このページのスレッド一覧(全4280スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 4 | 2022年5月24日 09:01 | |
| 19 | 9 | 2022年5月15日 23:04 | |
| 14 | 12 | 2022年5月6日 05:23 | |
| 23 | 1 | 2022年4月30日 17:52 | |
| 12 | 2 | 2022年4月18日 21:07 | |
| 8 | 0 | 2022年4月14日 19:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > RF16mm F2.8 STM
GWは体調不良で撮影に出られなかったので、ようやくRF16mm F2.8を試し撮りしてきました
春と言うより初夏の気温だった、奈良・薬師寺
皆さんが関心ありそうな絞り開放(F2.8)の物ばかり
5点
ごめんなさい、また1枚目(金堂)の写真、上げ間違えていますね(F16をあげてしまった)
絞り開放(F2.8)を上げ直します
なお、ここで上げた写真はすべてRAW撮影し、DigitalPhotoProfessionalで現像した物です
書込番号:24758497
0点
こんばんは。
6枚目の縦構図写真
やたらと空が青いですねぇ。
何だかEF-S10-22のレンズを思い出してしまいました。
書込番号:24759623
1点
>じーこSZ_KAIさん
コメントありがとうございます
「やたらと空が青いですねぇ」
この日は東の空が快晴だったことに加えて、ピクチャースタイルを「VELVIA風」仕上げにしたからでしょうね
ピクチャースタイルを「風景」にした物も上げておきます
書込番号:24759879
3点
レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM
ハイ!また新古品が戻って来ました♪
カメラがα7U⇒α7Vに代わりましたが、相変わらず、フードが不細工なのと、MC-11付でもボディバランスが良い事には変わりません♪(笑)
早速、明後日ポトレに持って行きます!
作例(駄作ゴメン)は後日、撮って出しか薄化粧で掲載致します♪
お目汚しにどうぞ♪(笑)
※結果良ければ、17-40mmf4も買い戻すやも知れません!コチラもMC-11とのバランスが良いです♪
※三脚座は単焦点200mmの物です!
書込番号:22470345 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>♪Jin007さん
パンダ仕様は意外とカッコイイですね。ポートレート撮影楽しく頑張ってくださいね。
書込番号:22470376
4点
>♪Jin007さん
レンズは705gのISなしですか?
ミノルタのストラップが格好良いですね。
EF300mm F4L ISも中古6万円と安くなってますよ。
書込番号:22472135 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>モンスターケーブルさん
EF300mm F4L ISは使った事も無くて、想像もつきませんでした!
貴重なレンズ沼情報を有難う御座います♪
ちょいと300mm学習致します♪(*゚▽゚)ノ
書込番号:22474458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
早速使いました♪
やっぱり、単焦点の135mmや200mmより逆行耐光性だけは有りそうですよ♪(笑)
でも、逆光時は瞳AFは効きにくいデス♪
※駄作失礼♪
書込番号:22477119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
|
|
|、∧
|Д゚ good♪
⊂)
|/
|
書込番号:24748282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
|
|
|、∧
|ω・` でも、やっぱ2.8♪
⊂)
|/
|
書込番号:24748291
0点
レンズ > CANON > RF5.2mm F2.8 L DUAL FISHEYE
DaVinciのフィージョンの3Dtextの使い方に今一つ慣れていないので左だけにタイトルを入れたり、
書き出した後のメタファイルの挿入に戸惑いましたが、僕的にはファーストセッションとしては満足しています。
出来るだけ近づいてとお願いしたので、VRゴーグルで観ると仰け反ります。
ただXperia1Bで重いのか? シャッター速度が早すぎたのかパラパラ漫画の様になりました。
もっと研究して良いものが作れる様に精進します。
https://www.youtube.com/watch?v=78VwX2HIFmw
6点
VR180は近距離人物に圧倒的な存在感を与える力が大ですよね。舞台との相性は最高です。
ただ残念なのは自分の場合舞台かぶりつきで三脚を据えのは不可能で、近づくこともできない、三脚を立てることも許されない、そういう状況でどう撮るか試行錯誤しています。それができれば撮影機会が思い切り広がるので。
キヤノン公式動画はパラパラではないので、やはりシャッター速度なんでしょうね。
30pなら西日本1/60、東日本なら1/50に固定すれば良い感じになると思われます。
通常の動画ならシャッター速度を思い切り速くするのが個人的趣味なのですが、VRはシャッター速度を管理せざるを得ません。
せっかく脳が仮想「現実」に浸っているのに、動きがパラパラになると「これは現実とは違う」と我に返ってしまうんですよ。
書込番号:24680573
1点
>rarehardさん
コメントあがとうございます。
5.2mmの超広角なので近づけないと面白くないでしょうね?
最前列のどセンターの座席にカメラをポン置きできればよいのでしょうが?
やはりSSですよね〜
まだ何度か機会がありそうですのでリベンジしようと思ってます。
ただ、その先の事を思うと、
公式動画の空手の型を観る限り、コマ数が30fpsでは足りていない様に感じます。
残念な事にEOS VR Utilityでは30fpsしか選べません。
R5Cは折角8K60fpsが長時間撮れるのに残念です。
DaVinciプラグインのKartaVRとか対応してくれないかしらん?(;'∀')
ただまぁ画質的には8kVRにして漸く満足できる様になってきたと感じています。
あれがダメこれがダメと言う前に、もっと撮れる様になりたいと思ってます。
書込番号:24680725
1点
近づいて撮れない場合でも、VR180 3D には空間丸ごと記録するという活かし方もありそうだなと。
VR360の半分しか空間を保存できないとは言え、やはり3Dだと現実感がまるで違うと思います。
お台場ヴィーナスフォート噴水広場です。
https://youtu.be/jNXHTLNgOm0
課題は、電飾を肉眼で見たのに近い鮮やかな色で記録すること。夜景もそうですが、肉眼は遠いです。
自力で左右切り出しとステッチを行えば、8K60pは実現できます。しかし、ワークフローが複雑化してメリットが一部スポイルされてしまいます。
DaVinciのFusionがステッチ機能を搭載してくれても解決するのになあ。
書込番号:24681386
2点
>rarehardさん
僕も360°より180VR3Dの方が好きです、って言うかその方が視線誘導とか制作者の意図が伝わりやすい。
360°はアンビソニックとか音声を絡めるとまた楽しそうですが…
今後はダンスや歌を中心に撮りたいと思ってますが、今まではジンバルに乗せて風景を撮ってました。
ただやっぱりR5では過熱するので、風景を長く撮るには向いていない。(R5Cは予約してますが入荷は6月ぽいです)
8KRAWを自力でステッチングする気力はないので、僕もDaVinciのFusionにアドオンでも出ないかな〜と期待しています。
書込番号:24681478
0点
youtubeのHugh Houさんが
RF5.2mm F2.8 L DUAL FISHEYEで撮った8K60fpsRAW_LTのデータをDaVinci Resolveでステッチするtutorialを出してくれました。
サンプル動画もdownloadできるのでR5Cが手元になくても、DaVinci Resolveがあればどんな作業か掴む事が出来そうです。
僕のパソコン環境ではDaVinci Resolveが頻繁に落ちてしまうので、垂直方向のズレ補正はまだ試せてしません。
が…これでR5Cで撮ったVR180・8k60fpsに光が見えました。
ってEOS VR Utilityが正式に対応してくれればよいのですが…(;'∀')
書込番号:24708781
1点
連投申し訳ありません
上のyoutubeリンクは切れています(動画を誤って削除しましたので再アップしました)
https://www.youtube.com/watch?v=RiOU24Odxcg
これはEOS R5で撮った、8K 30fpsを EOS VR UtilityでVR180にしたものです。
書込番号:24708792
0点
自分では既に 8K60fpsRAW_LT を処理するワークフローを独自に完成済みですが、いずれにしろR5Cを活かせるノウハウが確立するのは良いことだと思います。
このレンズそしてR5Cの重要なアドバンテージですから。
今年のGWは、あちこち撮りまくるつもりです。
垂直方向のズレ補正は、レンズの個体差で変わるはずです。
自分の持っている左右FISHEYEのズレは調査して、設定値をキーボードに貼ってあります。
書込番号:24712807
2点
それはGWが楽しみですね
まずはテンプレートのEOS_R5C_RF52_STMapが俊敏だなと思いました。
この様なマップを無償で配布してくれる事に感謝しています。
僕はまだR5ですので、明日の20分の撮影が熱停止せずに撮れるか?(;'∀')
DaVinciで8KVRの長尺編集できるか?(マシンスペックを加味して)程度を楽しみにしております。
垂直立体視のズレはあまり気になっておらず? まだまだ研究中です。
またDaVinci18βの肌補正を通常レンズの8Kで撮って試してみたいし、遣りたい事に追いついてません。
書込番号:24713040
0点
取り敢えず2テラバイトぐらい撮って、ステッチの時間を考えただけで絶望。この際Hugh Houさんの手法も試してみようとしたのですが、グラフィックボードのメモリー不足やらたびたびDavinci 落ちるわで、どうにもなりませんでした。
仕方なく自前のやり方で頑張ることに。遅いけどリソースは食わないので。
書込番号:24731485
0点
ご紹介したものの…
僕の場合R5なので(一体R5cはいつ手元に?噂のR7に乗り換えるかな?)8Kでも30Pですが、
それですらクラッシュの連発で作業が進みませんでした。
まぁ〜雨だったのでボツでもイイかと諦めてます、お陰様で20分は撮れましたが…
垂直立体視のズレ補正もその意義は?と試しているのですが、
その作業も困難極まりなく、マシンスペックが全く追いついてません。
最新のGeForce3090tiでも積まなきゃダメかな?と諦めました。
VR180を8Kで撮る意義はあるとは思います(180°半球4Kだと解像が不足している)し、
動きを滑らかに撮るには60fpsも欲しい とは思いますが、Rawで撮る必要はないなと思いました。
2Tですか〜
僕はR5cを入手しても長尺長廻しは画質落としてもイイと思ってPrograde Gold 1TBにしました。
良かったらrarehardさんの"自前のやり方"を何処がご教示頂けると幸いです。
書込番号:24731734
0点
Hugh Houさんも「3080tiはないと辛い」と言ってますし、一般論として8K60p編集はGPUメモリー24ギガ欲しいとされています。うちのPCはtiの付かない3070ですから。
自分のやり方は3684x3684のプロジェクトを作ります。スケーリングはセンタークロップ・リサイズ無し。
これでRAWを読んだら、読み込み位置を調整して左画像だけ書き出します。次に読み込み位置を変えて右画像だけ書き出します。左右どの位置から切り出すのが良いか調べるのが大変でした。上下ズレも、この調査中に済ませました。
次に何らかのステッチツールを別に用意し、左右それぞれステッチします。ステッチ後の解像度は4096x4096が基本。
最後に8192x4096のプロジェクトに左右とも読み込んで配置し、最終物を出力。
ステッチにはaviutlのプラグインを改造して使っています。aviutlは8K扱うのが無理なので、要改造です。しかも、超絶に遅い。
目安としてクリップ1分あたり10時間の作業を要します。まあ仕事じゃないので、処理中は放置して他のことやってますが。
今回ステッチが速くなることを期待したのですが、あいにく遅いPCでは使えないという・・・速いPCをより速く、な手法だった・・・
書込番号:24732381
1点
ご教示ありがとうございます、 成程 凡そやり方は理解しました。
幾つかの手段は更に検討が必要ですが、まずもって その処理は僕の環境では到底 不可能、
って言うか待ちきれないですね(;'∀')
僕は8KVR180のRawは止めて、長尺 長廻しは8K 30fpsで撮ってEOS VR Utilityでステッチ、その後 DaVinciで編集、
8K 60fpsは短時間で撮ってEOS_R5C_RF52_STMapを使ってDaVinciでステッチ&編集する事にします。
8KVR180を楽しまれてください。
書込番号:24733249
0点
レンズ > CANON > RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
EOS R5持ちで、マウントアダプター経由でEF100-400mm L IS II USMを使い続けて不満はないですが、やはり、RF100-500mmがずっと気になってました。
ただでさえ、割高に感じるこのレンズ、4月から更なる値上げと聞いて、もう買うしかないなーと思っていたところ・・
実はキヤノンの戦略通りなのか?、在庫有りのお店も増えて来て、いよいよ決断の時か・・と、ついにポチってしまい・
先程、届きまして、家の中で試写しましたが、まぁ、確かに爆速AFですねーと
しかも、軽い!!これなら、気合を入れなくても気軽に持ち出せそう!しかも、超高解像度でーISもボディ手ぶれ補正と協調動作で相当、強力そうですしー
まぁ、このレンズ、RFレンズの定番の一本になったのは間違い無しなので、買った事には後悔は無いですが、たった今今は、懐事情は厳しくなってしまいましたー涙
取り敢えず、買ったからには色々な場面に持ち出して楽しみたいと思います。
気になる皆様も、値上がる前に在庫を確保をご検討頂ければと!!
書込番号:24654607 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
タムロンの150-500と比べてものすごく高い。
もちろん、キャノンマウントではないけど。
30万以上出すレンズじゃない。EF100-400Uで十分でしょ。
書込番号:24724960
3点
レンズ > CANON > RF14-35mm F4 L IS USM
近所のカメラのキタムラ店で、昨年7/23予約したこのレンズ、ようやく4/14に入荷し受け取ってきました。
お店の方に聞いたところ、発売後2本目の入荷らしく、私が2番目だとのこと。
ということは、数ヶ月で1本の入荷頻度のようで、ひどい状況ですね。
中国のロックダウンも影響を受けているかもしれません。箱には、Made in Japanの記載があるので、国内で組み立てているのでしょう。
お待ちの方も多いかと思いますが、参考になれば幸いです。
10点
>office-mさん
お世話になります。自分は大林カメラ店で「商品名 :【予約商品】Canon RF14-35mm F4 L IS USM製造元 : キヤノン ※商品品薄のため、入荷次第のお届けとなります。」となっているときに、店に電話を入れたところ在庫が有り、すぐに新品を購入しました。「品切れ」と書かれた商品は、本当にないようですが、現在、自分が購入したときと同じように書かれているので、ひょっとしたら在庫があるかも知れません。大手よりも、小さい店の方が入荷するのが早いのかも知れません。
書込番号:24706330
2点
>白犬ぽちさん
それは超々ラッキーですね!
問い合わせをしてみると、もしかすると在庫ありのお店もあるということで、量販店で予約されてる方が多いので、小さいお店がもしかしたら狙い目かもしれませんね。
書込番号:24706346
0点
レンズ > CANON > RF14-35mm F4 L IS USM
ビックカメラ大宮店に昨年9月10日に注文、4月18日に入荷予定の連絡ありました。やっと順番が回って来ました。まだお待ちの皆様も一日も早く手に出来ますように...
書込番号:24699719 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)



























