CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(282380件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3396スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > EF600mm F4L IS III USM

クチコミ投稿数:13件 EF600mm F4L IS III USMのオーナーEF600mm F4L IS III USMの満足度5

早速アップデート、手持ち撮影楽しみです〜♪
https://entry1.canon.jp/nn/?d=335ww&c=wkb9fh

書込番号:23033088

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件 EF600mm F4L IS III USMのオーナーEF600mm F4L IS III USMの満足度4

2019/12/20 21:59(1年以上前)

情報ありがとうございます。
早速、アップデートしました。

あとは、サービスに持ち込んでサーボAFでのフルタイムマニュアルに対応させます。

書込番号:23119088

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

2019 入間航空祭

2019/11/04 19:09(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L IS USM

スレ主 wave1000さん
クチコミ投稿数:96件
当機種
当機種
当機種
当機種

今年は、第五区分での飛行でした。
前日練習は快晴で、第一区分のようでしたが。

天気も曇りで、まるで白黒写真のようにしか撮影ができませんでした。

観客も12万5千人と一時期に比べれば少なくなったようでしたが、私の場所が悪かったのか
結構混雑してました。

それにしても、冒頭で第五区分飛行をアナウンスもなく、突然、20分飛行で終了のアナウンス
するのでは、始めてきて人は、もう見に来ないと思います。 基地の説明が不足です。

書込番号:23027589

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6941件Goodアンサー獲得:129件

2019/11/04 19:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

wave1000さん

こんばんは、 YAZAWA_CAROL です。

raw撮影し現像しましたが、
今年は曇天でモノクロ系になってしまいました。
また昨年より寒かったです。
ビデオは、パラシュート降下などそこそこでした。
雲が厚く、ブルーインパルスは英空飛行みたいでしたね。
1DX[下の機材]+EF100-400 IS(II)です。
来年に期待ですね。


書込番号:23027599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6941件Goodアンサー獲得:129件

2019/11/08 14:38(1年以上前)

すません、

× 雲が厚く、ブルーインパルスは英空飛行みたいでしたね。 
〇 雲が厚く、ブルーインパルスは低空飛行みたいでしたね。

書込番号:23034536

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信8

お気に入りに追加

標準

防塵防滴について海外サイトでの説明

2019/11/02 22:11(1年以上前)


レンズ > CANON > RF70-200mm F2.8 L IS USM

スレ主 pmmcさん
クチコミ投稿数:112件 ぴーまん工房作業日報 

キヤノンシンガポールのサイトで防塵防滴に対しての一文がありました。

「一部のユーザーは、この拡張可能な設計により、ズームインすると空気が吸い込まれるため、レンズがほこりや水分の浸入を受けやすくなることを懸念するかもしれません。ただし、RF70-200mm f / 2.8L IS USMは、空気の流れを制御し、予期しない場所から空気が吸い込まれるのを防ぎます。このルートには、防塵素材と、空気は通過させるが湿気は通過させない素材が組み込まれているため、レンズの防塵と防水性が確保されます。」

https://snapshot.canon-asia.com/india/article/en/rf70-200mm-f28l-is-usm-6-things-you-need-to-know

まぁLレンズだから当然対策はしっかり打ってありますよね。
自分は雨の中でも対策すれば非防滴レンズでも使うので、あんまり気にしていませんが。

書込番号:23023975

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 pmmcさん
クチコミ投稿数:112件 ぴーまん工房作業日報 

2019/11/02 22:40(1年以上前)

PDFも読み進めてみたらエクステンダーについても書いてありました。(翻訳なので一部おかしいです)

「河合(商品企画) ● さらに、RF70200mm F2.8 L USMははエクステン ダーを使用しないように意図的に設計されました。この決定は、軽 量設計に絶対的な優先順位を与えるために作られました。EF70200 mmのF / 2.8Lを延長するためのIII USM EFマウント制限とスペース が全く新しい光学設計をもたらす、RFマウントにそれに長いバック フォーカス距離が、長さが大幅に短縮された感謝を与えています。 私たちの技術と技術のすべては、すべてのユーザーにメリットをも たらすために、コンパクト、軽量設計を最優先する統合されました」

ナンテコッタ・・・

書込番号:23024026

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2019/11/02 23:06(1年以上前)

スレ主さま

>予期しない場所から空気が吸い込まれるのを防ぎます。

これは、予期できる場所から空気が吸い込まれるということですが、大丈夫でしょうか?

書込番号:23024079

ナイスクチコミ!2


スレ主 pmmcさん
クチコミ投稿数:112件 ぴーまん工房作業日報 

2019/11/02 23:11(1年以上前)

そこに防塵素材と空気は通して湿気は通さない素材を採用していると書いてありました。
ゴアテックス的な素材なんでしょうかね?

書込番号:23024091

ナイスクチコミ!1


スレ主 pmmcさん
クチコミ投稿数:112件 ぴーまん工房作業日報 

2019/11/02 23:17(1年以上前)

このルートには、防塵素材と、空気は通過させるが湿気は通過させない素材が組み込まれているため、レンズの防塵と防水性が確保されます。

これですね。読めますでしょうか?

本当に大丈夫かどうかは自分は中の人ではないのでわかりかねますが、PDFにはEFの3型以上の耐久性と堅牢性を確保したともかいてありますね。
なんで日本のサイトにこういう記事を出さないんだろう、キヤノンて。

書込番号:23024101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4773件Goodアンサー獲得:423件 フォト蔵 

2019/11/03 00:14(1年以上前)

こんばんは。RF70-200mm F2.8 L IS USM は持ってませんが・・・

翻訳文の「湿気」が気になりました。
紹介のリンク先を見ました。
「moisture」をGoogle翻訳では「湿気」と訳したようですね。
「水滴」あるいは「水」とでもした方が良かったように思います。

Google検索によると、空気の酸素分子・窒素分子より水蒸気の分子の方が小さいようです。
それで空気が通るのであれば水分子個々である水蒸気も通ります。
「水滴」の水は水分子が集まったモノ、より大きいです。

防塵防滴を謳っていても水蒸気は侵入します。

たとえば、冬、暖房の効いたスキー場のロッジ、かなり湿度が高いと思われます。
そこでズーム操作したりして撮影すると内部に多湿空気が入ってしまいます。
ロッジの外、氷点下の屋外に持ち出すと、内部結露を起こします。

「防水」を「防湿」と思い違いすると、泣くことになりそうです。

<余談>

「ゴアテックス」をGoogle検索すると「防水透湿性素材」とあります。
防水だけど湿気は通すってことです。
「汗の蒸れ」を逃がすのは特徴でもあります、たぶん。

まぁ、余計なお世話かも。
「防水透湿」を知ってれば、無知からのトラブルを防げるかも、の思いです。

書込番号:23024187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2019/11/18 12:42(1年以上前)

フィルター付きの、空気穴があるってことかな?

書込番号:23054686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/11/28 01:30(1年以上前)

つうか、「素材」で防塵防滴してるなら、経年劣化による定期的なオーバーホール
も必要って事だよなあ。

>まぁLレンズだから当然対策はしっかり打ってありますよね。

写りに関しては妥協無しでも、防塵防滴に関してはどうだろう?
レフ機用に関しては、メーカーも保護フィルター装着を推奨してたし

しかし、「コンパクトコンパクト」って言ってるけどあのぶっとい鏡筒や
デカイフード見てるとカメラバッグの収納性は意外と悪そう。

書込番号:23074025

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:107件

2019/11/28 06:16(1年以上前)

>横道坊主さん

使いたくて、撮ってみたくて仕方ありません。
でもαでは使えません。

仕方ないので、ネガコメ付けときます。
って事ですかね?

素直に、かなりの数のユーザーニーズを具現化した欲しいレンズ、ですよね?

書込番号:23074127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

標準

周辺落ちコーティング

2019/10/28 11:19(1年以上前)


レンズ > CANON > RF85mm F1.2 L USM DS

いいBOKEHしてますね〜。

書込番号:23013653

ナイスクチコミ!4


返信する
lssrtさん
クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:71件

2019/10/30 17:54(1年以上前)

この手の技術をF2.8でやるとボケが小さくなりすぎるきらいがありますが、
F1.2でやると大変いい具合ですね。
しかしこの新レンズにコメントが付かないというのは、
やはり冷やかす気にもならない価格帯ということでしょうかね…

キヤノンはIR的には前年比-15%のカメラセールスなどと聞きますが、
最近ミドルレンジはあまりビジネスになってなさそうな雰囲気はあります。

85/1.2DSに限った話でもないですが、ちょっと没落を感じさせる
価格付けだなと思いました。

書込番号:23018066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:6件

2019/11/03 14:34(1年以上前)

 因みにライバル会社の(価格は余り似ていないが、使用条件の)似たようなレンズは、
予約開始1ケ月弱で、こういう状況にあるそうです。

https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=89258/?lid=k_prdnews

書込番号:23025114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/11/06 19:25(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ ジー
⊂)
|/
|

書込番号:23030983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:71件

2019/11/08 09:42(1年以上前)

機種不明
機種不明

非APD

APD

Noctは普通の量産ラインではないでしょうから仕方ないですね。

DSの方は非DSと比べてレンズ2面のコーティングが違うだけですから、
生産性がそう問題になるはずなく、そもそも同時設計だろうと思いますが、
「たった2面のコーティング代が+10万…」
みたいに個人的に感じちゃいます。
値落ちしてきた頃には+5万にはなるでしょうけども。

DSと非DSに非常に近い関係なのがフジXF56/1.2の非APDとAPDです。
画像の通りフィルタが入ってるか入ってないかだけの違いだけです。

で、何が言いたいかというと、この手のレンズはできるものなら
ドロップインまたはリアフィルタ対応で出してほしいということです。
1本買えば両対応になる形なので、それが一番ユーザーベネフィットが
高いのではと素人的には感じます。

書込番号:23034145

ナイスクチコミ!15


弓矢03さん
クチコミ投稿数:25件

2023/09/28 07:52(1年以上前)

アポダイジングフィルターはΦ50で1枚50,000円前後で販売されています。
その点を考えれば本レンズの価格は良心的とも考えられます。

書込番号:25440635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信1

お気に入りに追加

標準

早速展示されていました

2019/10/27 00:49(1年以上前)


レンズ > CANON > RF70-200mm F2.8 L IS USM

クチコミ投稿数:418件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

大阪Canon中之島に寄ると早速展示されていました。
EF70?200oF2.8LUの写りで満足していたので買う気は無かったのですが、実物触ってしまうと欲しくなるコンパクトサイズと重さでした(^^;)
さすがに200o域では伸びますが重さは1100g切りますので圧倒的に持ち運びが楽になりますね。
EOS Rで試し撮影での人物背面液晶で見ると、髪などの細かい描写にビックリしましたので現EFレンズより劣ると言う事はないと思われます。ボケの感じは分かりません。F2.8がこのコンパクトさでこの写りなら欲しくなるレンズ…
EFより更に最短撮影距離が短くなって、近距離でのAFも迷いなく一発着地。
MFした感じでは最短撮影距離時での焦点距離変化も少なくムービーでの使用も違和感ないような…
やばいもの握ってしまった感が(^^;)

書込番号:23011115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


返信する
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/11/21 10:18(1年以上前)

>焼肉格闘家さん

「圧倒的なコンパクトさと高画質」

やるな! キヤノン!!

書込番号:23060433

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信6

お気に入りに追加

標準

1070G

2019/10/26 11:30(1年以上前)


レンズ > CANON > RF70-200mm F2.8 L IS USM

返信する
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:6件

2019/10/26 12:56(1年以上前)

 訳あって、ちょっと無理をしてEOS RP等を買ったせいもあり、
自分の財布の中身は地獄(=火の車)なので、
「EF70-200mm F2.8L ISU USM(EF系で一世代前のモデル)」
を所持している自身には、
その天国は届かないような気がする・・・。
(=まだまだ『地獄の日々は続く』・・・)

書込番号:23009841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2019/10/26 13:39(1年以上前)

軽いは性能。

書込番号:23009902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2019/10/26 16:10(1年以上前)

“g” をキャピタライズすると逆立ちしたって “グラム” とは読めない件☆



「1070ゴールドがどうしたって?」と思たw

書込番号:23010137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:6件

2019/10/28 10:29(1年以上前)

 只今、金欠の雀のチュンチュンですが、
使用用途等を加味した場合、

「地獄」

ついでに、このレンズを購入する位なら、

(1)更に一層、お金を貯める事に精進し、
(2)後、レンズ重量を175gも追加し、
(3)(レンズ内)手振れ補正(IS)なしだが、
(4)2019年10月段階で模写性能上、一応は唯一無二の存在

である、以下のRFレンズを選ぶ可能性は、
決してゼロではないのねん。

https://kakaku.com/item/K0001205004/spec/#tab

 但し、そういう条件をクリアするには、
少なくとも今現在の条件下では、
「年末ジャンボ宝くじの3等(100万円)以上の当選」
を期待するしかないのですが・・・。

 では、年明けにその結果の情報は必ず何処かで公開する予定でいます。

書込番号:23013589

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:56件

2019/10/28 11:52(1年以上前)

おっしゃる通りです。 味噌とんかつの愚鈍なコメントと大違いです。

書込番号:23013711

ナイスクチコミ!0


嶋やんさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件

2019/11/11 16:47(1年以上前)

欲しい〜。

EF70−200を持っていますが、
売るしかないね。

余計なレンズとカメラを売って、
RFレンズでまとめたいですね。

書込番号:23040718

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング