このページのスレッド一覧(全3396スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 41 | 42 | 2006年11月19日 20:28 | |
| 0 | 5 | 2015年4月2日 19:05 | |
| 19 | 18 | 2006年11月15日 22:42 | |
| 0 | 6 | 2006年11月12日 20:43 | |
| 0 | 73 | 2006年12月14日 21:05 | |
| 0 | 10 | 2006年11月19日 22:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM
F1.2の実現云々が問題ならば、もっと前に発売時期の変更(というか発表自体が後回しに)があっていそうな気がしますよ。
部材の調達とか・・・そんな類のトラブルが色々なメーカーで最近多いので、そういうのの方が可能性高そうじゃないでしょうか?
書込番号:5636643
1点
何らかの問題で発売延期ならまだマシだと思います。これが出荷後に問題発見だと話にならない問題だったと思います。購入者にとっては手間が掛かってしまう訳ですから。
ただS社の電池の問題もありましたから、品質管理の立場から当然集荷前に問題を発見してよかったのではないかと思います。
個人的にはこのレンズを買う予定はないのですが、このレンズのユーザーレポートが当然来年まで聞くことができないので残念です。
書込番号:5636746
1点
いろいろと写真関係のサイトを見ましたが、一部では需要と供給の関係で発売延期になったとのことです。それだけ期待の高いレンズであると私は受け止めています。
書込番号:5636848
1点
F1.4より著しく性能が向上しなければならないですので、
相当にプレッシャーがかかってるないでしょうか?
需要は70-200/4LISの方が高いと思いますが。
書込番号:5636879
1点
デジカメwatchの記事を読んでいて「35mmフルサイズにも対応する」「35mmフルサイズのカメラでも使用可能」とAPS機が基準(標準)のような表現に違和感を感じました。
書込番号:5636964
1点
今日キタムラからのTELにて・・・・70-200ISに生産が追われて・・・・50f1.2は注文がそれほど無い?とか・・・・やはりレンズ沼かな?
書込番号:5637163
1点
延期になりましたか。
インプレを楽しみにしていたのでちょっと残念です。
まぁすぐに買い替える訳ではないのでいいんですけどね。
書込番号:5637725
1点
USMは要らないけどニコンもF1.2を出してくれないかなあ・・・5万くらいで・・・出来るなら35mm角くらいで・・・。
書込番号:5637730
1点
ニッコールでしたら2814Dの復活だけで良いです。
EF50/1.2Lの定価で買いたいです。
書込番号:5637775
1点
> USMは要らないけどニコンもF1.2を出してくれないかなあ・・・5万くらいで・・・出来るなら35mm角くらいで・・・。
マニュアルでよければフジヤカメラで
http://www.fujiya-camera.co.jp/new_price.shtml#nikon
Ai Nikkor 35mm F1.4S \63,800
Ai Nikkor 50mm F1.2S \41,500
これくらいの額で買えますよ(^^;
書込番号:5637873
1点
AFはおまへんか・・・(さすが自称Mr・へたれ^^;)
書込番号:5637926
1点
F1.0でなかったぶん、生産性には問題ないとすっかり思い込んでいました。
何の心配もなく過ごして来たのに、楽しみにしていた事が遠のきやりきれない気持ちで一杯です。
使い始めて直ぐに問題が見つかり、ゴタゴタのトラブルに見舞われてしまうよりはマシですが、ここは待つしかないんでしょうね。
あっ、来年1DsMk3がほぼ同時発売?(なんて初夢でも見そうで怖い!)
書込番号:5638312
1点
ドルトドーベン さんへ
1Ds Mark ll1の後継と同時発売はないと思います。後継機自体の発表がないのですから。ただ来年の1月に新レンズの発売日の発表時に新機種の発表は想像できると思います。それだと3月のPMA開催時に発売がされると思いますので。
あくまでの私の意見ないしは想像と思ってください。
書込番号:5638446
1点
こんばんは
大分に工場を増設中ということから製造能力が手一杯なのかもしれませんね。
書込番号:5638517
1点
発売延期の情報を昨日知り、ガッカリ。このレンズは自分へのクリスマスプレゼントと思い11月下旬の発売を楽しみに待ってましたが1月に発売延期という情報により勤務意欲低下・・・
メーカーは発売延期の理由を「想定を越える予約があったため」としているみたいですけど事実はいかに? 私の私感では何らかの問題があったことによる対策として発売を延期したとしか思えません。ピクサスPro9500の発売も半年以上延期になってるし、この玉についても本当に1月に発売されるのか不安です。しかし、仮に何らかの欠陥による発売延期であれば購入後に発覚した時のショックを考えると、これで良かったかなと無理矢理自分自身を納得させてます。そけにしてもガックリ、クリスマスシーズンをこのレンズで撮りたいと思っていた人は多かったと思います。
話は変わりますが息子に頼まれてるWiiは何処の店でも予約出来ず(ネットも)息子もガックリ、なかなか思うようにはいきません。
書込番号:5638561
1点
実は他のレンズ生産が(EF70-200F4L)追いつかないから後回しだったりして・・・
書込番号:5638810
1点
買うわけではないけど、画質どんなものか楽しみだったので残念!
でもへたに見ると欲しくなってしまうのでよかったかも(ToT)
いずれは買っちゃうのかなぁ
書込番号:5638972
1点
もうすぐこのレンズが手に入るんだ〜とワクワクしていたのに、ほんとうにがっかりです。ほんと指折り数えていました。
しかたない。貯めていた一部のお金で、iPodでも買おうかなー。
そうしないと気分が収まらない。1月までには買えるだけのお金を確保すればいいんだもん。と、自分を慰めてみる。
書込番号:5639094
1点
今、勢い余ってipodとヘッドフォンネットで注文しちゃいましたよ。
なんかこのやるせない気持ちどうすることもできなくて・・・。
書込番号:5639133
1点
よく見たら、 fioさんが紹介済みでした。失礼致しました。
書込番号:5639571
1点
アメリカでは既に手に入り始めた様で、ここにまだ2件ですが批評投稿が出てます。
http://www.fredmiranda.com/reviews/showproduct.php?product=305
今後、投稿が増えるに従って上がると思いますが、今の所、6点と8点と双方とも辛い評価で平均7点となってます。
その他、アメリカでの評判をお知りになりたい場合、キャノンレンズの評価サイトとして下記があります。http://www.the-digital-picture.com/Reviews/
ご参考までに。
但し、ここにはまだF1.2Lの実写評価は出てません。
書込番号:5639585
1点
中々良い評価では?
フレアが少ない、コンパックとて使いやすい、・・・
私にはオーバースペックですが。
1D3とD3Hの発表にも楽しみにしてます。
書込番号:5639711
1点
追伸:
因みに、上記サイトでの他のキャノン人気プライムレンズに対する評価は、24mm 1.4Lは8.9点, 35mm 1.4Lは9.6点, 50mm 1.4は9.0点, 180mm 3.5Lは9.8点, 300mm 2.8Lは9.9点となっております。これは比較的妥当な線だと思いますので、1.2Lに対する評価がそれらに比べて今の所、極端に悪いのが心配です。
性能価格比率に対する不満が有る様です。
もっと多くの批評が出てくるのが楽しみです。
私は、50mm 1.4を持っておりますが他のLレンズに比べて色のりがイマイチ不足しているのではないかと思っておりますのでこの新しいLレンズに大いに期待しております。
書込番号:5639788
1点
減点は価格対性能比が大きいみたいで、仕方ないと思います。
私は見るだけですから、真剣さが欠けてるかも知れません。
書込番号:5639828
1点
そんなに悪いことは書いてませんね。
気になったこともあります。
キヤノンのサンヨンが異様に評価が高かったことですかねぇ・・・
どうもいくつかのレンズに過大評価があるような気がします。
書込番号:5639874
1点
ユーザー層や使い方が違いますから比較性は高くないでは?
ISの付いてるレンズは光学性能低下の傾向もありますので、
ハンディをあげたいかも知れません。
書込番号:5639933
1点
こんばんは
やはり定番50mmレンズには皆さん興味があるのですね?
書込番号:5640886
1点
昔から50mmレンズはレンズの基本・定番だと聞いていますし、久々にLレンズが出る訳ですから興味をそそるのだと思います。性能的にF1.4を上回るものでしたら、買ってよかったと思えると考えます。ただ、サンプルがないので比較の使用がありませんし、期待を裏切らないものであるとことを祈るだけですね。
書込番号:5641171
1点
ヤケになって刀買っちゃったw
さて、1月までにどうやって金を作ろう・・・
1Vを2台売ってしまったし、3を売っても3万円くらいにしかならないし、中古相場が高いデジカメは持っていないし。
ま、仕方がない。
書込番号:5641285
1点
> 中古相場が高いデジカメは持っていないし。
MATSUZAKAを持ったら、売りたいですな〜
書込番号:5641678
1点
>MATSUZAKA
妻が彼と同じ自動車学校でしたw
VIP扱いだったそうな。
関係ない話ですみませんm(__)m
書込番号:5641798
1点
アメリカで既に出回っているようですね。
ということは性能的な問題というより生産上の問題なんでしょうね。
F1.8がシャープ目でF1.4が柔らかめ、さてF1.2はどんな感じなのか気になります。
>VIP扱いだったそうな。
っていうかVIPだし。(^^;)
書込番号:5642426
1点
>昔から50mmレンズはレンズの基本・定番だと聞いていますし
引いて広角、寄って望遠、50mm1本で広角、望遠的に使いこなせれば一人前と言う世界でした。
書込番号:5642463
0点
フォトキッドさんの下さった情報に関して、6点をつけたカナダの方の評価のベースが、「価格の割りに」と偏ってるように思います。確かに、EF50mm F1.4 USMの4倍くらいの値段なので、かなりの期待をされてたんだと思いますが。「宝くじ?Loto?でも当たらない限り、買わない」と、価格に関して文句言われてます。
EF50mm F1.4 USMと比べてみて、レンズ1枚増えて、非球面レンズ1枚使用しただけで、赤鉢巻してLレンズになり、F1.4 USMの4倍価格というのも、Userにとって辛いのは確かかもしれません。
けど、カナダの方の評価に「色とコントラストの演出・表現が良い」とあります。そういう意味では、フォトキッドさん同様にEF50mm F1.4 USMの色に満足してない自分には、EF50mm F1.2L USMには期待してしまいます。
ところで、今朝、こんなメールを、レンズ予約した店から受け取りました。
「Canon EF50mm F1.2 を御予約頂きまして 誠にありがとうございます。
上記のレンズは 2007年1月中旬に 発売が延期になりました。
現在の情報では 1月中旬でも 発売できるか?という状況です。
原因としては レンズ周辺部でのフレア発生があるようです。
また 入荷日が決定しましたら 再び メール致します。」
予想を超える予約数での発売延期というより、発売前に問題発見したみたいですね。発売前で良かったです。発売、2月になったりして(^^;)
書込番号:5645940
1点
>アカンたれブーさん
貴重な情報ありがとうございます。ここまで来たら中途半端なものを出されるより、待たされてもユーザーが満足するものを発売して欲しいです。
ただフレアの件は24-105ISのとき対策品でもあまり改善されなかったので心配しています。(シャワーゴーストは消えましたが逆光には大変弱いままです)
書込番号:5645972
1点
キャノンは24-105IS手ぶれ補正レンズ回収で苦い経験ありますからその辺は慎重なのでしょう。
書込番号:5646779
1点
フレアですかぁ( ̄〜 ̄;)ウーン・・・
本当なら早く対処してほしいですねぇ
でも店側にそんな情報がいくんですかね?
ちょっとした疑問です。
アメリカでも販売延期になったんですかね(・_・?)
70−200Lisは既に販売済みらしいですが、
50mmF1.2の情報はききませんね。
書込番号:5646818
0点
ニュウポさんが言われる如くアメリカでは70-200mm4.0L ISは既に売られてる様です。とても好評でミランダでは何と10.0点を得てます。
http://www.fredmiranda.com/reviews/showproduct.php?product=304
50mmF1.2Lはミランダに批評が2件出てますが一般バイヤーにはまだ発送されてないと思います。
書込番号:5649011
0点
どうも、どどんべと申します。
お約束では、このレンズに関するレスは見ない事になっているのですが…
(詳しくはこのレンズの一番最初のレス一連を読んでいただければ判ると思いますが)
私が、約束を破って、このレスに参加するには、理由があります。
と言うのは、最近、このレンズの撮影デモや、スペックを見ると、私の予想しているスペック、実写性能とかけ離れているような気がして仕方が無いと言う事です。
と言うのは、私自身、このレンズが、NewFD50mmf1.2Lの発展改良型と思っていましたが、絵を見ている限り、その様に感じないのです。
どちらかと言うとNewFD50mmF1.2Lと言うより、Lでない50mmF1.2と言うか、(そこまで、言ってしまうと否定的な話になってしまうので、そこまで言うつもりは無いのですが、)キレを感じさせる作例が不足している気がしています。
キレを感じさせる作例が有れば、納得するのですが、そう言った作例を見たい気がしています。
どうぞ、このレンズの試作をお持ちの方がいれば、このレンズのキレを感じさせる作例をお持ちの方がおられたら、是非お見せいただけましたら、私の不安な点も解消できますし、私以外にも同様の不安を抱いている人たちにも有意義な作例になるかと思うのですが…
と言うのも、このレンズの物理的スペックに限ると、NewFD50mmF1.2Lと比較する限り、研磨非球面とGMOとの違い、フローティング機構の有無を考えると、その優位性を見る事が出来ない現状があります。
この否定的な現状をきっぱり否定できるだけの内容がありましたら、それを教えていただきたいのが、私の希望です。
どうぞ、その点、宜しくお願いいたします。
書込番号:5651658
3点
このレンズ07年1月中旬発売予、9500PROプリンタ07年未定、まだ発売が決まっているだけいいですよ。
書込番号:5655248
0点
レンズ > CANON > EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM
土曜日に雨の中サッカーセミナーなるものを撮ってきました。元プロ選手を招いて子供たちに教えるというアレです。1Ds2に70-200ISでおおむね400カットほど。35-350も持っていったのですが、条件的にはISが役に立つ環境だったのでほぼ通して使いました。800まで感度上げてF8で速度125から200あたり。
撮影後に全カットチェックしたところズーム比の関係でどうも平坦な写り具合で、データを納品するにも自分なりにちょっと不本意な結果になってしまいました。ゲームであればゴール近辺を狙うには70-200が大活躍してくてるんですが、セミナーとなると話が違いますからね。
この手の高倍率ズームの欠点は知り尽くした上でやっぱり欲しくなってしまいました。サッカーでいうなら突破力の強い頼れる中盤といったところでしょうか。
以上欲しい欲しいレポートでした。
MacBookProがまた遠のくのか・・・
0点
このレンズ持っています。
やはり高倍率はとても便利で画質も私なりには概ね満足できるので外での標準レンズみたいに使っています。
ISも強力だし300mmの割に寄れるしでありがたいです。
35-350を持っておられるならオークション等で売ると程度によりますが10万位でしょうから、手出しは10〜12万位でしょうか。
書込番号:5635480
0点
私も欲しいです(^-^)/
書込番号:18641471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
8年経っても買えない物は一生買えないのでは?
このレンズの古ネタを持ち上げてますがフィールドで見たこと無いです・・
書込番号:18641509
0点
レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM
キヤノンアメリカでは小さいサンプルも出ているのに、
日本のサイトでままだ小さいサンプルすらでてませんね。
待ってるんですけどねぇ(・_・;
標準のレンズがなくなってしまったので、早く出て欲しいものです。
http://www.usa.canon.com/consumer/controller?act=ModelDetailAct&fcategoryid=152&modelid=14259
1点
>日本のサイトでままだ小さいサンプルすらでてませんね
にゅうぽさんのアルバムにも、サンプルが無いようで・・・
書込番号:5632369
1点
おはようございます。
今朝発売日を相談センターに確認しましたが「まだ決まっていません」の一点張りでした。もう11月も中旬に入ったのに。。。
書込番号:5632373
1点
じじかめさんそれは人柱ということですか(笑)
まぁ標準レンズがなかったですし、
買いますよ。
レンズ貧乏さんそうですかぁ(´ヘ`;) う〜ん・・・
発売日決まってないんですかねぇ
11月下旬に紅葉を撮りに行く予定なので、そのコロには出て欲しいものです。
こんなものも見つけました。
http://photo.blogger.ph/category/photo-samples/
書込番号:5632823
1点
にゅうぽさん こんにちは。
私も23日から旅行に行くのでそれまでに入手できればと淡い期待を持っていました。販売店の話では発売の2週間前くらいに発売日が分かると言っていたので22日の目はもうなさそうです。。。
果報は寝て待てですかね。
書込番号:5633247
1点
にゅうぽさん、ご説明ありがとうございます。
私が見た時点では、にゅうぽさんのアルバムには、画像が無かったか
エラーになったようでした。
書込番号:5633873
1点
残念ながら、1月下旬に発売延期になるみたいです。
予約したお店で、今日、遅い時間に聞きました。
無念です(明日、正式発表・・・らしいです)。
予約に対して、玉数、揃えられなかったのかなぁ?
いずれにしても、気長に待ちましょう。。。
書込番号:5634148
1点
私もお店で聞いたところによると1月下旬に発売延期と聞きました。
70-200m F/4は11月23日らしいです。
書込番号:5634696
1点
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
本当ですかぁ
かなりショックです。
なんか発売延期とかそういうの増えてますね。
結構計画を立てて買う方がいるのにそれは厳しいです。
12月のクリスマスシーズンはこのレンズが重宝するなぁと思っていたのに、それはないでしょうキヤノンさん・・・・
書込番号:5634823
1点
1月ですか。。。
「来年の話をすると鬼が笑う」と言いますが今の私には溜息しか出ません。。。
書込番号:5635653
1点
>ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
>本当ですかぁ
・・・まったく同感です!ショック!!
書込番号:5636016
1点
http://www.pbase.com/cameras/canon/ef_50__12l_usm
紹介してくださった画像を見る限りef50mmf1.4のもっとピントが浅くなった
ような感じでカミソリ的なシャープさも無く特にこれっていった印象が無いのが感想です。
やはりみなさんの言っていた「MTFを見る限り・・・」って感じですね。
ef50mmf1.4の延長みたいな描写だったら高いお金出すのは躊躇します。
この延期で性能をもっとあげてビックリするようなレンズになる事を期待します。
書込番号:5636052
1点
製品出荷前の段階で不具合を発見したんだと思います。それで、不具合修正に直ぐに取り掛かり、発売日を来年に延期したんだと思います。
待っていた方には残念なことだと思いますが、製品出荷後でなくて良かったと思って割り切ったほうがいいかもしれません。その後だったら、面倒なことになったかもしれませんし。
書込番号:5636055
1点
猫シルバーさんへ
今になって設計変更は変わることは無いと思います。変えてしまうとまたまた延期となります。それに、発見された不具合を直すことがCANONにとって第一事項でしょうから。
今は再び不具合が発見されないよう祈るだけですね。そして、来年を迎える。我々消費者ができることはそれだけだと思います。
書込番号:5636065
1点
Successor to EOS-1Ds Mark llさんレスありがとうございます。
今回の遅れは需要と供給の関係みたいですね。
予約が多かったみたいで延期ってちょっと気分が悪いです。
発表段階で予約していたのにまたまた二ヶ月も待つなんて酷です。
でも待つしかないんですね。 我慢我慢です。
愚痴になってしまいましたが楽しみに待つことにします。
書込番号:5636870
1点
そう言えばキャノン50mmLレンズはf1.0以来出ていないんですね!
何年ぶりだろう??EOS1買ったときにはあったからその前かな?
書込番号:5641530
1点
レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM
キャノン30Dにタムロン17-50mm F2.8 EF70-200mm L F4を
おもに使ってますが、
このレンズ非常に気になり出しました。
後者の望遠が似たLレンズでとても良い色を出すためです^^。
マクロも一番に検討ですが、このぶんだと
マクロも純正しておいたほうが良いかなとか。
0点
こんにちは。
17-40mmF4Lはこれまでのカキコミをご覧いただくとお分かりのように、多くの方から好評価を頂いています。
また、ワタシも実際に使っていますがず隅々までシャープに写してくれ、安定した描写力を発揮してくれます。
ただマクロは100mmを使っていましたが、ワタシはタムロンの90mmに買い換えました。訳はあまり明快ではありませんが、タムロンのボケ味・解像感の方がよかった。。。
書込番号:5628805
0点
ニコカメさんこんにちは。
このレンズ、確かに良い色(こってり?)を出していますよ。
F4のEF24-105mm F4L IS USMも持っていますが、断然このレンズの方がこってり感とすっきり感がある気がします。ニックネームからするとニコン派とお察ししますが、ニコンと比べるとかなりのこってり感があり、好き嫌いもある所ですが…
室内はタムロン17-50mm F2.8で屋外はこのレンズと住み分けさえしてやれば、かなり満足したお買い物になると思われます。
書込番号:5629259
0点
EF17-40は単にスペックで見ると、他のレンズと見劣りするかもしれませんが、その描写は単焦点にも迫るものがあります。
使っていても安定した描写というと変な表現ですが、信頼の置ける一本にとても満足しています。
ただ既に17-50F2.8を持っていられるので画角がダブってしまいます。
将来フルサイズで使うならぜひほしい一本になりますね。
書込番号:5629396
0点
おっと^^;; 昨年はニコンD70でしたが 今はキャノン30Dだよ。
いまは標準用、将来フルサイズでは広角用。良いよねえ。
あかるさは単に任せるかな。^^
書込番号:5629490
0点
欲しい欲しい病ならお止めは致しませんが(^^;)、あまりに焦点距離の被るズームをお持ちですし、フルサイズに行かれる予定ならその時でもいいんじゃないかと言う気がします。
マクロも欲しいと思っておられるなら、先にマクロを買った方が撮影の幅は広がる気がします。
もっともタムロン17-50mmF2.8に決定的に不満をお持ちなら乗り換えがいいでしょうね。
書込番号:5630336
0点
レンズ > CANON > EF100mm F2.8 マクロ USM
こんにちは!TACOBOSE(たこ坊主)と申します。よろしくお願いします。今年の5月からデジ一を始めたばかりの初心者です。
30D+35F2で、花とか虫とか風景を中心にこれまで心穏やかに撮ってきましたが、マクロ欲しい病?に侵されてしまいました^^;
妻を説得すること2週間・・いろいろ駆け引きがありましたが、最終的に、子供の写真をたくさん残す、当分何も買わない(カメラ関係)ことを条件にやっと許可がおりました。気が変わらないうちにと、さっそく今日買っちゃいました!
小雨が降っていたため、初マクロは室内で手持ちで撮りましたが、おお!揺れる揺れる!!小刻みにファインダーのバラが^^;
いったいどんなふうに写るのか、早く外で撮ってみたいです・・
0点
室内は暗いので有る程度しょうないけれど、
できればこの際、三脚をもう一度お願いしておいた方が賢くないかな?
書込番号:5626216
0点
マクロの手持ちは死ぬかもしれない!
息とめて、動かないように・・・たくさん撮ると目眩が(笑)
3脚用意しましょう。(^_^)
書込番号:5626252
0点
TACOBOSEさん
ご購入、おめでとうございます。 うまい条件をつけて買いましたね。 大丈夫ですよ。 このレンズは万能で何にでも使えます。
私は、本格マクロよりちょっと手前くらいの撮影スタイルが多いので、とても満足しています。 それにしても手製のバラをブレ無くきれいに撮りましたね。感度は100でしょうか?。
接近撮影やマクロ撮影時は、やはり先の方々がおっしゃったように
三脚撮影が失敗しない最重要ツールなのです。
私の場合ほとんどが三脚撮影ですが、それでも感度400は積極的に使います。とにかくブレ画像はどうにもならないですからね。
明日は天気がよさそうなので、思い切って色々試すといいですね。
書込番号:5626344
0点
ご購入おめでとうございます。
うまく許可が取れてよかったですね。
35F2も寄れて楽しいレンズですが、やっぱり本格的にマクロするならマクロレンズですよね。
換算160mmだしマクロは三脚ないと辛いですね。
書込番号:5626383
0点
ぼくちゃんさん goodideaさん ありがとうございます!
あちゃ〜〜っ!!三脚のことが頭になかった^^;
もう交渉できそうもないので、たばことお酒を我慢して資金をひねりだします(泣)買う前にひとこと皆さんに相談すべきでしたねぇ^^;
北のまちさん ありがとうございます!
じつは^^;・・・まだ秘密ですが将来的に5Dクラスを狙っています。ほとぼりがさめるまでじっと耐えるつもりです。
キャノンどらおさん ありがとうございます!
ぶれてないのはたくさん撮った中のたった1枚です^^; まぐれですよ。感度は100ですが、早く撮りたい気持ちで気が回りませんでした^^;次からはシャッタースピードを稼ぐために気をつけますね。
明日撮りに行ったら、きっとマクロのむずかしさを思い知らされるんだろうなあ・・d(@^∇゚)/ファイトッ♪
書込番号:5626411
0点
くろちゃネコさん ありがとうございます!
そうなんです!35F2はカタログの文句のとおり引いてよし寄ってもよしで、おまけにくっきりすっきりで小さくて軽くて安くていいレンズですね。これ1本だけでずいぶん撮りました^^
今度はマクロで頑張ります!
書込番号:5626428
0点
こんばんわ〜。
実際三脚無しでもちゃんと撮れてるんですから、三脚が必須というワケではないでしょう。
倍率が上がってくると厳しいかも知れませんが、まぁ何とかなるんじゃないですか?(^_^
まずいろいろ撮ってみて、ダメだこりゃーとなってからでも大丈夫です。
(あった方がイイのは間違いないですけどね。特に絞りたい場合。)
#私もみんな手持ち。
#ブレる時もあるし、等倍でもブレないこともある。
>明日撮りに行ったら、
きっとはまりますよ。(^_^
書込番号:5626511
0点
キャノンでマクロは悩みますね
純正100mm
タムロン90mm
トキナー100mm
これで、純正で実売2万高をどう考えるか?
ほんと、いま悩んでます。
ご教授ください。
書込番号:5626547
0点
mini三脚使う手もありますよ。
これで体に固定するだけでぶれも少しは減ります。
タバコ何箱かで換えますよね。
一時タムロンの272Eのキャンペーンで付いてましたよね。
書込番号:5626560
0点
タツマキパパさん ありがとうございます!
造花のバラなんですが、ストロボなしではもちろん全滅でした^^;私には三脚は不可欠なような気がしております。なんせ35F2でもよくぶれたもんで^^;;
ニコカメさん ありがとうございます!
私は純正しか考えなかったんですが・・
私ではよくわからないんで・・・先輩方どうかお願いします!!
goodideaさん ありがとうございます!
ミニ三脚ですね!これなら近いうちに買えますね!!ところで心臓の鼓動なんか大丈夫でしょうか^^;私ガリガリです^^;;クッションとかはさめはいいですね。
書込番号:5626738
0点
亀ですが、、、、。ご購入おめでとう御座います♪
今朝お庭のバラを撮りました。90mmで。しばらくすると風がでてきた三脚使ってもブ〜ラブラ♪
なかなかピントが合いません。(爆)
書込番号:5628852
0点
マリンスノウさん
バラを裁って生け花にして撮るってのはどうでしょうか。
背景は黒のレザー当たりで・・・
書込番号:5629222
0点
マリンスノウさん goodideaさん こんにちは!
今日天気がよかったので近くの公園で1倍というものに挑戦してきました・・・が、風が強くて(手振れも^^;)全滅でした(涙)
一瞬の風の止み間にシャッターを切りましたが、手振れ&ボケボケ・・・なんかピントの合う範囲が1ミリくらいみたいで、息を止めても焦点が合っている場所が刻々と動いているのがわかりました。やっぱり三脚は必要だと痛感しましたね。
公園ということで不審者呼ばわれされたくなかったので息子を連れていったんですが、地べたに這いつくばる姿は不評で、お父さんとはもう行かない!といわれてしまいました(泣)どこかいい場所はないもんでしょうかねえ・・・
書込番号:5629532
0点
こんばんわ〜。
今日は晴天でしたが、風が強くて寒かったですね。
外でのマクロにはキビシイ状況でした。
>地べたに這いつくばる姿は不評で、
お腹が冷えそうですね。(^_^
ローアングル三脚だけじゃなくて、アングルファインダーが必要そうです。
散財させられますねぇ...
>どこかいい場所はないもんでしょうかねえ・・・
私も知りたーい。(^_^
書込番号:5629839
0点
TACOBOSEさん
> なんかピントの合う範囲が1ミリくらいみたいで、息を止めても焦点が合っている場所が刻々と動いているのがわかりました。やっぱり三脚は必要だと痛感しましたね。
公園の地面に這いつくばって奮闘するお父さん。 早く行こうとせかす息子さん。 辛い勉強になりましたね。 確かにマクロ撮影には超望遠撮影にも似た集中力が求められますね。 いくら三脚を使っても被写体が止まってくれない。じっと待って停止したら、ピントがズレていて、すぐに補正し終わったとたんまた風が・・・なんて事はよくあることです。
もう、気がついたかと思いますが、撮影に集中するには、まず自分の服装から変えます。
・明るい目立つ色にして、自分は撮影しているという周辺へのアピールをする。(はばからず堂々とやりやすい)
・特に、ズボンは泥がついても水洗い出来る材質のものをはく。
(簡単に言うと、そういうズボンを持ち歩き、必要時に上からカッパのようにはいて、終わったら脱ぐ)
あと、どうしても子供連れでのマクロ撮影では、張りつめた緊張感が急に冷めてしまう原因となりますので、ここは男一人 大人の時間と割り切りましょう。
書込番号:5630195
0点
タツマキパパさん キャノンどらおさん こんばんは!
風やほんの少しの体の揺れが大きく影響するマクロのむずかしさを思い知らされました^^;
私は人気のない場所を選び、少しでも目立たないようにしていたんですが、全くの逆だったんですね!堂々とすれば・・・なるほど!なんか心のもやもやが晴れた感じです。
実は昨日の雨のせいで服が泥だらけになってしまい、2、3小言をいわれたところだったんです^^;
精神面、技術面、服装面、アドバイス本当にありがとうございます!これからもいろいろと教えてくださいね。
書込番号:5630329
0点
たこぼうずさんこんばんわ
マクロレンズの購入おめでとうございます。奥さんの説得うまくいきましたね。がんがん撮りまくって下さい。
僕もEF-S60mmマクロを持っていましたが先週の土曜日にEF100mmマクロを購入しました。今度はリングライトが欲しいのですが女房の説得をどんなにしようかと考えています。
書込番号:5634089
0点
しらがあたまさん こんばんは!
私と同じ日にレンズを買われたんですねぇ^^すごく親しみを感じています。いっぱい撮りましょうね。
私の場合、当面三脚を買うための資金捻出に苦しむと思いますが、でも、すぐにリングライト欲しくなるんだろうなあ・・・(汗)
書込番号:5634236
0点
いい三脚はあれども資金目途がつきませんね。
三脚欲しいんですが難しいところです。
書込番号:5634455
0点
今日キタムラ覗いたらベルボンの444が5千円位だったかな?
その他にもそこそこなのが1万円するかしないかで売られていたような。。。
三脚目当てじゃなかったので詳しく覚えていませんけど、なんか安い雰囲気。
でも、せっかく買うんなら機関銃三脚のジッツオ+エルグの超精密雲台で景気よく逝っちゃって下さい♪
えっ?
ワタシのことは気にしなくていいんですよ。当面ちょっと錆びてきた初期型グランドマスター・スポーツアクトとあちこちアタリだらけのハスキー3段で買い増しも買い換えもできませんので。
次はもっとコンパクトでローアングルが利いて重量感のあるカーボン三脚にするから。まだずーっと先の話ね。
いいわ、ダメなら生け花のマクロするわ。(笑)
書込番号:5634866
0点
goodideaさん マリンスノウさん こんばんは!
情報ありがとうございます!!
資金捻出のためお酒はいまのところ我慢してますが、たばこはダメですねえ(笑)丸1日の禁煙でギブアップ!!汗汗^^;
ちなみに只今のレンズはEF24-105F4、EF35F2とEF100マクロの3本ですが、ズームは全然出番がなくなっちゃいました。
わっ!レンズ沼の魔女様だ〜!!( ̄^ ̄ゞ ケイレイ!!
書込番号:5637332
0点
たこぼうずさんこんばんわ
僕もレンズ沼にはまってます
EF-S60mmマクロ
EF17-85mmIS
EF-S17-55mm
EF100mmマクロ
EF70-300mmIS
因みにカメラはEOS kiss DNです。
EF100mmマクロはこずかいの前借や山林の下刈りのアルバイト
etcで購入しました。
これからの季節はマクロで霜柱の撮影なども楽しいと思いますが
カメラ及びレンズを寒さに慣らさないとレンズが曇ってしまいますね。
それから撮影後のメンテナンス及び保管の仕方も問題になりますね。
保管は防湿庫が必要だと思います。もしかして持っておられたら
ごめんなさいね。
書込番号:5637567
0点
しらがあたまさん こんばんは!
いいレンズ、たくさんお持ちなんですね。
マクロで霜柱・・・いいですね〜♪ゴザ必携ですねえ。
ちなにみ防湿庫もまだなんです。使わないレンズ(24-105)は机の上に転がっています^^;なんとかしないとダメですねえ(汗)
フラッシュライトもまだ・・・ああ!宝くじでも当たらないかなあ(-m-)” パンパン
書込番号:5637848
0点
マクロぐらいなら1万そこそこのでも結構使えると思います。
でも鳥撮りようとなるとカーボンか何かのしっかりしたのじゃないと・・・。
最近三脚やわに感じてきたので、ちょっと丈夫そうな一脚使うこと多いです。
マクロはmini三脚かな・・・マクロレンズ持ってないじゃん。(爆)
書込番号:5638693
0点
goodideaさん こんばんは!
じゃあ買っちゃいましょうか!!マ・ク・ロ(*^^*)
書込番号:5640614
0点
予算手に入ったら購入予定です。
いくつか購入計画あるのでゆっくりですが買っていきます。
大蔵大臣が大虎大臣にならないようになだめてなだめて・・・・(^0^*。
書込番号:5641118
0点
たこぼうずさんこんばんは
霜柱を撮るのにござを用意しました。朝早くは寒いですよ〜
お互い風邪をひかないよう霜柱の撮影頑張りましょう。
他の皆さんも風邪をひかないように。
書込番号:5641251
0点
霜柱はよく撮ったわ。なかなか面白いわ。日光があたったりするとキラキラ面白い反射ができたりしてね。
アガリを見てスゴーっと思ったのが、巨大な氷の柱。
もう20年も前のことだけど、マクロを買っての最初の撮影は冬だったの。
がんばってね♪
書込番号:5641337
0点
goodideaさん しらがあたまさん マリンスノウさん こんばんは!
大蔵大臣さんとうまく折衝できるといいですね。しなやかにしたたかに・・・ご検討を祈ります!
霜柱って寒すぎてもできませんね^^;うまく休日にできてくれたらいいんですけど・・・ところで・・・棚からぼた餅!!あったことさえ忘れていた商品券をたまたま見つけ、たまたま寄ったキタムラで特売の三脚をゲットしました!キャッ(^^*))((*^^)キャッ!スリックのエイブルです。まだ研究してなかったんですが、店員さんに「これなら大丈夫ですよ」って太鼓判をもらいました。再度禁煙を誓ってリモートスイッチも買っちゃいました!p(*^-^*)q がんばっ♪禁煙!!
書込番号:5644071
0点
TACOBOSEさん
> 商品券をたまたま見つけ、たまたま寄ったキタムラで・・・
私なんか、たまたまヨドバシにいっても、何も起こらないで、カタログがカバンに入るだけで、たまたまカバンを見たら、たまたま同じカタログだった・・・。
ずいぶん、たまたま の質っていうか・・・ 違いますね。
書込番号:5644291
0点
たまたま入って・・・
どうでもいいもの買い込んじゃう自分がいます。浪費癖治らない。
書込番号:5644989
0点
手ぶらで入ったのに…
35F2を買うはずだったに…
ってことがありました。(^^;)
最近そういう事は無くなりました。
大人になったのかな?
書込番号:5645550
0点
禁煙・・・ワタシは絶煙・断煙成功したわ♪
もう吸わなくても平気。何ヶ月も刷ってないわよ。
豚の貯金箱に500円玉貯金してるんだけど,最近激重よ。
機材の予定はないけど,正月休みに九州へ行ってきま〜す♪
今日たまたまキタムラ覗いたんだけど,中古の極上品たくさん並んでたわ。
でも,衝動買いするようなもの無いわね。(ワタシには♪)
書込番号:5647166
0点
キャノンどらおさん goodideaさん くろちゃネコさん マリンスノウさん こんばんは!
何を隠そう、私は衝動買いの常習犯なんです^^;自分なりに「どうせ買うんだから、我慢するより早く買って楽しんだほうがいい!」って自分を説得するもう一人の私がでてきます^^;;
お小遣いも大蔵大臣も当分そっぽ向くのでキタムラには近付かないように気をつけます(泣)・・・わたしも早く大人にならないと(* ̄∇ ̄*)
すごいですね!禁煙成功ですか!!私なんか・・・食事のあとにため息、公園で灰皿を見つけてはため息・・・こんな状態でストレスが溜まって胃潰瘍に!?ってそんな感じです^^;たばこ止めたらお金溜まるんだろうなあ・・・(ということでまたまた禁煙失敗!)
九州で楽しんできてくださいね!また写真も見せてください!
書込番号:5647302
0点
皆さんこんばんは
カメラ関連は来年の五月までは絶対にダメと大蔵大臣にダメ押しされました(゜゜;)
三脚だけは昔に買ったのを使っています。
書込番号:5647621
0点
しらがあたまさん こんばんは!
そうですか・・ダメ押しですか。リングライト、少し先送りになりそうですね・・・早期購入が実現できるよう大蔵折衝がんばってくださいね!Fight!!(o^-^)尸~''☆ミ☆ミ
書込番号:5647701
0点
突然ですが、こんばんわ。
「マクロに手を出してしまった」という題名
に惹かれて、たどり着きました。
実は僕も衝動買いでマクロ買っちゃいました。
(このレンズではないのですが)
マクロの世界って、いいですね。
ピント合わせが大変ですけど。
書込番号:5648364
0点
tsuyosukeさん こんにちは!
今日やっと年賀状用の家族写真を撮りました。(もちろんこのレンズで)三脚も無事?デビューしました^^;外は寒くて今にも雨が降りそうでしたが、せっかくの機会、三脚で接写に試みました。手持ちのように揺れることもなく、ピントも合わせやすかった・・・でも家に帰ってパソコンで見ると(_ _。)・・・シュン!またまたマクロのむずかしさを思い知らされました^^;
書込番号:5649964
0点
マクロ撮るまでに深呼吸、息を止めて微動だにせず。かしゃっ!
ていきたいんですが、指先に力が入ると手振れ起こしますね。あくまでソフトに。
被写体ぶれはだめだけど。( ̄□ ̄;)!!
書込番号:5651003
0点
goodideaさん おはようございます!
ほんとに力を抜こうとすればするほど、かえって力んでしまいます(汗)今日は朝から1日中雨みたいなんで、鉢植えの花でも撮ってみようかな“o(* ̄o ̄)o”ウキウキ♪
書込番号:5653037
0点
しらがあたまさん
私もくわしくはないんですが、キャノンイメージゲートウエイのオンラインアルバムを使われている方が多いと思います。ユーザー登録をしたら使用できたはず?
書込番号:5653233
0点
しらがあたまさん 新規書き込みで質問された方がより多くの皆さんに読んでもらえると思いますよ・・・
書込番号:5653291
0点
最近は、アルバムじゃなくてブログ登録する人多いですよ。
エキサイトなんかどうでしょうか。
書込番号:5655671
0点
TACOBOSEさん
そうなんですよ。
デジカメの液晶は小さいから、撮影直後に
バッチリだと思って、家に帰ってPCで見たら
「ガ〜ン」ってなるんですよね。
まぁそのために、フォトビューワってものが
あるんでしょうけどね。
最近EPSONのP-5000が気になりだしてますが
いかんせん高くて・・・・・
書込番号:5655834
0点
tsuyosukeさん
こっちはだめですか。2500
https://www.mapcamera.com/sho/search.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_DETAIL&map_code=4548056256737&class=01
書込番号:5655881
0点
tsuyosukeさん goodideaさん こんばんは!
w(( ̄ ̄0 ̄ ̄))wワオッ!!こんなものがあるんだ!!いいなあ(* ̄。 ̄*)ウットリ・・・
書込番号:5655960
0点
たこぼうずさん goodideaさんこんばんは
大変心配して頂いて有難うございます。現在会社の仕事が忙しくて疲れちゃって何もやっていません。メール交換している仲間内では
キヤノンイメージゲートウェイのURLで写真掲載ができるので、このサイトへの写真掲載は会社の仕事が落ち着いたら頑張ってみようと思っています。その節はまた宜しくお願いいたします。申し訳ありませんでした。
書込番号:5662544
0点
しらがあたまさん こんばんは!
お疲れさまです。お仕事の方が落ち着きましたら是非写真見せてくださいね。
書込番号:5662808
0点
しらがあたまさん こんばんは!
「友達に紹介する」の中の「公開設定」を公開中にすればアルバムが見られるようになると思いますが・・・いかがでしょうか?
書込番号:5666485
0点
たこぼうずさんおはようございます
公開設定は公開中にしているのですが、このサイトに公開するとエラー出るのです。インターネットオプション上の設定などもやっているのですが公開できません。メールアドレスにイメージゲートウェイのURLを貼り付けるとメール交換友達には写真掲載はできています。
書込番号:5675720
0点
たこぼうずさんこんばんは
何が原因かわかりません。また暇なときにでもがんばって見ます。
EF-S10-22mmF3.5-4.5USMが欲しくなりました。手に入れられるのは早くて来年の暮れになりそうです。宝くじでも当たらないかな。
書込番号:5686174
0点
たこぼうずさんこんにちは
やっと写真掲載ができるようになりました。問題点はMP7の設定ができていませんでした。へたくそな写真ですがみてください。
http://www.imagegateway.net/a?i=2lokcKyCLq
書込番号:5738575
0点
しらがあたまさん こんにちは!
写真掲載おめでとうございます。
拝見させていただきました。綺麗に撮れていますね〜。白い大きな花の白い花びら、とても美しいです。庭に花が咲くなんてうらやましいかぎりです。また見せてくださいね!
私もこれから植物園(今の時期花なんか咲いてないと思いますが・・・)に行ってこようかななんて考えています^^;
書込番号:5739447
0点
先ほどは失礼いたしました。Up画像を間違って削除してしまいました。もう一度Up致します。
http://www.imagegateway.net/a?i=I7uncBHnTo
書込番号:5740287
0点
拝見しました。
綺麗な色合いですね。
思わず花屋さんに行こうと思っちゃいました。
書込番号:5740422
0点
横書き込み失礼します。
しらがあたまさん
ようやく、開通してよかったですね。 しかし、綺麗で品位のある花ですね。 蕾もまた実に可愛いです。 これからもどんどん見せてください。楽しみにしてます。
書込番号:5740473
0点
キャノンどらおさんこんばんは
テスト撮影の写真拝見しました、素晴らしい写真ですね。ずいぶん高価なレンズお持ちで羨ましい限りです。僕にはLレンズは高価で手が届きません(・;)ざんねーん
今日Upした金のなる木は約10cm位のものを近所で貰って6年育ててやっと直系70cmになり蕾が沢山つき、花も5,6ヶついたので愛用のKiss DN レンズEF100mmマクロを使い撮影しました。暗かったので
三脚を利用してセルフタイマーを使いました。
書込番号:5740863
0点
えっ・・・?
金のなる木??? 経済用語では、聞きましたが、こんなナマエなんですか。 ビックリ仰天 まっさかさまです。
どうりで、品格があるかと・・・ よくぞ7年もかけて、素晴らしい趣味をお持ちですね。
書込番号:5741432
0点
今年の11月に友人にそそのかされKissDNから5Dに乗り換えました。それがきっかけとなり以前から友人の持っていたタムロンのAF90マクロの解像度に痺れておりました。
「カメラを新しくしたので念願のマクロを手に入れたい!」の想いでAF90とこちらのレンズを迷っていましたが、このサイトで皆さんの意見が私の迷う背中を押していただき、晴れてこのレンズを手に入れることが出来ました。マクロ撮影って本当に奥が深くて楽しいですね。寒さにめげず良いショット撮りたいと思います。
書込番号:5749275
0点
バスプロさん こんばんは!
ご購入おめでとうございます。写真是非見せてくださいね!
私もこのレンズを買ってから、毎週お休みの日には野に山にでかけております^^;
書込番号:5750395
0点
TACOBOSEさん こんにちは。
初マクロの手持ちにはビックリしました。私は100マクロの手持ち諦めています。
「赤い実」はウメモドキですね。小さい実なのに綺麗にピント来ていて素晴らしい。マクロ楽しんでいらっしゃいますねぇ。
しらがあたまさん こんにちは。
「金のなる木」が欲しいこの頃です。(汗)
冗談は置いておいて、真っ白で上品な花ですね。丹精込められた事に敬服いたします。
ところで、作品楽しく拝見させて頂いて、ちょっと気になったんですが、デジタル一眼の特徴に小絞りボケという現象がありまして、絞りすぎると回折効果でピンボケのようになってしまいます。APS-Cの撮像素子カメラではF11くらいまでがシャープに写る限度と言われています。被写界深度の兼ね合いもありますので、意図して絞っているならば要らぬお節介ですが・・。
書込番号:5752424
0点
CANYONさん こんばんは!
ありがとうございます。あの写真以来、手持ちでまともなものは2度と撮れませんよ!一種のビギナーズラックだったんでしょうね^^;
アルバム拝見しました。きれいですね!紅葉の赤といい空の青といい、それに接写では被写体がくっきり鮮明で、素晴らしいです。どうやったらそんなふうに撮れるんでしょうか・・・
書込番号:5754175
0点
CANYONさんこんばんは
100mmマクロを買ってまだ殆ど写真を撮っていないので意図的に絞ってみました。今度の休日に絞りを変化さして撮ってみようと思っています。
書込番号:5758303
0点
レンズ > CANON > EF300mm F4L IS USM
皆さんこんばんわ。
20D+EF100-400mmで「野鳥撮影」しているbob_kと申します。
実はEF70-200mmF4LのIS付が発表になったと同時にIS無しを売却し、IS付を予約した(殆ど衝動買い)のですが、約3ケ月ほど待ちされている間に熱が冷めてきて、メインで撮ってる「野鳥撮影」には使わないと判断、昨日、予約をキャンセルし、このレンズを注文しました。
実はEF100-400mm購入時にもこのEF300mmF4Lとどっちにしようか、迷ったのですが、やっぱり「単焦点」の画質がどうしても欲しくなり、今回、予定変更する事にしました。
手元に届いたら、EF100-400mmとの画質比べなんかもしてみたいと思ってますが、早く「単焦点」の画質を満喫してみたい!!!
0点
撮り比べた後の出てくる言葉は想像つきますね(笑)
書込番号:5623928
0点
300mmで1.5mまで寄れるし、ISも付いて良いレンズですよね。
おめでとうございます。
書込番号:5623980
0点
>撮り比べた後の出てくる言葉は想像つきますね(笑)
ぼくちゃん.さんの言葉は実感こもりました。
それにしても、単焦点への道って一方通行なんですね。
知りませんでした(笑)
書込番号:5624075
0点
ご購入おめでとうございます。
100-400mmISを持たれているなら70-200mmF4ISはやや中途半端な気がしますから、300mmF4ISで正解だと思います。(70-200F2.8系なら用途が変わるんでいいでしょうが)
野鳥撮影には1.5mまで寄れる事はあまりアドバンテージじゃないかもしれませんが、このレンズの最大の魅力は軽くて手持ちで望遠マクロちっくに使える事です。
この点に関しては328より優れていますね。
既に持たれているかもしれませんが、EF1.4Xがあると420mmF5.6のレンズとしても使えるので便利ですよ。(400mmよりちょっとだけ寄れます。)
>それにしても、単焦点への道って一方通行なんですね。
>知りませんでした(笑)
私は単焦点を一通り揃えてからなぜだか高倍率ズーム(EF28-300mmIS)に走りました。
いつもいちいち交換してられなかったものですから…。(^^;)
書込番号:5624368
0点
こんばんわ〜。
>早く「単焦点」の画質を満喫してみたい!!!
近づかないようにしとこっと。(^_^;
書込番号:5624374
0点
>早く「単焦点」の画質を 満喫 してみたい!!!
満喫してみたいですね。
その後は328にっいちゃうのかなあ。
書込番号:5624662
0点
皆さん、こんばんわです。
ぼくちゃん.さん
>撮り比べた後の出てくる言葉は想像つきますね(笑)
私もそんな気がしてます。そうで無いと「キレ」るかも...(笑)
DIGIC信者になりそう^^;さん
>ISも付いて良いレンズですよね。
EF400F5.6も候補でしたが、やっばりIS付が決め手になりました。
SANROKUXさん
>それにしても、単焦点への道って一方通行なんですね。
私はEF50mmF1.8IIでダウンしました。あと2本ほど気になるズームがありますが、それ以外は(特に望遠系は)単焦点に走る予定です。(笑)
くろちゃネコさん
>EF1.4Xがあると420mmF5.6のレンズとしても...
はい、しっかりその予定(標準装備として)です。(笑)
タツマキパパさん
>近づかないようにしとこっと。(^_^;
またまたぁ、もう遅かったりして(^^;)
goodideaさん
>その後は328にっいちゃうのかなあ。
実は中古の328のIS無しも候補でしたが、ちょっと(?)予算オーバーだった事とやっぱりIS付が欲しかったもので...f(^ー^;f(^ー^;
木曜日の夜に注文したこのレンズ、ナント、午前中にカメラ屋さんから連絡があり、本日手元に届きました!?あんまり早かったので手元にお金が無くて、あわてて銀行に寄ってから受け取ってきました。f(^ー^;f(^ー^;
今日は雨が降るあいにくの天気だったのでカメラに装着してファインダーを覗くだけでしたが、EF100-400mmに比べて軽いし、MFがし易くてなかなか良い感じ。ただ、ISの効果はEF100-400mmの方がしっかりしている感じでした。
もし明日、天気が回復してくれたら早速、実戦投入してみたいと思います!!
書込番号:5626258
0点
bob_kさん購入おめでとうございます。
今日の東海地方はF4では明るすぎるくらい良い天気でしたが、
bob_kさんのところはいかがでしたか?
僕は野球以外で望遠を使った事が無いのですが、
野鳥とか難しそうですね。
ここの掲示板を見ている限りですが野鳥を撮影されている方は
いずれ600mmだとか・・・。気になるズーム2本の後ですかね?(笑)
お金も、(持ち運ぶ)体力も、購入する情熱(決意?熱意?)も、
たくさん必要そうですが、最高の一枚を写せれば大きな感動が
ありますよね。
EF300mmF4Lで飛ぶ鳥を落とす勢いで写しまくってください!
書込番号:5630224
0点
SANROKUXさん、こんばんわです。
>ここの掲示板を見ている限りですが野鳥を撮影されている方は
いずれ600mmだとか・・・。気になるズーム2本の後ですかね?(笑)
家内からは「いいかげん、寄り道すんな!」とゲキを入れられてしまいました。なので、EF500mmF4LISUSMに一直線!(...多分)
>EF300mmF4Lで飛ぶ鳥を落とす勢いで写しまくってください!
お見事!!座布団、2枚!!(笑)
さて、早速、今日(12日)実戦投入してみたのですが、地元京都は朝方まで雨が残り、一日、晴れたり小雨が降ったりの天気でした。しかも風が強く、気温も下がって"結果"は散々...(悲)
結局、"評価"出来るほど使用できず、来週末に"出直し撮影"に行く事になりました....
楽しみが先に延びたと思って1週間、仕事に励みます...(^^;)
書込番号:5631459
0点
皆さんこんばんわ、bob_kです。
自己レスで恐縮ですが、一週間待って昨日の土曜日、コイツの再チャレンジに行ってきました。
昨日もだんだん天気が悪化してきて半分以上が"曇り空"での撮影でしたが、自宅に戻ってPCで等倍比較をしてみると、さすが、単焦点!!!
晴れてるときは当然の事ながら、曇りの時はそれ以上に差がハッキリする画質に大満足です。しかもEF100-400mmに比べて重量も軽い事から、歩き回るのも楽でした。
ただ、手持ちのカメラバック(LoweproのNova4AW)には20Dに付けたままでは収まりが悪く、毎回ミニトレッカーAWを引っ張り出す必要があるのは完全に計算外でした。
出来ればEF100-400mmとの撮り比べもしてみたいですが、よく考えたら、この2本を持ち出すのって、結構な重量になるんですよね...。しかも手持ちのBODYは20D、1台だけだし。(^^;)
しかし、これで当面はこのEF300mmF4LISUSM+テレコンx1.4が「野鳥撮影」の主力レンズに決定です。
さぁー、これで当面"寄り道"は辞めて、EF500mmF4LISUSMの軍資金を貯めるのに専念しないとね!
(...と言いつつ、中古の20D/30Dを物色中...f(^ー^;f(^ー^;)
書込番号:5655966
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




