このページのスレッド一覧(全3396スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 11 | 2007年2月1日 09:35 | |
| 7 | 9 | 2007年2月1日 09:43 | |
| 0 | 32 | 2007年2月4日 10:27 | |
| 18 | 19 | 2007年1月30日 16:46 | |
| 26 | 31 | 2007年1月29日 00:10 | |
| 10 | 9 | 2007年1月30日 00:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM
5D でいます。
初めての単焦点をどれにしようかと迷った挙句、これに決心しました。
いずれ価格は下がっていくだろうと思いつつ物色したのですが
バリューカメラ \138k を見つけました。
ここ暫くは、価格が落ち着いたとしても、こんなものかな?
近くには安い店舗がないのでネットで買おうと思うのですが
如何なものでしょうか?
それとも夏ぐらいまで待てば、もっと下がりそう?
1点
>それとも夏ぐらいまで待てば、もっと下がりそう?
夏まで待ってもそれほど価格は値下がりしないと思います。
書込番号:5946323
1点
レンズは特に変動しないので安いと感じたら買いですね。
>夏まで待つかポチッとするか
と言う事で今すぐ即行でポチッですね。
書込番号:5946615
1点
>欲しいと思うと止まらない自分が悲しい。
ああ・・・散財
私も散財においては引けをとりません。
(^^;)ゞ
書込番号:5946955
1点
レンズは腐らんし、逃げてもいかん!
ってわかっちゃいるけど、あせるんですよね〜、ガマンできないんですよね〜。。。
わかります、わかります、ワタシもそうですから(^^;)
ポチッとおめでとうございます(祝)
書込番号:5946962
1点
あれ?
くろちゃネコさん、まだ欲しいモノがあるんですか〜?
猫?
書込番号:5947301
1点
そうか、レンズは腐らないし・・・
店頭にある限りはホコリもカビも心配なし。
(ってこれもスッパイぶどう論の一種?^^;)
書込番号:5947364
1点
>くろちゃネコさん、まだ欲しいモノがあるんですか〜?
欲しいというか、そろそろ買い替えないといけない「車」とか「冷蔵庫」とか。(^^;)
その次あたりにまだ発表されていないボディとか…。
そしてこのレンズ、くらいなのです。
書込番号:5947778
1点
5Dで、初めての単焦点となると50mm は良いですよォ〜
35mmや85mmも、そして14mmや135mmも欲しくなっていくかも
しれませんが、私は50mmだけでもかなり長持ちすると思います。
今、バリューカメラも在庫無く、予約待ちですので、悩むなら、
今すぐにポチッとして下さい。今すぐポチッとしても、すぐに
は届きませんから。しかし、夏までには、いや、春までには
届くと思いますんで(確証ないですが)、今すぐ!!
『ポチッとなァ〜』(古い?知らない?)
書込番号:5948091
1点
レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM
このレンズを購入した方の試写レポート、良かったという感想があまり出ていないようですね。
私もこのレンズを銀座で触ってきましたが、1DMARKUNに付けて撮った感じでは、35F1.4の方が液晶画面ではありますが、シャープ感、色乗りが優れていた様に感じました。
1点
他でも、そのように言われている方が居ました。
予約待ちの自分としては、今が慎重に考え時かとも
思います。ボケの形状が蒲鉾(カマボコ)型だったり、
F8に絞った時に光の入り加減?角度?でシャワー状
のゴーストが出ただの・・・。
EF70-200mm F2.8L IS USM 購入にお金を置いておいた
方が得策かとも思えてきました。EF50mm F1.2L USM
は、半年後や来年でもええかなァ、と。
EF50mm F1.4 USM にはかなりの不満だらけですが、
Carl Zeiss Planar T*1.4/50 ZS には不満ないので、
それを使い倒しても問題ないし・・・。
買い物ではあまり悩まないタイプでしたが、これは、
かなり悩み出してます。Canon の品質管理にも疑問
持ってるので、尚更。よく考えてみようと思います。
書込番号:5940277
1点
Leon Capaさん
>EF50mm F1.4 USM にはかなりの不満だらけですが、Carl Zeiss Planar T*1.4/50 ZS には不満ないので、
両者の描写の違いを具体的に教えていただけますか?
書込番号:5940375
0点
ここに書くの面倒なんで、私のレンズ評価見て下さい。
まァ、それ読んでも納得するしないは人それぞれですし、
きっと納得されないでしょうから、読むだけ無駄かも・・・。
書込番号:5940412
1点
Leon Capaさん
>EF70-200mm F2.8L IS USM 購入にお金を置いておいた
方が得策かとも思えてきました。
おせっかいですがまだお持ちでなかったら135mm2.0LUSMご購入されてはいかが? EF70-200mm F2.8L IS USM が吹っ飛ぶ気持ちよさです。200mm域がほしければ1.4テレコンで70mmは85mm1.8でカバー。両方所持しての弁です。そんなの持ってるよ!なら失礼お許しを。
書込番号:5940625
1点
今気付いたんですが、F1.2L、F1.4、F1.8IIの中では、F8に絞った時のMTFはF1.8IIが一番良いんですね(笑)
(殆ど上に張り付いている)
固いけどフレアがやや多いという変わった個性なので今ひとつ好きになれなかったのですが、やはり評判だけのことはあります。
コーティングを良くしたらもっと良いレンズになるのではないでしょうか>1.8II
書込番号:5940784
0点
D60&1D2さん
ご助言、ありがとうございます!
この秋に、親友が結婚するので、EF70-200mm F2.8L IS USM
も欲しいなァ、と思った次第です。EF135mm F2L USMも評判良い
ですね!調べてみて、検討してみます!!
ソニータムロンコニカミノルタさん
EF50mm F1.4 USM は、EF50mm F1.8II やCarl Zeiss Planar
よりも白っぽく?明るく?写る傾向があると感じてます。
また、下のスレッドで比較された写真を見ても、EF50mm F1.2L
USMより白っぽく?明るく?写ってました。これが好きな人は
良いんでしょうが、どうも、明るい分?白っぽい分?他の色が、
褪せて感じられます。
EF50mm F1.8IIは、少し、赤が強いためか、自分としては、女性
や子供の肌(ポートレート)に向いてるかなァ、と感じます。
白い方が好きな人も多いと思いますが。
下のスレッドで、EF50mm F1.2L USMは、EF50mm F1.8 IIに似てる
とか、Carl Zeiss Planarに似てると言われてたんで、それ+
高解像や、ボケ具合などに期待してるんですが、蒲鉾(カマボコ)状
の光ボケや、F8でシャワー状のゴースト発生などの話を読んで、
かなり不安になりつつあります。まァ、自分は、F8まで絞ること
はないとしても、開放で蒲鉾は困るなァ、と。
書込番号:5941287
1点
>EF50mm F1.4 USM は、…よりも白っぽく?明るく?
下スレの比較写真を見る限りでは、F1.4は開放側でフレアが多めのようですね。
F1.4は花の輪郭に掛かる白いフレアが気になります。
やはりこの点ではF1.2の方が上だと思います。
「赤が強め」とかいう類の話は、ホワイトバランスをグレーカードできちんと取ってからでないと、極めて感覚的であり、実際的ではないでしょう。
ホワイトバランスはそれぞれのレンズで少しずつ違いますので…
実際、レンズ毎にホワイトバランスを完全に取った後では、色味の違いを検知できたことはありません。
勿論、レンズにより分光透過特性は少しずつ違いますので、厳密には違うかも知れませんが、ホワイトバランスを取り直すことで殆ど検知外になるはずです。
シャワーゴーストについては、本当だとしたら、特にこの値段では論外ですね…
どうなってんだろう。
ボケの形状…すいません。あまり関心無い方なので…
書込番号:5941408
0点
シャワーゴースト?の作例はワタシも見ましたが、シャワーと言うほど派手なモノではなかったような(少なくとも24-105の時のようなモノではないように思います)。でもまだサンプルが少ないのでよく分かりません。
でも、そういう傾向があるのなら、声高に言った方が良いです。メーカーにも届くと思うので。。。
あ、直接メーカーに言った方が良いか(^^;)
書込番号:5941920
1点
yasu1018さん
あ、シャワー状ゴーストの画像見られたんですか?
それほど目立たないんですね。ま、目立とうが目立た
なかろうが、あると困りますよね。50mmをF8まで絞ら
ない私ですが、気になります。
シャワー状ゴーストが発生した皆さん、メーカーさん
に声を大にして訴えて下さい!
書込番号:5948105
1点
レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM
広角側のLレンズはコレ!
と、ほぼ自分の中では購入を決めつつあります。
あとはどなたかに「ポンッ」と背中を押して頂くのを待つ状態です。
検討の中で、「EF16-35mm F2.8L USM」と迷った部分もありましたが、
やはりこちらのレンズ「EF17-40mm F4L USM」の方が価格的に約半分
ということと、そして色々とネットなどで調べていくと値段差ほど大差
ない(?)ということもありこちらの購入にほぼ気持ちが固まりつつ
あるところです。
最後の最後に迷っているのは、今持っているレンズ「EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM」
との兼ね合いです。
「EF17-40mm F4L USM」は「EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM」の焦点距離域にスッポリ
と入るので、強いて購入する必要はあるのか? ということです。
私は主に鉄道を撮影するのですが、メインレンズとして
・EF70-200mm F2.8L USM
・EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
を使っております。
望遠域のレンズは申し分なく十分満足しているのですが、広角域のLレンズも
欲しい・・・・。
今、迷いに迷っています。
どなたか背中を押して頂けるでしょうか?
それとも、レンズ沼へ身を投げようとしている私の腕を取って、購入を引き止めて
下さるでしょうか・・・・。
私に対し皆様がどのようなご意見を頂けるか、それによって・・・・。
因みに私が撮っている写真はHPのごとく「質より量」です。
「EF17-40mm F4L USM」を買っても、“宝の持ち腐れ”になってしまうでしょうか??
今、悩みに悩んでいます。
0点
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
このレンズがあって買うんですか?
鉄にはこっちのレンズの方が広角によったレンズより使いやすいんでは???
でも折角ですから、ド〜〜〜ンと背中だけは押しておきましょう、
買え〜〜〜〜〜!!!
書込番号:5933436
0点
こんにちは
>レンズ沼へ身を投げようとしている
ココでLの話題を出して引き止めてくれる人は居ないと思います(爆)
ヘタクソな私が言うのもなんですけど、買えるなら買って撮りまくった方が
精神衛生上も良いかと思います^^;
書込番号:5933475
0点
こんばんわ〜。
大丈夫です。レンズなんていくら持ってても腐りませんから。
それどころか肥やしになります。タンスの。
(腐って肥やしになるのかな?)
焦点距離がかぶろうとも、EF17-85mmは強力なISを活かしてスナップや旅行に、EF17-40は三脚を使用しての作品創りにと、それぞれ得意分野で活躍できるのではないでしょうか。
多分きっとそうでしょう。
書込番号:5933482
0点
EF17-40oF4Lはコストパフォーマンスの高いLレンズです。
キヤノンのF4シリーズは皆優秀ですね。
設計も新しいので、各収差がよく抑えられているし、逆光性能も強いです。
望遠側が短くなりますが、それを差し引いても手に入れる価値のあるレンズだと思います。
ドンドンドン!
・・・押せた?
書込番号:5933510
0点
ワタシも以前この掲示板で「洗脳」されました。
で,買ってみて「これイイ〜♪」とマジで思っています。
そして皆さんご存じのように,昨日5Dにスレ立てたのは,このレンズを何とかしてデジタルフルサイズで使いたいと思ってのこと。
このレンズはフルサイズでGo,Go♪
そういえば記憶が蘇ってきましたが,アリアンパパンさんがこのレンズ使ってご家族のステキな写真撮られていましたね。
チョット前にこのレンズ買った人たちのほとんどかアリアンパパンさんの影響かと思います。
で,実際に使ってみて,F4とやや暗めなのでワタシ的には不満もあるんですが,ヌケがよくパリッとしたあがりに感動しました。
さすがLです。広角でも周辺に目立った破綻はありません。
と,一部「洗脳」されたときの文句も混じってますが。
書込番号:5933684
0点
沼の魔女がなにやら申しておりますが、それはホントです(笑)
このレンズ、「フルサイズ」で使いたくなります。
17oの超広角域でもそれほど歪まないのです。風景や建築物にもピッタリ。
Lレンズは色乗りが良いのが多いんですが、このレンズは比較的スッキリシャープな感じです。(私はそう感じました)
というわけで、GETしましょう!
フルサイズで、GO!GO!(行く行くは)
書込番号:5934091
0点
今の所いらないんじゃないかと思うのですが…。
フルサイズに移行するつもりならその時でもいいんじゃないかなぁ。
まぁ私は被るズームは買わない主義だからなんですけど…。
書込番号:5934766
0点
鉄道写会人さんこんばんわ
そうですね
17-40f4Lは当然購入して、
17-85f4-5.6ISは売り払い、そしてその金を頭に24-105mmf4LISを購入というシナリオが用意されておりますが、いかがなさいますかぁ?
書込番号:5934816
0点
現在EF-Sをお使いの様ですが、将来的に同社のフルサイズ機との併用や移行をお考えでしたら、
yasu1018さんの仰る通りコストパフォーマンスの高い広角Lズームですね。
しかし、余計なお節介かもしれませんけど、EF-S 17-85mm ISと被る点が多めですから、
私としてはフルサイズのボディをご購入されてからご再考されては?と思います。
書込番号:5935063
0点
自分の意見ですと今のままでいいのではないですか。
ただ、レンズて、使ってみないと納得できないとこがあるので難しいですね。
中古で買って、気に入らなければヤフーとかで処分するって言う手もあるし。
私は、17-40F4L,16-35F2.8L両方使いましたが、17-40は処分しました。
書込番号:5935814
0点
F5.6より絞ればグッとシャープさも増しますし、中心解像度は結構互角な感じですがコッチの方が周辺まで描写が安定しています。
EF-S17-85mmISの絞ってもホワーっとした収差が残る部分が気になるならば買い替え、そうでなければ別のも検討・・・というのが良いかも?
書込番号:5936245
0点
17-40F4Lを購入して、17-85F4-5.6ISは売り払に賛成です。
わたしは20Dで最初から17-40F4Lを購入しました。
フードはでかいですが写りはとってもよいですよ。
と言いつつ今はタムロンの17-50F2.8を使ってます。
書込番号:5936753
0点
EF17-40mmF4Lのフードについて・・・
撮像素子がAPS-Cサイズ or APS-Hサイズであれば、フードをEF24mmF1.4L用のかEF24-105mmF4L用のに変更するのがスマートで遮光効果も期待できますよ(^^)
書込番号:5937188
0点
一押しレンズ!! でもこのクラスのズームEF-Sをのぞいてなぜ安いのが無いんだろ? 風景、スナップ何でも来い!的レンズ プッシュ!プッシュ!
書込番号:5938275
0点
325のとうちゃん!さん
>17-85f4-5.6ISは売り払い、そしてその金を頭に24-105mmf4LISを購入というシナリオが用意されておりますが、
怖えーシナリオ! (第2次エンクロイジャーむーぶめんと)
書込番号:5938334
0点
自分も17-85を使って主に風景を撮っていましたがLレンズ欲しい病になりこの17-40Lを購入しました。未熟者なので宝の持ち腐れかもしれませんが満足していますよ!
>17-85f4-5.6ISは売り払い、そしてその金を頭に24-105mmf4LISを購入というシナリオが用意されておりますが
まったくその通り、17-40は17-85にスッポリはまってしまうので2ヶ月前に17-85を手放し24-105Lを買ってしまいましたー。
ということで背中を押します「それっ!!!!!」
書込番号:5939298
0点
みなさんこんばんわ。
結構シナリオどおりの道を歩んでこられたかたおられるんですね。
私も17-85f4-5.6ISは売り払い、そしてその金を頭に24-105mmf4LISを購入そして20Dまでも売り払ってしまい1D2Nを購入
まさに乗り換え貧乏です。
キヤノン道にはあらゆる罠が仕掛けられていると思います。
次がどうなるかは、あけてみてのお楽しみ。。。
大口径への案内役はよろしくお願いしますねマリンスノウさん。
書込番号:5939687
0点
17-85ISを売却して
17-40ゲットして、おしまい!はいかがでしょう??
70-200F2.8をお持ちであれば大丈夫でしょう!「中抜き」になっちゃいますが、40から70mmは無ければ無いでどうにかなるのではw??
24-105を追加しても24-40域は17-40に収差などで負けるでしょうし、70-105域ももちろん70-200F2.8に勝てなさそうな気がします(24-105もっていないので正確なところはわからないのですが・・・
変則かもしれませんが、17-85の売却代金を将来の他のレンズのために取って置くのも一考かとおもいます。
最近私はさらに変則に17-40と135mmF2だけで出かけるときがありますが(^^;)・・・17-40は普通のカバンに入れても邪魔になりませんしね。
書込番号:5940617
0点
>最近私はさらに変則に17-40と135mmF2だけで出かけるときがありますが(^^;)・・・
それで変則だったら、EFS10-22mmとEF300mmF4(+EF1.4X)の二本で出かけてしまう私は変態かも。(^^;)
>17-40は普通のカバンに入れても邪魔になりませんしね。
でもフードは結構邪魔だったり…。
書込番号:5942013
0点
鉄道写会人さん
こんばんは。
既にかなりの皆様が、お背中を押されているようですね?
私は17-85mmISを下取りに17-40mmISを買いました。
後悔は全くありませんといいますか、これが求めていた”絵”と思いました。色が/ボケが、別物と感じます。ISは有りませんが、困ったこともありません。大事なこと、重さも同じくらいなんですね。これとても重要と思います。通常Lにすると物凄く重くなりますよね。そして、価格がLなのにリーズナブル、これは嬉しいです。
この1本だけで通常はOKですが、85mmf1.8を一緒に持ち歩くと良いことが何かあったとき(これは撮っておきたい)の補完が出来ます。
書込番号:5942706
0点
みなさまへ。
今回は多くのご助言やアドバイスを頂きまして、誠にありがとうございました。
本来ならば、みなさまお一人おひとりに感謝の意を込めてお返事をさせて頂くのが
礼儀だとは認識しております。
しかしながら、今回は大変失礼させて頂きまして、この場ではみなさまにお礼を
述べさせて頂くまでにさせて頂きたいと思います。
「本当に、ありがとうございました」。
さてさて、これだけ多くのみなさまに書き込みを頂きましたので、結論を出さねば
ならないようです。
<1>
「EF17-40mm F4L USM」、購入致します。
鉄ちゃんの私にとっては、駅でのイメージ写真に威力を発揮してくれそうです。
言いかえますと、「拙い腕をカバーしてくれそうです」。
このレンズに大きな期待! ですね。
<2>
「EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM」は売却しません。
このレンズ、結構気に入っています。私にとって使い勝手のいい焦点距離域ですし、
何といっても短い間とはいえ、共に戦ってきた戦友です。
JRのとある駅に私が撮った鉄道写真を数枚展示して頂いておりますが、そのうち
の3枚はこのレンズが生み出してくれましたので、そうそう手放せないです。
今年から、「残業代はすべて自分のために使わせてもらう」ということをカミさん
に納得してもらいましたので、さしあたり2月末には「EF17-40mm F4L USM」を購入
します。
そして3月末には、いよいよ「EF300mm F4L IS USM」です!! これでレンズは
完結でしょうか!!??
(とは、NA・RI・SO・U・MO・NA・I。。。。)
何はともあれ、重ね重ねになりますが、
みなさま、今回は本当にありがとうございました。
目の前にある「沼」を何て名付けましょうか・・・・。
書込番号:5947162
0点
>鉄道写会人さん、ご決断されたんですね。
「戦友」とはずっと一緒というのもすばらしいですね!
私は鉄道はまったくわかりませんが、17-40でさらにすばらしい絵を撮ってくださいね!
>くろちゃねこさん、
>それで変則だったら、EFS10-22mmとEF300mmF4(+EF1.4X)の二本で出かけてしまう私は変態かも。(^^;)
それはすごい!変態ですねw!!・・・私も300F4欲しくなってきています・・・
>>17-40は普通のカバンに入れても邪魔になりませんしね。
>でもフードは結構邪魔だったり…。
確かに・・・フードだけ別にポケットに押し込んでいたほうがかさばらないかもしれませんね。
書込番号:5952699
0点
>それはすごい!変態ですねw!!・・・私も300F4欲しくなってきています・・・
やっぱ変態ですか。(^^;)
Jリーグを観に行くときとか航空祭とかはこの組み合わせが多いです。
後は、実はお散歩でもやったことあります。
300F4はマクロとして使うんです。(別にタムロン90mmでもいいんですが)
>確かに・・・フードだけ別にポケットに押し込んでいたほうがかさばらないかもしれませんね。
手持ちのフードの中でダントツでじゃまなフードです。(^^;)
書込番号:5953428
0点
とても、良い判断をされたと思います。
撮影位置が限られるが高画質!となるとせめてLという判断で良いと思います。いずれは私も買う予定のリストにありますが、今は単沼を満喫しようと思っています。
>目の前にある「沼」を何て名付けましょうか・・・・。
これが命!というくらいにひたむきな鉄道写会人さん ですから
ここは、「輝写沼」 なんていうのはどうでしょうか。
人生の夢・希望・悲哀・歓喜、また大切なエネルギーから食料・生活物資、毎日の大切な脚、 鉄道はホンとに素晴らしいですね。
こんなに、一生懸命で、輝きつつも、前を見ている、ひたむきな勇姿を心に写したい・・・・。
書込番号:5954174
0点
>「輝写沼」
・・・・・。汽車は沼を抜けて光の海へ、万感の思いを込めて今日も走りゆく。
<脱線>
書込番号:5955611
0点
キャノンどらおさんへ。
いつもお世話になっております。
この度は「輝写沼」という素敵な命名をして頂きまして、ありがとうございました。
この名前、チャッカリと頂きたいと思います。
>人生の夢・希望・悲哀・歓喜、また大切なエネルギーから
>食料・生活物資、毎日の大切な脚、 鉄道はホンとに素晴らしいですね。
だと思っております。
我々人間の体内にある血管のうちの1本のような鉄道を、これからも写せていけたら、
と思っています。
マリンスノウちゃんへ。
>汽車は沼を抜けて光の海へ
そうそう、このレンズが輝ける光満ちた世界へ導いてくれそうです。
脱線??
おいおい、まだまだ脱線するわけにはいきません。
今、信号が赤から青に変わったばかりですから。。。。
今から発車するのです!!
脱線させないで下さい!
マリンスノウちゃんとは「一度デートしてもいいかな?」と思っていたのですが、
考え直します!!
でも、これからも色々とアドバイス願います。(です、はい。。。)
書込番号:5958689
0点
横レスすみません。
>マリンスノウさん
>汽車は沼を抜けて光の海へ、万感の思いを込めて今日も走りゆく。
銀河鉄道999のメロディで歌ってしまいました。
書込番号:5958781
0点
私はマリンスノウ。大口径単焦点レンズ沼の魔女。
松本零士『マリンスノーの伝説』のパクリ(←ヲイヲイ)
銀河鉄道999は当然全巻揃ってるわ♪
私の口調は「クイーンエメラルダス」。決して「タミ子さん」じゃないわ。
ラグママさん 気づいてくれて有り難う♪
やっぱ脱線だわ!(核爆)
明日5D回に行きます。お休みなさい。zzzzzzz
書込番号:5958839
0点
鉄道写会人さん
>この名前、チャッカリと頂きたいと思います。
この、名前は、鉄道写会人さん だけにお似合いだと感じます。
喜んでもらえて嬉しいです。
マリンスノウさん
>明日5D回に行きます。お休みなさい。zzzzzzz
回に行く??? えっ とうとう・・・ですか・・・。
それとも、店を回りめぐるだけ・・・?
書込番号:5959689
0点
>明日5D回に行きます。
→明日5D買いに行きます。
書込番号:5959975
0点
レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM
最初試し撮りしたときにはピントが合わなくてボケボケの写真でした。
なにせKissNですからファインダーが小さくてピントが確認しきれませんのでAFでの撮影です。
他の方のフルサイズで撮影したのを見ると凄くボケが綺麗ですね。
とにかく、三脚を使い、ミラーアップで撮影してみました。
F1.2とF1.8です。ちなみにF1.4は持っていません。
http://www.imagegateway.net/ph/AEG/DispAlbumMain.do?atp=942kvhXJxFpJ7ICNBz3LK&lyt=1&dmn=0
感想としては、F1.2の方が等倍で見て滲みが少なく、よりボケやすいのではと思います。
やはりフルサイズで本領発揮かって感じです。
それにしても、F1.8頑張っています。
1点
設定見直して下さい下記の注意事項が表示されます。
セッションのタイムアウトが発生しました。
書込番号:5932785
1点
イメージゲートウェイ見れない様です。
管理画面で、アルバムを「公開する」にして、「友達に紹介」の所で表示されるURLを貼ると、他の方も見れる様になります。
書込番号:5932886
1点
今はイメージゲートで確認出来ますね。
>感想としては、F1.2の方が等倍で見て滲みが少なく、よりボケやすいのではと思います。
さすがF1.2だけ有りますね、黄昏信州人さん レンズレポートご苦労様でした。
書込番号:5932938
1点
スレ主さんは何処へ(TT)
>感想としては、F1.2の方が等倍で見て滲みが少なく、よりボケやすいのではと思います。
やはりフルサイズで本領発揮かって感じです。
見たいのにー。
書込番号:5933111
1点
キヤノンユーザーの方でしたら、自分のイメージゲートウェイにログインした状態で、スレ主さんのURLをクリックしたら、見る事ができました。
それ以外の方でも、見れる様にするには、やはり、最初に申し上げた通り、スレ主さんの方で、管理画面上で、「友達に紹介」の所で表示されるURLの方を貼って頂く必要があります。
書込番号:5933136
1点
>キヤノンユーザーの方でしたら、自分のイメージゲートウェイにログインした状態で、スレ主さんのURLをクリックしたら、見る事ができました。
見れましたが・・・
写真をクリックすると"!アルバムが削除されています。"と表示されます。
書込番号:5933193
1点
F1.2とF1.8の比較?
みーたーいっ!みーたーいっ!
書込番号:5933582
1点
みなさん。ほんとうに申し訳ございませんでした。
今確認したら、なんか変な画面が出て来て、自分も今日このサービスを初めて使いましたので、少しばかり戸惑ってしまいました。
今、自分のパソコンではなんとか見れる状態になりました。
これでだいじょうぶかな〜。
書込番号:5935032
1点
すみません。また見れない状態です。
なんども同じ間違いを犯してすみません。
もう少し頑張ってみます。
書込番号:5935054
1点
その状態では駄目ですよぉ
公開用のURLはもっと短いはずです。
友達に紹介するだったかな?
それを押すと、公開用のURLが表示するはずです。
そちらを貼ってください。
書込番号:5935227
1点
http://www.imagegateway.net/a?i=JmvhYJSEUJ
すみません。色々お騒がせしてしまいまして・・・。
今度こそ。これで大丈夫だと思います。
上のURLは無視してください。
ほんとうにすみませんでした。
書込番号:5935296
1点
自分がブログを開設している所(iWebを使っています)では、写真の等倍表示させるにはどうすればよいかわからなかったので、CANON iMAGE GATEWAYを使わせていただくことにしました。
色々なご不備お許しください。
書込番号:5935398
1点
某EOS関連板の管理人が掲載した作例に
シャワーゴーストが出ちゃってるらしい。
画面のどこかに光源を入れて、明暗差をつけて
f8程度に絞ると出るかも知れない。
書込番号:5936591
1点
>某EOS関連板
URL公開しても構わないと思いますが。
書込番号:5936649
0点
黄昏信州人さん
撮り比べありがとうございました!同じ絞り値でも、
EF50mmF1.8 II USMの方が、少し明るく写ってますね。
EF50mm F1.2L USMがフレアーをよく抑えられてると
いうことでしょうか。F1.2Lの写り、益々気に入り
ました。
ところで、F1.2Lの本体、プラスティックとのことで
すが、本体はF1.4やF1.8みたいなプラスティックの
感触ということでしょうか?
書込番号:5936727
1点
ハーケンクロイツさん
有難うございます。あのサイトしばらく見てなかったので。。。
KDN×EF50mm(3兄弟)の作例ですね。ふむふむ。
書込番号:5936792
0点
Leon Capaさん今晩は。そうですね同じ条件なのでフレアは抑えられていると思います。もっと色んな条件下のもとで撮り比べてみないとわからないですが・・・。
やはり1.2と1.8の画像を並べて見ると違いがよくわかります。ただ1.8も写りが良いので改めて単焦点の凄さを感じます。もっと厳しい条件だと違いが出てくるかもしれませんし、なにより円形絞りなのでボケの形状も違いますしね。やはり1.2Lの方が柔らかく階調が豊かです。
作りはプラスチックですが、最初手にしたときは凄く高級感があってこれがプラスチック?って思いました。あと、手にした感想は重量感があってさすがLレンズって感じです。
胴体?は、細かいまだら模様が施されていて、とっても高級感があります。さすが値段が高いだけのことはあります。
とにかくああっ、Lレンズなんだなっていう満足感で満たされます。
書込番号:5937726
1点
すいません追加です。本体を少し叩いてみるとプラだとわかりました。でも質感は1.8よりぜんぜん高級感はあります。
書込番号:5937774
1点
黄昏信州人さん
細かいレスに、感謝します!!
写真を見る限り、外観は、EF24-70mm F2.8L USMの高級感
あるのに、プラスティック?え?と思ったんですが、
>胴体?は、細かいまだら模様が施されていて、とっても
>高級感があります。さすが値段が高いだけのことはあります。
上記のレス頂き、納得しました。叩いたら、プラスティック
の感触はあったとのコメントもありがとうございました!!
書込番号:5941308
1点
レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM
わたしはごく最近135/2.0を購入しました。
いわゆるズーム大三元から始まって28/2.8、35/2.0、50/1.4、85/1.8、100/Macroの非Lそして135/2.0Lへ進んできましたが、この135/2.0Lが製造コストがかかっている(と推定)のに割安と感じますが50/1.2Lは50/1.4と較べて4倍もコストがかかっているとは考えられないし1.4を大きく超える性能差はないように思います。「見てくれ」は立派ですが一過性の商品のような気がします。それはメーカーが本気で高性能(高解像度)へ取り組んでいない、ということです。わたしはもう少し足せば届く180/3.5LMacroを次のターゲットにします。
夢に水さしてごめんなさい。
買わない者がとやかくいうな!といわれるのを承知で、初日に入手できなかった方が思い直されるのもいいかと思いまして。
1点
それだけF1.4のコストパフォーマンスが良いのでしょう。
70点を4倍しても、100点満点がリミットですから。
このレンズは何点?
書込番号:5927123
0点
50/1.2が50/1.4よりすぐれている点
L仕様、つまり耐候性 でもプロが買うかなぁ?
外観、見てくれ ご立派
明るさ、1.4倍
解像度、同等??以下かも(開放)
50/1.4が70点(甘い)なら50/1.2は75点ぐらい。
わたしが問題にしているのはこの価額に見合う性能の実現のために設計者が真剣に取り組んでいる姿が見えないことだ。
キヤノンがフルサイズ機の販売拡大を目指すなら50mmレンズは重要な地位を回復する可能性は大きいが次期1Dsや次期5Dで50/1.8が愛用される姿が多く見られるようになるかもしれないのだ。これなら壊れるかもしれないが1本スペアを持ち歩いても安いものだ。
わたしの仲間でD60と50/1.8、28/2.8をそれも中古で買って、実にこれらを200%使いこなしてすぐれた画像を撮り続けている名人がいます。
書込番号:5927333
1点
こんばんわ〜。
>メーカーが本気で高性能(高解像度)へ取り組んでいない
大口径50mmは、そういうレンズでは無いというコトなんではないでしょうか。
開放F1.2のレンズに、マクロレンズのような解像度が無いのは当然だと思いますよ〜。
どちらかというと、「味」の部分がウリなんだと思います。
ただ、傾向があまりにF1.4と似てるので、どう差別化するつもりなのか...
ハテ。
書込番号:5927373
1点
人それぞれですからねー。
私は、下のスレでヤチホドットコムさんが比較されている画を見て、10万円の価格差の価値があると思いましたけど‥‥自己満足の世界ですから、あはは‥‥
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011808/SortID=5925697/
EF180mm/3.5Lは持ってますけど、確かに高解像度ですよ。マクロだから当然と言えば当然と言えなくもないです。それでも開放は甘くなります。凄いのはわずか半絞り、F4で文句なくなることです。ただ、焦点距離からすると、50mmのような使い方はできないわけで、通常撮影には使いにくいです。撮影対象によって当然使いわけるわけです。
必要なレンズは、人によって違いますから、欲しいレンズで好きなように楽しみましょう。道楽の世界にコストパフォーマンスは関係ありません。私は入荷を待ちます!
書込番号:5927701
1点
>初日に入手できなかった方が思い直されるのもいいかと思いまして。
初日に入手しようと思う方は、サンプル等が出るだいぶ前から予約された方ですからD60&1D2さんがこのレンズに対して期待していた事とは違うんでしょうね。
私はこのレンズに85/1.2Lのようなボケ味を期待していましたが(85より寄れるし)・・・
思いは人それぞれですから。
書込番号:5927721
1点
このレンズは存在することにこそ価値があると思います。
購入できる人は一部の人達でしょうから、大量生産もできずコストダウンも期待できない。コストパフォーマンスを気にする人は購入しない方が良いのでは。
でも買わないキヤノンユーザーにも、夢を見させてくれます。
書込番号:5927852
1点
とおりすがりにんさん
もちろん180/3.5LMacroを50/1.2Lと同じ目的で使うはずはなく単焦点の延長上にあるわけで200/2.8の代わりにラインナップする予定です。
書込番号:5928123
1点
不思議なのは、比較画像は大して違わないのに、「色のりが全然違います」とか、「解像度も全然違います」みたいなレスがありますが、本人は本当にそう思っているのでしょうね。
値段とステータスの暗示効果?
書込番号:5928214
0点
あ、少し誤解を受けますので。
周辺の像は確かに大きく違います。
周辺が大事な人にとっては大きな違いかも。
でも用途によってはそれが「味」と受け取られる場合もあります。
書込番号:5928218
0点
D60&1D2さん
自分は今50mmF1.0Lを持っていますが、USMが壊れた時のことを考えると怖くて気軽に使えずにいます。
逆に50mmF1.2Lは実売でその半額以下で購入できますので、コストパフォーマンスは高いと思っています。
要するに人それぞれの価値観は、まさに十人十色どころか百人百色って所ではないでしょうか?
書込番号:5928219
1点
あいぴいさん
実はわたし200/1.8に興味があるのですが現時点では中古しかなくUSMのことが心配でためらっています。50/1.0とほぼ同じぐらいの相場でしょうね。
書込番号:5928255
1点
1.2にはがっかり、
注文しなくて良かった。
買うのやめましたよ。
金額に見合ってないと思いましたので1.4でいいです。
書込番号:5928410
1点
D60&1D2さん
>200/2.8の代わりにラインナップする予定です。
そうですか。私と同じ理由なんですね。私はマクロをよく使うのですが、手持ちはMakro-Planar 60/2.8と100/2.8なので、焦点距離が違っている180/3.5をEFレンズに加えました。200/2.8の代用にもなるかと。
>実はわたし200/1.8に興味があるのですが
す、凄い!お化けレンズですよね。まるでAPO-Sonnarのような‥‥。使用用途によっては、この明るさが必要なこともありますから!逝っちゃってください。
私は200/2.8がIS付きになったら買います(と小さい声で)そうすれば、70-200/2.8ISが不要になりますので‥‥
書込番号:5928531
1点
まさに人それぞれですね。私は当面買えません。
コストパフォーマンスを重視するなら、50mmF1.8Uで十分と言う考え方もあるわけですね。
書込番号:5928796
1点
まぁ人それぞれですねぇ
人によっては50mmF1.8で良いですし(・_・;
私は50mmが欲しかったときにちょうど出てきたので、こちらに手をだしちゃいましたが_(^^;)ツ アハハ
後悔はしてないので大丈夫です。
まぁ腕がついていきませんが・・・・
http://www.imagegateway.net/a?i=JkshMaV3r4
書込番号:5929435
1点
私は以前ニコンのF1.2を使用していましたので、それに比べて
作例等を見ますと、EF50mm F1.2Lは非常に良いと思います。
何より開放時に色収差がないのが素晴らしいです。
それと円形絞りが魅力です。
50mmF1.2というのは、コストパフォーマンスで測るレンズではないような気がしますが・・・
私の場合は、16万円の持ち合わせがないという単純な懐具合が問題となります。
つまりコストパフォーマンスというより、単なる絶対コストの問題です。(涙)
書込番号:5929741
1点
もっとも、開放F1.2時の解像度をマクロレンズと比較するのは可愛そうです。
F1.2ないしF1.4時の解像度がマクロレンズ並みのレンズがあったら教えて欲しいものです。
スレ主さんは、そういうことを望んでいるのでしょうか?
書込番号:5929801
0点
中々、価格というのは難しいです。 価格=本格=品格 というのは品物によって格差がありますが、レンズについては、ほぼ同期しているでしょう。 ましてや、世界のキャノンが納期を遅延させ(戦略かも・・・)て世にだしたレンズです。 特に標準帯域の単焦点ともなると、殆ど計算されつくした感があって、その微妙な味付けを万人に好まれるようにするというのは、相当な技術がともなっていると思います。 まだサンプルが少ないですが、数点を見させて頂いた感じとしては、派手さは無いが非常に色の透明感と輪郭のスッキリ感を感じます。
私の最も好みとする性格です。もちろん開放での画像をうんぬん言うのはそれぞれの好みでいいと思います。 ですから、D60&1D2さん がおっしゃるように、180/3.5LMacroを次のターゲットとされるのもまた楽しみな事で良いと思います。
よこ書き込みすみません。
にゅうぽさん ご購入おめでとうございます。
早速サンプルを拝見させて頂きました。 特にimg 0100 、ちょっと絞っただけで、こんなにイメージが変わるのですね! 素晴らしい画像です。 まるで花の感触が目で見えるようなというんでしょうか。 これで、わたしは購入が決定的になりました。 いつになるかは先がみえませんが・・・・ありがとうございました。
書込番号:5929962
1点
EF50mm F1.4 USM は、EF50mm F1.8 II の4倍以上の価格ですが、
作りや写りを見た時に、4倍以上のコストの価値があるかどうか
は、人それぞれですよね。EF50mm F1.8 IIがEF50mm F1.4 USMより
好きという方も多くおられます。
下のスレッドにあった ヤチホドットコムさんのEF50mm F1.2L USM
と EF50mm F1.4 USM の比較写真を見る限り、EF50mm F1.2L USM
を益々欲しくなりました。ヤチホドットコムさんは、あまり大差
ないとしてますが(^^;)ボケ具合、色写り、シャープネス、
最高です。EF50mm F1.4 USMは、本当に宜しくないです。
話がかなり飛躍しますが、買い物も恋愛や結婚も、人それぞれの
好みや価値観ですからね。世界中の人が、「あいつは美人でしかも
いい女」と言われても、自分が好きになるかどうかですし。何を
いい女とするのかの定義も人それぞれですから。
EF50mm F1.2L USM が、EF50mm F1.0L USM の半額以下なんで、
とても有難いです。ただ、本体がプラスチティックというのは、
頂けませんが(−_−;)
レンズ来るのが楽しみですが、それは皆さんの写真などを見て
楽しみにしてるだけで、実際、自分が手にしてみないと、気に
入るかどうかは分かりません。いずれにしろ、今は、発売当日に
変えなかったショックで色々と買い物してしまい、金策が先か…
書込番号:5930166
1点
ソニータムロンコニカミノルタさん
>もっとも、開放F1.2時の解像度をマクロレンズと比較するのは可愛そうです。
あとの補足でいっているように、180/3.5Lと比較しているわけではありません。このレンズ以上の解像度のあるのは300/2.8ぐらいしかありませんから。
昨年9月に100/2.8Macroの開放でツユクサを撮り続けましたが、これはこれで開放から十分使えました。
85/1.8、135/2.0Lもしかり。
要は開放値を1.2に設定するからには1.4とか1.8の開放よりはっきり判る優位を示す解像度を実現して欲しかったという希望なんですよ。解像度を評価の基準にしなければ明るいレンズを造るのはそんなに難しくはないでしょう。まぁ利益第一主義のキヤノンの経営陣とそれに追いつかない技術屋さんのアンバランスかもしれませんね。
書込番号:5930899
1点
それは、EF35F2とEF35F1.4Lの場合と同じで、さほど変わらないと思う人には、それだけのものなのかもしれませんね。
書込番号:5930915
1点
まあメーカー発表のMTFグラフからして、F1.4と殆ど変わりませんから…
MTFグラフは、熱狂ファンの感想よりも余程信用できますね。
書込番号:5931417
0点
少し使った感じをレポートしておきます(試写ですが画像はUPして置きました)。
今までのLレンズとは別物と思われた方が良いかも。
50mmF1.0Lより使っていてゾクッとするような描写は弱いのですが、開放から芯が有り、ボケはソフトフォーカスの様に柔らかいです。
EF85mmF1.2L(初期)とも描写は違います。
ホントF1.0LとF1.4の中間と言ったレンズかな...
描写はプラナー50mmF1.4に近いものを感じます。
女性のポートレートには良いレンズだと思います。
ただ...レンズ本体の質感を考えるとやはり高すぎるかと思います。
書込番号:5931426
1点
横書き込み失礼します。
>ぽんすけ001さん
このレンズの、はじめてポートレートを拝見させて頂きました。
素晴らしいです! お子様が最高のモデルになっていらっしゃいますね。
>ボケにソフトフォーカスが・・・
これは本当に解りやすいですね。 私もまったく同じように感じました。 やはり色彩も素直で素晴らしいですね。 多種多数のレンズをお持ちなので、その評価も客観的で何も言うことがありません。 本当にありがとうございました。 朝から凄いものを見てしまいました。 あ〜〜〜 完全に頭に染込んでしまって、どうにも・・・・・・・。
書込番号:5931624
1点
長いレンズは色収差、短いレンズは球面収差が設計の課題ですが、この球面収差の方がはるかに困難な課題です。135mm以上の望遠はほとんどワンパターンの設計でそれなりの成功はしています。
50mmはガウスタイプという束縛から離れて新しいレンズ構成を考えてもいいじゃないでしょうか?
書込番号:5931906
1点
キャノンどらおさん 有難う御座います。
画像はF1.6、F2.0追加致しました。
書込番号:5932452
1点
私の場合「買いません!」ではなく買えません!です
書込番号:5932941
1点
横レスで失礼をしております。
私もキャノンどらおさんと同様にポートレートにおけるこのレンズの実力の片鱗を垣間見たような気がしております。
開放から味のある描写ですが2〜3段絞った描写には唸り声を上げそうになりました。私の写真はポートレートは少ないのですが、8歳の我が子の「今しかない瞬間」を切り取れることを考えると食指が動きそうにもなります。問題は必要性とコストパフォーマンスあたりでしょうか!?
また沼の深いところにまで入りそうな予感を感じています(笑)
良いものを拝見させていただきました。ありがとうございました。
書込番号:5932999
1点
D60&1D2さん
知りたいことは、F1.2時にこれ以上の解像度のレンズがあるのか?
です。
余程高価なものしかないとか、なら、このレンズにも存在価値はあると思いますけど。
書込番号:5933030
0点
横書き込み失礼します。
>ぽんすけ001さん
再度のアップありがとうございます。
またまた、驚愕の1枚です。 まるで、心の有様がじかに温度になって伝わって来る画像です。 これは、本当に凄いレンズですね。
カタログなんかのサンプルよりも、何倍もの説得力に満ちています。 昨日で購入の決心は固まっていたのですが、ぽんすけ001さんのおかげで、加速度がついてきました。本当に感謝します。
書込番号:5933423
1点
ソニータムロンコニカミノルタさん
>知りたいことは、F1.2時にこれ以上の解像度のレンズがあるのか?
現在販売されているもので(85/1.2を除いて)比較の対象がなければ、唯我独尊もこれはまた致し方ないことで。
書込番号:5935470
1点
レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM
もう入手された方もいらっしゃるのに‥‥。
今日喜び勇んでお店に「入りました?」
残念ながら、「入荷が遅れています。メーカーの出荷数が足らないようです。」と言われてしまいました。
数量が足りないから発売延期をしておいて、な、なんなんだ‥‥
CANONさーん、早く購入させてよ!まるで、人気車の新発売、納期待ちのような状態です。
手にされた方のサンプルを見て、いじけてます‥‥。
1点
私も本日手に入りませんでした。
一月中旬に発売延期・実際の発売は1月26日・納品本数が少なく私の予約分は約一週間後‥。
三回発売延期をくらった感じです。
(ほんとに一週間以内にこなかったら、4回目だ)
もしかしたら、キャンセルのお客様がでて私に回ってこないかなぁ〜〜なんて都合がいい事を期待しておりましたが、ダメっぽい。
ああ〜、テンション下がりっぱなし‥。(涙)
書込番号:5925362
1点
あれだけ準備期間をとっておいても、品薄ですかぁ。
私は去年の8月に予約をとったんですが、
やっぱりこういうレンズはキャンセル少ないんですかねぇ?
http://www.imagegateway.net/a?i=LkKCgLHnTo
書込番号:5925428
1点
なんか少量しか入荷してないみたいですね。
待ちに待っていた方にはこのじらし作戦はきっついですね…。
早く入手される事をお祈りしています。
書込番号:5925521
1点
和金さんも、ですか。仲間がいてよかった。お互い、入手できたら、撮りまくりましょうね!
にゅうぼさん、サンプルすっごくいいですね!バックに光源があるとボケにくせがあって好みが分かれそうなサンプルが出てますが‥‥これも、自分で試してみなければわかりませんし‥‥。
にゅうぼさんのワンちゃんは、ステキです。こういう雰囲気、私の好みですよ。期待が高まりました。
くろちゃネコさん、ありがとうございます。まあ、果報は寝て待てということで、ここに書き込みをしたら、少し気分も落ち着きました。人気があるということは、良いことですよね!いつかは手に入るわけですから、焦らない、焦らない‥‥でも‥‥
書込番号:5925596
1点
こんばんは
11月初めに予約したのですが
私も、入手出来ませんでした。
CSからのメールで、大丈夫かなと思ったのですが
全然SCは当てになりませんね
28日に、使いたい用事が有ったのですが駄目ですね
>国内の販売におきましては、出荷開始可能な製品台数の確保に
>時間を要し、発売日:2007年1月26日とさせていただきました。
書込番号:5925830
1点
今日は残業で帰りが遅くなってしまった。
家には宅急便屋からの不在通知が、、、、。
明日は出かけないぞっと。
書込番号:5925902
1点
キヤノンさんも今回はこのレンズの需要を見越しきれなかったのでしょうか?ずいぶん出荷量が少ないみたいですね。
十三万円代で購入されたかたもいますが、レンズ保護ヒィルターも付けていただいて税込み148,000でした。気が小さいので粘り強く値引き出来ませんでした。でも当初予想していた額だったので、まっいっかって感じです。
早速試し取りをしましたが、三脚を使用してもボケボケの写真でした。AFでの撮影です。やはりファインダーが小さいのでかなり慣れが必要なのかなって感じです。やはりフルサイズじゃないと使い切れないのかなーと思います。F1.8のが素直にシャープな写真が撮れました。もっと練習しないと・・・。
宝の持ち腐れかもしれませんが、結局Lレンズは自己満足なんですね。
つたない写真で恥ずかしいので写真はアップしません。他の方がフルサイズなので。
書込番号:5926097
1点
価格情報です。
今日三宝カメラに二回行きました。
朝方にはありませんでしたが。夕方には一台置いていました。
155400円ってココの最安値より安いのでまずまずの値段なんでしょうかね?
私はこれよりもEF85F1.2L IIを買ってしまいそうで怖いです・・・今日はなんとか踏みとどまりました・・・
駄レスすみませんでした。
書込番号:5929019
1点
>十三万円代で購入されたかたもいますが
13万円代で予約したと称する人はいても、実際に買えた人はいませんよ。Lレンズの卸値はそんなに安くないでしょう。税込み14万8千円なら随分お買い得な価格だったと思います。
とおりすがりさんもLレンズを仕入れたことの無い店に行ってしまったんですね。店の人が通常のレンズの掛け率と同じと思ったんですよ。またその店には品薄の情報も入っていなかったんでしょう。
カメラの仕入れ実績の無い店には当分入荷しないでしょうね。ましてや13万円代なんてとてもとても。。。
書込番号:5939437
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




