親)の作品ですが少しでもご参考いただければ幸いです。
http://www.imagegateway.net/a?i=JmJCaaxnTo
2点
ケンコーテレプラスは3シリーズ有りますが、
ケンコーテレプラス1.4とは?
テレプラスPRO300、デジタルテレプラスPRO300どちらでしょうか?
http://www.kenko-tokina.co.jp/teleplus/
書込番号:4453199
0点
アルバム拝見いたしました。
小生の娘も本日が運動会の予定でしたが、台風の影響のため延期。
EF28-300の出番も延期と相成りました。
ところで28-300のオークションなんてもったいないです。
おっしゃるとおり、広角域も含めて一本でこなせる点は
他のレンズにはない絶対のアドバンテージです。
特に運動会となれば、舞い上がる埃対策からいっても
28-300のありがたさは他のレンズでは味わえないものだと思います。
ここは一発、筋トレで筋力アップといきましょう。
ところで、ケンコーテレプラスを利用されたとのこと。
AF性能はいかがだったでしょうか。
教えていただけると助かります。
では。
書込番号:4453546
1点
おはようございます。
ZZ−Rさん
参考いただければ幸いです。
アイパーさん
AFについてですが非装着の際はほとんど一発で合うのですが
装着後は10回のうち3回くらいは迷いました(感覚的ですみません)
ただし、75−300ISと比較すると復帰までのスピードは格段に
違いますしブレも少なかったです。
おっしゃるとおりもったいですし、やっと自分なりに納得いく結果が
(こんなもんですが、、、)出せそうな気がしてきましたので、EF−S17−85とEF50F1.8とあわせて使い倒していきます。
ちなみに、ダンベルはこのレンズ購入時に3キロ×2を購入しました
がしばらくトレーニングしておりませんでしたのでまた押入れから
出してトレーニングに励みます(笑
書込番号:4454448
1点
kohtac777さん、このレンズをもう少し楽しんでください。値段が高い、重い、大きい、解像度も・・・て言われ、あまり評価が高くないレンズ。私もカメラ(5D)を買い足すか、このレンズを買うかずいぶん悩みましたが、子供達の運動会を目前にこのレンズを購入した一人です。使った感想は私的には大変満足しています。確かに328LISや70-200LISと比べると劣りますが(11倍のズームと比べること事態がおかしい。)広角から望遠までカバーするこのレンズはチャンスを逃しません。標準、望遠の2台態勢ではやはり、変化が激しい運動会、祭り、イベント等ではチャンスを逃すことが多々あります。そう言う意味ではこのレンズは楽をさせてくれます。値段に関しては、確かにシグマやタムロンで同じ焦点距離で安いものもありますが、このレンズにはISという魔法の機能があります。なんだかんだ言っても何をどう撮りたいかでこのレンズの持つ意味が決定すると思います。しかし、このレンズを使ってチョット気になった点があります。それは直進式ズームなので望遠から広角に戻すとき水鉄砲の様に空気が圧縮されカメラのフェンダー付近から空気が出てくることです。逆の動作をした場合、本当にこのレンズとカメラの防塵・防滴性能は機能すのるか疑問に思いました。
書込番号:4455259
1点
デジカメ8年目男さん こんばんわ
仕事でレス遅れました。
>このレンズをもう少し楽しんでください。
私も評価を見て迷いましたが、息子の運動会の昼食時の撮影が
75−300ISでは撮れず、陣地にいったときも引いて
撮らなければならず不便を感じ、何よりLレンズを使ってみたい
と思い総合的に判断し購入しました。
描写的には私も満足しましたし、今回運動会を撮影し新しいISの
魔力に更に引き込まれました。同じ保育園の保護者の方のカメラを
見ていたららお一人だけ白レンズを使用している方がいましたので
その方と一緒にがんばっていこうと思います。
5Dは視野率が、20Dの視野率とあまり変わらず、見たままの
記録ができるようになったら後継機買おうと思ってます。ファインダーで見た画像を計算するのってわたしは不便を感じます。
防塵、防滴性は下のスレで問題は無いとのことですが使ってみると
やはり心配ですよね。夢はメイン機1DSmk?ですので
書込番号:4456083
1点
URL変えました。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=3kwjYYSEUJ
書込番号:4540520
0点
レンズ > CANON > EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM
10月9日10日に玉川温泉経由で八幡平の紅葉狩りにいってきました。あいにくの雨模様でしたが、しっとりとした紅葉も個人的には好きですので良かったと思います。今回DPPの新バージョンが配信され試してみました。WBを「くもり」、ピクチャースタイルを「風景」、シャープネスを「5から7の間くらい」にしてレタッチしました。すこしドギツイ画像かなと個人的には思いましたが、素人目(デジカメPSA95を使っている家内)からは好評でした(笑)。記憶を遡ると原景はレタッチしたものとしないものの間の、7割くらいレタッチした方よりかなという感じです(わかりずらくてスミマセン)。よろしければご覧下さい。
http://photos.yahoo.co.jp/cqrsk268
0点
すみません。URL変えました。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=3kwjYYSEUJ
書込番号:4540512
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




