このページのスレッド一覧(全3396スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2007年1月7日 20:39 | |
| 17 | 18 | 2007年1月12日 14:37 | |
| 0 | 12 | 2007年1月4日 00:13 | |
| 0 | 20 | 2007年1月3日 12:30 | |
| 15 | 14 | 2007年1月13日 11:35 | |
| 1 | 21 | 2007年1月8日 22:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF200mm F2.8L II USM
家族旅行では便利な24-105Lを付けていますが、もっと望遠が欲しい時がありますよね
しかし重い100-400Lをいつも携帯させて歩くわけにもいかず、24-105Lとセットで持ち歩けるレンズを検討していました
最初にコンパクトな70-300DOがどうかな、と思ったのですがあまり使わない旅行レンズに10万円超はもったいない
IS付が出て安くなった70-200F4は予算内でしたが、家族いわく旅行中に派手な白いレンズは目立つからでやめてよね・・と一言
黒、黒?CANONは白だろ・・とブツブツ言いながらカタログを開くと
いや〜忘れてましたよ 単焦点のことを
L単でUSMなのに、こんなに価格(T型中古の流通価格)が安いお買い得玉があったのかと驚きました
テレコンをつけても画質が落ちない報告を見ると購入欲がムラムラムラムラ、すぐにパソコンの前にクギ付けに・・
数時間後、T型中古4万円を発見、すぐさまポチッとしてしまいました
35F2
50F1.4
200F2.8
24-105L
100-400L
テレプラスx1.4
これで自分の用途には完璧!
今後5、6年はレンズを増やすこともあるまい
と満足しながら一杯飲んでいます
0点
>今後5、6年はレンズを増やすこともあるまい
5.6ヶ月の間違いでは?(☆_@;)☆ \(^^;)
ご購入おめでとうございます。
書込番号:5835480
0点
一番美味しい135F2L 100マクロ が無い!
これを買わずして、満足は・・・ もう少しイってみませんですか。
書込番号:5835569
0点
>T型中古4万円を発見
私も欲しぃ〜。
みなさんうまいことお安いモノを見つけますよね。
私なんて全然めぐり合いませんよ〜。
もう2年も探してるのに。
でも200はちょっと長いから、160mmくらいの単焦点出してくれないかな〜。
書込番号:5835573
0点
こんばんは、おめでとうございます。
半年後に、
結局、「夏ボで白いのも買っちゃいました」なんてことになるかもです。
書込番号:5835585
0点
購入おめでとうございます!
このレンズ使ったコトはないですが噂は聞きます
単焦点の魅力が詰まってて良いですね〜〜♪
>黒、黒?CANONは白だろ・・
同感です(爆!
IS付きの70-200mm4Lもなかなか良いですよ〜〜♪
しかし安値で買いましたね(^^)
書込番号:5835734
0点
ご購入おめでとうございます。
II型を持っています。
色のりもよくとてもCPがすぐれたレンズだと思います。
このレンズとか400F5.6は中古価格がかなりお安いから狙い目ですね。
>今後5、6年はレンズを増やすこともあるまい
>と満足しながら一杯飲んでいます
是非そうあるといいですね。(にやり)
書込番号:5835938
0点
絞り開放でのテストをしてみました
まずまず満足な写りです
地味ですが良いレンズですね
書込番号:5853649
0点
レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM
発売日が1月中旬となると、20日と言うのも妥当な線かな。
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&rf=&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010151616&BUY_PRODUCT=0010151616
こう言う書き込みはいつもいち早く他の人がしているのだけれども、今の時期はたまたま休み?それともその人には、このレンズは興味がないのか。笑
1点
発売はだいたいその辺ではないでしょうか?
書込番号:5835491
1点
問題は人柱になる勇気があるかどうか!
残念ながらワタシには先立つ物がありません。
書込番号:5837442
1点
一瞬スレ題を見て発売日決定かと思っちゃいました。(笑)
20日も中旬といえば中旬ですもんね。
そうすると、今週末か来週頭に発表ですかね。
21日にモデル撮影会というものに行ってきますので、そのときに使えればうれしいんですが‥。
でも屋外だと50mm(換算65mm)ってちょっと短いかな?
書込番号:5839628
1点
F値につられ、発表後すぐに予約をしたものの、お金をどう工面しようかと悩みつつも、自分へのクリスマスプレゼントと思い楽しみに待っていたところ、発売が1月中旬に延期されと知りガッカリした11月下旬。今度は1月生まれの自分への誕生日プレゼントと勝手に思いつつも1月下旬から約20日間出張にでるためレンズが届いてもすぐには使えないこと&次期30D、次期1D系も気がかりになっており、お金を含めて本当に購入すべきなのか現在悩んでいます。使う人&使う用途次第だと思いますが本当にこのレンズは魅力的な価値があるか・・・ 勝手な悩み事を書いてすいません。
書込番号:5846323
1点
本当にF1.2で撮るなら価値があるのだろうけど…
特にフルサイズでは恐ろしく被写界深度が浅いでしょうね。
実際昼間はF4とかF5.6以上に絞って使うことを考えると、重いのを我慢してまで…と思ってしまいます。
MTFグラフもF1.4とそう変わりないし。
金銭的な余裕が出来たら考えます。
書込番号:5854948
0点
ソニータムロンコニカミノルタさんへ
そうなんですよね。結局のところ絞って使うことがほとんどであることから別にF1.4でも十分であり、普段の使用なら既に持っているEF24-70F2.8Lの方が遙かに使い易いだろうと感じます。使う人次第なのでしょうが冷静になって考えると私個人としては、ただただレンズ沼にはまってしまい単に赤ハチマキを追加したいという自分自信がメーカーに踊らされているようにも思えますので、今週〜来週に発表されるかもしれないと噂がでている新EOS・D発表の動向を確認しつつ購入するかキャンセルするか決定したいと思います。
書込番号:5856194
1点
私も予約していたのですが、、、しびれを切らしてしまい他のレンズを
買い込んでしまいました。実際50/1.4との差を考えたらSSと、
ボケがそんなに変わるのかと自分に言い聞かせまして そんなにかわら
なければ、がっかりしてしまいますし、ゆっくり考える事にしました。
キャンセルは無料で出来るとキタムラさんでは元から了承済みですので。
書込番号:5856859
1点
このレンズのレスは、一切見ない事になっているはずなのですが・・・
私のこのレンズの購入は、来年以降の予定となっております。
と言うのは、今年はすでに、パソコンの方を新調してしまいまして・・・
今月末にはwindowsもVISTAが出て、64ビットのアプリケーションも今年ぐらいから出始めるのではないかと期待している次第であります。
実際フォトショップもCS3が、この春、出るみたいですし・・・(アップグレード版でも、、いろいろ揃えると、かなりの金額になるもので・・・)
と言っても、CS3が64ビット対応かどうか、まだ知りませんが・・・・
ソフトの64ビット化が一段落するにはかなり時間がかかるかと思いますが、最小限、必要なソフトを買い次第、このレンズをゲットしたいと思っています。
と言う事で、ではでは。
書込番号:5864143
1点
みなさんやはり色々悩みますよね。
僕も結局絞り込んで使うんだから、EF50mmF1.8を持っているので、同じ焦点距離50mmを持つより、同じぐらいの値段のEF35mmF1.4Lの方が評判もいいし、どうしようかなとここ一週間ぐらい悩んでいます。此処の掲示板を見るとEF35mmF1.4Lの評価が凄く高いんですよね。
KissDNじゃF1.2はもったいない気がするし、EF35mmだと標準域だからいいかなと思っています。
でも、F1.8とF1.2の違いを撮り比べてみたい気がして、悩みどころです。将来フルサイズに移行したときは、このF1.2がふるに活躍してくれるんじゃないかという思いもあります。
書込番号:5864155
1点
どどんべさん今晩は。僕も次にレンズを購入したらとりあえずパソコンの購入に資金を貯めるつもりです。
やはりパソコンの底上げもしないと写真の編集も時間がかかってしょうがないですから。
フォトショップCS3ですが、64ビット化はまだだったような気がします。間違っていたらごめんなさい。だれか詳しく知っている人いますか〜。
書込番号:5864203
1点
>EF35mmF1.4L
これは本当に凄いですよ。
EF35mmF2と比べても、眼が洗われる思いです。
絞っても、ちゃんと高画質が実感できます。
書込番号:5866800
0点
ソニータムロンコニカミノルタさん ほんとうですか?
次に狙うのはやはりEF35mmF1.4Lかな。
もうすぐ50mmF1.2が発売されそうなのでだんだんとテンションが上がって来てます。
でもEF35mmF1.4Lは防滴防塵ではないんですよね。それと円形絞りでもないのでしょうか?カタログを見ても何も書いてないので。
僕はLレンズはほとんど防滴防塵だと思っていましたが違うのでしょうか?
書込番号:5870418
1点
黄昏信州人さん
確か、Lレンズの半分以上は防塵防滴ではありません。
EF35mm F1.4L USMは円形絞りではありません。円形絞りは、
EF70-200mm F2.8L USM発売からでして、それ以前に発売され
たLレンズは、円形絞りではありません。
EF35mm F1.4L USMは、円形絞りではないんですが、評判から
すると、素晴らしいレンズだと言うことなんでしょうね。
書込番号:5871221
1点
>EF70-200mm F2.8L USM発売からでして、
↑ 間違えました。ISが付きます(−_−;)
EF70-200mm F2.8L IS USM(2001.9.20)発売から円形絞り採用
でして、それ以前に発売されたLレンズは、円形絞りでは
ありません。
因みに、防塵防滴は、
※防滴・防塵対応:EOS-1v/HS、EOS-1Ds Mark II、EOS-1Ds、EOS-1D Mark II、EOS-1D、EF300mm F2.8L IS USM、EF400mm F2.8L IS USM、EF400mm F4 DO IS USM、EF500mm F4L IS USM、EF600mm F4L IS USM、EF16-35mm F2.8L USM、EF17-40mm F4L USM、EF24-70mm F2.8L USM、EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM、EF70-200mm F2.8L IS USM、エクステンダーEF1.4×II/EF2×II
らしいです。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele_zoom/ef70_200_f28l_is/index.html
書込番号:5871234
1点
Leon Capaさん ほんとに細かくスレしてくれてありがとうございます。値段が値段だからLレンズみんなそうなのかなと思いました。
でもEF35mmF1.4Lは欲しいです。物欲が止まりません。
書込番号:5871819
1点
いえいえ。私もLレンズの価格から、円形絞りや、防滴防塵
には関心あったんで(^▽^*)
EF35mm F1.4L USM 欲しいですねェ〜
EF85mm F1.2L II USM も欲しいィ〜
まずは、EF50mm F1.2L USM が手元に届くのを楽しみに
しております。高解像・高コントラスト、そして、色ノリに
期待してます。EF50mm F1.4 USMには、ほんま、不満だらけ
なんで(^^;)
EF50mm F1.2L USM
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard/ef50_f1.2l/index.html
大口径レンズならではの浅い被写界深度を活かして、印象的な作品づくりができる高画質・標準Lレンズです。光学系に高精度非球面レンズを採用し、Lレンズならではの高解像・高コントラストな描写性能を実現しました。駆動系の仕様にしたリングUSMは、高速CPU、最適化されたA Fアルゴリズムと相まって、快速AFを実現。円形絞り採用による美しいボケ味も魅力です。レンズコーティングを最適化し、デジタル撮影時のゴーストやフレアも最小限に抑制しました。
<2007年1月26日(金)発売>
書込番号:5872180
1点
Leon Capaさん 発売日が決まり一安心ですね。もう少しの辛抱です。
書込番号:5872376
1点
レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II
新年あけましておめでとうございます。
今年最初の買い物は、レンズのラバーフードでした。
実は、最近に35F2を購入したのですが、付属のレンズフードの脱着感がきつかったり、スムーズでないので、ヨドバシでラバーフードなるモノをはじめて買ってきました。
皆様から、エツミ製のが良いと聞いていたのですが、あいにく品切れなので、HOYA(ケンコー)製の「マルチレンズフード」を購入しました。外観はリング外観に赤ラインが入るLレンズを連想させるデザイン! これはカッコイ! 即購入(735円)。
早速、35F2に着けて見ましたが、下記の点で満足がいかず、可哀想にこのレンズ用となってしまいました。
問題点
1.レンズに装着(ネジ式)してから、レンズ収納用ポーチへ入れてわずか50分後、出してみたら、ガックリ!!!形が変形しているではないですか〜 (ゴム製品なので、こんなもんなのかな)
2.このラバーフード、キャノン製レンズキャップがはめられなくなったので、ニコンのを試したらバッチリ!
35F2にニコンのレンズキャップと、変形したラバーフード!
ウーム、35F2用にはあまりに残酷! 従って持参レンズの中では、最も安価版の50F1.8へと異動してしまいました。
(これでは、超高性能の50F1.8が報われない!)
ラバーフードってのはこれが、当たり前なんでしょうか。
正月早々、変形な話題ですみません。
0点
エツミのラバーフード使ってますが、寒いとちょっと変形しますがあっためるととりあえず戻るので使ってます。
フードの働きというよりちょっとぶつけた時のクッションになって助かってます。
ゴムの材質のよるのでしょうか?
書込番号:5831668
0点
goodideaさん
> エツミのラバーフード使ってますが、寒いとちょっと変形しますがあっためると・・・・
なるほど、ラバーとはコレがあたりまえなのですね。
確かに、変形したフードを手でゴネると、少し戻ってきますが、決して、買った当初の美しいラインは蘇りませんでした。
おっしゃるとおり、車のバンパーの感じで使えば良いのですね。
こんな、質問にありがとうございました。
書込番号:5831764
0点
暖かいトコに置いておけば元に戻ると思いますよ。
いくつかラバーフード持ってますが気を使わなくて良いので楽です。
むかしの京セラコンタックスのモノが良かったんですが。。。
書込番号:5831872
0点
take525+さん
>むかしの京セラコンタックスのモノが良かったんですが。。。
コンタックス製品は、どれも触感というか、感性に伝わって来るものがありました。 全く同感です。
>暖かくなると元に戻る・・・
goodideaさん もおっしゃっていましたが、なんか今の時代にこそ必要な、肝要さというか、何かを感じました。
おかげで、好きになれそうです。 あ〜 よかった。 本当に感謝します。 別の事も学べた感じがします。
書込番号:5831916
0点
HOYAのラバーフードは、FZ30のテレコンTCON17につけています。
3段に折り畳めて、広角用にも使えます。
形がゆがんでも、ほっておくと元に戻ります。
書込番号:5832146
0点
じじかめさん
後押しして頂き、感謝します。 私は、こんなモノは製品では無いと多少怒っておりましたが、この板の皆様のおかげで、逆に好きに変貌してしまいました。
> ほっておくと元に戻ります。 いいですね! この感じ!
書込番号:5832295
0点
キャノンどらおさん、こんばんは。
ラバーフードを昨年おすすめしていたので気になってレスを書いています。
フードを伸ばしたままバッグに押し込んだりしますと変形することがありますね。
たいがいは徐々に戻るのですが。
フードが伸び縮みすると思いますので、バッグなどにしまい込むときはボディー側に押し込んでみてください。
書込番号:5832460
0点
写画楽さん
こんなに、たわい無い話に、お付き合い頂き感謝します。
写真好きならではの展開になり、本当に喜びを感じています。
何しろ、購入直後のガッカリ から 今は感動になってしまったのですから・・・。 色々と、取り扱いの注意までアドバイス頂き、ありがとうございます。 今年最初の感動的な出来事になりました。(チョット大げさに見えますが、私にとっては、自己啓発目標の1つにまで発展しました)
書込番号:5832604
0点
このレンズにフードを付けてなかったので、とても参考になりました。
今度出張で東京に行ったら買ってみようかなと思います。(^^;)
書込番号:5835874
0点
くろちゃネコさん
結局、このレンズにピッタリって感じになったので、ニコンのレンズキャップとプロテクトフィルター(これもニコンレンズに使っていたもの)を装着しています。(今までは丸裸だった)
外観は、まるで違ったレンズに見えて中々良いです。
が、一つだけ難点があります。(エツミ製はわかりませんが) それは、マニアルフォーカス時のリング操作がフードのエッジが接触してやりづらい事です。
これは、このレンズはピントリングが一番端にあるからですね。
しかし、ラバーフードは、広角・標準・望遠と3段階に伸びますが、望遠に伸ばせば何の問題も無いです。
(ただし、5Dのフルサイズでは、ケラレの問題になるかもしれませんが、持ってないので解りません)
デザイン上は標準がピッタリきてとても良いですね。
35F2のレンズフードは、使用状態のままでも全長があまり伸びないのでそのままで使う事になりました。
なんか今回の件は面白い展開になってしまい、一石二鳥の感じがしてとてもハッピーな気分です。
これも、みなさんのおかげと感謝しています。
書込番号:5836768
0点
レンズキャップはキヤノン純正より
ニコン、タムロン、ミノルタ(SONY)のレンズキャップで
安い物を選択するか
HAKUBAのワンタッチレンズキャップIIが良いですネ。。。
#ヒモが邪魔なら取り付け部からニッパーで切り落としています。
書込番号:5837023
0点
>結局、このレンズにピッタリって感じになったので、ニコンのレンズキャップとプロテクトフィルター(これもニコンレンズに使っていたもの)を装着しています。
なるほど。
確かにニコンのレンズキャップは具合いいですものね。
毎度参考になります。
書込番号:5837221
0点
レンズ > CANON > EF135mm F2L USM
新年明けましておめでとうございます。
沼の皆様方においては今年もおせわになると思います。
いつかはこのEF135mm F2L USMをゲットしようと思っていますが
まだまだ先になると思いますので他の板でお目に留まりましたら
よろしくご教授ねがいます。m(_ _)m
0点
わたしは、沼の住人ではありませんが、このレンズは大のお気に入りです。
とても良いレンズです。
一日も早い入手をお祈りいたします。
書込番号:5827677
0点
このレンズ欲しいですね。室内撮りには丁度良さそうな長さです。
書込番号:5827722
0点
明けましておめでとうございます。
>まだまだ先になると思いますので
いやいや、そう言いながら衝動に負けた人が何人もいます。(^_^
衝動に負けるコトは恥ずかしいコトではありませんよ〜。
一日でも早くこのレンズを使えるとなれば、負けるが勝ちかも知れませんしね〜。
書込番号:5828500
0点
こんにちは。
このレンズとても良いレンズです。
絶対後悔しないと思います。
私は中古で購入したのですが、あまりにいいので新品で買い替えたいなぁと思っています。別に中古に不満がある訳ではなく気分の問題なんですが…
書込番号:5828502
0点
あけましておめでとうございます。
>まだまだ先になると思いますので・・・
マイペスーでいきましょう。 我慢すればするだけ、入手時の喜びと使う時の扱い方など変わってきますから。
と言ってはみたものの、やっぱり我慢できない!!! 特にコノレンズの描写は、画像の描写そのものの創作意欲をかきたてるモノが潜んでいて、それが誰にでもちょっとした工夫で出来てしまう所が凄いです。 自分の撮影スタイルもがらりと変わってしまい、今では、70−200F2.8Lですら、出番が激減してしまいました。
こんなにひどいレンズはありません。こまったもんです。
書込番号:5829015
0点
沼が呼んでる・・・( ̄▽ ̄;)さん
私もヘタレながらこのレンズに引き込まれて初の「L単」を購入してしまいました。
ファインダーを覗いた時からびっくりです!!
これ以上のことは諸先輩におまかせしますが、望遠撮影の時にズームとともにこれを持っていくとF2の威力が発揮できてすごいですね!!・・勿論絞っての画像もすばらしいです。
ところで便乗質問で恐縮ですが、
このEF135 F2Lの次の単焦点って何なんでしょうか?
私はポートレートは恥ずかしくてかつ嫁を撮る気にもならないので(文句ばかり言うので辟易していますw)風景&スナップが中心です。
勿論EF50 F1.4は持っていますかつ使い倒せていないので、50F1.2Lは当面パスです。
おっと、ヘタレながら5Dを所有していますので、風景だと24とか35とかでしょうかね??・・・
でも風景/スナップにも85ミリも気になっています(でもタムロン90マクロも持っている)・・・
ちなみにズームは「崩れ小三元」です(17-40F4, 24-70F2.8, 70-200F4L IS, 標準だけ大)・・・・
正月休みの暇つぶしに皆さんのアドバイスいただければと・・・
書込番号:5829566
0点
>このEF135 F2Lの次の単焦点って何なんでしょうか?
>私はポートレートは恥ずかしくてかつ嫁を撮る気にもならないので(文句ばかり言うので辟易していますw)風景&スナップが中心です。
35F1.4を持たれていますからね。
もうあんまりないですね。
EF15mmF2.8(シグマのがいいのかな?)とかTS-E24mmF3.5とかどうでしょう?
書込番号:5829829
0点
みなさんこんにちは。
135mmF2Lは、300mmF2.8LIS・400mmF2.8LISと並んで、最高の
描写力を誇るレンズだと感じています。
500mmF4LIS・600mmF4LISは、長いだけに若干画質は落ちます。
つまり、サンニッパ50万円・ヨンニッパ85万円とは画角が
違うだけの、画質は最高峰の超お買い得レンズだと思ってます。
ものすごく乱暴な比較ですけど(^^ゞ
私も、動物園ではサンニッパ・花鳥園ではこの135mmを主に
使っていますが、共に何の不満もありません。
ですので、もしNFLさんが同じ画質を求めるなら次のレンズは
サンニッパになりますよ〜(笑)。
まぁ実際には「何を撮るか」によって変わってきますので、
私のオススメは、くろちゃネコさんと同様にシグマの15mm
対角魚眼かな?35mmF1.4Lを所有されてるという前提ですが。
ただし、ポートレイト撮影にはあえて70-200F2.8ISのズームを
持ち出す事も良くあります。なんと言うか、描写力が甘いなりの
ズームレンズ特有のフワッとした空気感があるような気がして。
大口径レンズを開放で使った時とはまた違う、ズーム独特の
甘さなのですが、何が原因かはよく判りません。
動物や風景には135mmL単が最強ですが、女性の撮影は同様に
いかないトコロが、なかなか悩ましいです(^^ゞ
書込番号:5830002
0点
>くろちゃネコさん、ありがとうございます。
EF50F1.4は持っておりますが、EF35F1.4は持っておりません。
風景中心だとやはり35mm当たりを狙っていくのが打倒なんでしょうかね?・・・ズームでこの画角が本当にすきなのかをよく吟味してみたいと思います。
シフトレンズまでは手を出したくないと思っています(^^;・・・確かにレンズベビーはトライしてみる価値はあるかもしれませんね。コストパフォーマンスは良いみたいですし。
>ジャドさん、ありがとうございます。
>135mmF2Lは、300mmF2.8LIS・400mmF2.8LISと並んで、最高の
描写力を誇るレンズだと感じています。
望遠側となると、やっぱりそう来るんでしょうねぇ・・・いつかサンニッパはトライしてみたいと思いますが、これこそ、本当に撮りたい被写体があってこそですよね!?
まだまだ一眼、いえカメラを本格的に始めて一年足らずのヘタレ初心者なので雑誌などの季節ごとの特集にあわせて花火〜紅葉ととにかく「撮影練習」をしているをしている身分ですのでまずはしばらく今の陣営で撮り倒してみたいとおもいます。
ありがとうございました!!
って言っているうちに24、35、50、85のL単のうちどれかを家に「密輸」してたりして(^^;・・・・白レンズでないと「密輸」は簡単ですね・・・
書込番号:5830299
0点
いいな〜いいな〜みんな・・・
密輸か〜・・したいな!密輸・・
ρ(σ_σ、)イジイジ・・・
書込番号:5830446
0点
>白レンズでないと「密輸」は簡単ですね・・・
態度からバレる、もしくはレンズの本数をカウントされているに3,000点。(^_^;)☆\(- - )
書込番号:5830656
0点
>沼が呼んでる・・・( ̄▽ ̄;)さん
「密輸」レンズだけは簡単なのですが、ケースの方が結構大変です。
嫁が風呂に入っているときに車のトランクから持ってきてクローゼットの奥に押し込みますw・・
沼が呼んでるさん、完全に脱線してしまいスミマセン・・・
>take525+さん
>態度からバレる、もしくはレンズの本数をカウントされているに3,000点。(^_^;)☆\(- - )
アハハハ(^▽^;)/~・・・クイズダービー正解でしょうw!!
レンズの本数よりも三宝カメラのビニール袋の枚数を数えられていたりして(笑・・・・このビニールバッグ、ちょうど手頃な大きさで色々と重宝するんですよね・・・
「入国管理官」には時折服などを「鼻薬」として買い与えていたりして「火消し」に務めておりますw・・・
書込番号:5831823
0点
あけましておめでとうございます
このレンズ135F2L と85F1.8は是非手に入れてください。
解像度 切れがよくてそして歪みなどないレンズです。
ポートレートにはいいですよ。あと35F2がほしいです。
今年中に買いたいと思ってます。
書込番号:5832457
0点
ミクロファインさん、
>このレンズ135F2L と85F1.8は是非手に入れてください。
解像度 切れがよくてそして歪みなどないレンズです。ポートレートにはいいですよ。
ありがとうございます!・・やっぱりそうなんでしょうねぇ・・・
ポートレートもやるしかないのかな?・・・・ありがとうございます!!!
書込番号:5833764
0点
>密輸」レンズだけは簡単なのですが・・
痕跡を消すのが大変なんですね_ψ(‥ ) カキカキ..
>「入国管理官」には時折服などを・・・
やはり密輸ときたらワイロですね〜
>ポートレートにはいいですよ
そんなこと言われるとますますガマンが・・で、き、な、く・・・( ̄▽ ̄;)
50mmF1.4と85mmF1.8はもう手元にあります。特に85mmは子供撮りにはかかせませんね〜。
書込番号:5834104
0点
ミクロファインさん
私は広角系だとEF28mm F1.8 USMとEF35mm F2と
SIGMAの30mm F1.4 EX DC HSM で決めかねています。
迷われませんでした?できれば35mmに決定した
きっかけをお聞かせ願えれば参考にしたいんですが。
書込番号:5834150
0点
沼が呼んでる・・・( ̄▽ ̄;)さん
EF28mm F1.8 USMとEF35mm F2,
SIGMAの30mm F1.4 EX DC HSMどれにするか迷いますね。どれも良いレンズだと思います。私は望遠はそろいましたが、広角系は17-40のズームだけなのでとりあえず価格の安い明るい単焦点の35F2を買おうと思ってます。28,24あたりも手を出しそうです。風景では17-40の番が多いですが。
書込番号:5834501
0点
やっぱり迷いますよね〜
結果的に気がついたら全部そろってたりして・・
そういう意味では価格的に35mmかな〜??
書込番号:5834595
0点
あと最近RAWで撮影しますので、250GのHDが残り少なくなってきました。
RAWー>JPG変換も時間がかかるのでOSがVISTA E6600の自作パソコン20万も必要になってきます。
書込番号:5834596
0点
レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM
買った人の感想を聞いて来年くらいにはなんとか…と元旦から弱気なのです。(^^;)
書込番号:5827278
1点
くろちゃネコさん、〈 あはは〜、鬼に笑われちゃいますよ!
書込番号:5827308
1点
5D後続機購入してお金が余ったら購入したいです。
たぶんいっぱいいっぱいですが。
書込番号:5827493
1点
確かに、このクラスになると、F1.4とF1.2の 差 0.2 の価値は知る人ぞ知る という感じなのでしょう。
私も、どなたかの味見を楽しく参考にさせて頂きながら、徐々に買う気を増殖(貯金も)させたいなと・・・。とてもファーストインプレッションなんて勇気も金も無いです。
書込番号:5828121
1点
個人的には明るさもですが色ノリが気になりますね〜。
Lならではのリッチな色になってたらたまらんかもw
(購入資金は別として(^^; )
http://dslcamera.ptzn.com/article/1539/ef50f12-rv-dgpc
とか見ると、期待できそうですね。
(既出でしたらすみませんm(__)m)
書込番号:5828243
1点
こんばんは
>>http://dslcamera.ptzn.com/article/1539/ef50f12-rv-dgpc
この中に
>・防塵防滴仕様。フィルター装着が必要。
とありますが、本当でしょうか?
防塵防滴は、諦めていたので、もし有れば嬉しいです。
でもキヤノンのHPでは書かれていないので、糠喜びかな
書込番号:5829206
1点
鬼が出るか蛇が出るか。。。どちらでしょうネ
書込番号:5829281
1点
いやいやいや、明けましておめでとうございます。『高田純次かってーの(笑)』
最近めっきり写真意欲がそがれてしまいました。去年も冬の時期は殺風景な景色に写真を撮る率が極端に減りました。
冬の夜空を撮りたいと思っていますが、どうしても寒さに負けて家で過ごしてしまいます。
このレンズを購入した暁は、冬の滝とか雪景色を頑張って撮りたいと思います。でも今年は雪が少ないんですよね。
書込番号:5830393
1点
追記
リンクが旨く貼れていませんが、リンク先の
超大口径F1.2のLタイプ標準レンズ
EF50mm F1.2L USM
のところに書いてありますので参考にして下さい。
書込番号:5832133
1点
ドルトドーベンさん
情報ありがとう御座います。
http://web.canon.jp/Camera-muse/tech/report/200611/200611.html
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/fix/data/ef_50_f1.2l_usm.html
2箇所に書かれているの大丈夫ですね
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard/ef50_f1.2l/index.html
ここに書かれていると、心配しなくて良いのにと思いますね。
これからも、L単防塵防滴で出してもらうと嬉しいですね。
書込番号:5832245
1点
私は、このレンズをスタジオポートレート用として購入する予定です。EOS1DMARKUNでは、85mmF1.2は長すぎるのです。できれば85mmF1.2と同傾向の色乗りとシャープ感を期待しています。
書込番号:5875703
1点
5月よりコンパクトデジカメで写真を撮り始めたばかりの初心者です。いろんな方の素晴らしい写真を拝見していて、あんな風にとれたらなあ・・て思いが膨らんで、とうとう憧れのDXを昨日購入しました!!レンズは友人の勧めでEF35F2にしました。本体もうれしいですがレンズが待ち遠しかったです。私に使いこなせるか不安ですが明後日からお正月休みにはいりますのでいっぱいとってみたいです。説明書をよんでもなかなかの私です・・またみなさんに教えて頂けたらとおもい初書き込みをさせてもらいました。宜しくおねがいしますm(_ _)m
0点
☆ひよこさん、こんばんは。
35F2.0普及委員会末席のお騒がせのサルパパと申します。
まずご購入おめでとうございます。
レンズが到着するのは、さぞ待ち遠しかった事でしょうね。
このレンズは絞り開放(F2.0)からシャープに撮れて、軽くて、被写体(撮影対象)に寄れる良いレンズですよ〜。
また35mmという画角はKissDXでは目で見た大きさに近いので、とても使いやすいと思います。
十分楽しまれて、良い思い出をたくさん残されてくださいね。(^^♪
書込番号:5811084
0点
☆ひよこさん、ご購入おめでとうございます。
☆ひよこさん単レンズ沼に片足がはまりましたね(^o^)
書込番号:5811201
0点
☆ひよこさん こんばんは!
ご購入おめでとうございます。
じつは私もこのレンズ、友人にすすめているんですよ!!・・・ということで、先日35F2.0普及委員会末々席に勝手に座っちゃいました^^;
お騒がせのサルパパさんがおっしゃられているようにいいレンズです。マクロ風に撮れるのも魅力です。音もかわいいです^^;バンバン撮ってまた写真見せてくださいね!
書込番号:5811204
0点
お騒がせサルパパさんへ
ありがとうございます(*^^*)使いやすいレンズも私にかかるとどうなるか^^;早くDXに慣れてたくさん撮っていきます\(^▽^)/
((o(^-^)o))わくわく(*^o^*)ドキドキです^^
書込番号:5811261
0点
北のまちさんへ
ありがとうございます^^レンズ沼の噂はきいたことがあります^^;超初心者で貧乏な私には縁のない話です・・・^^;EF35F2でいっぱいとって写真がもっと大好きになって・・そしたらマクロとかほしくなるのでしょうねぇ・・・(*ノωノ)
書込番号:5811301
0点
明るいレンズですから、室内撮影でも屋外撮影でも思いのままです。
最初はお任せ(ダイアル緑色の四角)で撮ってみて、少し慣れてきたら、Pモードで、背景をぼかしたい、全体にシャープに撮りたいなど、撮影に自分の好みを持ち始めたらAvモードで撮影してみましょう。
色々な表現ができて楽しいですよ。(^^♪
書込番号:5811307
0点
TACOBOSEさんへ
ありがとうございます^^このレンズを大事に大事にしていい写真をいっぱい撮っていきたいです。いいのが撮れる様になったらまた是非みてくださいねo(*^▽^*)o
書込番号:5811323
0点
お騒がせサルパパさんへ
休みに入ったら教えて頂いたように撮ってみます^^ありがとうございました。うまくとれたらまた見てくださいね(^○^)
書込番号:5811367
0点
最初の一本にEF35mmF2とは…。
素晴らしいお友達をお持ちですね。
とてもいい選択だと思いますよ。
私のアルバムにこのレンズで撮った例を載せていますので参考にしてみてください。
軽くて、明るくて、寄れて、シャープないいレンズです。
でも、もうズームには戻れないかも…。(^^;)
お正月に色々撮って遊んでみてください。
きっといい写真が撮れると思います。
書込番号:5811504
0点
EF35F2良いですよね〜。
先日30Dとあわせてピント調整から戻ってきて、早速調整後試写しましたが、換算で50mm前後で「寄れる」のは便利ですね。
もちろんF2.0のボケ味もいいですし、これは手放せないですね。
書込番号:5811678
1点
☆ひよこさん
私も、↑ くろちゃネコ35F2普及委員長の超ど級造語によって洗脳され、感染してしまい、あっというまに購入していました。
このレンズ!あらためて素晴らしい点は、2〜3メートルくらい離れてスナップをやった場合、当然ながら、複数人間の場合は、ピンボケする人間が出てきます。(少し開放ぎみの場合)
しかし、このボケがじつに良い感じなので、逆に効果としての画像に様変わりしてしまうのです。ズームでは絶対にこの味わいは不可能でした。 当然35F1.4はもっと素晴らしいのは当たり前でしょうが、この価格・性能・コンパクトさからみれば、常用レンズとしての価値は、こっちが断然良いですね。
こんな素晴らしい買い物をされたのですから、心から楽しんで頂けたらと思います。写真を楽しみにしています。
書込番号:5811692
0点
くろちゃネコさんへ
ありがとうございました^^
アルバム拝見させてもらいました。ここでいろいろ学ばせてもらえてうれしいです^^EF35mmF2でいい写真がとれるようp(*^-^*)q がんばります。
書込番号:5812269
0点
キャノンどらおさんへ
ありがとうございました(*^_^*)
テスト撮影拝見しました。みなさんの写真はどれもすごい!のひとことです。大好きなお花とか虫を背景ぼかしで撮れるようになりたいですp(´∇`)q早く休みになって青空の下でいっぱい写真撮りたいです。('-'。)(。'-')。ワクワク。ここに写真掲載できるようになったらみてくださいね\(^▽^)/
書込番号:5812280
0点
Ken311さんへ
ありがとうございました^^
みなさんから良いレンズだと絶賛されているEF35mmF2をいかせる撮影ができるようにp(*^-^*)q がんばります。
書込番号:5812288
0点
☆ひよこさん
購入おめでとうございます。
35F2はとても使いやすいと思います、初心者の方にこそお勧めです。使いこなしているうちに分かってくると思います。
女性なら手も小さいと思うのでKISSとの組合せがいい感じなのではないでしょうか。
いろいろ試して楽しんでください。
書込番号:5813038
0点
山だ錦さんへ(*^^*)
ありがとうございました^^
機械音痴の私ですのでDXでばんばんとれるようになるまで時間がかかると思いますが、自分らしさをだせる写真がとれるようがんばっていっぱい撮っていきたいです(*´∇`*)みなさんからの温かい励まし・・胸がじ〜んとする2日間でした(*v.v)
書込番号:5813903
0点
被写体はなんでしょうか?もしポートレートなら次の1本は
EF85mm F1.8 USM をお勧めしておきます。
書込番号:5816008
0点
よこchinさんへ(*^^*)
ありがとうございました^^
被写体は自然の植物(お花系)や生物(ちっちゃいの^^;)を撮りたいと思っています。今日からお休みに入り撮りまくりたいと思っていましが、朝起きたら一面雪景色・・・(;__)/午後から晴れるといいのですが^^レンズの事もみなさんに教えていただきながら勉強していきたいです!これからも宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:5816559
0点
>>被写体は自然の植物(お花系)や生物(ちっちゃいの^^;)を撮りたいと思っています。
でしたら、次はマクロレンズと三脚ですネ(^-^)/
純正でしたら
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/macro/index.html
かEF-S専用で
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef_s/ef_s60_f28/index.html
タムロンの272Eも評判はいいですネ
http://kakaku.com/item/10505510810/
ちなみに私は、EF100mm F2.8 マクロ USM です。
#ピントがシビアですがエクステンションチューブって手も有ります。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/ef/accessary.cgi?select_category=C0005
書込番号:5816792
0点
よこchinさんへ(*^^*)
エクステンションチューブというものがあるのを今日初めて知りました。奥の深い写真の世界・・p(´∇`)q ファイトォでがんばります。マクロレンズ魅力的です。ありがとうございました^^
書込番号:5816847
0点
先日、初代が壊れてしまい新たに2代目を購入しました。
小さくて、寄れて、そこそこシャープで良いレンズです。
2代目も使い切りますよ。
書込番号:5859278
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




