- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM
このレンズ、描写能力が良く、軽い上に値段もお手ごろと結構いい事ずくめで購入しましたが、日の出を撮影してびっくり!豪快なフレアが出まくりました。一枚の例外もなくです。
奈良の薬師寺へ日の出を撮影に行ったのですが、太陽を正面から捉えるとぜんぜんだめでした。その他は文句のつけようがないのですが・・・。
0点
こんばんわ。
せっかく早起きしたのに残念でしたね。
F2.8が逆光に極端に弱いのは有名な話ですが、F4もそうなんですね。キャノンの伝統なのかな??
でも、F2.8はゴーストは出るけどフレアはそうでもないような感じなので、意外と言えば意外....かな。
ゴーストやフレアは絞りによって出方が変わりますから、いろいろな絞りで試してみて一番被害が少ないトコロを使うしかなさそうです。
こういうのは最新のデジタル対応レンズだと大丈夫なんでしょうかね。
気になるなぁ。
書込番号:5363256
0点
わたしも使ってますし、日の出や日没も撮りますが、あまり感じませんね。
銀塩の時の80-200/2.8Lの時から日の出や日没撮っていて、フレアを減らす撮影に慣れているせいかも?
フレーミングのわずかな違いや絞り値の違いでフレアの出方は大きく変わりますし、ズームは焦点域を少し変えるだけでやはり出方が変わりますね。
確認は絞り込みボタンを押しながらやってください。
書込番号:5363386
0点
使用カメラがAPS-Cなら大型フード(自作とか)やハレ切れグッズなどを使っても駄目でしょうか?
書込番号:5363459
0点
インプレス社の「EOS 30D 完全ガイド」にて本レンズを使用したときの逆光撮影時におけるテスト記事がありましたが、やはり豪快にフレア(ゴースト?)が発生しているようです。
明るいF値の大口径レンズにありがちな現象との解説がありました。
ちなみに当方は、30Dと本レンズで使用しておりますが、そういった現象には今のところで出逢っていません。逆光撮影自体をあまりしないからかも知れませんが...
書込番号:5364015
0点
私のF2.8はゴーストは滅多に出ないのですが、ちょっとでも逆光になるとすぐフレアっぽくなるのですが……、個体差?
書込番号:5365338
0点
フレアっぽくはなるけど、ディテールは良く再現されるって感じです。
(ウチのはIS無し)
山に沈む太陽を撮っても、尾根の様子や雲の感じなんかが良く写ると思います。
個人的にはこれくらいなら全然気にならないです。
書込番号:5368434
0点
レンズ > CANON > EF-S17-55mm F2.8 IS USM
EF70-200mm F2.8L IS USM
EF16-35mm F2.8L USM
がでればいいなぁ〜と、思っているスロー・カメラ・ライフです。皆さんいかが思いますか?
0点
>EF70-200mm F2.8L IS USM
>EF16-35mm F2.8L USM
ってことは・・・
EF-S45-125mmF2.8
EF-S10-22mmF2.8
ですか?
前者はシグマの50-150もトキナの50-135も10万円近いから純正だと・・・
後者はF3.5-4.5が7万円前後で、あの大きさですからF2.8になったら・・・
とりあえず私はパスしときます...(^^ゞ
書込番号:5362079
0点
yuki tさん
こんにちわ。
ブログ拝見させて頂きました。その上で・・・
>前者はシグマの50-150もトキナの50-135も10万円近いから純正だと・・・
yuki tさんは、機材を沢山持っていそうなので、それらを合わせると、これ位は簡単に・・・
>後者はF3.5-4.5が7万円前後で、あの大きさですからF2.8になったら・・・
そうですね。私はデカイので、問題ないです。
私はコンデジ(IXY DIGITAL 800 IS)とフィルムカメラのキヤノン7sユーザなんですけど、5Dだと大きくて重いので、30Dを狙っていす。EF-S版のこの2本(せめて前者だけでも)のレンズがあれば買いたいんですよね。レンズの製品サイクルは長いので当分出てこないかなぁ・・・
書込番号:5362151
0点
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef_s/index.html
↑ これを見ると何故か望遠系のEF-S版レンズ(F値に関係なく)が発売されていませんね。
次に発売されるEF-S版レンズは望遠系レンズだと思いますが、しかし、F2.8ではなくF4くらいの中口径のIS付きズームレンズだと思いますが・・・
(私の期待も含みます)
書込番号:5362211
0点
こんにちわ。
EF70-200mm F2.8L IS USM
EF24-70mm F2.8L USM
EF16-35mm F2.8L USM
で大三元って言われてますよね。
EF-S大三元なんてのもあっても良いかもしれませんね。w
書込番号:5362245
0点
こんばんわ〜。
EFs版の
>EF70-200mm F2.8L IS USM
を欲しいと思う人って、そんなにいるのかなー....
今の、テレ端320mm相当でF2.8の明るさって方に魅力を感じてる人の方が多そうじゃないですか?
シグマがバカ売れすれば、キャノンも考えるかも知れないですけど、シグマみたいに小さく軽く作る技術がキャノンにあるのかな..
小さく作れないと意味ないですよね。(^_^
書込番号:5362897
0点
EFs版の
>EF70-200mm F2.8L IS USM
を欲しいと思う人って、そんなにいるのかなー....
自分はいらないです。EFレンズで十分です。
書込番号:5363017
0点
そもそも、EFSっていうのは、
APS−Cで不足がちなワイド端を補うためのものなのでは?
EFSで長いレンズがあったとしても
EFレンズで補えると思います。
書込番号:5363344
0点
スロー・カメラ・ライフさん
個人的にはいらないなー。(^^;
EFsの10-22mmF2.8ならともかく、(現行の10-22mmでも充分だし)
EFsの45-125mmF2.8を買うんだったら素直に、
EF70-200mm F2.8L IS USMにしちゃうかな。
将来的にフルサイズカメラが安くなった時に、
使えなくなる可能性のあるレンズは広角じゃなければ、
そんなに高いお金で買いたくないし。
(あくまでも個人的な意見ですが)
書込番号:5363480
0点
ニコンにもキヤノンのEF−Sレンズに相当するDXレンズがあります。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/index.htm
DXニッコールレンズは、通常の35mmレンズよりもイメージサークルを小さくし、光学性能をニコンデジタル一眼レフカメラ D2シリーズ、D1シリーズ、D200、D100、D70s、D70、D50 に最適化したレンズです。同じ焦点距離の35mmレンズよりも軽量かつコンパクトにすることで操作性を向上しています。
35mmフィルム一眼レフカメラに装着はできますが、イメージサークルが小さいため、使用することはできません。
つまり、同じ焦点距離、F値であっても35o版用レンズ(汎用レンズ)よりもDXレンズ(デジタル専用)の方が軽量、コンパクト、安価と言う特徴があります。
この事から、スレ主さん(スロー・カメラ・ライフさん)はEF−Sレンズに軽量、コンパクト、安価である事を期待してのスレだと思いますよ。
タツマキパパさんが言われている
↓
>シグマみたいに小さく軽く作る技術がキャノンにあるのかな..
小さく作れないと意味ないですよね。
その通りだと思いますが、ニコンが果たしているのだからキヤノンの技術であれば不可能ではないと思うが・・・
問題は、メーカー(キヤノン)が今後フルサイズ(5D等)とAPSサイズ(30D等)のどちらの方を見据えているかに係ってくると思います。
早晩にAPS機を捨て去るのでなければEF−Sレンズも望遠系も発売するべきだと思います。
(前提条件として勿論、汎用レンズと比して軽量、コンパクト且つ安価である事 ← 同一性能を維持して)
書込番号:5363569
0点
私はEF-Sレンズで望遠があれば、欲しいと思います。広角は、個人的にはEF-S17-55mm F2.8 IS USM(27mm相当まであるので)があれば十分です。それ以上は、私には難しくて使いこなせません。
将来的には分かりませんが、フルサイズ機(5D)は7s(多分、フィルムでいう5Dの位置づけ)と比較すると、大きくて重いです。
やはり、初期不良にご注意をさんの言うとおりだと思います。問題は、キヤノンが今後フルサイズとAPSサイズのどちらの方を見据えているかに係ってくると思います。
EF-S17-55mm F2.8 IS USMを発売した事を考えると、早晩にAPS機を捨て去る事はないと思うので、EF-Sも望遠系も発売するべきだと思います。勿論、同一性能を維持して、汎用レンズと比して軽量、コンパクト且つ安価である事が前提ですが。実売12〜13万円くらいで。
書込番号:5363652
0点
タツマキパパさん
ちなみに望遠系というのはEF-S版のEF70-200mm F2.8L IS USM
ではなく、EF-S45-125mmF2.8 IS USMのような(35mm換算で70mm〜200mm前後)レンズの発売を期待しています。
書込番号:5363685
0点
こんばんわ〜。
ドラゴン・カメラさん
>EF-S45-125mmF2.8 IS USMのような(35mm換算で70mm〜200mm前後)
>レンズの発売を期待しています。
はい、大丈夫です。理解してます。(^_^
私的には、APS-Cはなくならないと思いますが、EFsのラインナップは高倍率ズームを残すのみ。という感じです。
APS-Cのプロ機が出るというならアレですけど....(出てもハイアマですよね)
EFsを頑張るよりも、EFレンズをどんどんIS化するとか単焦点をリファインするとか。そっちにリソースを振って欲しいかな。
#シグマが良かったら、また宗旨替えします。(^_^
書込番号:5363889
0点
タツマキパパさん
こんばんわ。トイレで起きで見たら、運良くレスがかえってましたw
>はい、大丈夫です。理解してます。(^_^
そうでしたか。余計なお世話で、失礼しました(^^;
>私的には、・・・高倍率ズームを残すのみ。
私的にはEF-S大三元ズームがあっても、良いと思っているもので。
>APS-Cのプロ機が出るというならアレですけど....
その通りだと思います。でも、一部のプロの方も使う事があると思います。
>EFレンズをどんどんIS化するとか単焦点をリファインするとか。
確かにそれもありますね。古い設計のレンズ多いですし・・・
まぁ、最終的にはキヤノンさんの考え方次第ですがw
書込番号:5363896
0点
CIPAの「平成18年-20年カメラ等品目別出荷見通し」によると、2005年度に5:5だったデジタル専用レンズと35mm用レンズの出荷割合は、2008年度には7:3となり、大幅に伸張するデジタル専用レンズに対し、35mm用レンズの出荷は実数、割合ともに下がると見込まれています。
他社の攻勢に手をこまねいているだけでは、シェアを食われるだけなのでキヤノンとしても、ニーズの高いものから専用化は進めていくと思います。
>EFs版の
>>EF70-200mm F2.8L IS USM
>を欲しいと思う人って、そんなにいるのかなー....
>今の、テレ端320mm相当でF2.8の明るさって方に魅力を感じてる人>の方が多そうじゃないですか?
テレ端は200mm相当でいいから、より小さく、より軽くというニーズは相当あると思います。
(でなければ35mm一眼レフで70-200というレンジのレンズが定番にはなりえない)
70-200F2.8というレンズは殺人的に重いのです。
45-125F2.8ならかなり軽くなるでしょう。
x1.4テレコンを使えば60-175F4(換算100−280F4)ともなります。
書込番号:5365391
0点
こんばんわ〜。
nankiさん
>大幅に伸張するデジタル専用レンズに対し、〜後略〜
APS-Cのデジタル一眼が市場を席巻してて、デジタル専用の標準ズーム、もしくはダブルズームを一緒に買う人が多いであろうコトを考えると、ある意味当然だと思いますよ。
それにこの数字からは、焦点距離へのニーズは見えてこないですよね。
キャノンについては、Lレンズが好調だと聞きます。デジタルではすぐに拡大鑑賞できてしまうため、高画質なレンズが人気なんだとか。
EFレンズは台数は減ったけど、利益率のいいレンズの割合が増えたことで案外ウハウハなんじゃないかと思いますよ。(^_^
そんなに危機感を感じてないんじゃないかな....
だいたい、銀塩の時好きだったあの焦点距離をデジタルでも。という人のために、キャノンは5Dという答えを出したようにも思えます。
これはもう、APS-C用には専用望遠なんて出さないもんね。という意思表示なのかと....(^_^
8月の新機種発表の時に、何がしかのレンズも発表されるのかな...??
書込番号:5365740
0点
こんにちは。
私個人的には広角側はいらないですけど(現在でも27mm相当あるので)、望遠側のF2.8 IS ズームレンズ(200mm相当の)が欲しいですね。室内スポーツを撮影したいと思っているので。
書込番号:5367367
0点
http://www.tokina.co.jp/news/4961607atx535news.html
トキナーから発売される ↑ のようなレンズをキヤノンからIS付きで発売されると良いですね・・・
書込番号:5369650
0点
>APS-Cのデジタル一眼が市場を席巻してて、デジタル専用の標準ズーム、もしくはダブルズームを一緒に買う人が多いであろうコトを考えると、ある意味当然だと思いますよ。
問題は現在より将来、さらに35mm用レンズの需要が減少していく可能性があるというところです。
CIPAは2008年度には7:3の割合になると予測していますが、そこで下げ止まる保証はありません。
Lレンズにしたところで今後の保証は誰にもできません。
そうなった場合に対する備えを何もしないとは思わないのです。
Lレンズが売れているから大丈夫というなら、EF-S17-55F2.8も出さないのではないでしょうか。
>それにこの数字からは、焦点距離へのニーズは見えてこないですよね。
焦点距離というより画角に対するニーズというべきかと思いますが、35mm一眼レフ時代のニーズからだいたい類推できると思います。
書込番号:5371605
0点
個人的には、EFS70−200F2.8LISやEFS100−400LISが良いですね。
35mm換算で320mmと640mmの望遠ズームです。
EFSにする分、結構コンパクトになるのではないでしょうか。価格も12万円前後で。
書込番号:5372712
0点
>結構コンパクトになる
構造的な事は詳しくないですが、望遠レンズのデジ(APS-C)専化によるメリットは広角ほど得られないと・・・以前(ここかな?)みたコトがあります。
実際のトコはわからないですが・・・(^^;;
書込番号:5373230
0点
こんばんわ〜。
あぁ、なんかもうだいぶ後ろになっちゃったので、スレッドを追ってませんでした。スイマセン。(^_^;
nankiさん
>さらに35mm用レンズの需要が減少していく可能性がある
上にも書きましたが、デジタル専用レンズの需要というのは、ほとんどが標準ズームだと思うワケです。
普段使う用の標準ズームと子供の運動会なんか用に望遠ズーム。ほとんどの人はこれくらいしか買わない。
デジタル用レンズが増えたとか35mmレンズが減ったと言ってもこの中の話で、明るい望遠ズームとか、超広角ズームなんかは実はあまり数字に関係ない。(^^(多分)
だから、「デジタル専用レンズの割合が増えたから、明るい望遠ズームが必要」という話にはならないと(僕は)思ってます。
レンズ開発がGOになるかSTOPになるかは、(台数なんて関係なくて)儲かるかどうかしかないハズですが、「デジタル用の明るい望遠ズーム」のような特殊なレンズは、儲かるか儲からないかが判断しにくい。(^_^;
需要はあるのかもしれないけど、間違っても自社の他のレンズと潰しあいしちゃいけない。
片っぽが減って片っぽが増えるだけでは儲けは増えないですからね。
キャノンみたいにレンズがたくさんある会社だと、なかなかGOは出ないでしょう。
(EF70-200mm F4ISが。出ちゃいましたねデジタル用F2.8望遠ズームと結構バッティングすると思います)
>Lレンズが売れているから大丈夫というなら、EF-S17-55F2.8も
>出さないのではないでしょうか。
ここはだって、EFレンズが無いエリアですから。(^_^
EFレンズにもし、EF16-55mm F2.8とかF4があったら、出さなかったかも知れないですね。
(でも、もしあっても、すんごい大きなレンズだっただろうから、やっぱりEFsを出したかも)
うまいのは価格設定で、EFsの標準ズームはこれで3本目ですけど、お客がどれを買うか悩まなくてイイような値段が付けてある。(^_^
しかも3本共買ったとしても、ちゃんと使い分けできる。^^
マーケティングがうまいんでしょうね。デジタル専用望遠ズームはどう判断されてるのか....
#上にも書いたように、私はシグマしだいで変節する
#用意はあります。(^_^;
長くなってしまいました。スイマセン。
書込番号:5377520
0点
レンズ > CANON > EF300mm F4L IS USM
8月は子供の水泳大会がいくつかあり、室内プールでの撮影にこのレンズを使用しました。カメラは20Dで手持ち撮影、絞り開放、ISO1600で、シャッタースピード1/200、何とか撮影できますが、A4サイズぐらいのプリントですとノイズが目立ちます。2Lぐらいまでなら何とかいけます。ただ白レンズを構えている人はほとんどいません。ジュニアオリンピック(辰巳国際)ですとサンニッパ、ヨンニッパのレンズで撮影されているカメラマンの方が多いという話を聞きます。やっぱりヨンニッパが欲しいなあと思う今日この頃です。
くだらないぼやきでした。・・・・・もし来春辰巳にいけたらレンタルしよっと・・・・
0点
こんにちは。
>。やっぱりヨンニッパが欲しいなあと思う今日この頃です。
ハハハハッ!(-_-;)
あのレンズは凄いですよね。
価格とか、大きさとか、重さもさることながら、レンズの性能自体が図抜けています。
MTF 特性をみると、開放でも F8 でもあんな大口径にもかかわらずほとんど変化が無い。(^^;
それだけでも使ってみたい気がします。σ(^_^)
どんな凄い絵が出てくるんでしょう。^^;
書込番号:5359027
0点
>ISO1600で、シャッタースピード1/200、何とか撮影できますが、A4サイズぐらいのプリントですとノイズが目立ちます。2Lぐらいまでなら何とかいけます。
NeatImageなどのノイズリダクションソフトを試してみたらいかかですか。
高感度のノイズは比較的キレイに(目立たなく)なります。
EF300mm F4LIS ですか。
いいレンズお持ちですね。
書込番号:5359079
0点
HACHIROBEさん、こんにちは。
辰巳プールの撮影のスレッド以来でしょうか。
うちは今年の夏のJOが2種目決まりました。
今までは春だけだったのですが。
室内プールではF4はISO1600でも辛いですね。
僕は奮発してEF300F2.8の中古を買いました。
報道カメラマンはほとんど400F2.8ですね。
しかもプールサイドから悠々と撮れるし。
しかし、さすがに400F2.8を観客席で使っている人を僕は見たことがありません。
300F2.8もめったに見ないです。
僕のところのプールは節電のためか、照明が半分くらい消えていて、F2.8、SS1/320でISO1600でも暗いです。
それ以上SSを下げるとブレが大きくなるので、暗くても後で明るくレタッチしています。
ちょっと明るい時にはエクステンダー1.4を付けることもあります。
しかし、ISなしですから、一脚を使っても手ぶれしていることもけっこうあります。
まあ、1枚でもいいのがあればいいんですけどね。
多少ノイズが目立ってもA4位に印刷するといいですね。
http://d-slr.saloon.jp/kama/exif.cgi?thread=2278
http://www.imagegateway.net/a?i=LkwkZayCLq
書込番号:5359126
0点
F2→10Dさん
ありがとうございます。大きなプールでは300では足りないこともあ
り、400は欲しいです。400にはF5.6という単焦点もありますが、室内では暗すぎますね。ヨンニッパがそんなに凄いならますます使ってみたくなりました。
わかっちゃいましたさん
このレンズ開放から非常にシャープです。ただAFが遅いのと室内では暗いのが難点です。純正の100-400がF2.8通しだったら欲しいなあ。でもいくらするんだろう????
書込番号:5359135
0点
10日坊主さん
辰巳プールの撮影のスレッド以来でしょうか。
そうですね。とにかくJO出場おめでとうございます。しかも2種目とは凄いですね。是非頑張ってください。
辰巳ではヨンニッパですよね〜。先日横浜国際プールの最前列で撮影したときは300でも充分いけました。9月に辰巳杯という誰でもエントリーできる大会があるんですが、このレンズで撮影してみたいと思っています。
書込番号:5359184
0点
>とにかくJO出場おめでとうございます。
ありがとうございます、僕が頑張るわけではないすけどね(^^;
9月の辰巳での大会は長水路ですか?
最前列から300で、センターからこっちならいけますけどセンターから向こう側はちょっと遠いですよね。
僕は望遠レンズはサンニッパで打ち止めです。
ボディはまだKissDNで頑張っていますが、
5D+サンニッパ+エクステンダー1.4が最終目標です(^^;;
ISO3200が使えますからね。
書込番号:5359223
0点
10日坊主さん
9月の辰巳杯は長水路です。
http://www.tatsumi-swim.com/taikai/tatsumi14.htm
最前列での撮影が可能かどうかが問題ですね。
サンニッパでしたらエクステンダー1.4をかませてもまったく問題なさそうですね。
書込番号:5359345
0点
強引に最前列に行くしかないでしょう(^^;
通路のところですけどね。
JOの時でも会場は大変混んでいますが、自分の子供の時以外は撮影場所は譲り合いですから、意外とすんなり前に行けましたよ。
長水路は左右に泳ぐのでわりと撮りやすいですよね。
ピンずれも少ないし。
それから、50mや200IMなど種目によって撮影場所が違ってきますよね。
50mの場合、平泳ぎとバタフライは前から、背泳ぎとクロールは後ろからの方がシャッターチャンスが増えますね。
長水路の200IMは気をつけないと前列にいてもシャッターチャンスがほとんど無いなんてことになりますからね。
書込番号:5359426
0点
10日坊主さん
50mの場合、平泳ぎとバタフライは前から、背泳ぎとクロールは後ろからの方がシャッターチャンスが増えますね。
なるほど、うちの子はバタフライですが横からの撮影がほとんどですね。前から撮るには出来る限り近いコースを斜めから撮る必要がありそうですね。
書込番号:5359673
0点
前から>斜め前から。 後ろから>斜め後ろからですね。
逆だと顔が写らないんですよね。
長水路だと、50mは片道しか泳がないので、注意が必要です。
僕は長水路の200m個人メドレーで失敗しました。
バタフライ>背泳ぎ>平泳ぎ>クロールの順ですから、
スタート側に近い方にいたら、後頭部ばっかり撮ることになってしまいました。
バタフライと平泳ぎは向かってくる位置、背泳ぎとクロールは遠ざかる位置にいなければならないんですよね。
短水路や100m種目の場合はそれぞれ往復するので問題ないんですけどね。
書込番号:5359843
0点
HACHIROBEさん、こんばんは。
>ヨンニッパが欲しいなあと思う今日この頃
いっちゃいましょう、ヨンニッパ!
あの大きさ・重さ・値段は閉口することもありますが、子供の写真は「今しか撮れない写真」です。
PS:無責任発言、スミマセン・・・
書込番号:5359996
0点
>HACHIROBEさん
もう見てないかな?
参考に夏のジュニアオリンピックで辰巳のプールの画像を少しアップしました。
夏は長水路なので、観客席もけっこうすいていました。
春は短水路で男女同時進行なので観客席は2倍混みますね。
辰巳の長水路は1がコース1番向こうで10コースまででした。
300mmF2.8で1コースと、420mm(300+1.4)F4で4コースの2種類です。
2日目は420mmF4で撮ってみましたが、4コースくらいからこっちなら300F2.8のままの方が良かったかも?
縮小のみトリムレタッチなしが2枚あります。
距離や明るさなど参考になれば…。
http://www.imagegateway.net/a?i=LkwkZayC
Lq
書込番号:5397373
0点
訂正
>辰巳の長水路は1がコース1番向こうで10コースまででした。
辰巳の長水路は1コースが1番向こうで10コースまででした。
リンクが切れてしまいましたので、上のほうのレスでアクセスしてください。
書込番号:5397377
0点
10日坊主さん
ご無沙汰しております。JOはいかがでしたか?
アルバムが閲覧できません。
あ〜見たいです。辰巳杯の参考にしたいので・・・・
書込番号:5404188
0点
10日坊主さん
10日坊主さんはマウントの金属部分(銀色部分)は清掃されますか?
カメラ側、レンズ側・・・・
書込番号:5404192
0点
こんばんは。
僕はマウント部はブロアで吹く程度です。
JOの成績はまあ参加したという程度です(^^;
これで見れますでしょうか?
下のほうの数枚です。
ほとんどがトリミング&加工してありますが、レタッチなしが2枚あります。
2枚とも前の画像の原画像です。
うちのは個人メドレーです。
下手な写真ですが、明るさや距離の参考になれば。
http://www.imagegateway.net/a?i=LkwkZayCLq
書込番号:5404431
0点
10日坊主さん
写真拝見させていただきました。よく撮れてます。サンニッパでISO1600まで上げているということは300F4では1/200ぐらいでSS切れますかね?
書込番号:5407604
0点
こんばんは。
1枚かなり暗い画像がありますね。(IMG_1411s.jpg)
これがエクステンダー1.4をかませてあるのでF4です。
僕は水泳の被写体ブレ限度を1/320にしていますが、この場合はISなしで手ブレ限度も合わせて1/400にしました。
このくらいの暗さはレタッチでなんとかなりますが、ブレは救えませんからね。
IMG_1177s.JPGがF2.8、SS1/320ですから、F4だと1/160で同じ明るさですね。1/200だったら少し暗い程度でしょう。1/320くらいでもレタッチで十分救えると思います。
レタッチなしではF4は暗いと思います。
おやすみなさい。
書込番号:5408044
0点
レンズ > CANON > EF135mm F2L USM
続けてすみません。。
購入についての質問なのですが、ビックカメラで購入しようと思っていたのですが富士カメラを見つけてしまいました。
お値段があまりに違うのですが、やはりあまり良くないのでしょうか?
富士カメラで買われたことのある方教えてください。
0点
書込番号:5352068
0点
さっそくお返事ありがとうございます!
でも、ページが開けませんでした・・。
安いと保障書がないとか部品が足りないとかあるのでしょうか?(笑
書込番号:5352115
0点
品質に関しては問題ありません。
ここの掲示板で上がっているのは「HPから注文したけど、在庫が無くてキャンセルになった」
ということがあったみたいです。
自分も数回富士カメラさんの方を利用しましたが特に不満もなくスムーズに商品を購入できました。
書込番号:5352138
0点
りゅうさんお返事ありがとうございます。
富士カメラさん問題ないんですね^^
安心しました!
さっそく注文しに行きます〜
でも、なんでお店によって価格がこうも違うのでしょうね^^;
書込番号:5352154
0点
私も70-200F2.8LISを売却して購入しようと考えましたが、温存しこのレンズを近所のキタムラで注文しました。保護フィルター付けて97000円です。ちょっと高い気もしましたが8月末入荷ということで注文しました。今から楽しみです。先日35F1.4Lにいき、とろけるようなボケに満足しております。Lレンズは防湿庫の外から覗きこんでも楽しいです。(笑)
書込番号:5352754
0点
HACHIROBEさん
EF35 F1.4はとろける感じなのですね〜!
ますます買う決心がつきました!
あぁ・・早くとろけたいです〜♪
書込番号:5353306
0点
はじめまして。その後、無事購入できましたか?
富士カメラのことで、私もちょっと・・・。
ここで注文したのは3回目でしたが、一度目は注文後に「当店、
メーカー共に在庫が無い」との事で、遅れた上(注文時には
在庫が無いなどとは表記しておりませんでした)、一緒に注文した
フィルターが入っていませんでした。
メールをしたら、事務的に「すみません送ります」だけで、
後日送られてきました。
次は、お買い得商品として堂々と載せていたレンズが、同じく
「当店・メーカー共に在庫が無い」との事で、一方的にキャンセル。
3度目の今回は、EF17-40 F4 USM注文と共に頼んだフィルターの
内側の針金みたいなものが、飛び出ていました。自分で直しましたが。
初回と、今回共に時間指定しましたが、時間には届きませんでした。
地域的に無理があったとは思いますが、何のための時間指定なのかと
思いました。
で、「お客様の声」なるページがあるので、そこにこれらの経緯を
書き込みました。
そうしたら驚いた事に、書き込んだ3時間後にはキレイに書き込みを
消去されていました。
どうやら、自店に不利な書き込みは消してしまう店のようです。
どおりで、良い書き込みしかないはずですね。
価格が安くても、もう取引する気がうせてしまいました。
皆様が、こんな思いをしないことを願うばかりです。
書込番号:5371214
0点
こんにちは。
実は、HPには在庫ありとあったのに、メールでは今後予約を受け付ける予定もないのでと断られてしまいました・・。
正直迷っていますが、5DのボディーとEF50mmF1.4とフィルターだけお願いしたのですがそういうお話を聞くと不安になります・・。ちなみにこちらも時間がかかると言われました。
大丈夫かなぁ。。
どなたか富士カメラで購入したけど大丈夫だったよと言ってください(ToT)/
でも、ここではレンズ1本にしてよかったです。。
今、EF24−105mm 4Lと135mmF2Lを購入しようと考えていますが、やはりネットで購入はもうやめたほうがいいのかしら。。
どうか、無事届きますように・・。
私はぬけてるので壊れていても気がつかないかもです(ToT)
書込番号:5380450
0点
レンズ > CANON > EF24-70mm F2.8L USM
はじめまして。5Dユーザのtake itです。
EF-SレンズにあってEFレンズの最高峰にないのはおかしい。
という事で・・・
EF24-105mm F2.8L IS USMが欲しい。
重くて、大きくて、使えない?
・・・駄スレでした。失礼します。
0点
5DユーザーならばEF-S 17-55mm F2.8 IS USMは意識する必要はないと思いますが。
このレンズにISが付けられたのはEF-Sレンズだからこそだと思います。
EF24-70mm F2.8L USMにISを付けてしまうと、更に巨大化してしまい
価格も更に上がり、なかなか踏み込めないのが現状のようです。
それにこのレンズはまだ比較的新しいレンズですからね。
書込番号:5349032
0点
Oha!4 NEWS LIVEさん
返信ありがとうございます。
そうですよね。なかなか難しいですよね。
でも、ソニーがフルサイズ参入してくれれば、レンズも一緒に低価格化して、こういうレンズも出てくれる日が来るんじゃないかと期待しています。
書込番号:5349675
0点
take itさん
ソニーは24-70mm F2.8をツァイスブランドで出してくる、という噂があるようです。
ソニーαレンズのメーカー希望小売価格を見ると、噂のこのレンズは、
かなり高めの価格を付けてくる事は容易に判断出来ると思います。
魅力的なレンズではありますが、気軽に手を出せるレンズでもないので難しいですね。
このツァイスレンズはフルサイズ機と同時発表だったりするかも・・・(あくまで私見ですが)。
書込番号:5349792
1点
Oha!4 NEWS LIVEさん
>ソニーは24-70mm F2.8をツァイスブランド
>フルサイズ機と同時発表
本当だったらすごいですね。フィルム時代のContaxと同じ発色をしてくれるなら、キヤノンからソニーに鞍替えしたくなっちゃいますね。
・・・サイバーショットを見る限りそれはないから大丈夫かなw
(サイバーショットの好きな人ごめんなさい。)
書込番号:5350119
0点
どうせなら、24-105/F1.4L(ズーム連動フード)希望
書込番号:5351531
0点
DIGIC信者になりそう^^;さん
>24-105/F1.4L(ズーム連動フード)希望
2kg、40万円くらいでしょうかね?w
書込番号:5351649
0点
take itさん
>フィルム時代のContaxと同じ発色をしてくれるなら、キヤノンからソニーに鞍替えしたくなっちゃいますね。
α100の画像エンジンで得られる画像は、キヤノンに似ているみたい
ですので、レンズ性能がどれ位活かされているのか?はわかりませんね。
フィルムライクな画像は得られなくなっているようですよ。
書込番号:5351659
0点
>>24-105/F1.4L(ズーム連動フード)希望
>2kg、40万円くらいでしょうかね?w
スーパーヘビー級になる事は間違いないでしょう。
価格も50万超になるかもしれませんね。
考えるだけで怖いです。。。
書込番号:5351675
0点
Oha!4 NEWS LIVEさん
>画像は、キヤノンに似ているみたい
そうすですか。残念です。それじゃあ、私は、しばらくはフィルムにもしがみついていないといけませんね。(^^;
>考えるだけで怖いです。。。
筋トレと、24-105/F1.4L(ズーム連動フード)貯金を、今から開始しないといけませんねw
書込番号:5351741
0点
ライトアップされた滝を撮ろうとしてレンズ交換する時に手が滑ってこのレンズを落っことしてしまいました。
AF/MFの切り替えボタンが壊れて、無限遠でしか撮れなくなりました。
標準レンズとしてメインに使っていただけに大ショック。
28-300mmISを買ったばかりでちょっとすぐには代わりは買えないし困ったものです。
次はまたこのレンズを買おうか、がんばって1.4にしようか悩みどころだなぁ。
コンパクトさも魅力ですからねぇ。
0点
残念でしたね、今後気を付けて下さい、
新しいレンズに期待を。
書込番号:5347514
0点
ぼくちゃんさん、コメントありがとうございます。
レンズの取り扱いは十分注意していたのですが、手からするっと落ちて行ってしまいました…。
今後はさらに注意します。
このレンズにUSMがあれば素晴らしいんですけどね。
書込番号:5347534
0点
くろちゃネコさん こんにちは、心中お察しいたします。
>次はまたこのレンズを買おうか、がんばって1.4にしようか悩みどころだなぁ。
めげずに次期レンズの購入計画ですか?しかもEF35mmf1.4L、ウッォーリッチー!
羨ましゅうーございます。
私も落としたらレンズ購入が・・・無理です。
書込番号:5347678
0点
D200Mark2さん、こんにちは。
28-300mm買ったばっかりなんで、すぐは無理です…。
多分冬以降かと。
APS-Cに35mmという焦点距離はとっても気に入っているんです。
F2のいい所はとにかくコンパクトで素直な画質という所です。
不満点はUSMが欲しい事くらいなもんです。
EF35mmF1.4は前に銀座で試し撮りだけはした事があって、その時の印象がすこぶるいいんですよね。
なんか同じの買うのは芸が無いからF1.4まで行っちゃおうか、でもF2のコンパクトさも捨てがたいという感じでしょうか。
フルサイズ行く気はあんまないんでF2でいいような気もします。
とにかく明日からの旅行のレンズ構成が予定と変わるのが頭痛いです。
書込番号:5347818
0点
くろちゃネコさん
実は、私も50マクロを落下させてしまい、現在修理中です。その代替として(機能が違うのに・・・)同じ帯域の50 1.8を買いましたが、このレンズはとんでもない高性能でした。
話が脱線して申し訳ありません。
>APS-Cに35mmという焦点距離はとっても気に入っているんです。
F2のいい所はとにかくコンパクトで素直な画質という所です。
不満点はUSMが欲しい事くらいなもんです。
実は、私の考えや迷いも、全く同じなのです。確かに EF35mmF1.4
は現在でも、購入候補のベスト3に入ってます。が、あのレンズは重い!!! だから、なんとかキャノンさん 35 1.8 USMを作って欲しいですね。
>とにかく明日からの旅行のレンズ構成が予定と変わるのが頭痛いです。
お気に入りのレンズが無い! その気持ちが良く解ります。
「EF35mmF1.4を買うには・・・! そうだ! 無意識になる事だ!」
書込番号:5348901
0点
<「EF35mmF1.4を買うには・・・! そうだ! 無意識になる事だ!」
せっかくの楽しいご旅行中に、無意識になったら大変です。
この話は、無かった事にさせて頂きます。
どうぞ、良い旅行になるように気持ちを切り替える事でのりきりましょう! お気をつけていってらっしゃい。
書込番号:5348949
0点
とても残念ですが、過ぎた事は忘れて・・・前向きに・・・
前向きに・・・前向きに・・・1.4ぼそっ
書込番号:5349038
0点
キャノンどらおさん、お気遣いありがとうございます。
明日からの旅行は台風の方が心配です。
F1.4は重さがネックなのとフルサイズじゃないと周辺がもったいないかなあと思っています。
EF-S30mmF1.4USMなんつうのが出てくれるとそれが一番最高なんですが…。
yuki tさん、こんばんは。
なんにしろすぐには買えないので、ゆっくり考えます。
書込番号:5349383
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




