このページのスレッド一覧(全3396スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 40 | 7 | 2015年11月6日 10:54 | |
| 41 | 9 | 2015年11月22日 00:40 | |
| 8 | 2 | 2016年5月22日 18:04 | |
| 122 | 18 | 2015年12月24日 23:11 | |
| 515 | 106 | 2017年6月6日 21:37 | |
| 7 | 6 | 2016年1月4日 07:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM
amazon.co.jpから、製品紹介メールが来ました。
純正品19,440円(商品コード4429B001)に比べ、安い2,780円です。
REIYI 互換品
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00BX96CK4?keywords=REIYI%20%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%BC%8F%E4%B8%89%E8%84%9A%E5%BA%A7C(WII)&qid=1446686171&ref_=sr_1_1&sr=8-1
純正品
http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/4429b001.html
0点
バッテリー等消耗品は判るけど、こういうずっと使うモノまで互換品にしようとは思わない。
書込番号:19290564
6点
よくわかんないけど、、、
456付属のの三脚座って70-200F4に使えたりするんですよね〜〜。
って手持ち専門だから三脚座使わないんだけど。(汗)
書込番号:19290690
4点
僕は三脚座をグリップとして持ち運びをするのて
ちょっと不安ですが
多分大丈夫でしょう
書込番号:19290968 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
バッテリーでも互換品ヤだ。 <( ̄^ ̄)>
>>ののすけとーさん
456が旅に出て唯一の心残りは70-200F4LISに三脚座が流用できなくなった事です☆
まぁ拙者もそのレンズ三脚に据えるのかと言われたら、据えませんけどねw ( ̄▽ ̄)b
んで、みえぷん。
買うの?その互換三脚座。 (・ω・)?
書込番号:19291019 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
さんざんサードパーティのレンズや互換パーツをバカにしてる人が互換品の紹介するんだね。
書込番号:19292222 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 2013/5/2
賛否のレビューもかなりあがっているし、今更紹介するほどのものなのか?
販促キャンペーン、協力乙ってところか。
書込番号:19292389
4点
レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
皆さまこんにちは。
当レンズの購入を検討しているもので、作例をいろいろと拝見しています。
今手持ちの機材は、5DV、40D、70-200mm F2.8L、70-300mmL、24-105mmLです。
ところで、
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/efseven/20151020_725560.html?ref=pick&utm_content=pc-top&utm_campaign=pick&utm_source=dc.watch.impress.co.jp&utm_medium=content-text
このサイトの作例、どうでしょうか?
カメラマンは有名な方のようですが、なんだかブレ?ピンボケ?のような気がします。
それともこのレンズの限界でしょうか?
2点
毎度の価格の自演かな?>arakabu.comさん
書込番号:19278008 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>今手持ちの機材は、5DV、40D、70-200mm F2.8L、70-300mmL、24-105mmLです。
これらの機材を使っている方の質問にしてはお粗末過ぎです。さらに作例をいろいろ見ていればご自身で判断できてしかるべきだと思いますが。
このサイトあるいはカメラマンに対するディスリスペクトと思われても仕方ないでしょう。
書込番号:19278078
9点
リンクの記事を見ただけでは、確かにそれ程シャープに見えませんが、画像をクリックしてください。 本質が見えます。
書込番号:19278401
6点
はじめまして。
情報不足ですね〜何を撮るために購入検討ですか?
望遠ズームマニア?
今お持ちの機材なら単の34や456でも検討したらどうでしょうかね?
その方がズームと兼用で楽しめると思います。
あと、ブレ、ピンぼけはすべてがNG写真ではないと思います。
自分の場合、ブレブレ写真は得意分野ですのであなたから見たらNG作例をUPしますね。
.....................ロバート・キャパは浮かばれないですね〜。ざんね〜ん、切腹っ!古いネタで失礼しました。
書込番号:19278727
8点
Nikon の 200-500o が 超人気なので
Nikonに 変えたら。arakabu.comさん
書込番号:19279194 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
良い写真だと思いますけどね。
ISOを上げていないのでシャッター速度が遅めですが
それが返っていいように思いますが。
2枚目の流し撮りなんか良い画だと思いますよ。
>arakabu.comさん
逆に並べるとmocubakaraになるんですよね。
『木馬から』出てきたのは、確か・・・ギリシャ兵っだったかな?
・・・考えすぎか?
書込番号:19279247
1点
木馬から出てくるのは
ブラッド・ピットとショーン・ビーン…
ヽ(#`Д´)ノ┌┛ガッ☆(/_ _)/ アウチ
書込番号:19279739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
期待を裏切ることはないと思います(o^-')b !
書込番号:19328376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最高ではないでしょうが良くある写真です。しかし7D2のノイズは酷いですね。5DSが良かったかも知れません。
書込番号:19339674
2点
レンズ > CANON > EF35mm F1.4L USM
でましたね、新EF35mm F1.4L USM II のsampleが
http://digicame-info.com/2015/10/ef35mm-f14l-ii-8.html
拝見しております。
4点
ちゃう?
1DX MARK I 買いましたから
怖いものなし--
書込番号:19896586
3点
レンズ > CANON > EF16-35mm F4L IS USM
題名の通りです。
16-35mmF4Lと24-70mmF4Lとで、画角が被るところの写りの違いはあるかな?と思って撮ってみました。
2本のレンズでちょっと撮影位置がずれましたが、撮影条件、現像条件は揃えてあります。
ボディ:Canon 6D
シャッタースピード:1/125
絞り:F11
ISO:100
ホワイトバランス:太陽光
ピクチャースタイル:風景
測光方式:スポット測光(4枚とも同一の場所を測光)
露出補正:なし
DLO:あり
歪曲収差補正:あり
色の出方や解像感など、参考になられる方がおりましたら(^^)
23点
描写はともかく、24mm、35mmともにEF16−35mmF4のほうが画角がわずかに狭いですね。歪曲収差補正が入っているからでしょうか。
まあ、でも焦点距離の精度など、この程度かもしれません。
書込番号:19255582
6点
ちちさすさん、作例ありがとうございます。
私は6D欲しいので参考になります(買うのは無理だけどw)
広角も使えこなせそうにないしね・・・
腕がないので欲しいカメラが増殖中ww
書込番号:19255868
9点
>ちちさすさん
撮り比べお疲れ様です。
ズームレンズでも、さすがLです。
EF16-35mm F4L IS USMは私の購入候補になっています。
書込番号:19256392
4点
>ちちさすさん
ど素人の私には違いが全くもって分かりません。
16-35mmほしい〜
先週紅葉の写真を撮りに行って痛感しました。
書込番号:19256555
4点
ちちさすさん こんばんは。
比較なんてしたことなかったので、とても参考になりますよ。
細かいところまで評価する腕はないので出来ませんが、僕的にはEF16-35mmF4Lのほうが色味好きですね。
全体的な色のバランス良いと思います。
24-70mmも良いのですが、色濃いのが好きなのでどうしても16-35mmのほうが良く感じます。
書込番号:19256867
5点
レンズテストデータありがとうございました。
EF16-35F4LISは欲しいレンズですが、使用頻度の高い望遠系レンズの後回しになっていて、いまだに購入できません。
比較画像ですが、もう少し木の枝等が手前の方に大きく写っている写真の方が解像度の比較になると思います。
解像度の比較は広角レンズの場合、比較のための被写体選びが難しいかもしれませんが、機会があったらまた
画像をアップしてみてください。
書込番号:19257103
3点
みなさん、コメントありがとうございます。
レンズキットでEF24-70mmF4L IS USMをお持ちの方が、EF16-35mmF4Lを検討される際、画角の被る焦点距離での写りの違いがあるかが気になるだろうと思いました。
差がないようでしたら、別の選択肢(画角の被りのない超広角ズームレンズ)も俎上に上げる考え方もありますので。
感じ方は人それぞれと思います。
アップした画像はリサイズしたものですので、解像度はあまり参考にならないかもしれません。
等倍でみないとわからないような差異でなく、1800×1200ピクセルくらいで気づけるちがいはあるかな?と思っての投稿でした。
次回は等倍でアップしてみたいと思います。
>holorinさん
画角の精度については、三脚を用いて撮影位置を固定し、歪曲補正をしない画像で比べるべきですね。
歪曲収差の補正をした時にどの画像も僅かに拡大されたような感じがしました。
次回は撮ったままでアップしようと思います。
>たそがれた木漏れ日さん
私も広角は銀塩の時から苦手な方でした。でも、超広角はただの広角にはないマジカルな世界です!
>近未来的発想さん
広角なのでシャープな写りを期待していましたが、私としては2本とも十分合格だと思います。
EF16-35mmはシグマアートと天秤にかけた末に選んだレンズです。
>婚活七転八起さん
私個人の感想ですが、EF16-35mmは風景に良く合う色の出方をすると思います。これにカメラのピクチャースタイルを風景に設定すれば、JPEG撮影でもいいかもしれません。
一方、EF24-70mmの方は人物に適した色乗りっぽく感じます。
書込番号:19264211
9点
>おじぴんさん
いつもお世話になっております。
おじぴんさんもEF16-35mmをお持ちなので、このレンズの長所はよくお分かりだと思います。
開放の画質、周辺の画質、使ってみて驚きました。そしてこの色味ですもの。最高です〜。
16-35mmの画角では、開放F値が4というのは長所ですねぇ。
>BIG_Oさん
拙い参考画像で失礼いたしました。近距離の被写体で比べてみると、解像度の参考になりますね。
次回のアップで心がけておきます!
書込番号:19264224
9点
holorinさんから画角の精度のことを指摘していただきましたので、今回は24mmと35mmそれぞれで、三脚固定で撮影、現像時に歪曲収差もかけない画像をあげてみます。
書込番号:19272355
11点
うわーっ。
上の書き込みのキャプション間違えました!
上の2つの画像はどちらも35mm画角です。
こちらが24mm画角の比較画像です。
お許しあれm(_ _)m
書込番号:19272371
10点
holorinさんがおっしゃるように、EF16-35mmのほうがわずかに画角が狭いですね。
書込番号:19272380
7点
EF16-35mmの方が色乗りが若干薄く、右端が若干狭くなるようですね。 同じメーカーで設定が違うのですね。許容範囲ないということでしょうか。
私は24ー70は持っていないので24-105で比較してみようと思います。
書込番号:19418253
1点
私は6D 24-70キットレンズに当レンズを買い足しました!
どちらのレンズも気に入って使っております(^o^ゞ
どうも私は広角が好きみたいで当レンズの方が使用頻度が高いです(*^^*)
※画像は全て 6D + 16-35F4L です!!!
書込番号:19427511 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
telchan54さん、はじめまして。
画角については、許容範囲でしょうかねぇ。そもそもズームですので、画角精度をうるさく追求することもないと思いますが、もし個体差だったら考えるものがあります(^_^;)
色については、最初の投稿のときは16ー35の方が彩度濃く出ましたが、そのあとの投稿では逆に24ー70の方が濃く見えます。
どちらも晴天下なので、測光によるのでしょうか?
私としては、最初の投稿の色味が、本来の違いかな?という感触をもっています。
24ー105との違いも気になるところです。
書込番号:19428208
5点
MEさん、はじめまして、ではないです(笑)。
親分さんの縁側で一度絡ませていただきました。
16ー35はやっぱり16mmで使いたくなっちゃいますね。
このレンズはシグマアートと比べて選んだのですが、大正解でした。
素敵な作例もありがとうございます。
実は6Dの高感度がどれだけ良いかまだほとんど試せていないのですが、ISO10000超えても実用には十分耐えますね!
私はNEX-6と初代KISS DIGITALも持っていますが、MEさんの4枚目のISO6400のお写真を見ますと、NEX-6のISO800、KISS DIGITALのISO1600と同等のものを感じます。
お子さん、1歳半-2歳くらいですか?女の子はかわいいですねー。
うちは9歳と5歳。どっちも男の子ですし、もうこんな姿は帰ってきません(;_;)
でも、9歳の方は、NEX-6と30mmマクロで撮影を楽しむようになりました(^^)
母親として嬉しいものです(≧∀≦)
書込番号:19428245
4点
ちちさす 様
やっぱり16oで使うことが多いです(^-^)/
買う前は使いこなせるかとか色々と悩みましたが買って大正解でした(o^-')b !
6Dの高感度には助けられてます(^o^ゞ
子供の出産を機に買ったのですが、1歳までは毎日のように撮影してましたので、仕事から帰ってからの撮影が多く高感度バンバン使いました\(^o^)/
ISO12800までは使ってます(^o^ゞ
他にコンデジやMFTも持ってますが、高感度は6Dとは雲泥の差ですね( ;´・ω・`)
明るい時に使うカメラって感じでしょうか!?( ;´・ω・`)
娘は今1歳8ヶ月です(^-^)/
1歳過ぎてからは毎日は撮らないようにしました!
週末や保育園のイベントに多く撮るようにしました!
高感度に強いとは言っても、やはり低感度での画の方が明らかに良いですからね…(^^;;
子供と一緒に写真を撮るっていいですよね(*^^*)
羨ましいです(*^^*)
私の娘もカメラ(写真)に興味を持ってくれると良いのですが…f(^_^;
書込番号:19429269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
MEさん、返信ありがとうございます。
私は結婚する直前まではかなり撮っていましたが、結婚を機に家事に専念するためにカメラを封印し、最初の子を産んだら育児に追われ撮るどころでなくなるなどで、小さい頃の写真をあまり残さなかったのを後悔しています。夫は写真をほとんどやりませんし…。
MEさんはどうか、娘さんの普段の姿をたくさん撮ってあげてくださいね。やっぱり撮影の機会が持てるのは男親の方ですよー。女親は、いつも子供といるくせに撮れるタイミングがありません…。
子供撮影は室内が多いですから、高感度に強いカメラはノイズの心配がいらなくて良いですネ。
EF16-35は、35mmもスナップに便利ですよね。28mmは室内にピッタリですし(^^)
本物の便利ズームって、24-70や24-105でなくて、こっちでしょって思うくらいです。
>子供と一緒に写真を撮るっていいですよね(*^^*)
>羨ましいです(*^^*)
>私の娘もカメラ(写真)に興味を持ってくれると良いのですが…f(^_^;
私は小学3年生のときに父から一眼レフを譲り受けて、一緒に撮りに出かけたりしていました。
普段から撮る姿を見せておけば、女の子でもちゃんとお父さんの思うツボにハマりますよ(笑)。
書込番号:19430262
2点
こんばんは(^-^)/
娘の普段の姿バンバン撮ってます(^o^ゞ
最近は仕事が忙しく平日は全く撮ってないのですが、週末には撮るようにしてます(^-^)/
1歳までのアルバムは480枚になりましたf(^_^;
今も同じようなペースで写真にプリントアウトしてます( ロ_ロ)ゞ
しゃべるようになってから動画も撮りたいと思い2ヶ月ほど前にPanasonicのm4/3機のGF7も導入しました!
でも、もっと早くから動画も撮っておけば良かったと後悔…(>_<)
後悔先に立たず…ですね(>_<)
EF16-35は子供にべったりと寄って撮れる時の鉄板レンズです(o^-')b !
部屋撮りやお出掛けの時に使う事が多いです(o^-')b !
普段からカメラを使っているのでカメラには興味を示しますが、カメラを使うようになるかは分かりませんね…( ;´・ω・`)
GF7は娘に譲る事を想定してピンクにしましたf(^_^;
ファインダーが欲しい〜とか言われるかもしれませんが、とりあえずのカメラとしては悪くないと思います(^o^ゞ
書込番号:19432034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レンズ > CANON > EF35mm F1.4L II USM
もっと皆さんの作例みたいです!!
こいつの得意不得意や
こんな撮り方あるのか?とか
こいつの性格をもっと知りたいです!
人の作品で新たな発見もあるでしょうし!
いろいろアップしてみませんか?
批判や下手だのどうだのはなしで
楽しくワイワイいきましょう!
31点
このクラスのレンズ買う人って、今頃はレンズカタログ見ながら「50Lのリニューアルは何時かなあ?85もそろそろだなあ」って次のレンズに気持ちが行ってると思いますよ。
「このレンズ使い倒してやる!」
つうオーナーは意外と安めのレンズオーナーに多い。
ざっと思い起こしても
L単としては安めの135Lで愛猫の撮影に勤しんでた某氏
トキナーの16ー28で星空写真をバリバリこなしてた某氏
40ミリパンケーキで秀逸なスナップをはりつづけてたパンケーキスレ創始者の某氏
意外と20万超えのレンズで「○○ミリと言えばあの人だよね」って思い浮かぶ程の使い手って居ない。
書込番号:19252028
32点
>Lipid4さん、おはようございます。
変なレスがつきましたが、気にしないで(^^)
私はF1.4を利用して、夜景を楽しんでいます。
とりあえずは、昨晩の撮影から。
(酔っ払い状態で撮りましたので、ご批判は勘弁して下さいね。)
書込番号:19252058
35点
写真貼って見せないと使いこなしてない、レンズ集めてるだけだって言うならアンタ自身どーなるんだみっちぃw ヾ( ̄ー ̄ )
それとも受賞したぜ雑誌に載ったぜって口頭アピールだけしとけば、使いこなしてる事になるのかい?そこに愛はあるのかい?
ガラケーで一生懸命長文ヒニク書いてないで作例の一枚も上げてくれよ。受賞作を、雑誌掲載作を拝ませておくれよ。
ヴェテランの手腕を見て勉強したいんだ。
頼むよみっちぃ♪ ( ̄Д ̄)ノ
書込番号:19252069 スマートフォンサイトからの書き込み
83点
意外と偉そうな口叩いてる人でこの人スゴいよねって作例載せてる人は居ない(T0T)
書込番号:19252094 スマートフォンサイトからの書き込み
59点
写真って撮り方も様々だし
お金頂いて撮影する時は
メイクさんやレフやらスタッフも
関わる人も多いし
時間かけて撮影するだろうけど
撮る写真全てが
作品と呼べるレベルである必要は
無い訳で(^^;;
まして価格コムであーだこーだ
楽しむならピンからキリまであって
いいじゃないですか( ´ ▽ ` )ノ
同じレンズ持ったどうし
またこのレンズに興味持ったどうし
楽しく会話出来るのもまた
カメラの楽しさの一部であります
ここはひとまず
無礼講という事で
傑作駄作で楽しみましょうよ!
書込番号:19252272 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
>佐藤光彦さん
いいですね!
いきなり最高の駄作感!笑
見ないで!って言うのが良いですね!
こう言うの撮っちゃうんですよね笑
クモが産まれたばっかで
数え切れない位居るのとか撮りましたよ!
書込番号:19252354 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
Lipid4さん
貼られた写真は 素晴らしい写真ですね。
何か少しモノ悲しくもあり 少女が可愛らしくて素敵です。
眺めていると 涙が溢れるような感覚の写真 心が洗われる気持ちがします。
自分も このレンズは気になっています。
何も貼れませんが 少しだけ 覗かせてください。
書込番号:19252409 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>御殿のヤンさん
ありがとうございます、
6Dなので日の丸構図が多いですが(^^;;
コレいいレンズですね。
高いですが「一生の相棒」と呼べるレンズが
欲しくて思い切りました(^^;;
写真始めたのが35mm単焦点だったので
やっぱり相棒は35mmだなと
シグマとかなり悩みましたけど(^^;;
おうじょうした時には
おやじこの35mmでずっと撮ってくれたなと
子供達に言われたいなと笑
「おやじの35mm」計画遂行中です!
色乗りが良すぎて
ホワイトバランスに気を配らないと
コンデジか!って位の塗り絵写真に
なりますけど(^^;;
振り幅があるので
カメラの設定しだいでどうとでも
なりそうです。
私はあまりこってりな色は
好きではないので
コントラスト、色の濃さは
一段、二段下げてます。
そのあたり
シグマはわりとズボラしても
シグマの写真になってくれる感じが
あるのでシグマの色がすきなら
ART35もかなり有りだと思います
てか欲しい…いや…一生の相棒のハズ!
おやじ35mmは2つ…みたいな気持ちも
ありつつ笑
また撮ったらアップしますね!
書込番号:19252492 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ガラケーで一生懸命長文ヒニク書いてないで作例の一枚も上げてくれよ
ウーム、どうでしょうねぇ。ガラケーは使っていませんが、ちょっとだけ。
昔は良く撮影に出かけた場所で、たまたま見たような場面に遭遇しました。佐藤光彦さんが、ここでカメラを振り回していると分かって驚きです。
だいぶ以前のことですが、夜間撮影の翌日に黒服のお兄さんたちが玄関まで付いてきたことがありましたよ。それでなくてもネットへの写真の掲示は、注意を要すると何時も思いますね。
しかし、5DsRのサイズは巨大です。大きさが、かなり違いますね。
書込番号:19252823
5点
素敵な写真ですね。
お子さんが小さいうちだとこのレンズも本領を発揮できますね。
うらやましい。。うちの子はすでにでっかいので撮り甲斐がないです(泣)
たしかに色のりがよく、こってり系の色になると思いました。
逆にシグマはかなりあっさりとしていましたが、あれはあれで良かったですね。
さて、このレンズ、発売日に買って、作例スナップに出かけたっきり防湿庫の中に・・。
案の定というか・・・
35mmってなかなか使いどころが難しいです。好きな画角なんですが苦手な上に最近は鳥に風景にと超望遠や広角を
使うことが多くて、ついついお留守番になりがちな画角でもあります。
素敵な写真を見て自分もまた使ってやろうという気になりました。
ありがとうございます。
今週末〜来週末にスナップでも撮って作例貼らせていただきますね。
書込番号:19252907
1点
>デローザさん、こんにちは。
私のテリトリーは新宿・渋谷・銀座・荒木町・神楽坂がメインです。
(要するに、その日にどこで飲むかによります^^)
夜中に5DsRの重いカメラをもっている人がいたら、声をかけて下さいね。
書込番号:19252925
4点
>その日にどこで飲むかによります
佐藤光彦さん、私はゲコですから遅くは出歩きません。たぶん滞留時間帯が違うでしょうから遭遇はないと思いますが、気に掛けておきますね。
Lipid4さんの写真は、いいですね。木が良い位置で対岸が入らないアングルなので背景が整理され子供の白い服が地面と良いコントラストになっています。ちと前ボケが気になりますが、カメラを下げると対岸が写るのでしょうか。
まぁ、素人の批評ですから、そんなことも有るかも知れない程度に読んでください。
書込番号:19253661
1点
>しんちゃんののすけさん
なるほどですね!
このレンズ
黒が綺麗だなと思いました。
月と水面だけと言うのも
水墨画の世界のような
雑味のない魅力がありますね!
一転
真っ白な雲
35mmだと広がりがあるので
一本でなんとかなりますよね
宮崎駿作品のように見えます!
書込番号:19253865 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>デローザさん
アドバイスありがとうございます
本当は手前の葉っぱ
もう少し輪郭出すつもりだったのですが
1.4だと完全に消えてますね笑
前ボケと後ボケのコントロールが
難しいです
後、このレンズはボディの
ピクチャースタイルや
ホワイトバランスの設定が
派手に影響する気がします
絞りによっても色の出方が
大きく変わるし
よく言えば設定しだいで
要望に応えてくれるレンズ!
悪く言えばホワイトバランス、ピクチャースタイルをオートでズボラ出来ないレンズ!
だなと感じます!(^^;;
書込番号:19253906 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>佐藤光彦さん
や!なにが凄いって
そのカメラ、レンズを持って
飲みに行くのが凄いです!
さすがに重くないですか?笑
書込番号:19253917 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
まだ、使い始めて期間は経ってません。
シグマ・ツァイスのような誇張はないが
端正な絵がでてきます。
外せないときに必須のレンズになりそうです。
書込番号:19253923 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>kenta_fdm3さん
35mmそんなですかね?
わりと広角的にも望遠的にも見せられる
楽な画角に感じます
私は最近はレンズ買ったら
買ったレンズ一本だけで
出かけるようにしてます、
それまでのお気に入りレンズ持って行くと
必ずいい所で慣れたそっちに変えてしまうので中々新しいレンズの良い所が
解るまで向き合わなくなってしまうので(^^;;
この間
最初の印象が面白くなくて
防湿庫で眠ってた40mmパンケーキを
35mm買う前に違い画角だし
試しにとそれ一本で出かけたら
それなりに良いかも!と
印象が変わりましたし(^^;;
書込番号:19253959 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>toukatuteioさん
たしかに!
シグマの方が楽に作品感だせますよね(^^;;
ある意味レンズだのみ!笑
悪く言えばシグマの絵になるというか
それだけ個性あるレンズなんでしょうね、
それに比べこいつは素直すぎて
頑張らないと作品感が出ない(^^;;
ボケもなめらかで自然なので
シグマみたいにジオラマちっくな
アプローチも出来ない
最新のレンズにしてカメラの本来の姿と
言うか感度は?絞りは?シャッタースピードは?背景は?前景は?距離関係は?
と考えさせられるレンズだと感じます。
書込番号:19254000 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
コスモスもみんな撮るので
ほんとに「どっかでみた構図」
的になりがちで
難しいですよね(^^;;
>FPD1500さん
書込番号:19254022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Lipid4さん
どうもです。
「秋桜」は歌謡曲としてもポピュラーで、色々な歌手のバリエーションがありますね。
御殿のヤンさんのコメントに、20年後先の遠い思いと「淡紅」「小春日和」「陽だまり」のイメージを重ね合わせてしまいました。
書込番号:19254589
1点
やはりキレとボケの
バランス良いですね。
グラスとかの
質感も良く出てますよね
あっ!写真の良し悪しでは無く
レンズの能力の話ですよ(^^;;
書込番号:19255501 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スナップしてみました。
スマホ転送したら画質どうなんですかね?
薄暗くなるほど
こいつは使いやすく
なる気がするな。
あんまり意味の無い写真ですみません。
風景はやっぱり難しいです(^^;;
書込番号:19255700 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
子供が産まれた頃から
スクエアでも撮影するようになり
最近ではスクエアプリントしてくれる
所も増えたので楽しいです。
日の丸構図になりがちな6Dですが
それがまたスクエアには良く合い
いい感じです。
風景が苦手な私には
まだ構図考えやすくてやりやすいかな。
書込番号:19257911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
にじみがないのでこういう
白の光源が綺麗ですね
こういう金属の質感はシグマが得意な分野だと思いますが
こいつもなかなかに素晴らしい!
これで1.4ですからね、しかもエスカレーター乗りながらの手持ちです!
書込番号:19258065
4点
子供と散歩しながら
色々と逆光とか試してみました。
やはり色乗りがいいので
ピクチャースタイルやホワイトバランスで
色の出方がガラッと変わりますね
その場その場で好みの色で撮影するには
こいつの性格を覚えないとなといけません。
書込番号:19258819
2点
>佐藤光彦さん
コスモスいきますね!
なんだかコスモスはハードル高いです!(^^;;
実は昨日
コスモス撮りましたが
アップしませんでした笑
書込番号:19261870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Lipid4さん
コスモスは難しいですね。
しかし、これだけ密集していると、なんとなくクジャクの羽を思い起こしませんか?
絵で描くのは不可能でしょうね。
ついでですが、大文字焼きの大の形の大文字草が見られました。
この季節ならではと思います。
書込番号:19262032
3点
大文字草?初めて見ました!
ガーデニング好きであちこち
花屋巡りして来ましたが
出会った事無いです。
気が付いて無いだけですかね?!
不思議な花ですね!
ありがとうございます!
書込番号:19262150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさまの作例を見て
スナップと風景写真って
違うなと改めて感じますね。
スナップは自分が主で
自分が過ごす日々日常、その時間を
切り取る訳で、
そこには勿論、
その日常をいかに素敵に切り取るか?
と言う工夫もあるのですが
自分と言う時間と向き合うのに対し
それが風景写真となると
景色が主で
その景色のために
その場所に行き
その場所が最高の顔をする時間を待ち
流れる時間な中の自分と言う一点の視線
そういう心構えの違いが
在るなと思いました。
子供を連れてると
良い景色に出逢っても
思いつきで車を止める訳にもいかず
あと少し日が沈めば最高だなと
思っても待つ事も出来ず
一度撮って少し絞りたいと思っても
「はやくー行くよー」と声かかかり笑
中々スナップの域を超えた
「風景写真」は撮れませんが(^^;;
今回、こいつの作例として
風景をスナップしてみて
風景の楽しさもわかって来たので
頑張ってみます!
またちょくちょくアップしますので
よろしくご指導下さい!
まわりにカメラ友達がいませんので
ここが唯一の社交場であります(^^;;
楽しいカメラの話し出来る方
これからもよろしくお願いします!( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:19263540 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Lipid4さん,
このレンズは開放F1.4でも二線ボケがかなり抑制されています。
3枚目のコスモスの写真など、前のF1.4で撮ったら、ひどいことになったでしょう。
安心して、何も考えずに撮ることができると言うことは、素晴らしい事です。
書込番号:19263669
4点
>佐藤光彦さん
その通りですね。
私はトイカメラも好きで
レンズもクセのあるレンズを好んで来ました
シグマの20mm1.8がお気に入りです
流れ、フレア、ゴースト、周辺減光
すべて好物であります!笑
今回35mmは写真を始めるきっかけの
祖父のカメラが35mmだった事
私も35mm単焦点のフィルムから
写真を始めたのもあり
一生付き合える一本!と
長いあいだ探してきましたが
良い出会いが無く!
ここに来てやっとこいつと出会った次第で
あります!
最初はシグマのあの急なボケ
個性在る写りに対し
こいつは面白みに欠けるのかなと
悩みましたが
使ってみると
この滲みのなさは現時点では
唯一無二の個性だと感じています!
正直、他のレンズを
入れ替えたくなるほどの
衝撃があります!笑
これまで興味もなかった
Canon11-24の作例を覗いてみたり笑
いかんいかん!と我に帰りを
繰り返してます!
これまでCanonの標準域の24始まり系の
Lズームがあまり
好きでは無く使ってなかった
のですが、こいつのおかげで
もう一度Canonレンズに目が向きました。
ほんとうに良いレンズです。
惚れ込んでますよ!
私と共にシワくちゃに、傷だらけに
なるまで付き合って行きますよ!
書込番号:19264030 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
このレンズは被写界深度が普通よりも浅めなのではないかと考えています。
ここに挙げたカットはシグマの35mmとの比較撮影です。
三脚使用で絞りはF8、
ピントは観覧車の足元の建物にライブビューのAFで合わせています。
シグマは画面下の端の石畳やごみ箱まできちんと解像していますが、
このレンズでは少々ぼやけています。
レンズそのものの解像度が隅で低下しているのではないかと思い
メーカーに調整に出しましたが、異常なしということで戻ってきました。
そこで思い至ったのが深度の違いです。
同じ状況で撮影してもレンズの作りによって深度に違いがあるのではないか?
試しに、F11まで絞って撮ってみると隅まで十分解像するようになりました。
経験的に一段分ほど深度が浅いと感じています。
書込番号:19264984
7点
興味深い比較ありがとうございます>バッハの平均律さん
そう言えば
Canonは4辺りからがピークなんてのを
物色中にどこかで読みましたが
8で絞りすぎって事は無いと思いますし
深さの差ですかね。
それより
だいぶ違うと思っていた
Canon35mm1.4 2と
シグマのART35
絞ると思っていた程違いが無いですね。
色味もシグマの方が濃いめなのですね!
意外でした!
F1.4の時の
個性はどうですか?
明確にキャラ違うものですか?
書込番号:19265085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>バッハの平均律さん
何度見ても
正直、私には混ぜられたら
区別つきません(^^;;
思い込みの力って凄いかもです!笑
Canonで撮ってる!と思うからCanon色に
感じ
シグマで撮ってると思って撮ればシグマ色に
感じるかもです!笑
何度も書いてますが
私はシグマの写りが好きで
防塵防滴が決め手でCanonにしましたが
それでも少しシグマART35に
後ろ髪ひかれる思いもありましたが
吹っ切れた思いです!ありがとうございます!
でも開放のキャラの違いは聞きたいです!笑
未練がましい!(^^;;
書込番号:19265150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さんのリクエストにお応えして
最短撮影距離付近、開放絞りの比較撮影をしてみました。
色合いの違いを見るために色温度は3000Kで揃えています。
ちなみに被写体は広辞苑の【写真】の項目です。
私の見たところ、
どちらにも一本ピントの合うラインがはっきりと存在します。
シグマの方が文字がすっきりしていて読みやすく感じます。
前ボケはキャノンがなめらかで、シグマは少しうるさい感じです。後ボケは逆の印象です。
色合いはキャノンは緑が強いです。
シグマにはピント面の手前に紫の色が結構出ていますが、キャノンではわずかです。
最短付近・開放という極端な状況で比較してみましたが、
この違いは大きいというべきか、それともわずかというべきか、
ご参考になりますでしょうか。
今まで遠景を絞って撮ることがほとんどだったので、
今回の比較は良い機会になりました。
書込番号:19265812
13点
>バッハの平均律さん
ありがとうございます!
うわー思ってたのと全然違いました!
先入観って怖いですね!笑
確かに違いはありますが
この位の差なら
撮り方でお互い似せて撮れる範囲じゃ
無いですかね?私にはそう感じます!
ピントの深さはやはり
Canonの方が浅いのかな?と感じますね、
どっちにしろ
設定が同じだから違いが出るのであって
コントラストやホワイトバランスの
設定次第でどうとでもなりますね。
シグマ、Canonで迷われている方には
良いになりますね
情報ありがとうございます!
防塵防滴が必要か?とか
もろもろが必要かどうか?で選べば
良さそうですね!
書込番号:19266195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
細かく比べると差は少なく感じますが
全体を見た時
シグマは
ピントの合ってる部分が強調される事
後ボケが滑らかな事
周辺の減光がある事
がかさなりシグマの個性を産み出して
るのかな?と感じますね。
書込番号:19266208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
バッハの平均律さん、ありがとうございました。
私の印象は、キャノンの方がcrisp clearに見えることと、シグマの方が前ボケに色にじみが
あることでした。
かなりシグマも良く挑戦していると思います。しかし、両方を買おうとは思いません。
書込番号:19266258
1点
バッハの平均律さんのテストについて私も一言。
シグマに比べキャノンは、僅かながら奥にピントが有ります。字の見え方が違うのは、そのせいかもしれませんね。しかし、このテストでは、両者とも優劣付けがたいですね。
色の違いは分かりませんでした。色を確認する時は、継時対比(30秒以上、有る色を見つめていると、補色の残像が目に残る)に注意する必要があります。
f値や焦点距離や撮影距離が同じ場合で被写界深度が異なるのは、だいたい球面収差の補正方法や値が違う場合です。
例えば高次収差を後群で発生させて球面収差を相殺補正する旧ライカ・ズミルックスM50の近距離に於ける被写界深度は、キャノン50/1.4より、僅かながら広いです。これは、反対符号の収差で相殺しますが、絶対値が大きいためでしょう。
ただ、今回のテストでは、ピントの位置が違うだけで被写界深度の差はなさそうですね。
書込番号:19267024
1点
>デローザさん
>佐藤光彦さん
なんにしても
とても面白く興味深いテストでしたね!
バッハの平均律さんありがとうございました!
後はやはりシグマART35の
倍の値段のこいつを買った以上
「さすがCanon純正」と
言われるような作例を
どんどん撮らなければならない
プレッシャーを背負い撮影あるのみ!
です!笑
書込番号:19269464 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Lipid4さん、こんにちは。
どんどん撮るのは大賛成です。
しかし、作例を公表しないやり方もあります。
たとえば、最近評判になっているVivian Maierが良い例です。
1950年代から主としてローライフレックスで街のスナップを撮影し、
15万枚ものネガなどを残しながら、一切発表をしませんでした。
2009年に亡くなると、その写真の素晴らしさに誰もが驚嘆し、
写真集もいくつか出されました。
私は彼女のテクニックもさることながら、そのはば広い好奇心に
感嘆しております。
書込番号:19269975
3点
>佐藤光彦さん
いやいやぁ(^^;;
私は子供撮るぐらいなので
そんな写真家として評価させるような
写真は撮れませんよ(^^;;
でも夢を持って写真を撮ってる方は
頑張って欲しいですね!
ただ昔と違い
カメラも安くなり
スマホカメラもあり
ほぼ皆んながカメラを持ち歩く今現在、
なかなか難しいですね。
私の周りでも
かつてはスタジオも所有し
大企業の広告撮影や
海外の大物タレントさんの
撮影もしていたカメラマンさんでさえ
すべて手放し5D一台で仕事探してる
様な状況ですから(^^;;
ただ
アイデアしだいで
どうとでもなるのもまた
現在ですから
若い人には
夢を諦めずいろいろチャレンジして
写真好きの私たちを
楽しませてくれたら良いですね!
書込番号:19270146 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
はじめまして、変な虫ですが。
>ガラケーで一生懸命長文ヒニク書いてないで作例の一枚も上げてくれよ。受賞作を、雑誌掲載作を拝ませておくれよ。
ヴェテランの手腕を見て勉強したいんだ。
頼むよみっちぃ♪ ( ̄Д ̄)ノ
マサく〜ん。あなたもカキコのわりには作例出してないでしょう?同じ穴なのでは?
でもさ〜坊さんのいう通りに展開してますよね〜どう思う?
突かれて作例出しても一瞬であとは講釈たれのカキコだけ。
カキコなしで作例のみっていうのも面白いかもしれませんね?
どうでしょうか?オーナーさん達、見てみたいです。
書込番号:19270973
3点
(^^) この時間帯のレスは、ヨッパ状態なのか、
意味不明の事があるようです。
書込番号:19271491
4点
http://photohito.com/user/88315/
カメラ、写真好きが
語り合うには
写真を見せ合うのが一番!笑
写真には好みも
美意識も
人がらも
すべて写ってます!笑
こわいですね(^^;;
てな訳で
自己紹介代わりに
photohito
登録してみました。
作品と呼べるような写真は
撮れませんが
子供溺愛!出かけては写真を
撮ってます。
周りに写真友達いませんので
楽しく写真、カメラ談義してくださる方
これからもよろしくお願いします!
書込番号:19271627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Lipid4さん、
このレンズで食べ物を撮るのは疑問です。
1.一流のレストランほど写真を撮るのを嫌います。
2.許していても、一眼レフ、しかもこれほど大きなカメラは周囲をfreezeします。
ですから、スマホあるいは小さなコンデジが無難と思います。
小さいフォーマットほどマルチフォーカスになると存じます。
書込番号:19276002
4点
一流のレストランに
気軽に行ける身分ではありませんし
さすがにそんな所には
カメラ持っては行きませんよ!笑
それでも
料理を撮影することもありますし
私以外でもこのレンズで
料理の撮影しようと考えている方も
居ると思いますよ?
今日
そう思い朝ごはんを
撮影してみましたが
狙った色が出せませんでした(^^;;
絞りの問題では無く
光の当たりと
ホワイトバランスの関係だと
思うのですが
納得いくまで撮影してると
妻が怒るので
やはり一枚で決めたい訳です!笑
書込番号:19276043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私以外でも料理の撮影
ってのも勿論
マナー悪い撮影のことでは無くて
仕事なり、趣味なり
の話しですよ。
書込番号:19276162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一度でいいから見てみたい、ツチノコと坊主の作例。
いい加減皮肉ばかり言ってないで、作例のひとつでも出したら?
書込番号:19293002 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>マクロなマグロさん
まあそう言わず(^^;;
カメラの楽しみ方はいろいろです
レンズを集める事が楽しい方も居ます
それに
写真やカメラが好きだけど
足が不自由で撮影に出かけたくても
出かけられない方もいるでしょう
そう言った事情の方も
価格コムであーだこーだ
会話するのが楽しみだったりする訳です
写真と言うのは
行った事の無い場所を見せてくれたり
また
行けない人に
遠い場所の風景を見せたりする事の出来る
素晴らしい物ですから
カメラの話で言い争うのは
もったいない事ですよね。
書込番号:19293232 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
モニタの作例でレンズの性格を探れるのですか。
どんな優秀なモニタでも、レンズの良し悪しを判断することは難しいのでは??
書込番号:19298568
0点
>来夏さん
そんな事言い出したら
メーカーのホームページも
カメラ雑誌も全て
参考に出来なくなりませんか?(^^;;
安い物ではありませんし
レベルの性能全てを伝える事が
出来ないにしても
やはり使用者の実感とともに
実写作例と言う情報は
私はレンズを購入する上で
とても助かってますし
判断の材料ですけど?
グラフやデータ、
カタログスペックに記載された
レンズ構成だけでは
やはりイメージし辛いです(^^;;
書込番号:19298711 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
何事もそうですが、世間一般では、実力を示せないのは、実力が無いのと同じですから、カメラに関しては、使用者の実感とともに実写作例と言う情報は、ユーザーの実力はともかく、解像力、ボケや点光源の写り、諸収差などモノの実力が有る程度解るんで、僕にとっては一番貴重な情報源であります。
作例見て思いましたが、やっぱり、デジタル一眼シェアno.1メーカーが作る製品はすごい。
書込番号:19299748
7点
定点観測している所ですが、色の乗りを見てみました。
5DsRということもあり、非常に素直な写りと思いました。
三脚は許されていませんので、手ブレはありますが。
書込番号:19301320
6点
>佐藤光彦さん
作例ありがとうございます!
こう言う被写体は
このレンズは撮りやすいですよね!( ´ ▽ ` )ノ
ビシっと雰囲気出してくれます!
私の課題は
「室内」でのポートレートで
優しい柔らかい雰囲気を出す事と
以前も書きました
「料理」をおしゃれに撮る!です。
妻が自分の料理のレシピ書いたり
友人とLINEでレシピ交換とかしてるので
おしゃれなカフェの雑誌のように
撮影してあげたいなと思いますが
なかなか難しいです(^^;;
室内照明だけで撮影するので
苦戦してます!(^^;;
書込番号:19301482 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Lipid4さん
料理は、照明がすべてのように思います。
もっともつやを出すためにみりんを塗るとか、いろいろとテクニックは
あるでしょうけれど。
ですから、いかに自然に見えるように照明を当てるかを考える
必要があるのではないでしょうか?
書込番号:19301852
0点
>佐藤光彦さん
返信遅れましたすみません!
嫁さんの料理に
みりん塗りだしたら
殴られます!笑
これまで他のレンズでは
そんなに料理も難しいと感じた事無いの
ですがこいつはどうも難しい!
まだ性格を掴みきれて無いです(^^;;
そして
シグマ50ARTほしくなるみたいな…笑
書込番号:19331808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このレンズはやはり
開放から使えるのが一番の売りでしょうね。
1.4から2まででもピンはシャキッとしてます
2枚目はもう少し絞っても良かったですが
それでも四隅も流れず嫌な感じはありません。
この風景も上手い人が撮ればもっと綺麗に撮れるでしょうし
このレンズを活かすアングルってのはあるのでしょうが
風景写真を撮ってこなかった私にはこれが精一杯!笑
夕景になるともっとこのレンズの強みが出てくるかもしれませんね
書込番号:19360458
2点
初めましてm(__)m
お邪魔しますm(__)m
僕もとうとうLU買ってしまいました♪
でも、このレンズは賑わってないですね…これから賑わうことわ祈って…貼り♪
よく写りますね…室内撮影が楽しくなります(⌒‐⌒)
書込番号:19634169 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ririseniさん
高いからってのもあると思いますよ。
私は思い入れのあると35なので
娘、息子を一生一本の35mmで撮りたくて
思い切りましたがf^_^;)
解像するのに絵が優しい
今時ぽい絵作りなのに
ノスタルジーな雰囲気も感じる
良いレンズだなと感じてます^o^
でもタムロンの新しい
SP85mmもサンプルがめちゃくちゃ
艶っぽくて物欲がフツフツです笑
書込番号:19634320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Lipid4さん
高いですよね…だから、僕はローンで買いました(⌒‐⌒)
以前に28of1.8usmを使っていまして、1.4を使ってみたいのと、28oではちょっと広過ぎると思ったのでこのレンズにしました。4才と2才の娘を撮るのがメインなので、長く大活躍してもらおうと思ってます(⌒‐⌒)
>佐藤光彦さん
ありがとうございます(^ー^)
癖がないのが癖ですか…(*´∇`*)
見たままの色の再現をしてくれるなというのが第一印象です♪
書込番号:19637043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ririseniさん
一緒ですよ!
私も子供が5歳までは
距離が近いので20mm使ってましたが
ある程度子供が離れて遊ぶようになったので
35mmにしました。
スナップでは使いやすいですよね。
子供の成長とともに
レンズも望遠にならないよう
仲良くしたいと思います笑
16歳になったら
娘は300mmでしか撮れないとか
なりそうで不安ですがf^_^;)
書込番号:19637083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Lipid4さん
レンズも望遠にならないように…ですか…それはそう思います(*´∇`*)
このレンズのおかげで、また子供の寝顔を撮る楽しみができました♪
ちなみに、このレンズの補正データはいつ頃出てくるでしょうか?僕にとって悪いとこは見当たらないんですが、補正データが入ったらどれだけ良くなるのかが興味がありまして(⌒‐⌒)
書込番号:19639001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アップしちゃいます♪
開放1.4はピント薄いですね…まつ毛しかはっきり写ってない!Σ( ̄□ ̄;)
書込番号:19662145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
画像がアップされないですね…再度!
書込番号:19662225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ririseniさん
おー!
ここまで寄るとピント薄いですね!
やっぱりピント面のキレと
ボケのバランスが素晴らしいレンズですね!
ただ欠点を言うなら
コレまで良しとしていた他のレンズに
不満が出て来てしまう事でしょうか?笑
書込番号:19662432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Lipid4さん
ピントが合ってるとこは素晴らしいなと思います♪
一度はピント調整に出してみたいなと思うのですが、問題無さそうですかね?
不満ですか(笑)僕は、このレンズと70-200f2.8LUと24-105f4Lだけなので大丈夫だと思います♪
書込番号:19673327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こっそりと…貼り♪
初めて桜を撮ってみましたが…太陽の光のとこの桜がピンクっぽくなっているのがハロとかフレアってやつですか?(@_@)
書込番号:19731773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>カミサマーさん
>佐藤光彦さん
>ririseniさん
いいですね!春の雰囲気出てますな!^o^
35mmって撮りてによって
個性でますね!
ひいて良し、よって良し
開いて良し、絞って良し
幅が広いです!
それだけに難しさがありますね!(^^;;
最近85の1.8を買いましたが
こちらは滲みもあるレンズで
どう撮っても雰囲気を出してくれ
ある意味簡単なのですが(^^;;
35mmのこいつと付き合うには
忘れかけている撮影知識を思い出し!笑
必死です!
気がひけますが
わたしも最近撮影した物で
見せられるのがあるか探してみます
批判はやめましょうね!笑
お互い褒めあって伸びましょう!笑
書込番号:19738614 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
せっかくの桜なのに…雨ですね…
仕事で行った病院に健診?トレーラーが来てたのでパシャリ♪車の中からだったので、全体を入れれませんでした( ̄▽ ̄;)
書込番号:19756638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こちら(福岡県田川郡)は、つつじが見頃、藤が終わりに近付いてる感じです(⌒‐⌒)
書込番号:19822758 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ririseniさん
見事な藤ですねえ。
関東でも見られるのかしらん?
書込番号:19824320
0点
>ririseniさん
そうですか。 当地には今年も昨年とほぼ同じころに行くつもりですが、
そういう藤があるかどうかを確かめる楽しみができました。
今年は、それに、ちょっとした秘密兵器があるのです(^^)
書込番号:19827355
0点
佐藤さん♪
八重藤はありましたか?
しかし、散った藤の花びらも見事やと思いましたが、かなり太い幹ですね(@_@)かなりの樹齢の藤と見ました』
秘密兵器は炸裂(笑)しましたか?(^ー^)
書込番号:19859147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ririseniさん
本当に様々な藤の花を見ましたが、八重藤は無いですねえ。
関東には無いのか知らん。
どこかご存じの方はないでしょうか?
秘密兵器と言うほどのことも無いですけれど、4Xと8Xの四角いNDフィルターです。
しかし、意外に使いにくく(反射が入ってしまったりして)やはり、無精するのはダメですね。
はめるタイプのNDフィルターは4Xと8Xを持って行きましたが 残念!。
書込番号:19860096
0点
八重藤で引いてみますと、あるはあるは。
私が気がつかないだけのようでした。
書込番号:19860101
0点
久しぶりに…
新たな境地(?笑)を見つけようと思って、お花や新幹線を撮りに行ってみましたが、我が子を撮るためにカメラに目覚めた私なので、やはり我が子ばかり( ̄▽ ̄;)
私にとって、子供と二人でいる時にちょうど良い画角です♪
>佐藤光彦さん
四角いNDフィルターは、手に持って調節するのですか?四角いことのメリットは何なのでしょうか?
書込番号:19946238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はじめまして\(^O^)/
つい先日、ようやくこのレンズを手に入れました!
35mmは以前シグマのArtを持っていたのですが、イマイチ色合いが好きになれないのとAFのプアさにガッカリして、望遠を買う資金に回してしまいました。
でもやっぱり35mmは使いたいと思いながら、高すぎるこのレンズを指を咥えながら見てました。
ですがやっと資金が貯まったので先月購入しました★
このレンズは素晴らしいですね!
解像はもちろん、ボケがシルキーで綺麗です。
やっぱり35mmは使いやすいなぁと改めて思っています。
書込番号:19947902 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>TomaCosさん
そうですよね
35は使いやすいですね。
街角スナップにも
遠景にも
なんでも素直に写し取れます。
35と85の2本あれば
標準ズーム無くてもまぁ行けますね(^^;;
書込番号:19948044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
とにかく、ヌケがいいですねえ。
>TomaCosさん
1枚目は実に良い写真ですね。
>ririseniさん
四角いNDフィルターは普通は枠に入れて使うのですが、この枠は各社から
出ています。それぞれ硬くて入れづらいとか、フィルターを重ねやすいなど
欠点・特徴があります。
しかし、PLフィルターを使っている時にただちにNDを重ねて使いたい
時には、枠に入れずに手で持って使うのもありだと思います。
書込番号:19948540
1点
レンズ > CANON > EF50mm F1.8 STM
EF50mmF1.8STMとEF35mmF1.4L II対応版のDPPがリリースされました。現時点でCANON USAからダウンロードできます。もちろん日本語対応です。
http://www.usa.canon.com/cusa/consumer/products/cameras/slr_cameras/eos_m10_ef_m_15_45mm_is_stm_kit#DriversAndSoftware
5点
負けるな!東北さんへ
情報を有り難うございます。
やっとEF50mmF1.8STMも対応したのですね。
書込番号:19243956
0点
うまくできました。
素晴らしい情報に感謝します。
書込番号:19251265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジカメ初心者なので教えてほしいのですが、レンズがソフトに対応すると何が良いのですか。
初歩的な質問ですみません。
書込番号:19416414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>フォークアイさん
>レンズがソフトに対応すると何が良いのですか。
「ソフトがレンズに対応する」です。
DPP上でレンズ収差補正やデジタルレンズオプティマイザを利用する場合は、レンズ毎の補正パラメータが必要になります。
対応していないと上記補正が利用できません。
書込番号:19456484
1点
くらなるさん回答ありがとうございます。
これから色々勉強していきたいと思っています。
書込番号:19458315
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)


















































































































