CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(282381件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM

スレ主 康孝さん
クチコミ投稿数:41件

全レンズ中 脅威の50位以内にランクイン。

しかもシャープネススコアに関しては 27であります。

同じ 27 のレンズの名前を挙げてみると

Carl Zeiss Milvus 2 / 50M ZF.2
キヤノンEF 24mm f / 1.4L II USM
ニコンAF-S NIKKOR 70-200mm f / 2.8G ED VR II
シグマ24-35mm F2 DG HSM

ワンランク下のシャープネス 26にあるレンズはというと

Carl Zeiss Distagon T * 2.8 / 15 ZE Canon

2ランク下のシャープネス 25にあるレンズはというと

ソニー・カール・ツァイスヴァリオソナーT * 24-70mm F2.8 ZA SSM II
Carl Zeiss Makro-Planar T 50mm f / 2 ZE
カールツァイスDistagon T 28mm f / 2 ZF2
ソニープラナーT * 85mm F1.4 ZA

こんな感じです。このレンズがいかに驚異的かおわりいただけたであろうか?
価格が安いことや、薄くて軽いだけが取りざたされているが
こんなハイレベルなレンズが中古で1万円前後とか奇跡なのですよ。
みなさん 存分に使い倒しましょう。

書込番号:22113217

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/09/16 12:43(1年以上前)

平面チャートを撮って解像度を並べても
余り意味が無い。

複写や引き伸ばしレンズならそうだが
多くの被写体は立体物である。

自分の経験では
しっかりした三脚を建てて
一番安価な 50mm単焦点レンズをF11に絞り 巡光で
ISO25のフィルムで
30mくらい先の滝を撮った時
拡大しても1mmの太さの枝がシャキと解像してた。

高いレンズは
無理なスペックだからそれだけ収差補正が困難で
それにお金がかかってるだけの話である。

135mm STFもシャープだと思う。
引き伸ばしレンズは解像の事だけを考えれば良いが
一般レンズは
ボケのエッジの事も考えなくてはならない。
解像度が高いほどボケにエッジが出る。
STFは
アポダイゼーションフィルターにボケの事を任せて
その分 レンズ側に解像度を振らせる事がてきる。
と考えるからだ。

書込番号:22113276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2018/09/16 15:18(1年以上前)

>こんな感じです。このレンズがいかに驚異的かおわりいただけたであろうか?

驚異的とまでは思わないかな。
4万ちょいのソニーFE28mmF2のシャープネスは35MP、スコア40だけど特に優れた描写ではない。ほぼ同スコアのLoxiaのほうが明らかに良い。
暗い小型レンズは基本性能がしっかりしてりゃ良いのでDxOスコアは高くなる傾向ですし、コスパ的にそれで問題ないのだけど。
それにしても、謎の写真家さんの書き込みは相変わらずいい加減。

書込番号:22113567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

標準

本日入荷しました

2018/09/12 22:36(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS III USM

クチコミ投稿数:34件
機種不明
機種不明

今日、ヤマダ電機から入荷の連絡きて
仕事終わりに取りに行ってきました(^^)

オンラインショップでは13日に発売になってましたが
予約してあったので明日の準備の為に今日入ってきたんだと
思います
発売日前に手に出来るとはちょっと得した気分です

とりあえず子供の運動会(小学校、今月末、保育園、来月)に
間に合って良かったです(^^)

書込番号:22104586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/09/12 23:27(1年以上前)

ふらげ、おめでとうございます\(^o^)/

書込番号:22104708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2018/09/13 00:10(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん


ありがとうございます♪
あとは24-70のF2.8が欲しいですが(^^;;

書込番号:22104797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/13 04:20(1年以上前)

>家電好きのdaiさん

やっぱりレンズは最新型に限りますね。

書込番号:22104969

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34件

2018/09/13 17:06(1年以上前)

>爽やかな風。さん

そうですね
当分型落ちしないので(^^)
とりあえずスキルを上げないと(汗)

書込番号:22106184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/13 23:54(1年以上前)

>家電好きのdaiさん

購入おめでとうございます。

私も購入し、今日届いたのですが、ズームリングがU型に比べて重くありませんか?

書込番号:22107092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2018/09/14 22:22(1年以上前)

>ドリームシードさん

ドリームシードさんもご購入おめでとうございます
自分ではちょっと気づきませんでしたが(^^;;

書込番号:22109160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/14 23:15(1年以上前)

>家電好きのdaiさん

ご返信ありがとうございます。

今日、ヨドバシカメラの店頭で両方とも展示していたので、比べましたところ、やはり、V型は少し硬いですね。
U型は長年使用しているので、緩くなったのかなとも少し思いましたが、多分、仕様だと感じました。
コーティング以外は同じかと思っていましたが、細部のリファインはしているのかもしれませんね。
10グラム軽いのも不思議ですよね(^^)

書込番号:22109311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機で予約しようとおもって

2018/08/28 12:32(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS III USM

クチコミ投稿数:5件

家電好きのdaiさんの下記のクチコミ

【ショップ名】
ヤマダ電機
【価格】
込270000の12%

実質237600円
【確認日時】
8/19

を見て、ヤマダ電機 埼玉の坂戸店に電話してみたところ、
税込237600円
ポイント2%

実質232848円で予約することができました。
daiさんに感謝。

書込番号:22064808

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2018/08/29 20:21(1年以上前)

人気レンズの新型を、一般的な量販店で思いのほか好条件で買えたスレ主様の情報はすごく有益だと思います。
なのにナイス票がつかないとは…

こういう情報は、同じく欲しい人にとって値段交渉の後押しになりますね♪

書込番号:22068072

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2018/08/29 23:43(1年以上前)

>萌えドラさん ありがとうございます。

いままで口コミってスペックを知る上での参考にしかしてなかったのですが、こういう価格交渉の材料に使うことができるんですね。
新しい使い方を僕自身マスターしました。

書込番号:22068627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/30 09:33(1年以上前)

>妄想金魚さん

ご予約おめでとうございます(^^)
自分は
ヤマダ→キタムラ→ビックカメラ→ヤマダと
見積もりを出して貰いました
ヤマダのポイントカードがあるので(笑)

今型の2型でも良いかなと思いましたが
そんなに金額の差がなかったので


まだ発売予定が9月中旬のままですね(^^;;

書込番号:22069243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2018/09/01 07:49(1年以上前)

Amazonで確認したら、20日に変更になってましたよ(^^)

書込番号:22074018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2018/09/06 21:44(1年以上前)

キャノンオンラインショップで13日発売される予定になってました(^^)

書込番号:22088984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


karasawaRさん
クチコミ投稿数:15件

2018/09/12 21:59(1年以上前)

13日発売のようですね。
マップカメラから今日発送されたので、明日の9/13に受け取れそうです。
II型は既に売った後なので比較できませんが、コーティング以外ほぼ同じでしょうね。

書込番号:22104492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/13 18:24(1年以上前)

>妄想金魚さん

ヤマダ最安じゃね?

書込番号:22106356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信9

お気に入りに追加

標準

大幅に軽量化。

2018/09/05 18:22(1年以上前)


レンズ > CANON > EF400mm F2.8L IS III USM

クチコミ投稿数:792件

ミラーレスにもいける!

じゃね?

書込番号:22085746

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:377件

2018/09/05 18:37(1年以上前)

ソニーキャンセルしてキヤノンにいこうかな・・
悩みどころだ・・・

書込番号:22085789

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:792件

2018/09/05 18:43(1年以上前)

>チロリン75さん

価格は重量化。

ミラーレスの撒き餌ボディで大砲ユーザーを。

書込番号:22085815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/05 21:30(1年以上前)

今回ノリニューアルは思ったより早かったですね。
10年はしないと思っておりましたが7年くらいですか〜

最近1DXU長玉系は重くて参ってましたが朗報です、てっきり内蔵エクステンダーはあると思ってましたが残念です。

ロクヨンとニーヨンヨン売ってヨンニッパ注文致しました。
レンズは明るいにこしたことはありません。
AF精度もやはりF4、F5.6よりF2.8がいいですもんね!
これからこれ1本で(^^;


コントロールつきアダプターも便利っぽいですから、ミラーレスでも1眼でもどちらでOKですよね?
EFマウントなので、だ1眼レフは作るつもりなんでしょうか?

書込番号:22086320

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:792件

2018/09/06 07:01(1年以上前)

>へ〜そうなんだ。さん

確かに高額ですが、業務用には大変
魅力的。

趣味にはちょっと高杉。

書込番号:22087212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/06 11:00(1年以上前)

道楽なんで(^^;

長玉2本を一本は痛いですが、年こ取ってくると重さはこたえます。
ニーヨンヨンも便利かな?と思い買いましたが、被写体が速い場合ズーミングより単焦点の方が撮影に集中できるのと
過去長玉使ってきてヨンニッパのAFが優れています。
内蔵エクステンダーは欲しかったのですが、長い焦点距離はAPS-Cに任せます。
ミラーレスで出るのかな?

400o×1.6の640oや
400o×1.4×1.6で900o程  猛禽撮りでも十分です。



たまに800oの1.4付けてカメラがAPS-Cの方を見ますが、おいらには被写体追いきれません(^^;

書込番号:22087623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/06 22:14(1年以上前)

再度すみません。
EOS R クロップ撮影できるみたいです。
1200万画素になってしまいますが(^^;
1DVが1010万画素だった頃を思い出すと、ま〜使えるかな?
ワンタッチで変更可能ならいいんですけどね〜

書込番号:22089078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27355件Goodアンサー獲得:3132件

2018/09/08 17:55(1年以上前)

とうとう自分のヨンニッパが旧型になる日が近づいてきました。
一度、IS T型を借り、サッカーを撮りに行き、一脚に乗せていたのに、腰痛持ちの腰に響きました。
その重さが5,370g。
現行を買った時、3,850gの軽さに驚きました。
それが、V型は2,840gになりました。
出先で担いで移動する方は楽でしょうね。
きっと画質も、AFも、もっと良くなっていたりして。
技術の進歩は凄いです。
価格も凄い事になっています。(笑)

書込番号:22093707

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/08 19:08(1年以上前)

>MiEVさん
おっしゃる通りですね!
実際撮影は三脚に据えて撮る場合が殆どでしたが、そのスタイルも変わるかもしれません。(私の場合)

過去1型ISのロクヨン、八ゴロー、2型ISのロクヨン、ヨンニッパ使ってきましたが、軽いのはいろんな意味で楽になるでしょう。
画質もカメラ、レンズの進歩で少しづつ上がっているんでしょうね。

キヤノンHPでEOS Rで水谷たかひとさんが語ってしゃるのを見て買換え決断ですかね、私は。
F2.8の性能をカメラで最大限発揮させたい、またAF精度、速さは400o>600o>800mですし。

EOSRとヨンニッパの軽さで新次元?(^^;

価格は数年後には、130万円くらいでしょうかね〜

私はエクステンダー内蔵で来ると思ってたんですけどね。

MiEVさんもお一つ如何ですか? 早く使う分楽しめる後継品出るまで楽しめる時間も長いですよ。

書込番号:22093873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27355件Goodアンサー獲得:3132件

2018/09/09 20:58(1年以上前)

へ〜そうなんだ。さん、こんばんわ。、
欲しいですが、今のメインは画角が変更出来る200-400の出番がほとんどになっています。
画質やAFの早さでは、間違いなく200-400より、現行ヨンニッパの方がいいです。
レンズの買い増しより、1DX3の方が先になるでしょうね。
1DX2のシャッター回数が42万回越えて、ミラーユニットとシャッター幕交換し、今それから15万回使いました。
80万回の時に、2回目の部品交換になるか、1DX3に買換えになるか微妙な時期です。
その頃になれば、もしかして200-400の次期モデルの発表があるかもしれません。
軽さは武器なのは間違いがありません。

書込番号:22097086

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

ミラーレスに使えるかな!

2018/09/05 20:38(1年以上前)


レンズ > CANON > EF600mm F4L IS III USM

クチコミ投稿数:792件

バカ売れの予感、

書込番号:22086140

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

標準

早朝ヒラタクワガタ

2018/08/22 08:26(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100mm F2.8L マクロ IS USM

スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1767件
機種不明
機種不明
機種不明

ルリタテハ

いや なんか いはる 

捕獲しました ヒラタクワガタ♂ 51mm

相変わらず記録画像ですが

下のレスが長くなったので、

最後のほうのクロカナブンがたくさんついていた
木にこのまえすごく樹液出てましたので

早朝に行けば、でかいノコギリクワガタでもたくさん
へばり付いてないかと期待して

市営地下鉄の始発に乗って行ったのですが

期待を裏切りましたね

まあ、このフィールドでヒラタの存在確実に確認したの初めてだったので
それだけでも価値はあったかなと。。。

ミヤマとヒラタとコクワは結構いる

スジクワとネブトとチビクワも年によっては結構見かける

なぜかノコギリはレアなんですよね。


書込番号:22048344

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/08/22 17:59(1年以上前)

つうか
記録でも良い。
撮り続ける事が上達の秘訣
精進してますね!
ナイスいれときましたよ。

書込番号:22049412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2018/08/22 18:28(1年以上前)

ビックリしました、ナイス入れときますね。

書込番号:22049470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1594件Goodアンサー獲得:78件

2018/08/22 18:58(1年以上前)

endlicheriさん

ヒラタクワガタ良いですね〜
今度、同行させてください♪

小学生のころ、近くの山に出かけていましたが、ヒラタさんは一度も採集したことなかったです。 ^^;
コクワ、ミヤマ、ノコギリばっかり、メスは別の種類もいたかも知れませんがちょっと見分けが難しかったですね。 
スジクワもコクワか、微妙でしたし。。。

カナブンんって、ホントは3種ですけど、知らない人だと、コガネムシもカナブンにされちゃうんですよね。(汗)

書込番号:22049541

ナイスクチコミ!2


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1767件

2018/08/23 11:15(1年以上前)

返信が遅くなってすみません。実は台風がどうこうという話で
今のうちに行っておこうと昨日は、夜の部に行ってました。

>横道坊主さん
これは、ありがたいレスをどうも!

あと、ごめんなさいね。結構自分も粘着質にグタグタと
書き込んだようなところありましたので。。。

でも、まあ不思議だったのですよ。
坊主さん結構知識もあるようだし、(少なくとも露出の基本が怪しい私レベルより。。。)
撮影の場数も踏まれてるようだし、

「だったらなんで作例貼ってくれないのー」みたいなのがありましたので。。。

見る人が感銘を受けるような技巧的な作例というのは自分には無理とも思うのですが
いくら、記録画像とはいえ もう少し基本学びなおしていい画像残したいなと思いました。

>しんす'79さん
マクロレンズコレクションというか、単焦点レンズ漁りも
そろそろ終盤を迎えてきたようです。
あとは実践ですなぁ

>You Know My Name.さん

>今度、同行させてください♪
昔、能勢で有名なオオクワ名人に同行させてもらったことあります。
あれは、冗談抜きで命がけですよ

ヒラタは東日本では少ないんじゃないですかねぇ

>カナブンんって、ホントは3種ですけど、、コガネムシもカナブンにされちゃうんですよね。(汗)

知らない人だと 
黒と黄色の縞模様の大型トンボ
(オオヤマトンボあるいはコオニヤンマ等大型のサナエ)は
みんな「オニヤンマ」っていうのと同じですね

書込番号:22050975

ナイスクチコミ!2


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1767件

2018/08/23 11:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

見事にノコギリに出会いましたが2匹とも女の子でした

ミヤマカミキリ。シロスジと並んで大型

夜の部

別の場所です。ぎりぎり京都市内のような。。。違うような 場所です

レンズも違いますが

「日没ノコギリクワガタ」とか60マイクロのところに
新スレたてようとも思いましたが
やめた方がよさそうでしたので(被写体がちょっとね。。。というのが多い)

貼って差し支えなさそうなのだけこの場を借りさせていただきました

書込番号:22051006

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング