CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(282427件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3396スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

縦位置での撮影結果

2006/06/04 13:14(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM

スレ主 sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件

sanjoseと申します。

本レンズを昨年の発売日近くに買ったのですが、最近、縦位置での撮影不具合がメーカサイドでも確認されたとのこと。
今まで縦位置で撮影したことが無かったので、先ほど撮影してみました。被写体はNTTドコモビルです。(いつでも比較写真が撮影出来る様に自宅から撮れる対象にしました)

手持ち/三脚/ISのon・off等、複数撮りました。AF/MFもあります。

皆様、如何でしょうか?

書込番号:5138737

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/06/04 13:29(1年以上前)

これですね。
http://cweb.canon.jp/e-support/info/ef70-300.html

拝見いたしました。
まず、光線状態と大気の状態があまり良くありません。
厳密なテストには不向きな条件かと思います。

それは別にして、あまり良い描写とは思えません。
もっとも開放ですから、この程度なのかもしれません。

今回の場合には、同一被写体を横位置でも撮影しないと差が分かりませんね。
それと、開放と「11」程度まで絞ったものも比較用にあった方が良いと思います。

書込番号:5138776

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/06/04 13:34(1年以上前)

あと、縦位置の場合には
三脚や雲台の安定が悪くなりがちなので、その辺りににも配慮が必要になります。

ピント合わせは、親指AFを使われてみてください。

書込番号:5138791

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/06/04 13:44(1年以上前)

連続でスミマセン。

親指AFに関してはこちらをご覧ください。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3562938
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3651465
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4316201

書込番号:5138810

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件

2006/06/04 14:14(1年以上前)

take525+さん

早速のご返事有難う御座います。
確かに本日は都心の大気/光線状態共に良くありません。

ということで、今日はご参考レベルでお願いします。
今後の週末に天気良い日があれば(6月は厳しいですね?)、ご指摘頂いたように、F値の開放・11設定/縦・横位置/その他を意識して、もっと多くの写真をアップしてみます。

CanoniMAGE GATEWAYも容量一杯になってきました。
今までのアップ写真も、それなりに訪問頂ける方が増えているので削除するのもためらわれます。確かCanon製品であればレンズや他Bodyで、mailアドレス変えれば新しく容量確保出来ると思いましたので、別途対応しておきます。

親指AFですが、板で単語は目にしていましたが先ほど設定してみました。いやー、こんな便利な設定が出来たのですねー。
情報有難う御座いました。

ところで、このような比較写真の場合、ビル写真というのは良い/悪いとかありますか?とは言え当家からだとビル写真にならざるを得ないのですが。。。

書込番号:5138890

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件

2006/06/04 16:15(1年以上前)

sanjoseです。

バーベキューの準備をしていたら、ちょいと光線の具合がよくなって来ました。そこで、すべて手持ちのIS・onで、開放&F11で撮ってみました。縦・横同じ条件です。
ただ、BBQ準備中につき少々アルコール摂取中のため、画像が斜めに傾いているのはご容赦のほどを。また、1〜4枚目は、300mmに達してないです。(こちらもアルコールの影響でご愛嬌での程。。。)

1,2枚目は、Av優先にしたつもりが一目盛りズレてTv優先になってます。でも、こちらの方がクッキリした感じです。

改めて宜しくお願いします。

書込番号:5139180

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件

2006/06/04 16:18(1年以上前)

すいません。
URLが古いままだったようです。
以下でお願いします。

http://www.imagegateway.net/a?i=p9pmfwSEUJ

書込番号:5139190

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/06/04 16:59(1年以上前)

「11」の縦位置は 手ぶれの影響があるようですので除外としても、
「5.6」の横位置と縦位置とでは差があるように見受けられます。

キヤノンの情報では詳しくは書かれてませんが、横位置と縦位置で画質が異なるという事は、ISがらみの問題なんでしょうね?


>このような比較写真の場合、
>ビル写真というのは良い/悪いとかありますか?

やはり、天候、大気状態、光線の角度(時間帯、季節)によって被写体の見え方が違ってくることでしょう。
反面、遠距離でのレンズテストの被写体としては良いと思います。

書込番号:5139275

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件

2006/06/05 22:49(1年以上前)

take525+さん

RES有難う御座います。
私の主観では、横位置の方が綺麗な感じがします。
でも本レンズ、今のままでも問題があるのかなー?(OKじゃない)
と思います。

しかし、皆様から疑問(こんな写真が見たい)があれば参考写真をアップさせて頂きたく思いますので、宜しくお願いします。

書込番号:5143275

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2006/06/06 11:27(1年以上前)

私も IS絡み かと思っています。
丁度このレンズを持っていましたのでテストしてみました。
撮影テストではなく三脚に取り付けて横位置と縦位置でのファインダー内での画像の移動の状況を見てみました。
シャッターボタン半押しにするとISが動作を開始し、暫くすると画面が安定します。
また、ボタンから手を離して暫くすると電源が切れIS offとなります。
この時のIS onとoffの時とでは、微妙に見えている範囲がズレます。
水平状態では殆どズレませんが、縦位置では面白い動きをしてかなりズレます。
グリップを上にしたときと下にしたときとは動きの方向が違うようですが同じ位ズレます。
ちなみに、ペンタを下にした横位置では思ったほど移動しませんでした。
内部の詳しい構造は分かりませんが、IS用の移動レンズは手ブレが無いときは電源on状態で光学的中点に来る努力をするのだと思います。
off状態では横位置の時には機械的にも中点に来るように出来ているのでしょうが、縦位置では重力の影響で横方向ににズレてしまうのだと思います。
この機械的な横ズレを電気的に修正するときの微妙な力関係の影響で、レンズが光学的中点にない状態で撮影をしてしまうと偏芯したレンズを持ったことになり、解像度に影響するのだと思います。
縦位置に限らず、横位置でも、ブレを修正してレンズが大きく動いた時に撮影すれば同じように偏芯しますので解像度に影響するかも知れません。
もともとレンズ内可動レンズのIS方式は、レンズの偏芯を利用するモノですから解像度に影響するのは避けられないとは思いますけどね。
今回はこのレンズに限って解像度の低下をキャノンが認めたのですが、予想外の動きがあって、解像度限界を超えたのでしょうか。
 
私自身は縦横で画質の違いに気がついたことはありません。
何れにしても、可成り微妙な差だと思うのですが、おそらく絞り開放近くで画面の端に差が出てくるのではないでしょうか。
 

書込番号:5144453

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/06/06 13:42(1年以上前)

sanjoseさん、こんにちは。 テストご苦労様です。

IMG_0805.JPG が判りやすいと思います。(以下、等倍も縦と見なします。)
等倍で見ての話ですが、画面全般の解像度ではなく、一番上の丸いアンテナ
カバー(特に右が判りやすい)が上の方へ滲んだように、ぶれたように、彗星の
ように尾を引いている感じがあります。 これはひとつ下段の小さいアンテナ
では殆ど見られませんし、下方でも見られません。

この現象は私もテストしてみたところ同じような現象が確認できましたので、
Canon が認めている不具合とはこれだと思っています。

ただ、普通に使用して縦位置 300mm で周辺までピントが合っている画像は
殆ど無いので、あわてる必要はないと感じました。
また、sanjose さんの今回のテスト画像では、空気のゆれ(陽炎現象)の方が
大きく感じられます。
このクラスのレンズではあまり大騒ぎするのもどうかと思いますが、個体差が
あって許容できないものもあるのかもしれませんね。

書込番号:5144707

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件

2006/06/06 15:43(1年以上前)

take525+さん、骨@馬さん、GALLAさん

sanjoseと申します。
皆様方、コメント有難う御座います。
当方は、写真を撮ってアップするくらいしか出来ないので、皆様に分析、考察頂き、本スレご覧の皆様にやっとお役にたてたのかな思っております。改めて御礼申し上げます。

GALLAさんの「MG_0805.JPG」に関するご指摘で、やっと不具合と言われている内容が理解できました。しかしながら、スグには解からずPC(ノートタイプ)を縦位置にして(あえてソフトで回転させず)虫眼鏡で見たら確認出来ました。最近、近視+乱視+老眼(多分)が入ってきて良く見えません。(PCの液晶も低品質)
それから「陽炎現象」というものが影響するのですね?光学知識は希薄ながら漢字表現から何となくわかります。

take525+さんが仰るように、試験(評価)撮影は、大気や日光の状態を選ぶのですね。

また、骨@馬さんの分析は高度な知識に基づいた検証仮説として非常に興味深く読ませて頂きました。是非メーカ対応の説明時には改めて読み直させて頂きたく思います。

結論としては個体差として当方のレンズをかなり上回る不具合画像でなければ、「価格には釣り合ったレンズ」という感じでかすね。
勝手に結論つけて申し訳ないです。

書込番号:5144913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

やっぱり重かった

2006/06/02 23:15(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

スレ主 1Dmk2nさん
クチコミ投稿数:25件

昨年末このレンズを購入しました。
噂に違わぬ爆速AFとなかなか美しいボケ味。
正月に北海道旅行を共にし24-105 F4L isと
コンビでやってきましたが、首から下げていると
あまり気になりませんがバックに収納し持ち運ぶと「あ〜重い」。
自宅で描写をチェックし写りの良さに慰められ。
今春、東海道新幹線の撮影に2回目の小旅行。
1.4×のエクステンダー装着しホームで撮影
isの効き具合も良好で凄いレンズと再確認。
自宅でフレアーの多さにいささかがっかり。
その上当方の首が頸椎捻挫の全治一週間。
軽症ですがここらが潮時とエクステンダーとともに
売却しました。買値の80%弱で売却出来たので良い勉強になりました。
70-200 F4L isが発売されたらな〜と思う今日この頃です。

書込番号:5133899

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/06/02 23:44(1年以上前)

こんばんは。

貴重な体験談、感謝です。
私も欲しいと思った時期もありましたが、目方を考えると躊躇していました。
やはり、私はできるだけ1kg以下のレンズにとどめておくことにします。^^;

書込番号:5134025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2006/06/03 00:15(1年以上前)

100-400mmですが、首からぶら下げていると頸動脈を圧迫するので夏場はクラッっと来ることが・・・。

機材の重さは筋トレで克服しました(笑)

書込番号:5134168

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2006/06/03 09:28(1年以上前)

首から下げる時は、OP/TECHなどから出ているネオプレーン素材のストラップがあった方が良いですね(^^)
負担が大幅に軽減されます。

後は肩から下げるのを基本にすれば・・・

書込番号:5134974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2006/06/03 10:06(1年以上前)

三脚座をズボンのベルトに引っ掛ける(あるいはズボンの中に入れる) と少しは楽に?なると思います。

書込番号:5135067

ナイスクチコミ!0


MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2006/06/03 11:27(1年以上前)

>三脚座をズボンのベルトに引っ掛ける

本当だ。1Dじゃちょっとつっぱりますけど、これは楽ですね(^_^)

書込番号:5135244

ナイスクチコミ!0


FV3さん
クチコミ投稿数:501件

2006/06/03 17:45(1年以上前)

>三脚座をズボンのベルトに引っ掛ける(あるいはズボンの中に入れる) と少しは楽に?なると思います。

私もよくやります。真ん中(ベルトのバックル付近)だとキン○マとぶつかるので、盲腸のあたりですかね。(^_^;)

書込番号:5136035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2006/06/03 21:16(1年以上前)

私は少しでも軽くしたいので、三脚座をはずしています。この前、飛行機を撮ろうと3時間ぐらい粘っていたら、左手首がけんしょう炎になりそうでした。もっと鍛えねば(^^ゞ

書込番号:5136608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/06/06 13:56(1年以上前)

1Dmk2n さん はじめまして。快速アーバンと申します。
重量は約1、5`ありカメラバッグに入れて持ち運ぶと確かに重いです。
しかしこのレンズの描写力を考えてたら、その重さにも何とか耐えています。
私も新幹線を撮影しますが、このレンズの恩恵を受けています。
ただ身体的理由により、売却してしまったのはもったいないですね。
私は移動距離が短い時はfioさんがおっしゃるように肩からかけて移動してます。
新しいレンズはもうお決まりですか?

書込番号:5144737

ナイスクチコミ!0


スレ主 1Dmk2nさん
クチコミ投稿数:25件

2006/06/12 00:02(1年以上前)

快速アーバン様 初めまして。返答が遅くなり申し訳ありません。さて望遠レンズについて悩み続けて随分時間が経ってしまい、webやカメラ雑誌と睨め合いをする毎日が未だ続いておる次第です。またタイミング悪く私が仕事と現像で使用しているPCに不都合が発生しPCの入れ替えがどうも先になりそうな雲行きです。些か残念でありますが望遠域を我慢し70−200F4Lで決着しようかと考えております。長々長文失礼致しました。快速アーバン様が素晴らしい鉄道写真が撮れますように。

書込番号:5161557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

SIGMA 10-20 との比較!驚!!

2006/06/01 20:27(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM

スレ主 nao-nao1さん
クチコミ投稿数:18件

先日SIGMA10-20を購入しましたが、上部に眠さを感じたので交換してもらいました。交換してもまた眠さを感じたので、もう交換ではなく返品予定です。が、そんな中、お店でcanon10−22を貸してくれたので、一度比較テストしてみました。
参考までに・・・
http://www.imagegateway.net/a?i=p7whcKyCLq
カメラはkissDN ISO200です。

sigmaのレンズ2/2の確立でこの状態です・・。
金銭面でsigmaにしましたが、やっぱり純正は純正。

書込番号:5130633

ナイスクチコミ!0


返信する
f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2006/06/01 21:06(1年以上前)

Nikon用ですが私もSIGMAを使っています。
やはり画質で言うなら不満点も多いのですが
その辺を割り切って超広角の楽しさを堪能しています。

書込番号:5130720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/01 22:07(1年以上前)

x1.5のニコンDXフォーマットなら、SIGMAのワイド端35mm判換算15mm相当の
画角のメリットもあるでしょうが、キヤノンの場合は、EF-S非対応のAPS-C機とかで
無い限り、開放F値、ワイド端22mm、軽さといい、少々高くても純正がよいかと。。。
(EF-Sレンズはそれ程でもないですが、リセールバリューもやはり純正の方が上)

書込番号:5130905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのオーナーEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度5

2006/06/01 22:12(1年以上前)

nao-nao1さん

比較テスト、貴重な情報ですね。

こんなに違うものか! とびっくりしました。

書込番号:5130928

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/06/01 23:04(1年以上前)

nao-nao1さん

テスト比較拝見しました。
これがシグマ10-20mmの実力だとは思えませんが、
2/2の確立でこの状態だとちょっと困りますね。
これならやはり純正のEFs10-22mmのほうが高いですがいいですね。

書込番号:5131115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2006/06/06 07:20(1年以上前)

なるほど。
確かにシグマの方が、
NHKのテレビ欄がぼやけてしまってますね。
これではいただけないですよね。


書込番号:5144112

ナイスクチコミ!0


スレ主 nao-nao1さん
クチコミ投稿数:18件

2006/06/06 21:30(1年以上前)

みなさんの意見の通りがっかりで・・・。
昨日返品してきました(^^;)
このお金で、純正を買うか、違うレンズを買うか迷っています。
広角レンズの楽しさを知ってしまったし、純正のレンズのよさもしっていまったし、このレンズを買うかほんとに迷います。

書込番号:5145728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2006/06/08 22:26(1年以上前)

このレンズ持っていますが、
腕が悪いせいかなかなかうまく撮れません。
でもこのレンズを買ってからは、
8割方このレンズを使っています。
広角は不思議な魅力がありますね(^-^)

EFSはリセールバリューが低いそうですが、
このレンズは例外ではないでしょうか
某ヤクオクでは6万前後で取引されています。

書込番号:5151935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2006/06/09 18:33(1年以上前)

使用後のレンズを 眠たい という主観だけで交換、返品、返金が可能な物なのでしょうか。
相当親切で良心的なお店なのでしょうか。
仮に、「そんなものです。」といわれれば それでおしまいになるのですよね。
2本共そうなのであれば、それがそのレンズなのでしょうし。
私は純正のEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMですが。

書込番号:5154083

ナイスクチコミ!0


スレ主 nao-nao1さん
クチコミ投稿数:18件

2006/06/11 21:36(1年以上前)

BD-1graphiteさん の言われるとおりですよね。
確かに大変親切に対応していただき、お店の方には大変感謝しています。
2本ともの固体がおかしい可能性の低さを考えると、今回の件は「あのレンズの特性」としか言えませんよね。
このEFS10−22のよさも感じたので、このレンズに買い替えをいまだ検討中です(^^;)

書込番号:5160912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

2006美保基地航空祭行ってきました

2006/05/31 01:17(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

スレ主 Yuuki_papaさん
クチコミ投稿数:122件

みなさんこんばんは。

先日、このレンズを購入し「美保基地航空祭」で本格的に活用する機会に恵まれました。

当日はあいにくの天候でしたが、何とか「ブルーインパルス」の飛行展示も行われましたので、アルバムにアップしてみました。
購入検討されている方等ご参考になれば・・・と思います。
尚、アルバム容量の関係でオリジナルサイズに出来ていません。

写真はRAW撮影「SILKYPIX」+フォトショEL3.0でJPEG変換リサイズしています。


予断ですが・・・このレンズを使用してちょっと感じたこと。
私は20Dとこのレンズで撮影していたのですが、1日使用してみて感じたことは、「腕を鍛えないとダメ」ってことでした。

ブルーを追いかけてしばらく振り回していると、「腕がブルブル」して来ました・・・(笑)
ISの効果が腕の震えで「相殺」されてしまうのではないかと思いました^^;

以上 駄スレ失礼しましたm( _ _ )m

書込番号:5126332

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:644件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2006/05/31 06:56(1年以上前)

Yuuki_papaさん、こんにちは

自分も美保基地へ遠征しました
天候が少々残念でしたが、綺麗に撮れてますね!

自分も多少練習した成果が出ていると信じたいですけど(笑)
このレンズに助けられ、ブルー初撮影となった熊谷さくら祭りより
だいぶ自己満足的な歩留まりあがりました。

>1日使用してみて感じたことは、「腕を鍛えないとダメ」ってことでした。

背負ったリュックが往復の行程と、航空際の間動き回るのが辛かったのと
このレンズ付けたまま30Dを首から下げていたので首がイテテ...でした。
機材減らしたり(実際使わなかった)しないとだめですね

でも美保はサッと飛行機に乗って帰れるから便利です

書込番号:5126605

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yuuki_papaさん
クチコミ投稿数:122件

2006/05/31 22:37(1年以上前)

たこやきソースさん どうもです^^

たこやきソースさんも美保に行かれたのですね。
当日お見かけしているかもしれないですね^^

私も100-400mmのほかに、EF24-105・EFS10-22・EF70-200・エクステンダー1.4×をバッグに入れて背負ってましたので、腕の他、肩・腰・足と全身にガタが来ています・・・。

ついでですので、今回の撮影で感じたEF70-200mmF2.8LIS+エクステンダー1.4×との比較・感想を書かせていただきますね。

1.EF70-200+エクステンダー1.4×を使用していたときは、レンズ長の変化が無いため、あまり腕の疲労を感じなかったかな?

以前のレスでEF100-400の使用感をEF70-200+1.4×と比較してバランスが良いように感じますとコメント入れたのですが、テレ端400側を長時間使用していると私の場合は、コチラのほうが「腕にキマス」ね^^;

2.今回の撮影で感じたことの2つ目は、前回のコメント[5105786]と違いフレーミングし易いように感じました。
直進ズームですが、リング式より「引き」などの場合、「スッ」とすばやく引けると感じました。

皆さんが慣れると使いやすいですよ。というようなコメントをされていたのがわかるような気がしました。

以上、今回の撮影の雑感でした^^;

書込番号:5128491

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/06/01 22:04(1年以上前)

>ブルーを追いかけてしばらく振り回していると、「腕がブルブル」して来ました・・・(笑)

 そうなんですね。
これがこのレンズ(と言うかユーザ)の最大の課題です。
 5/21の JGSDF北宇都宮駐屯地でも、同じ状況になりました :-)

書込番号:5130894

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yuuki_papaさん
クチコミ投稿数:122件

2006/06/02 00:17(1年以上前)

lay_2061さん こんにちは^^

>これがこのレンズ(と言うかユーザ)の最大の課題です。
 5/21の JGSDF北宇都宮駐屯地でも、同じ状況になりました :-)

 やはり皆さんも同じようなご経験が・・・。
この課題ユーザー側が解決(鍛える)するしかなさそうですね^^;

書込番号:5131420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

嬉しくなりました

2006/05/29 14:05(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM

スレ主 ippuさん
クチコミ投稿数:82件

天橋立に於ける、プロの「集合写真の撮影現場」でのことです。

流石にストロボには投資をしているようでしたが、彼が使っていたレンズは私のと同じこの「セットレンズ」でした。

何だか、急に嬉しくなってしまいました。

書込番号:5121378

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/29 23:04(1年以上前)

ippuさん、こんばんは(^^)/

いやはや、この廉価レンズは侮れないですね。
AFの速さといい、写りといい。

このレンズや50mmF1.8を使って、すごく綺麗に写している方もいらっしゃいます。

確かに、上手い方が使ってたり、本で自分が使っているレンズをみると、嬉しくなりますね。わかります(^^) おー、自分の持ってるレンズでもこんなに綺麗に写るんだー、何もいいレンズじゃなくても大丈夫なんだーって。

といいながら、いいレンズも欲しくなっちゃうんですけど…(^^;

書込番号:5122760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/05/30 00:09(1年以上前)

>いやはや、この廉価レンズは侮れないですね。
>AFの速さといい、写りといい。


ほー、そうかね?

書込番号:5123090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/30 20:51(1年以上前)

うお♪ マリンさんだ! お久しぶりです。

そうなんすよ。このレンズや50mmF1.8Uで、すごい写真を撮っている人がいるんですよ。能力を全部出し切るとこういう写真が撮れるのかと思うくらい。

この場で、ご紹介するのもご迷惑かもしれないので、残念ですが、たまに価格さんにも登場する方です。

それを見ると、このレンズで!!!と思ってしまいます。

書込番号:5125215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/05/30 21:46(1年以上前)

こんばんは。
実はワタシもこのレンズI型をもっていたので、「実証済み」でした。

もぐら。君、悪気はないんだ。この撒餌レンズの評価あげようとちょっとかまってみたかったのさ。

ゴメンね♪

書込番号:5125409

ナイスクチコミ!0


スレ主 ippuさん
クチコミ投稿数:82件

2006/05/31 08:08(1年以上前)

もぐらさん
私と同じような考えをお持ちの方がいらっしゃって又々嬉しくなりました。
本等に「写り」いいですよね!
そして
>といいながら、いいレンズも欲しくなっちゃうんですけど…(^^;
と言われるところまでそっくり同じですね。

マリンスノウさん
ベテランにお聞きします。
私は最大に伸ばしても「4SW」までです。
次に限定した場合、シグマの「18-50mm F2.8 EX DC」やタムロンの「Model A16」で撮ったものとの違いは判りますか?
もちろんプリントにした状態でです。
[条件]
1.日中屋外
2.明るい室内
3.ボケ云々のポートレート等は撮影しない

よろしくお願いします。

書込番号:5126658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/05/31 22:28(1年以上前)

ippuさん こんばんは。

せっかくのご質問なんですが、実はワタクシ仕事を変わってから伸ばすことはあってもイチイチ比較せず人様にあげてしまいますので、正確なことが申し上げれません。またA16は欲しいなぁ〜と思っていますが、まだ所有していないので比較の使用がありません。このあたりは両方お使いの方の登場を待つしかありません。

お役にたてず申し訳御座いません。

ただ、一般論としてプリントはショップによって多少差がでます。
ショップによってというか、補正の入れ具合でしょうかね。
同じショップでやって貰っても、次に行くときには多少違うなんてことはよくあります。

また、総じて言うとこれら3本では、ボケを表現しない撮り方=絞って撮れば、マジマジ見ない限りそれほど大きな差は出ないと思われます。ですから神経質にならなくてもいいのではないでしょうか。

それぞれの板をご参照されれば、何か面白い情報が得られるかもしれませんよ。






書込番号:5128446

ナイスクチコミ!0


スレ主 ippuさん
クチコミ投稿数:82件

2006/06/02 08:31(1年以上前)

マリンスノウさん

ご無理なお願いをして申しわけありませんでした。
これからも、よろしくお願いします。
どうも有り難うございました。

書込番号:5131988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/08/08 23:55(1年以上前)

GALLAさん、MPV乗りTommyさん、Bunzoさん 、
皆さんたくさんのアドバイス、また、ご親切、本当にありがとうございます。
(*^_^*)

もともとは軽いレンズが欲しかった訳だから、純正・・・
(^^;)

シグマの質感は捨てがたいですね。でもフレアですか・・・
(>_<) レンズコーティングの問題なんですかね?

超音波モーターの純正、でも、フォーカスリングはスカスカ・・・
(T_T)


あ゙ーますます迷ってしまった。


ズームリングの回転方向がタムロンと同じと言うのが意外と決めてかも知れませんね。

お盆休みにヨドバシに行って現物を”もう一度”触ってきます。
子供の写真を撮り始めた家内の意見も聞いてみますネ。
でも、うちって富士カメラが近くにあるの買うのはこっち。

ps.顔アイコンを若作りしました。こっちの法が似てるので
  (*^_^*)

書込番号:5329937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/08/09 00:56(1年以上前)

GALLAさん、MPV乗りTommyさん、Bunzoさん はこの板に登場してませんよ。

この前後の板でしょうか?

書込番号:5330140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

EF24-70mm F2.8L USM待ち

2006/05/29 09:23(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-70mm F2.8L USM

スレ主 kame子さん
クチコミ投稿数:9件

所持カメラ
10D・20D
所持レンズ
EF-S10-22mm F3.5-4.5
EF50mm F1.4
EF17-40mm F4L
EF70-200mm F4L

只今
5DとEF24-70mm F2.8L USMの入荷待ち

今回の(マイ)システムアップに伴い
入手したばかりのEF24-105mm F4Lは下取りに出しました。
買値と売値の差額は35,000円。。。
気軽な贅沢スナップセットとして
20D+EF24-105mm F4Lは軽さといいシャープな画像といい
Lレンズのかっこよさといい^^満点レベルでしたし、ここの口コミや周りのユーザーさんの評価の高さから見ても手放すのはためらわれましたが
ある日同じ20DのボディーにEF24-105mm F4Lと借り物のEF24-70mm F2.8L を付けて撮り比べる機会を頂きまして。
自分の撮る物はずばり女性ポートレートに特化していますのでその差は歴然でした。
コクのあるグラデーションで肌や髪を滑らかに表現してくれますし暗めの場所でも黒つぶれすることなくハイライト部は柔らかく表現してくれます。
F2.8まで開けることで背景は気持ちのよい柔らかいボケが。
バストアップの写真を撮っている限りF4以上で絞って撮る事が無いことを知りました。
あくまでも「自分の使い方は」ですが。。。
5Dとの組み合わせでストロボまで装着しますとその重さは実に2335g(乾電池・バッテリー含む)
現行メインの20D+EF17-40mm F4L +ストロボの総重量が1945gとなりますのでその差390g。
重くなって手ブレしやすくなる分、絞りを現在のF4からF2.8まで絞れる様になりますので充分クリアできる事だと判断しました。
今回の投資の為に即現金化出来値割れが少ないレンズは・・・
という事で選ばれたのがEF24-105mm F4Lだったのですね。
お財布が許せば手放したくないレンズではありましたが。

色々な意見を聞き結局自分は何をどう撮りたいんだという部分を突き詰めると必要なレンズがやっと見えてくる
というのを実感しています。そして
あれこれ悩んでいるときが一番楽しかったりするのですが。^^

今週中にも手に入る予定ですので、週末の撮影に使ってまた来週レポ致しますね。
長文失礼いたしました。

書込番号:5120845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/05/30 00:13(1年以上前)

EF24-105mm F4L→EF24-70mm F2.8L

それで良いと思います。ポートレートには大口径。

そう、ワタシは大口径主義者。もっと言うと注望遠派。

ポートレートには85mmF1.2L/85mmF1.8なんぞがお勧めなんですけどね。

EF24-70mmF2.8Lはワタシももっていますが、重いのが難点。


書込番号:5123111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/05/30 00:31(1年以上前)

訂正

注望遠派。→ 中望遠派。  m(_ _)m


書込番号:5123212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/05/30 04:06(1年以上前)

補足

注)望遠派。→ F2→10D師匠。☆(゜o(○=(゜ο゜)o バコ〜ン!!♪

書込番号:5123580

ナイスクチコミ!0


スレ主 kame子さん
クチコミ投稿数:9件

2006/05/30 08:37(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
どうせ散財するならとの勢いで
EF100mm F2.8 マクロ USMも同時注文してしまいました。
ご意見いただいた通り
>85mmF1.2L/85mmF1.8
も選択肢にはありましたが
初めてのマクロデビューもしてみたかったというのが決定打でした。

あ、テーマがぼやけてきました。
それにしても
レンズが増えると一日に使いたいレンズを
絞るのがまた一大事。。。
嬉しい悩みではありますが
出来る限りレンズ交換の回数は減らしたいですし。。。


書込番号:5123758

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4140件Goodアンサー獲得:41件

2006/05/30 09:34(1年以上前)

kame子さん、おはようございます。
僕も女性ポートレートを楽しんでます。と言っても2歳半の娘なんですが(笑)

EOS 5D、EF24-70/2.8L、EF50/1.4、この3つは最高に楽しいですよ♪
EF24-70/2.8Lは絞り開放からピントにキレがあるのに、
優しくまろやかなボケも持ち合わせている良いレンズです。
絞り込めばもの凄い切れ味も楽しめますしね。

週末の撮影、思いっきり楽しんじゃってくださいね〜!

追伸
今月号のデジタルフォトテクニック(玄光社)はご覧になりましたか?
http://www.genkosha.co.jp/np/detail.do?goods_id=565
EOS 5D、EF24-70/2.8L、EF50/1.4で撮られた素敵なポートレートが満載ですよ。

書込番号:5123851

ナイスクチコミ!0


スレ主 kame子さん
クチコミ投稿数:9件

2006/05/30 17:31(1年以上前)

ダボンさま
デジタルフォトテクニック(玄光社)の情報ありがとうございます。早速近所の書店に駆けつけたところ
店頭に無く注文してきました。
またホームページも拝見しました。
愛情あふれる温かい作品群ですね^^
気軽なスナップとしてはとてもとても贅沢な機材での撮影ですが
やはりこの写りの良さを味わったら
他の機材は持てないといったところでしょうか。
早くこの手にしたい5D&24-70♪益々恋心つのっております。

書込番号:5124772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/05/30 21:58(1年以上前)

>レンズが増えると一日に使いたいレンズを
>絞るのがまた一大事。。。


アータタタタタタタタァーーーー♪♪♪♪♪


お前は既に「嵌まっている」♪

このあとは「バッグ沼」「ポーチ沼」「防湿庫沼」かな?



書込番号:5125459

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4140件Goodアンサー獲得:41件

2006/05/31 09:19(1年以上前)

kame子さん、おはようございます。

前回、ちょっと紛らわしい書き方をしていたので補足です。
今月号のデジタルフォトテクニックには
EOS 5D&EF24-70/2.8Lでのポートレートはありません。
EOS 5D、EF24-70/2.8Lそれぞれによるポートレートはあります。
EF50/1.4は今月号ではありませんでしたm(_ _)m

>気軽なスナップとしてはとてもとても贅沢な機材での撮影ですが
>やはりこの写りの良さを味わったら
>他の機材は持てないといったところでしょうか。

まさしくその通り!(笑)
僕の場合は写真は趣味ですから、贅沢を楽しんじゃおうって感じです。
どう考えても僕の腕にはカメラもレンズもオーバースペックなんですけどね。
まぁ、この機材に見合う腕を養おうって前向きにもなれますからね〜(笑)

週末が待ち遠しいですね♪

書込番号:5126757

ナイスクチコミ!0


スレ主 kame子さん
クチコミ投稿数:9件

2006/05/31 09:33(1年以上前)

お早うございます。

マリンスノウさま
各種沼、怖いような、どっぷり沈んでその根底まで見てみたいような。。。
きっとそこには鯛や平目が舞い踊る金色の竜宮城があるんだと。。。^^;

ダボンさま
オーバースペックとは全然思いません。
ただ「価格的に」「重量的に」「存在感的に」
どこにも気軽な要素がない機材だな〜と。
あくまでも自分にとってはですが。。。
それを所持できる自分って頑張ってるな〜!っと奮い立たせて
それに見合う腕は後追いで付けて行こうって考えです。
わたくしも^^

書込番号:5126786

ナイスクチコミ!0


スレ主 kame子さん
クチコミ投稿数:9件

2006/06/04 23:41(1年以上前)

撮影完了・データチェック完了♪

土曜に待ちに待った5D+EF24-70mm F2.8L+100mm F2.8マクロが到着しまして。
で、早速日曜本日の撮影に行ってまいりました。
撮ったものはスナップ&女性ポートレイト1000枚を越すシャッターをきりました。
当初、機材の存在感ある重さに圧倒され、手ブレしないように慎重に撮らねば!!の信念の元撮り進んでまいりましたが、
撮影が進むにつれ、撮影リズム優先モードに切り替わり
慎重さは特に念頭に置かれていませんでした。
実はそんなこと忘れさせてくれるくらい
ファインダー越しの画像がいい。
液晶モニターの写真がすばらしい。
室内タングステン灯・屋外夕闇・アンダー室内。。。っと場所を変えていく撮影でしたので
ホワイトバランスはひと手間掛けてシーンが変わるごとにプリセットを設定しなおしました。1000枚を超えるデータを編集時に直すよりは撮影時点で補正しておいたほうが結果楽なのです。
そんなひと手間を掛けたことを差し引かなくても、まったく機材の重さを感じない。。。何故なのでしょう。
それだけ「いい写真が撮れてる観」が勝ちまくっているからなのでしょうか。
そしてPCに取り込んだ写真を19インチ液晶Digital Photo Professionalで確認してみて再度びっくり。
手ブレはほとんど無く(そりゃありますよ、、何枚かに一枚は、、、)ホワイトバランスプリセットのおかげで色も忠実。消去するデータはすこぶる少ないのです。
不思議なことに今回のシステムアップでサブ機に回った20D+50mmの軽量機材のほうが手ブレが多いじゃありませんか。
特に非力なわけでもありませんが筋トレをする時間もとれない30んん才女性な私ですが、な〜ぜ〜???
というくらい従来より手ブレ写真枚数が減ったのです。

F4→F2.8に切り替えたことで得られた被写界震度「浅」の世界は微妙なところでやはり写真に立体感を与えてくれます。
3〜4人の集合スナップでは今までF4で撮るのが定番でしたが冒険して3.5 3.2 2.8 っと三段階で取り分けてみました。
2.8でも並び方によっては問題ないですね。
ちゃんと背景がぼけてくれるのでただのスナップからポートレートに格上げ。。。そんなお徳観がなにより嬉しい♪

自分と相性のよい機材があるとしたら正にこのセットとの相性がジャストだったのではないでしょうか。
。。。って日本中にそう思ってらっしゃる写真家さんが沢山いらっしゃるからポンポン売れてるセットたる所以なんでしょうけど。。。

写真の出来栄えは決して機材の良さと比例するとは思いません。
沢山撮って沢山泣いて沢山消していい絵を勉強してやっとステップアップするものだと思います。
しかし、仮に1000枚集中して撮って写真完成度が1ポイントアップするとしたら
この機材にステップアップすることで一気に50ポイントボーナスゲット!!!っと例えられるでしょう。

この板でも沢山の方が喜びのご報告をされていますが、あえて私も仲間入りをさせて頂きたくキーボードを前にしました。
はあ〜写真は楽しいですね。ちょっと偏った表現になりますがキャノラーはやめられませんね。

以上、EF24-70mm F2.8L USM使用感のレポ終了いたします。ご意見、ご閲覧、大変嬉しく思います。ありがとうございました。
皆様の今後の撮影ライフがより豊かであります事をお祈りいたします。

書込番号:5140765

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング