このページのスレッド一覧(全4281スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2003年12月9日 21:52 | |
| 0 | 0 | 2003年12月8日 11:17 | |
| 0 | 2 | 2003年12月7日 21:20 | |
| 1 | 4 | 2003年12月7日 16:47 | |
| 1 | 5 | 2003年12月4日 12:47 | |
| 0 | 1 | 2003年12月2日 20:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM
この17-40ミリF4Lはかなり良いレンズだと思います。私は銀塩オンリーなのですが以前はこの焦点域は20−35の2.8Lを使用していました。20ミリ以下はもちろん比較できませんが、20ミリ以上の同じF値では17-40ミリの方が色のりや細い線が良く出ていると思います。
0点
レンズ > CANON > EF50mm F2.5 コンパクトマクロ
この板でアドバイス頂き購入決断し、使って満足しています。有難うございました。仕上がりのプリント見た感想は撮る被写体にもよりますが、小鉢に盛り付けるおつまみ料理の場合で十分な表現(想像していたのとそんなに違わない)力があると思います。(あくまで主観的感想ですので・・・)
接写以外で使う予定は無いのですが、USMでもフルマニュアルでもなくMFの場合めっちゃリング回さんといけないので常用レンズとしては操作大変かもしれません。また、AFの際、音がかなりします(ロボットがウィ〜ンと腕伸ばすあの音です。個人的には好きなんですが・・・)。
購入は、オークションで競り負けたので、新品購入しました。EOS Rebelは有線・無線リモコンが使えないので、オークションでEOS 3000をゲット・・・まだまだ出費は続きそうです;汗)
0点
レンズ > CANON > EF100mm F2.8 マクロ USM
カメラ本体のデザインやメーカーの好みはあるでしょう。でも、最近つくづく考えてしまいます。完璧に近いレンズを使ってみると、「やはり写真はレンズだ!」と確信しています。その意味からも、EF100mmマクロUSMは、必須且つ万能のレンズかと思います。おそらく、他社にも同様のレンズがあるものと思います。
0点
同感です。
操作性を考慮に入れないで、純粋に写りや画角で選ぶのなら、私も85mm〜100mmあたりの単焦点(特にマクロレンズ)大好きです。
私の場合は、これに28mm近辺がどうしても必要なので、28mm+100mmマクロだったら必須かつ万能です。
・・・・newX-700の卓越したファインダーが気に入って、MD W-ROKKOR 28mmF2.8と同時購入したあと、タムロンのSP90mmF2.5マクロ(52BB)追加購入したらもう完璧にハマってます(笑)
書込番号:2206465
0点
2003/12/07 21:20(1年以上前)
らん三世さんへ
お目が高い!!このレンズは完璧です!!
書込番号:2206500
0点
レンズ > CANON > EF100mm F2.8 マクロ USM
4月EOS10DとEF100mmマクロF2.8を購入。毎日「光に拘って」写しています。マクロレンズは初めてですが使う毎に魅力が増し、10Dとの相性も良く大変満足しています。
0点
こんばんわ。ポートレートとマクロに合うレンズという贅沢な希望を
持っています。85mmF1.8だともう1本必要だし、100mmマクロだと
ポートレートが不安だし。。。よろしければ画像サンプルをアップ
いただけないでしょうか?またご購入後の使用感などお知らせ頂ければ
幸甚です。
書込番号:1976924
0点
自己レスですみません。本体KissDigitalを先日購入したばかりです。
書込番号:1976926
0点
追記ですみません。本体KissDigitalを先日購入したばかりです。
またサンプルのリンク気づかず失礼しました。
書込番号:1976942
0点
2003/12/07 16:47(1年以上前)
golf20166 さん EF100mmは、絶対に貴方を落胆させないでしょう。タムロン90mmも同様かと思います。マクロレンズとして100mmは、初心者でも満足できると思います。当方、マクロの画像を数枚載せてます。でも、ポートレイトを載せる訳に生きません。どうしてもと言うのであれば、このレンズの凄さを手持ち撮影したカットを男性の方に了承得てから掲載したいと思います。マクロであれば、メーカー問わず「マクロ」にかなわないでしょう。このレンズについての質問等あれば、どうぞ。体験上得た知恵のみを伝えたいと思います。ただし、私の一丸での実績は年数のみです。ご了承を。
書込番号:2205532
1点
レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM
仕事で雑誌広告やHP用の写真を撮ってます。標準ズームを何にするかず〜っと悩んでいて、結局コイツを選びました。そして早速所有するLレンズ(70-200f4L、17-40f4L)と単焦点レンズ(50f1.8U、Tam90Macro)との比較テストをしました。結果、解像度やヌケ具合、発色などでは各焦点域ともLレンズや単焦点レンズにはかなわないものの、さほど遜色ない描写が得られました。これなら旅行などの「これ1本」レンズとして使用できそうです。ちなみに今まで旅行やスナップに使っていたタムの28-300とも比較してみましたが、はっきり言って比べものになりません。28-300は、28-135で確認できる四隅の被写体がつぶれて確認できず、しかも画像もぼんやり眠いです。さらに驚いたのは、KenkoのTelePlus(×1.5)を付けても、135mmf5.6でAFが使えるし、ISも作動します。およそ200mmとなる画像もタムの28-300の200mmより鮮明でしっかり解像してます。また、シャッターが1/15秒でもなんとかブレずに取れましたし、個体差でしょうがレンズを下に向けてもズズーッとなることもありません。EOSユーザーのお気軽レンズには最適だと思います。
1点
2003/11/18 02:04(1年以上前)
標準ズームをどのレンズにするかで、私もまだ悩んでいます。ISが付いているのが、とてもよさそうに見えます。motch4517さんと殆ど同じようなレンズを所有しているため、とても参考になりました。
書込番号:2137424
0点
2003/11/18 02:53(1年以上前)
motch4517さんのは凄く映りが良いみたいでうらやましいです。
当たりだったみたいですね。
因みに、135mmで前球がガタツキませんか?
私のはガタが有るんですが。
書込番号:2137504
0点
2003/11/20 15:34(1年以上前)
鏡筒には多少のガタつきが感じられますし、買う前から話には聞いていましたが、そのことが気になって撮影に集中できないというほどのデメリットだとは思ってません。むしろこのレンズの便利さを知った今、多少のデメリットは目を瞑ることにしました。なにせLレンズではないのですから。ついでに、デメリットをいくつか挙げておくと、逆光時のフレアは出やすいので、逆光時にはLレンズを使うようにしています。それでも、以前所有していたシグやトキの大口径標準ズームよりはずいぶんマシです。あとワイド端の樽型の歪曲収差は結構あります。17-40mmf4Lと比較すると驚くくらいなので、28〜40mm付近では17-40mmf4Lを常用することになるでしょう。同様にテレ端でも、レンズを交換する余裕のある撮影では70-200mmf4Lを使うでしょうね。結局、私の場合、落ち着いた撮影ではLレンズと単焦点レンズを使うことになりますが、これ1本!というときと、ISに頼らざるを得ない状況での強い味方だというふうに思っています。先日比較テストをしたときの写真を大伸ばししてみましたが、結構イケる!というのが今の私の所感です。
書込番号:2144935
0点
2003/11/21 20:21(1年以上前)
私の場合はタムロンの28-300と比べるとどちらかと言えば
センターは28-135が良いですが周辺部では28-300の方が良
く思えます。
見比べてみると、28-1355はセンター部分の映りが良いだけ
に全体的に甘い目に映るタムロンの方より余計に映りが気に
なったのです。
私の感じとしては、逆光等の厳しい条件で無くてもセンタ
ー部分に関してはLとの差はそれ程感じられませんが周辺
部に関してはLには及ばない映りだと感じました。
樽収差は別にしても色収差の方が気になります。
18-55も結構ガタが有るのですが、気にはならなかったの
で大丈夫かとは思っていたのですがこちらの方がレンズの
重量の為かシャッター速度の設定などでダイヤルを回すた
びに手に振動が伝わってきて私的にはかなり気になった物
で・・。
書込番号:2149009
0点
2003/12/04 12:47(1年以上前)
先日、あるパーティの料理と飾り付けの撮影をしました。三脚の足を伸ばしたまま移動するのに苦労する(料理やグラスなどをひっくりかえしてしまっては大変!)狭い会場だったので、2台の550EXをトランスミッターで天井にバウンスさせ、28-135ISで手持ち撮影に踏み切りました。結果、全てのカットが全くブレずに撮れました。しかも評判どおりボケも綺麗です。いやいや、ISにはホント頭が下がります。画質にはほぼ満足してますが、それ以上のものを提供してくれる良いレンズだと思います。
書込番号:2194368
0点
レンズ > CANON > EF35mm F1.4L USM
いままで50mm1.4でポートレート撮ってましたが
35mm1.4を手に入れて撮ってみたところ、実感ではこちらが上です!
始めて太陽光の中、白いセーターがきちんと描写されました。
(さすがにハイライト部は飛びますが)
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




