CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(282385件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

感激しました。

2004/07/05 19:08(1年以上前)


レンズ > CANON > EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM

スレ主 ランランラン♪さん

愛知県某所の水着撮影会で使用してきました。
一日中気持ちが高ぶっていたせいか、カメラと合わせて3キロ弱の総重量で延べ6時間位持ち歩いていましたが
ポートレート向きで無いと思っていたのですが、300ミリを生かしたパワフルな撮影が出来たと思います。
このレンズの魅力はレンズ交換いらずのオールマイティに尽きると思います。
ISに関しても以前まで使っていた100-400よりも信頼性があるように思えました。
1200枚程撮影しましたが、手振れしてるのは数枚でした。多分私の疲労手ブレだと思います。
プロ仕様と謳われていますが、初心者の方(私も含めて)にこそ実用性があるように思えます。
今回、お気に入りの単焦点レンズ(50o・F1.8,200mm・F2.8)を持参しましたが、出番がありませんでした。
これからは、このレンズをメインに使っていこうかと思います。
レンズが暗いとおっしゃる方がおられますが、私の感覚としては・・・うーん・・・そうかなぁ?カメラ側の方で何とかなるんじゃないかなぁ思う今日この頃です。・・・と云う感じです。

皆さん、レポートがありましたらお願いしますね♪

書込番号:2996996

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

EF400mmF5.6Lについての追伸

2004/05/23 23:37(1年以上前)


レンズ > CANON > EF400mm F5.6L USM

スレ主 ドーマルブイブイさん

EF400mmLF506の使用感について、追伸ですがCanonレンズで比較の対象としたのがズームレンズの20-35mmF2.8Lと70-200mmF4Lなのであまり比較とはなりませんが。

書込番号:2842595

ナイスクチコミ!0


返信する
morimori_jpさん

2004/07/04 21:45(1年以上前)

私はEF70-200 F2.8Lに×2のテレコンを使用して400mm相当の望遠を楽しんでいますが、×2のテレコンにするとかなり解像度が落ちると雑誌の記述あり。
そうなるとやはり単焦点望遠レンズでならではの写真を楽しみたい。またターゲットとしては鳥と太陽を撮りたいと思っています。
とりわけ、白鳥の着水と飛び立つ瞬間を捉えたく、冬に向け貯蓄中。

書込番号:2994171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

試し撮りです。

2004/06/26 22:53(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM

「今日のフォト」に試し撮りの写真を載せましたので、よろしかったらご笑覧ください。
遠景とマクロ的な写真を撮ってみましたが、
遠景は生憎曇り空のコントラストの低い天候でしたのであまりパッとしてません。
マクロ的には、EF25(Extension Tube)を付けて何枚か撮ってみましたが、手ぶれ補正が
効いているためか、非常に撮りやすかったです。

手ぶれ補正の効果ですが、70-200mmF2.8IS+1.4Extより上のように、
AF速度は、70-200mmF2.8IS+1.4Extより早く、迷いも少ないように思えます。
ズームリングはちょっと重いのとときどきひっかかる感じがします。
ピントリングはスムーズで思ったより合わせやすいように思います。

総合的に、軽くてISの効果がきちんとあるので満足しています。
これから使い込んで行くうちに、いろんな事が分かってくるし、軽いので旅行に
気軽に持っていこうとおもいます。

書込番号:2965517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2004/06/27 10:59(1年以上前)

素晴らしい作品見せていただきました。

特にEF25を利用した作品は興味を惹かれました。
おじさんもDOに利用を見越して購入してありますがEF50mmで試し撮りをしたときは難しいと感じていましたがSmdyさんの作品を見せていただいて使えそうと感じました。

技量がついていけませんけど・・・。

書込番号:2967042

ナイスクチコミ!0


デジカメおとうさんさん

2004/06/27 13:53(1年以上前)

当然腕がハイレベルなんでしょうが非常によく撮れていますね。
EF75-300ISに比べると相当写りが良さそうですね。
早速入れ替えする事にします。

書込番号:2967570

ナイスクチコミ!0


スレ主 Smdyさん

2004/06/27 20:05(1年以上前)

拙作なHPをご覧くださりありがとうございます。
また、過分なるお言葉を頂き恐縮です。

おじさん@相模原 さん、
私もEF25は前から持っていまして、EF135 F2.8 SoftFocus、EF70-200 F2.8L ISにつけて
ときどき遊んでましたが、このレンズに装着すると、軽くて手ぶれ補正が効くので、
非常に撮りやすいと感じました。
EF50mmは、難しくって私も一度試しただけでやめました。

デジカメおとうさん さん
私もEF75-300ISを下取りにだして購入しました。
このレンズは軽くて良いのですが、私にとっては使いづらくて長らく使っておりません
でした。で、いつも70-200F2.8L ISでは重いため、サンプル画像も確かめずに4月の
初旬に予約をしてしまいましたが、今は購入して良かったと思ってます。

本日はSTABILIZER MODE2を使って、小田急線の電車を撮ってみました。
拙作な写真ですが、よろしかったらご笑覧ください。
三脚も一脚も使わず、手持ちで撮りましたが、私にとっては一定の速度で動く被写体
でも連続的に追いかけるのは難しかったです。必要なのは練習あるのみかなー。

ご笑覧くだされば幸いです。

書込番号:2968733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2004/06/29 19:24(1年以上前)

Smdy さん 今晩は。

流し撮り見せていただきました。よく撮れています。
レンズは腕次第という事が分かりました。
おじさんも色々チャレンジしてゆきたいと思います。

できれば情報を頂きたいのですが。
両端の開放・最短撮影距離で撮った作品を見たいのですが・・・。
時間のあるときで結構ですのでお願いできればと思います。
おじさんの撮ったものは後ピンでしたので・・・。
不躾ですがお願いできれば幸いです。
おじさんも再度チャレンジしてゆきます。

書込番号:2975517

ナイスクチコミ!0


スレ主 Smdyさん

2004/06/30 20:08(1年以上前)

おじさん@相模原 さん 、こんばんは。

作品と言えるものではありませんが、先ほどUPしましたので、
ご笑覧ください。
今回はD60の3072x2048の画像が見えるようにしましたので、
ピントのチェックなどにおつかいください。
お役に立てばよいのですが、最近視力が悪くなってまして
ピント合わせは大変、合っているかどうか自信がありません。
なお、ピクセルサイズはオリジナルと同じですが、JPGの圧縮率を
高くしてますので、画質はおちていると思います。
なお、この画像は1週間程で削除する予定です。

まず、撮影方法ですが、
AFをMFに切り替えて、ピントリングを最短距離に手でホールドし、
体の前後で合わせてます。
折角のISですから、全部手持ち撮影です。
RAWで撮影してBreezeBrowzerで現像してます。
カメラ、BreezeBrowzer、ともに設定はすべて標準です。

1,2枚目は、雨が降っていて葉っぱが綺麗に見えたあじさいです、
葉っぱにピントを合わせたつもりです。
木陰だったので、余計にシャッター速度が遅くなってしまいました。
3,4枚目は午後3時半ころの逆光です、4枚目のテレ端開放の画像には
リング状の小さなボケ??フレア??よくわかりませんが出ています。
DOレンズの特徴と言うか欠点といわれるものではないでしょうか?。

テスト目的で写真を撮ったことがないものですから、
作例としてよいのか、どうかわかりません・・・・、
お役に立てば幸いです。

書込番号:2979335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2004/06/30 21:29(1年以上前)

Smdy さん 今晩は。

お手数をお掛けしてしまいました。また大変参考になりました。
コントラストもしっかりしてねむいと言う事は無いです。
しかも1/8で手持ち撮影ですか技量がうかかえます。
当分は DO 1本で練習してゆきます。
本当にありがとうございます。自分の腕を疑ってかかります。

書込番号:2979684

ナイスクチコミ!0


スレ主 Smdyさん

2004/07/01 20:34(1年以上前)

おじさん@相模原 さん 、こんばんは。

お役に立てて良かったです。
1/8秒は、多分まぐれです。
もう一度撮ったら、多分駄目でしょう。

ではでは、楽しい写真ライフを・・・・・。

書込番号:2983044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

28-135 IS到着しました。

2004/06/30 17:58(1年以上前)


レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM

スレ主 X仮面さん

今日Canon EF28-135mm ISが来ました。
早速、テストしてみました。やはり、効果はバッチリですね。
買ってよかったと思います、このレンズと長い付き合いになりそうです。参考までに、ISのON、OFF時の画像をアップしています。
検討中の方、参考にしていただければ、幸いです。

書込番号:2978886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

IS機能はすごい

2004/06/27 22:18(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM

スレ主 アンダンンテさん

70-300 DO IS、今日買いました。○ドバシで155,100円ポイント20%(隣の○クラヤでは同価格でポイント10%)でした。
早速近所で試写。とにかくIS機能がすごい。初心者で手ぶれブリブリの私ですが、IS ONにすると今までブラウン運動のようにぶれていた画面(ファインダー)が丸ごと貼りついたようにピタッと止まるんですよ。感動的でさえありました。特に300mmの領域では、「天と地」以上の差がでました。望遠域はもうこのレンズで決まりですね(EOS KISS Dなので480mm領域までカバーできる)。
稚拙ですが、比較写真ご覧になってください(ISモード1のみです)。もうこのレンズは手放せません。

書込番号:2969257

ナイスクチコミ!0


返信する
流星とMark2さん

2004/06/28 13:08(1年以上前)

最新機能のIS効果は絶大ですね。極端に遅いシャッタースピードでない限りは、だいたいブレませんね。心強い味方です。
ところで、ちょっと気になったのですが、道行く女性の姿がサンプルとして掲載されておりますが、大丈夫ですか? お知り合いですか? お顔がはっきり写っているもので・・・ちょっと心配になりました。

書込番号:2970975

ナイスクチコミ!0


i-Colorさん

2004/06/28 15:36(1年以上前)

>ちょっと心配になりました。

大きなお世話かもしれませんが、私も気になります。
Webでの肖像権マナーにはご注意ください。

街中で一眼レフを持っていると、
まして、大きな”超”望遠レンズとおぼしきもの(一眼レフを使わない人から見ると300mmクラスは巨大なレンズ)をふりまわしていると、ヘンな写真を撮っている人と誤解されることさえあるみたいです。


と、本題ですが、
70-300DOISはなかなか画質もよさげですね。
出来れば、広角と望遠端での、開放で撮った遠景の画像、それも木々や林などが写った画像など撮られることがありましたら、また見せてくださいませ。

書込番号:2971298

ナイスクチコミ!0


スレ主 アンダンンテさん

2004/06/29 10:22(1年以上前)

流星とMark2さん、i-Colorさん、ご注意いただきありがとうございます。
今後は、十分に気を付けたいと思います。
さて、次回は是非自然の多いところで思いっきり撮りまくりたいと思っています。今度の休日が楽しみです。新たな喜びがありましたら、またご紹介させていただきたいと思います。

書込番号:2974243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

楽しいレンズ

2004/06/24 22:31(1年以上前)


レンズ > CANON > EF15mm F2.8 フィッシュアイ

スレ主 海黒さん
クチコミ投稿数:188件 海黒Photoアルバム 

友達に借りて使ってみました
Kiss-Dなので20mm程度の画角相当のようですが超ー広角って楽しいですね ^o^ぐりぐり絞って、寄って、アングル下げて撮った写真をUPしてみました
参考程度によければ見てみて下さい
SIGMAからも安くて評判の良い15mmFISHEYEが出てますが逆光特性どうなんでしょうね?
このEFは半逆光でも結構頑張ってくれていると思います
でも値段はSIGMAの約倍。。。自分が買う段になると悩ましいですね ^o^;

書込番号:2958376

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/06/24 23:59(1年以上前)

こんばんは。

シグマの15/2.8魚眼使ってます。(^^)
逆光にもつよいですし、15cmまで寄れるので面白いレンズですよ。♪
わたしのWebアルバム“写真帖”にも何枚か載せていますので、よかったらご覧ください。

書込番号:2958864

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2004/06/25 02:25(1年以上前)

そう言えば、以前シグマ15/2.8魚眼の画質・逆光性能などの作例ページを
作ったのですが、まだ生きてました。(^^; 良ければご覧下さい。
take525+さんのおっしゃる通り、逆光にはカナリ強いです。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=115224&key=889433&m=0

ImageFilter(フリーソフト)で歪曲補正してやると、超広角レンズとしても
使えますので、非常に便利ですよ。

書込番号:2959279

ナイスクチコミ!0


スレ主 海黒さん
クチコミ投稿数:188件 海黒Photoアルバム 

2004/06/25 23:08(1年以上前)

take525+さん、写真帳見ました。[阿蘇のあおぞら]はSIGMAの15F2.8FISHEYEじゃないですか?
超絶に良いですね。あのパースと歪み具合が最高です
FISHEYEの一番の面白さが出てると思います
自分は風景やらないんですが、その人間に風景やらせたくする写真です
ジャドさん、作例ページ見ました
逆光の写真、SIGMA頑張ってますね。しかも15cmまで寄れる(EFは20cm)
それで値段半分じゃSIGMAで決まりですね。解像感もかなり良く感じました
それとImageFilter!歪曲補正ソフトなんてあるんですね(しかもフリー)
これじゃぁ高いし重いし大きいしの14mmF2.8という選択肢も消えたみたいです
あとは自分がこの広角を使いこなせるか?だけが問題???
うーーーん、また買っちゃいそうだ。。。^o^;

書込番号:2961949

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/06/25 23:20(1年以上前)

キャプションを書き漏らしてましたね。(^^ゞ

はい「阿蘇のあおぞら」と「棄景」は Sigma 15/2.8 FishEye です。

書込番号:2962006

ナイスクチコミ!0


スレ主 海黒さん
クチコミ投稿数:188件 海黒Photoアルバム 

2004/06/25 23:45(1年以上前)

おっ!take525+さんのレスが早い!まだ見てらっしゃると思ってすかさず。。。
胡蝶花(しゃが)。。。綺麗ですね(気に入ってしまいました ^o^)
ボケが綺麗で被写界深度浅いのにピンがきてて凄く幻想的な写真ですね
D60で90or100mmのMacroの様ですが、やっぱこの焦点距離になってくると三脚必須でしょうか?
あとフォーカスは最後マニュアルで合わせてますか?
Macroもこれからやってみたいのですが三脚も持ってないし
ブレブレ写真量産するぐらいなら50mmクラスのMacroから始めた方が良いのかなぁ?
なんて迷っています
あぁぁぁ、どんどんEF15F2.8FISHEYEから話がそれていく。。。(まずいかな? ^o^;)

書込番号:2962085

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/06/26 08:30(1年以上前)

おはようございます。

昨日は書き込んだ後で寝ちゃいました。(^^ゞ

花のマクロは90〜100mmクラスが使いやすいように感じています。
50mmクラスであっても撮影倍率が同じならブレやすさも同じですよ。
だからマクロは出来るだけ三脚つかってます。
三脚が使いづらい状況でシャッタ速度が稼げる場合のみ手持ちで撮ることもあります。
ただし、感度を上げて絞りは開放か1段絞りくらいで出来るだけ速度を上げ、何枚も撮影してブレてないコマを選びます。

倍率がある程度以上のマクロはマニュアルフォーカスですね。
マニュアルフォーカスは、純正レンズよりもタムロンの方がヘリコイドの回転角が適度にあるので、使いやすいです。

書込番号:2962976

ナイスクチコミ!0


スレ主 海黒さん
クチコミ投稿数:188件 海黒Photoアルバム 

2004/06/27 22:50(1年以上前)

take525+さん、Macroの話ありがとうございます。とっても参考になります
100mmクラスでも50mmクラスでも撮影倍率が同じならブレ易さは同じとのこと。。。
ならば三脚を買うタイミングでTamron90F2.8Macroで始めて見ようと思います
巷ではEF70-300F4.5-5.6DOIS、EF28-300F3.5-5.6LIS等ズームの話でもちきりですね
自分的にはキヤノンに単焦点のおNEWを出して欲しい今日この頃です
(EF200F2.8LISとか。。。)

書込番号:2969386

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング