CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(282309件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4280スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

星の撮影サンプル

2024/12/22 21:00(10ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF24mm F1.4 L VCM

クチコミ投稿数:5件
当機種
当機種
当機種
別機種

8秒、F1.4、ISO1600、周辺減光補正はカメラの設定のまま

8秒、F1.4、ISO1600、周辺減光補正DPPで60に設定

8秒、F2.0、ISO3200、周辺減光補正はカメラの設定のまま

参考 EF24mm、F2.8、ISO3200、フィルターなし

長野県原村付近にて星の試し撮りをしてきました。
標高や月齢、天候等条件は良くはないですが気になっている方が多いかと思いますので参考までにどうぞ。
なお、スターリーナイトプロソフトンクリアフィルターを前面に装着しています。

個人的には、EF24mmF1.4LUと比べて周辺の星の描写が劇的に改善されたと思います。
ただ、開放では周辺減光はやはり大きく、F2.0くらいがちょうど良いと思います。
あと、周辺減光の補正からくるノイズが気になっていましたが、そもそもベースのISOを低く設定できたので思ったよりも周辺にノイズが乗らなかったです。

事前のレビューには良くない内容のものもあって心配しましたが、ようやくEFから入れ替えられそうです。
年末の新月期の山に持っていくのが楽しみです。

書込番号:26009673

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:109件

2024/12/22 22:31(10ヶ月以上前)

上手く撮れていますね、ISO1600で8secで撮れるってさすがF1.4
私はトキナーの広角ズームF2.8を使ってますがISO3200でも厳しいです。
ところで4枚目の写真も原村からですか

書込番号:26009775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/12/23 21:34(10ヶ月以上前)

>奈良のZXさん
言葉足らずで申し訳ありません、4枚目は今年の11月に長野県の燕岳山頂で撮影したものです。やはり標高2700超えだと空気が澄んでいてキレイです。
このレンズも早く山に持ってゆき、条件が良い中で撮影してみたいなと思っています。

書込番号:26010913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:109件

2024/12/23 23:15(10ヶ月以上前)

スレ主さん 今晩は、ご返答ありがとうございます 

燕岳から見た槍ヶ岳ですね、どう見ても槍ヶ岳と思ったのですが
原村の何処で八ヶ岳を見るとこのように見える所があるのかと、ちょと詮索しすぎました。
同じ24mmですが前の3枚とは画角が随分と違いますね?

毎年夏の終わりに八ヶ岳の野辺山界隈に遊びに行ってます天体望遠鏡やカメラを積んで、
今年はあいにく天気が悪くてリアル天体には縁が無く原村の八ヶ岳自然文化園で星を見ました。

書込番号:26011018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/12/24 20:51(10ヶ月以上前)

>奈良のZXさん
コメントありがとうございます。

原村からだとあのように槍は見えないですよね…車山の富士見展望台からなら少しは見えると思いますが、裏銀座は見えないはずなので悩まれるのも当然です。

私も野辺山付近でよく双眼望遠鏡を使って星の観察を楽しんでいます。星ってステキですよね!山頂からだとなおさらキレイなのでいつか担いで行きたいものです。

画角の件、私もそう思いました。原因はわかりませんが、もしかしたら隅をカットして引き伸ばしている影響なのかなと邪推しております。ただ、あくまでも仮定ですのでこのあたりは引き続き撮影してみて検証したいと思います。

書込番号:26012024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/12/24 21:00(10ヶ月以上前)

追記です。
今PCの画面上でオリオンの大きさやリゲル、ベテルギウスとシリウスの距離を測ってみたらほぼ同じでした。RFのほうが画角が狭く見えていますが写っている範囲はどうやら同じのようです。

書込番号:26012039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:109件

2024/12/29 11:54(10ヶ月以上前)

スレ主さん 今日は
トリミングのせいなんですね。
ところでやはり4枚の写真ですが、槍ヶ岳後方が明るいのは夕焼けかなと思ってましたが
よく考えるとオリオンがそこにあるからには夕刻ではない、写真の情報は2024年11月24日 04:44ですね、
しかしその方角では朝焼けは見えない。
とういうことは街明かり、北陸それとも愛知の街、山の中でもこれだけの公害があるんですね。

書込番号:26017366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/12/31 12:55(10ヶ月以上前)

>奈良のZXさん
こんにちは。返信ありがとうございます。
私の説明が不足していましたので補足します。

隅をカット、というのは私がトリミングしたわけではなく、自動補正機能によって隅がカットされているのではないのか、という意味でした。

このレンズは電子補正前提だと思いますので、おそらく補正を入れていない画像では四隅はかなり暗くなっているものと思います。RF16mmの単焦点のようにもしかしたら補正によって暗い四隅を切って伸ばしているのではないのか?という意味です。

言葉足らずで申し訳ありません。

光害、方角的には富山金沢方面です。いつかオーストラリアなど光害のない場所で存分に天体観察をしたいものです。

書込番号:26019712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

驚きの納期でした!

2024/12/28 20:47(10ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF50mm F1.4 L VCM

スレ主 algernoさん
クチコミ投稿数:18件

すぐに予約するべきか、みなさんのレビューを見てからにするべきか・・悩んでいましたが、
12月22日に予約しました。
納期は約1ヵ月とのことでしたが、26日にカメラ屋さんから電話があり、
『レンズが届きましたので、いつでも取りに来てください』と。
嬉しい誤算でしたが、年末年始の休暇中、いろいろと撮影してみたいと思います。

書込番号:26016715

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/12/28 21:23(10ヶ月以上前)

>algernoさん

こんにちは。

>『レンズが届きましたので、いつでも取りに来てください』と。

早く届いて何よりですね。
年末年始に楽しめそうですね。

書込番号:26016756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:2件 RF50mm F1.4 L VCMのオーナーRF50mm F1.4 L VCMの満足度5

2024/12/29 19:51(10ヶ月以上前)

>algernoさん
私は12/21にジョーシンwebで注文、明日(12/30)到着予定です。
それにしても、早いですね。店の力の違いとか・・・(笑)

書込番号:26017849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:2件 RF50mm F1.4 L VCMのオーナーRF50mm F1.4 L VCMの満足度5

2024/12/30 11:09(10ヶ月以上前)

今日届きました

書込番号:26018401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズレンタルで2位!

2024/12/16 20:21(10ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF70-200mm F2.8 L IS USM

マウント別レンズレンタルでキヤノンが首位!
レンタル首位のレンズは、意外や・・・

1位 キヤノンRF  25.08%
2位 キヤノンEF  23.07%
3位 ソニーE   18.69%
4位 アリPL    7.83%
5位 ニコンZ   4.22%

https://digicame-info.com/2024/12/lensrentals202420.html

書込番号:26002128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:209件

2024/12/16 20:59(10ヶ月以上前)

EFレンズのレンタルが多いのは、AFマウントアダプターを使用して色々なカメラに使用できるからですね。まさにマルチマウントレンズです。

書込番号:26002198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:59件

2024/12/16 21:38(10ヶ月以上前)

>みんなエスパーだよさん

暇だね
分母が相当低いね

書込番号:26002259

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2024/12/16 22:12(10ヶ月以上前)

>EFレンズのレンタルが多いのは、AFマウントアダプターを使用して色々なカメラに使用できるからですね。

それは事実ですか?

書込番号:26002315

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3740件Goodアンサー獲得:77件

2024/12/17 05:22(10ヶ月以上前)

単純なはなし・・・
シェア率に比例しているだけかな。

あたり前田のクラッカー。古いな。

書込番号:26002535

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信4

お気に入りに追加

標準

注文殺到、6ヶ月以上待ち

2024/11/05 20:25(1年以上前)


レンズ > CANON > RF70-200mm F2.8 L IS USM Z [ブラック]

クチコミ投稿数:181件

ビヨーンと伸びない方が良いに決まってるじゃん。

https://personal.canon.jp/product/camera/important-info/detail-231107

書込番号:25950841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:32件

2024/11/05 20:34(1年以上前)

>中野ゆうさん
何を求めるかですよね。インナーズーム、エクステを必要としなく、携帯性を求めるユーザーにはZは選択肢に入りません。

書込番号:25950854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:59件

2024/11/05 21:31(1年以上前)

>中野ゆうさん

びよーんびよーんとのびてものびなくても、のび太はのび太
気にしない気にしない

その前に、これ
エクステンダー対応が目的

書込番号:25950931

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:143件

2024/11/05 22:15(1年以上前)

このレンズは優秀で綺麗な写真が撮れるらしいが、そんなレンズがあっても良いと思しプロは喜ぶだろう。
しかし我々アマが欲しいのは、30万円位でエクステンダーが使えるレンズ。
EF並みの画質で綺麗に撮れれば十分。
と、思ってしまった。

書込番号:25950981

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/12 22:46(10ヶ月以上前)

ブラックは、外観がRF24-105mm F2.8 L IS USM Zと同じですね。

RF24mm F1.4 L VCM、RF35mm F1.4 L VCM、RF50mm F1.4 L VCMの外観が同じなのと同様に・・・

シリーズ化されるのでしょうか。

書込番号:25996790

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ63

返信18

お気に入りに追加

標準

とにかく凄いレンズ!

2023/11/02 19:15(1年以上前)


レンズ > CANON > RF24-105mm F2.8 L IS USM Z

スレ主 tetsuさん
クチコミ投稿数:19件
機種不明

銀座のフォトハウスで体験してきました。
スペック的にはド級レンズだけど思ったより持ってて疲れなさそうです。重さ含めてEF70-200F2.8と同じくらいなのに。長いけど軽く感じるというかあまり鉄とレンズの塊感はない。重量バランスが良いのか日常使いもできそう。
ただ写りやボケが良いぶん値段は凄くて、隣りにあった200-800が錯覚で安く見えましたw

書込番号:25488689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/02 19:28(1年以上前)

> tetsuさん

こんにちは。

>隣りにあった200-800が錯覚で安く見えましたw

価格:495,000円(税込)ですか。
動画クリエイター?向けですかね・・。

書込番号:25488714

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 RF24-105mm F2.8 L IS USM ZのオーナーRF24-105mm F2.8 L IS USM Zの満足度3

2023/11/02 19:55(1年以上前)

機種不明

私も見てきました。
動画用かと思ったのですが、そうではないようですね。
体育館でのスポーツ撮影やポートレート撮影に良さそうです。
日常使いにはやはり大きいです。

書込番号:25488749

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22257件Goodアンサー獲得:186件

2023/11/02 20:07(1年以上前)

>kosuke_chiさん

やっぱり、買うのですか?^_^;

書込番号:25488765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 RF24-105mm F2.8 L IS USM ZのオーナーRF24-105mm F2.8 L IS USM Zの満足度3

2023/11/02 20:41(1年以上前)

>あれこれどれさん
買いません。RF200-800mm F6.3-9 IS USMを買います。

書込番号:25488801

ナイスクチコミ!3


スレ主 tetsuさん
クチコミ投稿数:19件

2023/11/02 20:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

最短撮影距離は45cmですが結構フードの近くまで寄れる感覚でした。
値段は公式ショップが50万円近くで10%オフで45万円をようやく切る、標準ズームとしてはド級の超三元レンズですね!

書込番号:25488822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3740件Goodアンサー獲得:77件

2023/11/02 20:59(1年以上前)

ドレッドノート級ですかぁ。

大きさなら200-800は超弩級かな

書込番号:25488834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11322件Goodアンサー獲得:148件

2023/11/03 01:28(1年以上前)

個人的にはポートレイトなら
24-85/2-2.8くらいで出してほしかったかなああ

一般的にも35-105/2.8
くらいで大きさ重さと値段を抑えた方がウケは良いと思うがな

ポートレイトで24-35あたりって基本使わない人多いからね
デフォルメされるので


個人的には実用性よりもスペックでマウントとりにきてる印象かな…

書込番号:25489103

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2023/11/03 03:21(1年以上前)

スポーツ撮ってる側からしたらシームレスに100-300に繋げて便利なレンズなんですけどね。どうせ重いとか言われるんだろうけど、70-200F2.8や100-500と同等なのでそんなに重くないんですよね。

書込番号:25489142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11322件Goodアンサー獲得:148件

2023/11/03 03:35(1年以上前)

>たかみ2さん

24-35のあたりを使うかどうかじゃないかな?

重さは1.3kg程度なら気になる重さではないけども
要らないズームレンジが含まれてるなら
その分無駄に大きく重いということなのでいまいちってなるね


僕はもともと24-105とか24-120って好きじゃないズームレンジなので
まあ24-70よりはマシとは思うけど(笑)

好みだから色々な意見が出て当たり前だわな

書込番号:25489145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22257件Goodアンサー獲得:186件

2023/11/03 08:03(1年以上前)

>たかみ2さん

> スポーツ撮ってる側からしたらシームレスに100-300に繋げて便利なレンズなんですけどね。

どうも、そういうことのようですね。パワーズーム対応は、おまけ、みたいなもので。

これが出たことで、キヤノンが、RF24-300mmLを出さない公算が高くなったかもですね。
一般人向けには、24-240mmと200-800mm、または、24-105mm STMと100-400mm、があるけど。

書込番号:25489239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22257件Goodアンサー獲得:186件

2023/11/03 08:17(1年以上前)

>kosuke_chiさん

> 買いません。RF200-800mm F6.3-9 IS USMを買います。

なる。^ ^
実際、YouTubeのレビューも、RF200-800mmに集中しているようですね、
RF24-105mm F2.8Lは、あまりにも、お仕事レンズじみていて、少し、引かれ気味のようです。
RF-S10-18mmに至っては、Jared Polinさんから、つまらん、の一言で片付けられていたし。^_^

ところで、X-S20、お持ちですか?

書込番号:25489256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22257件Goodアンサー獲得:186件

2023/11/03 09:06(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> 24-35のあたりを使うかどうかじゃないかな?

あふろさんが気にしている領域に関するキヤノンの意見はこの辺であるようです。


https://youtu.be/qmpe_xSutgs?si=69BOaFuLfSYdsBHJ

書込番号:25489298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 RF24-105mm F2.8 L IS USM ZのオーナーRF24-105mm F2.8 L IS USM Zの満足度3

2023/11/03 09:31(1年以上前)

>あれこれどれさん
RF24-105mm F2.8Lはコートサイドからバスケットボールを撮るなら絶対に欲しいレンズです。
RF-S10-18mmはR10の自撮り写真用に買います。

富士はX-H2sとX-H2を使っています。

書込番号:25489326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22257件Goodアンサー獲得:186件

2023/11/03 09:53(1年以上前)

>kosuke_chiさん

> RF24-105mm F2.8Lはコートサイドからバスケットボールを撮るなら絶対に欲しいレンズです。

という感じで、割とまともなレンズであるようです、いわゆる「お化けレンズ」でもなく。

> RF-S10-18mmはR10の自撮り写真用に買います。

なる。
私は、RF15-30mm+R8またはZ DX 12-28mm+Z 30でやっています。

> 富士はX-H2sとX-H2を使っています。

X-S系を持っておられないのですね。
私は、X-S10をX-S20にリプレースしようとしたら、激しい供給問題に見舞われてしまいました。( ´△`)
動画の追尾AFがサポートされた時点で、どうするか考えます。
フジのパワーズームの設定メニューのことは、レンズの値段に免じて許します。XAppで何とかしろ、とかの無茶は言いません。^_^

書込番号:25489356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11322件Goodアンサー獲得:148件

2023/11/06 02:02(1年以上前)

結局
活かしきれる場面は限られると思うよ
そういう話をしているわけで

ポートレイトなら35-105/2.8なんか
小型軽量にできて良い場面が多いかな

近年だとタムロンがそういうの意識してるよね

書込番号:25493425

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22257件Goodアンサー獲得:186件

2023/11/07 12:12(1年以上前)

> これが出たことで、キヤノンが、RF24-300mmLを出さない公算が高くなったかもですね。

んなことなくて、来年、出るはず!?

書込番号:25495187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件

2023/11/07 12:48(1年以上前)

20万円では難しかったですね。プロ向けかハイアマチュア向けですね。

書込番号:25495244

ナイスクチコミ!0


Kerokeさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2024/11/28 11:00(11ヶ月以上前)

お高いだけの普通のレンズだと思うけど
初期がビョーンズームだったから
皆さん錯覚してるだけだね

書込番号:25977210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信11

お気に入りに追加

標準

消されたので再投稿/流石のキヤノン

2024/11/08 20:19(11ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF24-105mm F2.8 L IS USM Z

スレ主 Kerokeさん
クチコミ投稿数:118件
機種不明

24mmです
流石のキヤノンですね
レンズがダメでも
補正能力でカバー
仕上がり良ければ全てヨシ
最高の一本です

書込番号:25954345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2024/11/08 21:00(11ヶ月以上前)

Jpeg画像もアップしないとね

ソニーやニコンの広角ニッパチズームなんて
もっと魚眼レンズだったよ、

この人、最新の技術を知らないんだ
かわいそうな方ですね

カメラでの補正設定をRaw現像に紐付け忘れただけじゃないか

書込番号:25954395

ナイスクチコミ!4


スレ主 Kerokeさん
クチコミ投稿数:118件

2024/11/08 21:14(11ヶ月以上前)

>ゑゑゑさん

補正設定あえてOFFにしてます
こんな画像でも補正でカバー出来る
キヤノンの補正能力が素晴らしいと言う意味で

書込番号:25954412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3740件Goodアンサー獲得:77件

2024/11/09 08:39(11ヶ月以上前)

今までにない斬新な手口。
実に面白い。

書込番号:25954800

ナイスクチコミ!3


スレ主 Kerokeさん
クチコミ投稿数:118件

2024/11/09 09:51(11ヶ月以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

有難うございます
良い評価だと誰も来てくれないんですね
ここの人達の行動パターンなんとなく解ってきました
実に面白い

書込番号:25954872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:56件

2024/11/09 13:15(11ヶ月以上前)

昔、流行ったなぁ
「褒め殺し」

書込番号:25955055

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3740件Goodアンサー獲得:77件

2024/11/09 15:07(11ヶ月以上前)

せやね。技術者がんばれの人も大人しくなったし、
世代交代かね。

書込番号:25955172

ナイスクチコミ!1


gonigoniさん
クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:13件

2024/11/14 17:01(11ヶ月以上前)

このレンズ、
軸上の色収差はとんでもなく優秀なのに、倍率の色収差は50年前のレベル。
色収差と歪曲収差はくっついているので、
24ミリの歪曲収差は巨大。びっくりした。

もちろん、
それらは、現像ソフトでキャンセルするのを前提として設計されていたのだろうとすぐに理解はできた。
現像ソフトでは、軸上色収差の補正は極めて困難な代わりに、倍率の色収差の補正は極めて容易だ。
歪曲収差の補正は、解像力が落ちるというペナルティはあるが、
最新の6000万画素のセンサーであれば、たいした被害でもないでしょう。

個人的には、
キャノンのレンズ設計には、ずっと前から「レンズ単体で出来る限りの補正をするのが王道だ。」という矜持を感じていた。
ニコンの神レンズと言われた、確か14-24ズームなどは、物凄い歪曲や色収差をアプリで補正するのを前提としたレンズだった。
キャノンはそれには従わずに、今でもそのポリシーは守っているようには見える。

しかし、この最新のレンズ、おそらくキャノンとしては初めてアプリでの補正を前提としたレンズなのではないだろうか。
それと、静止画ではなく動画用をメインとしているのだろう。
4Kの動画で、上記の収差を100フレーム/秒の超高速で処理できる目途がついたということもあるのだろう。
パワーズーム対応ということも、メインは動画。限られたユーザー向けのレンズではないかと思う。
価格的にも、限られた人しか買わないだろうという水準だし。

面白いレンズだとは思いますね。

書込番号:25961027

ナイスクチコミ!3


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2024/11/14 19:15(11ヶ月以上前)

>gonigoniさん

RF24-240mm F4-6.3 IS USMとか、小型化のためか、イメージサークル足りてないレンズは何本か有るみたいですよ。
社外RAW現像ソフトでケラレるとか言っている人もいましたが、レンズプロファイル当てるとかすれOKなのでは。

https://asobinet.com/info-patent-canon-rf24-240mm-f4-6-3-is-usm/

>物凄い歪曲や色収差をアプリで補正するのを前提としたレンズだった。
キャノンはそれには従わずに、今でもそのポリシーは守っているようには見える。

比較的リーズナブルなクラスのレンズや、最近出た動画重視のレンズはアプリ補正前提の物もある様ですが、今はどこのメーカーも大差ない無いと思いますので、まぁ、良いんじやないでしょうか。

https://digicame-info.com/2024/11/rf24mm-f14-l-vcm.html

書込番号:25961162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gonigoniさん
クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:13件

2024/11/14 20:16(11ヶ月以上前)

>まる.さん

確かに、今やコンデジのレンズは全て補正前提だよね。
キャノンのローコストクラスは、使ったことがないのだけど、補正前提であっても不思議では無いのは理解できる。
そのぶん高価なガラスを使わないで済むのであれば、製造コストが低く抑えられるしね。

ただ、50万円近いこの価格帯でそれをやったというのは、
ずいぶん思い切ったなあと別な意味で関心しますね。

軸上色収差は本当に優秀で、白が白く再現できる数少ないレンズじゃないかな?
最近のキャノンは、50ミリF1.2、85ミリF1.2、135ミリF1.8など本当に軸上色収差が皆無に等しくて、「真のAPO」レンズとなっていて感心してます。
逆にズームクラスは、むしろEFより劣化している傾向はあるんですが。

書込番号:25961228

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2024/11/14 23:15(11ヶ月以上前)

スレ主さん作例の様なケラれていても、jpgでの
プロファイルや現像時の補正でカットされて24mm
なり、必要な画角がカバーされているのは良いけれど、
案外ミラーレス化で周辺光量落ちがEF時代より大きく
なってる物も少なく無い事が気になります。
まぁキヤノンに限った話でも無ければ、低価格帯だけの
話でも無いですが。

周辺光量落ちもデジタル時代はグイッと補正すれば
問題無いのかもしれませんが、もう少し均一な素性の
良いレンズが出たら良いなと思います。

書込番号:25961432

ナイスクチコミ!1


EIIIさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2024/11/21 02:00(11ヶ月以上前)

興味深いレポートありがとうございます
補正後の画角が24mmであるか否かが気になりました

書込番号:25968523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング