CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(282409件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ボケは最高ですよ〜!

2005/09/25 01:31(1年以上前)


レンズ > CANON > EF180mm F3.5L マクロ USM

クチコミ投稿数:2件

サンニッパ使っていたのですがこのレンズがいいよ!
というので買ってみたら、最高です!
サンニッパに出る2線ボケがこのレンズではきれいにボケてくれます!
蝶、蜻蛉にはこのレンズがよいみたいです、ピントの薄さもそれを逆手にとった表現ができます。

書込番号:4454120

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2005/09/28 08:22(1年以上前)

鳥・蝶・蜻蛉 さん

ご購入おめでとう御座います。
私は、逆で最近328を手に入れました。
どちらのレンズも写りは、良いですね
それと、このレンズも望遠レンズとして使っても良いですが
やはり2線ボケは、出ることがあります。

書込番号:4462456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/09/28 21:13(1年以上前)

サンニッパも、このマクロレンズも使っています。

このマクロレンズでも、二線ボケは出ちゃっています。

サンニッパは、私的には、とろけるようなボケが好きです。

それぞれのレンズに合った被写体に使用して、それぞれのレンズの持ち味を最高に引き出したいですね。

書込番号:4463747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

色の再現性

2005/06/23 16:11(1年以上前)


レンズ > CANON > EF16-35mm F2.8L USM

スレ主 machinistさん
クチコミ投稿数:22件

ようやく、再開ですね。
よろしくお願いいたします。

ここのところ16-35mmばかり使っています。
周辺の解像感とか収差とか細かいことは置いて(笑)
とにかく色がいいと思いました。
日記の377以降の20点ほどがこのレンズです。
それと、35mm域の描写は歪曲もほとんど気にならず
あらゆる面で最高の表現をするように思えます。

書込番号:4239347

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2005/07/05 15:17(1年以上前)

私も、やはり色ノリの良さが気に入ってこのレンズを使ってます。
17-40とサンザン迷ったのですがこちらのレンズの方が味がありますね。
明るさに助けられる事も多々あります。

16mmは少々甘いかなと思いますが、仰る通り35mmの描写は素晴らしいと思います。
以下の35mmの作例を見ると17-40を凌ぐ描写のように感じます。
http://www.luminous-landscape.com/reviews/lenses/canon-17-40.shtml

書込番号:4261725

ナイスクチコミ!0


taro-pさん
クチコミ投稿数:21件

2005/09/28 08:01(1年以上前)

MescalineDrive さん、貴重なサンプルページを有難うございました。英語のニュアンスから想像すると、写真撮影のプロと言うよりは、光学技術のプロの方が書かれているのでしょうね。
気をつけなければいけないのは、ワイド端と、テレ端の比較の対象があまりにも違いすぎるところだと思います。ワイド端の場面でテレ端の比較をしたらどうなるのでしょうか。あるいはその逆は?
画角の違いがあるのでなんとも言えませんが、絶対的な明るさが違いすぎます。これが、どのように反映されるのかはご想像のとおりです。
最近はデジタルカメラが前提で比較されたり、またこのサイトも同様で、なかなか参考になるネタがありません。デジタルですと比較は簡単ですが、目的に合った比較をしているかどうか、検討すべきですね。従って、経験の浅い方の参考にはなかなかならないかもしれません。寂しい限りです。
いずれにしても、性能は値段に比例しますし、色乗り、コントラストなどの点で16−35は17−40よりmuch betterです。
しかし、20−35の後継として、かつデジタル用にチューニングした事、それからテレ端が40mm、そしてかつ半分の値段で買えるのは大いに価値あるメリットと思います。
色乗り、コントラストなどは、デジタルでしたら後からいくらでも「いじくれる」んでしょ?銀塩も、フィルムを選べますしね。
かく言う私も、悩みに悩んだくちです。一番の悩みどころは、やはり価格でした。でも16−35で大正解。お蔭様で酒の量も減り、健康的でもあります。
みなさん、大いに悩んでください。モニターの画像を比較するのではなくて、ずばりアドバイスできる方に、何をポイントに両者を比較したいのか申し出て、そしてサンプルの焼いた写真なんか見せてくれたら、信じていいです。
行きつけのカメラ屋さん、どうですか。商売つ気抜きでアドバイスしてくれる方いるでしょ。
こんな掲示板もいいですが、是非身体も使って情報収集を。
キヤノンばんざーい・銀塩、ばんざーい。

書込番号:4462430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

このレンズと70−200F4との画質比べ

2005/09/19 11:35(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM

クチコミ投稿数:64件

中国のユーザが一日使った評価:
ISは最高、なかなか良く利きます、70−200F2.8LIS相当か以上。
画質はf8のとき70−200F4Lのf4相当。
最大絞りの場合70−200F4Lに及ばず。
今評価者出張中、帰ってからサンプルを出す。
http://www.canonfans.com/showthread.php?threadid=160621&pagenumber=5

書込番号:4439342

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/19 12:30(1年以上前)

読めない。(^_^;)

書込番号:4439476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2005/09/19 17:02(1年以上前)

[4439476]take525+ さん
読めない。(^_^;)
==================
ごめん、翻訳します:
はは、このレンズは私が水曜日で買いました、しかし翌日返品した。
簡単な測定をして、見方を述べます。
先ず画質:
1、このレンズは各焦点距離も最大絞りでの画質はいまひとつ、勿論あまり悪くもない。70mmf4の画質は300mmf5.6より良い。
2、絞りがf8より小さくなると、画質はかなり良いです。中心部はLレンズに如く、周辺は軽い色染みが見えます。
3、旧型75−300ISとの比較:画質は完勝。(特に300mm、旧型はいくら絞っても、画質は満足できません。)
4、70−300DOとの比較:最大絞りで、DOの方が良い、最適絞りでほぼ同じ。DOの方は全面一致性が良い感じます。
5、XXB(70−200f4L、中国渾名「小小白」の略称)との比較:
Lレンズの強みは最大絞りでの表現。私見でXXBは70f4での画質はこのレンズ70mmf8より良い(か、同様)。XXBは200f4でこのレンズの200f8より一寸下ですが、XXBは5.6に絞ればこのレンズを全面越えます。
そしてIS性能について:
このレンズは私使った最も素晴らしいISレンズの一つ。しかも二つモードがあります。私見ですがXBIS(70−200f2.8LIS「小白IS」の略称)に負けない、もっと強いかもしれません。28−135のような旧型ISレンズを遥かに超えている。
最後ハードウェア:
1、私は醜いと思う。
2、レンズは割りに長い、しかも三脚リングがない、雲台にロックして頭下げ多いで、三脚を使うとき予め頭上げて置かなければなりません、非常に不便です。
3、距離窓はない、インナーフォーカスではない、フォーカシングのとき前レンズ回転、偏光に不便。しかも使ってからAFをMFにして無限遠にしてやっと最短にできます。
4、ズームロックあり、レンズ滑り出すことはありません。
価格に相応しいレンズだと思います。f8以下の画質は完全に信頼できます。群を抜いたIS性能。軽装旅行に最適。三脚と偏光を使ってまじめに創作の人に向いてません。
ではなぜ返品したかと言うと:1、醜い。2、偏光を使うに不便。3、最大絞りの画質はいまひとつ。4、原価で返品、損をしたら返品しなくなります。
いま江西で出張中、インターネットバーで書いた、上海に帰ったら測定写真を張り出します。

日本語は母語ではないので、この程度でご容赦ください。
間違いがあったらご指摘お願いします。勉強になりますから。

書込番号:4439988

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/19 17:13(1年以上前)

道ニズムさん
わざわざ、ご丁寧に ありがとうございます。
意味は良くわかりました。

日本語につきましては 間違いはありませんが、ぎこちなさはあります。
これは、母国語ではない言葉なので ある程度は仕方のない事と思われます。

書込番号:4440015

ナイスクチコミ!0


O157さん
クチコミ投稿数:6件

2005/09/21 01:55(1年以上前)

このレンズに興味がありますので、解説ありがとうございます。
日本語が母国語でないという事なので、下記のようにした方が解り易くなると思います。


1、醜い。 ------------------------>かっこ悪い
2、偏光を使うに不便。-------------->偏光フィルタを使うに不便
3、最大絞りの画質はいまひとつ------>絞り開放の画質はいまひとつ

書込番号:4444029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2005/09/21 11:01(1年以上前)

ご指摘はどうも有難うございます。

書込番号:4444507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/23 14:17(1年以上前)

大変よく分かりました。
中国には簡単に返品できるような習慣があるんですかね?

書込番号:4449645

ナイスクチコミ!0


O157さん
クチコミ投稿数:6件

2005/09/24 19:07(1年以上前)

キヤノンって天安門事件の時に、最初に中国共産党を支持した会社だそうなので、中国共産党ととは深い関係があるんじゃないですかね。

書込番号:4452989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2005/09/24 23:40(1年以上前)

[4449645]オプティミスト さん
大変よく分かりました。
中国には簡単に返品できるような習慣があるんですかね?
================================================
店によってそれぞれ違います。常連の場合も違うかもしれません。

キヤノンって天安門事件の時に、最初に中国共産党を支持した会社だそうなので、中国共産党ととは深い関係があるんじゃないですかね。
========================
知りませんでした。しかしカメラマニアの評論で今回の5Dも二つのレンズも高い感じで、がっかりしました。商売は結局品質と値段の戦いで、政治に決定されません。共産党から「買え」とはいえませんから。

書込番号:4453792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

うわさどおりのレンズです

2005/07/07 16:00(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100mm F2.8 マクロ USM

クチコミ投稿数:528件 ポリプロピレンのおもちゃ箱 

シグマ150マクロを購入したのでこのレンズ買うつもり無かったのですが、
三脚座付きで知人からゲットしました。
何枚か撮影してみましたが、すごくいい感じです。
シグマ150マクロとEF100マクロUSMどっちをメインレンズにするか迷います。

書込番号:4265570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件

2005/09/02 11:55(1年以上前)

ポリプロピレン さん
はじめまして。
DIGIKAZことカズです。
日頃こちら価格.comの書き込みでお世話になっております。

良いモノをゲットしましたねー
カメラ本体 CANONをお使いなら
やはりメインは純正が良いのでは?

実際そう大差はないでしょうが
やはり純正レンズは「目に見えない空気のようなものまでも写してくれる」
と私は思っております。
あくまでも感覚ですけどね(笑)

接写よし、人物、自然なんでも撮れ、重宝しております。

ぶっちゃけ そう言いながら最近余り使用しておりませんが・・・
今週末でも使おうかなー・・・

以上 失礼します。

書込番号:4393992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件 ポリプロピレンのおもちゃ箱 

2005/09/19 14:43(1年以上前)

digikaz create(デジカズ) さん こんにちは。

しばらくぶりにここを覗いてみて、レスが付いているのでちょっとびっくりです。

>やはりメインは純正が良いのでは?
どちらのレンズもピントがバッチリ来たときの写りはとてもシャープですので、
その時の気分で使い分けしています。

最近撮影に行くときは、シグマ150マクロかEF100マクロUSMのどちらか1本と、
シグマ15mmF2.8 EX DIAGONAL FISHEYEの計2本を持ち出してマクロ撮影をする事が多いです。

書込番号:4439716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

お散歩カメラ用レンズ決定

2005/09/14 19:32(1年以上前)


レンズ > CANON

スレ主 nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件

カメラ本体を複数台持ってるため、万が一の時は2台持参、なんて使い方してますが、ちょっと近くの公園まで撮影しにって時に持ち出す銀塩用には、軽いのが良いかと考えました。

デジ一は即座にKissDNに、銀塩では少し迷ったものの、33台の中の最も型古のEOS55にその役目が。

さてレンズは・・・・。デジ一はすぐにEF−S17−85に決めたのですが、銀塩用はこのクラスがない(画角帯からすると、24−70と70−200に絡むし、ともに2.8Lで重いし・・・)。

それで結局、ヤフオクでT型買いました。少しだけ埃が入ってるものの、レンズの綺麗でした。動作試験も問題なし。久しぶりの普及型標準ズーム購入でした。買って成功です(^^)v

ちなみに価格は12000円でした(中野のフジヤでU型を買うと25000円前後です)(^^)v

最初はU型を狙ったのですが(11500円からでした)、土壇場でさらわれました。仕方が無いので状態の良いT型を、終了直前にさらいました。

EF28-105mmF4-5.6 USMの板に間違えて書き込んでしまいました。現在削除依頼中です。

書込番号:4427467

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/14 19:47(1年以上前)

で、何を買われたのでしょうか?

また、機種依存文字(○数字や()数字等)は 使わないでください。

書込番号:4427502

ナイスクチコミ!0


スレ主 nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件

2005/09/14 20:02(1年以上前)

すみません。型番が入ってませんでしたね。書き間違った板のを、そのまま移したもので。

文字はすみません。○型、と言うときに使うアラビア数字、このカカクコムのタイトルにも使われてるので、問題はないものと考えて使用してました。丸数字などは使用しないのですが。気をつけますね。

買ったのは、EF28−105mmF3.5−4.5 USMです。今新品でも出てるのが2型で、私の買ったのは古い1型です。

でも、光学性能はほとんど変らないはずですが。

そうそう、このレンズ、デジタルには対応してるのでしょうか(コーティングのことです)。

この時期、EF24−105mmF4L IS USMが出るのに、と思われるかもしれませんが、あくまで気楽に持ち出すときのレンズですので。それに、画角も24−70と70−200にかぶるので(この2本は2.8Lです)、購入予定はありません。

書込番号:4427534

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/14 20:14(1年以上前)

>文字はすみません。○型、と言うときに使うアラビア数字、
>このカカクコムのタイトルにも使われてるので、問題はないものと考えて使用してました。

ここのタイトルに使われているのは 多分アルファベットの(i)の大文字を並べたんだと思います。
(I)(II)(III)(IV)こんな感じに。

>このレンズ、デジタルには対応してるのでしょうか(コーティングのことです)。

発売時期からいって対応ではない可能性が高いのではないでしょうか。

書込番号:4427564

ナイスクチコミ!0


スレ主 nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件

2005/09/14 23:56(1年以上前)

そうですか。やっぱりそうでしょうね。

私も気になって、家にあるレンズ関係の本、調べてたんですが。
判ったことは1型がEOS5と同時、2型がEOS7と同時との書き方でした。まあ、1990年代だとは感じましたので、無理とは思いましたが、やはりですか。

仕方がない。銀塩専用にしましょう。まあ、20DではLズームを使いますから影響ないですし。KissDNに17−85使ってるのですが、若干でも大きさが小さくできれば、と思ったんですがね。

こうなると、逃がした2型が恨めしい、です。

書込番号:4428395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5918件Goodアンサー獲得:158件

2005/09/15 00:08(1年以上前)

私が持ってる純正のレンズは、デジタル対応してないモノばかりなんですけど.....(^_^;
あ、EFS18-55があった。(対応じゃなくて、専用だけど)

書込番号:4428436

ナイスクチコミ!0


スレ主 nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件

2005/09/15 01:07(1年以上前)

非対応と言っても、使えないわけではないですけどね。
過去に非対応の28−70mmF2.8L使いましたし(24−70に更新済)。

ただ、その画角をカバーするEF−S17−85があるもので。
と言って、散歩がてらの撮影に銀塩入れてカメラバック下げてではね。ちょっと大げさ。肩にカメラだけ担いで、と思ったものですから。

使い分けするしかないかなと思ったわけです。

書込番号:4428606

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2005/09/15 13:00(1年以上前)

みなさん、こんにちは!
私は「EF28-105mm F3.5-4.5 II USM」普通に使ってますが、カタログとかにはデジタル対応とか書いてませんよね?でも普通に使ってます。たぶん逆光の時とか影響すると思いますが今のところ大丈夫です(だと思います)。
キヤノンのEFレンズってデジタル対応かどうかってわかりにくいと思います。知ってる範囲ですと55-200と24-70F2.8L位だと思います。実際のところどうなんでしょうか...

書込番号:4429384

ナイスクチコミ!0


スレ主 nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件

2005/09/15 19:25(1年以上前)

こんばんは、yuki t さん。

2型、持ってらっしゃるんですね。っていうか、私もかつて持ってたんですけどね。
LズームとEF−Sレンズで組み直したとき、売却してしまったんですよね。

確かに書かれていないですが、あまり気にすることはないって思って良いんですかね。

確かに、デジタル対応かどうか、判りやすい表示をしてくれたら、って思います。

書込番号:4430043

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2005/09/15 20:29(1年以上前)

>持ってらっしゃるんですね。
持ってらっしゃるんですよ〜。まさに、「お散歩」用です。今いちばん使ってるかもしれないです。

>あまり気にすることはないって思って良いんですかね。
私は全然気にしてません。
タムロンとかシグマ(持ってませんが)とかならデジタル専用(対応)にすると思います。

書込番号:4430181

ナイスクチコミ!0


スレ主 nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件

2005/09/15 21:21(1年以上前)

いやー、参りました。

最初の書き込みで、大きな間違えをしてたんですねぇ(^^ゞ

4行目に33台って書き込んで。こんなに持ってたら、部屋中カメラになってしまいますね。3台の間違えです。もう、何で見落としたんだろう、確認の時。
訂正いたしますm(__)m

yuki t さん
参考にさせていただきま〜す。余りにも気にしすぎましたかね。



皆様、ご意見ありがとうございました。あまり気にせずに使ってゆきたいと思います。

書込番号:4430305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5918件Goodアンサー獲得:158件

2005/09/16 00:16(1年以上前)

yuki t さん
>実際のところどうなんでしょうか...

デジタルに対応した設計になったのはEF16-35mm F2.8からのようですね。
ここ3〜4年の話ですから、デジタル対応レンズはごく少数だと言えそうです。
(ただ、こっそりとコーティングを変えているという可能性も.....)

書込番号:4430868

ナイスクチコミ!0


スレ主 nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件

2005/09/16 01:26(1年以上前)

タツマキパパ さん
>ただ、こっそりとコーティングを変えているという可能性も.....

そうなんですよね。って言っても、I 型はこっそりされてるわけ無いですが。

フレアやゴーストが起きやすいシチュエーションを、極力避けるくらいしかないでしょうね。

書込番号:4431071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

いじってみました

2005/09/03 11:42(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS USM

スレ主 なな7さん
クチコミ投稿数:86件

ちょっとこのレンズと5Dを触って来ました。
かなり伸びますね。これはフードが先端に付く方式で無いとフードの意味が無くなりますね。
あとISは持っている70-300Lに比べて全然静かでした。効果はありましたが。
色乗りは本体が5Dだったので判断はどうかと思いますが、相変わらずのこってり系で、L好きには良いかと。

書込番号:4396546

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/09/03 11:47(1年以上前)

こんにちは。

>かなり伸びますね。

そうですね。^^;
私としては、ファインダーを覗いている本人には伸びてるのが判らないから、まだいいのですが、
相変わらずキヤノンのLズームは重いですね。
あと100g軽くして貰いたかったです。

書込番号:4396559

ナイスクチコミ!0


yasusakuさん
クチコミ投稿数:283件

2005/09/03 22:09(1年以上前)

私は地方在住なので,相当に足を伸ばさないと実機にふれることすらできませんので,皆さんのレポートが大変参考になります。
 24−70Lを持ってますが,24−105LISのスペックは重量,価格,画角,ISなどなかなか魅力的です。
 F値の問題もありますが,描写自体は24−70Lより優れるということはないと思いますが,やはり気になる一本です。ただ,最短撮影距離はやや最新ズームとしては「らしくない」ような気もしますが。
 他のところにも書きましたが,画素ピッチなどの関係上,5Dは1DsUにくらべてレンズに要求する性能は低いのではないかと思っています。5Dで許容できるぎりぎりのところで24−105Lは設計されているのだと推測しています。現時点では推測の域を出ませんが。
F2→10D さん
>あと100g軽くして貰いたかったです。
 贅沢を言ってはきりがありません。軽いにこしたことはありませんが,このスペックでLを冠するズームとしては「軽い」のではないですか?14−70Lのノリでもっと便利に使えそうです。
 それから,これだけ高倍率なのだから,鏡筒は伸びない方が不自然ですね。

書込番号:4397967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2005/09/04 00:03(1年以上前)

yasusaku さん

>5Dで許容できるぎりぎりのところで24−105Lは設計されているのだと推測しています。現時点では推測の域を出ませんが。

http://www.toda.ne.jp/kakaku/lens/ca_img/i_055.jpg

 カタログのコピーだと思われますが、「高い防塵・防滴性能」ということはEOS-1系での使用を前提にしていると思います。あくまでも推測の域を出ませんが...

書込番号:4398412

ナイスクチコミ!0


yasusakuさん
クチコミ投稿数:283件

2005/09/04 05:23(1年以上前)

Tomotomo-Papa さん
 情報をありがとうございます。
 確か,17-40/4.0Lも10Dと同時発表だったと思いますが,現在1D系でも活躍していますね。この24-105/4.0Lも最新Lズームとして性能はとても良いことが予想されます。まあ,現時点では全て推測の域を出ませんが・・・(笑)1DsUでも十分に使えるならそれはそれでとてもありがたいことです。
 個人的には24-70/2.8Lの方を持っているので,すぐに手を出すことはないと思いますが,軽さと価格,ISは魅力です。これで描写性能が十分ならいずれ検討したいと思っています。購入された方のレポートや実写画像などを楽しみにしています。
 それにしても,17-40/4.0,24-105/4.0,70-200/4.0で見事にLズーム小三元の完成ですね。大三元→小三元,次はDOの普及で緑一色でしょうかね。

書込番号:4398982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2005/09/04 07:32(1年以上前)

yasusaku さん お早うございます。

>購入された方のレポートや実写画像などを楽しみにしています。

 同感です。

 私は20Dですので,広角側が足りないのでパスですが,フルサイズだったら欲しいと思います。5Dは手が出ませんが,年末に5Dが30万円以下,24-105Lが10万円位だったら,いきおいでセットを買ってしまうかもです。1Dsでの使用感も含めて,たくさんの方のレポートを待ちたいですね。

書込番号:4399078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2005/09/05 15:36(1年以上前)

アメリカですでに売っています。
ここにこのレンズいろいろ実写作例があります。http://forum.xitek.com/showthread.php?threadid=310915

書込番号:4402596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2005/09/07 00:59(1年以上前)


http://forum.xitek.com/showthread.php?threadid=310915&pagenumber=3
ここの沢山の実写サンプルを見た印象は:
1、解像力が良い。
2、ボケが綺麗とはいえない。
3、広角側が樽変形が目立つ。

書込番号:4406986

ナイスクチコミ!0


very_psbさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:5件 BEHAVIOR 

2005/09/07 01:59(1年以上前)

http://forum.xitek.com/showthread.php?threadid=310915

みました。
これ、本物ですよね、、、。
風景専門って感じでしょうか。
24-70F2.8Lとはきちんと棲み分けできてそうですね。

書込番号:4407114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/09/07 09:52(1年以上前)

私はワイドレンズで一番気にするのは歪曲収差なんです。
ですから、必ずワイド端で確認するのですが、少し樽型がきついですね。^^;
フルサイズの24mmと言うことを加味すれば、許容範囲なのかな?

書込番号:4407519

ナイスクチコミ!0


スレ主 なな7さん
クチコミ投稿数:86件

2005/09/12 20:14(1年以上前)

とうとう発売日も決定しましたね。
確かに実写作例を見ると、樽型具合やボケまでこってりと主張してる感は否めませんが、価格(Lレンズにしては)とISと高倍率と17-40/4.0持ちとしては惹かれてます。
ボケの綺麗さや柔らかさは他のレンズに期待して、利便性では買いですかね。

書込番号:4422249

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング