- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF85mm F1.8 USM
子供のポートレート写真が主体でEF50F1.4、EF28F2.8に続き購入しました。50mmF1.4よりシャープで、背景のボケ具合はすごく気に入りました。開放時のピントの迷いもあまりなく、やはりスッとAFが決まるUSMは本当にいいですね。多少見かけより重いなと思いましたが、これからも長く使って行きたいです。
0点
私も使っています。良いレズですよね。購入当初は予想以上にキレイな絵が出来上がるので,ガンガン使っていました。出来の良い子分です。
書込番号:3638144
0点
osuemonさん、こんばんは
残るはEF135mmF2L。。。
広角が欲しくなったらEF20mmF2.8 or SIGMA20mmF1.8。。。
もしくはEF or SIGMAの15mmF2.8Fisheyeを追加!
それで子供撮りメインの画質最優先レンズシステムほぼ完成ですね
単沼どっぷりです ^o^
自分も15F2.8FE、20F1.8、50F1.8、100F2、200F2.8で楽しんでます
書込番号:3639122
0点
あらら,黒海さん! おぬしも悪よの〜。(笑)
自分も28f1.8, 35f2.0, 50F1.4, 85f1.8, 100f2.8macro, 135f2.0 200f2.8で楽しんでいます。(~~)v
書込番号:3642865
0点
レンズ > CANON > EF300mm F4L IS USM
このレンズは思っていたより写りがいい。すばらしいと言ったほうがいいかもしれない。サンニッパも使っているけど、時には変わらないぐらいの解像度を味わえる。ISもいいし・・・・。
0点
旧タイプも評判いいみたいですよ
実は欲しかったり(笑)
書込番号:2645416
0点
2004/03/31 14:09(1年以上前)
ZZ−Rさん、こんにちは。このレンズもEF300mm F2.8L IS USMも両方とも持っていますよ。両方撮り比べて見た感想です。EF300mm F2.8L IS USMの方が優れているのは判りきった事ですが、このEF300mm F4L IS も結構いい線いきますよ。機動性を重視する時以外にも、このEF300mm F4L IS を持っていく事が多くなりました。
書込番号:2650663
0点
一段明るくなると30万違うんだもんな、お金ある人はどんどんサンニッパいってください、私はこれで十分だとおもうよ、ズームの300よりサードパーティーの300よりずっと写りいいと思うし
書込番号:2671000
0点
2004/12/16 12:37(1年以上前)
失礼します。
運動会などの手持ちでしたら、EF300 F4L IS USMです。
三脚でがっぽりでしたら、サンニッパですよね。
でもかえません。
両方お持ちとは、うらやましい次第です。
ちなみに私は、
KENKO 1.4倍 PRO300 DIGITAL
EF135F2L
EF300 F4L IS USM
の3本で子供のサッカー撮影をしてます。
失礼しました。
書込番号:3640772
0点
レンズ > CANON > EF300mm F4L IS USM
2004/07/11 17:16(1年以上前)
初めまして質問したい!と申します。早速質問なのですが、EF300mm F4L IS USM は、ISが付いてないものは、フードが伸びますよね?IS付きはフードは伸びるのでしょうか?あと×1.4のエクステンダーを着けてもAFやISは作動するのでしょうか?ちなみにカメラはEOS D60です。よろしくお願いいたします。
書込番号:3018947
0点
2004/07/12 23:30(1年以上前)
フードは組み込み式で、伸びます。引っぱり出して、ちょっと回してやると止まります。×1.4エクステンダーつけてAFもISもOKです。
書込番号:3023782
0点
2004/12/16 12:35(1年以上前)
質問したい! さん
オソレスです。
はじめまして
KKKMと申します。
先日、EF300F4L IS USM購入しました。
1.4倍 PRO300使用しても、そこそこ画像はOKです。
またフードは組み込み式で最高です。引き伸ばして、くるっと、ねじればOKです。
1.4倍までは、ISと AFともにOKです。
カタログやCANONに聞いて確認しました。
先に、1.4倍エクス購入し、次に、EF300IS購入しました。
写り、良し!!
ごめんなさい。
書込番号:3640763
0点
レンズ > CANON > EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
土曜に立川の昭和記念公園に行き撮影してきました。
10mm(16mm相当)の威力はすごいですね。
この画角は脅威です。ファインダ−を覗いていて
感激しっぱなしです。カメラはEOS20D。
それと昨夜横浜みなと未来で夜景を撮ってきました。
これは昨年10Dと17-40mmのLズ−ムで撮った所と
同じ比較です。これは17-40mmの勝ちです。シ
ャ−プさと発色が若干劣るような気がします。
写真は下手ですが参考になればご覧下さい。なぜか
かなりプラス補正をしないと暗くなってしまいます。
0点
超広角レンズというのは、自分の立ち位置やカメラの高さを少し変えるだけで全く違った映像になります。それを頭に入れておくこと。また、標準〜望遠以上に、画面の端に気を配ること。余計な物が写っていないか、また、写すべき物がちゃんと画面に収まっているか。これが使いこなすポイントです。
逆に言うと、自分は動かず、ズームに頼ってフレーミングしていたのではいつまでも上達しません。最近そういう方が増えているようですので、ご注意を。ズームリングはおまけだと思えばいいでしょう。
お写真、拝見しましたが、まだこの遠近感に戸惑われているようですね。最初は仕方ありません。しかし超広角を使いこなすほどフレーミングの腕は上達します。頑張って下さい。
書込番号:3543252
0点
2004/11/25 07:35(1年以上前)
>狼少年Uさん
アドバイスありがとうございます。戸惑っているのがわかりますか。
確かにフレ−ミングが難しく戸惑っています。
画角に感激してどうしても10mmで撮る為ズ−ムリングに触っている
のはごくわずかです。
当分このレンズにはまりそうです。超広角で撮った参考例など
ありましたらご紹介頂けると幸いです。
書込番号:3544336
0点
2004/11/26 13:02(1年以上前)
こんにちは ちょっと教えて頂きたいのです。
私はど素人なんですが、最近風景撮影していてきがついたのですが、
絞り優先で撮影した場合、D”−さん、寺みたいなとことか撮影されてますが、見てたら絞りバラバラなのですが、あの絞り数値ってどうやって割り出してるんでしょうか?(^^;
20Dのファインダーだけじゃ被写界深度よくわかんないしで、いつも1枚につきいくつか絞りを変えて撮影してるんで(TT)
ぼけさせない手前のとこから奥のとこまでの距離で適当にあわすもんなんでしょうか?
すいませんアホみたいな質問しまして。
書込番号:3549157
0点
2004/11/26 14:18(1年以上前)
>絞り優先で撮影した場合、D”−さん、寺みたいなとことか撮影されて
>ますが、見てたら絞りバラバラなのですが、あの絞り数値ってどうやって
?割り出してるんでしょうか?(^^;
別に割り出す方法とかはないでしょう。
1.ピントの前後をぼかしたい時は開放又は開放近くで。
暗くてシャッタースピードが稼げない時も同様。
2.レンズ性能の最高部分で撮影したい場合はF8〜16くらい。
被写界深度も適当に必要な場合。
3.画面のすみずみまでピントをこさせたい場合は最小絞り。
あとはその時の使用レンズ、明るさ、必要なシャッタースピードで自然と決まってくるのではないでしょうか。
デジタルの場合は2の状況を維持したければ、ISOの変更などで対処できるところが銀塩にはないメリットです。
気を付けることは以上のことを意識して、撮影モードを選択して必ずファインダー内の情報を確認して撮影するように習慣づければ、きっと上達は早いと思いますよ。
といいながらシャッターを切ってから「が〜っちゃ」と遅いシャッターに驚いてるダメな私ですが・・・。(-_-;)
書込番号:3549321
0点
2004/11/27 00:49(1年以上前)
ちびたぬ20D さん へ
私は仕事がらプロのカメラマンの人のお話を聞くのですが、みなさん「たくさん撮れば体が覚える」とおっしゃいますよ。
同じ絞り値でたくさんとれば、その絞りでどこまでボケるか感覚でつかめてくるんじゃないでしょうか?
せっかくのデジカメなのでガンガン撮りましょう!
書込番号:3551823
0点
2004/11/27 22:33(1年以上前)
こんばんわ いろいろと教えて頂いてありがとうございます。
ポートレートなんかはだいたいの絞り数値の感覚はつかめるんですが、風景となると、このレンズに限らずf5.6-f11あたりで適当に撮ってるんですが、例えばコレはF8なのかF11なのかの細かいとこがもひとつわかりませんで(笑)
とりあえず今は、このレンズの場合はシャッター速度稼げるとして、開放f4 6.3 8と撮影してみたりしてます。足もとから100mくらい先まで撮影したい場合はf6.3 f8 f11のようにしてみたりで。
撮影会とか行ったりしませんが、毎回4GB MDでガシガシ撮って、20D撮影枚数1万枚超えちゃいまして、この調子だといつシャッター壊れるのか怖いです・・・。
書込番号:3555649
0点
ちなみに、f22だとか32だとか、あんまり絞りすぎると、「回折」という現象によって画質が低下(僅かですが)するので要注意です。
また、広角レンズを絞り解放あたりで使う時は、ピントに注意しましょう。
ファインダー内では、望遠レンズならピンぼけはすぐに分かります。ところが広角レンズは被写界深度の深さから、一見どこにもピントが合っているように見えるので、微妙なピンぼけに気付きにくいのです。
MF時代は苦労しました・・・。
書込番号:3556832
0点
2004/11/29 02:36(1年以上前)
ちびたぬ20D さん
>影枚数1万枚超えちゃいまして
すごいですね・・・。4GB MDいいですね。私も欲しいですが、このレンズ買ってしまったので、しばらく我慢です。
4GB MDならば、ひとつの撮影場面でF値を変えながらバンバン撮影すれば、レンズの特徴を確認できて、自分なりの法則がすぐにできるんじゃないでしょうか。3脚があれば楽チンですね。
良い写真がとれたら、是非どこかにUPして見せてください。楽しみにしています〜!
書込番号:3561704
0点
2004/12/01 23:45(1年以上前)
わたし、一年で34000枚になりました。あと、一ヶ月で一年
ああ、このレンズいいですね。ほしいいいぃい
書込番号:3573434
0点
2004/12/02 22:17(1年以上前)
こんばんわ
10-22買った日から撮影した千枚以上の変な写真から今日までに結構このレンズの使い方がわかってきました。
最近は京都ばっかり撮影してるんですが、横位置では寺とかの建物の屋根を見上げるようなのとか庭園とか撮影すると結構いいかんじですね。縦位置で撮影は5重の塔みたいなのとかを撮影したりしてるんですがまだうまく使えませんが。真正面向いて撮ったら自分の影すっぽり入って楽しいですが(笑)
そういえば一眼デジカメ使いだして半年が過ぎました。
kiss digital リモコン2種
20D 20D バッテリグリップ、ワイヤレスのLC-4、タイマーリモコン
EFS10-22mm EFS18-55mm EFS18-85IS
EF70-200 F4L F2.8LIS
EF50 F1.4 EF85 f1.8
TAMRON28-300 SIGMA20mmF1.8
420EX 580EX 4MMDx2
SLIK 500AMT(アルミ) エルカニュマーユ?(カーボン) ベルボン1脚
とカメラ用品だらけになりました(TT)
このレンズ買ってから、10-22 17-85 70-200とカバーできるようになって
、このあと単焦点の35mmLと85mmLと買うつもりだったんですが、この3本セットになってからジャケットのポケット左右に70-200ともういっぽんをいれたりして気軽に歩いて撮影するようになってから単焦点のL買うべきかどうか悩んでます。(^^;
書込番号:3576817
0点
2004/12/11 00:07(1年以上前)
>ちびたぬ20Dさん
こんばんわ。RES遅くなってすみません。絞りの決め方ですが、
もうすでに色々書かれているように、結構適当にいろいろ変えて撮ってます。でも最近どのくらい後ろをぼかしたいかのイメ−ジが浮かんで、それを狙って変えるようになってから、結構自分では満足するものが撮れてきています。望遠か広角かでもぼけ方が違うので絞りの選び方
はちがいますね。
ところで撮影枚数すごいですが、撮影した枚数ってどこでみれるのでしょうか。
書込番号:3613795
0点
2004/12/15 19:47(1年以上前)
>D”−(ディ−)さん
>ところで撮影枚数すごいですが、撮影した枚数ってどこでみれるのでし>ょうか。
普通に使ってるとファイル名が連番でわかります。
私はPCに移した後ファイル名変えますが。
おおざっぱにであれば、HDD上の写真保存してあるフォルダのプロパティ見ればファイル数がわかりますのでそれが撮影枚数以上になります。以上っていうのは失敗したのは削除しちゃうんで。
書込番号:3637515
0点
レンズ > CANON > EF300mm F4L IS USM
本日300mmF4ISを購入しました。皆さんにいろいろアドバイスをいただきながらやっと購入にいたりました。いろいろありがとうございました。
ここのところ50mm、100mmマクロと単焦点に目覚め、先週200mmF2.8Uを購入し、その折300mmF4ISの同時購入を試みたのですが、その店では、品切れで本日購入いたしました。
200mmは写りに文句がなかったです。大変写りがいいです。やはり今まで使っていた安いレンズ(75−300mmISや90−300mm)とは別もので比較検討にならない、問題にならないものと感じました。
また、300mmF4ISについても今まで使っていたものが75−300mmISなので比較するのが酷なのですが、ぜんぜんきれいです。今年にはいってF4トリオ(17−40mmF4、70−200mmF4及び300F4IS)並びに100mmマクロ及びに200mmF2.8mm(その他に安い5万円までのEFレンズは何本か購入してしまいました。)を購入しましたのでこれからはあと2週間もすれば20Dも手元のやってくると思いますのでフォトコンなどにもお応募できるよう技術を養って生きたいと思っています。
良いレンズで良い写真が取れるわけではないと思っておりますが、ひとつのきっかけにしたいと思っております。みなさないろいろアドバイスありがとうございました。今後ともよろしくご指導願います。
0点
松正さん、こんにちは。
私も先週、このレンズを購入いたしました。用途は主にサッカーやモータースポーツなどです。
今まではEF70-200F2.8L ISに、1.4xと2xのエクステンダを組み合わせて、〜400mmの焦点距離を稼いでいましたが、2xエクステンダを組み合わせた時の400mmの画質がひどいし、薄暗いサーキットで正面からライトを付けて走ってくるクルマを撮影すると、見るに耐えないゴーストが発生するなど、とても使えないと思っていました。本当はサンニッパが欲しかったのですが、あの値段はとても無理です。そんなときにサンヨンの存在を知りました。70-200ISに1.4xを組み合わせたときと、焦点距離や明るさは一緒なのですが、単焦点の画質に期待して、中古を購入しました。(ちなみに、新品同様品を95000円で購入しました。シリアルは1002xxと、相当若いですが)
早速、サーキットで使ってみましたが、あまりの良さにびっくり。1.4xエクステンダを組み合わせて、420mmF5.6のレンズとして使うことが多かったですが、画質は70-200IS+2xより良いですし、何より全くゴーストが出ません。まぶしいライトを点灯させながら走ってくるクルマをバチッと撮影でき、大満足です。
心配していたAFのスピードも1.4xまでなら高速コーナーを走り抜けていくクルマに対してもピントをキープできます。(AIサーボ、1DMark2です)2xだとさすがに相当遅くなりますが、タイトコーナーを切り返す瞬間などは十分撮影できました。ISは70-200ISと比べるとさすがに劣る気もしますが、付いていないよりは全然良いですね。
何しろ、軽い、安い(中古)、うまい(画が良い)、と、3拍子揃った良いレンズだと思いました。これから使用頻度が増えそうです。いつかはサンニッパが欲しいですけど。
書込番号:3235089
0点
2004/09/07 21:20(1年以上前)
ぎゅーたさんレスありがとうございます。1DmarkUをお使いとのこと大変うらやましいです。
中古で私は400mmF5.6を探していたのですが、なかなか見つからず、また、大型カメラ店で70−200F2.8や400mmF5.6及び100−400mmF4.5-5.6ISを触ってみたのですが、手持ち撮影がメインの私にとっては、あまりに重い(半日くらいは持ち歩くことが多い)ので300mmF4ISに変更し、購入しました。
昨日上野公園を4時間くらい持ち歩きましたが、これくらいなら大丈夫と安心しました。
私は白鳥の飛翔がメインですのでまだ時間もありますので十分練習を重ねたいと思っていいます。
わたしも1.4×のエクステンダーをあわせて購入しました。まだ試していませんが、ぎゅーたさんの使用感が良いようなので期待しています。2×エクステンダーを以前購入し持っていますが、望遠系Lレンズではあまり評判が良くないようなので1.4×を購入した次第です。
私もぎゅーたさん同様もう一歩上のレンズ(50万から100万円程度)がほしいと思いますが、買えるころ(現在大学1年と高校2年の息子と娘がいますので10年後くらいか)になると60歳にもう数年となりますので体力的にどうかという不安もあります。若い方がうらやましいです。
ともかくはじめての超望遠である300mmF4ISは200mmF2.8に次ぐ写りの良い大変いいレンズだと思います。ぎゅーたさん今後ともよろしくお願いします。
書込番号:3236122
0点
私は、望遠単焦点は出番がすくないかなと、
300mmF4ISを売ってしましましたが、
やっぱり今迄所有したレンズの中では、
一番良かった部類ですね。
写りと取り回しと安定感のバランスが最高です。
また、欲しくなってます。
書込番号:3241232
0点
2004/12/15 12:46(1年以上前)
KKKMです。
ぜひとも、書かせてください。
EF135F2L、EF300F4L IS USMともにきれいです。
単焦点。。。すばらしいです。
しかし、EF300F4L IS USM+1.4倍エクステンション=きれい とは知りませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:3636126
0点
レンズ > CANON > EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
今日撮影してきました。
初心者の感想ですが情報の足しにもなればと思います。
1.軽いです。開梱したとき非常に軽く感じました。
2.KissDにつけて撮影しましたが違和感はありませんでした。
3.使いこなせるか心配していましたが案外ラフに使えます。
画像が極端に乱れると思っていましたが思った以上に修正されています。
※このレンズの性能に助けられていると思います。
4.手持ちで撮影しましたが画質には満足しています。
このレンズで良い写真が撮れるように夢見て頑張って行きます。
数枚ですがアップしました。
http://www.imagegateway.net/a?i=J1vkbwV3po
0点
2004/12/02 21:51(1年以上前)
おじさん@相模原さん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
写真を拝見しました、相模原公園は知っている場所なので様子がわかりますが、
バースをここまで効かせると、面白いですね!。虹が綺麗に写ってます。
私もこのレンズをバッグに入れっぱなしにして、機会がある度に撮ってますが、
面白いです。寄り過ぎて木や枝にぶつかる事もありますが、これはこれで苦笑い。
一度、犬や猫の顔をUPで撮ろう思ってますが、なんだか噛み付かれそうで
躊躇してます(笑)!。
遊ぶにはもってこいのレンズだと思います。
書込番号:3576662
0点
Smdy さん、有難うございます。
自分も寄りすぎて何回もぶつけました。
プロテクトフィルターをつけていますので安心しています。
また被写体に対してファインダーを覗いて上下左右に振っています。
本当に面白いレンズです。
画像が乱れる→画像が歪む です。
乱れると書くとレンズの性能が悪いように感じますので修正します。
書込番号:3580227
0点
2004/12/04 22:10(1年以上前)
おじさん@相模原さん、こんばんは。
寄りを楽しんでおられますね!。
このレンズのフード、ちょっとゆるくありませんか?。
先日、気が付かないうちにフードが斜めになったらしく右上と左下が
けられたショットを大量に撮ってしまいました。
今はフードとレンズが噛み合う部分にセロテープを3枚ほど重ねて張って
簡単には回らないようにしてます。
もっとも16-35で使っていたものを使いまわしているので、新品では
ありませんが、16-35ではカチっとはまるのに、このレンズでは
ゆるいです。
書込番号:3585544
0点
Smdy さん、こんにちは。
今日は風が非常に強いです。
丹沢の山も雲もとても綺麗ですがお留守番です。
って言うかカラーマネージメントの勉強中です。難しくて分かりません。
EW−83E(フード)ですがクリック感がありぶつかってずれたことはありません。
今のところですが・・・ただ花形なのでぶっつける角度によってはずれる可能性があると思います。
流用できるものを持っていませんでしたので新品購入です。
情報有難うございます。撮影する前に確認するようにします。
書込番号:3587971
0点
こんばんは
このフードは付けて振るとカタカタ音がして本当に純正?かと疑ってしまいました。細かい事ですが精度が悪いとメーカーも印象を悪くして損ですね。
肝心の写りには満足していますが・・・
書込番号:3608201
0点
matusyou1といいます。よろしくお願いいたします。私も本日10−22mmを購入しました。軽くてとても良いと思いましたが、皆さんのおっしゃるようにフードはかなり緩めです。
SmdyさんやWARIDORIさんほどではないですが、少し動きます。17−40mmのものを併用していますが、テープなどで補うしかないのでしょうか。
EF24mmのフードが17−40mmで使えるようなのですが、10−20mmではやはり無理でしょうか。使われた方いらしゃいましたら教えてください。また、他にいいものがあったら情報提供願います。
20Dで使用していますが、液晶で確認した限りではピンともまずまずのようです。今度の土日が楽しみです。
火曜日の夕方予約し、本日入荷しましたのであまりの速さに驚いています。あまり売れていないのかもしれません。
近くのなじみのカメラ屋で購入したのですが、三宝カメラで昨日まで66,000円(税込み)台で販売していた(キヤノンセールとのこと)ので交渉してみたところ68,000円(税込み本体のみ)でしたので交通費と手間隙かけていくよりいいかなと思い購入しました。後半は価格情報でした。
書込番号:3608778
0点
2004/12/10 09:40(1年以上前)
>EF24mmのフードが17−40mmで使えるようなのですが、10−20mmではやはり無理でしょうか。
EF24mm用のフード(EW-83DII)を17-40mm(+10D)に付けて使っていましたが、17-40mmを10-22mmに買い換えたので、このフードを付けてみました。
結果、焦点距離10mmで花形フードの上下の張り出し部分が僅かに画面に入りました。でも、上下の張り出しを少し削ったら、問題なく使えるようになりました。このフードはコンパクトでバッグへの収納性も良いし、遮光性も良さそうだし、重宝しています。ただし、装着したときユルユルでクリック感がありません。
書込番号:3610857
0点
2004/12/10 21:23(1年以上前)
こんにちは。
みなさんもフードは、ゆるいんですね。
安心しました。私だけかと思ったもので・・・・・。
セロテープを張るしかないのかな〜。
何か良い方法がありましたら、お教えください。
書込番号:3612974
0点
私も先日買いました。
フードのガタは固体ハズレだと思っていましたが、みなさん同じなのですね。
ちょっとフードが安っぽいですね。値段は高いのですが。
書込番号:3613299
0点
10Dから20Dへの買替え組さん、早速のレスありがとうございます。やはり24mmF1.4のフードは使用可能なようですね。情報ありがとうございます。17−40mmの板で少し硬いが付きますよといっていたので、10−22mmではちょうどいいのかなと思い書き込みさせていただきました。しかし、やはりゆるいようですね。このフードのほうが付けてかっこいいので狙っていました。早速購入して加工して使ってみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:3613903
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




