このページのスレッド一覧(全3396スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 8 | 2016年1月28日 20:45 | |
| 9 | 6 | 2015年10月31日 02:47 | |
| 403 | 117 | 2015年12月26日 21:25 | |
| 49 | 17 | 2015年6月17日 20:21 | |
| 3 | 1 | 2015年6月14日 17:58 | |
| 13 | 3 | 2015年6月11日 21:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF11-24mm F4L USM
本レンズのものと思われる特許(特開2015−102620、実施例1)が公開されていたので、今回も計算してみました。
11mmでのディストーションは陣笠型ですが、最大で−1.5%とこれだけの超広角にしては、たいへん小さいほうです。シグマの12−24mmの12mmで−5%、8−16mmの8mmで−4%はありますから。
また、MTF曲線においてメリジオナルでの解像度が低いのは、倍率色収差に起因しているようです。
24mmのMTF曲線はメーカー公開のものと傾向が異なりますが、これは実際のものと数値が違うのか、あるいはMTF曲線の作成条件が異なるのかもしれません。
もともとMTF曲線は、評価波長(波長分布)や被写体距離、焦点位置、その他の理由で違ってきます。メーカーごと、場合によってはメーカー内でも比較が難しいのはこの点にあります。
3点
本特許にはほかに、実施例2に12−24mmF1.8、実施例3に10mmF2.8のものがあります。
ついでに10mmのほうを計算してみました。絞りが1段明るいということもありますが、11−24mmの11mmほどの特性は出ていないようです。試しにF4にしてみても11mmを上回ることはありませんでした。
ディストーションは−1.4%で、陣笠型の傾向も弱く、こちらのほうが優秀です。
11−24mmに比べると性能的な魅力は薄く感じますが、もし出れば唯一無二ということにはなります。
書込番号:18888163
1点
10はスゴイですが、11-24に分があるのですね(^-^)/
書込番号:18888382 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
例として載せただけかもしれません。本気で検討していたかどうかは「?」です
また、同じ特許のうちの話なので、設計的にはみたところほぼ一緒です。性能向上の余地はあるかもしれません。さらにズーム化も意外と簡単にできるんじゃないかなとも思います。
10mmというのは正確には10.3mmです。11−24mmの11mmも特許上は11.33mmでした。
ためしにこれで画角を作図してみると、図のようになりました。いちばん内側の緑枠は16.0mmのときです。背景はイメージで、本当の画角は適当です。
書込番号:18889862
4点
う〜ん、松本城美しい!
超広角で青空バックだと格別ですね。
書込番号:18890195
2点
えっと、余談ですが、背景に使った写真はシグマ8−16mmの8mmです。あくまでもイメージということで。
超広角は高コントラスト(硬調)と相性がいいですね。
書込番号:18892929
0点
>実施例2に12−24mmF1.8
何を勘違いしたか、12−24mmF4の間違いでした。
書込番号:18898087
0点
EF10mmf2.8欲しい!発売されても、高いんだろうな〜FE11〜24mmも高すぎ、、でも欲しい!c100mk2も欲しい!5dmk2は、もういらないけど、、
書込番号:19531396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
EF11−24mmと構成が一緒だから、値段も同じくらいになりそうです。期待は薄そうですね。
書込番号:19533285
0点
レンズ > CANON > EF50mm F1.8 STM
Camera Raw なら試したけど、元の基本性能が良いのか、
周辺減光を処理したくらいで、あまり変わらなかったですね。
広角なら驚くほど変わるけど、この手の標準レンズは、
修正しようがないんじゃないかな。
収差をバシッと消してくれたら嬉しいですね。期待薄。
書込番号:18883818
1点
確かにそうですよね。
旧型の50mmUも持っていますが、解像感の向上目当てで
デジタルレンズオプティマイザを掛けてもあまり変化はないですね。
書込番号:18883874
0点
やっときましたね。周辺光量落ちには有効かと。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-product-by-catg.cgi?i_cd_pr_catg=105
書込番号:19270982
0点
29日付けでサイトに掲載されましたね。ずいぶんと周知も進んできたみたいです。
DPPを使っている身としては、社外扱いみたいな状態だったので、やっと純正レンズになった感があります。
レンズ発売に近い時期でアップデートして欲しいですよね。
DPP4だとDLOを適応してもファイルの大きさが変わらないのでDPP3より気安く使います。
DLOは広い絵の解像感に得に有効かと思いますが、接近戦の絞り開放でもクリアになるような「気」がします。
ところで・・・DPP4.3になってフィルターとかソートがボタンになったんですね。
レイアウト変更で少し戸惑いましたが、便利になったと思います。
ただ・・・保存の立ち上がりに少し時間がかかるようになった気もする・・・
まずは絞り開放でDLOをテストしたくて・・・
50mmで近づけるのもこのレンズの強み。II型に比べてボケも色もなんか良くなってる気がする。
書込番号:19272675
2点
DPP4をM3で試して みました。
f2.8ぐらいだとシャープネスがぐっと上がります。
f1.8だと色にじみが消えてくれるけど、f2.8の方が効きがいいような。
このレンズ、解放の甘さは好きじゃないので、たいていはf2.8以上にしています。
今回試してみて嬉しい誤算でした。
書込番号:19274009
2点
レンズ > CANON > EF24-70mm F2.8L II USM
毎度お馴染み、CanonRumorsネタですが。
http://www.canonrumors.com/2015/06/canon-ef-24-70mm-f2-8l-is-in-development-cr1/
やっぱり出てきましたね、IS搭載型の開発ウワサ。
ワタクシこないだ EF24-70mm F2.8L II USM のオーダーしてきたんですがね。
4か月待ちですってよ4か月w んで、この噂でしょ。
思わず CanonRumors のフォーラムに
「おっとっと。EF24-70mm F2.8L II USM 注文しちったぜ4か月待ちって言われたけど。現状EF24-70F4LIS持ってんだけどオーダーキャンセルしてこのIS型待つべきかいな?」
と書いたら、そっこー CanonRumors 運営側から
「ここの記事参考に購買判断せんといて下さい。情報源の感触からしてこのレンズ、出てきたとしても1年以上先でんがな」
と言われてしもーたがなw ( ̄凵P;)
それにしても気になりますねIS搭載型。
どーしよー待とっかな〜でもガセったら笑えねェなぁw
15点
やっぱり予約したんだ…
書込番号:18881614 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
てか、近くのキタムーに在庫あったぞ!
店舗間検索したのか?
書込番号:18881623 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
おっ!
5Dsと5DsR用だな。さすがですな。
書込番号:18881624 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
なんでもかんでもIS欲しがる金満ユーザー(笑)
ただでさえ高い松ランクズームを更に高くする“故障パーツ”なんて要らねーてば。
重たいフルサイズ機使いたいんだったら、横着しないで三脚使うか、重さに負けない体力作りしなさいなっての。
スレ主さんは潤沢なお財布事情みたいだから、こんなところにいないで
ライカshopにドップリ資金投入をオススメする♪
つかセレブな機材オタクは買い物ばっかで楽しいんだろうか?
せっかくだから竹沢うるま氏みたく放蕩な写真ライフでもすりゃ、
写真集の1つも出せると思うんだけどね(。-_-。)
書込番号:18881638
30点
IS搭載で今秋登場かなぁ〜!?( ;´・ω・`)
欲しいなぁ〜(>_<)
書込番号:18881640 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
検討はしてるでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339864/SortID=16583236/
ただこのレンズ、でてまだ3年弱ですね。70−200同様に併売ならありうるかも?
3年前から、どのくらい進歩しているでしょうか。
書込番号:18881650
2点
マサくんは
スレごと消える
忍び者
って85メタボにカキコしたら
消えたのは
オレのレスだけ
価格こわ( ̄[] ̄;)!ホエー!!
マサくんの
宿命スレは
おちゃらけね
今後の展開にo(^o^)o ワクワクです。が、消えますね?
さようなら〜
書込番号:18881680
18点
今の所、必要ないんで、パス( `ー´)ノ
書込番号:18881729
10点
マサモン氏
買う!?買わない!?
どっちなの?
マサモン氏
縦書きレスで
待ってます!
書込番号:18881770 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
店舗検索などしていない。 <( ̄^ ̄)>
きたむーへ出向き、
「取り寄せて」
「4ヶ月待ちっすw」
「(; ̄□ ̄) …と、取り寄せて」
「Zeta保護フィルターは2ヶ月で来ますよ」
「(* ̄□ ̄)ノ☆ レンズなきゃ意味ないやん!」
という会話をしてきただけだw
5Ds/Rは買わんっつに☆
なんだその「5Ds “と” 5DsR用だな」って。
両方買う前提か! ( *`ω´)ノ☆
ほろりンさん、CanonRumorsも併売説です。
てコトはやっぱ値段に相当の差が… (-_-|||)
性能差はどなんでしょーかね♪
たど着かレイン、貴方は禁句を書いたからだよ禁句を。 ( ̄ー ̄ )
それにしてもあのスレ、俳句合戦はいいのかよって感じだったねw
ホンマ線引き基準わっからせんわ。 f^_^;)
GO俳句王、買え。 (・ω・) 意味はないけど。
英国諜報組織、バーティカルも禁句やで。
だがせっかくなので一句詠もう。
浅知恵を
絞った嫌味は
薄っぺら
誰宛とは言わんが♪ ( ̄▽ ̄)b
しっかし俺、写真集出したかったのか☆
知らんかったわw
書込番号:18882010 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
レンズ ⇒ 買う!
カメラ ⇒ 買わない!
御意(^o^ゞ
F4はどうするのかなぁ〜!?
X7のオマケ!?
書込番号:18882028 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
24-70L2
IS付けたら
いくらなの?
書込番号:18882071 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
バーティカル
マサモン氏には
禁句なの!?…( ;´・ω・`)
書込番号:18882086 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
バーチカルじゃなくホリゾンタル坊主?
書込番号:18882143
6点
24-70mm F2.8L II USMにISですか?
これは三重の意味でないでしょう。
1.まだ出て3年ぐらい
2.Pro仕様であり、ISが売りになるF4とは違う
3.ISを付けて重くなったら喜ぶ人はあまりいない
それより、35mmF1.4L II USMもうそろそろだと思うのですが。
書込番号:18882203
3点
このレンズにIS必要なのかなぁ〜!?
広角レンズにもIS付けるくらいだから必要なのかなぁ〜!?
書込番号:18882216 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
CR0 - a ridiculous, long shot rumor
CR1 - This is a rumor that CR received from a new contact, or a contact that hasn't had a rumor that came true <=今ここ
CR2 - This is a rumor that CR received from a contact that has given reliable rumor info in the past
CR3 - Solid news of something (not really a rumor anymore).
この頃が一番楽しい。
書込番号:18882310
1点
IS付きが出るんでしょうかね〜〜
欲しい人のために出るかも知れませんね。
僕は買いませんよ、と言っても誰も聞いていませんが、
sRにEF24-70mmF2.8LISUUSMで手持ちでなんの問題も無く撮れましたので
無くても問題なし!。
でも、保険で着いているとちょっと安心だけれどネ。
出たら高そうですね。
書込番号:18882504
1点
この手のズームに IS か〜。微妙。。。
もっと広角か望遠側に寄っていれば使えそうだけど、
これだと単焦点でも使えそうな距離感だしな〜。
たぶん買わない。
書込番号:18882821
1点
IS付・・・う〜ん微妙
付いたところで購入はしないだろうなぁ〜
書込番号:18882852
3点
こういうスレになると、必ず「私には不要ですなあ」って人出て来るけど凄いなあって思う。
有る写真展で思いっきり手ぶれしてる写真を全紙で展示してる人が居たんだけど、本人は全く気付いてなかった。
皆、自分の写真には甘いからね。
書込番号:18882916
9点
モエドラサン
IS不要論の人って、撮影表現の幅が少ない人って感じてしまう。
写真してたら、常に三脚が使える状況ではないときもありますよね( ´_ゝ`)
手持ちでシャッター速度を落とせるなんて、どんだけ表現方法が広がるか、考えたらかなり重要デスヨね、、 ┐('〜`;)┌
書込番号:18883882 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
でもやっぱりこの焦点距離にISは不要だと思いますね
このクラスのレンズ使う人には尚更
書込番号:18884254 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
イメージスタビライザーはね、ありゃあったで便利なんだから。ツブシもきくし。
無いのと
有るのと
両方あるんなら有る方選びたいのよ、俺は☆
そら致命的に描写性能に違いがあるなら考えるけどさ、70-200L見る限り大丈夫でしょ♪
( ̄▽ ̄)b 文明の利器フル活用して、悪い?w
あと。
>>下手な英語だな、相変わらず・・・
こーいうテキストブック的偏狭な思考でケチ付けて喜んでる層が少なからずいるから、日本人は外国語を話す事に臆病になっちゃうんだよね。些細な事でも間違ってると恥ずかしいから黙ってよう、って感じで。
言語なんて意思疎通の道具でしかなくて、難しく考えるモンでも有り難がるモンでもなく、ましてや他人を貶す為のモンでもないんだが。
その辺は多少を問わず外国語を習得した者なら、普通の感性として持ってるもんだけどな。
期待するだけ無駄かいなw
書込番号:18884358 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
ズームにIS…文明の利器p(^-^)q
ズームもISも無い骨董品レンズなんて…( ;´・ω・`)
85L
いつかは欲しいぞ
デブレンズ
書込番号:18884442 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
手ブレ補正が有る無いだけの話なら、有った方が良いよ。
でも超広角とか超望遠ならズームを使うけど、
この焦点距離は、普段、単焦点を使っているから、
別にって感じなんだ。
世界を回るなら凄く役に立つ一本にはなると思うけどね。
書込番号:18884663
4点
こんばんは、OH!残ってる。
出たとしても70ー200 2.8の様に
ある、なしでしょうから
購入者が選べばいいだけなのに
予想話に持論熱すぎ。┐( ̄ヘ ̄)┌
マサくんの写真集出るの?
シャッターバンバンや
地下トンネル掘り1番乗りゲット的な?
どのカットも後ろには、ymっちがいる。Σ( ̄ロ ̄lll)
書込番号:18884802 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
半年前の小麦粉さん
だから、手ぶれ補正だけって考えないでほしいんですけど、、
その考えが、勿体な〜〜いと思いますよ〜〜〜(゜◇゜)ゞ
書込番号:18884878 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そろそろ5DsRのテスト撮影の結果をお願いします。
私のくそ安い給料じゃ5D3までがやっとです。
書込番号:18885040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ISが不要ってゆうより…
週末しか撮らない人には判らないと思うが、意外にISって呆気なく壊れるもんなのよ…
だしスロー切る状況なら普通に三脚を用意してくのが当たり前でしょ
って考え方のハイアマも多いと思いますよ。
暗いキットレンズか高倍率ズームまたは大砲長玉ならISは心強い機能だと認めますし…
このランクの大口径ズームを選ぶ人が画質面のデメリットや故障の種になりそうなデバイスを手放しで喜んでるコトが理解できない。
24-105/F4Lみたいなレンズと同列に並べるもんでもないじゃん(笑)
IS装備で横着なユーザーに迎合するより単焦点を凌駕する画質を目指してるズームなんだから。
書込番号:18885752
6点
ブタ ブタ子さん
どっかで読んだ話だけど、各メーカーのレンズ設計者に聞いて
「高画質なレンズを作る場合…AF化とIS化(手ぶれ補正)のどちらが難しいですか?」
に対して殆どがIS化だったそうですよ。
最高のレンズを作るのに肝心の光学系にIS盛り込むことはそもそも矛盾してる部分があるって事なのかもね…
書込番号:18885775
2点
萌えドラさん
う〜む、、たぶんとっている環境が結構違いそうですね、、それで求めているものが違うのかもしれません。
僕の場合、何度か人に頼まれて撮影をしたさいは、三脚持ってても、使えずらい状況が多く、四苦八苦した時は結構ありましたけど^-^;
また、画質命の人達なら、ズームではなく、単焦点選びませんか?
大口径っていっても、単焦点に比べると、所詮、便利ズームのレベルって感じています、
ズームの時点で、画質が、単焦点には負けるので、
そこは求めなくてもよいのでないでしょうかと思いますけどね^-^;
>>どっかで読んだ話だけど、各メーカーのレンズ設計者に聞いて
「高画質なレンズを作る場合…AF化とIS化(手ぶれ補正)のどちらが難しいですか?」
に対して殆どがIS化だったそうですよ。
これは、知らなかったです。勉強になりました、
有難うございます!
>>最高のレンズを作るのに肝心の光学系にIS盛り込むことはそもそも矛盾してる部分があるって事なのかもね…
そうかもしれませんね、、
そう考えますと、ツァイスのオータスみたいなレンズになってきそうですね。
最高の基準をどこに置くかで変わりそうですが、、(;゜∀゜)
書込番号:18888245 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
あのねドラちゃん。 ヾ( ̄Д ̄)
俺を含めた “IS有るといいね派” の人たちが、貴方やブラック仙人氏や道東自然派さん、スノーチャンさんみたいな “要らんがな派” の意見に噛み付いて
「イヤ要るだろ三脚使うなよ体力付けるなんて邪道だろ」
なんて自分の価値観を相手に押し付けてるの見たことある? (・ω・) 俺はないぜ?
てゆーか不要論派の人達も殆どが「要らんよ、俺はね」でしかなく、ブラック仙人氏の2つ目のコメントを挙げるまでもなく相手に押し付けはしてないよな。
不要派の皆さんのご意見、ごもっとも。
否定はせんよ。
同様に欲しい派の意見も否定せんでくれ。
それだけだ。
ドラちゃんは嫌味を言いたかっただけちゃうん?ふたつ目のコメントでも『横着なユーザー』とか書いてて、何かしら言ってやりたい未練たらたらやん。以前のEF-Mレンズポーチのスレでもそうだけど、貴方の喰い付き方って余裕がないんだよねw 「またコイツ気に入らない事書いてやがる何とか嫌味ゆーたるヒニクかましたるあんな罵詈をこんな雑言を浴びせてやる」
結果、ひねり出した嫌味をあれもこれも放り込んだまとまりのない稚拙なコメントになっちゃう。響いてくるものは何ひとつ無くて、 “いっしょうけんめいがんばりました感” だけが滲み出てるコメントに。それって結構イタイタしいぜ?
同じ皮肉屋キャラでも、みっちぃはその辺シンプルなんだよね。まぁその思考やセンスに同意するかっつったら否だけどさw ( ̄ー ̄ )
貴方も皮肉屋キャラを目指したいならさ、もうちょっと方向性考えないと。現状成功してるとは言い難いよw
写真の構図は引き算、ってよく言うじゃん。
嫌味コメントも引き算でやってみたら?
ぐっどらっく☆ ( ̄▽ ̄)b
追伸:
ブタブタ子さんとの議論はいい感じやん♪ たまにはオイラともフツーに会話しよーぜ☆
( ̄Д ̄)ノ
それにしてもブタ子さん、ご自分で名乗ってるとは言え此方としてはそのHNは書いてて妙な罪悪感がw f^_^;)
書込番号:18888496 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
Masa@Kakakuさん
あはは(笑)
このHNは、すごく気に入ってるんです((o( ̄ー ̄)o))
罪悪感など、感じないでください。
ブタヤロウと呼んで頂いても、構いませんデスヨ( ̄ー ̄)
書込番号:18888690 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
どらさん
> スレ主さんは潤沢なお財布事情みたいだから、こんなところにいないで
> ライカshopにドップリ資金投入をオススメする♪
それを言うなら、ライザップ、逝って(ry
書込番号:18890441
0点
横チン
> 有る写真展で思いっきり手ぶれしてる写真を全紙で展示してる人が居たんだけど、本人は全く気付いてなかった。
じつは、その写真、手ぶれがミソだった、とかいうオチでないか?
書込番号:18890469
2点
まさもん
> 同じ皮肉屋キャラでも、みっちぃはその辺シンプルなんだよね。
キャラ設定の方向性がまるで違う(笑)。どらさんは、良くも悪くも、『自然体』ですね。つまり、コイツもしかしたら地のまんまかかも…、と見せたいから敢えて饒舌なのでしょう。
その昔、話し言葉をそのまんま文字にして『文学』を作ろうとしてオオコケして、結果、日本文学は欧米語の骨格が突き刺さって…、とかあるようだけど、そういう興味で見てあげれば面白いかも。
書込番号:18890492
1点
本題?に一発。
私は『出ない』に一票。
ライバルのニコンにこういう飛び道具を出されたら ((((;´・ω・`)))ガクガクブルブル、となっているはずです。
http://petapixel.com/2015/02/03/nikon-patents-24-70mm-f2-8-phase-fresnel-lens/
http://nikonrumors.com/2015/02/03/some-interesting-nikon-patents-including-a-nikkor-24-70mm-f2-8-pf-vr-lens.aspx/
そもそも、ナィーブにIS付きにすれば、取り扱うのにも体力要り過ぎで、やっぱり、体を鍛えましょう、になるはずで、商品企画的にも無理があるのではないでしょうか。
なら、キャノンもDOレンズで出すか?
キヤノンのDOは、ニコンのPFと比べて(製造方式上)価格競争力があれなので、出したくても出せないと言われています。
とは言え、
百万円超えの EF 24-70mm F2.8 DO IS USM
見てみたい気もする…。
書込番号:18890575
1点
Masa@Kakakuさん
ISが付いても購入を考えないのは、自分の使い方では不満がないからです。
決してISを否定している訳ではありません。ISが付けば違った使い方も出来るでしょうからね。
書込番号:18891553
4点
スノーチャンさん
> 決してISを否定している訳ではありません。ISが付けば違った使い方も出来るでしょうからね。
その『違った使い方』を具体的に思い付く人が、ここにいなさそうなのか問題なのではないでしょうか。超メタボ光学系に力技でIS導入ですよね?
キヤノンの場合、小口径単焦点にISを搭載する傾向があるし。
これが
EF24-105mm F2.8 DO IS STM!
ニコンPF相当のなんちゃってDOレンズとプラレンズの大胆採用によりEF24-105F4L IS USM並みの軽さと一応は後継と言い張れる価格で新登場
なら私も欲しいです (^^;;。
書込番号:18891648 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
シグマから24−35mmF2ARTの発表ががありました。単焦点の24mm及び35mmと同等の性能と発表しております。
24−70mmとは分野が違いますが、近いうちにARTシリーズの24−70mmのISを搭載した機種が発売されると考えます。
このようなことから、更なる進化を遂げたIS付の24−70mmが遅くとも1、2年のうちには登場するのではないでしょうか。
現在、古いレンズでは、17−40mmF4Lと70−200mmF4UISを持っておりますが、来春までには、16−35mmF4IS及び70−200mmF2.8Uに更新しておきたいと考えております。
定年退職まで2、3年ですので、今後のcanonの高画素化に備え、レンズ資産の更新を計画的に進めたいと考えております。
書込番号:18895200
2点
特許出願で推論するというのなら、CANONも24−70F2.8ISの特許が出願されていますね。
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2014-04-17
私が調べた限り以下四件がその関係特許です。
特開2014−52413
特開2014−52445
特開2014−149483
特開2014−41222
特許情報プラットフォームで検索すれば閲覧できます。
彼らの狙うところは:
防振時の偏差収差の少ないこと、フォーカシング時に収差変動が少ないこと、
素早いAF、各種収差の低減となっています。
この特許からすれば、確かに防振レンズは小さくできそうです。
興味深いのは、これら特許と同じころに11−24F4Lの特許も出願されていること。
ですから、特許だけで見る限り24−70F2.8ISが製品化されてもおかしくないです。
勿論特許は製品開発の必要条件であって十分条件ではありません。
何らかの理由で製品化を見合わせている可能性も当然あります。
書込番号:18899043
1点
ぶーたんぬーぼは、どM…と。 _φ( ̄ー ̄ )
さて。
あこどん、スノーチャンさん、matusyou2さん、最大勘次郎さん、ご意見ありがとうございます。 ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
私は難しく考えてる訳でもなく、ISあると便利やね無いよりあった方がええねん♪これに尽きます。ここで誤解して欲しくないのは、別に「ISないと不便やねん」と思ってる訳ではないのです。あくまで「あったら、便利♪」と考えてるだけです。
描写も目に見えて影響がある訳でもなさそうだし重量も極端に重くなる訳でもない。まぁ値段はアガりますけどね確実に。(;^_^A
でも私は出しますよその差額☆ ( ̄▽ ̄)b
もちろん程度問題ですけどねw
繰り返しになりますが不要派の方々のご意見を否定する気はありません。
私もとりあえず、オーダー中のこのIS非搭載標準Lズームは予定通り納品されたら購入します。出るかどうか分からないレンズ待つのもアレですし。もし実際出たら、買い換える可能性は(今んとこ)大ですがねw
そんなオイラの気持ちが変わり不要派に転じるのか否か?転じた際はしれっと「IS?要らない要らない買い換えないよん」とか言ってみますかね。
最後にちゃんと「…俺はね♪」と付記して。
May the EOS be with you.
書込番号:18900994 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
まさもんさん
私も別にIS不要とは思いません。ただ、
> 描写も目に見えて影響がある訳でもなさそうだし
これはともかく
> 重量も極端に重くなる訳でもない。
少なくともキヤノンの意見とかキヤノンが出した特許を見た識者の意見によれば、おそらく相当に重くなるようです。
IS付きを出すなら、
描写命の非IS仕様
軽量で振り回せるIS仕様
みたいな、はっきりした性格分けで出して欲しいと思っています。
その辺、ニコンは、VR(IS)付きにはPF(DOみたいなもの)を組み合わせるとか、軽量化を図っているようです。
ここのところ、何となくですが、レンズについてはニコンの元気だけが目立つような気がします。特に頑張れば手が届きそうなレベルので製品では(^_^;)。AF-S 300mmf/4.0 pf VRとかP900とか1 Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6 VRとか。広角もAF-S 20mm f/1.8とかAF-S 35mm f/1.8とか。
書込番号:18901675
2点
isの人気ないですね。
三脚持ち込めない暗めの聖堂での撮影なんていいと思いますけどね。
is搭載レンズですが、ガラスの重量は変わらず、鏡筒が長くなって総重量2割増し程度では?期待も込めて。
書込番号:18903851 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
実際問題として、5DIIIや1DXに付けている限り、ISがあったらなあという
場面に遭遇したことがありません。
ISのない分はちょっとISOをあげれば済むことですし。
特殊な撮影の場合はこの限りではないでしょうけれど。
書込番号:18906702
2点
たぶん手ブレ補正レンズによる画質低下よりも、
手ブレによる画質低下の方が大きいと思う。
でも価格と重量は、ネックになりますね。俺はね♪
書込番号:18907064
4点
個人的にはISが付いてくれると助かりますね。。
資金が尽きたどころかローンだらけなので買えませんが(笑)
いつも新しいレンズに食い付くのに24-70に関しては何故か1型を使ってます。
あのフードの組み合わせとか本体のデザインとか描写が気に入ってるせいかな…
書込番号:18915457 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ところでキヤノンのISは、シフトブレ左右上下、チルトブレ左右上下、軸回転のどれに対応してるんでしょう?
いや、ちょっと気になったもので・・・。
書込番号:18979046
1点
小旅行好きさん
回転ブレについては、原理的にボディ内でないと対応不可です。
キヤノンのレンズの場合、100mmLマクロと、24-70F4Lだけがシフトブレにも対応です。後は、角度ブレのみ対応です。
http://cweb.canon.jp/ef/technology/is-technology.html
動画についても同じで、今のところ、レンズ交換式カメラについては、動画でも電子補正併用はないようなので、回転ブレには無力かと。
書込番号:18979683 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
あれこれどれさん
わかりやすい解説ありがとうございました。
書込番号:18980368
2点
皆さんカキコありゃっとやんす☆
( ̄^ ̄)ゞ
4ヶ月待ちの当レンズ、直近で一番使いたかったイベントの翌々日に入荷連絡が… orz
何の嫌がらせやねんw ( ̄□ ̄;)
イヤ買いますけどね。
さてEF24-70F4LIS下取り幾らかなっと♪
書込番号:19011167 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
あたしが61000円で下取りしますm(__)m
書込番号:19011307
3点
>さくら印さん
へ?
まさもんがキヤノラーからニコ爺に転身?
蓋が半分開いてみると、さすがのニコンもPF搭載はなかったようですね。太さの代わりに長さを伸ばしてなんとかしたようですが (^^;;。
前言撤回だけど(^^;;、キヤノンが出すのも時間の問題?
書込番号:19011325 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
じゃぁ、62,000円…
書込番号:19011337 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あたしゎ63000円で下取りしますm(__)m
書込番号:19011354
1点
62,500円、これ以上は…
あっ、俺、持ってた…
書込番号:19011371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
でも、ヤフオクで売るか♪
64,000円
書込番号:19011404 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
もう、わかったから、出てくるな・・・
お茶を濁すなよ。
書込番号:19011546
7点
>もう、わかったから、出てくるな・・・
↑
寄生されてますね
( ̄ー ̄) クジョ ガ ヒツヨウ
書込番号:19011619 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
今、ピン調整に出していたレンズを取りにキタムーに行ったら、確り24-70F2.8Uが在庫でありました。
11-24も横に鎮座してました。
早い者勝ちと言ってました。
書込番号:19013935 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
大分は在庫が潤沢なんだ。
愛知県では100-400も6ヶ月待ち。
キタムラの店舗間でのやり取りも難しいらしいし。
書込番号:19014361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
キヤノンのレンズの生産も、これだけ早ければ納品待ちにならなくて良いのにな。
ところで、他の方も言ってましたが、F4は処分しなければいけないの?
F2.8との住み分けは出来そうなんだが・・・
35や50の短焦点が出たら、出番が少なくなりそうかも・・・
書込番号:19014595
1点
http://www.sankei.com/smp/premium/news/150417/prm1504170002-s.html
>他の方も言ってましたが、F4は処分しなければいけないの?
F-4H1(F-4A) 、F-4B/N、F-4J/S は 全機 退役しましたが
( ̄ー ̄) EJ改 は ありま〜す。
書込番号:19014607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
IS付き出たら光学系次第だけどきっと買っちゃうなあ。
夕暮れにis効かせてスローシャッターで手持ちスナップ出来ちゃいます。
isは手ぶれをさせない為、というより、スローシャッターで表現を広げる為のものと最近は考えてます。
書込番号:19014684
1点
F4Lは処分しなきゃアカン訳ではないが。
@ 新しモノ好きな俺は使わなくなりそう
A 防湿庫にスペースないぞよ
B 旅先マクロは捨て難いがじゃあF2.8LIIこーて旅にF4L持ってくのかと小一時間
こんな感じ?
ちなみに資金的な理由はなかったりするw
( ̄▽ ̄)b
書込番号:19014737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
C http://s.kakaku.com/bbs/K0000242342/SortID=18603389/
( ̄ー ̄) マイド アリガトウゴザイマス
書込番号:19014755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうかぁ…
そういえば、俺も一番出番が少ないレンズだなぁ。
F2.8今なら、在庫あったからなぁ…
と、言ってみる。
まあ、使ってみて良かったら、長々と教えて下さい。
書込番号:19014806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ひとつ言えることは
マサもんスレにオレが写真UPすると、ほぼ削除ですが何か?
書込番号:19014947
2点
一度に 3つ載せたから
( ̄ー ̄) タブン
書込番号:19014955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Masa@Kakakuさん
> F4Lは処分しなきゃアカン訳ではないが。
何を撮るかで使い分けがないなら持っていてもしょうがないからね。
ただ、ライブ撮影とかで使うのであれば、
D750 + •AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
をそれ用に買って、当然、EFのF4Lは(別の目的用に)温存が最も正解だと思う。
D750は液晶がティルトするとか動画のAFが(一応ながら…)働くとかライブ撮りに向いた機能が色々とあります。
へ?旅?
どうしてもというなら
AF-S 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR とかも。
これだと、24-70mm f/2.8 と一緒に持って行ってもおかしくない。24-70VRは軽い単焦点三本分と思えば(^_^;)
書込番号:19014988
1点
週末恒例の呑み呑みモードなので簡潔に。
>>たど憑かレイン
YOUは削除狙いとしか思えん画像ばっか貼るからでしょw
m9( ̄^ ̄)
>>あこどん
A 防湿庫にスペースないぞよ
はシカトかーーーいっw ヾ( ̄□ ̄;)
俺はマルチマウントには手ェ出さないと決めてるの。全マウントで同類レンズ揃えかねんでしょ俺の性格からして。
想像しただけで ((((;゚ω゚))) ガクガクブルブル
んじゃ皆さん、カンパイ♪ ☆∀o( ̄▽ ̄ )
書込番号:19015029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
防湿庫はレンズより安いぞ…
もう1個買え!!
わかったか!
書込番号:19015044 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Masa@Kakakuさん
> A 防湿庫にスペースないぞよ
大きいのに買い替えるとか、ドライボックスで二軍結成とか… (^_^;)
> 全マウントで同類レンズ揃えかねんでしょ俺の性格からして。
マルチマウントって、もう、EF-Mがあるし…。
フツーは、レンズベースで(それに合う)ボディを入手する感覚になるので、案外、大丈夫です(笑)。
ないとやっぱりさびしい(超)広角とか大口径標準はEOS M3を使いまわせば没問題。
書込番号:19015109
1点
私も資金が潤沢であればH-205WD-MUが欲しいです
http://s.kakaku.com/search_results/?query=h-205wd-mii+%83h%83%89%83C%83L%83%83%83r&sact=Suggest
( ̄ー ̄) マイドアリガトウゴザイマス
書込番号:19016086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こーてきた☆ ( ̄▽ ̄)b
超お買い得価格にしてくれた♪
F4Lもええ値で取ってくれた♪
第一印象:おもっw
第二印象:でかっw
第三印象:ズームリングかたっw
第四印象:なんか写りイイ!気がするw
5DIIIのエエ相棒になりそ☆ ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
書込番号:19017670 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
おめでとうございます。
やっと手元に〜 ニヤニヤ状態でしょうか?
書込番号:19017702
2点
誤 5DIIIのエエ相棒になりそ☆ ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
正 5DsRのエエ相棒になりそ☆ ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
( ̄ー ̄)ノ
書込番号:19017858 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
× ブンブンo(`^´*)チッ
○ 裏切り者ですp(`-´)q
(  ̄ー ̄)ノ
書込番号:19018118 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご購入おめでとうござぃ…( ;´・ω・`)
レビューお待ちしてぉ…( ;´・ω・`)
書込番号:19018181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
× ご購入おめでとうござぃ…( ;´・ω・`)
× レビューお待ちしてぉ…( ;´・ω・`)
◎ 裏切り者ですp(`-´)q
(  ̄ー ̄)ノ サヨナラ F4L
書込番号:19018224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>5DIIIのエエ相棒になりそ☆ ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
MarkWじゃなくて?
でもこれより、こっちのほうが欲しい。
http://kakaku.com/item/K0000795626/
最短距離が28cmで、F2ズームって凄いね!
書込番号:19018316
1点
>F2ズームって凄いね!
↑
E39さん が 来そうですが
( ̄ー ̄) F-2B ハ ナイノカ
書込番号:19018640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
良い写真を撮るためにレンズ(ボディも)を買うのか機材を買うための口実として新機能を欲するのか、永遠の謎だな?
ご購入は計画的に。
書込番号:19019106
0点
呼ばれちゃったのねん♪
やっぱりF2は501ダネ!
画像は自粛する(笑)
また削女されるのか( ・_・)ノΞ●~*
マサモン購入おめでとう♪
正直にウラヤマシイ。
呉!!
書込番号:19019177 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
春菊天さん、今日も美味しそう(^。^)
書込番号:19021789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
EF 24-70o F2.8L U USM の 撮影 は
5DsR 待ち
( ̄□ ̄;) ソウカモ
書込番号:19024909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ニコンもVR付き
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=49741/?lid=myp_notice_prdnews
価格は287,500円(税別)
書込番号:19024939
1点
24-70も凄いけど、200-500が半端なく凄い!
値段が…
ニコンユーザーを初めて羨ましく思う。
書込番号:19024945 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Nikon が 24-70o F2.8 VR、 200-500o F5.6 VR 造ってるとき
キヤノン は こんなの 造ってました
http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150804_714851.html
( ̄ー ̄) サスガハ 大分
書込番号:19024984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Nikon機 買うのも良いかも…( ;´・ω・`)
書込番号:19025001 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
☆アーアーアー p(;▽;)q キコエナーイ☆
書込番号:19025010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ニコン機を買わなくても、今月末にis付の発表があるかも♪
マサくん、楽しみだね♪
このスレが活きてくる♪
書込番号:19025016 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
「君は生き延びることができるか」
ジャジャジャ〜ン♪
( ̄ー ̄) ヤッテシマッタ
書込番号:19025158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Masa@Kakakuさん
その節はご迷惑をお掛けして誠に申し訳ございませんでした。
このレンズのレビューも楽しみにしております!
書込番号:19369100
1点
私も期待してます( ´ ▽ ` )ノ
ISは やはり つくべきか いなか♪
評 雨兄さんQBKにも備えてあるで(≧∇≦)
書込番号:19416022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
来年は出るのかなぁ?
当然BRつきで♪
書込番号:19436565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
QBKですね♪
EOSの伝道師さんに期待してます
♪───O(≧∇≦)O────♪
cross my heart
書込番号:19436621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
頑張って下さいp(^-^)q
書込番号:19436635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マジでふ♪───O(≧∇≦)O────♪
M2用にこのレンズのIS付きがでたら、即買いですね。
来年もキヤノンから口が離せませんね\(//∇//)\
書込番号:19436701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
もの不足で安売り店まで回ってないのでは?
書込番号:18877691
4点
高い高い高ぁ〜い\(^_^)/
書込番号:18877695 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
単純に長く続く円安の影響で材料費の高騰に伴い卸価格の仕切値が上がったとか・・・・・
書込番号:18877710
3点
僕が2月にこのレンズを購入したときは262000円でしたので、今時点の最低金額より安く購入
出来ていますね。それから4ヶ月でかなりこのレンズに助けられたのでいい判断でした。
書込番号:18877731
2点
キタムラでは、遂に納期未定なってしまいましたね!
書込番号:18877870 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
おかげさまで買わない決心つきました。(汗)
書込番号:18877905
8点
私も購入が2月で、税込248,000円にポイント12%でした。
ビックリ価格に急遽70-200キャンセルしてしまいましたが・・
良い判断だったのかな^^;
書込番号:18877924
6点
棚ぼたGETだった俺♪
いくらでこーたか憶えてなひ☆ ( ̄▽ ̄)v
EF-Mもだし24-70F2.8LIIもだし。
キヤノンなにやってんの。 m9(・ω・)?
仕事せい!
書込番号:18878068 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
同じく 1月に
24○,000円 で 購入
書込番号:18878129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
高いですよねぇぇ〜(/ _ ; )
くぅ〜
書込番号:18878461 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
純正はディスコンまで殆ど変らないから、
欲しかった速く買って使ったもん勝ち(´▽`)
書込番号:18878706
1点
本日キタムーで、中古A級品が266,980円でした。
ちょっとビックリしました。
書込番号:18878707 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
YMっち、足元見てるナ( `ー´)ノ
書込番号:18878745
1点
品不足
高値安定
困ったね…(。-ω-)ノ
書込番号:18878750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ym氏 女性に 囲まれていますが
え゛
Amiさん 以外 女性ぢゃない
orz
書込番号:18878967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2%の物価上昇が目的な日銀総裁の思惑どおりということですかね!
書込番号:18879088
1点
キャンペーン終わればドーンと放出されるでしょうね!
でも対象外のレンズも値上がりとは、、、便乗?(汗)
書込番号:18881260
0点
佐倉城趾公園まで紫陽花と花菖蒲を
撮りに行って来ました。
花菖蒲は、終わりに近づいているのかだいぶ
枯れ始めているし、紫陽花のほうは、チョッと早い感じでした^^;
初夏を感じた1日でした(^^)
書込番号:18871204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レンズ > CANON > EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM
EOSM3ダブルズームEVFキットを購入しました。しかし、このレンズのレンズフードET-54Bが欠品中で、納期が8月22日から9月18日となる旨のメールが来ました。仕方なく、NikonのAPSカメラのレンズフードがねじ込み式で入り、試写したところケラが無く撮れるので、当分の間使用する事にしました。しかし、最近レンズにフードが付いて居ない事が多くコストダウンは良いですが純正品を付属して欲しいと思っています。
5点
カバンにしまう時は、EVFを外してフード逆さ付けして…
「え〜い!これじゃ一眼レフより面倒くさいわい!」
ってなりそう…。
書込番号:18859859
4点
標準ズーム等ではフードを使わない人も多いのでしょうが、高倍率ズームですから、
フードぐらいはセットにしてほしいですね。
そう言えば、最近ニコンの18-140を買ったら、フードは付いてませんでした。
書込番号:18860156
2点
横道坊主さん、じじかめさん、レスありがとうございます。最近レンズフードが別売りが多いと感じています。さて、ねじ込み式のレンズフードを取り付けたらレンズキャップが取り付けられない事を気付き、レンズ保護の為フードに使用していたフードカバーを取り付けました。
書込番号:18861784
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)























