このページのスレッド一覧(全4281スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2004年6月26日 02:18 | |
| 3 | 2 | 2004年6月24日 21:33 | |
| 1 | 0 | 2004年6月23日 12:33 | |
| 0 | 2 | 2004年6月21日 21:57 | |
| 0 | 3 | 2004年6月19日 08:56 | |
| 0 | 4 | 2004年6月18日 13:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM
近所のカメラ販売チェーン店に、前日入荷しました。そのまま売ってくれたので、既に手許にあります。価格はコミコミ25万円。価格で粘るより、即使いたい方が先にあったので、あまり価格交渉しませんでした。もう少しは安くなるでしょうね。
28-135ISと比較してはいけないでしょうが、IS精度が格段に向上した気がします。IS動作音、USM駆動音などは、非常に静かで良いですね。気になる画質はまだよくわかりませんが、楽しみにしています。
三脚座があるレンズは初めてなので、特に気になるのが重さです。しっかりしたホールドが要求されますが、せっかくのISレンズですので、手持ちにもどんどんチャレンジしたいです。
0点
レンズ > CANON > EF135mm F2L USM
先日このレンズを購入し、EOS Kiss Digitalとの組み合わせで
使用しています。
絞り開放で撮影した写真を数点アップしましたので
参考になればと思います。
使用しているレンズではピントの問題は
感じません。
ただレンズキャップのストッパー?が片側硬かったので今日、
QRセンターでファインダー、CMOS清掃と一緒にその件を言ったら
新しいものと交換してもらえました。
1点
2004/06/24 00:01(1年以上前)
サンプル拝見させていただきました。オリジナルサイズは、周りをトリミングされただけでしょうか?
開放Fでも問題無いようですね。参考になりました。
書込番号:2955379
1点
2004/06/24 21:33(1年以上前)
Zack04さん、こんばんは。
参考になり、良かったです。
データは、オリジナルサイズをZoomBrowserで
縮小したもので、トリミングはしていません。
ノートリミングの画像です。
書込番号:2958105
1点
レンズ > CANON > EF85mm F1.2L USM
噂ではこのレンズは良くないと聞いておりますが、
私にとっては宝物です。
確かに重いですが、でもF1.2とL級レンズだから、しようがないと思っています。軟らかな描写で良い雰囲気が出させます。軟らかの描写がこのレンズの持ち味だと思っています。F1.2は同クラスの一番明るいレンズですので、ちょっと暗い場所でも手持ち撮影できます。
噂で何を言おう、私は良いレンズだと思っています。このレンズを持って、撮影を続けたいです。
1点
レンズ > CANON > EF24mm F1.4L USM
この高価なレンズ。。。借りる機会に恵まれました
自分は室内での子供&犬撮りの常用にSIGMA20mmF1.8を使っていますが
このレンズの色のりの良さとAFの速さに感動しました(カメラはKiss-Dです)
光線的に厳しい条件下、かつ動きのある被写体なのでUSMの能力の高さは非常に嬉しいです
SIGMAで1/4程度のAFヒット率にたいして2/3程度の率にUPしてました
解像度は両者さほど差はないように思いますが、良く言われるコッテリした色のりはとても好きです
過去に開放付近で甘いとかの評もありますが自分のレベルでは
むしろピントのきてるエリアでは素晴らしい解像度の様に感じます
画角が20mmに対してチト物足りないので思い止まりましたが買ってしまいそうでした
中古でも12-13万。。。危なかった。。。^o^;
写真をUPしてみたので良ければ参考程度に見てみて下さい m(_ _)m
0点
2004/06/21 13:34(1年以上前)
海黒 さんこんにちは!
レンズを借りられて、よかったですね!
私もかりたいですね!
どうすれば良いんですか?
書込番号:2945739
0点
良いキヤノンさん、レスありがとうございます
そうですね、このレンズを使ってみるチャンスを得たのは非常にラッキーでした
キヤノンの単焦点Lレンズ。。。高いだけのことはありました
借り元ですが友人からなのです
なので有益な情報が提供できません。ごめんなさいです m(_ _)m
書込番号:2947252
0点
レンズ > CANON > EF85mm F1.8 USM
135mm F2におもいっきり後ろ髪を引かれながらも、
ようやく手に入れた85mm F1.8。やはり子供を屋外で撮るには
これくらいの長さが丁度いいですね。
今までは100mmマクロをオールマイティーに使っていましたが、
これからはこのレンズが主役になりそうです。
きりっとシャープに写るし、ボケもきれいですね。
0点
こんばんは。
公園に子供と遊びに行くときなど、レンズ一本だけ持っていくときには、このレンズを選ぶことが多かったですね。
手ごろな長さだし、いいレンズだと思います。
でも、僕の場合、100mmマクロを買って以来、主役の座はマクロに移ってしまいました。
書込番号:2750172
0点
You_PaPaさん こんにちは。
私と逆ですね。(^^
100mmは子供から花まで何でもとれて便利ですよね。
私はちょっと子供との距離が開きすぎるのと、花などの
マクロな写真はデジタルカメラのA1を使うことが多くなったので
大きさ、重さも手頃な85mm 1.8を選びました。
今はEOS7ですが、KISS Dとかにするとまた長くなっちゃうんですよね〜。KISS DがフルサイズCMOSにならないかな〜〜。
書込番号:2751887
0点
2004/06/19 08:56(1年以上前)
ばさ さん こんにちは!
カメラのコレクションを拝見しました。
すごいカメラをいっぱい持っていますね!
羨まししゅうでございます!
ちなみに私は最初に使ったカメラは
リコーのFF9Dコンパクトカメラでした。
つぎはEOSkissV、EOS−1vHS、EOS10D
を持っています。
書込番号:2937118
0点
レンズ > CANON > EF24-70mm F2.8L USM
前にこのレンズ、D60であとピン気味ってことで少し書き込みましたが
その後価格.comの掲示板をさまよいまして、どうも10D、キスデジ、D60であとピンが目立っているように思えました。(D30はわかりません)
私の所有する1Vでは何度ためしてもピントきてるので、1Dsではどうかと質問してみたらほとんどピンずれは発生してないようでした。
それで、私バカなので1Dsを注文してしまいレンズの調整出すのを中止して
1Ds待ちをしていました。
ようやく届いて早速テストしたところバッチリピントあってます。
どうもレンズが悪いのではなくてカメラとの相性みたいですね。
1Dsとその他一眼デジとの違いってなんなのでしょかね。
1.6倍とフルサイズの違い??? あっ1Dと1DマークUもフルサイズではなかったですね。
1DとマークUではどうなのかな??
ちなみにD60は調整中・・戻ったら1.6倍のテレコンがわりに活躍させます。
0点
2004/05/29 16:54(1年以上前)
情報ありがとうございます。
やはり、1Dsだとバッチリなんですね。
私も、あちこちの掲示板をチェックしているのですが、「10DクラスのAFと1D系のAFでは次元が違う」という意見があったかと思えば、「1D系のAFはスピードはすごいが、精度は10Dクラスと大して変わらない」という意見もあったりして、判断つきかねていたのですが、やはり1D系の方が確実に満足できるみたいですね(もちろん、個体差はあるでしょうけど)。まぁ、値段が値段ですから、当然でしょうね。
私も、できるだけ早く1D系にステップアップできるよう、頑張って貯金することにします。もっとも、1Dsは逆立ちしても無理ですけど。
書込番号:2862138
0点
ピントの問題は、調整に出した方がいいですよ。
Canonの場合は、レンズ側でもボディ側でも調整可能みたいです。今回のケースは、ボディとレンズを持ち込んで「ボディをレンズに合わせて下さい」ってお願いすればokのはずです。もちろん、その時は手持ちのレンズを全部持ち込んで一緒に合わせてもらって下さい。
私は、保証期間に銀座のSSに持ち込みましたが、無料でした。調整後は、どのレンズもピッタリで気持ちいいです。
書込番号:2862538
0点
2004/06/08 21:53(1年以上前)
ワタシも1Ds+24−70mmを使用してますが、ピンはバッチリきてます。このレンズは1Dsと同時発表だったので、やはり相性がよいのでしょう。
書込番号:2899103
0点
2004/06/18 13:45(1年以上前)
1Dsを基準にして作ってるんではないでしょうか。
書込番号:2934566
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




