このページのスレッド一覧(全4281スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2005年2月16日 22:22 | |
| 0 | 14 | 2005年2月15日 16:42 | |
| 0 | 2 | 2005年2月13日 13:47 | |
| 0 | 3 | 2005年2月13日 03:37 | |
| 1 | 2 | 2005年2月12日 11:30 | |
| 0 | 0 | 2005年2月6日 13:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF85mm F1.8 USM
子供のポートレート主体で使用するのに、昨日ゲットしました。EOS10DとEOS7Sとの組み合わせです。10Dでのチェックでは、やはりボケ感が全然違います(28−105mmのズームとの比較ですので・・・)。7Sとの相性も調べたいと思います。思ったよりずっしり重いですね。お気に入りの一つになりそう、というのと、単焦点の沼に誘われかけてます・・・(他に、50mm F1.8と400mm F5.6を持ってます)
0点
2005/02/07 22:27(1年以上前)
85mm F1.2を転売し、こちらを購入しました。Lレンズは重く撮影に気合が必要でしたが、気楽に撮影できるのでお気に入りのレンズです。
135mm F2.0もお勧めです。一時短焦点レンズにはまり、現在6本所有。私も10D持っておりますが、味のあるフィルムのほうが好きでお蔵入りになってます。今はEOS1vとeos3で頑張っております。
書込番号:3898453
0点
2005/02/08 23:12(1年以上前)
このレンズ、ハンドリングもよく、お気に入りの一つになりそうです。銀塩フィルムでも試しましたが、なかなかいい写真が撮れました。壁につきあたりさんの言われるように、味のあるいい画質です。ズーム一本槍でこなすつもりでしたが、単焦点レンズ、増えそうです・・・。
書込番号:3903576
0点
買って半年ですがポートレートのメインのレンズになりました。
本体はEos1nで軽快に撮せます。
書込番号:3936775
0点
2005/02/16 22:22(1年以上前)
このレンズのボケが綺麗だと分かっているのですが、
撮影会の時はズームレンズに頼ってしまい、
なかなか利用していませんでした。
しかし、20Dで友達のジャズのライブを撮った時には、
85x1.6で136mm相当の中望遠となり、
F1.8の明るさが役に立ちました。
書込番号:3942983
0点
レンズ > CANON > EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM
鈍感なせいかいままでほとんどIS効果を感じて
いなかったのですが、昨日昭和の森という所で
撮影したところ、1/20で撮ったものが手持ち
300mm近辺でブレナイというすごいことを経験しました。
一脚も使っていません。先週購入した10-22mmと
28-300mmの2本をとっかえひっかえ使用しています。
夕方にかかってしまった為結構条件は悪かった
のですが、手持ち成功率としてはまあまあでした。
0点
2005/01/10 22:21(1年以上前)
私もD”−(ディ−)さんと同じレンズ構成を実現したくこの28-300の購入を考えています。普段は携帯性のいいEF10-22mm、17-85、70-300をメインに、被写体によっては100-400mmを加えたりしています。ですが、パレードやお祭りの行列等の撮影ではレンズ交換が頻繁になり難儀しています。そのロスでシャッターチャンスを逃してしまうことも・・。
そこでもう一つのラインナップ10-22mm、シグマ24mm1.8、そしてこの28−300mmというパターンを加え、動きのあるパレードなどはこのレンズ1本で撮りまくりたいと思ってます。そこで少し心配なのは重さなんですが、このレンズほとんど手持ちで使う予定ですが、100-400より310g程重いとのこと。実際に手持ちで使われていかがでしょうか。
私は普段100-400も手持ちでよく使いますがあまり重いと感じたことはありません。そんなに変わらないでしょうか。
それと、広角域で高倍率ズーム特有の歪みが顕著という記事を見かけたことがあるのですがこの点はいかがでしょうか。お持ちの方でご意見お聞かせ願えたら幸いです。どうぞよろしくお願いします。
書込番号:3761198
0点
E-バランスさん,こんにちは.
>心配なのは重さ・・100-400も手持ちでよく使いますがあまり重いと感じたことはありません
手持ちでは,筋力で支えると言うより,肘を体に当てて,関節でホールドするような撮影のされ方をされていると思いますでの,また直進式を既にお使いのようですので,心配ないと思います.一脚を使えば,更に気になりませんよ.
>広角域で高倍率ズーム特有の歪みが顕著
私の場合,我が子をメインに撮っておりますので,運動会など砂埃の舞うような環境でも使いたく,必要に迫られて購入しました(塵問題については1D MarkIIの板で書き込み番号[3534855]でカキコしておりますので,そちらを参照していただければ幸いです).しかし,写り重視の際は,このレンズを使いません.写りが気になるのであれば,70-200mm 2.8Lを選択された方が良いのではないでしょうか?
また,レンズの選択では,CanonのMTFチャートはもちろんですが,↓の評価も参考になるかもしれませんね.
http://www.eos-d-slr.net/lens_data/
また,D”−(ディ−)さんの写真が参考になりますが,↓も見られては如何でしょうか?
http://www.digitalshashin.com/EOS-1Ds/EF28-300mmF35-56LISUSM/
私の画では,↓ここの下三枚がEF28-300mm F3.5-5.6L IS USMの画です.
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=444235&un=71179&m=0
このレンズ,結構な値段ですので,重さの確認と併せて,QRセンターや量販店でメディア持参で試し撮りをされるのが一番良いと思うのですが・・.
書込番号:3767743
0点
2005/01/15 23:33(1年以上前)
>しかし,写り重視の際は,このレンズを使いません.
なんででしょう。もったいない、、
よく意味が分かりませんね。
>写りが気になるのであれば,70-200mm 2.8Lを選択された方が良いのではないでしょうか?
広角から高倍率のズームが欲しいということなので
用途がまるで違いますね。
下が70からではパレードなどではしんどいでしょう。
>E-バランスさん
高倍率10倍ズームでありながらLレンズの描写を提供してくれる
レンズということで考えると機動力/利便性共々文句なしのレンズ
と言えるでしょう。デジタル使用なら尚お勧めです。100-400と比べても
AFのヒット率、ISの安定も明らかに1枚上手ですね。もちろん
シャープさでは単焦点に1歩譲るのはいうまでもありませんが
10倍ズームということを考えたらこれに勝るレンズは無いと
思います。70-300 DO をお持ちでも揃えて損のないレンズだと
思います。
書込番号:3784933
0点
DS-1Vさん,こんばんは.
>なんででしょう。
自分が動ける場合は,単焦点を使うからです.
>用途がまるで違いますね。
私が70-200mm 2.8Lを挙げたのは「特有の歪み」を心配されていたことによります.この一文がなかった場合,こうはカキコしなかっなかったでしょう.Lとは言え,高倍率ズームに過度の期待をすること自体,無理があるということを伝えたかったことによります(MTFチャートを見てもらえば画を紹介しなくても一目瞭然なんですけどね).パレードは,一般に目の前を通り過ぎていくものであり,70-200mm 2.8Lでも十分狙えます.また,屋外晴天時以外は撮らないというのであれば話は別ですが,F値は大きなファクターです.
このレンズの大きな利点は,瞬間に画角を劇的に変えられることであって(ISの効きはもちろん良いですけど),「特有の歪み」を心配される方には,手放しで薦められるレンズとは,個人的に考えていません.
書込番号:3790093
0点
2005/01/17 00:30(1年以上前)
私の場合は20D使用ですが、TDLの夜のパレード撮影などでも一番使うのは20mm〜50mm域が一番多いですね。キャラの寄りを撮るときでも85mmあれば十分でした。祭りや鼓笛隊などのパレードでも同じですね。むしろもっと広角が必要?70-200mm使用なら歩道橋の上とかからじゃないと厳しいと思います。寄りだけ撮るなら別ですが。
わたしもこのレンズ欲しいです。
書込番号:3791060
0点
>一番使うのは20mm〜50mm・・このレンズ欲しい
随分と撮影可能範囲が狭いのですね・・ (^^;)
それではこのレンズが何故欲しいのか理解できませんし,EF24-70mm F2.8L一本で良い様に思えますが・・ (^^;)
↑どれを使って,何をどの様に撮りたいかは個人の考えによりますので,余計なカキコですが,私がE-バランスさんにレスした内容は,下記の理由に拠るところが,実は最も大きいのです.
昨年の11月頃,三宝カメラに単焦点の買い増しで行った際,このレンズの中古の多さに驚きました(展示されていた中古レンズの中では,一番多かった).直進式を敬遠される方は,意外に多いのですが,それだけの理由でこれ程まで手放す人達はいないだろうと思いました.
私自身はレンズを使い分けしていますし,瞬間に画角を劇的に変えられるこのレンズを手放す予定はありませんが,ヨソ様には,メディア持参で試し撮りをし,自分にあったレンズなのか確認された後,購入することを薦めるのが良いのかな?とその際,つくづく思ったわけです.新品の値段は約25万円もしますから・・.
書込番号:3792449
0点
2005/01/18 00:38(1年以上前)
みなさん返事遅れてすいません。いろいろ見させて頂いて買うことに決めました。10倍ズームLレンズの魅力は、やはりはかり知れないものがありますね。私は常々例えどんなに安いレンズでも、写りの悪いレンズなんて無いと思っています。むしろ、レンズの癖を知って味を引き出す事に楽しみを覚える方なのかも知れません。
それを分かっているのに少しだけ確認したくなったみたいです。みなさんありがとうございました。またHP復活したら作品公開させて頂きます。m(_ _)m
書込番号:3796109
0点
2005/01/18 12:29(1年以上前)
>一番使うのは20mm〜50mm・・このレンズ欲しい
随分と撮影可能範囲が狭いのですね・・ (^^;)
それではこのレンズが何故欲しいのか理解できませんし
あはは!完全な揚げ足取りですね。あなたもTDLに行ったことがあるならわかる?でしょうが、70mmからの望遠ズームじゃ夜のパレードの壮大さを半分も伝えられないでしょ?ま、3段イントレでも組んで撮るなら別ですが。確かnekoさんの作品に夜のパレード撮った写真があったような気がしたんですが今見たら無い!ひょっとして下げちゃったんですかね。写りが?って感じだったからでしょうか。
ま、それはさておき、他の作品も全て同じ画角のもので、markUに名筒ズームと道具は高価なのは分かりますが何を見る側に伝えようとしてるのか私には理解出来ません。いや、これはイヤミじゃなくnekoさんに限らず一度聞いてみたかったんですよね。コンセプトを・・
レンズの善し悪しを図る参考写真としてはこの題材では中途半端な気がするし、データやコメントも一切無し、作品紹介にしては単調過ぎて感動も何もなく至って普通の写真、例えば、掲示板の主旨からいって道具選定という観点からmarkUはやっぱすげーなぁとか70-200mmは違うなぁみたいなもんも感じませんよね。ま全部これ私の主観なので気にしないで下さいね。素朴な疑問でした。
スレ主さん話題に関係ない話でゴメンナサイm(_ _)m
書込番号:3797616
0点
>一度聞いてみたかったんですよね。コンセプト
何故なんでしょうかね?写真を公開しない方に限って相手の写真をどうこう言う.素直に返信する気になれません.
>あはは!完全な揚げ足取りですね
そんなつもりは無かったのですが,売り言葉になってしまったのですね.これについては十分反省します.
書込番号:3798789
0点
2005/01/21 02:57(1年以上前)
nekoさん、気になさる必要はないですよ。
デジスパ20Dさんは人に見せる写真も無いのに批判してるに過ぎませんから。
こんなの相手にしていたらキリがないですよ。
書込番号:3811032
0点
2005/01/24 00:20(1年以上前)
Konekoneko2さんこんばんは。野点といいます。
写真歴は40余年になりますが、デジカメはまだ触りだして2年程です。
普段はロム専ですが、少し思うところあって書き込みします。
>写真を公開しない方に限って相手の写真をどうこう言う.素直に返信する気になれません。
とありますが、これはいかがなものでしょう。ま、若気の至り、辛口のレスに反発してのことと推察しますが、公開するということは良いも悪いも批評あってしかるべきではないでしょうか。素敵ですね。いいですね。という言葉だけを待っておられるわけではないですよね。自分の作品について意見してくれる人は少なく貴重であると考えたらいかがでしょう。批評されるのがイヤなら公開しなければいいのですからね。私も以前自分のHPで写真を公開していましたが、辛口の批評って案外真をついてることも少なくありませんよ。上達には為になることもあります。もちろん全部ではありませんがね。
>写り重視の際は,このレンズを使いません.
もったいないことですね。
もちろんこれはKonekoneko2さんの主観なのですから毛頭否定するつもりはありません。
とした上で、
私は、キャノンの純正レンズに於いて、同じ明るさの普及レンズと高級レンズの描写を比べても、一目で分かるような違いをその作品から窺い知ることなど出来ないと思っています。もっと乱暴な言い方をするなら大きな違いなどそこには存在しないと言えるでしょう。安価なズームレンズとLの単焦点とを比較して初めて僅かな「違い」を見いだせる程度です。デジタルなら尚のことですね。(一方でこの僅かな違いにというかこの味の違いに大枚をはたくのですがね。)
総じて、写りの悪いレンズやシャープさに欠けるレンズなど存在しないと思ってます。
テレ端が甘い!開放が甘い!シャープさに欠ける!という作品を見るにつけ、そのほとんどが微細なブレや僅かなピンズレによるものだからです。この見分けは本当に難しいと思いますが。この28-300mmにしても広角域で特有の樽型収差が僅かに見られますが、70-200mmと比較しても描写で劣ることなどないでしょう。もっとも明るさという大きなアドバンテージが70-200mmにはありますがね。
Konekoneko2さんも「防塵対策で仕方なく」などとおっしゃらずに、ぜひこのレンズ使い倒して見て下さい。素晴らしい瞬間が切り取れれば、このレンズに対する思い入れも変わるかも知れません。レンズとはそんなものです。
長々と失礼しました。
書込番号:3826412
0点
2005/02/08 11:29(1年以上前)
もうだいぶ時間が経ってるのでみてないかも・・
このレンズについての評価が?と思うコメントがあったので
レスします。
>このレンズの中古の多さに驚きました直進式を敬遠される方はそれだけの理由でこれ程まで手放す人達はいないだろうと思いました。
たまたま行ったカメラやさんに中古レンズがたくさん置いてあったからといって手放す人が多い=画質が?と決めつけるのはどうでしょうか。
(35-350もまざってたかも?)全体の出荷台数にも影響されるだろうし、ネットで中古リストみても目立って多くないですよ。むしろ数の多さなら、同時期に出た70-300mmDOのほうが圧倒的に出回ってるし、ヤフオクとかウオッチしててもこの28-300はほとんど出てないですし。
この10倍ズームの凄さはなんといってもその機動力にありますね。
僕の場合イベントものからモデル撮影会まで「瞬間」を切り取るのに
とても重宝してます。
書込番号:3900673
0点
2005/02/14 16:42(1年以上前)
28-300より若干広角側に寄った35-350mmが旧カタログやキャノンホームページにはありますが、最近のカタログにはありません。35-350mmを中古で探していますが、35-350mmをお持ちの方ご感想をお知らせください。
書込番号:3931488
0点
2005/02/15 16:42(1年以上前)
カワワチョサンさん
35-350をネット売却して28-300に乗り換えた口です。
35-350は、今ヤフオクで中古が常時数本出回ってますよ。
中古落札価格は9万〜10.5万程度です。
付け加えて言うならば、私の場合は乗り換えて成功したと感じてます。
書込番号:3936592
0点
レンズ > CANON > EF50mm F1.4 USM
EF50F1.4とEF85F1.8のどちらか迷った挙句望遠好きの私はEF85を選択しました。昨日納品され、早速本日庭で遊んでいる子供の表情を捉えましたが
AF速度、ボケ具合はタムロンの28-75のそれを超えるもので大変満足しています。ファインダーから覗く明るさにびっくりで、単焦点沼に入り込む方の気持ちが少しわかりました。ズームレンズしか経験のない私にとっては、今まではレンズが動いてくれましたが、今度は自ら動かなくてはならないのがわかりました。(当たり前の話ですが)EF50F1.4も欲しくなりましたが、特にこのレンズは開放では使いにくいとのお話ですので、絞って使うのは何かもったいない気がします。特に室内でストロボ無しで集合写真を撮るなんていうことは至難の技なんでしょうか?このレンズを特に室内撮影に使われている方、どのように使われているのかご意見ください。
ストロボの使用、絞り等なんでも結構です。なおLレンズまでは手が届きませんので、単焦点沼には誘わないでください。(笑)
0点
こんにちは(^^)
EF50mmF1.4は絞り開放だと被写界深度の薄さとかレンズの特性も合わせて、結構ソフト目な描写になります。
でも、F2より絞ればピンとのキレも楽しめますし(F2.8以上が良好)、F4も絞れば背景のボケていく感じも優しいのが楽しめます。
ただ、集合写真となるとF2とかで撮る事はない(被写界深度の関係で)でしょうから、外部フラッシュとかも併用して光量と絞りを稼いだ方が良いと思います。
書込番号:3893392
0点
2005/02/13 13:47(1年以上前)
ストロボ使わずにこんな感じで使っております。
開放の被写界深度が極端に浅いので全体に柔らかい感じになります。
楽しいですよ。 ISO100 F1.4 1/20sec
http://homepage.mac.com/windknot3/14.jpg
書込番号:3925587
0点
レンズ > CANON > EF35mm F1.4L USM
うわさ通りのすごいレンズでした。これからはこれが離せませんね!
初心者の下手な写真ですが、参考になればしてください。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=pDICZLyCoJ
にUPしておりますので(タイトル 我が家のにゃー他)
0点
2005/02/12 02:26(1年以上前)
私もつい最近、このレンズを購入しました。私の場合、主にセミヌード
専門で、20Dですので標準画角用として使用しております。
まだ感想を書けるほど使い込んでいませんが、開放ではEF28/1.8USM
とかわらない絵を吐き、んー?と思うときと、かと思うとビシッと決まり、
ふかーい色あいと奥行、そしてなまめかしい肌の質感が出るときと
両極端という感じです。
それにしてもイメージゲート拝見させていただきましたが、初心者さん
の下手な写真なんてとんでもない嘘つきさんですね(笑)
本当にどれもすばらしい作品ばかりで全て拝見してしまいました。
EF-S18-55であんなにいい写真が撮れるとは。
やっぱり写真は腕なんだなと思い知らされました。
一度ご指導仰ぎたいくらいです。
EF35/1.4LUSMから外れてしまいましたが、ここ殆ど書き込みないから
いいでしょう。イメージゲートまた拝見させていただきたいです。
私の場合ヌードですので、見ていただけないのが残念ですが・・・
書込番号:3918317
0点
2005/02/12 09:57(1年以上前)
もちみにち さん
はじめまして、もったいない言葉たいへん恐縮です。
このレンズ、開放の場合ピンがマニュアルですとたいへん難しいかなとも感じておりますが、風景等で8ぐらい絞るとすばらしく綺麗ですね!
さすがLレンズと感じました。ところでヌード写真とはたいへん興味があります。1男としてと2究極の芸術としてです。ぜひ学んでみたいものです。見せていただけないのがとても残念です。レス心より感謝いたします。ありがとうございました。
書込番号:3919047
0点
2005/02/13 03:37(1年以上前)
CANONにはまった男さん、こんばんは。
>このレンズ、開放の場合ピンがマニュアルですとたいへん難しいかな
>とも感じておりますが、
確かにおっしゃるとおり、私もそう感じております。といいますか
私こそ、本当のど初心者ですので、このレンズに限らず、マニュアル
だとなかなかピントの山がつかみずらく全て難しいです(恥)
それと私の個体がはずれなのか、腕のせいなのか、開放付近になれば
なるほどAFでもたまに、ピンを外すんです。
多分これは私の腕の問題かと思いますが(苦笑)
>ところでヌード写真とはたいへん興味があります。1男としてと
>2究極の芸術としてです。ぜひ学んでみたいものです。
>見せていただけないのがとても残念です。
CANONにはまった男さんの素晴らしい作品からすれば、私のようなど素人
のものなど、とても恐れ多いです。拝見したお写真本当にどれもすばらしい
ものばかりでした。
特に61の「旅立ち」などは、個人的にとても好きなお写真です。
一度CANONにはまった男さんのような素晴らしい作品を撮られる方に
見ていただいて、厳しいご指摘をいただき、ご指導いただければとも
思ったりしてしまいます。
失礼を承知で書かせていただきますが、一度見ていただきご指導等して
いただけるのであれば一度下記アドレスにメールでもいただけませんで
しょうか?ものがものだけに全てオープンにはしにくいので、折り返し
私のイメージゲートのURLを送らせていただければありがたいのですが。
私、決して怪しいものではございません。夜な夜なEOS Digitalへの道
を拝見し勉強させていただいている本当の初心者でございます。
ご無理は申せませんが、ご指導いただけるのであれば是非お願いしたい
と思いましたものですから。ご気分を害されましたら申し訳ありません。
一応アドレスはcazenozz@ヤフー.co.jpでございます。
書込番号:3924112
0点
レンズ > CANON > EF75-300mm F4-5.6 IS USM
先月EF70−200LISを買いに行ったら、ついでにそのカメラ店で中古品(ほぼAランク)を税込み9,500円程度で買ってしまいました。それは間違い無く表示ミスで値札には他のレンズ名が書いてありましたが、店員も気付かずそのまま精算となりました。通常なら40,000円程度ですので大変ラッキーでした。早速使った感じは、お遊び感覚で元々期待してなかったのですが、軽いし単体で300mmは便利です(写りはそれなりですが)。旅行等で荷物を軽くしたいときはEF18−55とのコンビは今までEF28−200でしたが、このEF75−300ISも候補に上がってきました。本当はEF70−200LISがメインのはずがついついこっちを持ち出してます(マイブーム)。
0点
値札の差し替えがあなたでなくても
大きな声では言わないほうがいいです。
(買う前に気がついていた場合、買う側に悪意があるとみなされるそうです。)
書込番号:3919189
1点
2005/02/12 11:30(1年以上前)
ひろ君ひろ君さん有難うございます。
ちょっと悩んだのですが、ガラスケースから出すのも、しまうのも店員しか出来ないし、ダメ元気分だったので・・・。
軽率でした。
書込番号:3919417
0点
レンズ > CANON > EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
先週、このレンズをカメラのキタムラで購入しました。
フードは取り寄せだったので、注文して今日取りに行きました。
この掲示板でがたつきについての書き込みがあり、店員にもその話を
してありました。
店に出向き、すぐに取り付けましたが、改善されたらしくガタツキは
ありませんでした。
とりあえず、これから買われる方は安心していいと思います。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




