このページのスレッド一覧(全4280スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 246 | 52 | 2020年11月18日 11:47 | |
| 89 | 8 | 2020年11月17日 11:39 | |
| 23 | 6 | 2020年11月8日 11:16 | |
| 4 | 1 | 2020年11月2日 23:16 | |
| 26 | 1 | 2020年10月25日 08:03 | |
| 67 | 7 | 2020年10月13日 20:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF600mm F4L IS II USM
皆様こんにちは。
お盆に手に入れ、お勉強中です。^^
先ずは×2エクステに7DII写真です。
トリミングしたくない派の私としては嬉しい写りです。
大写しは迫力有りますねっ!
とりあえず買って満足です。^^
書込番号:23608454 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>始まりはStart結局はエロ助…さん
手厳しく書きます〜(^^)/
ここには書いてない事だけど、、、
『 何がいけないんだろうか? 』
この思いはもうすでに自分の問題じゃなく他の何かにしているんだと思います。
エロ助さんの毎日の練習 羽田夜流しでの超スローシャッター まぁ他にもいろいろやってるんでしょうけど
それはそれですごい事だと思うし 誰もそのすごさは認めてる事でしょう。
そこで 『手持ち1秒で撮れるのになんでだ?』って感じになってないですか?
極端に手厳しく書いちゃうと 『俺は上手いのに何がいけないんだ?』 言い過ぎだけどね^^
スーパーフォーミュラーって日本主催のレースでは一番速いマシーンで
ドライバーも常にステリングを左右に動かしてるし足回りも固いので上下運動も小刻み。
ある程度 正確にカメラを振れば撮れる飛行機(←これは自分撮らないので断言はしません)とは やっぱり違うと思います。
もし撮った写真に不満があるなら なぜだ?も必要ですけど
次みてろよ! こんな単純な思いで良いと思います。 あなたは数学が好きなのかわからないけど 理由を探し過ぎね!
練習を否定しませんけど 撮りたい被写体の練習はその現場に勝るものはありませんからね
やはりサーキットではサーキットでの撮り方があるのでしょう。 ボクは知りませんけどw
あと 夏場はゆらぎの影響でキッチリ写らない時がありますね。 これは仕方が無い事です。
車のレースに限らず動きものを撮るときは 技術的には正確にカメラ・レンズを振るって事以外何もないと思いますけど
それと同じくらい その振りと見事に車が同調してくれる『運』も味方につけないと駄目なんですよね〜!
だから そんな探求ばかりではなく撮る事が出来る事に感謝しないとだね^^ ほんと偉そうだねボクw
まぁ ボクの場合は 写真見た後”ほんと俺って下手糞だよな!”ってかんじで凹みますが
次 上手く撮るように頑張ろう! ←ほんとこれだけです。
書込番号:23639261
5点
あ・・・・・・ あともう一つ。
バイコンはなんだかサーキットではシャキッとしない。 っと思う。(ずーっと使ってるけどw
書込番号:23639272
3点
えんぷてくん
ありがとう!^^
またガンバれます!
書込番号:23639286 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
この季節でも環境次第でバリバリゆらぐんですね |
初めて行く場所ではとにかく数打って大気の状態をチェックしてます |
この時期、この距離、この解像感ならokだせるのか... |
どんなに遠くてもダイブは常に真剣勝負です! |
エロさん
素晴らしい写真ありがとうございます。何が納得できないのでしょ?僕には全くわかりません(^^
eternal_snow_rainさん
>スーパーフォーミュラーって日本主催のレースでは一番速いマシーンで
>ドライバーも常にステリングを左右に動かしてるし足回りも固いので上下運動も小刻み。
>ある程度 正確にカメラを振れば撮れる飛行機(←これは自分撮らないので断言はしません)とは やっぱり違うと思います。
↑サーキットバージン坂道、超納得させて頂きました。エロさんはもっと違う何かを模索してるのでしょうか(^^)
レス後半は学生時代の先生思い出しました。スポーツに例えるなら...
試合中に成長できる部分もある。試合こそ最高の練習!?まずはサッカー楽しもう!
長文駄作失礼しました(^^
書込番号:23640484
3点
>始まりはStart結局はエロ助…さん
ほら〜〜〜〜〜 やっぱり書き込み止まっちゃったじゃないか!<(`^´)>
たぶんカメラを始めた頃 無我夢中でどんな被写体でも好奇心を持って撮影しまくり
”どう撮ればこの子は美しく記録出来るんだろう?” こんな事ばかり考えてたと思います。
まぁこれも人それぞれだと思いますけどね^^
んである程度撮れるようになると 今度は技術的な事を考えるようになるんです。 難しく撮る美学。
それはそれでものすご〜〜い財産になると思うんですけど、、、、
某SNSなんかで車の写真を見たりするんですが 車が大好きな人間はほんと写りとか全く関係なく
かっこいいと本気で思える写真をたくさん撮るんですよね! ほんとブレブレの写真でも驚きの表現力。
坂道先輩の写真 ”いくら遠くてもダイブは常に真剣勝負” これもミサゴ愛がにじみ出てて
坂道先輩の写真はやはりいつでもすばらしい。(←テクニックもすごいから反則ですけど、、)
レースクイーンばかり撮ってる人も 最初は正直馬鹿にしてましたけど
真剣に撮ってる人の写真には やはりなにかを感じるものがあり私絶対敵いません!
何が言いたいかって言うと
自分を含めて技術的な事ばかり追い求めて 本来最重要な事(この場合フォーミュラーカー)
つまり被写体に関心を持つことをすっかり忘れてきた気がします^^
だってひどい時はドラーバーはおろか車の名前さえ知らないで撮ってますからね^^;
もっとレースの事を知り 車の美しさも知り どんな感じなら一番カッコよく撮れるのか。
こんな事も研究しながら撮る事も大事かな?って最近思い始めました(^^)/
以上 現場から東海林がお伝えしました(`・ω・´)ゞ
スタジオの逸見さ〜〜〜〜〜〜〜ん!!!
書込番号:23643262
6点
>eternal_snow_rainさん
まったく仰るとおり! ^^ それですよね。
ちょうどカメラ初めて買った頃の事を思い出していたところです。
とにかくこのカメラであの子達(誰らじゃ?)を綺麗に撮ってあげたいって思ってただけで必死だった頃の事です。
純粋だったと思います。
僕が今までやってきた事は自分にとって絶対に無駄ではなかったと思うけど、一番大事なことを忘れていたのかもと思います。
僕の場合、被写体とかより単にシャッターを押すこと自体が大好きって少し特殊なカメラ趣味になっている部分もあるけど、今回の悩みってどっかやっぱり欠けている部分、それもとっても大事な部分があったんですよね。それがえんぷのおかげでスッキリできた部分。
こんなスレ、止まって当然。 ^^ いつもさんきゅ。
書込番号:23643333
4点
生まれたときくらい
純粋って事にしてあげてください・・・・・・<(_ _)>
書込番号:23643432
5点
初サーキット行ってきました。
レース楽しみながら運任せ連射してみたものの...僕の実力では駄作量産機となってしまいました...
そりゃそうですお二人とじゃ差がありすぎる(^^
あ、まず日付間違ってます。時間はだいたい合ってます(笑
色々アドバイス下さった兄貴達 ありがとうございました!
書込番号:23645557
3点
坂道くん、お写真ありがとう! ^^
行ってきたんだね。サーキットデビューが雨とは。
これからサーキットも飛行機撮影も一緒に出来ると嬉しいです。^^
早々のアップ、ありがとうございました!(⌒‐⌒)/
書込番号:23645691 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こちらこそ皆様に色々な被写体の魅力教えて頂き感謝でございます。
最後に神頼み超低速チャレンジしてみました。
はじめて数分 コンタクト落下(笑
お前にはまだ早い!ってことでしょうね...
準備の甘さ含め失敗だらけでしたがFSW最高でした(^^
書込番号:23649087
1点
わお!
ほんとに楽しめたようで良かったです。
うらやまち〜ぃよ〜 ^^
書込番号:23649094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
純粋だったと思います・・・
だれが?
生まれたときくらい
純粋って事にしてあげてください・・・・・・<(_ _)>
ちょっと、今気づいたんだけど。
泣いてもいいですか...
書込番号:23650333
2点
スレ違うのですが、
レーススレ
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=22231406/#23650889
での始めのコメントお名前が抜けていました。
zc777さんあてのコメントでした。
本来であれば、レーススレにてお詫び加筆するところですが、あちらのスレ、残りわずかの為こちらにてzc777さんにお詫びさせて頂きます。
zc777さん、見てる〜? ごめんなさ〜い!
書込番号:23650977 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
許してけろ。(T_T)
書込番号:23651804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > CANON > RF24-105mm F4-7.1 IS STM
本レンズとLレンズとを 広角(24mm)望遠(105mm)共、絞り開放で撮影致しました JPEG撮って出しの作例です。
RPで使用した場合 重い RF24-105mm F4 L IS USM レンズでの取扱い苦労を考慮すると
私は 望遠のボケ以外、大差無しに思えてしまい大変満足しております。
皆さん 如何思われますか?
30点
「望遠のボケ以外」って、そこ大事な相違点ですよね。そこを無視したら比較になりません。
やはり解放F4は捨てがたいと思います。
書込番号:23734523 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>陽気な男さん
> 皆さん 如何思われますか?
使い方次第、だと、思います。
私は、RF24-105mm STMだけを持っています。ボケ要員は、撮影内容に応じて、適宜、単焦点レンズを充てる予定です。RF35mm f/1.8、RF85mm f/2.0、RF24mm f/1.8(??)、とかです。
書込番号:23734635 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
実写での比較画像、大変参考になります。
重箱の隅をつつくような見方をすると
RF24-105 F4L IS USM
広角画像の左上部分の枝付近のパープルフリンジが気になります
RF24-105 F4-7.1 IS STM
広角画像の右上部分で比較すると、やや画像の流れが大きいような
画質的には、差がない感じですね。
もちろん、望遠端での明るさ、防滴性能とか違うわけですが、常用便利ズームという意味では、
RF24-105 F4L IS USMの立場があぶないくらいに思います。
自分はR6のキットでこのレンズを入手しましたが、自信をもってこのレンズを使いたいと思います。
価格差、重量差を考えると、キットレンズのコスパはすごいと思います。(実質4万円)
書込番号:23734730
20点
>でぶねこ☆さん
>あれこれどれさん
>お気楽趣味人さん
皆さん お忙しいところ貴重な ご感想を賜りまして誠に有り難うございます。
やはり 三者三様・十人十色ですな。
キャノンさん 是非 軽量単焦点三段組立式RFレンズを検討願います。
要望:
一段目;24mm F1.8 150g
二段目;50mm F2.0(パンケーキ型ワンタッチ脱着) 140g
三段目;135mm F2.8(パンケーキ型ワンタッチ脱着) 140g
宜しくお願い致します。
書込番号:23734841
2点
>陽気な男さん
自分は大口径単焦点持ちなので、RPスナップ用に買いました!
やっぱりf1.2とLズームのf2.8、小三元のf4辺りとは、確かに大は小を兼ねますが、写すテーマが違うし、求める絵も違うので、気になるのは、明るさや四隅ほ解像感や流れでは無くて、色ノリです。
例えばフィルム時代の数千円USMズームが結構濃い目?に売ったりして、驚きますし、明らかに、RFレンズは勿論、近年のEFレンズとは色調や色ノリが違います。
そのあたりが自分に合うかが興味があります♪
書込番号:23737438 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>陽気な男さん
た、確かに色ノリが凄い!
スナップにドンドン持ち出さねば成りませぬ♪(笑)
書込番号:23787131 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
レンズ > CANON > RF24-105mm F4-7.1 IS STM
通勤帰りで撮影しました。軽量レンズでRPと合わせても900グラムくらい、三脚なしで2秒後リリース、ボディ内手ぶれ補正はないですがレンズの手振れ補正がよく効いてくれます。
ISO6400ですが、まあ、PC画面やiPADで見るなら特に気にならないくらい。でも、やはり三脚でISO1000くらいで撮ってみたい、コンパクト三脚なら1.7キロくらいでなんとかなりそう、、、、と、もっと綺麗に撮れるんじゃないかと人間よく深いものです。
R6ならどうなんでしょう、1秒手持ちも行けるそうなので高感度性能もあってそれこそ三脚なしでもいいのでしょうか、R6は自分にとって高嶺の花、数年後エントリー機にボディ内手振れ補正つくことを期待します。
14点
綺麗な夜景ですね。1,2枚目は馬場先門あたり
からでしょうか?
書込番号:23760907
2点
お 意外と キレイ ですね。
今RPマウントアダプターキットを買っておいて 来年R6・24‐105キットを追加 を考えていますが
いっそ RP24‐105キット と RF70‐200F4LIS で終わらせるのもアリかも知れませんね。
書込番号:23761055
4点
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
お褒めの言葉ありがとうございます。
1枚目は晴海通り側から、2枚目はご推察の通り馬場下門あたりからです。
>さすらいの『M』さん
レスありがとうございます。ISO 6400、シャタースピード1/2〜1/4あたりで結構いける気がします。拡大して云々となると色々あるでしょうが自分には十分です。RP+本レンズ、軽量で良いですが、欲が出てきてやはり三脚持ち出してもうすこしISO落としたいです。R6なら手持ち1秒だそうですのでそれこそ光跡以外夜景に三脚いらずでしょう。結果的に荷物を軽くできるかもです。
書込番号:23761293
0点
結局、EOS RP+RF24-105mm f4-7.1 IS STM+マンフロットコンパクト三脚を持ち出し通勤帰りで撮影しました。やはり、低ISOでは明瞭感が違いますね。カメラとレンズ、三脚を合わせても1.7キロです。大きめの通勤カバンに入れて持ち出し、iPadも入れてとちょっと嵩張りますが背負っても前にしても負担感少かったです。
それと軽量なだけでなく105mm迄カバーしているので表現の幅が広く助かります、やはり良いレンズだと思います。
ただ、コンパクト三脚なので安定性がいまいち、次は本格的に三脚持って、、、、とまあ、人間、欲を言い出したらキリがないですね。軽量でもう少し積載重量があるのを(マンフロットコンパクト三脚は1.5キロ)考えています。
とりあえず、ご報告まで。
書込番号:23775320
2点
昨年 マンフロットのエレメントを マイクロ4/3用に買ったのですが
5D2 24−105 でも 使えるので おすすめです。
いまは エレメントにもカーボン製があるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001218873/SortID=23298471/#tab
書込番号:23775365
1点
>さすらいの『M』さん
早速のレスありがとうございます。参考になる情報大変助かります。
ただ、アルミのものは1.6キロと自分の中では重く感じます。所有しているSLIK カーボン724FAと1.6キロで、同じ重さ、非力な自分にとってハードル高いです。
カーボン製のもの、見ました。中々良さそうですね。1キロですから。縮長も短いです。
↓
https://kakaku.com/item/K0001218872/
最大積載4キロあると心強いですね。最長も1.43Mあって使いやすそうです。
自分の調べた中ではバンガードのVESTA TB 204CBも良さそうですが、最大積載3キロで最長が1.3Mと今のものとそう変わらないのでどうせ、また、もっと良いのがとなって、三脚の森を作りそうで悩んでいました。
↓
https://kakaku.com/item/K0001238543/
いろいろ、ありがとうございます。また、よろしくお願いします。
書込番号:23775429
0点
レンズ > CANON > EF-S35mm F2.8 マクロ IS STM
今回 初めてマクロレンズを買いました。 キャノンの35o単焦点レンズを持ってますが EOS 7DmarkUでここまで寄って細かく撮れるのは感動しました! この値段でこの装備でしたら買いだと思います。なんかこれから撮影が楽しくなりそうです!面白味のあるレンズだと思います。 保護フィルターは27mm、49mm、が装着できます。買って後悔はしていません。 室内での物撮り、屋外での撮影が楽しみです! まだまだ色々と撮影して分かっていくと思います。ホント買って良かったです!
2点
n.m1977さん
マクロレンズ初購入おめでとうございます。
色々使えるし、シャープな描写だし、いいですね。
写真をお楽しみください。
書込番号:23764100
2点
レンズ > CANON > RF85mm F2 マクロ IS STM
マクロ撮影のボケ過ぎの
大ボケはレンズの個性であるボケ味は良く判らないと
とレンズ評論家の第1人者
西平英生氏は申しておりました
木漏れ日やネオン
ハイライトのボケが
レンズのボケ味が分かりやすいです
ボケ味を良くしようと思ったら
極端なハイライトのボケは避ける
植物なら
松葉や、竹みたいな線みたいな被写体を避け
丸みを持った葉っぱを選ぶ
書込番号:23746820 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
レンズ > CANON > RF24-105mm F4-7.1 IS STM
軽さも世界一ですな!
α7 + SEL24105G
1079kg(416+663)
EOS RP + RF24-105mm F4-7.1 IS STM
835kg(440+395)
書込番号:23720577
4点
>陽気な男さん
良い作例有難うございます。
やるな! キヤノン!!
書込番号:23721172
6点
>陽気な男さん
RPと本レンズユーザーです。嬉しいスレありがとうございます。
全く同感で、軽量ながら24-105mmというレンジ、しかも寄れるという、ただ軽量だけを目指したようなレンズでないところが好感持てます。
望遠側のF値が暗いと言いますが、寄れるのでその分よくボケます。これは使って見て実感する、わかる部分ですね。
ここ2ヶ月ほど使っていて、結構シャープだし、もうこのレンズがあれば他はいいんじゃないというような気になってしまっています。
書込番号:23722015
8点
>横道坊主 さん
世界一軽量な α7(無印)に装着出来て 日常一番よく使う24mm〜105mmをカバーする
軽量(F4は関係なし)なズームレンズが他にあれば教えて下さいな。
>今 デジカメのよろこ美。 さん
ありがとうございます。
自己満足で申し訳ないのですが接写撮影したものも
貼らせて頂きます。
>reikokureさん
マクロから望遠迄 レンズ交換無しの この1本で フルサイズ撮影を楽しむ事が出来る喜びに感謝しております。
>その他
SONY板からの錚々たるメンバーで 物凄い勢いでディスられましたが、皆さん 見事に削除されてますね。
御もっともな御意見として真摯に受け止めていただけにちょっと寂しいものがあります。
ここは キャノン板で 紳士淑女の集まりです。次回は 削除されないように 言葉には十分注意して
書き込み願います。
書込番号:23722103
8点
R6のキットで買いましたが、軽くて良いレンズですよね。
嫁と一緒のお出かけ時に、レンズ交換しなくて良いので重宝してます。
写真を撮りに行くときは絞っての集合写真なので、暗さは全く問題になりません。
書込番号:23723923
7点
>アプロ_ワンさん
R6 良いですね!
綺麗に撮れていますね。
2枚目写真のハンバーグなんか物凄く立体的で
箸でつまむとディスプレイから出て来そうですね!
書込番号:23724045
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと7時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)













































































