このページのスレッド一覧(全4280スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 4 | 2022年2月27日 17:28 | |
| 10 | 0 | 2022年2月17日 20:16 | |
| 14 | 6 | 2022年2月14日 22:31 | |
| 20 | 8 | 2022年2月3日 10:47 | |
| 99 | 54 | 2021年12月31日 13:35 | |
| 3 | 0 | 2021年12月24日 00:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > RF14-35mm F4 L IS USM
ART 14-24 が手に入ったので、RF14-35と比較してみました。 絞りは、F4、ISO感度は100です。補正なしでは、比較できないので、Lightroom でJPEGに書き出しました。
14mmと20mmで比較したところ、どちらも遜色なく、解像度も良いように思えます。
3点
24mmで比較したところ、RF14-35の方が良く解像して思えます。「がんばろう初心者脱却」さんからシャッター速度も一緒にしなくてはならないと言われましたが、方法がわからず、画質に影響がありそうな絞りとISOをそろえて撮影しました。同じ14mmスタートなので、購入検討の比較として、皆様のご参考になればと思い掲載させていただきます。
書込番号:24624121
4点
確かにISOを揃えて
静止物の被写体を
シャッター速度を可変させて
2本のレンズテストになりやすいと考えます
しかし?
広角レンズの浅い絞りで
遠景を撮る事が有るのか?
で、自分は遠景はちょい絞る様にしてます
それこそ絞ったら
2本のレンズの解像度が見分けが付かなくなりますよね
浅い絞りでの解像度テストも
左上はAレンズ
右下はBレンズが優れると
単なる個々の片ボケが影響されて
テストにならないです
自分は広角レンズは
ワイヤレスフラッシュを画面内に入れて逆光テストしてます
広角レンズにおいて
逆光の強さは重大な要素に感じてます
書込番号:24624161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>謎の芸術家さん
早速のご返信ありがとうございました。以前、F8で比較をした時に、レンズ性能を比べるには、開放に近い方が良いというご指摘がありましたので、このような比較をしてみました。ご指摘にありましたように、以前Rf24-70とRF15-35を逆光で比較した場合、RF24-70の方にゴーストが多く出ましたので、逆光の比較も必要ですね。
撮影の仕方により、レンズの善し悪しが決まるので、自分に合ったレンズを選ぶことが大切だと思います。現在、R5に最も合う広角ズームレンズを探しており、感覚的に良い、悪いではなく、自分で見比べて納得して購入したいと思っているので、何度も同じ物を売ったり買ったりを繰り返しになっています。
今回確認してみて、RF16、タムロン17-35とRF14-35の3本を使っていこうかと考えております。
書込番号:24624201
1点
>広角レンズの浅い絞りで遠景を撮る事が有るのか?
では、
>ワイヤレスフラッシュを画面内に入れて---
そんな撮り方あるのか?
矛盾だらけだよ。
おかしいね〜、哀しいね〜、ご自分様かいな。情けない。
書込番号:24624230
15点
レンズ > CANON > RF24-105mm F4-7.1 IS STM
EOS R にこのレンズをつけると軽量なので、散歩に最適です。
今回、スピードライト 600EX-RT も持ち出して、屋外で昼間、花を撮ってみました。
ピントは花の中心あたりです。雑多な背景はトリミングしちゃってます。なお、構図や、まだ余計なのが写っている、ってのは、ここではちょっと、気にしないでください(笑)
スピードライトが手ブレを軽減してくれて、これまでよりも、くっきりと撮れました。
EOS R + RF24-105mm F4-7.1 IS STM + スピードライト、面白いです!!
7点
スピードライトが手ブレを軽減してくれて、これまでよりも、くっきりと撮れました。
→少し定常光はアンダーにして
フラッシュを当てると
手ブレが無くなります
絞り込む事もできますし
光量が乏しくても低いISOでも撮れるし
発色も良くなるし
コントラストも高くなります
書込番号:24598582 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>プニャローンさん
このレンズ、軽量で寄れる、24から105迄ある、とても重宝してます。
ハイスピードシンクロ機能を使えば全シャッタースピード可能です。
書込番号:24598812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お写真を拝見して、パッと思ったことを書きます。
写真の撮り方は人それぞれなので、お節介ジジイの戯言とスルーで構いません。
黄色い花や赤い花って色が潰れやすいので、スピードライトで光を追加する前に、太陽光を減らしてあげると、直光の部分の造形がわかりやすく、日陰の部分が暗すぎない、淡い感じが出せそうな気がしますね。
傘で日陰を作るのも一考ですが、僕は曇りや雨の日陰に花を撮りたくなります。
スピードライトの光量は弱めがいいかも。最後の風味付けレベルで。(後述の200ミリとかで1/16〜1/8hzあたり)
雑多な背景があると感じた場合は、24-105よりもむしろ70-200とかで周りを入れない、さらに被写体と背景の距離を確保し、背景をボカすことで主題を明確にするなどがいいと思います。
失礼しました。
書込番号:24598868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>謎の芸術家さん
スピードライトのメリットを教えていただき、ありがとうございます。
普段は散歩の途中で撮っているので、三脚は使わずに、手持ちなんですよ。手ブレだけは嫌だな、って思い、絞りは解放気味で撮ることが多くて、いつも同じような写真ばかり。マンネリだな、って思っていました。
スピードライトも使って、いろんな撮り方を試したいと思います!!
書込番号:24600272
1点
>reikokureさん
コメントをいただき、ありがとうございます。
そうなんですよね。軽いし、RF24-105mm F4 L IS USM よりも寄れるんですよね。
この特徴をうまく生かせるように、いろいろと撮ってみようと思います。
書込番号:24600282
0点
>トムワンさん
アドバイスをくださり、ありがとうございます!
うまく表現できないのですが、ピントをあてたところはしっかりと解像してて、でも、全体の色調は、ほんわりと淡い感じの写真もいいなぁ、自分でも撮ってみたいなぁ、って思っています。
たしかに、強烈な太陽のもとでは、明るいところと影の差が大きくて、淡い感じにはなりそうにないですね。おっしゃる通り、曇りの日なんかに、うまくスピードライトで光を補充してあげれば、うまく行きそうな気がしてきましたよ。
いろいろ、試行錯誤して、経験値をUPしようと思います。
書込番号:24600310
0点
レンズ > CANON > RF35mm F1.8 マクロ IS STM
ラバーレンズフードに拘って前回スレを立て皆さんにご教授頂きましたが
ここに反省と新たなチャレンジについてご報告させていただきます。
ラバーフードでよかった点は、
1)折りたたんでコンパクトになる。
2)大きさがあるので十分無駄な光をカットできる。
3)乱暴に扱ったりクローズアップ撮影の時に被写体に近づきすぎても
レンズを保護できる。
4)ラバーフードの50mm用で価格の安いのが見つかったという喜び。
しかもニコン製だったということででありましたが
大きな問題点が発覚いたしました。それはなぜ純正品は、小さいのか?
という漠然とした疑問が気掛かりになっていた所となぜこいつは
ジーコジーコとハイパワーで動くのかという所からの気づきで、
ピント調節のためレンズが大きく繰り出すのに大きな力が掛かる由縁との
結論に至りました。
車のバネした荷重と運動性能の関係と類似点があり可動部分の重量の軽減は
すべてに優先して考えなければいけない。
依って、可動部分に大きなフードを装着して悦に入るのは愚の骨頂との理解の上
新たな方法を模索した結果、キャノンES-62フィルターを少しの加工で装着できる
事をネット検索から見つけ出しそして実行しました。方法は上記フィルター名と
レンズ名を入力し検索すれば3例ほどヒットしてきますので詳しくはネット諸兄の
実践を参考にして頂ければとおもいます。
6点
純正じゃだめなの
書込番号:22589842 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>純正じゃだめなの
ES-62、キヤノン製だから純正と言えば純正だけど専用品ではないな。
昔は16-35oなどのEW-83EだとAPSでは嵩張る等でEW-83JやEW-83Hなど流用してる人も多かったな。
まぁ、popay4649さんが満足ならいいんじゃないかな。
書込番号:22589953 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
キヤノンのミラーレスユーザーってEOS Mの時代から何かしら小金を使いたいって人多かったよなあ。
書込番号:22590203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>横道坊主さん
車にも所謂自家用車と商用車、特殊車両などいろいろあり且つ自家用車の中でも
移動手段だけと割り切って使用する車と、少し手を入れたいものとに分かれてきますよね。
このレンズとeosRの組み合わせはちょっとおしゃれ心をくすぐるものがあり少しドレスアップに
凝ってしまいました。
eosMも最初白ボディを買って、その塊感に魅せられて必要もないのにM2の赤とブルー
を買ってしまいました。eosM系は基本おしゃれなカメラです。
書込番号:22594239
2点
お世話になります。かなり遅れたスレですみません。ニコンのHN−3のフードにシグマの49mmキャップをつけると、きれいに収まりました。ケラレもありません。キャノン、ニコン、シグマの合体となってしまいましたが…。
書込番号:22810233
1点
私も昨日EOS R用にRF35mm F1.8 マクロ IS STM届きました
フードが別売りなので、純正を買うか互換品を買うか迷いましたが
純正(EW-52)は取り付ける意味があるのか変な形ですね
アマゾンでレンズフードとラバータイプのフードが合ったので注文してみました。
35ミリなのでフードを一段たたんで使用ならケラレはないですね
書込番号:22917158
0点
ES-62フィルターを少しの加工で装着できる・・・
貴重な情報をもとに捨てないで取っておいたのを探し出し加工しました。
カッターナイフと仕上げは紙やすりで削り何とか取り付け出来ました。
ありがとうございました。
逆付けは出来ませんが全く問題ないです。
書込番号:24577870
0点
レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM
2018年1月にこのレンズを購入し、初代6Dにつけて今年の夏まで使用していました。
今年8月末に、ボディをR6に更新し変換マウントを介して使用するようになり使用感が
随分変化したのでご報告と、他にミラーレス機で使用されている方がいらしたらご意見の
交換ができたらと思いこのレンズの板に書き込みをさせて戴きます。
R6ボディの板に描こうかとも思ったのですが、迷レンズか、名レンズか、購入を迷われている
方からの質問が絶えずあるここに上げた方がいいだろうと思いました。
初代6Dで使用していた時に
解像の優れた新しい設計の単焦点に惚れ込んでしまいL単沼にはまりましたが、優等生な
レンズに飽きてしまい、癖があっても描写の面白いレンズに惹かれるようになり85mmF1.2や
この50mmF1.2の購入に至っています。よく撮っているのは風景やスナップ、少し物撮りもやります。
使っていて困っていたのはやはりフォーカスシフトでした。AFで使用時にピントを外すことが多くて
マイクロアジャストメントをいじってみたりしましたが根本的には改善できず、数を撮り当りを目指すw
そんな使い方でした。ただし、当たりが出た時の描写は何とも言いようのない味がありこのレンズに
惚れ込んでいる方が多いのもうなずけました。それと、たまにですが絞り開放時に合焦点に十分な
解像があるにもかかわらず、ボケ部分に「二線ボケ」や、「グルグル」が出てしまう事があり、これも
悩ましい欠点でした。これについては本当に微妙な手振れがいたずらしているのかもと思っていました。
R6につけて使用して
AFのシステムの構造そのものが一眼と異なる点があり、フォーカスシフトについてはほぼ感じるような
ピンボケは出なくなっています。また、ボケ部分が荒れてしまう点についても今のところ「でたぁ〜」と
いう事はありません。R6のAF性能、ボディ内手振れ補正の2点がこのレンズの欠点をすっかり解消して
くれたように感じています。5Dなどで使われていた方は変わりがない点でしょうが、シャッタースピードも
6Dの1/4000からR6の1/8000になったこともあり、真夏の日中に開放で撮る時や朝焼け夕焼けで太陽に
レンズを向けるときにNDフィルターをつけていましたが、これもだいぶ減りました。それでもND8・16は
必要になりますが。。。
ご購入を迷っている方へ
もし、Rシリーズのボディと併せてお使いになるのであれば、ビビらずに使ってみるのがいいのではと。
(私は一眼レフ機でも、最終的には気にせず使っていましたが)ピントが来ないとかフォーカスシフトが!
といった評判はR6で使っている時には私は感じなくなりました。
RF50oF1.2が出ていますが、価格の差は圧倒的です。R6で試写をしてみましたが、R6の画素数の
せいもあったでしょうし、ほんの数枚の試写でしかないので何とも言えませんがEFの50mmF1.2との
大きな差は感じられませんでした。もちろんMTFの数値は段違いですが。それとまだ高すぎる。
好き嫌いの好みがはっきりと出てしまうレンズなので中古市場でも使い込まれていない良品に逢える
可能性も比較的高いレンズだと思います。
(買ってすぐにこんなの使えねとポイしてしまう人多いレンズですw
Rマウントボディで使用されている方へ
ぶっちゃけどうですか?私、最近このレンズばかり付けるようになっちゃいました。
他の方のご意見もお聞きしてみたいです。。。
22点
>☆M6☆ MarkUさん
^^ はい。
(オイデェ〜オイデェ〜こっちにオイデェ〜
書込番号:23880266
1点
>花いっぱいさん
重さ、実は考えるときがあります。
いまフル装備だと単焦点6本ボディ1、バックはセメント袋の様な重さです。
年を重ねていけばこれ背負って歩くのは無理だろうなって。
書込番号:23880267
0点
|
|
|、∧
|Д゚ 悪魔が呼んでるぅ〜♪♪♪
⊂)
|/
|
書込番号:23881521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今更ですがここにたどり着きました。13年前にこのレンズを持っていてこの度R6を購入したのでRFかEFか悩んでいましたがEFの再購入を決意しました。
>GX-400spさん ありがとうございました。
書込番号:24148534
1点
>デジイチって最高さん
わぁ嬉しいコメント頂きました。
一眼に付けていた時は癖が強くてじゃじゃ馬さんでしたが
R6にしてからこればかり付けるようになっていて、とっても
いい子なのでお勧めしたかったんでよかったです。
ぜひいいお写真をたくさん撮ってください^^
書込番号:24148672
1点
|
|
|、∧
|Д゚ あれから1年・・・
⊂)
|/
|
書込番号:24502408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>☆M6☆ MarkUさん
あはは!
あれから1年でしたか。早いもんですね。
いかがお過ごしですか?
書込番号:24502850
1点
|
|
|、∧
|ω・` 元気です♪♪
⊂)
|/
|
書込番号:24502854
0点
|
|
|、∧
|Д゚ ぼちぼちッす!
⊂)
|/
|
書込番号:24504185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
|
|
|、∧
|Д゚ はい、GWに買いました!
⊂)
|/
|
書込番号:24505480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
|
|
|、∧
|ω・` 最高ッす♪
⊂)
|/
|
書込番号:24506366
0点
|
|
|、∧
|Д゚ よく分からないですが、
⊂) 欲しかった画角なので満足してます!
|/
|
書込番号:24510167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>☆M6☆ MarkUさん
いいレンズですよね。
「記録する」となると少々てこずるレンズですが
「表現する」には本当にいいレンズだと思って使っています。
書込番号:24511619
1点
|
|
|、∧
|Д゚ はい、私のレンズ沼は渡りきったと思います!
⊂)
|/
|
書込番号:24517615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>☆M6☆ MarkUさん
でも、欲しくなるんですよまたこれがwww
次は、Rでお待ちしております。
書込番号:24518427
1点
>☆観音 エム子☆さん
RFは、バケモンみたいなレンズが目白押しです。
書込番号:24520700
0点
レンズ > CANON > RF16mm F2.8 STM
レンズプロファイル対応したようですね。
自分は最近のCANON機の対応状況で不安が有ったので購入を見合わせてました。
早速、レンズプロファイルを使われた方は歪曲補正などの使用感はいかがでしょうか?
問題なく補正されているようでしたらやっと購入に踏み切れます。
ただ在庫がある店舗はほとんどないようですけど(^_^;)
気長に待とうと思います。
書込番号:24508653 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)































