このページのスレッド一覧(全4281スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2005年3月27日 20:29 | |
| 0 | 9 | 2005年3月25日 10:15 | |
| 0 | 1 | 2005年3月24日 21:42 | |
| 0 | 7 | 2005年3月24日 21:35 | |
| 0 | 5 | 2005年3月21日 20:12 | |
| 0 | 3 | 2005年3月17日 14:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
はじめまして「ベス20D@カメラ年少組」です。
初めての一眼EOS-20Dを相棒にむかえて2ヶ月のヒヨっこです。
先週末念願のEF-S10-20mmを相棒の相棒にむかえ、
筆おろしに神戸にふらふら出かけていきました。
アルバムにアップしてますので、はずかしながらも
見てやってください。
このレンズについての感想ですが
1 こりゃイイな!
2 甘い描写かな?
3 色がもうひとつの相棒(EF-S17-85mm)にくらべてこってり?
4 青空が写(で)るな!
です。
2や3に関してはみなさんどう思われますか?
2→もうちょっとシャープに撮れるような、
使いこなしなどありますか?
3→レンズは他にEF-S17-85mmしか手元になく、それとの比較のみで
述べてます。同じような画質感のレンズは他にありますか?
4→これもこのレンズの特質と考えていいですか?
撮影中、中突堤での大型客船の入港・出航シーンでは、
船の姿がファインダー内に
「まだ入ってる!!」、「まだ入ってる!!!!」
と、感激で夢中になってしまいました。
広角を使いこなされている皆様、たわいもないスナップ写真ですが
ご回答・感想・激励・反論などお願いいたします。
0点
レンズ > CANON > EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
先週このレンズを購入し、昨日 10mm にこだわって近所で試し撮りしてきました。(20D)
別のオールドレンズのテストも一緒で1時間弱、チョコチョコっと気軽に撮ったものです。
当然ですが、内部ストロボではレンズ陰が出ました。
掲載していませんが、22mm 側では割と普通のレンズだなという感じがしました。
0点
10mm調教するのが面白そうですね、でも写して側の主張が玉虫色だとレンズに拒否されそうですね。
軽いので手軽に持ち歩けますが、ここぞという場面には滅多に出会いません。
こういう使い手を徹底的に試す(コケにする?)猫的レンズ良いですね。
書込番号:4083116
0点
東京斎写楽 さん 同様、常用レンズとして寄ったり、引いたりして撮ってますが、中々「やったり!」と言う場面には滅多に出会いません。
書込番号:4084023
0点
画角はもちろんですが、軽さもポイントですね。
フードがやたらでかくて不格好なのは愛嬌? (フードはキッチリでした)
画角の中にものを収める、というだけじゃレンズに負けていますね。
やはり、18(17)〜 ではできないことを見せつけなきゃ・・・って、これがありそうでない。
今年の桜はこのレンズでどう料理しようか考えているんですが、返り討ちにあったりして・・・
書込番号:4086923
0点
2005/03/18 10:55(1年以上前)
20Dに付けて使ってますが広角のすばらしさには感動しました。
ところで、前々から気になってるのですが、レンズの焦点距離はどうして半端な数字になってるのでしょうか。EF14mm,24mmF1.4、EF28mm、EF-S10-22mm、EF-S17-85mm等など、キャノンのみならずシグマなどのレンズでも22,17,14,24,28と中途半端な数字です。20,25,30,35,40と、きりのいい数字にならないのでしょうか。気になります。どなたか理由をご存知の方教えてください。
書込番号:4087684
0点
GALLA さん
こんにちは〜
>今年の桜はこのレンズでどう料理しようか考えているんですが、返り討ちにあったりして・・・
自分も高遠の桜!!あのむせかえるようなサクラの満開の中で・・!首が痛くなりそうです。
頑張ります!!去年は×でした!!
書込番号:4087843
0点
蘭丸&舞 さん
高遠コヒガンザクラ今年の開花予想は最新情報では4月11日とのことです。
「楼雲橋」付近でおもいっきりデフォルメな写真(撮影姿も)をものにできるかもですね!でも広角では別の桜もおもいっきり写ってしまいそうですね。
泊まりがけで早朝アタックも良いのでは?
書込番号:4089482
0点
東京斎写楽 さん
どうもです
>泊まりがけで早朝アタックも良いのでは?
いつも夜立ちで行くのです!!!眠くて・・カミさん免許あるのにグーグー
見方を変えれば「早朝アタック」になるかな??
書込番号:4092388
0点
>カワワチョさん
はじめまして〜♪
絞りの値などの半端な数字の件ですが、どこかで
1段=√2
というのを聞いたことがあります。
√2=1.4142・・・→1.4
なので、
1段→1.4
2段→1.4×1.4→2
3段→1.4×1.4×1.4→2.8
・
・
・
となるみたいです。
焦点距離のご返答に放ってなくて申し訳ないのですが、そのような計算から出された数字なので半端になっているのかなと思い書き込ませていただきました。
書込番号:4113940
0点
>焦点距離のご返答に放ってなくて申し訳ないのですが、そのような計算から出された数字なので半端になっているのかなと思い書き込ませていただきました。
標準レンズの焦点距離は原則として有効エリアの対角腺長35mmフルサイズだと約45mmといったところでしょうか。
ちなみにAPS-Cだと約28mmということで28−300ズームなんて結構相性が良いのでしょうね。
135mmは大昔のレンジファインダ時代のフォーカスシステムの性能により決まったと記憶してます。
書込番号:4114531
0点
レンズ > CANON > EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
リンクを入れ忘れました。
こちらhttp://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/1904/wo/CgZ25SHxtnAw32U8B8p2R34bOj7/25.3.1.52.3.14.1.4.3.0.1.0.0
をご覧下さい。
書込番号:4113200
0点
レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM
2005年3月19日夕方、立川のキタムラで中古のこのレンズがAB品ケース無しで、74,800円で出ていました。AB品でしたがその理由はケース無しが主で、レンズ自体には汚れや傷は見あたらず、フードもちゃんと付いていました。交渉の末68,000円にしてもらいカードで買いました。
使ってみて・・・プラシーボ効果かもしれませんが、色乗りは他のLレンズと比べて良くないと言われていたので、期待していなかったのですがやっぱり素晴らしいですね(^O^//
隅から隅まできっちり写るって感じで、信頼感抜群です(^^/
予想外だったのは、私の勘違いかもしれませんが、ISO感度を1600〜3200にした時に他のレンズに比べて、ノイズの乗りが少ないような気がしました。あくまで気のせいかもしれませんが・・・(^^;;
私はフィルター経が同じEF-S10-22mmも持っているので、フィルターも使い回せて助かりました。
広角ズームは周辺部まできっちり写ってこそナンボのレンズだと思うので、このEF17-40F4Lを粘り強く中古を探して本当に良かったです。
使い始めたばかりで使いこなしてるとは言えないですが、写真を撮りたいという欲が湧くレンズなので、これからもっと良い写真が撮れるよう頑張りたいと思います。
0点
こんにちは(^^)
EF17-40mmF4Lは私もお気に入りの1本です。
EF-S10-22mmも愛用中という事は1.6倍換算EOSでの御利用と思われますので、フードをEF24mmF1.4Lのに交換される事をオススメします!
横広いだけの付属フードよりも遥かにスマートで遮光性も問題ありません(^^)
書込番号:4106760
0点
fioさんへ
早速のレスありがとうございます。m(_ _)m
>EF-S10-22mmも愛用中という事は1.6倍換算EOSでの御利用と思われます
>ので、フードをEF24mmF1.4Lのに交換される事をオススメします!
お、お。お?お!おおお!!!−−−
大変貴重な情報ありがとうございます。m(_ _)m
使用カメラを書き忘れており失礼いたしました、EOS20Dでの使用になります。フードの件は、カメラバッグに入れる時に非常に悩んでおりました。
早速購入したいと思います。このレンズ使うのが尚更楽しくなりそうです。(^o^//
書込番号:4106783
0点
え〜と ZZ-Rさん いないけど紹介しておこっと・・・確かOKだったハズ(^^;
[ZZ-Rさんのサイト]
http://homepage3.nifty.com/EF64/
左側のメニューにある[カメラ関連]に入って→[EF17-40mm F4LにEF24mm F1.4L用のフードを付ける]へ入ると画像付で紹介されています。
[↓直リンクです]
http://homepage3.nifty.com/ZZ-R/camera/food/ef1740food.htm
ちなみに1.3倍換算のEOS-1Dmark2へも流用可能です(^^)v
書込番号:4106799
0点
fioさんへ
追加情報ありがとう御座います。m(_ _)m
ZZ-Rさんの「鉄の穴」のHPは以前から知っておりましたが、そんな情報が載っていたとは・・(^^♪
Lレンズとは、縁が無いものと思っていたせいかも知れませんね(><;;
swd1719さんへ
>私は使っていないのですが、EW-83Gも使えるようですね。
おお! こっちは改造は無しで使えるのかな?
貴重な情報ありがとう御座います。m(_ _)m
書込番号:4107724
0点
EW-83Gだと少しブカブカでした。
個体差もあるかも?
EW-83Dをキツキツのを少し削ってゆるくするくらいがちょうど良いと自分は感じましたので、EW-83Dを使っています。
EF28-300mmLISを手放したのもありますが(^^;;;;;;;;;
書込番号:4108703
0点
fioさんへ
本日会社帰りに、上野ヨドバシカメラによって「EF24mmF1.4L用のフードください」と言って、店員の方に頼んだらEW-83DIIが出て来たのでそのまま買いました。(*^_^*)
早速家に帰って付けてみたら、ちょっときつめではあったのですが、なんと改造も必要なくすっぽりと収まりました(^^♪
早速けられて無いかチェックしてみたところまったく問題なかったです。
IIと付いてるだけに少し変わったのかもしれませんね・・・良いほうに変更でよかったです。
これでバッグに入れる悩みも解消でき、大変うれしいです。
ありがとう御座いました。m(_ _)m
書込番号:4113165
0点
レンズ > CANON > EF-S60mm F2.8 マクロ USM
KissデジN共々、初撮り(イチゴ狩り)に行ってきました。
公開画像状況はビニールハウス内です。(いい感じの面光源でした)
使用感GOOD! 100macroも所有しておりますが焦点距離の関係上、60macroの方がかなり使いよいと感じました。
コンパクトで花やあまり逃げない昆虫にはベストかと思います。
あまり絞りきらなければ手持ちでもそこそこいけるかな?って感じです。(等倍はさすがに失敗続出でしたが・・・)
以前は旧KissDに17-85ISと100macroと好みでもう1本持って出掛けてましたが、カメラ本体とマクロレンズが変更となった為、バッグがかなり軽量化してhappyです。
喜んでるそばからまた触手が・・・。
おぉっ、このEFなんとかって赤表紙の本はなんだっ!!
0点
例の100マクロの6角形ボケですが、60マクロのボケのサンプルUPしときました。(jpegラージの未加工です)
適当に撮っただけですので参考になるかどうかわかりませんが、皆さん気になる所だと思うのでよければ拝見下さい。
私のサンプルでは、一応7角形ボケになってます。
このレンズには100マクロみたいに距離変更スイッチはありませんので、近距離でもたぶん絞り羽根動作は同じじゃないかと思います。(フレアカット絞りがどーのこーのといった専門的なことは分かりません)
書込番号:4103375
0点
>例の100マクロの6角形ボケですが
多分、8角ボケだと思いますよ。
絞り羽根の枚数が8枚ですから、EF−S60は7枚ですね
>おぉっ、このEFなんとかって赤表紙の本はなんだっ!!
パーフェクトレンズガイドも良いですよ。
私は、これを見た後、2本買ってしまいました。
書込番号:4103513
0点
トライ−X さん どうも
>パーフェクトレンズガイドも良いですよ。
この世にはなんとも罪な書籍があったものです。
この本とヤフオクと富士カメラ・マップカメラ・キタムラサイトを行き来してるのは私だけ??
書込番号:4103666
0点
マップに行ったら、中古カメラ市場とカメラBOXに行かなくてはなりません!!!
ガードの先ですが、カメラのきむらにも行かなくてはなりません!
東口ですが、アルプス堂も!
南口ですが、ミヤマ商会も!!
電車賃がかかりますが、中野のフジヤカメラも!!!! ぜぇぜぇ 私の運動はこれ
あれ? もしかしてネットサーフィン? (^^;;
書込番号:4103730
0点
実際に しょっちゅう行ける人はイイなー。
ネットで在庫見てから電話しても、めぼしい物は「もう売れました。」だもんな〜。
書込番号:4103995
0点
レンズ > CANON > EF-S60mm F2.8 マクロ USM
USMの動きが良いとのことですが、マクロはマニュアルが重要だと思われますのでピントリングの感触が気になるところですがいかがなものでしょうか・・・?
10mm〜22mmのようなモワっとした感じでクルクル際限なく回ってしまうのでしょうか・・・!
スミマセン便乗で聞いてます!!
書込番号:4083271
0点
蘭丸&舞 さん こんにちは
USMの感じは、10mm〜22mmと同じような感じです。
他のUSMでも大体同じです。
ピントリングが広いので扱いやすいですし回転幅も倍近くあります。
EF50のマイクロUSMのリングよりいい感じです。
書込番号:4083485
0点
トライ−X さん
早速のレポートありがとうございます。
100mmF2.8を銀塩時代から使ってるんですが換算1.6倍はちょっと使いにくくなったような気がします。
購入を視野に入れて使用レポート募ってます。
書込番号:4083993
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




