このページのスレッド一覧(全4280スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 43 | 7 | 2021年10月2日 22:52 | |
| 37 | 13 | 2021年9月27日 23:15 | |
| 88 | 5 | 2021年9月27日 03:06 | |
| 17 | 0 | 2021年9月18日 19:37 | |
| 12 | 1 | 2021年9月9日 15:53 | |
| 26 | 9 | 2021年9月6日 20:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
このレンズが欲しくて…でもお高いので手が届かないと葛藤する日々
やっぱり欲しいッ!! ボーナスが入ればと、3ヶ月納期を見越して、ボーナス月から逆算して4月に発注
思惑通りに先日ゲットできました(^O^)
お陰でボーナスが手元から素通りしていきましたが…(;^_^A
これまでも子供の学費で素通りだったので、漸く自分の為に使える様になったと喜ぶべきか(^O^)
これまでの僕の望遠はSIGMAの100-400mm F5-6.3 ライトバズーカで×1.4テレでした。
重さはテレコン分で略同じ、
テレ端が560mmが500mmとなって60mm短くなったですが、F9.0がF7.1で半段明るくなった。
テレ端が暗いとの事ですが僕としては寧ろ明るくなった方です。
習うより慣れろで、今は毎日のお写んぽに連れて出てます。
Carryspeedの速写ストラップで3点支持、丁度三脚座が上を向くので、
肩が痛くなったらバッグを持つように手で軽く持ち上げてます。
トレッキングロッド換わりにManfottoの1脚を突きながら、毎日健康散歩…(^O^)
SIGMAのライトバズーカと比べてはいけませんが、AF性能・解像度共に圧倒的ですね(;^_^A
しかも長いレンズなのに思ったよりも寄れて1M先の花も撮れる。
遠くから近くまでお写んぽレンズとしてもなかなか優れものです。
ただやっぱりISモード 2とか3で撮る世界が、このレンズの本領発揮と思いますので、
お写んぽで使い方に慣れたらサーキットだとか山に連れて行ってあげたいな〜と思っております。
そしてコロナが終息して航空祭や各地のイベントもまた再開されるとイイなぁ〜(^O^)
20点
4月28日に注文して、8月2日にやっと届きました。
約3ヶ月、早く試し撮りしたいですが、この酷暑!
このレンズ+カメラだけでも、運動不足な60歳には自殺行為なので、涼しくなるのをひたすら待っています。
マラソンが趣味の元同僚58歳は、オリンピックのボランティアで頑張っているそうですが。( ̄▽ ̄;
書込番号:24274009 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
入手おめでとうございます(^O^)
毎日 ホント暑いですね〜日中は日差しが強すぎるので、
夕方から老犬連れてボチボチお写んぽしてま〜す(^O^)
書込番号:24274186
8点
入手おめでとうございます。
自分も先日入手しました。
カメラ屋のカウンター奥の在庫棚を見たらRF100-500の箱がありまして、聞いたところ行き先が決まってない店在庫ということで、さんざん迷ったのですがこりゃ一期一会だなと。
のんきに写真を撮りにいける状況じゃなくなって持ち腐れ状態なのですが(汗。
書込番号:24274606
4点
キタムラで6/24に予約しましたが9/18現在いまだ入荷の連絡がありません
まだタマ不足が解消できない状況なのでしょうか
秋の野鳥シーズンには間に合うように入手できたら嬉しいです
書込番号:24348926
2点
>のんちゃん@さん
お写ん歩は練習と体力作りを兼ねて、100-500を付けて略毎日続けています。
またサーキットへは10月行こうと思ってます、
今まで車も撮ってなかったので楽しみにしています。
シーズンに間に合うように入手できると良いですね
書込番号:24349128
0点
今日ようやくRF 100-500入手出来ました
鳥撮影のシーズンに間に合いました
下取りに出したEF 100-400IIと比べてAFが爆速ですね
特にエクステンダー使用時の速度が爆速でびっくりしました
さっそく蝶々を撮って試し撮りして遊んでいます
書込番号:24376003
4点
レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM
長く人物撮影で活用してきました
当時F1.2の標準レンズはこのEFが唯一無二でした
開放絞りでの近接撮影ではなかなかピンを思うようなところに
AFを当てるのが難しく またMFでも私の腕では難しかったのですが
シャープさを競う現在のレンズにはない描写があると思います
色情報も比較的多く記録できており 現像で救われることも
多い印象です。
8点
当時F1.2の標準レンズはこのEFが唯一無二でした
⇒MF時代は全社にF1.2が有りました
AF時代になってからキヤノンだけがF1.2を残し
他のメーカーはF1.2を製造するのを辞めてしまいました
ピント精度はMFだと自己責任ですが
AFだとメーカーにクレームは入りますからね
キヤノンはAFボディでもMF用のフォーカシングスクリーンをラインナップして対処しました
開放絞りでの近接撮影ではなかなかピンを思うようなところに
⇒いや近距離のほうが簡単
前と後ろに深度は半々に来るから
中遠距離のほうが難しい
深度は前に浅く、後方に深くなるからピークが端に寄っていて
遠距離だとどこでもピントが合ってる様に見えるから
ピークを探しにくい
AFを当てるのが難しく またMFでも私の腕では難しかったのですが
⇒いや‥‥誰でも一眼レフで
F1.2は難しいです
一眼レフは撮像面でピント合わせせず
別の場所でピント合わせして
これだけレンズを移動すれば
ピントが合うハズの方式ですから
ミラーレスが
撮像面でピント合わせするから
F1.2が復活してきました
シャープさを競う現在のレンズにはない描写があると思います
⇒昔もシャープを争う時代が有りました
まだコピー機が無い時代
文献複写は写真撮影と言う時代
ISO12程度のコピー用モノクロフィルムも有りました
平面上の被写体だから
シャープさ一辺倒
ボケ味など考え無くても良いから
凄くシャープ
その代わりボケが使えたもので無い
1979年にタムロン90mmマクロが
85mmF1.4と同じガウス型(プラナー型)に近距離補正レンズを入れて
一般撮影の立体物も撮れるマクロレンズを開発し
マクロレンズの流れが変わりました
書込番号:24350309 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
|
|
|、∧
|Д゚ 今は色々とありますねぇ〜
⊂)
|/
|
書込番号:24350392 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
|
|
|、∧
|ω・` RFわ高いのでこれLOVE
⊂)
|/
|
書込番号:24350397
4点
|
|
|、∧
|Д゚ EFが安くて良いですね・・・
⊂)
|/
|
書込番号:24350464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
|
|
|、∧
|ω・` デブ好き♪
⊂)
|/
|
書込番号:24350482
2点
|
|
|、∧
|Д゚ 私も好き♪
⊂)
|/
|
書込番号:24350684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
|
|
|、∧
|ω・` アダプター付けると長くなるのが弾に傷
⊂)
|/
|
書込番号:24350699
2点
撮って出しですか? それとも現像でシャープネスを上げ過ぎた?
柔らかい描写のレンズのはずですが、やけにカリカリになっています。
書込番号:24351825
8点
F1.2 だと、開放であまり破綻しない感じですね。
F1.0 だと、収差が・・・ という感じもあります。
R5 だと、高画素のためか、今まであまり気にならなかった収差も見えてきます。
オリジナル画像で鼻の輪郭線とか見てみて下さい。
↓
https://review.kakaku.com/review/K0001272146/ReviewCD=1456746/ImageID=591576/
書込番号:24353270
1点
>holorinさん
現像にPURERAWを利用していますが シャープネスは上げていません
開放絞りではないというのもあるかもしれません
書込番号:24353364
0点
こんばんは。
私も等倍画像に違和感を感じてました。
髪の毛とかはそれ程でもないのですが、目の下とか鼻のあたり
まぁ顔全般ですね。
最初等倍で見た瞬間に少し声が出そうになりました。
現像ソフトのせいなんでしょうね。
私はDPPしか使えないので、それとの比較になってしまいますが、
DPPでシャープネスを上げたのとも違うんですよねぇ。
鼻のあたりに2,3箇所スタンプしたような跡も実は気になってます。
どちらについても等倍にしなければ私は気づかないレベルなので
どうでも良い話なのかもしれませんけど。
そうそう、開放でなくF1.6だから
そういうレベルでは決して無いですよ。
というかですねF1.8、F2.8とか、もっと言うとF4とかに絞っても
アップされた感じにはなりませんね。
書込番号:24353802
6点
>海陽昇さん
私もだいぶ前から持ってますがこのレンズは少し絞ってもそれなりに収差が残り甘いはずなので少し違和感を感じます。
4隅まで解像が安定するのがf5.6くらいでなんとかという感じです。
書込番号:24365239
1点
ピント位置での長辺の撮影範囲を約1mとして、フルサイズf=50mmから撮影距離を1.4mと仮定し、
撮影情報では「F1.6」になっているので、被写界深度を計算すると下記のような感じになりました(^^;
撮っている感じでは、もっと狭く感じるかも?
被写界深度 後方深度 前方深度 (前後) ※過焦点距離
旧来 43mm 41mm 84mm ※47 m
1/2深度 21mm 21mm 42mm ※94 m
※1/2深度(私的な仮称)
銀塩フィルム時代からの旧来の許容錯乱円径を半分に細密化した仮定で、被写界深度は約半分の計算になります。
(ただし、過焦点距離に近づくほど合わなくなります(^^;)
書込番号:24366916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > CANON > RF24-240mm F4-6.3 IS USM
皆様の購入の際の参考になれば
RF24-240
確かに24mmの部分はケラれるのでデジタル補正が入りますが
画角全域で画質はそれでも素晴らしい部類だと思います。
特にEF時代の24-105Lよりは素晴らしく
RF24-105Lにさえ匹敵する画質だと思います。
私は自分で撮影場所を探し人物撮影もします。
人を撮る前に先の週にロケハンに必ず行きます。
その際にこれ一本で24,35,40,50,85,100,200の単焦点で撮影したら
どのくらい背景が入り圧縮されどんな写真になるのか撮影の際にイメージングにも便利です。
また山奥の中で風景を撮りつつ小動物に出会った際や海辺や公園の散歩で小鳥やカモメに出会った際もそのままAFも十分すぎる速さでスナップできます。
写真はその場で出会い毎日、二度とないその瞬間を撮るということが大切です。
機材は私にとって飾って眺めるものではありませんし下取りや転売をするものではありません
壊れるまで使い尽くすことが大切です。
壊れれば修理します。
大雨などの悪天候の場合は防塵防滴がなくともタオルとビニールと輪ゴムをレンズフードから被せておけば大雨もゲリラ豪雨も問題ありません
十分な画質でレンズを付け替えることなくしっかりとした性能とAFで気軽に撮影できる
それがこのレンズだと思います。
私にとって
カメラや機材はお飾りではなく撮影を瞬時に毎日刻むということにとってこのレンズはかかせないものです。
56点
サンプルは撮って出しです。
検討されてる方はパソコンのモニターで等倍で見ていただきこのレンズの画質も確認していただければと思います。
書込番号:24363182
9点
>貧乏してます。さん
サンプルありがとうございます。
昔の高倍率ズームの画質を知っている身からすると、雲泥の差です。
テレ端の解像感に関しては、かつて持っていたEF 70-200mmf4L(IS無し)と比較出来るレベルだと感じました。
書込番号:24363372
7点
>ネオパン400さん
私もこの便利なレンズで画質は凄くびっくりしてます。
高倍率と思えない画質とAF
今までの高倍率は片ボケや妥協という部分で成り立ってましたが
撮影をする機会というチャンスを増やす上でも十分なものです。
長く私の相棒になるレンズだと思います。
ネオパンさんと同意見です。
ありがとうございます♪
書込番号:24363387
6点
>今 デジカメのよろこ美。さん
確かにR3との組み合わせでしたら付けっぱなしでAFも無双でしょうね
400mm必要な場合はクロップしてもちょうど1000万画素ありますからこれ一つでスポーツから小動物までいけてしまいますね
R3にベストマッチで無双だと思います。
極限まで無理すれば買えるのですがまぁ今のところ我慢しようかと思ってますが高すぎて
書込番号:24365213
5点
レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM
ポートレート撮影ではレンズの焦点距離次第で雰囲気が大きく変わります。ロケでは望遠はじめ何本も持参。しかし例えば子供相手の撮影ではレンズ交換などしていたらチャンスを逃すかもしれません。便利ズームもありがたいのですが、画質が良くて軽い装備でカジュアルに撮れないものかと。背景ボケボケでは場所の臨場感も伝わらず、協力してくださったロケ地の宣伝にもならない。色々試した結果が40mm。これ絶妙です。この1本で全部撮りきりました。作例は殆ど絞り開放です。カメラはCanon EOS 6D。
https://www.youtube.com/watch?v=BYiVpmVv19M
17点
レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II
う〜ん。偽物くさい(笑)
マウント部の刻印が一切ないです。
ハードオフで1000円だってので正に僕にうってつけ。
逆にテンション上がる?
さあどんな破綻っぷりを見せてくれるんだ!と思ったら、普通に良い感じです。(笑)
あれ?本物でしょうかね。?
2点
>パプポルエさん
1,000円ならお得ですね。
模倣品でも刻印はあるようです。
https://cweb.canon.jp/e-support/info/161213ef50f18ii.html
書込番号:24326708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
模造品かどうか見分けるには
写りが良いほうが偽物
写りが悪いほうがキヤノン純正
正真正銘の本物
だったりして
書込番号:24326794 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>アートフォトグラファー53さん
2個あって比較出来たら面白いんですけどね。(^^)
書込番号:24326927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>パプポルエさん
写真、ありがとうございます。
初期ロットは刻印がなかったとかないんですかね。
1990年発売、30年以上前だと刻印なんてしてなかったようにも思えます。
書込番号:24327093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>模造品かどうか見分けるには
写りが良いほうが偽物
写りが悪いほうがキヤノン純正
正真正銘の本物
だったりして
妄想の次は悪口かよ。
書込番号:24327103 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
こんばんは。
左から初期型、U型、STMです。
U型、STMはマレーシア製のようです。
>with Photoさん
のURLに出てくる画像だと私のプリントっぽいものではなく
凹凸がありますね。
私のも模倣品?
2008年にカメラと同時にヤマダ電機で購入しました。
初期型には印字されて無いし、古いU型ももしかしたら
表示無しなのかもしれませんね。
書込番号:24327775
2点
>じーこSZ_KAIさん
刻印じゃなくプリント印字されてるのも有ると聞きますね。
でも僕のは全く無し。
そんなのも初期には有るのでしょうかね?
書込番号:24327826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>パプポルエさん
プリントなので消えたのかも知れませんね。
自分は故障したのでU型を2度購入したのですが、記憶を辿ると最初はプリントだったように思います。
今はSTMだけにしました。
書込番号:24327975 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと22時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





















